JP6793247B2 - 制振装置及びボビンホルダシステム - Google Patents

制振装置及びボビンホルダシステム Download PDF

Info

Publication number
JP6793247B2
JP6793247B2 JP2019508790A JP2019508790A JP6793247B2 JP 6793247 B2 JP6793247 B2 JP 6793247B2 JP 2019508790 A JP2019508790 A JP 2019508790A JP 2019508790 A JP2019508790 A JP 2019508790A JP 6793247 B2 JP6793247 B2 JP 6793247B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rotating body
vibration damping
damping device
bobbin holder
liquid damper
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2019508790A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2018180056A1 (ja
Inventor
匠吾 小島
匠吾 小島
翔 加賀田
翔 加賀田
石田 幸男
幸男 石田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
TMT Machinery Inc
Original Assignee
TMT Machinery Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by TMT Machinery Inc filed Critical TMT Machinery Inc
Publication of JPWO2018180056A1 publication Critical patent/JPWO2018180056A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6793247B2 publication Critical patent/JP6793247B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16FSPRINGS; SHOCK-ABSORBERS; MEANS FOR DAMPING VIBRATION
    • F16F15/00Suppression of vibrations in systems; Means or arrangements for avoiding or reducing out-of-balance forces, e.g. due to motion
    • F16F15/10Suppression of vibrations in rotating systems by making use of members moving with the system
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16FSPRINGS; SHOCK-ABSORBERS; MEANS FOR DAMPING VIBRATION
    • F16F15/00Suppression of vibrations in systems; Means or arrangements for avoiding or reducing out-of-balance forces, e.g. due to motion
    • F16F15/10Suppression of vibrations in rotating systems by making use of members moving with the system
    • F16F15/16Suppression of vibrations in rotating systems by making use of members moving with the system using a fluid or pasty material
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16FSPRINGS; SHOCK-ABSORBERS; MEANS FOR DAMPING VIBRATION
    • F16F15/00Suppression of vibrations in systems; Means or arrangements for avoiding or reducing out-of-balance forces, e.g. due to motion
    • F16F15/32Correcting- or balancing-weights or equivalent means for balancing rotating bodies, e.g. vehicle wheels
    • F16F15/36Correcting- or balancing-weights or equivalent means for balancing rotating bodies, e.g. vehicle wheels operating automatically, i.e. where, for a given amount of unbalance, there is movement of masses until balance is achieved
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16FSPRINGS; SHOCK-ABSORBERS; MEANS FOR DAMPING VIBRATION
    • F16F15/00Suppression of vibrations in systems; Means or arrangements for avoiding or reducing out-of-balance forces, e.g. due to motion
    • F16F15/32Correcting- or balancing-weights or equivalent means for balancing rotating bodies, e.g. vehicle wheels
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H54/00Winding, coiling, or depositing filamentary material
    • B65H54/02Winding and traversing material on to reels, bobbins, tubes, or like package cores or formers
    • B65H54/10Winding and traversing material on to reels, bobbins, tubes, or like package cores or formers for making packages of specified shapes or on specified types of bobbins, tubes, cores, or formers
    • B65H54/20Winding and traversing material on to reels, bobbins, tubes, or like package cores or formers for making packages of specified shapes or on specified types of bobbins, tubes, cores, or formers forming multiple packages
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16FSPRINGS; SHOCK-ABSORBERS; MEANS FOR DAMPING VIBRATION
    • F16F15/00Suppression of vibrations in systems; Means or arrangements for avoiding or reducing out-of-balance forces, e.g. due to motion
    • F16F15/005Suppression of vibrations in systems; Means or arrangements for avoiding or reducing out-of-balance forces, e.g. due to motion using electro- or magnetostrictive actuation means
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16FSPRINGS; SHOCK-ABSORBERS; MEANS FOR DAMPING VIBRATION
    • F16F15/00Suppression of vibrations in systems; Means or arrangements for avoiding or reducing out-of-balance forces, e.g. due to motion
    • F16F15/10Suppression of vibrations in rotating systems by making use of members moving with the system
    • F16F15/14Suppression of vibrations in rotating systems by making use of members moving with the system using masses freely rotating with the system, i.e. uninvolved in transmitting driveline torque, e.g. rotative dynamic dampers
    • F16F15/1407Suppression of vibrations in rotating systems by making use of members moving with the system using masses freely rotating with the system, i.e. uninvolved in transmitting driveline torque, e.g. rotative dynamic dampers the rotation being limited with respect to the driving means
    • F16F15/145Masses mounted with play with respect to driving means thus enabling free movement over a limited range
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16FSPRINGS; SHOCK-ABSORBERS; MEANS FOR DAMPING VIBRATION
    • F16F15/00Suppression of vibrations in systems; Means or arrangements for avoiding or reducing out-of-balance forces, e.g. due to motion
    • F16F15/30Flywheels
    • F16F15/31Flywheels characterised by means for varying the moment of inertia
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16FSPRINGS; SHOCK-ABSORBERS; MEANS FOR DAMPING VIBRATION
    • F16F9/00Springs, vibration-dampers, shock-absorbers, or similarly-constructed movement-dampers using a fluid or the equivalent as damping medium
    • F16F9/10Springs, vibration-dampers, shock-absorbers, or similarly-constructed movement-dampers using a fluid or the equivalent as damping medium using liquid only; using a fluid of which the nature is immaterial
    • F16F9/12Devices with one or more rotary vanes turning in the fluid any throttling effect being immaterial, i.e. damping by viscous shear effect only
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16FSPRINGS; SHOCK-ABSORBERS; MEANS FOR DAMPING VIBRATION
    • F16F9/00Springs, vibration-dampers, shock-absorbers, or similarly-constructed movement-dampers using a fluid or the equivalent as damping medium
    • F16F9/10Springs, vibration-dampers, shock-absorbers, or similarly-constructed movement-dampers using a fluid or the equivalent as damping medium using liquid only; using a fluid of which the nature is immaterial
    • F16F9/14Devices with one or more members, e.g. pistons, vanes, moving to and fro in chambers and using throttling effect
    • F16F9/145Devices with one or more members, e.g. pistons, vanes, moving to and fro in chambers and using throttling effect involving only rotary movement of the effective parts
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H1/00Toothed gearings for conveying rotary motion
    • F16H1/02Toothed gearings for conveying rotary motion without gears having orbital motion
    • F16H1/04Toothed gearings for conveying rotary motion without gears having orbital motion involving only two intermeshing members
    • F16H1/06Toothed gearings for conveying rotary motion without gears having orbital motion involving only two intermeshing members with parallel axes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2515/00Physical entities not provided for in groups B65H2511/00 or B65H2513/00
    • B65H2515/50Vibrations; Oscillations
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16FSPRINGS; SHOCK-ABSORBERS; MEANS FOR DAMPING VIBRATION
    • F16F2222/00Special physical effects, e.g. nature of damping effects
    • F16F2222/08Inertia
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16FSPRINGS; SHOCK-ABSORBERS; MEANS FOR DAMPING VIBRATION
    • F16F2222/00Special physical effects, e.g. nature of damping effects
    • F16F2222/12Fluid damping
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16FSPRINGS; SHOCK-ABSORBERS; MEANS FOR DAMPING VIBRATION
    • F16F2228/00Functional characteristics, e.g. variability, frequency-dependence
    • F16F2228/06Stiffness
    • F16F2228/066Variable stiffness
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16FSPRINGS; SHOCK-ABSORBERS; MEANS FOR DAMPING VIBRATION
    • F16F2232/00Nature of movement
    • F16F2232/02Rotary
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16FSPRINGS; SHOCK-ABSORBERS; MEANS FOR DAMPING VIBRATION
    • F16F2234/00Shape
    • F16F2234/02Shape cylindrical

