JP6793079B2 - 内燃機関用バルブトレイン - Google Patents

内燃機関用バルブトレイン Download PDF

Info

Publication number
JP6793079B2
JP6793079B2 JP2017057673A JP2017057673A JP6793079B2 JP 6793079 B2 JP6793079 B2 JP 6793079B2 JP 2017057673 A JP2017057673 A JP 2017057673A JP 2017057673 A JP2017057673 A JP 2017057673A JP 6793079 B2 JP6793079 B2 JP 6793079B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cam follower
engaging portion
cam
valve train
camshaft
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2017057673A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2017172587A (ja
Inventor
パトリック アルテール
パトリック アルテール
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mahle International GmbH
Original Assignee
Mahle International GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mahle International GmbH filed Critical Mahle International GmbH
Publication of JP2017172587A publication Critical patent/JP2017172587A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6793079B2 publication Critical patent/JP6793079B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01LCYCLICALLY OPERATING VALVES FOR MACHINES OR ENGINES
    • F01L1/00Valve-gear or valve arrangements, e.g. lift-valve gear
    • F01L1/02Valve drive
    • F01L1/04Valve drive by means of cams, camshafts, cam discs, eccentrics or the like
    • F01L1/08Shape of cams
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01LCYCLICALLY OPERATING VALVES FOR MACHINES OR ENGINES
    • F01L1/00Valve-gear or valve arrangements, e.g. lift-valve gear
    • F01L1/02Valve drive
    • F01L1/04Valve drive by means of cams, camshafts, cam discs, eccentrics or the like
    • F01L1/047Camshafts
    • F01L1/053Camshafts overhead type
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01LCYCLICALLY OPERATING VALVES FOR MACHINES OR ENGINES
    • F01L1/00Valve-gear or valve arrangements, e.g. lift-valve gear
    • F01L1/02Valve drive
    • F01L1/04Valve drive by means of cams, camshafts, cam discs, eccentrics or the like
    • F01L1/047Camshafts
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01LCYCLICALLY OPERATING VALVES FOR MACHINES OR ENGINES
    • F01L1/00Valve-gear or valve arrangements, e.g. lift-valve gear
    • F01L1/12Transmitting gear between valve drive and valve
    • F01L1/18Rocking arms or levers
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01LCYCLICALLY OPERATING VALVES FOR MACHINES OR ENGINES
    • F01L1/00Valve-gear or valve arrangements, e.g. lift-valve gear
    • F01L1/20Adjusting or compensating clearance
    • F01L1/22Adjusting or compensating clearance automatically, e.g. mechanically
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01LCYCLICALLY OPERATING VALVES FOR MACHINES OR ENGINES
    • F01L13/00Modifications of valve-gear to facilitate reversing, braking, starting, changing compression ratio, or other specific operations
    • F01L13/0015Modifications of valve-gear to facilitate reversing, braking, starting, changing compression ratio, or other specific operations for optimising engine performances by modifying valve lift according to various working parameters, e.g. rotational speed, load, torque
    • F01L13/0036Modifications of valve-gear to facilitate reversing, braking, starting, changing compression ratio, or other specific operations for optimising engine performances by modifying valve lift according to various working parameters, e.g. rotational speed, load, torque the valves being driven by two or more cams with different shape, size or timing or a single cam profiled in axial and radial direction
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01LCYCLICALLY OPERATING VALVES FOR MACHINES OR ENGINES
    • F01L13/00Modifications of valve-gear to facilitate reversing, braking, starting, changing compression ratio, or other specific operations
    • F01L13/0015Modifications of valve-gear to facilitate reversing, braking, starting, changing compression ratio, or other specific operations for optimising engine performances by modifying valve lift according to various working parameters, e.g. rotational speed, load, torque
    • F01L13/0036Modifications of valve-gear to facilitate reversing, braking, starting, changing compression ratio, or other specific operations for optimising engine performances by modifying valve lift according to various working parameters, e.g. rotational speed, load, torque the valves being driven by two or more cams with different shape, size or timing or a single cam profiled in axial and radial direction
    • F01L2013/0052Modifications of valve-gear to facilitate reversing, braking, starting, changing compression ratio, or other specific operations for optimising engine performances by modifying valve lift according to various working parameters, e.g. rotational speed, load, torque the valves being driven by two or more cams with different shape, size or timing or a single cam profiled in axial and radial direction with cams provided on an axially slidable sleeve
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01LCYCLICALLY OPERATING VALVES FOR MACHINES OR ENGINES
    • F01L13/00Modifications of valve-gear to facilitate reversing, braking, starting, changing compression ratio, or other specific operations
    • F01L2013/10Auxiliary actuators for variable valve timing
    • F01L2013/101Electromagnets
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01LCYCLICALLY OPERATING VALVES FOR MACHINES OR ENGINES
    • F01L2305/00Valve arrangements comprising rollers

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Valve Device For Special Equipments (AREA)
  • Valve-Gear Or Valve Arrangements (AREA)

