JP6803037B2 - オパール加工布帛用糸とその製造方法、およびオパール加工用布帛とオパール加工布帛の製造方法 - Google Patents

オパール加工布帛用糸とその製造方法、およびオパール加工用布帛とオパール加工布帛の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6803037B2
JP6803037B2 JP2016131295A JP2016131295A JP6803037B2 JP 6803037 B2 JP6803037 B2 JP 6803037B2 JP 2016131295 A JP2016131295 A JP 2016131295A JP 2016131295 A JP2016131295 A JP 2016131295A JP 6803037 B2 JP6803037 B2 JP 6803037B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
yarn
opal
yarns
types
air
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2016131295A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2018003193A (ja
Inventor
剛志 井上
剛志 井上
能 濱口
能 濱口
隆之 横山
隆之 横山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Suminoe Textile Co Ltd
Original Assignee
Suminoe Textile Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Suminoe Textile Co Ltd filed Critical Suminoe Textile Co Ltd
Priority to JP2016131295A priority Critical patent/JP6803037B2/ja
Publication of JP2018003193A publication Critical patent/JP2018003193A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6803037B2 publication Critical patent/JP6803037B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Landscapes

  • Yarns And Mechanical Finishing Of Yarns Or Ropes (AREA)
  • Woven Fabrics (AREA)
  • Decoration Of Textiles (AREA)