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Acoustics & Sound (AREA)
  • Aviation & Aerospace Engineering (AREA)
  • Fluid-Damping Devices (AREA)

Description

本発明は、回転体の振動を抑える制振装置、及び、当該制振装置がボビンホルダに取り付けられたボビンホルダシステムに関する。
例えば特許文献1、2には、回転体の振動を抑える装置として、複数のボールがケース内に移動可能に収容されたボールバランサ(自動バランサの一種)が開示されている。ボールバランサでは、回転体の回転時に、複数のボールが回転体のアンバランスを相殺する位置に移動することで、回転体の振動を抑えることができる。このように、質量体(ボールバランサにおけるボール)が回転体のアンバランスを相殺することにより回転体の振動を抑える自動バランサとしては、ボールバランサ以外に、振り子バランサ、リングバランサ、液体バランサ等も知られている。
特公平7−114984号公報 特許第4509096号
しかしながら、上述のような自動バランサは、回転体が例えば固有振動数より高速側の高速域で回転する場合には効果があるものの、回転体が上記高速域よりも低速側の低速域で回転する場合には、回転体の振動がほとんど抑制されずにむしろ増幅されることがある。これは、低速域では回転体の重心が回転体の中心よりも遠心方向側(径方向外側)に寄り、高速域では回転体の重心が回転体の中心よりも遠心方向の反対側(径方向内側)に寄るという、周知の現象が原因である。つまり、高速域では、ボール等の質量体が遠心力を受けて遠心方向側に移動することで、遠心方向の反対側に寄っている回転体の重心を回転体の中心に近づけることができ、回転体の振動を抑制することができる。これに対して、低速域では、ボール等の質量体が遠心力を受けて遠心方向側に移動することで、もともと遠心方向側に寄っている回転体の重心がさらに遠心方向側に移動し、振動を増幅させてしまう。
このように、従来の自動バランサは、高速域では制振効果を発揮するものの、低速域では振動が増幅する。そして、共振時の振動が自動バランサによって増幅されて発散することがあった。このため、共振域を超えて回転体を高速域まで加速することができず、回転体を高速域で使用することができないという問題があった。
本発明は、以上の課題に鑑みてなされたものであり、高速域での回転体の振動を抑えることができるとともに、高速域まで回転体を確実に加速することができる制振装置を提供することを目的とする。
本発明に係る制振装置は、回転体の振動を抑える制振装置であって、前記回転体の回転時に、前記回転体のアンバランスを相殺する自動バランサと、前記回転体と同軸で回転可能であり、液体が封入されたケース内に前記液体が周方向に移動する際に衝突し得る衝突部が設けられた液体ダンパーと、前記液体ダンパーを前記回転体に対して相対回転させる相対回転手段と、を備えることを特徴とする。
本発明では、自動バランサに加えて液体ダンパーが設けられている。液体ダンパーでは、液体が衝突部に衝突することで、運動エネルギーの一部が熱エネルギーへと変換され、回転体の振動を抑えることができる。このような液体ダンパーによる制振効果は、液体が大きく流動し、衝突部に衝突しやすい共振域で特に顕著である。しかも、本発明では、相対回転手段によって、液体ダンパーを回転体に対して相対回転させることができるので、回転体の振れ回りによる回転体の公転と液体ダンパーの自転とが一致しない。このため、遠心力によって液体が液体ダンパーの内壁面に張り付いて動かなくなるということがなく、液体の衝突部への衝突を促進できる。このように、本発明によれば、自動バランサによって高速域での回転体の振動を抑えることができるだけでなく、液体ダンパーによって共振域における振動も効果的に抑えられるので、共振域を超えて高速域まで回転体を確実に加速することができる。
本発明において、前記相対回転手段として、前記液体ダンパーが回転する際の空気抵抗を増大させる空気抵抗付与部が設けられているとよい。
こうすれば、液体ダンパーの回転時に、液体ダンパーに回転抵抗が作用し、液体ダンパーの回転速度が回転体よりも遅くなる。その結果、液体ダンパーを回転体に対して相対回転させることができる。
本発明において、前記空気抵抗付与部は、前記液体ダンパーの回転方向と交差する面を有する板状部材であるとよい。
こうすれば、液体ダンパーの回転時に、板状部材に空気がぶつかることで回転抵抗が作用し、液体ダンパーの回転速度が回転体よりも遅くなり、液体ダンパーを回転体に対して相対回転させることができる。また、空気抵抗付与部を板状部材とすることで、空気抵抗付与部を簡易に構成することができる。
本発明において、前記板状部材は、前記液体ダンパーの外周面に設けられているとよい。
こうすれば、空気抵抗の作用位置と液体ダンパーの回転体の中心との距離が大きくなるので、液体ダンパーに作用する回転抵抗トルクが増大する。したがって、液体ダンパーの回転速度を効率的に遅くすることができ、より確実に液体ダンパーを回転体に対して相対回転させることができる。
本発明において、前記板状部材は、前記液体ダンパーの軸方向における端面に設けられているとよい。
こうすれば、制振装置が径方向に大型化することを抑制でき、制振装置をコンパクトなものにすることができる。
本発明において、前記相対回転手段として、前記液体ダンパーに設けられた、電磁作用を受ける被電磁作用部と、前記被電磁作用部に電磁作用を及ぼす電磁作用部と、を有するブレーキ機構が設けられているとよい。
このように、相対回転手段を電磁式のブレーキ機構とすれば、液体ダンパーが回転する際に液体ダンパーにブレーキを作用させることにより、液体ダンパーの回転速度を回転体よりも遅くすることができる。その結果、液体ダンパーを回転体に対して相対回転させることができる。
本発明において、前記相対回転手段として、前記液体ダンパーの外周面に形成されたギア部と、前記ギア部に係合するギアと、前記ギアを回転させることで前記液体ダンパーに回転トルクを発生させる駆動部と、を有するギア機構が設けられているとよい。
このように、ギア機構によって液体ダンパーに回転トルクを発生させることで、液体ダンパーを回転体に対して相対回転させることができる。
本発明において、前記自動バランサは、複数のボールが移動可能な状態で収容部材に収容されたボールバランサであるとよい。
この場合、回転体の回転時に、複数のボールが回転体のアンバランスを相殺する位置に移動することで、回転体の振動を抑えることができる。また、自動バランサの中でもボールバランサは構成が比較的単純なため、制振装置の構成を簡易化することができる。
本発明において、前記収容部材の内部を周方向において複数の収容室に分ける仕切部材が設けられており、前記複数の収容室の各々には、少なくとも1つのボールが収容されており、前記仕切部材は、前記複数の収容室の各々に収容されたボールが、他の収容室に移動することを妨げるとよい。
上述のような仕切部材がない場合、回転体の回転時に、ボールが収容部材内で旋回し続け、回転体のアンバランスを解消する位置に留まらないことがある。一方、上述のような仕切部材を設けると、ボールの旋回を仕切部材によって防止することができ、ボールを、回転体のアンバランスを解消する位置に速やかに移動させることができる。また、回転体を横向きに配置した場合には、回転体の回転速度やボールの質量等によっては、ボールが重力の影響により上方に移動しにくくなる場合がある。このような場合にも、仕切部材があれば、仕切部材によってボールを持ち上げることができるので、重力の影響を抑えることができる。
本発明において、前記自動バランサは、前記回転体の周方向に揺動可能な複数の振り子を有する振り子バランサであるとよい。
この場合、回転体の回転時に、複数の振り子が周方向に揺動し、回転体のアンバランスを相殺する位置に移動することで、回転体の振動を抑えることができる。
本発明において、前記自動バランサは、前記回転体の周りを回転可能な複数のリング部材を有するリングバランサであるとよい。