Description

本発明は、内燃機関用バルブトレインに関する。
カムリフトが異なる2つのカムを備える従来の調整可能なバルブトレインを用いることにより、内燃機関の気筒を2つの異なる運転モードで運転し得る。カムリフトが異なる2つのカムではなく、1つしかないカムと、カムリフトのない基礎円(第2のカムの代わり)とを用いれば、気筒をバルブトレインにより遮断し得る。このような遮断状態においては、カムフォロアが、気筒のガス交換弁に連結されて、上述の1つのカムと連動することなく、上述の基礎円と連動する。従って、ガス交換弁は作動しない。
導入部に挙げられたタイプのバルブトレインは、特許文献1により知られている。
独国特許出願公開第19945340号明細書
本発明の目的は、複数の新しいバルブトレインの構成を示すことである。
この課題は、独立請求項の主題により解決される。好適な実施形態は、従属請求項の主題である。
従って、発明の基本概念は、バルブトレインに、少なくとも2つの第1のカムと、少なくとも2つの第2のカムと、を設けることである。これらのカムは、トルクに耐えられるように、カムシャフトの軸方向に交互に並ぶようにカムシャフトに配置されている。ここでは、2つの第1のカムと、2つの第2のカムとは、それぞれ同じカム外形を有する。このように、従来は1つずつしかなかった第1のカムと第2のカムとをそれぞれ2つずつに「分割」した結果、カムからカムフォロアに伝達される力が、より均一にカムフォロアに分散され得る。
さらに、カムシャフトを第1の位置と第2の位置との間で調整している間におけるカムフォロアの軸方向の摺動行程が短縮される(または、半分になる)。なぜなら、第1のカムおよび第2のカムは、軸方向に交互に並ぶようにカムシャフトに配置されるからである。カムシャフトにおいてカムフォロアを調整するためのカムフォロアローラも、軸方向に特に短くなるように構成し得る。具体的には、本明細書に記載されたバルブトレインを有する内燃機関によって生じるエンジンブレーキと相まって、カムフォロアに作用する、より大きな力を特に十分に支え得る。その結果、バルブトレインの機械的摩耗が抑制され、ひいてはバルブトレインの耐用年数が長くなる。
本発明に係る内燃機関用のバルブトレインは、カムシャフトと、カムフォロアと、を備える。本発明に係る2つの第1のカムは、同一の第1のカム外形を有し、トルクに耐えられるように、軸方向に互いに間隔を空けて上記カムシャフトに配置される。本発明に係る2つの第2のカムは、同一の第2のカム外形を有し、トルクに耐えられるように、軸方向に互いに間隔を空けて上記カムシャフトに配置される。上記カムフォロアは、上記2つの第1のカムに駆動連結される第1の位置と、上記第2のカムに駆動連結される第2の位置との間で軸方向に調整可能である。本発明に係るカムフォロアは、上記カムシャフトと連動する機械的調整装置をさらに有し、上記第1の位置と上記第2の位置との間で上記カムフォロアを軸方向に調整する。
本発明では、上記機械的調整装置は、調整可能な第1の機械的係合部を有する。上記第1の機械的係合部は、上記カムフォロアを上記第1の位置から上記第2の位置に軸方向に調整するために、上記カムシャフトに設けられた第1のスライドガイドと連動する。上記機械的調整装置は、調整可能な第2の機械的係合部も有する。上記第2の機械的係合部は、上記カムフォロアを上記第2の位置から上記第1の位置に軸方向に調整するために、上記カムシャフトに設けられた第2のスライドガイドと連動するように設けられる。このような機械的係合部を用いることにより、技術的に複雑な空気式システムが不要になる。
本発明は、技術的に特に単純に実現されることが分かっている。この例では、2つのスライドガイドが、共通スリーブに形成される。上記スリーブは、この例では、カムシャフト上で軸方向に変位できるように押して動かされる。
設置スペースがほとんど必要なくなる本発明では、突出部が、上記スリーブの外周面から径方向外側に突出し、前記カムシャフト(2)に配置されて前記カムフォロア(3)に機械的に連結される連結部に形成された凹部に係合する。
好適な実施形態では、上記カムフォロアは、第1のカムフォロアローラと、第2のカムフォロアローラと、を備え、上記カムフォロアローラは、軸方向に互いに間隔を空けて配置され、上記第1の位置にあるときには、上記2つの第1のカムと連動し、上記第2の位置にあるときには、上記2つの第2のカムと連動する。このように、上記カムフォロアを調整する際に必要な、上記カムシャフトの第1の位置と第2の位置との間の軸方向における摺動行程が、従来のバルブトレインと比べて明らかに短縮され、理論上は、半分にまでなる。
特に好ましくは、上記カムフォロアが上記第1の位置にあるとき、上記2つのカムフォロアローラの各々は、上記2つの第1のカムのうち対応するカムに駆動連結される。一方、上記カムフォロアが上記第2の位置にあるとき、上記2つのカムフォロアローラの各々は、上記2つの第2のカムのうち対応するカムに駆動連結される。このように、カムからカムフォロアに伝達される力が、カムフォロアのカムフォロアローラに特に均一に伝達され得る。これにより、カムフォロアローラの摩耗に効果を発揮する。
特に好適には、上記2つのカムフォロアローラは、上記2つの第1のカム同士および上記2つの第2のカム同士の軸方向の間隔と同じ軸方向の間隔を空けて配置される。このようにカムフォロアローラを設けることにより、確実に、2つの第1または第2のカムが2つのカムフォロアローラに効果的に駆動連結される。
有効な別の発展例では、上記第1または第2のカムおよび上記第1および第2のカムフォロアローラと同様に構成された少なくとも2つの第3のカムおよび1つの第3のカムフォロアローラが設けられる。このような2つの第3のカムおよび1つの第3のカムフォロアローラに加えて、所望数のカム対が、各対毎に同一のカム外形を有してもよいことが明らかである。
上述された有効な別の発展例と組み合わせ得る、さらに別の有効な発展例では、少なくとも3つの第1のカムと、少なくとも3つの第2のカムと、少なくとも3つのカムフォロアローラとがそれぞれ設けられる。
別の好適な実施形態では、上記2つのスライドガイドは、上記カムシャフトの軸方向に調整できるように、上記カムシャフトに配置され、連結部によって上記カムフォロアに連結される。この連結により、上記カムフォロアの軸方向の動きに付随して、上記スライドガイドも、上記第1の位置と上記第2の位置との間で調整するために、軸方向に動く。この変形例の構成により、機械的調整装置の耐用年数が特に長くなる。
特に好適な実施形態によれば、上記連結部は、上記スリーブに設けられた凹部に係合する。変形例は、技術的に特に単純に、ひいては、好ましい価格で実現することができる。この変形例では、凹部は、好ましくは、スリーブの外周面に形成された円周溝である。
特に好適には、上記連結部は、ボルト状またはピン状に構成され、上記カムフォロアから径方向外側に突出してもよい。この変形例により、設置スペースがほとんど必要なくなる。
