JP6798177B2 - プリントシステム - Google Patents

プリントシステム Download PDF

Info

Publication number
JP6798177B2
JP6798177B2 JP2016148593A JP2016148593A JP6798177B2 JP 6798177 B2 JP6798177 B2 JP 6798177B2 JP 2016148593 A JP2016148593 A JP 2016148593A JP 2016148593 A JP2016148593 A JP 2016148593A JP 6798177 B2 JP6798177 B2 JP 6798177B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
sticker
item
editing
edit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2016148593A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2018018333A (ja
Inventor
俊之 長澤
俊之 長澤
高橋 悠
悠 高橋
淑恵 蝦名
淑恵 蝦名
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Dai Nippon Printing Co Ltd
Original Assignee
Dai Nippon Printing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dai Nippon Printing Co Ltd filed Critical Dai Nippon Printing Co Ltd
Priority to JP2016148593A priority Critical patent/JP6798177B2/ja
Publication of JP2018018333A publication Critical patent/JP2018018333A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6798177B2 publication Critical patent/JP6798177B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Cameras Adapted For Combination With Other Photographic Or Optical Apparatuses (AREA)
  • Television Signal Processing For Recording (AREA)

Description

本発明は、画像が印画された印画物と、この印画物に貼付するためのステッカーとを作成するプリントシステムに関する。
利用者を撮影し、撮影画像に文字や図形を書き込んでプリント画像を作成し、このプリント画像をシール紙等に印刷して出力する画像プリント作成装置が知られている(例えば特許文献1参照)。また、利用者を撮影し、撮影画像をSNS(Social Networking Service)に投稿する機能を持った装置が提案されている。
このような画像プリント作成装置においては、利用者のニーズが多様化しており、常に新たな機能や、新たなプリント物の楽しみ方が求められている。
特開2000−69404号公報
本発明は、上記従来の実状に鑑みてなされたものであり、画像が印画された印画物と、利用者が編集作業により画像に合成した編集アイテムのステッカーとを作成するプリントシステムを提供することを課題とする。
本発明によるプリントシステムは、利用者から編集アイテムの選択を受け付ける編集アイテム選択部と、選択された編集アイテムを原画像に合成する合成部と、前記原画像と前記編集アイテムとを合成した合成画像を表示する表示部と、前記原画像を印画紙にプリントして出力するプリンタと、前記編集アイテムの画像をステッカー台紙にプリントしてステッカーを作成するステッカー作成装置と、を備えるものである。
本発明の一態様によるプリントシステムは、利用者を撮影して前記原画像を生成する撮影装置をさらに備える。
本発明の一態様によるプリントシステムは、前記原画像の入力を受け付ける入力部をさらに備える。
本発明の一態様によるプリントシステムは、前記合成画像を外部サーバへ送信する通信装置をさらに備える。
本発明の一態様によるプリントシステムは、複数の編集アイテムをグループ化して組み合わせた複数の編集アイテム群を有し、前記編集アイテム選択部は、前記編集アイテム群の選択を受け付け、選択された編集アイテム群に含まれる編集アイテムを、前記原画像に合成可能とし、前記ステッカー作成装置は、前記選択された編集アイテム群に含まれる全ての編集アイテムの画像をステッカー台紙にプリントしてステッカーを作成する。
本発明の一態様によるプリントシステムは、複数の編集アイテムをグループ化して組み合わせた複数の編集アイテム群を有し、前記ステッカー作成装置は、利用者から選択された編集アイテムが網羅されるように1又は複数の編集アイテム群に含まれる全ての編集アイテムの画像をステッカー台紙にプリントしてステッカーを作成する。
本発明の一態様によるプリントシステムにおいて、前記プリンタは、前記合成画像を印画紙にプリントして出力する。
