JP6800441B2 - 合成潤滑油 - Google Patents

合成潤滑油 Download PDF

Info

Publication number
JP6800441B2
JP6800441B2 JP2016114408A JP2016114408A JP6800441B2 JP 6800441 B2 JP6800441 B2 JP 6800441B2 JP 2016114408 A JP2016114408 A JP 2016114408A JP 2016114408 A JP2016114408 A JP 2016114408A JP 6800441 B2 JP6800441 B2 JP 6800441B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lubricating oil
synthetic
synthetic lubricating
sec
kinematic viscosity
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2016114408A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2017218512A (ja
Inventor
哲夫 谷田部
哲夫 谷田部
韓 立彪
立彪 韓
佐藤 一彦
一彦 佐藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
National Institute of Advanced Industrial Science and Technology AIST
Original Assignee
National Institute of Advanced Industrial Science and Technology AIST
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by National Institute of Advanced Industrial Science and Technology AIST filed Critical National Institute of Advanced Industrial Science and Technology AIST
Priority to JP2016114408A priority Critical patent/JP6800441B2/ja
Publication of JP2017218512A publication Critical patent/JP2017218512A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6800441B2 publication Critical patent/JP6800441B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Landscapes

  • Lubricants (AREA)

Description

本発明は、各種潤滑油や潤滑油組成物の主要成分などとして有用な合成潤滑油や潤滑油組成物に関する。特に、常温から100℃を少なくとも多少超える高温での潤滑性が比較的良好で、かつ、エステル結合を有しない合成潤滑油や該合成潤滑油を含む潤滑油組成物に関する。
近年、自動車、家電、電子機器、工業用機械等の様々な産業分野で使用されている装置や機械では、潤滑油の性能向上や適切に調整された潤滑性能が求められている。すなわち、装置や機械の高速化、小型化等の従来装置等の改良だけでなく、様々な分野において新規に開発されたそれぞれの装置や機械に応じて、より過酷な使用条件に耐えうる潤滑性能だけでなく、装置や機械により適切に調整された潤滑性能が必要とされるようになってきている。
一般に、潤滑油の基油(「ベースオイル」とも言う。)は、鉱物油と合成油とに分類される。
鉱物油は、石油の潤滑油留分を精製したもので、一般に安価なものであり、従来から現在に至るまで幅広く使用されている(非特許文献1参照)。しかしながら、鉱物油は、耐熱性に劣り、また、酸化、劣化しやすく、耐久性に劣る面が存在する。さらに、分子構造にばらつきがあるため、各々の装置や機械に高度に適合した潤滑性能を得るのが困難化してきている。耐熱性や耐久性を改善するため、各種添加物を配合することもなされているが、装置や機械の種類、用途によっては、添加剤の配合が制約される場合も存在する。
これに対し、合成油は、高度で複雑な過程を経て生成され、不純物が可能な限り排除されており、比較的耐熱性が高くばらつきの少ない潤滑性能が得られるとされている。合成油は、鉱物油に較べコスト高になるものの、今日まで用途や使用態様等に応じて、炭化水素系、エステル系、エーテル系、シリコン系、フッ素系などのものが開発、使用されてきている(非特許文献1参照)。