特に好適には、上記突出部は、上記スリーブの円周方向に延在するビードとして構成されてもよい。
別の実施形態によれば、上記機械的調整装置は、第1のアクチュエータを備える。上記第1のアクチュエータを用いて、上記第1の機械的係合部を、前記第1のスライドガイドに係合する第1の位置と、上記第1のスライドガイドに係合しない第2の位置との間で調整可能にする。代替的または追加的に、上記機械的調整装置は、第2のアクチュエータを備える。上記第2のアクチュエータを用いて、上記第2の機械的係合部を、上記第2のスライドガイドに係合する第1の位置と、上記第2のスライドガイドに係合しない第2の位置との間で調整可能にする。このようなアクチュエータを用いることによっても、相当な苦労を伴わないと技術的に実現できない係合部調整用空気式および/または油圧式調整手段が不要になる。
好適には、第1のアクチュエータは、非作用位置と作用位置との間で調整可能である。好ましくは、非作用位置にある第1のアクチュエータは第1の係合部と接触せず、非作用位置から作用位置に調整することにより、第1の係合部に機械的に接触して第1の係合部を第2の位置から第1の位置に調整するようにして調整を可能にし得る。この変形例では、第2のアクチュエータもまた、第1のアクチュエータの代わりに、または、第1のアクチュエータに加えて、非作用位置と作用位置との間で調整可能であってもよい。第1のアクチュエータに対応して、非作用位置にある第2のアクチュエータも、第2の係合部と接触しない。第2のアクチュエータは、非作用位置から作用位置に調整することにより、第2の係合部に機械的に接触して第2の係合部を第2の位置から第1の位置に調整する。係合手段を調整するための(アクチュエータ形式の)単なる機械的手段を用いることにより、バルブトレイン全体の構造が単純なものになる。これにより、バルブトレインの製造にかかるコストがかなり削減される。
好適には、カムフォロアのストローク動作により、第1および/または第2の係合部を第1の位置から第2の位置に調整する。言い換えれば、第1または第2のカムに付随するストローク動作により、カムフォロアを2つのアクチュエータに向かって動かす。これらのアクチュエータが作用位置にあるとき、カムフォロア、ひいては対応する係合部のストローク動作により、対応する係合部は、カムシャフトに対して作用位置にある、固定されていて動かないアクチュエータに押し付けられ、アクチュエータにより第2の位置に「変位」される。このように、第1または第2のアクチュエータそのものを動かして第1または第2の係合部そのものを調整しなくてもよくなる。従って、2つのアクチュエータは、構造的に非常に単純に構成されてもよい。これにより、製造コストの点で有利になる。
特に好ましくは、上記2つのアクチュエータは、直線的に調整可能な電気駆動式アクチュエータとして構成されてもよい。この場合、上記アクチュエータは、上記バルブトレインの電子制御装置により単純に作動され、作用位置と非作用位置との間で調整されてもよい。さらに、アクチュエータを電気アクチュエータとすることにより、アクチュエータを調整方向に沿って直線的に位置決めする際に、非常に精密に制御できる。この変形例では、機械的調整装置を電気機械的調整装置とする。
別の好適な実施形態では、上記第1のアクチュエータは、直線的に調整可能な第1の位置決め部を有する。上記第1の位置決め部は、円筒状の位置決め体を有し、この位置決め体の対向面は、上記第1の係合部を上記第1のスライドガイドの中に動かす際に、上記第1の位置決め部に対向する上記第1の係合部の対向面に押し付けられる。同様に、上記第2のアクチュエータは、直線的に調整可能な第2の位置決め部を有する。上記第2の位置決め部は、円筒状の位置決め体を有する。上記第1の位置決め部と同様に、この位置決め体の対向面は、上記第2の係合部を上記第2のスライドガイドの中に動かす際に、上記第2の位置決め部に対向する上記第2の係合部の対向面に押し付けられる。上述のように、単純に、ひいては、好ましい価格で、アクチュエータを係合部に所望のように機械的に連結し得る。
さらに好適な別の発展例では、第1のアクチュエータは、筐体と、第1の位置決め部とを有する。第1の位置決め部は、第1の位置と第2の位置との間で、筐体を基準に、直線的に調整可能である。この変形例では、第1のアクチュエータの代わりに、または、第1のアクチュエータに加えて、第2のアクチュエータも、筐体と、第2の位置決め部とを有する。第2の位置決め部は、第1の位置と第2の位置との間で、筐体を基準に、直線的に調整可能である。このような位置決め部は、好ましくは、ピン状またはボルト状の接触部を有し、これらの位置決め部により、必要に応じて、アクチュエータが係合部と機械的に単純に連動するようにして、係合部をスライドガイドに(好ましくは、形状が合うように)係合させ得るようにする。
好適には、上記カムフォロアは、少なくとも1つの係合部(好ましくは、両方の係合部)のための係合部固定装置を設け、上記第1の位置または上記第2の位置に上記係合部を着脱可能に固定する。この変形例では、上記係合部固定装置は、ばね押し固定部を有する。上記ばね押し固定部は、上記係合部が上記第1の位置にあるときに、上記係合部に設けられた第1の支持部に支持される。上記ばね押し固定部は、上記係合部が前記第2の位置にあるときに、上記カムフォロアに設けられた第2の支持部に支持される。
好ましくは、上記第1および/または第2の係合部は、それぞれ、ボルト状またはピン状に構成された本体を有し、上記本体の外周面には、上記第1の支持部が第1の円周溝として形成され、上記第2の支持部が第2の円周溝として形成され、上記第1の支持部と前記第2の支持部とは、軸方向に間隔を空けて配置される。
特に好適には、上記機械的調整装置は、いかなる油圧式または空気式構成部品も備えていない。
遮断可能な気筒を有する内燃機関の中でバルブトレインを動作させる場合、好適な実施形態によれば、第1または第2のカムを、カムリフトのない基礎円として構成することが提案される。
本発明は、さらに、上述のバルブトレインを有する内燃機関に関する。
本発明の別の重要な特徴および利点は、従属請求項、図面、および、図面を用いて説明される、対応する図面の説明に示される。
上述した特徴及び以下にさらに説明する特徴は、本発明の範囲から逸脱することなしに、個々に示した組み合わせだけでなく、他の組み合わせまたは単独で用いることが可能であることは理解されたい。
本発明に係るバルブトレインの例をカムシャフトとともに示す。 図1の例の変形例である。カムシャフトに対して軸方向に調整可能なスライドガイドを示す。 図2の例の他の変形例である。
本発明の好適な例示的実施形態を図面に示し、以下により詳細に説明する。同一、同様、または機能的に同等の構成要素には、同じ参照番号が付されている。