本発明によれば、画像が印画された印画物と、利用者が編集作業により画像に合成したアイテムのステッカーとを作成できる。利用者は、ステッカーを印画物に貼り付けることで、印画物を飾り付ける楽しみを得ることができる。
本発明の第1の実施形態に係る印画物作製処理の概念図である。 同第1の実施形態に係るプリントシステムの概略構成図である。 演算制御装置の概略構成図である。 制御プログラムの実行により実現される機能ブロック図である。 同第1の実施形態に係る印画物作製方法を説明するフローチャートである。 (a)(b)は画像編集画面の例を示す図である。 (a)は撮影画像がプリントされた印画物の例を示す図であり、(b)はステッカーの例を示す図である。 ステッカー貼付の概念図である。 (a)は編集アイテムの組み合わせの選択画面の例を示し、(b)は画像編集画面の例を示し、(c)は出力されるステッカーの例を示す図である。 (a)は画像編集画面の例を示し、(b)は編集アイテムの組み合わせの例を示し、(c)は出力されるステッカーの例を示す図である。 同第2の実施形態に係るプリントシステムの斜視図である。 同第2の実施形態に係るプリントシステムのブロック構成図である。 同第2の実施形態に係る印画物作製方法を説明するフローチャートである。
以下、本発明の実施の形態を図面に基づいて説明する。
[第1の実施形態]
図1は、本発明の第1の実施形態に係る印画物作製処理の概念図である。プリントシステム1は、利用者Pを撮影し、撮影した画像にスタンプやフレーム等の編集アイテムを合成する編集処理を行い、合成画像データをSNSサーバ4にアップロードする。これにより、利用者Pは、合成画像をSNSで公開することができる。
また、プリントシステム1は、撮影画像を印画紙にプリントした印画物2を出力すると共に、編集処理で使用した編集アイテムのステッカー3を出力する(図7(a)(b)参照)。利用者Pは、ステッカー3から編集アイテムステッカーを剥がし、印画物2に自ら貼付することで(図8参照)、撮影画像の装飾を楽しむことができる。
図1、2に示すように、本実施形態に係るプリントシステム1は、利用者Pの撮影を行う撮影空間を有するボックス型の写真撮影装置であり、利用者Pを撮影して撮影画像データを生成する撮影装置11と、この撮影画像データに対して画像処理を施す演算制御装置10と、利用者Pから編集指示等を受け付けると共に、プレビュー画像や各種情報を表示するタッチパネル(指示受付部及び表示部)12と、音声案内等を出力するスピーカ13と、撮影装置11が利用者Pを撮影する際に光を照射するストロボ14と、を備える。
このプリントシステム1には、撮影画像を印画紙にプリントして出力するプリンタ15が設けられている。プリンタ15のプリント方式は特に限定されず、インクジェット方式、昇華型熱転写方式、溶融型熱転写方式等を用いることができる。
また、プリントシステム1には、利用者Pが編集処理で使用した(撮影画像に合成した)編集アイテム画像を、台紙上に接着剤層を介して貼り付けられたシートにプリントし、シート上の画像の周囲に切り込みを形成することで編集アイテム画像を台紙から剥離可能としたステッカー3を作成するステッカー作成装置16が設けられている。ステッカー作成装置16として、例えばカッティングプロッタを用いることができる。
プリントシステム1は、SNSサーバ4へ合成画像データを送信する通信装置17をさらに備えている。
撮影装置11は、例えばデジタルカメラであり、レンズ、シャッタ、CMOSセンサ、A/D変換器等を有する。撮影装置11が利用者Pを撮影する場合には、CMOSセンサが、レンズにより収束された撮影光を、シャッタを介して受光すると共に、受光面に結像された光学像を光電変換し、画像信号として出力する。そして、A/D変換器が、CMOSセンサから出力された画像信号をA/D変換し、撮影画像データを生成する。撮影装置11は、撮影画像データを演算制御装置10へ出力する。
タッチパネル12は、操作ボタンを表示し、操作ボタンが押されると、その操作ボタンに対応した操作指示を受け付ける。例えば、タッチパネル12は、画像に合成可能なスタンプやフレーム等の編集アイテムを選択可能な画像編集画面を表示し、利用者Pから、編集アイテムの選択、及び選択された編集アイテムの合成位置の指示を受け付ける。
また、タッチパネル12はプレビュー画像を表示する。例えば、撮影装置11が撮影した撮影画像をプレビュー表示する。また、撮影装置11が利用者Pを連続して複数回撮影した場合、タッチパネル12は複数の撮影画像を表示し、利用者Pから選択指示を受け付けることができる。
本実施形態では、タッチパネル12が、利用者Pからの指示の受け付け及び利用者Pに対する情報提示を行っているが、タッチパネル12の代わりに、タッチ機能の無いディスプレイ、及びボタンやマウス等の入力手段を設けてもよい。
プリントシステム1には、利用者Pが支払う貨幣を受け入れたり、釣銭を払い出したりする課金部(図示せず)がさらに設けられている。
演算制御装置10は、プリントシステム1の各部の制御やデータの受け渡しを行う。図3に、演算制御装置10のハードウェア構成を示す。演算制御装置10は、CPU(中央演算処理部)100、メインメモリ102、ディスク装置104、及び入出力部106を有する。演算制御装置10の各部はバスを介して接続されている。
ディスク装置104は、例えばハードディスクドライブであり、制御プログラム110、及び編集アイテムデータ112を格納する。
CPU100は、ディスク装置104内の制御プログラム110をメインメモリ102にロードして、制御プログラム110を実行する。