米国特許第3462468号明細書 特許第3176888号公報 特開2014−15527号公報
http://www.juntsu.co.jp/qa/qa0111.html 工業化学雑誌、第64巻、第12号(1991)P2168−2171 J.Med.Chem.,1999,42(6),P957−962
合成油は、上述のとおり、比較的耐熱性が高くばらつきの少ない潤滑性能が得られるが、高温潤滑用途に利用し得る潤滑性能としての、40℃の動粘度が20〜40mm2/secであり、100℃の動粘度が4.5〜6.5mm2/secである合成油については、フタル酸ジエステル等のエステル系合成油が知られているだけである(例えば、特許文献1〜3、非特許文献1、2参照)。しかしながら、エステル系合成油は、加水分解安定性に劣るため、水分が侵入する可能性がある用途や態様においては利用が望ましくない。
本発明は、上述のような従来技術やその問題点を背景としてなされたものであり、40℃の動粘度が20〜40mm2/secであり、100℃の動粘度が4.5〜6.5mm2/secである合成潤滑油であって、エステル結合を有しない合成潤滑油を提供することを課題とする。
また、本発明は、温度による動粘度の変化がエステル系以外の他の合成油に較べて比較的少なく、粘度指数が120〜140の範囲となる合成潤滑油を提供することを追加的な課題とする。
本発明者は、各種の試験、研究過程において、前記課題を解決するために鋭意研究の結果、所定のジアルキルオキシ−ベンゼン構造を有する合成油が40℃と100℃の動粘度においてそれぞれ、20〜40mm2/sec、4.5〜6.5mm2/secの潤滑性能を発揮することなどを知見した。
本発明は、上述の課題の下での前記のような知見に基づいて完成に至ったものであり、本願では、次のような発明が提供される。
<1>下記式(1)で表される化合物からなり、40℃の動粘度が20〜40mm /secであり、100℃の動粘度が4.5〜6.5mm /secである合成潤滑油。
Figure 0006800441
(式中、R1は、炭素数5〜20の直鎖状又は分岐状炭化水素基であり、R2は、水素原子又は炭素数1〜12の直鎖状若しくは分岐状炭化水素基である。)
<2>粘度指数が120〜140である<1>に記載の合成潤滑油
本発明は、次のような態様を含むことができる。
<3><1>または<2>に記載の合成潤滑油を含む潤滑油組成物
<4><1>または<2>に記載の合成潤滑油を基油とする潤滑油組成物
本発明の合成潤滑油は、40℃の動粘度が20〜40mm2/secであり、100℃の動粘度が4.5〜6.5mm2/secであり、温度による動粘度の変化がエステル系以外の他の合成潤滑油に較べて比較的小さく、常温から100℃を少なくとも多少超える高温の環境において好適に使用することができる。
また、本発明の合成潤滑油は、エステル結合を有しないので、エステル系合成潤滑油におけるような、水が浸入する可能性がある環境下においても加水分解劣化を心配する必要がない。
本発明の合成潤滑油は、一般式(1)で表される化合物からなるものであり、40℃の動粘度が20〜40mm2/secであり、100℃の動粘度が4.5〜6.5mm2/secである。
Figure 0006800441
(式中、R1は、炭素数5〜20の直鎖状又は分岐状炭化水素基であり、R2は、水素原子又は炭素数1〜12の直鎖状若しくは分岐状炭化水素基である。)
40℃や100℃の動粘度の必要とされる範囲に応じて、上記R1やR2は、適宜の炭素数のものや複数の炭素数の組み合わせが選択されうる。
上記R1は、好ましくは炭素数7〜18の直鎖状又は分岐状アルキル基であり、より好ましくは炭素数8〜15の直鎖状アルキル基である。具体的には、ノニル基、デシル基、ウンデシル基、ドデシル基、トリデシル基、テトラデシル基等を挙げることができる。
上記R2は、好ましくは水素原子又は炭素数1〜10の直鎖状若しくは分岐状アルキル基であり、より好ましくは水素原子又は炭素数1〜8の直鎖状アルキル基である。
本発明の合成潤滑油は、どのような方法で製造しても良いが、例えば、非特許文献3に開示された合成法に準じて、下記式(2)のように、4−アルキルレソルシノールと1−ブロモアルカンを反応させることにより製造することができる。
Figure 0006800441
(式中、R1は、炭素数5〜20の直鎖状又は分岐状炭化水素基であり、R2は、水素原子又は炭素数1〜12の直鎖状若しくは分岐状炭化水素基である。)
本発明の合成潤滑油は、そのままで潤滑油として使用してもよいし、潤滑油組成物の基油(組成物の50wt%以上)としても使用できる。また、鉱物油や他の合成油の高温潤滑特性等の改善を目的とした添加成分(潤滑油組成物の例えば1〜40wt%)として使用することもできる。
以下、実施例に基づいて本発明をさらに詳細に説明するが、本発明は、これらの実施例に何ら限定されるものではない。