図1は、本発明に係るバルブトレイン1の例を概略的に示す。バルブトレイン1は、カムシャフト2と、カムフォロア3と、を備える。カムシャフト2には、2つの第1のカム4aをトルクに耐えられるように軸方向に互いに間隔を空けて配置する。これらの第1のカム4aは、同一の第1のカム外形17aを有する。カムシャフト2には、さらに、2つの第2のカム4bもトルクに耐えられるように軸方向に互いに間隔を空けて配置する。これらの第2のカム4bは、同一の第2のカム外形17bを有する。図1に分かりやすく示されるように、2つの第1のカム4aおよび2つの第2のカム4bは、カムシャフト2の軸方向Aに沿って交互に並ぶ。
カムフォロア3は、2つの第1のカム4aに駆動連結する第1の位置と、2つの第2のカム4bに駆動連結する第2の位置との間で、軸方向Aに沿って調整可能である。図1は、カムフォロア3が第1の位置にある場合を示す。
カムフォロア3は、円筒状に構成されたカムフォロア本体5を有し得る。このカムフォロア本体5の外周面34には、それぞれ中空円筒状に構成された第1のカムフォロアローラ6および第2のカムフォロアローラ6が互いに間隔を空けて回動可能に取り付けられている。これらの2つのカムフォロアローラ6は、2つの第1のカム4a同士および2つの第2のカム4b同士の軸方向の間隔と同じ軸方向の間隔を空けて配置されている。
カムフォロア本体5は、「ボルト」または「変位軸」の呼称でも当業者に知られている。カムフォロア3が第1の位置で連結されているとき、2つの第1のカム4aを、カムフォロア3の対応する2つのカムフォロアローラ6に駆動連結するか、または機械的に連結する。第2の位置では、2つのカムフォロアローラ6を、2つの第2のカム4bに駆動連結するか、または機械的に連結する。どちらの場合にも、第1のカム4aまたは第2のカム4bによって、カムシャフト2の回動がカムフォロア3の直線運動に変換される。
従って、図1に示されるようにカムフォロア3が第1の位置にある場合、2つのカムフォロアローラ6は、第1のカム4aに連結されるが、第2のカム4bには連結されない。カムフォロアローラ6は、適切に(具体的には、アクチュエータのように)構成された機械的連結装置(より詳細には図1に不図示)により弁を作動させ、開状態と閉状態との間で調整する。
図1のカムフォロア3は、カムシャフト2と連動する機械的調整装置7を有する。この機械的調整装置7は、第1の位置と第2の位置との間でカムフォロア3を軸方向に調整する。機械的調整装置7は、この目的のために、調整可能な第1の機械的係合部8aを備える。第1の機械的係合部8aは、カムシャフト2にある第1のスライドガイド9aと連動し、カムフォロア3を、図1に示される第1の位置から第2の位置に軸方向に調整する。同様に、機械的調整装置7は、調整可能な第2の機械的係合部8bを有する。第2の機械的係合部8bは、カムシャフト2にある第2のスライドガイド9bと連動し、カムフォロア3を、第2の位置から第1の位置に軸方向に調整する。
機械的調整装置7は、第1のアクチュエータ10aをさらに備える。第1のアクチュエータ10aにより、第1の係合部8aは、第1のスライドガイド9aに係合する第1の位置(図1に図示)と、第1のスライドガイド9aに係合しない第2の位置(不図示)との間で調整可能である。機械的調整装置7は、第2のアクチュエータ10bをさらに備える。第2のアクチュエータ10bにより、第2の係合部8bは、第2のスライドガイド9bに係合する第1の位置と、第2のスライドガイド9bに係合しない第2の位置との間で調整可能である。機械的調整装置7は、いかなる油圧式または空気式構成部品も備えていない。
第1のアクチュエータ10aは、非作用位置と作用位置との間で調整可能である。このため、2つのアクチュエータ10aおよび10bは、直線的に調整可能な、電気駆動式アクチュエータとして構成されてもよい。この場合、機械的調整装置7として、電気機械的調整装置を用いる。言い換えると、電気駆動式アクチュエータ10aおよび10bは、本明細書においては、「機械的調整装置」7という用語に包含される。
2つのアクチュエータ10aおよび10bは、バルブトレイン1の制御装置(ECU:電子制御装置)11により制御可能であり、作用位置と非作用位置との間で調整される。非作用位置にある第1のアクチュエータ10aが第1の係合部8aと接触しないように調整できる。非作用位置から作用位置に調整する際には、第1のアクチュエータ10aは、第1の係合部8aと機械的に接触することにより、第1の係合部8aを第2の位置から第1の位置に調整する。
好ましくは、カムフォロア3(具体的には、カムフォロア本体5)のストローク動作により、第1の係合部8aを第1の位置から第2の位置に調整してもよい。ここでは、第1のカム4aまたは第2のカム4bの動きに伴うストローク動作によって、カムフォロア3を第1のアクチュエータ10aの方向に動かす。第1のアクチュエータ10aがその作用位置にある場合、カムフォロア3のストローク動作に伴う第1の係合部8aのストローク動作により、第1の係合部8aは、第1のアクチュエータ10aに押し付けられ、第1のアクチュエータ10aにより第2の位置に調整される。この状態においては、第1の係合部8aは、第1のスライドガイド9aに係合し、カムシャフト2の回動により、カムシャフト2に設けられた第1のスライドガイド9aを利用して、カムフォロア3を第1の位置から第2の位置に軸方向に動かす。第2のアクチュエータ10bもまた、非作用位置と作用位置との間で調整可能である。非作用位置にある第2のアクチュエータ10bが第2の係合部8bと接触しないように調整できる。非作用位置から作用位置に調整する際には、第2のアクチュエータ10bは、第2の係合部8bと機械的に接触することにより、第2の係合部8bを第2の位置から第1の位置に調整する。
好ましくは、カムフォロア3(具体的には、カムフォロア本体5)のストローク動作により、第2の係合部8bも第1の位置から第2の位置に調整してもよい。ここでは、第1のカム4aまたは第2のカム4bの動きに伴うストローク動作によって、カムフォロア3を第2のアクチュエータ10bの方向に動かす。第2のアクチュエータ10bがその作用位置にある場合、カムフォロア3のストローク動作に伴う第2の係合部8bのストローク動作により、第2の係合部8bは、第2のアクチュエータ10bに押し付けられ、第2のアクチュエータ10bにより第2の位置に調整される。
この状態においては、第2の係合部8bは、第2のスライドガイド9bに係合し、カムシャフト2の回動により、カムシャフト2に設けられた第2のスライドガイド9bを利用して、カムフォロア3を第2の位置から第1の位置に軸方向に動かす。