この場合、回転体の回転時に、複数のリング部材が回転体の周りを回転し、回転体のアンバランスを相殺する位置に移動することで、回転体の振動を抑えることができる。
本発明において、前記自動バランサは、液体がケース内に移動可能な状態で封入された液体バランサであるとよい。
この場合、回転体の回転時に、液体が回転体のアンバランスを相殺するように分布することで、回転体の振動を抑えることができる。
本発明に係るボビンホルダシステムは、ボビンを装着した状態で回転することによって、前記ボビンに合成繊維の糸を巻き取ってパッケージを形成するボビンホルダと、前記回転体としての前記ボビンホルダに取り付けられた上記何れかに記載の制振装置と、を備えることを特徴とする。
ボビンホルダは、例えば2000rpm以上の高速域で使用されることが多く、一般的に高速域よりも低速側の低速域に固有振動数を有する。したがって、上記の制振装置をボビンホルダに取り付けることで、ボビンホルダの使用域である高速域で振動を抑えることができるとともに、共振域を超えて高速域までボビンホルダを確実に加速することができる。
本発明において、前記制振装置が、前記ボビンホルダに曲げが生じる所定の共振モードにおける、前記ボビンホルダの腹の位置に取り付けられているとよい。
液体ダンパーは、液体が衝突部に衝突することで振動を抑えるので、振動が大きくなる部位に取り付けたほうが制振効果が大きくなる。したがって、ボビンホルダの共振モードにおけるボビンホルダの腹(変位最大点)に制振装置を取り付けることで、液体ダンパーによる制振効果を向上させることができる。
本発明において、前記ボビンホルダは片持ち支持されており、前記制振装置は、前記ボビンホルダの自由端側の端部に取り付けられているとよい。
液体ダンパーは、液体が衝突部に衝突することで振動を抑えるので、振動が大きくなる部位に取り付けたほうが制振効果が大きくなる。したがって、ボビンホルダが片持ち支持されている場合に、最も振動が大きくなるボビンホルダの自由端側の端部に制振装置を取り付けることで、液体ダンパーによる制振効果を向上させることができる。
本発明において、前記液体ダンパーが、前記自動バランサよりも前記ボビンホルダの自由端側に取り付けられているとよい。
こうすれば、液体ダンパーをより振動が大きくなる部位に取り付けることができ、液体ダンパーによる制振効果をさらに向上させることができる。
本発明において、前記ボビンホルダは両持ち支持されており、前記制振装置は、前記ボビンホルダの軸方向の略中央部に取り付けられているとよい。
液体ダンパーは、液体が衝突部に衝突することで振動を抑えるので、振動が大きくなる部位に取り付けたほうが制振効果が大きくなる。したがって、ボビンホルダが両持ち支持されている場合に、最も振動が大きくなるボビンホルダの中央部に制振装置を取り付けることで、液体ダンパーによる制振効果を向上させることができる。
本発明において、前記制振装置が、前記ボビンホルダの内部に取り付けられているとよい。
このように制振装置をボビンホルダに内部に設けることで、ボビンホルダに対する制振効果を高めることができる。さらに、ボビンホルダにおけるボビンの装着位置の自由度の向上、ボビンホルダに対するボビンの最大装着可能数の増加、及び、ボビンホルダに対するボビンの着脱時の作業性の向上等の効果がある。
本実施形態に係る制振装置の断面図である。 図1のII−II断面における断面図である。 図1のIII−III断面における断面図である。 検証実験に用いた試験機の側面図である。 制振効果に関する実験結果を示すグラフである。 制振装置が取り付けられたボビンホルダシステムの側面図である。 相対回転手段の変形例を示す上面図である。 相対回転手段の変形例を示す斜視図である。 相対回転手段の変形例を示す上面図である。 相対回転手段の変形例を示す上面図である。 自動バランサの変形例を示す上面図である。 ボビンホルダシステムの変形例を示す側面図である。 ボビンホルダシステムの変形例を示す側面図である。
[本実施形態]
本発明に係る制振装置の一実施形態について説明する。図1は、本実施形態に係る制振装置の断面図であり、回転体100の軸方向に沿った断面を示す。図2は、図1のII−II断面における断面図であり、図3は、図1のIII−III断面における断面図である。ここでは、回転体100の軸方向が上下方向に一致するものとして説明を行うが、回転体100の軸方向は上下方向以外の方向であってもよい。
本実施形態に係る制振装置1は、回転体100の外周面に取り付けられており、ボールバランサ2及び液体ダンパーシステム3を備える。ボールバランサ2は、回転体100に固定された円筒状の収容部材10に、複数のボール11が移動可能に収容された構成を有する自動バランサである。図2に示すように、収容部材10には、複数(本実施形態では2つ)の仕切部材12が、周方向に等間隔で設けられている。これによって、収容部材10の内部は、周方向において複数(本実施形態では2つ)の収容室13に分けられており、各収容室13には1つのボール11が収容されている。各収容室13に収容されたボール11は、仕切部材12によって他の収容室13には移動できないようにされている。
このように構成されたボールバランサ2を回転体100に取り付けることで、回転体100の回転時に、複数のボール11が回転体100のアンバランスを相殺する位置に移動し、回転体100のアンバランスに起因する振動を抑えることができる。ただし、既に説明したように、ボールバランサ2のような自動バランサは、回転体100が高速域で回転する場合には制振効果を発揮するものの、回転体100が低速域で回転する場合には、回転体100の振動がほとんど抑制されずにむしろ増幅されるという傾向を有する。したがって、低速域に回転体100の固有振動数が存在する場合には、共振時の振動が自動バランサによって増幅されて発散し、回転体100を共振域を超えて高速域まで加速することができないという問題があった。
このような問題を解決するため、本実施形態の制振装置1には、ボールバランサ2に加えて、液体ダンパーシステム3が設けられている。液体ダンパーシステム3は、液体ダンパー4と、相対回転手段(空気抵抗付与部)としての板状部材5とを有する。液体ダンパー4は、ケース20に形成された内部空間21に液体22が封入された構成を有する。液体ダンパー4は、回転体100と同軸で回転可能に、回転体100に取り付けられている。本実施形態では、液体22として水を用いているが、液体22の種類は水に限定されない。
ケース20は、ケース本体20a及び蓋部材20bを有しており、全体として円筒状となっている。ケース本体20aの上部は開口しており、この開口を塞ぐように、蓋部材20bがケース本体20aの上面にボルト等で固定されている。ケース20には、円環状の内部空間21が形成されており、ケース20の中心部を回転体100が挿通している。
回転体100の外周面には、円筒状のボス31が固定されており、さらにボス31の外周面には、上下に2つの軸受32が固定されている。本実施形態では、軸受32として、複数のボール32aを有するボールベアリングを用いているが、ボールベアリング以外のものを用いることも可能である。ボス31の外周面の上部には、段部31aが形成されている。上側の軸受32は、この段部31aに当接した状態で、ボス31に外嵌されている。上側の軸受32の下方には、順番に、第1スペーサ33、下側の軸受32、第2スペーサ34及び係止部材35が、ボス31に外嵌されている。係止部材35は、例えばCリングであり、ボス31の外周面に形成された環状溝31bに嵌め込まれている。
第2スペーサ34と係止部材35との間には、付勢部材36が設けられている。付勢部材36は、例えば皿ばねや波型ワッシャー等からなる。この付勢部材36によって、2つの軸受32が段部31a側に付勢されることで、軸受32に適切な予圧が付与される。各軸受32の径方向内側には、Oリング37が配設されている。軸受32の内輪32bはボス31に固定され、外輪32cはケース20に固定される。