Description

本発明は、オパール加工布帛を製造するのに用いられる糸とその製造方法、および、例えばカーテン、ブラウス、スカート等として用いられるオパール加工布帛の製造方法に関する。
なお、本願の特許請求の範囲および本明細書において、「エアー交絡糸」の語は、走行する糸束に空気(高圧空気等)を噴射することにより糸の配列を乱して絡み合わせた糸を意味する。
オパール加工布帛は、透かし模様が形成された布帛であり、従来よりカーテン等様々な用途で使用されている。このようなオパール加工布帛としては、アルカリ減量速度の異なる2種以上のポリエステル系繊維を含む布帛に、アルカリ含有抜食糊を印捺し、アルカリ減量速度の大なるポリエステル系繊維を抜食せしめて、透かし模様を形成せしめたものが公知である(特許文献1参照)。具体的には、例えば、経糸にポリエチレンテレフタレート繊維を使用し、緯糸に改質ポリエステル繊維(アルカリ減量速度が大きい)およびポリエチレンテレフタレート繊維(アルカリ減量速度が小さい)を使用して平織物を作成した後、アルカリ含有抜食糊を印捺せしめ、120℃で30分間蒸熱処理した後、水洗、乾燥を行って得たオパール加工布帛が知られている(特許文献1参照)。また、酸に対する溶解速度が互いに異なる2種類の糸(例えば酸性液に対する溶解性がないポリエステル糸と、酸性液に対して溶解しやすいセルロース糸の組み合わせ)を用いて作製されたオパール加工布帛も知られている。
特開昭55−90673号公報
上記従来のオパール加工布帛では、緯糸として、改質ポリエステル繊維(アルカリ減量速度が大きい)およびポリエチレンテレフタレート繊維を使用し、これらの糸を交互に打ち込んで平織物(布帛)を作成しており、布帛に柔らかい風合いを付与し難いという問題があったし、緯糸として交互に打ち込んだうちの改質ポリエステル繊維を抜食する(溶解除去する)ので、より鮮明な透かし模様が得られ難いという問題もあった。
本発明は、かかる技術的背景に鑑みてなされたものであって、生産性に優れ、布帛に鮮明な透かし模様等を形成できると共に柔らかい風合いを付与できるオパール加工布帛用糸とその製造方法およびオパール加工用布帛とオパール加工布帛の製造方法を提供することを目的とする。
前記目的を達成するために、本発明は以下の手段を提供する。
[1]酸に対する溶解速度が互いに異なる2種類の糸を互いに引き揃え状態で同時に仮撚りすることによって互いに引き揃え状態の2種類の捲縮糸を得る同時仮撚り工程と、
前記互いに引き揃え状態の2種類の捲縮糸に対して空気を噴射することによりエアー交絡を行ってエアー交絡糸を得る交絡工程と、を含むことを特徴とするオパール加工布帛用糸の製造方法。
[2]アルカリに対する溶解速度が互いに異なる2種類の糸を互いに引き揃え状態で同時に仮撚りすることによって互いに引き揃え状態の2種類の捲縮糸を得る同時仮撚り工程と、
前記互いに引き揃え状態の2種類の捲縮糸に対して空気を噴射することによりエアー交絡を行ってエアー交絡糸を得る交絡工程と、を含むことを特徴とするオパール加工布帛用糸の製造方法。
[3]前記同時仮撚り工程と前記交絡工程を連続ラインで行い、前記同時仮撚り及び前記エアー交絡を行う際に、前記2種類の糸のうち相対的に溶解速度の大きい第2糸の走行速度を相対的に溶解速度の小さい第1糸の走行速度よりも大きくなるように設定する前項1または2に記載のオパール加工布帛用糸の製造方法。
[4]酸に対する溶解速度が互いに異なる2種類の糸を含むエアー交絡糸を含むことを特徴とするオパール加工布帛用糸。
[5]アルカリに対する溶解速度が互いに異なる2種類の糸を含むエアー交絡糸を含むことを特徴とするオパール加工布帛用糸。
[6]前記2種類の糸は、いずれも捲縮糸である前項4または5に記載のオパール加工布帛用糸。
[7]構成糸の一部に前項4〜6のいずれか1項に記載のオパール加工布帛用糸を含むことを特徴とするオパール加工用布帛。
[8]構成糸の一部に前項4に記載のオパール加工布帛用糸を用いて製織又は製編を行って印捺用布帛を得る工程と、
前記印捺用布帛の一部に、酸を含む薬剤を印捺する工程と、
前記印捺された布帛を洗浄して前記薬剤を除去する工程と、を含むことを特徴とするオパール加工布帛の製造方法。
[9]構成糸の一部に前項5に記載のオパール加工布帛用糸を用いて製織又は製編を行って印捺用布帛を得る工程と、
前記印捺用布帛の一部に、アルカリを含む薬剤を印捺する工程と、
前記印捺された布帛を洗浄して前記薬剤を除去する工程と、を含むことを特徴とするオパール加工布帛の製造方法。
[1]の発明では、酸に対する溶解速度が互いに異なる2種類の糸を互いに引き揃え状態で同時に仮撚りすることによって互いに引き揃え状態の2種類の捲縮糸を得るので、オパール加工布帛用糸を製造する際の生産性を顕著に向上させることができる。また、得られた糸を用いて製作したオパール加工布帛において鮮明な透かし模様等を形成できると共に布帛に柔らかい風合いを付与できる。