第1のアクチュエータ10aは、直線的に調整可能な第1の位置決め部12a(矢印15a参照)を有する。第1の位置決め部12aは、第1のアクチュエータ10aの第1の筐体16aから部分的に突出し、この第1の筐体16aに対して直線的に調整できるように配置されてもよい。ピン状またはボルト状に構成され得る第1の位置決め部12aにおける、第1の係合部8aと対向する対向面13aは、第1の係合部8aを第1のスライドガイド9aに係合するように動かす際に、第1の位置決め部12aに対向する第1の係合部8aの対向面14aに押し付けられる。第2のアクチュエータ10bは、直線的に調整可能な第2の位置決め部12b(矢印15b参照)を有する。第2の位置決め部12bは、第2のアクチュエータ10bの第2の筐体16bから部分的に突出し、この第2の筐体16bに対して直線的に調整できるように配置されてもよい。ピン状またはボルト状に構成され得る第2の位置決め部12bにおける、第2の係合部8bと対向する対向面13bは、第2の係合部8bを第2のスライドガイド9bに係合するように動かす際に、第2の位置決め部12bに対向する第2の係合部8bの対向面14bに押し付けられる。
図1に分かりやすく示されるように、カムフォロア3は、2つの係合部8a,8b(好ましくは、両方の係合部8a,8b)に第1または第2の係合部固定装置22a,22bを設ける。第1または第2の係合部固定装置22a,22bは、対応する第1または第2の係合部8a,8bを第1の位置または第2の位置に着脱可能に固定する。従って、2つの係合部固定装置22a,22bは、それぞれ、ばね押し固定部23a,23bを有する。これらのばね押し固定部23a,23bは、それぞれに対応する係合部8a,8bが第1の位置にあるときには、係合部8a,8bに設けられた第1の支持部24a,24bに支持される。カムフォロア3が第2の位置にあるとき、固定部23a,23bは、カムフォロア3に設けられる第2の支持部25a,25bに支持される。第1および第2の係合部8a,8bは、それぞれ、ボルト状またはピン状に構成された本体29a,29bを有する。本体29a,29bの外周面には、第1の支持部24a,24bが第1の円周溝27a,27bとして構成され、第2の支持部25a,25bが第2の円周溝28a,28bとして構成される。第1の円周溝27a,27bと、第2の円周溝28a,28bとは、軸方向に間隔を空けて外周面に配置される。
第1の位置から第2の位置へのカムフォロア3の調整について、図1を参照しながら以下に説明する。図1の場合には、カムフォロア3は第1の位置にあり、そのカムフォロアローラ6は、第1のカム4aに駆動連結している。
カムフォロア3をその第1の軸方向位置から第2の軸方向位置に調整する場合、図1に示されるように、機械的調整装置7の第1の係合部8aを、第1のスライドガイド9aと係合させる。このとき、電気式の第1のアクチュエータ10aが用いられる。
既に説明されたように、第1のアクチュエータ10aは、図1に示す非作用位置と、図1に一点鎖線で示す作用位置との間で調整可能である。第1のアクチュエータ10aは、非作用位置にある場合、第1の係合部8aと機械的に接触していない。第1のアクチュエータ10aが非作用位置から作用位置に調整される際、第1のアクチュエータ10aは、機械的接触により、第1の係合部8aを第2の位置から第1の位置に調整する。第1の係合部8aは、第1の位置にあるとき、第1のスライドガイド9aに係合し(図1参照)、図2に示すように、カムシャフト2の回動により、第1のスライドガイド9aを利用して、カムフォロア3を第1の位置から第2の位置に軸方向に動かす。第1の係合部8aを第1のスライドガイド9aと係合させた後、第1のアクチュエータ10aは、制御装置11により、非作用位置に再度戻される。
第1のスライドガイド9aは、第2のスライドガイド9bと同様に、図示されていないが、傾斜路の構造を有し、カムフォロア3が第2の軸方向位置に達し次第、第1の係合部8aを第1のスライドガイド9aから外すようにする。第2のカム4bは、この第2の位置にある場合、カムフォロアローラ6と駆動連結する。先に説明したようにカムフォロア3が第1の位置から第2の位置に移行する場合と同様に、第2のアクチュエータ10b、第2の係合部8b、および第2のスライドガイド9bを利用して、カムフォロア3を第2の位置から第1の位置に戻すように調整し得る。
図2には、図1の例の変形例を示し、図2では、バルブトレインのカムシャフト2およびカムフォロア3が、軸方向の一部のみ詳細に示される。図2に示す変形例においては、2つのスライドガイド9a,9bは、カムシャフト2の軸方向に調整できるように、カムシャフト2に配置され、連結部18によってカムフォロア3に連結される。ここの例では、カムフォロア3の軸方向Aに沿った動きに付随して、スライドガイド9a,9bも(典型的には、カムフォロア3を第1の位置と第2の位置との間で調整するために)軸方向Aに動くように、上述の機械的連結が実現されている。図2に示されるように、連結部18は、好ましくは、ボルト状またはピン状に構成され、カムフォロア3から径方向外側に突出してもよい。
図2に示されるように、2つのスライドガイド9a,9bは、共通スリーブ19に設けられる外周溝30a,30bとして形成される。ここの例では、上記スリーブ19は、カムシャフト2上で軸方向に変位できるように(矢印20参照)押して動かされる。このため、連結部18は、軸方向の機械的連結のために、スリーブ19に設けられた凹部20に係合してもよい。この凹部20は、図2に示すように、好ましくは、スリーブ19の外周面に形成される円周溝21とする。
第1の位置決め部8aまたは第2の位置決め部8bを対応するスライドガイド9a,9bに係合することにより、スリーブ19をカムシャフト2に対して軸方向Aに沿って動かす際に、カムフォロア3は、この時点で、スリーブ19を連結部18を介して機械的に連結させているので、軸方向Aにスリーブ19と一緒に動く。このように、カムフォロア3は、その第1の位置と第2の位置との間で、所望のように、軸方向に調整される。
図3には、図2の例の変形例を示す。図3の例においても、バルブトレインのカムシャフト2およびカムフォロア3が、軸方向の一部のみ詳細に示される。図3の例は、スリーブ19に凹部20が設けられるのではなく、スリーブ19の外周面35から径方向外側に突出する突出部31が設けられる点で図2の例とは異なる。突出部31は、スリーブ19の円周方向に延在するビード32として構成されてもよい。ビード32または突出部31は、連結部18に形成された凹部33に係合する。この凹部33は、好ましくは、溝状に構成される。上記凹部33は、カムフォロア3に直接形成されてもよいし、カムフォロア本体(図3に不図示)に形成されてもよい。図3の変形例における突出部31および凹部33の動作原理は、スリーブ19に形成された凹部20と連結するボルト状連結部18の動作原理に対応する。
以上説明したように、本発明は、内燃機関用バルブトレインについて有用である。
1 バルブトレイン
2 カムシャフト
3 カムフォロア
4a 第1のカム
4b 第2のカム
6 カムフォロアローラ
7 機械的調整装置
8a 第1の機械的係合部
8b 第2の機械的係合部
9a 第1のスライドガイド
9b 第1のスライドガイド
10a 第1のアクチュエータ
10b 第2のアクチュエータ
17a 第1のカム外形
17b 第2のカム外形
18 連結部
19 スリーブ
20 凹部
21 円周溝
31 突出部
35 外周溝