図3に示すように、ケース20の径方向外側の内壁面20cには、この内壁面20cから内部空間21に向かって突出し、液体22が周方向に移動する際に衝突し得る板状の複数(本実施形態では8つ)の衝突部23が固定されている。衝突部23は、周方向に等間隔で配置されている。なお、衝突部23の数や配置はこれに限定されるものではなく、適宜変更が可能である。
液体ダンパー4(ケース20)の外周面には、径方向に沿って径方向外側に突出し、液体ダンパー4の回転方向と交差する面を有する複数(本実施形態では8つ)の板状部材5が固定されている。板状部材5は、周方向に等間隔で配置されている。なお、板状部材5の数や配置はこれに限定されるものではなく、適宜変更が可能である。
このように構成された液体ダンパーシステム3によれば、回転体100が不図示の駆動装置により回転駆動されると、液体ダンパー4が軸受32の摩擦により連れ回りする。液体ダンパー4が回転すると、相対回転手段(空気抵抗付与部)としての板状部材5に空気抵抗が作用し、液体ダンパー4に対して回転抵抗が発生する。液体ダンパー4の回転速度が速くなるにしたがって回転抵抗も大きくなり、回転抵抗の大きさが軸受32の摩擦力よりも大きくなると、液体ダンパー4の回転速度は回転体100に対して遅れ始める。その結果、液体ダンパー4は回転体100に対して相対回転するようになる。
液体ダンパー4では、回転体100の回転時に、液体22が衝突部23に衝突することで、運動エネルギーの一部が熱エネルギーへと変換され、回転体100の振動を抑えることができる。特に、上述のように、液体ダンパー4を回転体100に対して相対回転(非同期回転)させることにより、回転体100の振れ回りによる回転体100の公転と液体ダンパー4の自転とが一致しない。このため、遠心力によって液体22がケース20の内壁面20cに張り付いて動かなくなるということがなく、液体22の衝突部23への衝突を促進できる。
図4に示すように、回転体100における制振効果を検証するための実験を行った。検証実験で用いた試験機は、水平方向に沿って延びる回転体100を、左右両側2つの支持部101によって回転可能に両持ち支持したものであり、回転体100の軸方向における略中央部に制振装置1が取り付けられている。図5は、制振効果に関する実験結果を示すグラフである。検証実験は、回転体100にボールバランサ2も液体ダンパーシステム3も取り付けない場合(図5で「何もなし」と示す)と、回転体100にボールバランサ2のみを取り付けた場合(図5で「ボールバランサのみ」と示す)と、回転体100にボールバランサ2及び液体ダンパーシステム3の両方を取り付けた場合(図5で「ボールバランサ+液体ダンパーシステム」と示す)と、について行った。この検証実験では、各回転数で定速回転状態に達したときの回転体100の振動値を測定した。なお、実験に用いた回転体100の固有振動数は1380rpmである。
図5に示すように、回転体100にボールバランサ2も液体ダンパーシステム3も取り付けなかった場合には、固有振動数を含む共振域で振動が発散した。これに対して、回転体100にボールバランサ2のみを取り付けると、固有振動数よりも高速側の概ね2000rpm以上の高速域では、何も取り付けなかった場合と比べて振動値が小さくなった。しかしながら、上記高速域よりも低速側の概ね2000rpm以下の低速域では、ボールバランサ2を取り付けることで、むしろ振動値が大きくなっており、何も取り付けない場合よりも幅広い共振域で振動が発散した。つまり、ボールバランサ2のみを取り付けた場合には、回転体100が高速域で回転する場合には制振効果を発揮するものの、回転体100が低速域で回転する場合には、回転体100の振動がむしろ増幅されることが実証された。
このように、回転体100に何も取り付けない場合やボールバランサ2のみを取り付けた場合では、回転体100の振動が共振域で発散する。このため、共振域を超えて、回転体100を2000rpm以上まで加速することができなかった。なお、この実験では、共振域で振動が発散する場合でも、回転体100の振動を強制的に抑えた状態で、共振域を超える回転数まで加速させることによって、高速域での振動値を測定した。
次に、回転体100にボールバランサ2及び液体ダンパーシステム3の両方を取り付けた場合は、ボールバランサ2のみを取り付けた場合と比べて、低速域において振動値が小さくなった。特に共振域では、定速回転させても振動の発散を防止することができる程度に振動値を抑えることでき、回転体100を共振域を超えて高速域まで加速することが可能となっている。また、高速域では液体ダンパーシステム3を取り付けたことによる制振効果は特に見られないものの、高速域で有効なボールバランサ2による制振効果が効いている。つまり、高速域で効果的なボールバランサ2と、共振域で効果的な液体ダンパーシステム3とを併せ持つことによって、低速域から高速域にわたる幅広い領域で振動を効果的に抑えられることが実証された。
ちなみに、この実験では、回転体100の重量が約2kg、液体ダンパー4に封入されている液体22としての水の重量が約150gである。つまり、回転体100の重量に対して10%未満の重量の液体22で大きな制振効果を得ることができた。このように、少量の液体22で大きな制振効果が得られるのは、遠心力によって液体22の見かけの重量が増し、衝突のエネルギーが大きくなるためと推定される。
最後に、上述の制振装置1を、回転体100としてのボビンホルダに適用した場合について説明する。図6は、制振装置1が取り付けられたボビンホルダシステム60の側面図である。ボビンホルダシステム60は、ボビンホルダ61に制振装置1が取り付けられたものである。ボビンホルダ61は、水平方向に沿って延びており、左右両側2つの支持部62によって回転可能に両持ち支持されている。ボビンホルダ61の軸方向における略中央部に制振装置1が取り付けられており、制振装置1の両側には複数のボビン63が軸方向に並んで装着されている。ボビンホルダ61を回転させることによって、ポリエステル等の合成繊維からなる複数の糸Yが複数のボビン63に巻き取られ、複数のパッケージが形成される。
(効果)
本実施形態の制振装置1では、ボールバランサ2(自動バランサ)に加えて液体ダンパー4が設けられている。液体ダンパー4では、液体22が衝突部23に衝突することで、運動エネルギーの一部が熱エネルギーへと変換され、回転体100の振動を抑えることができる。このような液体ダンパー4による制振効果は、液体22が大きく流動し、衝突部23に衝突しやすい共振域で特に顕著である。しかも、制振装置1では、板状部材5(相対回転手段)によって、液体ダンパー4を回転体100に対して相対回転させることができるので、回転体100の振れ回りによる回転体100の公転と液体ダンパー4の自転とが一致しない。このため、遠心力によって液体22が液体ダンパー4の内壁面20cに張り付いて動かなくなるということがなく、液体22の衝突部23への衝突を促進できるので、回転体100が共振域において定速回転している場合でも振動を効果的に抑えることができた。このように、制振装置1によれば、ボールバランサ2によって高速域での回転体100の振動を抑えることができるだけでなく、液体ダンパー4によって共振域における振動も効果的に抑えられるので、共振域を超えて高速域まで回転体100を確実に加速することができる。
本実施形態では、本発明における相対回転手段として、液体ダンパー4が回転する際の空気抵抗を増大させる板状部材5(空気抵抗付与部)が設けられている。このため、液体ダンパー4の回転時に、液体ダンパー4に回転抵抗が作用し、液体ダンパー4の回転速度が回転体100よりも遅くなる。その結果、液体ダンパー4を回転体100に対して相対回転させることができる。
本実施形態では、本発明における空気抵抗付与部として、液体ダンパー4の回転方向と交差する面を有する板状部材5が設けられている。このため、液体ダンパー4の回転時に、板状部材5に空気がぶつかることで回転抵抗が作用し、液体ダンパー4の回転速度が回転体100よりも遅くなり、液体ダンパー4を回転体100に対して相対回転させることができる。また、空気抵抗付与部を板状部材5とすることで、空気抵抗付与部を簡易に構成することができる。