図4に、CPU100が制御プログラム110を実行することで実現される機能ブロック図を示す。制御プログラム110の実行により、編集アイテム選択部120、合成部122、プリント指示部124、ステッカー作成処理部126、及び通信処理部128が実現される。
編集アイテム選択部120は、編集アイテムデータ112を用いて、撮影画像に合成可能な編集アイテムの選択ボタンを含む画像編集画面を作成してタッチパネル12に表示する。編集アイテム選択部120は、利用者Pから、画像編集画面を介して、編集アイテムの選択、及び選択した編集アイテムの配置位置の指示を受け付ける。
合成部122は、選択された編集アイテムを、撮影画像内の指示位置に合成して、合成画像を生成する。
プリント指示部124は、撮影画像データを、プリントする写真サイズに対応したサイズに縮小(リサイズ)し、プリント用画像データを生成する。プリント指示部124は、このプリント用画像データを、演算制御装置10の入出力部106を介してプリンタ15へ転送し、プリンタ15を制御して、画像を印画紙にプリントして出力する。
ステッカー作成処理部126は、利用者Pに選択された編集アイテムの画像データ、及び編集アイテム画像の輪郭に沿って切り込みを入れるための切り抜き情報を、入出力部106を介してステッカー作成装置16へ転送し、ステッカー作成装置16を制御して、編集アイテム画像をステッカー台紙のシートに印刷し、ステッカー3を作成する。
通信処理部128は、通信装置17を介して、合成画像データをSNSサーバ4へ送信する。
図5は、本実施形態に係る印画物作製方法を説明するフローチャートである。プリントシステム1が利用者Pを撮影して印画紙にプリントして出力すると共に、撮影画像の編集に用いた編集アイテムのステッカーを出力し、さらに編集アイテムが合成された合成画像データをSNSに投稿する方法について説明する。
利用者Pが、プリントシステム1の筐体内に進入すると、スピーカ13から音声案内が出力されると共に、タッチパネル12に案内が表示される。利用者Pがタッチパネル12の開始ボタンを押すと、処理が開始され、撮影装置11が利用者Pを撮影する(ステップS10)。撮影は1回でもよいし、連続して複数回行えるようにしてもよい。
演算制御装置10が、撮影画像データからプレビュー用画像を作成してタッチパネル12に表示する(ステップS11)。利用者Pが撮り直しを希望する場合、再撮影を行ってもよい。
プレビュー画像の確認後、利用者Pは、タッチパネル12に表示された画像編集画面を利用して、撮影画像の編集を行う(ステップS12)。例えば、図6(a)に示すような画像編集画面がタッチパネル12に表示される。画像編集画面には、編集アイテム選択ボタン40が表示される。
利用者Pは、編集アイテム選択ボタン40を押して編集アイテム(この例ではスタンプ)を選択し、画面中央の画像42内の所望の位置を選択する。合成部122は、編集アイテムを撮影画像に合成して合成画像を作成する。編集アイテムの合成により、図6(b)に示すような合成画像44が生成される。
画像の編集後、タッチパネル12に課金画面が表示され、課金部が利用者Pからの入金を受け付けて課金処理を行う(ステップS13)。
課金処理後、通信処理部128は、通信装置17を介して、合成画像データをSNSサーバ4に送信する(ステップS14)。例えば、タッチパネル12にSNS投稿ボタンが表示され、利用者PがSNS投稿ボタンを押すと、タッチパネル12に認証画面が表示される。利用者Pが、認証画面でアカウント名やパスワード(ログイン情報)を入力し、SNSサーバ4側でユーザ認証が成功すると、合成画像データがアップロードされ、公開される。
プリント指示部124が、撮影画像データを所定のサイズ縮小(リサイズ)し、プリント用画像データを生成し、プリンタ15へ転送する。プリンタ15は、プリント用画像データを印画紙にプリントする(ステップS15)。これにより、図7(a)に示すような、利用者Pを撮影した撮影画像20がプリントされた印画物2が出力される。
ステッカー作成処理部126が、ステップS12で利用者Pに選択され、撮影画像に合成された編集アイテムの画像と、各編集アイテム画像の切り抜き情報とをステッカー作成装置16へ転送する。ステッカー作成装置16には、台紙上に接着剤層を介してシートが貼り付けられたステッカー台紙が装填されている。ステッカー作成装置16は、ステッカー台紙のシートに編集アイテム画像をプリントし、切り抜き情報に基づいて、プリントした編集アイテム画像の輪郭に沿って切り込みを入れる(ステップS16)。これにより、図7(b)に示すような、ステッカー3が出力される。
ステッカー3は、図6(b)に示す合成画像44で使用された編集アイテム画像がプリントされた編集アイテムステッカー31を有し、編集アイテム画像の輪郭に沿って切り込み32が形成されている。
利用者Pは、撮影画像がプリントされた印画物2と、編集アイテム画像がプリントされたステッカー3とを取得できる。図8に示すように、利用者Pは、ステッカー3から編集アイテムステッカー31を剥がし、印画物2に貼付することで、ステップS12の編集処理のように、撮影画像の装飾を楽しむことができる。
このように、本実施形態によれば、利用者Pを撮影した画像が印画された印画物2と、利用者が編集作業により撮影画像に合成した編集アイテムのステッカー3とを作成できる。利用者Pは、編集アイテムステッカーを印画物2に貼り付けることで、印画物2を飾り付ける楽しみを得ることができる。また、編集作業で作成した合成画像をSNSに投稿することができる。
上記実施形態において、画像編集画面に、同一デザインでサイズの異なる複数の編集アイテム選択ボタン40を並べて表示してもよい。