[2]の発明では、アルカリに対する溶解速度が互いに異なる2種類の糸を互いに引き揃え状態で同時に仮撚りすることによって互いに引き揃え状態の2種類の捲縮糸を得るので、オパール加工布帛用糸を製造する際の生産性を顕著に向上させることができる。また、得られた糸を用いて製作したオパール加工布帛において鮮明な透かし模様等を形成できると共に布帛に柔らかい風合いを付与できる。
[3]の発明では、同時仮撚り工程と交絡工程を連続ラインで行うと共に、同時仮撚りおよびエアー交絡を行う際に、前記2種類の糸のうち相対的に溶解速度の大きい第2糸の走行速度を相対的に溶解速度の小さい第1糸の走行速度よりも大きくなるように設定してエアー交絡を行うので、第1糸からなる芯糸に第2糸が巻き付いてなる嵩高性の増大したエアー交絡糸を生産効率良く製造できる。
[4]の発明(オパール加工布帛用糸)では、酸に対する溶解速度が互いに異なる2種類の糸を含むエアー交絡糸(Air Intermingle Yarn)を含むので、このオパール加工布帛用糸は生産性に優れており、オパール加工布帛の製造の生産性を十分に向上させることができる。また、この糸を用いて製作されたオパール加工布帛は、鮮明な透かし模様等を形成できると共に、柔らかい風合いを備えている。
[5]の発明(オパール加工布帛用糸)では、アルカリに対する溶解速度が互いに異なる2種類の糸を含むエアー交絡糸(Air Intermingle Yarn)を含むので、このオパール加工布帛用糸は生産性に優れており、オパール加工布帛の製造の生産性を十分に向上させることができる。また、この糸を用いて製作されたオパール加工布帛は、鮮明な透かし模様等を形成できると共に、柔らかい風合いを備えている。
[6]の発明では、前記2種類の糸はいずれも捲縮糸であるから、嵩高性の増大したオパール加工布帛用糸が提供され、この糸を用いて製作されたオパール加工布帛は、より柔らかい風合いを備えたものとなる。
[7]の発明では、このオパール加工用布帛に対して薬剤を印捺した後に薬剤の除去を行うことによって、透かし模様等の透かし意匠が付与され、柔らかい風合いを備えたオパール加工布帛を生産性良く得ることができる。
[8]及び[9]の発明では、透かし模様等の透かし意匠が形成され、柔らかい風合いを備えたオパール加工布帛を生産効率よく製造することができる。
本発明に係るオパール加工布帛用糸は、酸に対する溶解速度が互いに異なる2種類の糸を含む第1エアー交絡糸を含むことを特徴とする。前記第1エアー交絡糸は、該第1エアー交絡糸を構成する前記2種類の糸以外に、1ないし複数種類の他の糸を含んでいてもよい。
本発明に係る他のオパール加工布帛用糸は、アルカリに対する溶解速度が互いに異なる2種類の糸を含む第2エアー交絡糸を含むことを特徴とする。前記第2エアー交絡糸は、該第2エアー交絡糸を構成する前記2種類の糸以外に、1ないし複数種類の他の糸を含んでいてもよい。
前記第1エアー交絡糸を構成する2種類の糸は、いずれも捲縮糸(捲縮加工糸)であるのが好ましく、この場合には嵩高性の増大したオパール加工布帛用糸が得られるし、このオパール加工布帛用糸を用いて製作したオパール加工布帛は、より良好な風合いを備えたものとなる。
前記第2エアー交絡糸を構成する2種類の糸は、いずれも捲縮糸(捲縮加工糸)であるのが好ましく、この場合には嵩高性の増大したオパール加工布帛用糸が得られるし、このオパール加工布帛用糸を用いて製作したオパール加工布帛は、より良好な風合いを備えたものとなる。
前記オパール加工布帛用糸の製造方法の好適例について説明する。まず、前記第1エアー交絡糸によって構成されるオパール加工布帛用糸の製造方法について説明する。酸に対する溶解速度が互いに異なる2種類の糸を互いに引き揃え状態で同時に仮撚りすることによって互いに引き揃え状態の2種類の捲縮糸を得る(同時仮撚り工程)。次に、前記互いに引き揃え状態の2種類の捲縮糸に対して空気(高圧空気等)を噴射してエアー交絡を行うことによって、第1エアー交絡糸で構成されるオパール加工布帛用糸を得る(交絡工程)。なお、前記2種類の糸以外に、1ないし複数種類の他の糸を含有した状態で前記同時仮撚り工程および交絡工程を実施して第1エアー交絡糸を得るようにしてもよい。
次に、前記第2エアー交絡糸によって構成されるオパール加工布帛用糸の製造方法について説明する。アルカリに対する溶解速度が互いに異なる2種類の糸を互いに引き揃え状態で同時に仮撚りすることによって互いに引き揃え状態の2種類の捲縮糸を得る(同時仮撚り工程)。次に、前記互いに引き揃え状態の2種類の捲縮糸に対して空気(高圧空気等)を噴射してエアー交絡を行うことによって、第2エアー交絡糸で構成されるオパール加工布帛用糸を得る(交絡工程)。なお、前記2種類の糸以外に、1ないし複数種類の他の糸を含有した状態で前記同時仮撚り工程および交絡工程を実施して第2エアー交絡糸を得るようにしてもよい。