本実施形態では、板状部材5は、液体ダンパー4の外周面に設けられている。こうすれば、空気抵抗の作用位置と液体ダンパー4の回転体100の中心との距離が大きくなるので、液体ダンパー4に作用する回転抵抗トルクが増大する。したがって、液体ダンパー4の回転速度を効率的に遅くすることができ、より確実に液体ダンパー4を回転体100に対して相対回転させることができる。
本実施形態では、自動バランサが、複数のボール11が移動可能な状態で収容部材10に収容されたボールバランサ2とされている。したがって、回転体100の回転時に、複数のボール11が回転体100のアンバランスを相殺する位置に移動することで、回転体100の振動を抑えることができる。また、自動バランサの中でもボールバランサ2は構成が比較的単純なため、制振装置1の構成を簡易化することができる。
本実施形態では、収容部材10の内部を周方向において複数の収容室13に分ける仕切部材12が設けられており、複数の収容室13の各々には、少なくとも1つのボール11が収容されており、仕切部材12は、複数の収容室13の各々に収容されたボール11が、他の収容室13に移動することを妨げるよう構成されている。かかる構成によれば、ボール11が旋回し続けることを仕切部材12によって防止することができ、ボール11を、回転体100のアンバランスを解消する位置に速やかに移動させることができる。また、図4に示すように、回転体100を横向きに配置した場合には、回転体100の回転速度やボール11の質量等によっては、ボール11が重力の影響により上方に移動しにくくなる場合がある。このような場合にも、仕切部材12があれば、仕切部材12によってボール11を持ち上げることができるので、重力の影響を抑えることができる。
本実施形態では、回転体100又は回転体100としてのボビンホルダ61に制振装置1が取り付けられている。ボビンホルダ61は、例えば2000rpm以上の高速域で使用されることが多く、一般的に高速域よりも低速側の低速域に固有振動数を有する。したがって、制振装置1をボビンホルダ61に取り付けることで、ボビンホルダ61の使用域である高速域で振動を抑えることができるとともに、共振域を超えて高速域までボビンホルダ61を確実に加速することができる。
本実施形態では、ボビンホルダ61は両持ち支持されており、制振装置1は、ボビンホルダ61の軸方向の略中央部に取り付けられている。液体ダンパー4は、液体22が衝突部23に衝突することで振動を抑えるので、振動が大きくなる部位に取り付けたほうが制振効果が大きくなる。したがって、ボビンホルダ61が両持ち支持されている場合に、最も振動が大きくなるボビンホルダ61の中央部に制振装置1を取り付けることで、液体ダンパー4による制振効果を向上させることができる。
[他の実施形態]
上記実施形態に種々の変更を加えた変形例について説明する。
(1)上記実施形態では、板状部材5を径方向に沿った形状のものとした。しかしながら、図7(a)に示すように、径方向に沿った板状部材5の代わりに、液体ダンパー4の回転体100の中心から離れるにつれて液体ダンパー4の回転方向の下流側へと向かう形状を有する板状部材6としてもよい。このような板状部材6によれば、液体ダンパー4の回転時に、空気が板状部材6に沿って径方向外側に逃げてしまうことを抑制し、図7においてブロック矢印で示すように、空気を板状部材6と液体ダンパー4との間の空間に取り込みやすくなるので、より強い空気抵抗を板状部材6に作用させることができる。
(2)上記実施形態の板状部材5に加えて、図7(b)に示すように、流体吹出手段7を設けてもよい。流体吹出手段7は、液体ダンパー4の周囲に複数配置されており、吹出口7aから空気等の流体を吹き出す。吹出口7aが液体ダンパー4の回転方向の概ね反対方向を向くように配置されることで、流体吹出手段7は、板状部材5に対して、液体ダンパー4の回転方向の反対方向に流体圧を作用させることができる。このため、板状部材5に作用する回転抵抗を増大させることができ、より確実に液体ダンパー4を回転体100に対して相対回転させることができる。なお、流体吹出手段7の個数や配置は、図7(b)に示したものに限定されず、例えば、流体吹出手段7は1つでもよい。
(3)上記実施形態では、板状部材5を液体ダンパー4の外周面に設けるものとしたが、図8に示すように、板状部材8を液体ダンパー4の軸方向における端面(上面又は下面)に設けてもよい。図8では、板状部材8を液体ダンパー4の上面4aに設けてあるが、上面4aに代わってあるいは加えて、板状部材8を下面に設けてもよい。こうすることで、制振装置1が径方向に大型化することを抑制でき、制振装置1をコンパクトなものにすることができる。
(4)上記実施形態では、液体ダンパー4を回転体100に対して相対回転させる相対回転手段として板状部材5(空気抵抗付与部)を設けるものとしたが、相対回転手段の構成はこれに限定されない。例えば、図9に示すように、相対回転手段として電磁式のブレーキ機構40を設けてもよい。このブレーキ機構40は、液体ダンパー4の外周面に設けられた導電体41(被電磁作用部)と、液体ダンパー4の外周面から離間して設けられたコイル42(電磁作用部)と、コイル42に供給される電流を制御する電流制御部43と、を有する。なお、導電体41及びコイル42の個数や配置は、図9に示したものに限定されず、適宜変更が可能である。例えば、コイル42を液体ダンパー4の周方向に沿って等間隔に複数設けてもよい。
電流制御部43より電流がコイル42に供給されると、電磁誘導によってコイル42の周りに生じる磁束と、液体ダンパー4に設けられた導電体41に発生する渦電流による磁束との間に作用する磁力が、ブレーキ力として作用する。液体ダンパー4が回転する際に、ブレーキ機構40によって液体ダンパー4にブレーキ力を作用させることにより、液体ダンパー4の回転速度を回転体100よりも遅くすることができる。その結果、液体ダンパー4を回転体100に対して相対回転させることができる。なお、導電体41を磁性体で構成すれば、より大きな渦電流を生じさせることが可能となるため、より大きなブレーキ力を得ることができる。
このとき、電流制御部43によりコイル42に供給される電流を変化させることで、コイル42に発生する磁界の強さを変化させることができ、ひいては、導電体41とコイル42との間に作用するブレーキ力を変化させることができる。したがって、回転体100の振動の態様に応じて、液体ダンパー4の回転速度を調整することができ、制振効果をより向上させることができる。
なお、液体ダンパー4の外周面に設けられる被電磁作用部を、導電体41の代わりに永久磁石としてもよい。こうすれば、コイル42に接続された電流制御部43により、コイル42に供給される交流電流の周波数を適当に制御することで、大きなブレーキトルクを生じせしめることが可能である。また、電磁作用部をコイル42の代わりに永久磁石としてもよい。こうすることで、電流制御部43を省略することができ、相対回転手段を比較的容易に構成することができる。
また、液体ダンパー4に設けられる被電磁作用部として導電体41の代わりにコイルを設け、被電磁作用部に電磁作用を及ぼす電磁作用部としてコイル42の代わりに永久磁石を設けることも可能である。この場合には、永久磁石を移動させて、液体ダンパー4に設けたコイルとの離間距離を変化させることで、液体ダンパー4の回転速度を調整することが可能である。
(5)液体ダンパー4を回転体100に対して相対回転させる相対回転手段として、図10に示すように、ギア機構50を設けてもよい。このギア機構50は、液体ダンパー4の外周面に形成されたギア部4bと、ギア部4bに係合するギア51と、ギア51に連結され、回転体100に略平行な回転軸52と、回転軸52に不図示の出力軸が連結され、回転軸52を回転駆動するモータ53(駆動部)とを有する。モータ53のハウジング(図示省略)は、例えば、摩擦がほとんどゼロであるベアリングを介して回転体100に取り付けられており、液体ダンパー4の回転時にモータ53が位置を変えることのないように配設されている。