Claims (17)

  1. カムシャフト(2)と、
    カムフォロア(3)と、
    トルクに耐えられるように、軸方向に互いに間隔を空けて前記カムシャフト(2)に配置され、同一の第1のカム外形(17a,17b)を有する2つの第1のカム(4a,4a)と、
    トルクに耐えられるように、軸方向に互いに間隔を空けて前記カムシャフト(2)に配置され、同一の第2のカム外形(17a,17b)を有する2つの第2のカム(4b,4b)と、を備え、
    前記第1および第2のカム(4a,4b)は、前記カムシャフト(2)に軸方向に交互になるように配置され、
    前記カムフォロア(3)は、前記第1のカム(4a)に駆動連結される第1の位置と、前記第2のカム(4b)に駆動連結される第2の位置との間で軸方向に調整可能であり、
    前記カムフォロア(3)は、前記カムシャフト(2)と連動する機械的調整装置(7)を有し、前記第1の位置と前記第2の位置との間で前記カムフォロア(3)を軸方向に調整し、
    前記機械的調整装置(7)は、調整可能な第1の機械的係合部(8a)を有し、当該第1の機械的係合部(8a)は、前記カムフォロア(3)を前記第1の位置から前記第2の位置に軸方向に調整するために、前記カムシャフト(2)に設けられた第1のスライドガイド(9a)と連動し、
    前記機械的調整装置(7)は、調整可能な第2の機械的係合部(8b)を有し、当該第2の機械的係合部(8b)は、前記カムフォロア(3)を前記第2の位置から前記第1の位置に軸方向に調整するために、前記カムシャフト(2)に設けられた第2のスライドガイド(9b)と連動し、
    前記2つのスライドガイド(9a,9b)は、スリーブ(19)に設けられる外周溝(30a,30b)として構成され、前記スリーブ(19)は、前記カムシャフト(2)上で軸方向に変位できるように押して動かされ、
    突出部(31)が、前記スリーブ(19)の外周面(35)から径方向外側に突出し、前記カムシャフト(2)に配置されて前記カムフォロア(3)に機械的に連結される連結部 (18)に形成された凹部(3)に係合する、
    内燃機関用のバルブトレイン(1)。
  2. 前記カムフォロア(3)は、第1のカムフォロアローラ(6)と、第2のカムフォロアローラ(6)と、を備え、前記カムフォロアローラ(6)は、軸方向に互いに間隔を空けて配置され、前記第1の位置にあるときには、前記2つの第1のカム(4a)に連結され、前記第2の位置にあるときには、前記2つの第2のカム(4b,4b)に連結されることを特徴とする、
    請求項1に記載のバルブトレイン。
  3. 前記カムフォロア(3)が前記第1の位置にあるとき、前記カムフォロア(3)が備える2つのカムフォロアローラ(6)の各々は、前記2つの第1のカム(4a)のうち対応するカムに駆動連結され、
    前記カムフォロア(3)が前記第2の位置にあるとき、前記2つのカムフォロアローラ(6)の各々は、前記2つの第2のカム(4b)のうち対応するカムに駆動連結されることを特徴とする、
    請求項1または2に記載のバルブトレイン。
  4. 前記2つのカムフォロアローラ(6)は、前記2つの第1のカム(4a)同士および前記2つの第2のカム(4b)同士の軸方向の間隔と同じ軸方向の間隔を空けて配置されることを特徴とする、
    請求項2または3に記載のバルブトレイン。
  5. 前記第1または第2のカム(4a,4b)および前記2つのカムフォロアローラ(6)と同様に構成された少なくとも2つの第3のカムおよび1つの第3のカムフォロアローラが設けられることを特徴とする、
    請求項2〜4のいずれか一つに記載のバルブトレイン。
  6. 前記2つのスライドガイド(9a,9b)は、前記カムシャフト(2)の軸方向に調整できるように、前記カムシャフト(2)に配置され、連結部(18)によって前記カムフォロア(3)に機械的に連結されることにより、前記カムフォロア(3)の軸方向の動きに付随して、前記スライドガイド(9a,9b)も、前記カムフォロア(3)を前記第1の位置と前記第2の位置との間で調整するために、軸方向に動くことを特徴とする、
    請求項1〜5のいずれか一つに記載のバルブトレイン。
  7. 前記連結部(18)は、前記スリーブ(19)に設けられた凹部(20)に係合し、前記凹部(20)は、前記スリーブ(19)の外周面に形成された円周溝(21)であることを特徴とする、
    請求項1〜6のいずれか一つに記載のバルブトレイン。
  8. 前記連結部(18)は、ボルト状またはピン状に構成され、前記カムフォロア(3)から径方向外側に突出することを特徴とする、
    請求項1〜7のいずれか一つに記載のバルブトレイン。
  9. 前記突出部(31)は、前記スリーブ(19)の円周方向に延在するビードとして構成されることを特徴とする、
    請求項1〜8のいずれか一つに記載のバルブトレイン。
  10. 前記機械的調整装置(7)は、
    前記第1の機械的係合部(8a)を、前記第1のスライドガイド(9a)に係合する第1の位置と、前記第1のスライドガイド(9a)に係合しない第2の位置との間で調整可能にするために用いる第1のアクチュエータ(10a)、および/または、
    前記第2の機械的係合部(8b)を、前記第2のスライドガイド(9b)に係合する第1の位置と、前記第2のスライドガイド(9b)に係合しない第2の位置との間で調整可能にするために用いる第2のアクチュエータ(10b)を備えることを特徴とする、