上記いずれの製造方法においても、同時仮撚り工程と交絡工程を連続ラインで行うものとし、かつ、同時仮撚り及びエアー交絡を行う際に、前記2種類の糸のうち相対的に溶解速度の大きい第2糸の走行速度を相対的に溶解速度の小さい第1糸の走行速度よりも大きくなるように設定するのが好ましい。このような条件で実施することにより、第1糸からなる芯糸に第2糸が巻き付いてなるエアー交絡糸を得ることができる。このようにして得られたエアー交絡糸において、該交絡糸の長さ1mあたりに10回〜20回のインターレース(エアー交絡)が施されているのが好ましい。なお、同時仮撚り工程としたこと及び連続ラインでエアー交絡を行うものとしたこと等により、オパール加工布帛用糸の製造方法は、例えば、1分間に450m〜600m程度の高速生産を行うことが可能となり、非常に生産性を向上させることができる。従来の2本の糸束をそれぞれ別々の工程で仮撚りを行ったものを準備してこれらを合糸してカバーリング工程を実施してカバーリング糸を製造する従来方法では生産速度が1分間に20m〜30m程度が一般的であったので、本発明の製造方法によれば生産性を顕著に向上させることができる。
次に、本発明に係る、オパール加工布帛の製造方法について説明する。
まず、前記第1エアー交絡糸によって構成されるオパール加工布帛用糸を用いてオパール加工布帛を製造する方法について説明する。第1エアー交絡糸で構成されるオパール加工布帛用糸を構成糸の一部に用いて製織又は製編を行って印捺用布帛を得る。製織を行う場合には前記オパール加工布帛用糸を緯糸に用いてもよいし、経糸に用いてもよいし、或いは緯糸及び経糸の両方に用いてもよいが、生産性向上の観点から、緯糸に用いるのが好ましい。次いで、得られた印捺用布帛の一部に、酸を含む薬剤を印捺する。この時、所望のすかし模様等が得られるように所定の部分に酸を含む薬剤を印捺する。次に、印捺された布帛を水等により洗浄して薬剤を除去し、乾燥することによって、透かし模様等の透かし意匠が形成されたオパール加工布帛を製造できる。なお、前記酸を含む薬剤が印捺された部分(領域)において、前記第1エアー交絡糸を構成する2種類の糸のうち、相対的に酸に対する溶解速度が大きい方の糸(第2糸)が薬剤に溶解して除去される一方、相対的に酸に対する溶解速度が小さい方の糸(酸に対し溶解性のない糸を含む)(第1糸)が溶解されずに糸として残存して、前記印捺部分(印捺領域)に透かし模様等の透かし意匠が形成される。このように前記2種類の糸のうち一方の糸が溶解除去され、他方の糸が溶解されずに残存するように前記印捺時間を設定する。
前記第2エアー交絡糸によって構成されるオパール加工布帛用糸を用いてオパール加工布帛を製造する方法について説明する。第2エアー交絡糸で構成されるオパール加工布帛用糸を構成糸の一部に用いて製織又は製編を行って印捺用布帛を得る。製織を行う場合には前記オパール加工布帛用糸を緯糸に用いてもよいし、経糸に用いてもよいし、或いは緯糸及び経糸の両方に用いてもよいが、生産性向上の観点から、緯糸に用いるのが好ましい。次いで、得られた印捺用布帛の一部に、アルカリを含む薬剤を印捺する。この時、所望のすかし模様等が得られるように所定の部分にアルカリを含む薬剤を印捺する。次に、印捺された布帛を水等により洗浄して薬剤を除去し、乾燥することによって、透かし模様等の透かし意匠が形成されたオパール加工布帛を製造できる。なお、前記アルカリを含む薬剤が印捺された部分(領域)において、前記第2エアー交絡糸を構成する2種類の糸のうち、相対的にアルカリ液に対する溶解速度が大きい方の糸(第2糸)が薬剤に溶解して除去される一方、相対的にアルカリ液に対する溶解速度が小さい方の糸(アルカリ液に対し溶解性のない糸を含む)(第1糸)が溶解されずに糸として残存して、前記印捺部分(印捺領域)に透かし模様等の透かし意匠が形成される。このように2種類の糸のうち一方の糸が溶解除去され、他方の糸が溶解されずに残存するように前記印捺時間を設定する。
本発明において、前記第1エアー交絡糸は、酸に対する溶解速度が互いに異なる2種類の糸を含む構成であるが、酸に対する溶解速度が互いに異なる2種類の糸としては、特に限定されるものではないが、例えば、酸性液に対する溶解性がないポリエステル糸と、酸性液に対して溶解しやすいセルロース糸の組み合わせ等が挙げられる。
前記酸性液としては、特に限定されるものではないが、例えば、硫酸アルミニウム水溶液等が挙げられる。
また、本発明において、前記第2エアー交絡糸は、アルカリに対する溶解速度が互いに異なる2種類の糸を含む構成であるが、アルカリに対する溶解速度が互いに異なる2種類の糸としては、特に限定されるものではないが、例えば、アルカリ性液に対する溶解性がないセルロース糸と、アルカリ性液に対して溶解しやすい常温カチオン可染糸の組み合わせ、或いは、アルカリ性液に対する溶解速度の小さいポリエステル糸と、アルカリ性液に対する溶解速度の大きい常温カチオン可染糸の組み合わせ等が挙げられる。