液体ダンパー4が回転すると、ギア51も図10に示す方向に回転する。このとき、モータ53を、液体ダンパー4の回転に同期するギア51の回転周波数よりも低い周波数で駆動させると、モータ53がブレーキとして作用する。このため、回転体100に連れ回りしようとする液体ダンパー4には、回転抵抗トルクが作用することになり、液体ダンパー4の回転速度が回転体100よりも遅くなる。その結果、液体ダンパー4を回転体100に対して相対回転させることができる。
なお、モータ53は、出力軸の回転速度が変更可能な可変速モータであると好適である。こうすることで、ギア51の回転速度を変化させることができ、ひいては、液体ダンパー4の回転速度を変化させることができる。したがって、回転体100の振動の態様に応じて、液体ダンパー4の回転速度を調整することができ、制振効果をより向上させることができる。
(6)上記実施形態では、衝突部23がケース20の径方向外側の内壁面20cから内部空間21に向かって突出するものとした。しかしながら、衝突部23を、ケース20の径方向内側の内壁面から内部空間21に向かって突出させてもよいし、ケース20の天井面や底面から内部空間21に向かって突出させてもよい。また、径方向内側の内壁面から径方向外側の内壁面との間の全域にわたって設けられ、周方向に貫通する開口や切欠部を有する板状の部材を衝突部とすることも可能である。さらには、衝突部は板状のものに限らず、柱状のものやブロック状のものでもよいし、ケース20の側面や底面に形成した凹凸部や波状部を衝突部とすることも可能である。
(7)上記実施形態では、ケース20の内部空間21が1室のみからなるものとした。しかしながら、内部空間21の周方向に沿って仕切壁を設け、内部空間21を径方向に複数に分割してもよい。この場合には、分割された各空間に衝突部23が設けられる。
(8)上記実施形態では、液体ダンパー4の回転速度を回転体100よりも遅くする場合について説明したが、液体ダンパー4の回転速度を回転体100よりも速くすることで、液体ダンパー4が回転体100に対して相対回転するようにしてもよい。例えば、図7(b)の流体吹出手段7の向きを変更し、液体ダンパー4の回転方向に流体圧を作用させるようにしてもよい。あるいは、相対回転手段としてギア機構50(図10参照)を用いる場合に、モータ53により液体ダンパー4の回転速度を回転体100よりも速くするようにしてもよい。
さらには、液体ダンパー4の回転方向と回転体100の回転方向とが逆向きになるようにしてもよい。例えば、図7(b)の流体吹出手段7からの流体の吹出速度を速くすることで、液体ダンパー4を回転体100とは逆向きに回転させるようにしてもよい。あるいは、相対回転手段としてギア機構50(図10参照)を用いる場合に、モータ53により液体ダンパー4を回転体100とは逆向きに回転させるようにしてもよい。
(9)上記実施形態では、図2に示すように、ボールバランサ2の収容部材10の内部が、周方向において2つの収容室13に分けられ、各収容室13にボール11が1つずつ収容されるものとした。しかしながら、収容室13の数は3つ以上でもよく、また、各収容室13に収容されるボール11は1つに限らず2つ以上であってもよい。さらには、収容部材10の内部を複数の収容室13に分けることは必須ではなく、仕切部材12をなくして1つの空間としてもよい。この場合には、収容部材10に2つ以上のボール11が収容されていればよい。
(10)上記実施形態では、自動バランサとしてボールバランサ2が設けられるものとした。しかしながら、制振装置1に用いられる自動バランサは、回転体100の回転時に、質量体が回転体100の周りで移動することで、回転体100のアンバランスを相殺することのできるものであればどのような構成のものでも構わない。例えば、ボールバランサ2の代わりに、図11(a)に示すような振り子バランサ80、図11(b)に示すようなリングバランサ90、あるいは、不図示の液体バランサ等を用いてもよい。
振り子バランサ80は、図11(a)に示すように、周方向に揺動可能な複数の振り子81を有する。複数の振り子81は、回転体100に固定された円筒状のケース82のボス部82aに取り付けられており、支点83を中心として周方向に揺動する。回転体100の回転時に、複数の振り子81が周方向に揺動し、回転体100のアンバランスを相殺する位置に移動することで、回転体100の振動を抑えることができる。
リングバランサ90は、図11(b)に示すように、回転体100の周りを回転可能な複数のリング部材91を有する。複数のリング部材91は、回転体100の軸方向に並んでおり、複数のリング部材91の内側を回転体100が挿通している。なお、回転体100には、リング部材91が軸方向に移動することを制限する不図示の係止部材が取り付けられている。回転体100の回転時に、複数のリング部材91が回転体100の周りを回転し、回転体100のアンバランスを相殺する位置に移動することで、回転体100の振動を抑えることができる。
液体バランサは、ケース内に液体が移動可能な状態で封入された構成を有する。回転体100の回転時に、液体が回転体100のアンバランスを相殺するように分布することで、回転体100の振動を抑えることができる。なお、液体の代わりに粉粒体が封入されたバランサでも、液体バランサと同様の原理で回転体100の振動を抑えることができる。
(11)上記実施形態では、図6に示すように、制振装置1を、両持ち支持されたボビンホルダ61の軸方向の略中央部に取り付けるものとしたが、制振装置1の取付位置は適宜変更が可能である。
また、ボビンホルダ61を両持ち支持することは必須ではなく、例えば、図12に示すように、ボビンホルダ61を支持部62によって片持ち支持してもよい。この場合、制振装置1を、振動が大きくなりやすいボビンホルダ61の自由端側の端部に取り付けると、液体ダンパー4の制振効果が大きくなるので好適である。さらには、液体ダンパー4(液体ダンパーシステム3)を、ボールバランサ2よりもボビンホルダ61の自由端側に取り付けることにより、液体ダンパー4による制振効果をさらに向上させることができる。ただし、制振装置1をボビンホルダ61の固定端側の端部や中央部に取り付けることも可能であるし、液体ダンパー4(液体ダンパーシステム3)を、ボールバランサ2よりもボビンホルダ61の固定端側に取り付けることも可能である。
また、ボビンホルダ61が曲げが生じる所定の共振モードを有している場合には、この共振モードにおけるボビンホルダ61の腹の位置、すなわち、変位が最大となる位置に制振装置1を取り付ければ、液体ダンパー4の制振効果を向上させることができる。なお、ボビンホルダ61を両持ち支持した場合の中央部、及び、ボビンホルダ61を片持ち支持した場合の自由端側の端部は、概ね腹の位置に一致すると考えられる。
また、図13に示すように、ボビンホルダ61が軸部61aと円筒部61bとを有しており、軸部61aと円筒部61bとの間に制振装置1を配置する空間がある場合は、ボビンホルダ61の内部に制振装置1を配置してもよい。このように、ボビンホルダ61の内部に制振装置1を設けることで、ボビンホルダ61に対する制振効果を高めることが可能である。さらに、ボビンホルダ61の内部に制振装置1を設けた場合には、ボビンホルダ61におけるボビン63の装着位置の自由度の向上、ボビンホルダ61に対するボビン63の最大装着可能数の増加、及び、ボビンホルダ61に対するボビン63の着脱時の作業性の向上等の効果がある。
(12)上記実施形態では、制振装置1を、ボビンホルダ61に取り付ける場合について説明したが、ボビンホルダ61以外の回転体100に制振装置1を設けてもよい。
1:制振装置
2:ボールバランサ(自動バランサ)
3:液体ダンパーシステム
4:液体ダンパー
4b:ギア部
5、6、8:板状部材(相対回転手段、空気抵抗付与部)
10:収容部材
11:ボール
12:仕切部材
13:収容室
20:ケース
22:液体
23:衝突部
40:ブレーキ機構(相対回転手段)
41:導電体(被電磁作用部)
42:コイル(電磁作用部)
50:ギア機構(相対回転手段)
51:ギア
53:モータ(駆動部)
60:ボビンホルダシステム
61:ボビンホルダ
63:ボビン
100:回転体
Y:糸