[実施例1]
<1,3−ジデシルオキシ−4−ヘキシルベンゼン(化合物1a:R1=デシル、R2=ヘキシル)の合成>
4−ヘキシルレソルシノール9.20g(47.4mmol)、1−ブロモデカン26.9g(122mmol)、炭酸カリウム19.7g(143mmol)の混合物にジメチルホルムアミド85mLを加え、70℃で8時間撹拌した。反応混合物にヘキサン/ジクロロメタン(3/1)200mLを加え、減圧濾過し、濾液を水で洗浄した。有機層を無水硫酸ナトリウムで乾燥し、減圧下で濃縮した。残留物をシリカゲルカラムグラフィー(溶出:ヘキサン/ジクロロメタン=8/1〜7/1)により精製し、化合物1a(無色液体)を18.1g(38.1mmmol、収率80%)得た。
1H NMR(CDCl3,500MHz):δ=0.85−0.91(m,9H),1.22−1.55(m,36H),1.72−1.81(m,4H),2.52(t,2H,J=7.7Hz),3.909(t,2H,J=6.4Hz),3.914(t,2H,J=6.6Hz),6.37(dd,1H,J=8.2,2.4Hz),6.41(d,1H,J=2.4Hz),6.98(d,1H,J=8.2Hz).
13C NMR(CDCl3,125MHz):δ=14.31(3C),22.71(3C),26.12,26.23,29.30,29.38(3C),29.41,29.45,29.67(5C),29.72,30.24,31.83,31.95(2C),67.76,68.03,99.67,104.25,123.78,129.75,157.77,158.39.
[実施例2]
<1,3−ジデシルオキシ−4−ヘキシルベンゼン(化合物1b:R1=ドデシル、R2=ヘキシル)の合成>
4−ヘキシルレソルシノール7.96g(41.0mmol)、1−ブロモデカン26.3g(105mmol)、炭酸カリウム16.6g(120mmol)の混合物にジメチルホルムアミド75mLを加え、70℃で8時間撹拌した。反応混合物にヘキサン/ジクロロメタン(3/1)200mLを加え、減圧濾過し、濾液を水で洗浄した。有機層を無水硫酸ナトリウムで乾燥し、減圧下で濃縮した。残留物をシリカゲルカラムグラフィー(溶出:ヘキサン/ジクロロメタン=8/1〜7/1)により精製し、化合物1b(無色液体)を17.6g(33.2mmmol、収率81%)得た。
1H NMR(CDCl3,500MHz):δ=0.85−0.91(m,9H),1.22−1.55(m,44H),1.72−1.81(m,4H),2.52(t,2H,J=7.7Hz),3.908(t,2H,J=6.4Hz),3.913(t,2H,J=6.6Hz),6.37(dd,1H,J=8.2,2.4Hz),6.41(d,1H,J=2.4Hz),6.98(d,1H,J=8.2Hz).
13C NMR(CDCl3,125MHz):δ=14.31(3C),22.72(3C),26.13,26.23,29.31,29.39(4C),29.46,29.67(9C),29.73,30.24,31.83,31.96(2C),67.75,68.02,99.66,104.24,123.77,129.75,157.77,158.39.
[実施例3]
<化合物1a、1bの動粘度、粘度指数>
実施例1、2で製造した化合物1a、1bについて、動粘度をJIS K 2283の方法により測定した。また、粘度指数をJIS K 2283の方法により算出した。化合物1a、1bの40℃と100℃の動粘度と、粘度指数を表1に示す。本発明の実施例の合成潤滑油である化合物1a、1bは、40℃と100℃の動粘度がそれぞれ、25〜32mm2/sec程度、5〜6mm2/sec程度で、温度による動粘度の変化が、エステル系を除く他の合成油に較べて比較的小さく、粘度指数も120〜140程度と比較的大きな値となっている。そのため、本発明の実施例の合成潤滑油は、常温から100℃を少なくとも多少超える高温の環境において好適に使用することができると考えられる。
Figure 0006800441
[比較例]
<化合物A〜Nの動粘度、粘度指数>
[化3]中に示される比較例の各種化合物A〜Nを合成し、実施例3と同様にして、40℃と100℃の動粘度を測定し、粘度指数を算出した。それらの結果を表2に示す。表2から明らかなように、40℃の動粘度が20〜40mm2/secの範囲であり、かつ、100℃の動粘度が4.5〜6.5mm2/secの範囲のものも多少存在したが(化合物J、K)、それらは、いずれもエステル結合を有するもので、加水分解安定性に懸念があるものであった。
Figure 0006800441
Figure 0006800441
本発明の合成潤滑油は、そのまま又は潤滑油組成物の基油などとして、常温から100℃を少なくとも多少超える高温の環境において好適に使用することができる。また、水が浸入する可能性がある環境下においても、加水分解による劣化の恐れなく使用することができる。