上記実施形態では、利用者PはステップS12の編集処理で編集アイテムを自由に選択することができたが、複数の編集アイテムをグループ化して組み合わせた編集アイテム群のデータを複数準備しておき、利用者Pがいずれかの編集アイテム群を選択し、選択した編集アイテム群に含まれる編集アイテムを利用できるようにしてもよい。複数の編集アイテム群は、互いに、少なくとも1つの編集アイテムが異なるように編集アイテムが組み合わされている。
例えば、利用者Pは、図9(a)に示すような編集アイテム群51〜53から、好みの編集アイテムが含まれる編集アイテム群を選択する。画像編集画面では、選択した編集アイテム群に含まれる編集アイテムが選択可能(撮影画像に合成可能)に表示される。例えば、図9(a)に示す編集アイテム群52が選択された場合、図9(b)に示すように、画像編集画面では編集アイテム群52に含まれる編集アイテムの選択ボタン42が表示される。
ステッカー作成処理部126は、利用者Pに選択された編集アイテム群の画像、及び各編集アイテム画像の切り抜き情報をステッカー作成装置16へ転送する。例えば、図9(a)に示す編集アイテム群52が選択された場合、図9(c)に示すようなステッカー3Aが作成される。ステッカー3Aは、編集処理で撮影画像に合成されたか否かによらず、編集アイテム群52に含まれる全ての編集アイテムのステッカーを有する。
1つの編集アイテムを撮影画像の複数箇所に配置することがあるため、図9(d)に示すステッカー3Bのように、編集アイテム群52に含まれる全ての編集アイテムのステッカーをそれぞれ複数形成してもよい。
また、ステッカー3A、3Bに含まれる編集アイテムステッカーの数に応じて、編集処理で同一の編集アイテムを選択できる上限回数を設定してもよい。例えば、図9(d)に示すように、全ての編集アイテムのステッカーが2個ずつ形成される場合、編集処理では同一の編集アイテムを2回まで選択・合成することができる。
複数の編集アイテム群を予め準備した上で、利用者Pが編集アイテムを自由に選択できるようにしてもよい。ステッカー作成処理部126は、利用者Pに選択された編集アイテムが全て含まれるように、1個又は複数個の編集アイテム群の画像をステッカー作成装置16へ転送する。
例えば、図10(a)に示すような編集アイテム群61〜63が予め準備されており、利用者Pが図10(b)に示すような編集処理を行った場合を考える。編集処理で利用された編集アイテムは、編集アイテム郡61に含まれるものだけでなく、編集アイテム群62にしか含まれないものもある。そのため、ステッカー作成処理部126は、利用者Pに選択された編集アイテムを網羅するように、編集アイテム群61及び62の画像と、切り抜き情報とをステッカー作成装置16へ転送する。これにより、図10(c)に示すように、編集アイテム群61に対応するステッカー3Cと、編集アイテム群62に対応するステッカー3Dとが作成される。
[第2の実施形態]
上記第1の実施形態のプリントシステム1は、編集対象の画像(原画像)が、利用者Pを撮影して生成した撮影画像であったが、利用者Pから原画像データの入力を受け付け、入力された原画像の編集処理を行うものであってもよい。
図11は本実施形態によるプリントシステム200の斜視図であり、図12はプリントシステム200のブロック構成図である。プリントシステム200は、第1タッチパネル210A、第2タッチパネル210B、データ入力部211、課金部212、プリンタ213、CPU(中央処理部)214、ディスク装置(記憶部)215、メインメモリ216、ステッカー作成装置217、及び通信装置218を有する。プリントシステム200の各部はバスを介して接続されている。
第1タッチパネル210Aは筐体201の天板201A部分に設けられ、第2タッチパネル210Bは筐体201の上部に設けられている。第1タッチパネル210Aへの入力操作を行い易いように、天板201A及び第1タッチパネル210Aの画面は、手前側が低く奥側が高くなるようにやや傾斜している。第2タッチパネル210Bのディスプレイ画面は、略垂直に立った状態となっている。第1タッチパネル210Aと第2タッチパネル210Bのディスプレイ画面は同程度の大きさとなっている。
第1タッチパネル210A及び第2タッチパネル210Bは、画像を含む情報を表示したり、利用者から各種指示の入力を受け付けたりする。
データ入力部211は、デジタルカメラ等で撮影した画像データが記憶された記憶媒体から画像データを読み取ることで、画像データの入力を受け付ける。データ入力部211は、様々な記憶媒体に対応したデータ読取装置を有している。また、データ入力部211は、無線通信により携帯端末から画像データの入力を受け付けることができる。図11に示すように、データ入力部211は筐体201の上部、具体的には筐体201の天板201Aと第2タッチパネル210Bとの間に設けられている。
課金部212は、筐体201の前面側に設けられた硬貨投入口212A、紙幣投入口212B、釣銭返却口212Cを有し、硬貨投入口212A及び紙幣投入口212Bから投入された貨幣を識別計数し、釣銭を釣銭返却口212Cから放出する。また、課金部212は、電子マネーによる決済機能を有していてもよい。また、課金部212は、単価、プリント部数、請求金額、投入金額、釣銭額等をレシートに印字して出力するレシートプリンタを有していてもよい。
プリンタ213は、昇華型又はインクジェット型などの高解像度カラープリンタであり、データ入力部211から入力され、利用者に選択された画像をプリントして出力する。プリンタ213は複数台設置されていてもよい。