Claims (19)

  1. 回転体の振動を抑える制振装置であって、
    前記回転体の回転時に、前記回転体のアンバランスを相殺する自動バランサと、
    前記回転体と同軸で回転可能であり、液体が封入されたケース内に前記液体が周方向に移動する際に衝突し得る衝突部が設けられた液体ダンパーと、
    前記液体ダンパーを前記回転体に対して相対回転させる相対回転手段と、
    を備えることを特徴とする制振装置。
  2. 前記相対回転手段として、前記液体ダンパーが回転する際の空気抵抗を増大させる空気抵抗付与部が設けられていることを特徴とする請求項1に記載の制振装置。
  3. 前記空気抵抗付与部は、前記液体ダンパーの回転方向と交差する面を有する板状部材であることを特徴とする請求項2に記載の制振装置。
  4. 前記板状部材は、前記液体ダンパーの外周面に設けられていることを特徴とする請求項3に記載の制振装置。
  5. 前記板状部材は、前記液体ダンパーの軸方向における端面に設けられていることを特徴とする請求項3に記載の制振装置。
  6. 前記相対回転手段として、
    前記液体ダンパーに設けられた、電磁作用を受ける被電磁作用部と、
    前記被電磁作用部に電磁作用を及ぼす電磁作用部と、
    を有するブレーキ機構が設けられていることを特徴とする請求項1に記載の制振装置。
  7. 前記相対回転手段として、
    前記液体ダンパーの外周面に形成されたギア部と、
    前記ギア部に係合するギアと、
    前記ギアを回転させることで前記液体ダンパーに回転トルクを発生させる駆動部と、
    を有するギア機構が設けられていることを特徴とする請求項1に記載の制振装置。
  8. 前記自動バランサは、複数のボールが移動可能な状態で収容部材に収容されたボールバランサであることを特徴とする請求項1〜7の何れか1項に記載の制振装置。
  9. 前記収容部材の内部を周方向において複数の収容室に分ける仕切部材が設けられており、
    前記複数の収容室の各々には、少なくとも1つのボールが収容されており、
    前記仕切部材は、前記複数の収容室の各々に収容されたボールが、他の収容室に移動することを妨げることを特徴とする請求項8に記載の制振装置。
  10. 前記自動バランサは、前記回転体の周方向に揺動可能な複数の振り子を有する振り子バランサであることを特徴とする請求項1〜7の何れか1項に記載の制振装置。
  11. 前記自動バランサは、前記回転体の周りを回転可能な複数のリング部材を有するリングバランサであることを特徴とする請求項1〜7の何れか1項に記載の制振装置。
  12. 前記自動バランサは、液体がケース内に移動可能な状態で封入された液体バランサであることを特徴とする請求項1〜7の何れか1項に記載の制振装置。
  13. 駆動装置により回転駆動される前記回転体に生じる振動を抑制することを特徴とする請求項1〜12の何れか1項に記載の制振装置。
  14. ボビンを装着した状態で回転することによって、前記ボビンに合成繊維の糸を巻き取ってパッケージを形成するボビンホルダと、
    前記回転体としての前記ボビンホルダに取り付けられた請求項13に記載の制振装置と、
    を備えることを特徴とするボビンホルダシステム。
  15. 前記制振装置が、前記ボビンホルダに曲げが生じる所定の共振モードにおける、前記ボビンホルダの腹の位置に取り付けられていることを特徴とする請求項14に記載のボビンホルダシステム。
  16. 前記ボビンホルダは片持ち支持されており、
    前記制振装置は、前記ボビンホルダの自由端側の端部に取り付けられていることを特徴とする請求項14に記載のボビンホルダシステム。
  17. 前記液体ダンパーが、前記自動バランサよりも前記ボビンホルダの自由端側に取り付けられていることを特徴とする請求項16に記載のボビンホルダシステム。
  18. 前記ボビンホルダは両持ち支持されており、
    前記制振装置は、前記ボビンホルダの軸方向の略中央部に取り付けられていることを特徴とする請求項14に記載のボビンホルダシステム。
  19. 前記制振装置が、前記ボビンホルダの内部に取り付けられていることを特徴とする請求項14〜18の何れか1項に記載のボビンホルダシステム。
JP2019508790A 2017-03-31 2018-02-22 制振装置及びボビンホルダシステム Active JP6793247B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017070446 2017-03-31
JP2017070446 2017-03-31
PCT/JP2018/006425 WO2018180056A1 (ja) 2017-03-31 2018-02-22 制振装置及びボビンホルダシステム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2018180056A1 JPWO2018180056A1 (ja) 2019-12-26
JP6793247B2 true JP6793247B2 (ja) 2020-12-02