    請求項1〜9のいずれか一つに記載のバルブトレイン。
  11. 前記2つのアクチュエータ(10a,10b)は、直線的に調整可能な電気駆動式アクチュエータ(10a,10b)として構成され、前記アクチュエータ(10a,10b)は、前記バルブトレイン(1)の電子制御装置(11)により制御可能であり、作用位置と非作用位置との間で調整されることを特徴とする、
    請求項10に記載のバルブトレイン。
  12. 前記第1のアクチュエータ(10a)は、直線的に調整可能な第1の位置決め部(12a)を有し、当該第1の位置決め部(12a)の対向面(13a)は、前記第1の係合部(8a)を前記第1のスライドガイド(9a)の中に動かす際に、前記第1の位置決め部(12a)に対向する前記第1の係合部(8a)の対向面(14a)に押し付けられ、
    前記第2のアクチュエータ(10b)は、直線的に調整可能な第2の位置決め部(12b)を有し、当該第2の位置決め部(12b)の対向面(13b)は、前記第2の係合部(8b)を前記第2のスライドガイド(9b)の中に動かす際に、前記第2の位置決め部(12b)に対向する前記第2の係合部(8b)の対向面(14b)に押し付けられることを特徴とする、
    請求項10または11に記載のバルブトレイン。
  13. カムシャフト(2)と、
    カムフォロア(3)と、
    トルクに耐えられるように、軸方向に互いに間隔を空けて前記カムシャフト(2)に配置され、同一の第1のカム外形(17a,17b)を有する2つの第1のカム(4a,4a)と、
    トルクに耐えられるように、軸方向に互いに間隔を空けて前記カムシャフト(2)に配置され、同一の第2のカム外形(17a,17b)を有する2つの第2のカム(4b,4b)と、を備え、
    前記第1および第2のカム(4a,4b)は、前記カムシャフト(2)に軸方向に交互になるように配置され、
    前記カムフォロア(3)は、前記第1のカム(4a)に駆動連結される第1の位置と、前記第2のカム(4b)に駆動連結される第2の位置との間で軸方向に調整可能であり、
    前記カムフォロア(3)は、前記カムシャフト(2)と連動する機械的調整装置(7)を有し、前記第1の位置と前記第2の位置との間で前記カムフォロア(3)を軸方向に調整し、
    前記カムフォロア(3)は、少なくとも1つの係合部(8a,8b)のための係合部固定装置(22a,22b)を設け、前記第1の位置または前記第2の位置に前記係合部(8a,8b)を着脱可能に固定し、
    前記係合部固定装置(22a,22b)は、ばね押し固定部(23a,23b)を有し、前記ばね押し固定部(23a,23b)は、前記係合部(8a,8b)が前記第1の位置にあるときに、前記係合部(8a,8b)に設けられた第1の支持部(24a,24b)に支持され、前記係合部(8a,8b)が前記第2の位置にあるときに、前記カムフォロアに設けられた第2の支持部(25a,25b)に支持されることを特徴とする、
    内燃機関用のバルブトレイン。
  14. 前記カムフォロア(3)は、少なくとも1つの係合部(8a,8b)のための係合部固定装置(22a,22b)を設け、前記第1の位置または前記第2の位置に前記係合部(8a,8b)を着脱可能に固定し、
    前記係合部固定装置(22a,22b)は、ばね押し固定部(23a,23b)を有し、前記ばね押し固定部(23a,23b)は、前記係合部(8a,8b)が前記第1の位置にあるときに、前記係合部(8a,8b)に設けられた第1の支持部(24a,24b)に支持され、前記係合部(8a,8b)が前記第2の位置にあるときに、前記カムフォロアに設けられた第2の支持部(25a,25b)に支持されることを特徴とする、
    請求項1〜12のいずれか一つに記載のバルブトレイン。
  15. 前記第1および/または第2の係合部(8a,8b)は、それぞれ、ボルト状またはピン状に構成された本体(29a,29b)を有し、前記本体(29a,29b)の外周面には、前記第1の支持部(24a,24b)が第1の円周溝(27a,27b)として形成され、前記第2の支持部(25a,25b)が第2の円周溝(28a,28b)として形成され、前記第1の支持部(24a,24b)と前記第2の支持部(25a,25b)とは、軸方向に間隔を空けて配置されることを特徴とする、
    請求項13または14に記載のバルブトレイン。
  16. 前記機械的調整装置(7)は、いかなる油圧式または空気式構成部品も備えていないことを特徴とする、
    請求項1〜15のいずれか一つに記載のバルブトレイン。
  17. 請求項1〜16のいずれか一つに記載のバルブトレインを備える内燃機関。
JP2017057673A 2016-03-23 2017-03-23 内燃機関用バルブトレイン Active JP6793079B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102016204889.9 2016-03-23
DE102016204889.9A DE102016204889A1 (de) 2016-03-23 2016-03-23 Ventiltrieb für eine Brennkraftmaschine