Claims (4)

  1. 下記式(1)で表される化合物からなり、40℃の動粘度が20〜40mm /secであり、100℃の動粘度が4.5〜6.5mm /secである合成潤滑油。
    Figure 0006800441
    (式中、R1は、炭素数5〜20の直鎖状又は分岐状炭化水素基であり、R2は、水素原子又は炭素数1〜12の直鎖状若しくは分岐状炭化水素基である。)
  2. 粘度指数が120〜140である請求項1に記載の合成潤滑油。
  3. 請求項1または2に記載の合成潤滑油を含む潤滑油組成物。
  4. 請求項1または2に記載の合成潤滑油を基油とする潤滑油組成物。
JP2016114408A 2016-06-08 2016-06-08 合成潤滑油 Active JP6800441B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016114408A JP6800441B2 (ja) 2016-06-08 2016-06-08 合成潤滑油

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016114408A JP6800441B2 (ja) 2016-06-08 2016-06-08 合成潤滑油

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017218512A JP2017218512A (ja) 2017-12-14
JP6800441B2 true JP6800441B2 (ja) 2020-12-16

Family

ID=60658306

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016114408A Active JP6800441B2 (ja) 2016-06-08 2016-06-08 合成潤滑油

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6800441B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JP2017218512A (ja) 2017-12-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN107312036B (zh) 一种苯并三唑衍生物、其制造方法及其应用
WO2011093455A1 (ja) 合成潤滑剤
KR101640292B1 (ko) 펜타에리스리톨의 테트라에스테르
CN105254667A (zh) 功能化油溶性离子液体及其制备方法和应用
JPWO2005080305A1 (ja) アルキルアセタール化合物とその製造方法及び潤滑油組成物
CN110198932B (zh) 烷醇胺、减摩剂、以及润滑油组合物
JP6800441B2 (ja) 合成潤滑油
KR20210080441A (ko) 페놀 유도체, 이의 제조 방법 및 용도
JP7153323B2 (ja) 合成潤滑油
CN108191850B (zh) 一种均三嗪衍生物多功能润滑油添加剂及其制备方法与应用
JPS5934186B2 (ja) トリス−(ポリアルコキシアルキル化)イソシアヌレ−ト化合物およびその機能流動体としての用途
JP6826350B2 (ja) 合成潤滑油
WO2012133183A1 (ja) エステル化合物、潤滑油基油、潤滑油、グリース基油、およびグリース
JP2022175687A (ja) 合成潤滑油
JP5717501B2 (ja) アルキルモノエーテルアルキルモノエステル化合物、潤滑油基油、潤滑油、グリース基油、およびグリース
JP4698422B2 (ja) アルキル置換ジフェニルエーテル化合物およびそれを含有する組成物
JP4636837B2 (ja) ジオキソラン誘導体及びその製造方法
WO2003033451A1 (fr) Diester d'acide dibasique
CN109679753B (zh) 膨润土润滑脂及其制备方法
JP5638438B2 (ja) トリメチロールアルカンのアルキルジエーテルアルキルモノエステル化合物、潤滑油基油、潤滑油、グリース基油、およびグリース
CN109913307A (zh) 一种防锈性能优异的硅油型空压机油组合物及其制备方法
JPH06145104A (ja) ネオペンチルポリオールエステル及び冷凍機油
WO2011163592A2 (en) Alkylphoshorofluoridothioates having low wear volume and methods for synthesizing and using same
CN115960664B (en) Worm gear oil composition and preparation method thereof
JP2018070845A5 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190403

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200617

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200803

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20201104

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20201112

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6800441

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250