Family

ID=63675533

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019508790A Active JP6793247B2 (ja) 2017-03-31 2018-02-22 制振装置及びボビンホルダシステム

Country Status (7)

Country Link
US (1) US11686369B2 (ja)
EP (1) EP3604854B1 (ja)
JP (1) JP6793247B2 (ja)
KR (1) KR102179720B1 (ja)
CN (2) CN110382909B (ja)
TW (1) TWI729276B (ja)
WO (1) WO2018180056A1 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN112008584B (zh) * 2020-08-25 2022-02-15 山东东泰磨具有限公司 一种五金工具加工用垫片抛光设备
CN113153827B (zh) * 2021-04-12 2022-08-12 浙江理工大学 一种用于平衡深海提升混输泵自身及外源振动的装置
US11548842B1 (en) 2022-06-01 2023-01-10 Saudi Arabian Oil Company Conversion of light naphtha to enhanced value aromatics in an integrated reactor process
CN115971528B (zh) * 2023-02-28 2023-10-03 徐州巴特工程机械股份有限公司 一种大型回转件打孔装置
CN118040970A (zh) * 2024-04-12 2024-05-14 江苏常晋智能电器有限公司 一种具有调频阻尼吸振的静音电机

Family Cites Families (49)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1107731A (en) * 1913-11-22 1914-08-18 Sellers William & Co Inc Means for eliminating vibrations in rotary shafts.
US1162125A (en) * 1914-12-17 1915-11-30 Pliny E Bassett Device for overcoming vibration of spindles.
US4237703A (en) * 1978-10-12 1980-12-09 Caterpillar Tractor Co. Magnetic governor drive coupling
JPH07114984B2 (ja) 1989-01-30 1995-12-13 株式会社久保田製作所 遠心分離機用自動平衡装置
US5460017A (en) * 1992-05-21 1995-10-24 Eti Technologies Inc. Weight compensating apparatus
JP2977423B2 (ja) 1993-10-15 1999-11-15 三菱重工業株式会社 高周波誘導加熱コイル装置
RU2088777C1 (ru) * 1994-05-10 1997-08-27 Акционерное общество открытого типа "Завод топливной аппаратуры "Ярославль" Способ регулирования углового взаимоположения ведущего и ведомого валов и устройство для его осуществления
JP3284778B2 (ja) 1994-08-22 2002-05-20 村田機械株式会社 紡糸巻取機及びその運転方法
KR970011127A (ko) * 1995-08-28 1997-03-27 김광호 세탁기의 밸런스
TW381135B (en) 1996-06-03 2000-02-01 Samsung Electronics Co Ltd Washing machine with ball balancer
JP3843526B2 (ja) 1997-03-07 2006-11-08 ソニー株式会社 回転操作装置
US6005749A (en) 1997-03-07 1999-12-21 Sony Corporation Rotation drive apparatus
WO1999010583A1 (en) * 1997-08-21 1999-03-04 Eti Technologies Inc. Balancing device for use on washing machines
JP3476346B2 (ja) * 1997-09-26 2003-12-10 日本電産株式会社 モータの自動平衡装置
US6219328B1 (en) * 1997-10-31 2001-04-17 Funai Electric Co., Ltd. Disc rotating apparatus
JP3805940B2 (ja) 2000-02-25 2006-08-09 川田工業株式会社 ヘリコプター用制振装置
US6550292B1 (en) * 2000-04-03 2003-04-22 Whirlpool Corporation Dynamic balancer for an automatic washer
KR100396546B1 (ko) 2000-12-21 2003-09-02 삼성전자주식회사 디스크 플레이어 및, 이에 채용되는 자기보상형 밸런서일체형 턴테이블, 자기보상형 밸런서 일체형 클램퍼 및자기보상형 밸런서 일체형 스핀들모터
CN1547795A (zh) 2001-08-31 2004-11-17 株式会社三协精机制作所 旋转体的偏重心消除机构及具有该机构的电动机
JP2003336689A (ja) * 2002-05-21 2003-11-28 Exedy Corp フライホイール組立体
GB0211706D0 (en) * 2002-05-22 2002-07-03 Dyson Ltd Automatic balancing device
TWI238403B (en) * 2002-07-30 2005-08-21 Lite On It Corp Method to improve the ball-balancing position of an automatic ball-balancing system
JP2004270822A (ja) 2003-03-10 2004-09-30 Yamashita Rubber Co Ltd 振り子式制振装置
GB2420350A (en) * 2004-11-17 2006-05-24 Dyson Technology Ltd Automatic balancing device
JP4254696B2 (ja) * 2004-11-22 2009-04-15 ソニー株式会社 自動平衡装置、回転駆動装置及びディスク駆動装置
JP4509096B2 (ja) 2006-03-23 2010-07-21 コリア インスティチュート オブ マシナリー アンド マテリアルズ 垂直ロータ用バランサ及びこれを利用した遠心分離機
JP2008175292A (ja) * 2007-01-18 2008-07-31 Toyota Motor Corp 車両の動力伝達装置及びその製造方法
JP2011527256A (ja) * 2008-07-08 2011-10-27 カーネハマー,ラース,バーティル ヘリコプターの回転翼などの航空機のロータリーシステムにおける振動を低減する方法、装置およびシステム
JP5090278B2 (ja) 2008-07-17 2012-12-05 株式会社豊田中央研究所 ダンパ装置
DE102009042682A1 (de) * 2009-09-23 2011-03-24 Man Nutzfahrzeuge Ag Antriebsvorrichtung für zumindest einen Nebentrieb
US8827861B2 (en) * 2010-10-21 2014-09-09 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Dynamic damper device
TW201314057A (zh) * 2011-06-10 2013-04-01 Carnehammar Lars Bertil 在風扇旋轉系統中減少振動之方法、裝置及系統
FR2986593B1 (fr) * 2012-02-07 2017-09-15 Valeo Embrayages Dispositif d'amortissement pendulaire
JP5922446B2 (ja) 2012-03-08 2016-05-24 株式会社ニフコ 回転ダンパ
US8984940B2 (en) * 2012-04-04 2015-03-24 Elliot Company Passive dynamic inertial rotor balance system for turbomachinery
EP2708628B1 (en) 2012-09-12 2015-09-02 Samsung Electronics Co., Ltd Washing machine
JP2014054385A (ja) * 2012-09-12 2014-03-27 Samsung Electronics Co Ltd 洗濯機
US9362812B2 (en) * 2012-09-18 2016-06-07 Honeywell International Inc. Shaft coupling apparatus, rotary fluid damper, and deployable device with magnetic coupling mechanism
WO2014130121A1 (en) * 2013-02-24 2014-08-28 Copeland Andrew D Shaft displacement control
CN103267085B (zh) * 2013-05-07 2015-12-23 北京化工大学 旋转机械转子液力多频动力吸振器
US20150159722A1 (en) * 2013-12-05 2015-06-11 GM Global Technology Operations LLC Torsional keyed sleeve fluid damper
DE102014206230B4 (de) * 2014-04-02 2019-06-27 Zf Friedrichshafen Ag Schwingungsdämpfer
CN103982635B (zh) * 2014-06-11 2017-01-04 北京化工大学 齿轮轴系减振降噪的组合阻尼装置
KR102137832B1 (ko) * 2014-10-20 2020-07-27 현대자동차주식회사 오리피스 가변형 액체봉입식 엔진마운트
DE102015101401A1 (de) * 2014-11-13 2016-05-19 Hyundai Motor Company Vorrichtung zum Dämpfen der Schwingung eines Getriebes
JP6436751B2 (ja) 2014-12-04 2018-12-12 Tmtマシナリー株式会社 糸条巻取装置
CN104653699B (zh) * 2015-01-22 2016-08-24 南京航空航天大学 使用组合式减振策略的超临界转子减振方法
CN104728333B (zh) * 2015-04-08 2016-07-13 重庆大学 磁流变扭转阻尼器及其汽车座椅
JP6539745B2 (ja) * 2015-10-07 2019-07-03 Tmtマシナリー株式会社 液体ダンパーシステム

Also Published As

Publication number Publication date
WO2018180056A1 (ja) 2018-10-04
TWI729276B (zh) 2021-06-01
US20200025276A1 (en) 2020-01-23
EP3604854B1 (en) 2024-01-10
US11686369B2 (en) 2023-06-27
CN112963502B (zh) 2022-05-10
CN110382909A (zh) 2019-10-25
JPWO2018180056A1 (ja) 2019-12-26
TW201837339A (zh) 2018-10-16
EP3604854A1 (en) 2020-02-05
EP3604854A4 (en) 2021-01-20
KR20190086732A (ko) 2019-07-23
CN110382909B (zh) 2021-05-25
KR102179720B1 (ko) 2020-11-17
CN112963502A (zh) 2021-06-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6793247B2 (ja) 制振装置及びボビンホルダシステム
JP6818506B2 (ja) 高速において回転機械のロータのバランスを取るためのバランス方法
EP0848649B1 (en) Apparatus and method for stabilizing a centrifuge rotor
US10883564B2 (en) Liquid damper system
JP6201974B2 (ja) 振り子式捩り振動低減装置
JP2016510244A (ja) 衣類処理装置
EP2839068B1 (en) Clothes treatment apparatus
EP3230515B1 (en) Balancing ring for use in washing machine and washing machine
EP2659048B1 (en) A washing machine comprising a vibration damper
EP3243948B1 (en) Washing machine and balancing ring for washing machine
US20140229021A1 (en) Vibration control device and control method therefor
JPH07114984B2 (ja) 遠心分離機用自動平衡装置
JP2008045747A (ja) 流体機械のロータ
JP2021181047A (ja) 遠心機用ロータ及び遠心機
JP2684882B2 (ja) 回転体の振動抑制装置
CN110656468A (zh) 具有不平衡补偿环的洗衣机

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190830

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190830

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20201013

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20201109

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6793247

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250