ステッカー作成装置217及び通信装置218は、上記第1の実施形態のステッカー作成装置16及び通信装置17と同様のものである。
筐体201の前面側には、透明な開閉扉202が開閉自在に設けられている。開閉扉202の裏面側には、プリンタ213がプリント出力した印画物及びステッカー作成装置217が作成したステッカーが集積される集積部(図示せず)が設けられている。開閉扉202を開けると、集積部に集積された印画物及びステッカーが取り出せるようになっている。
ディスク装置215は、例えばハードディスクドライブであり、制御プログラム、及び編集アイテムデータを格納する。編集アイテムデータは上記第1の実施形態の編集アイテムデータ112と同様のものである。
CPU214が、ディスク装置215内の制御プログラムをメインメモリ216にロードして実行することで、プリントシステム200の各部の制御やデータの受け渡しを行う制御部214Aとして機能すると共に、図4に示す編集アイテム選択部120、合成部122、プリント指示部124、ステッカー作成処理部126、及び通信処理部128と同等の機能が実現される。
図13は、本実施形態に係る印画物作製方法を説明するフローチャートである。プリントシステム200が利用者から画像データの入力を受け付け、入力画像を印画紙にプリントして出力すると共に、入力画像の編集に用いた編集アイテムのステッカーを出力し、さらに編集アイテムが合成された合成画像データをSNSに投稿する方法について説明する。
利用者が、第1タッチパネル210Aに表示された案内画面を操作して開始ボタンを押すと、処理が開始され、画像データの入力案内が表示される。利用者は、持参した記憶媒体をデータ入力部211に接続し、画像データを入力する(ステップS20)。
記憶媒体内の画像が第1タッチパネル210Aに表示される(ステップS21)。利用者は、編集を行う画像(編集対象画像)を選択する(ステップS22)。
画像選択後、利用者は、第1タッチパネル210A又は第2タッチパネル210Bに表示された画像編集画面を利用して、画像の編集を行う(ステップS23)。画像編集画面は図6(a)に示すものと同様である。
利用者は、編集アイテム選択ボタンを押して編集アイテム(スタンプやフレーム)を選択し、編集対象画像内の所望の位置を選択する。編集アイテムが編集対象画像に合成され、合成画像が作成される。
画像の編集後、第1タッチパネル210A又は第2タッチパネル210Bに課金画面が表示され、課金部が利用者Pからの入金を受け付けて課金処理を行う(ステップS24)。
課金処理後、通信装置218が、合成画像データをSNSサーバ4(図1参照)へ送信する(ステップS25)。例えば、第1タッチパネル210AにSNS投稿ボタンが表示され、利用者がSNS投稿ボタンを押すと、タッチパネル210Aに認証画面が表示される。利用者が、認証画面でアカウント名やパスワード(ログイン情報)を入力し、SNSサーバ4側でユーザ認証が成功すると、合成画像データがアップロードされ、公開される。
プリンタ213が、ステップS22で選択された画像を印画紙にプリントする(ステップS26)。これにより、編集対象画像がプリントされた印画物2が出力される。
ステッカー作成装置217が、ステップS23で利用者に選択され、編集対象画像に合成された編集アイテムの画像を、シート体のシートにプリントし、プリントした編集アイテム画像の輪郭に沿って切り込みを入れる(ステップS27)。これにより、ステッカー3が出力される。
利用者は、記憶媒体内の画像がプリントされた印画物2と、編集アイテム画像がプリントされたステッカー3とを取得できる。図8に示すように、利用者Pは、ステッカー3から編集アイテムステッカー31を剥がし、印画物2に貼付することで、ステップS12の編集処理のように、撮影画像の装飾を楽しむことができる。
このように、本実施形態によれば、記憶媒体から入力した画像が印画された印画物2と、利用者が編集作業により撮影画像に合成した編集アイテムのステッカー3とを作成できる。利用者は、編集アイテムステッカーを印画物に貼り付けることで、印画物を飾り付ける楽しみを得ることができる。また、編集作業で作成した合成画像をSNSに投稿することができる。
上記第1及び第2の実施形態において、原画像(編集前の撮影画像や入力画像)をプリントした印画物2、及び編集処理で使用した編集アイテムのステッカー3だけでなく、編集アイテムを合成した合成画像をプリントした印画物を出力してもよい。
編集処理において、編集アイテムの拡縮を行った場合、編集アイテムステッカーのサイズも同様に拡縮することが好ましい。
上記実施形態では、ステッカー作成装置16、217が、ステッカー台紙に編集アイテム画像をプリントする例について説明したが、プリンタ15、213がステッカー台紙に画像をプリントできる場合は、プリンタ15、213が編集アイテム画像をプリントしてもよい。
なお、本発明は上記実施形態そのままに限定されるものではなく、実施段階ではその要旨を逸脱しない範囲で構成要素を変形して具体化できる。また、上記実施形態に開示されている複数の構成要素の適宜な組み合わせにより、種々の発明を形成できる。例えば、実施形態に示される全構成要素から幾つかの構成要素を削除してもよい。さらに、異なる実施形態にわたる構成要素を適宜組み合わせてもよい。
1 プリントシステム
2 印画物
3 ステッカー
4 SNSサーバ
10 演算制御装置
11 撮影装置
12 タッチパネル
13 スピーカ
14 ストロボ
15 プリンタ
16 ステッカー作成装置
17 通信装置