前記アルカリ液としては、特に限定されるものではないが、例えば、水酸化ナトリウム水溶液等が挙げられる。
次に、本発明の具体的実施例について説明するが、本発明はこれら実施例のものに特に限定されるものではない。
<実施例1>
セルロース繊維で形成される167デシテックスのセルロース糸と、ポリエステル繊維で形成される22デシテックスのポリエステル糸とを互いに引き揃え状態で走行させながら、セルロース糸とポリエステル糸とをそれぞれ独立して同時に仮撚りすることによって、互いに引き揃え状態にある2種類の捲縮糸(捲縮加工糸)を得た後(同時仮撚り工程)、互いに引き揃え状態で走行する前記捲縮糸に対して高圧空気を噴射することによりエアー交絡を行わしめてエアー交絡糸からなるオパール加工布帛用糸を製造した(交絡工程)。なお、前記同時仮撚り工程と前記交絡工程は、連続ラインで行った。前記同時仮撚り及びエアー交絡を行う際に、ポリエステル糸(第1糸)の走行速度を600m/分に設定し、セルロース糸(第2糸)の走行速度を615m/分に設定して、エアー交絡を行った。前記エアー交絡糸の長さ1mあたりに20回のインターレースが施されていた。
次に、経糸として22デシテックスのポリエステル糸を用い、緯糸として上記オパール加工布帛用糸(エアー交絡糸)を用いて製織を行って印捺用布帛を得た。次いで、得られた印捺用布帛に平面視において部分的に酸性薬剤を印捺した。この時、印捺部分において植物の葉のすかし模様が得られるように所定の部分に酸性薬剤を印捺した。前記酸性薬剤(酸性液)として、硫酸アルミニウムを25質量%含有し、メイプロガム(糊剤)を50質量%含有する糊状水溶液を使用した。前記印捺状態で30分間保持した後、印捺された布帛を水で洗浄することによって酸性薬剤を除去した後、乾燥させることにより、植物の葉のすかし模様が形成されたオパール加工布帛を得た。なお、前記30分間の印捺状態の保持により、印捺部分において緯糸を構成するエアー交絡糸のうち、セルロース糸が酸性薬剤に溶解し(除去され)、ポリエステル糸が溶解せずに糸として残存して、印捺部分において植物の葉のすかし模様が形成された。得られたオパール加工布帛において鮮明な透かし模様が形成されていた。
<実施例2>
ポリエステル繊維で形成される22デシテックスの第1ポリエステル糸(アルカリ液に対する溶解速度が第2ポリエステル糸より小さい糸)と、常温カチオン可染繊維で形成される167デシテックスの第2ポリエステル糸(アルカリ液に対する溶解速度が第1ポリエステル糸より大きい糸)とを互いに引き揃え状態で走行させながら、第1ポリエステル糸と第2ポリエステル糸とをそれぞれ独立して同時に仮撚りすることによって、互いに引き揃え状態にある2種類の捲縮糸(捲縮加工糸)を得た後(同時仮撚り工程)、互いに引き揃え状態で走行する前記捲縮糸に対して高圧空気を噴射することによりエアー交絡を行わしめてエアー交絡糸からなるオパール加工布帛用糸を製造した(交絡工程)。なお、前記同時仮撚り工程と前記交絡工程は、連続ラインで行った。前記同時仮撚り及びエアー交絡を行う際に、第1ポリエステル糸(第1糸)の走行速度を600m/分に設定し、第2ポリエステル糸(第2糸)の走行速度を615m/分に設定して、エアー交絡を行った。前記エアー交絡糸の長さ1mあたりに20回のインターレースが施されていた。
次に、経糸としてポリエステル繊維で形成される22デシテックスの第1ポリエステル糸を用い、緯糸として上記オパール加工布帛用糸(エアー交絡糸)を用いて製織を行って印捺用布帛を得た。次いで、得られた印捺用布帛に平面視において部分的にアルカリ性薬剤を印捺した。この時、印捺部分において植物の葉のすかし模様が得られるように所定の部分にアルカリ性薬剤を印捺した。前記アルカリ性薬剤(アルカリ性液)として、水酸化ナトリウムを20質量%含有し、メイプロガム(糊剤)を30質量%含有する糊状水溶液を使用した。前記印捺状態で30分間保持した後、印捺された布帛を水で洗浄することによってアルカリ性薬剤を除去した後、乾燥させることにより、植物の葉のすかし模様が形成されたオパール加工布帛を得た。なお、前記30分間の印捺状態の保持により、印捺部分において緯糸を構成するエアー交絡糸のうち、第2ポリエステル糸がアルカリ性薬剤に溶解し(除去され)、第1ポリエステル糸が溶解せずに糸として残存して、印捺部分において植物の葉のすかし模様が形成された。得られたオパール加工布帛において鮮明な透かし模様が形成されていた。
本発明に係るオパール加工布帛用糸および本発明の製造方法で製造されたオパール加工布帛用糸は、透かし模様等の透かし意匠が形成されたオパール加工布帛を製造するのに用いられる。
また、本発明のオパール加工布帛および本発明の製造方法で製造されたオパール加工布帛は、特に限定されるものではないが、例えば、カーテン、ブラウス、スカート等として用いられる。