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017172587A JP2017172587A (ja) 2017-09-28
JP6793079B2 true JP6793079B2 (ja) 2020-12-02

Family

ID=58185439

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017057673A Active JP6793079B2 (ja) 2016-03-23 2017-03-23 内燃機関用バルブトレイン

Country Status (5)

Country Link
US (1) US10329963B2 (ja)
EP (1) EP3222828A3 (ja)
JP (1) JP6793079B2 (ja)
CN (1) CN107227983B (ja)
DE (1) DE102016204889A1 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE202015009047U1 (de) * 2015-08-07 2016-08-03 Mahle International Gmbh Ventiltrieb für eine Brennkraftmaschine
DE102017205538A1 (de) * 2017-03-31 2018-10-04 Mahle International Gmbh Ventiltrieb für eine Brennkraftmaschine
DE102017011855A1 (de) * 2017-12-21 2019-06-27 Daimler Ag Ventiltrieb für eine Verbrennungskraftmaschine, insbesondere eines Kraftfahrzeugs
DE102018000435B4 (de) * 2018-01-19 2020-12-03 Daimler Ag Ventiltrieb für eine Verbrennungskraftmaschine. insbesondere eines Kraftfahrzeugs
DE102018207457A1 (de) * 2018-05-15 2019-11-21 Mahle International Gmbh Ventiltrieb für eine Brennkraftmaschine
DE102018207460A1 (de) * 2018-05-15 2019-11-21 Mahle International Gmbh Lageranordnung einer Nockenrolle eines Ventiltriebs

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6085205A (ja) * 1983-10-17 1985-05-14 Nissan Motor Co Ltd 内燃機関の弁作動切換装置
JPS62711U (ja) * 1985-06-19 1987-01-06
JPS62184115U (ja) * 1986-05-16 1987-11-21
JP2917636B2 (ja) * 1991-12-10 1999-07-12 トヨタ自動車株式会社 多気筒内燃機関の制御装置
JPH0674011A (ja) * 1992-07-03 1994-03-15 Mazda Motor Corp エンジンのバルブタイミング制御装置
DE19945340A1 (de) 1999-09-22 2001-03-29 Schaeffler Waelzlager Ohg Auf unterschiedliche Hübe für wenigstens ein Gaswechselventil umschaltbarer Ventiltrieb einer Brennkraftmaschine
JP5117475B2 (ja) * 2009-03-23 2013-01-16 株式会社オティックス 可変動弁機構
JP5484923B2 (ja) * 2009-03-26 2014-05-07 本田技研工業株式会社 可変動弁機構
JP4752949B2 (ja) * 2009-05-28 2011-08-17 トヨタ自動車株式会社 内燃機関の可変動弁装置
EP2487341B1 (en) * 2009-10-06 2014-12-10 Yamaha Hatsudoki Kabushiki Kaisha Valve gear for engine
JP5486958B2 (ja) * 2010-02-26 2014-05-07 本田技研工業株式会社 ロッカーアーム構造
DE102010012471A1 (de) * 2010-03-24 2011-09-29 Schaeffler Technologies Gmbh & Co. Kg Stellvorrichtung
DE102010033089A1 (de) * 2010-08-02 2012-02-02 Schaeffler Technologies Gmbh & Co. Kg Ventiltriebssystem
DE102012101619A1 (de) * 2012-02-28 2013-08-29 Dr. Ing. H.C. F. Porsche Aktiengesellschaft Elektromagnetische Stellvorrichtung
JP5708591B2 (ja) * 2012-05-14 2015-04-30 株式会社デンソー 電磁アクチュエータ
JP6059080B2 (ja) * 2013-05-16 2017-01-11 株式会社オティックス 内燃機関の可変動弁機構
JP2015169183A (ja) * 2014-03-11 2015-09-28 スズキ株式会社 内燃機関の可変動弁装置
DE102014109243B3 (de) * 2014-07-02 2015-11-12 Thyssenkrupp Presta Teccenter Ag Ventiltrieb mit einem Schiebenockenelement

Also Published As

Publication number Publication date
US20170276027A1 (en) 2017-09-28
JP2017172587A (ja) 2017-09-28
EP3222828A2 (de) 2017-09-27
DE102016204889A1 (de) 2017-09-28
US10329963B2 (en) 2019-06-25
EP3222828A3 (de) 2017-10-18
CN107227983A (zh) 2017-10-03
CN107227983B (zh) 2020-11-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6793079B2 (ja) 内燃機関用バルブトレイン
US10641136B2 (en) Valve train for an internal combustion engine
US20190376420A1 (en) Variable valve drive of a combustion piston engine
US8746195B2 (en) Variable valve train for internal combustion engines for actuating gas exchange valves
JP5438679B2 (ja) 油圧タペットを備えた内燃エンジンにてデコンプレッションエンジンブレーキを作用させる装置
CN107923270B (zh) 用于内燃机的气门机构
CN110832173B (zh) 活塞式内燃机的可变气门传动机构
US20120125274A1 (en) Valve train for internal combustion engines for actuating gas exchange valves
RU2013146980A (ru) Устройство управления клапаном для двигателя внутреннего сгорания
JPH06212923A (ja) 内燃機関の弁機構
CN102449275A (zh) 用于内燃机的可变阀致动设备
CN110080849B (zh) 发动机的凸轮轴及气门驱动装置
JP5302174B2 (ja) 可変動弁機構
CN108350770B (zh) 气门调节机构
US20190178116A1 (en) Variable valve train of an internal combustion engine
JP6247760B2 (ja) エンジンの動弁装置
JP6514779B2 (ja) モジュール本体内でカムシャフトを組み立てる方法
WO2015141720A1 (ja) 多気筒エンジンの動弁装置
CN107923276B (zh) 阀传动装置、具有阀传动装置的内燃机以及用于运行阀传动装置的方法
CN110088434B (zh) 用于内燃机的气门机构
JP2019194443A (ja) 内燃機関の可変動弁装置
CN110537006B (zh) 配气机构
CN109937311B (zh) 补偿联轴器
CN105247175A (zh) 用于驱控中央阀的电磁体的设施
JP4323539B2 (ja) 内燃機関の可変動弁装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20191125

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200707

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20201002

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20201012

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20201104

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20201109

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6793079

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150