Claims (7)

  1. 利用者から編集アイテムの選択を受け付ける編集アイテム選択部と、
    選択された編集アイテムを原画像に合成する合成部と、
    前記原画像と前記選択された編集アイテムとを合成した合成画像を表示する表示部と、
    前記原画像を印画紙にプリントして出力するプリンタと、
    前記選択された編集アイテムの画像をステッカー台紙にプリントしてステッカーを作成するステッカー作成装置と、
    を備えるプリントシステム。
  2. 利用者を撮影して前記原画像を生成する撮影装置をさらに備えることを特徴とする請求項1に記載のプリントシステム。
  3. 前記原画像の入力を受け付ける入力部をさらに備えることを特徴とする請求項1に記載のプリントシステム。
  4. 前記合成画像を外部サーバへ送信する通信装置をさらに備えることを特徴とする請求項1乃至3のいずれかに記載のプリントシステム。
  5. 複数の編集アイテムをグループ化して組み合わせた複数の編集アイテム群を有し、前記編集アイテム選択部は、前記編集アイテム群の選択を受け付け、選択された編集アイテム群に含まれる編集アイテムを、前記原画像に合成可能とし、
    前記ステッカー作成装置は、前記選択された編集アイテム群に含まれる全ての編集アイテムの画像をステッカー台紙にプリントしてステッカーを作成することを特徴とする請求項1乃至4のいずれかに記載のプリントシステム。
  6. 複数の編集アイテムをグループ化して組み合わせた複数の編集アイテム群を有し、
    前記ステッカー作成装置は、利用者から選択された編集アイテムが網羅されるように1又は複数の編集アイテム群に含まれる全ての編集アイテムの画像をステッカー台紙にプリントしてステッカーを作成することを特徴とする請求項1乃至4のいずれかに記載のプリントシステム。
  7. 前記プリンタは、前記原画像に加えて前記合成画像を印画紙にプリントして出力することを特徴とする請求項1乃至6のいずれかに記載のプリントシステム。
JP2016148593A 2016-07-28 2016-07-28 プリントシステム Active JP6798177B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016148593A JP6798177B2 (ja) 2016-07-28 2016-07-28 プリントシステム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016148593A JP6798177B2 (ja) 2016-07-28 2016-07-28 プリントシステム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018018333A JP2018018333A (ja) 2018-02-01
JP6798177B2 true JP6798177B2 (ja) 2020-12-09