Claims (6)

  1. 酸に対する溶解速度が互いに異なる2種類の糸を互いに引き揃え状態で同時に仮撚りすることによって互いに引き揃え状態の2種類の捲縮糸を得る同時仮撚り工程と、
    前記互いに引き揃え状態の2種類の捲縮糸に対して空気を噴射することによりエアー交絡を行ってエアー交絡糸を得る交絡工程と、を含むことを特徴とするオパール加工布帛用糸の製造方法。
  2. アルカリに対する溶解速度が互いに異なる2種類の糸を互いに引き揃え状態で同時に仮撚りすることによって互いに引き揃え状態の2種類の捲縮糸を得る同時仮撚り工程と、
    前記互いに引き揃え状態の2種類の捲縮糸に対して空気を噴射することによりエアー交絡を行ってエアー交絡糸を得る交絡工程と、を含むことを特徴とするオパール加工布帛用糸の製造方法。
  3. 前記同時仮撚り工程と前記交絡工程を連続ラインで行い、前記同時仮撚り及び前記エアー交絡を行う際に、前記2種類の糸のうち相対的に溶解速度の大きい第2糸の走行速度を相対的に溶解速度の小さい第1糸の走行速度よりも大きくなるように設定する請求項1または2に記載のオパール加工布帛用糸の製造方法。
  4. 酸に対する溶解速度が互いに異なる2種類の糸を含むエアー交絡糸を含み、
    前記2種類の糸は、いずれも捲縮糸であることを特徴とするオパール加工布帛用糸。
  5. アルカリに対する溶解速度が互いに異なる2種類の糸を含むエアー交絡糸を含み、
    前記2種類の糸は、いずれも捲縮糸であることを特徴とするオパール加工布帛用糸。
  6. 構成糸の一部に請求項4または5に記載のオパール加工布帛用糸を含むことを特徴とするオパール加工用布帛。
JP2016131295A 2016-07-01 2016-07-01 オパール加工布帛用糸とその製造方法、およびオパール加工用布帛とオパール加工布帛の製造方法 Expired - Fee Related JP6803037B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016131295A JP6803037B2 (ja) 2016-07-01 2016-07-01 オパール加工布帛用糸とその製造方法、およびオパール加工用布帛とオパール加工布帛の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016131295A JP6803037B2 (ja) 2016-07-01 2016-07-01 オパール加工布帛用糸とその製造方法、およびオパール加工用布帛とオパール加工布帛の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018003193A JP2018003193A (ja) 2018-01-11
JP6803037B2 true JP6803037B2 (ja) 2020-12-23