Family

ID=61076296

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016148593A Active JP6798177B2 (ja) 2016-07-28 2016-07-28 プリントシステム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6798177B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JP2018018333A (ja) 2018-02-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6514139B2 (ja) 動画像提供システム
JP4453681B2 (ja) 写真画像処理装置、写真画像処理装置の制御方法、写真画像処理制御プログラム、コンピュータ読み取り可能な記録媒体、合成画像通信システム
JP5531562B2 (ja) 画像送信装置、画像提供システム、サーバ、画像送信装置の制御方法、サーバの制御方法、画像送信装置制御プログラム、サーバ制御プログラム、および記録媒体
JP6627448B2 (ja) 印画物作製装置
JP6798177B2 (ja) プリントシステム
JP6617418B2 (ja) 画像処理装置、画像処理方法及び画像処理プログラム
JP2005303800A (ja) 写真撮影装置
JP6597317B2 (ja) 印画物作製装置、サーバ装置、及び動画データ配信システム
JP7276032B2 (ja) 撮影システム
JP2016052036A (ja) 印画物作製装置、システム及び方法
JP6834221B2 (ja) プリントシステム
JP6455125B2 (ja) 画像プリント装置、システム及び方法
JP4770567B2 (ja) 画像編集出力装置およびその制御方法、写真撮影プリント装置、画像編集出力装置制御プログラム、ならびに該プログラムを記録した記録媒体
JP2016122893A (ja) 画像プリント装置、システム及び方法
JP2006323452A (ja) プリント注文受付機
JP4454026B2 (ja) プログラム、情報記憶媒体、写真印刷装置及び写真印刷方法
JP6701949B2 (ja) 印画物作製装置及び画像出力方法
JP7009833B2 (ja) 画像プリントシステム及び画像プリント装置
JP5617861B2 (ja) 印画物作製装置
JP6520262B2 (ja) 動画データ再生方法
JP4336606B2 (ja) 写真撮影装置
JP7306168B2 (ja) 撮影システム
JP7363246B2 (ja) コンテンツ提供装置、コンテンツ提供システム、コンテンツ提供方法、プログラム
JP5582423B2 (ja) 印画物作製装置
KR19990080434A (ko) 무인 합성 스티커사진 출력기

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190530

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200121

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20200122

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200212

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200519

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200608

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20201020

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20201102

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6798177

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150