Family

ID=60947594

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016131295A Expired - Fee Related JP6803037B2 (ja) 2016-07-01 2016-07-01 オパール加工布帛用糸とその製造方法、およびオパール加工用布帛とオパール加工布帛の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6803037B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2021075804A (ja) * 2019-11-06 2021-05-20 三菱ケミカル株式会社 部分抜蝕編物

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6111279Y2 (ja) * 1980-07-11 1986-04-09
JP2681571B2 (ja) * 1992-03-16 1997-11-26 鐘紡株式会社 ポリエステル系繊維布帛のオパール加工法
JP2013079464A (ja) * 2011-10-04 2013-05-02 Teijin Frontier Co Ltd 布帛および衣料

Also Published As

Publication number Publication date
JP2018003193A (ja) 2018-01-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20180105962A1 (en) Warp-knitted Fabric of Filament and short staple composite yarn and preparation method thereof
ES2895488T3 (es) Artículo de felpa de torsión suave
US2435543A (en) Textile fabric
CN104603341B (zh) 加工纺织线及使用该加工纺织线的编织物
JP6803037B2 (ja) オパール加工布帛用糸とその製造方法、およびオパール加工用布帛とオパール加工布帛の製造方法
CN107475852A (zh) 一种镂空织物及其生产方法
JP5730110B2 (ja) 繊維布帛の製造方法及び繊維布帛
KR101528303B1 (ko) 무늬 문양을 갖는 직물 및 그 직물의 제조 방법
CN105586701A (zh) 一种高弹力丝袜的编织工艺
JP5108813B2 (ja) 複合撚糸及びこの複合撚糸を用いた織編物
WO2006126669A1 (ja) 複合撚糸
TW201704585A (zh) 波浪狀段染紗線的製法及結構
JP2005042281A (ja) 無撚糸様撚糸及び無撚糸様撚糸の製造方法
JP3208476U (ja) 長繊維と短繊維の複合紡績糸の縦編生地
CN110172847A (zh) 一种化纤针织无预缩染色工艺
JP6068561B2 (ja) 生糸によるパイル織製品の製造方法及びパイル織製品
JP4174983B2 (ja) 布状物で補強されたケミカルレース用基布とその製造方法
JP2006225797A (ja) 複合撚糸およびそれを用いた織編物
CN106513343B (zh) 一种光纤接头清洁带及其制作方法
KR20150000849A (ko) 무늬 문양을 갖는 직물 및 그 직물의 제조 방법
JP6638437B2 (ja) 混繊糸、それを用いた織編物及びスエード調織編物
KR101072871B1 (ko) 모노필라멘트형 모시원사를 이용한 직물지 및 이의 제조방법
JPH11256466A (ja) 透かし模様の刺繍方法
JPH0340134B2 (ja)
JPH05339887A (ja) 抜食布の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190627

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20200710

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200721

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200916

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20200916

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20200918

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20201027

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20201119

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6803037

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R3D02

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees