JP6792053B2 - 太陽電池セル - Google Patents

太陽電池セル Download PDF

Info

Publication number
JP6792053B2
JP6792053B2 JP2019509074A JP2019509074A JP6792053B2 JP 6792053 B2 JP6792053 B2 JP 6792053B2 JP 2019509074 A JP2019509074 A JP 2019509074A JP 2019509074 A JP2019509074 A JP 2019509074A JP 6792053 B2 JP6792053 B2 JP 6792053B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
semiconductor substrate
conductive type
impurity region
semiconductor layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2019509074A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2018180227A1 (ja
Inventor
未奈都 瀬能
未奈都 瀬能
伸 難波
伸 難波
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Corp
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Panasonic Corp
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Panasonic Corp, Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Panasonic Corp
Publication of JPWO2018180227A1 publication Critical patent/JPWO2018180227A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6792053B2 publication Critical patent/JP6792053B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/02Details
    • H01L31/0224Electrodes
    • H01L31/022408Electrodes for devices characterised by at least one potential jump barrier or surface barrier
    • H01L31/022425Electrodes for devices characterised by at least one potential jump barrier or surface barrier for solar cells
    • H01L31/022441Electrode arrangements specially adapted for back-contact solar cells
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/0248Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by their semiconductor bodies
    • H01L31/0256Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by their semiconductor bodies characterised by the material
    • H01L31/0264Inorganic materials
    • H01L31/028Inorganic materials including, apart from doping material or other impurities, only elements of Group IV of the Periodic Table
    • H01L31/0288Inorganic materials including, apart from doping material or other impurities, only elements of Group IV of the Periodic Table characterised by the doping material
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/0248Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by their semiconductor bodies
    • H01L31/0352Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by their semiconductor bodies characterised by their shape or by the shapes, relative sizes or disposition of the semiconductor regions
    • H01L31/035272Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by their semiconductor bodies characterised by their shape or by the shapes, relative sizes or disposition of the semiconductor regions characterised by at least one potential jump barrier or surface barrier
    • H01L31/035281Shape of the body
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/0248Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by their semiconductor bodies
    • H01L31/0352Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by their semiconductor bodies characterised by their shape or by the shapes, relative sizes or disposition of the semiconductor regions
    • H01L31/035272Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by their semiconductor bodies characterised by their shape or by the shapes, relative sizes or disposition of the semiconductor regions characterised by at least one potential jump barrier or surface barrier
    • H01L31/03529Shape of the potential jump barrier or surface barrier
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/04Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof adapted as photovoltaic [PV] conversion devices
    • H01L31/06Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof adapted as photovoltaic [PV] conversion devices characterised by potential barriers
    • H01L31/072Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof adapted as photovoltaic [PV] conversion devices characterised by potential barriers the potential barriers being only of the PN heterojunction type
    • H01L31/074Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof adapted as photovoltaic [PV] conversion devices characterised by potential barriers the potential barriers being only of the PN heterojunction type comprising a heterojunction with an element of Group IV of the Periodic Table, e.g. ITO/Si, GaAs/Si or CdTe/Si solar cells
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/04Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof adapted as photovoltaic [PV] conversion devices
    • H01L31/06Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof adapted as photovoltaic [PV] conversion devices characterised by potential barriers
    • H01L31/072Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof adapted as photovoltaic [PV] conversion devices characterised by potential barriers the potential barriers being only of the PN heterojunction type
    • H01L31/0745Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof adapted as photovoltaic [PV] conversion devices characterised by potential barriers the potential barriers being only of the PN heterojunction type comprising a AIVBIV heterojunction, e.g. Si/Ge, SiGe/Si or Si/SiC solar cells
    • H01L31/0747Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof adapted as photovoltaic [PV] conversion devices characterised by potential barriers the potential barriers being only of the PN heterojunction type comprising a AIVBIV heterojunction, e.g. Si/Ge, SiGe/Si or Si/SiC solar cells comprising a heterojunction of crystalline and amorphous materials, e.g. heterojunction with intrinsic thin layer
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/18Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment of these devices or of parts thereof
    • H01L31/1804Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment of these devices or of parts thereof comprising only elements of Group IV of the Periodic Table
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E10/00Energy generation through renewable energy sources
    • Y02E10/50Photovoltaic [PV] energy
    • Y02E10/547Monocrystalline silicon PV cells
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P70/00Climate change mitigation technologies in the production process for final industrial or consumer products
    • Y02P70/50Manufacturing or production processes characterised by the final manufactured product

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Sustainable Energy (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Photovoltaic Devices (AREA)

Description

本発明は、太陽電池セルに関する。
光電変換特性の高い太陽電池セルとして、半導体基板の受光面に背向する裏面にn型半導体層およびp型半導体層が形成された、いわゆる裏面接合型の太陽電池セルが開示されている。例えば特許文献1に、結晶性の半導体基板の裏面に、n型非晶質半導体層およびp型非晶質半導体層が設けられ、結晶性の半導体基板と、n型非晶質半導体層およびp型非晶質半導体層との間に、真性非晶質半導体層が設けられた裏面接合型の太陽電池セルが開示されている。
国際公開第 WO2015/114903号
半導体基板を用いた太陽電池セルでは、半導体基板の表面における光キャリアの再結合が光電変換特性に大きく影響する。そのため、半導体基板の表面にパッシベーション膜を設けて、光キャリアの再結合を抑制している。しかしながら、パッシベーション膜を設けた場合であっても、半導体基板の表面における光キャリアの再結合を完全に抑制できず、さらなる再結合の抑制が求められている。
本発明の一態様である太陽電池セルは、受光面および裏面を有する第1導電型の半導体基板と、裏面上に設けられる第1導電型の第1半導体層と、裏面上に設けられる第1導電型とは逆導電型である第2導電型の第2半導体層と、第1半導体層と電気的に接続される第1電極と、第2半導体層と電気的に接続される第2電極と、を備え、半導体基板は、第1導電型の不純物を有する第1の不純物領域と、第1の不純物領域と第1半導体層との間に設けられる、第1導電型の不純物を有する第3の不純物領域と、第1の不純物領域と第2半導体層との間に設けられる、第1導電型の不純物を有する第4の不純物領域と、を有し、第3の不純物領域の第1導電型の不純物濃度は、第1の不純物領域および第4の不純物領域の第1導電型の不純物濃度より高く、半導体基板と第1半導体層との接合はヘテロ接合である。
本発明によれば、太陽電池セルの光電変換特性の向上を図ることができる。
図1は、実施形態に係る太陽電池セルの構造を示す断面図である。 図2は、図1の実施形態に係る太陽電池セルの構造を示す裏面側の平面図である。 図3は、他の実施形態に係る太陽電池セルの構造を示す断面図である。 図4は、変形例に係る太陽電池セルの構造を示す断面図である。 図5は、太陽電池セルの製造工程を模式的に示す図である。 図6は、太陽電池セルの製造工程を模式的に示す図である。 図7は、太陽電池セルの製造工程を模式的に示す図である。 図8は、太陽電池セルの製造工程を模式的に示す図である。 図9は、太陽電池セルの製造工程を模式的に示す図である。 図10は、太陽電池セルの製造工程を模式的に示す図である。
以下、実施形態について図面を参照しながら説明する。ただし、下記の実施形態は単なる例示であり、本発明は下記の実施形態に限定されるものではない。
各図は、模式図であり、必ずしも厳密に図示されたものではない。例えば、図面に描画された構成要素の寸法比率等は現物と異なる場合がある。具体的な寸法比率等は、下記の説明を参酌して判断されるべきである。図面の説明において、同一の要素には同一の符号を付し、重複する説明は適宜省略する。
図1は本実施形態の裏面接合型の太陽電池セル10の断面図であり、図2は、この太陽電池セル10を裏面側から見た平面図である。なお、図1は、図2のA−A´線に沿う断面図である。
図1に示すとおり、太陽電池セル10は半導体基板20を備える。半導体基板20は、受光面21と裏面22を有する。半導体基板20の受光面21は太陽光が主に入射する面を意味し、裏面22は受光面21と背向する面を意味する。半導体基板20は、光を受けることによって光キャリアを生成する。ここで、光キャリアとは、半導体基板20に光が吸収されることによって生成される電子および正孔のことである。
半導体基板20は、n型またはp型の第1導電型を有する。入射光の利用効率を高めるため、半導体基板20の受光面21には、凹凸構造のテクスチャ構造が設けられることが好ましい。一方、半導体基板20の裏面22には、凹凸構造のテクスチャ構造が設けられてもよく、テクスチャ構造が設けられなくともよい。前記凹凸構造は、例えば、1μmから10μmの大きさである。
半導体基板20として、例えば、単結晶シリコン基板または多結晶シリコン基板の結晶性シリコン基板を使用できる。なお、半導体基板20として、結晶性シリコン基板以外を使用することもできる。例えば、ゲルマニウム(Ge)半導体基板、シリコンカーバイト(SiC)およびシリコンゲルマニウム(SiGe)に代表される4族−4族化合物半導体基板、または、砒化ガリウム(GaAs)、窒化ガリウム(GaN)およびリン化インジウム(InP)に代表される3族−5族化合物半導体基板等の、一般的な半導体基板を使用できる。
本実施形態では、第1導電型の半導体基板20としてn型の単結晶シリコン基板を使用し、第1導電型がn型であり、第1導電型とは逆導電型である第2導電型がp型である場合の例について説明する。半導体基板20の厚みは、例えば、50μmから300μm程度である。また、半導体基板20には、シリコンにドーピングされる第1導電型の不純物として、例えば、リン(P)、ヒ素(As)またはアンチモン(Sb)等のドーパントが添加されている。第1導電型の半導体基板20は、その略全体が第1導電型の第1の不純物領域40からなる。第1の不純物領域40の第1導電型の不純物濃度は、例えば、1×1014cm−3から5×1016cm−3程度であり、5×1014cm−3から5×1015cm−3程度が好ましい。なお、第1導電型がp型であり、第2導電型がn型であってもよく、また、半導体基板20は、多結晶シリコン基板であってもよい。
図1に示すとおり、半導体基板20の受光面21の全域または略全域上には、パッシベーション層30が設けられる。パッシベーション層30は、半導体基板20との接合界面における光キャリアの再結合を抑制する機能を有する。本実施形態では、パッシベーション層30として、非晶質半導体層を使用する。パッシベーション層30としての非晶質半導体層は、非晶質シリコン層であってよい。本実施形態では、真性非晶質シリコン層30iと、第1導電型の第1導電型非晶質シリコン層30nとを、半導体基板20の受光面21からこの順番に積層した、積層構造を有する。真性非晶質シリコン層30iは、半導体基板20の受光面21上に、受光面21と接して設けられる。第1導電型非晶質シリコン層30nは、真性非晶質シリコン層30iの上に設けられる。半導体基板20とパッシベーション層30との接合は、ヘテロ接合を構成する。
本明細書における「真性」とは、導電型不純物を含まない完全に真性である半導体に限られず、意図的に導電型不純物を混入させない半導体、または、製造過程等で混入する導電型不純物が存在する半導体を含むものである。さらに、微量の導電型不純物が意図的または意図せずに添加される場合、その濃度が、例えば、5×1018cm−3以下となるように形成される半導体をも含むものである。また、本明細書における「非晶質」は、非晶質部分と結晶質部分との双方を含むように構成されてもよい。
第1導電型非晶質シリコン層30nは、半導体基板20と同じ第1導電型をなす不純物として、例えば、リン(P)、ヒ素(As)またはアンチモン(Sb)等のドーパントが添加される。第1導電型非晶質シリコン層30nの第1導電型の不純物のドーパント濃度は、例えば、1×1019cm−3以上であり、1×1020cm−3以上かつ5×1021cm−3以下であることが好ましい。
パッシベーション層30の厚みは、半導体基板20の受光面21における光キャリアの再結合を十分に抑制できる程度に厚くし、一方、パッシベーション層30による入射光の吸収をできるだけ低く抑えられる程度に薄くすることが好ましい。パッシベーション層30の厚みは、例えば、4nmから100nm程度である。さらに具体的には、真性非晶質シリコン層30iの厚みは、例えば、2nmから50nm程度であり、また、第1導電型非晶質シリコン層30nの厚みは、例えば、2nmから50nm程度である。
また、パッシベーション層30として、非晶質半導体層以外を使用することもできる。例えば、酸素(O)および窒素(N)の少なくとも一方を含有するシリコン化合物、または、酸素(O)および窒素(N)の少なくとも一方を含有するアルミニウム化合物を含む絶縁層を使用できる。この絶縁層の厚みは、例えば、1nmから100nm程度である。パッシベーション層30としての非晶質半導体層と半導体基板20との間に上記非晶質半導体層以外の層を介在させる構成も可能である。
パッシベーション層30の上に、パッシベーション層30と接して、反射防止膜および保護膜としての機能を兼備えた透明膜31が設けられる。透明膜31として、透明絶縁膜または透明導電膜を使用できる。透明絶縁膜は、例えば、酸化シリコン、窒化シリコン、酸窒化シリコン、酸化アルミニウム、窒化アルミニウムまたは酸窒化アルミニウム等により構成できる。これらの化合物に水素(H)を含有させてもよい。透明導電膜は、例えば、酸化インジウム(In)、酸化亜鉛(ZnO)、酸化錫(SnO)または酸化チタン(TiO)等の金属酸化物を少なくとも一つ含んで構成できる。これらの金属酸化物に錫(Sn)、亜鉛(Zn)、タングステン(W)、アンチモン(Sb)、チタン(Ti)、セリウム(Ce)またはガリウム(Ga)等の元素が添加されてもよい。透明膜31の厚みは、反射防止特性等に応じて適宜設定できる。透明膜31の厚みは、例えば、50nmから200nm程度である。透明膜31は、光キャリアの再結合を抑制するパッシベーション膜としての機能を兼ね備えることもある。
半導体基板20の裏面22上に、第1導電型の第1半導体層50と、第1導電型とは逆導電型である第2導電型の第2半導体層51とのそれぞれが、くし歯状に設けられる。第1半導体層50と第2半導体層51のくし歯部分(第1半導体層50および第2半導体層51のうちy軸方向に延びる部分であり、例えば、図1に示す第1半導体層50および第2半導体層51の部分)が互いに間挿し合うように設けられ、当該くし歯部分が交互に配列される構造を有する。本実施形態では、第1半導体層50は半導体基板20の裏面22上に、裏面22に接して設けられ、第1半導体層50の上に第2半導体層51がz方向に重なる領域64が設けられる。この重なる領域64において、第1半導体層50と第2半導体層51との間に、絶縁層52が設けられる。絶縁層52は、例えば、酸素(O)および窒素(N)の少なくとも一方を含むシリコン化合物等により構成することができる。絶縁層52の厚みは、例えば、10nmから300nm程度である。
第1半導体層50および第2半導体層51は、パッシベーション膜としての機能も有し、半導体基板20と、第1半導体層50および第2半導体層51との接合界面における光キャリアの再結合を抑制する。図1に示すとおり、第1領域60は、半導体基板20と第1半導体層50との接合面に対応した領域であり、第2領域61は、半導体基板20と第2半導体層51との接合面に対応した領域である。
本実施形態では、第1導電型の第1半導体層50として、第1導電型の第1非晶質半導体層を使用する。第1非晶質半導体層は、真性非晶質シリコン層50iと、第1導電型の第1導電型非晶質シリコン層50nとを、半導体基板20の裏面22からこの順番に積層した、積層構造を有する。真性非晶質シリコン層50iは、半導体基板20の裏面22の第1領域60上に、裏面22と接して設けられる。第1導電型非晶質シリコン層50nは、真性非晶質シリコン層50iの上に設けられる。第1導電型非晶質シリコン層50nは、半導体基板20と同じ第1導電型の不純物として、例えば、リン(P)、ヒ素(As)またはアンチモン(Sb)等のドーパントが添加される。第1導電型非晶質シリコン層50nの第1導電型の不純物のドーパント濃度は、例えば、1×1019cm−3以上であり、1×1020cm−3以上かつ5×1021cm−3以下であることが好ましい。真性非晶質シリコン層50iの厚みは、例えば、2nmから50nm程度である。第1導電型非晶質シリコン層50nの厚みは、例えば、2nmから50nm程度である。
本実施形態では、第2導電型の第2半導体層51として、第2導電型の第2非晶質半導体層を使用する。第2非晶質半導体層は、真性非晶質シリコン層51iと、第2導電型の第2導電型非晶質シリコン層51pとを、半導体基板20の裏面22からこの順番に積層した、積層構造を有する。真性非晶質シリコン層51iは、半導体基板20の裏面22の第2領域61上に、裏面22と接して設けられる。第2導電型非晶質シリコン層51pは、真性非晶質シリコン層51iの上に設けられる。第2導電型非晶質シリコン層51pは、半導体基板20と異なる第2導電型の不純物として、例えば、ホウ素(B)等のドーパントが添加される。第2導電型非晶質シリコン層51pのドーパント濃度は、例えば、1×1019cm−3以上であり、1×1020cm−3以上かつ5×1021cm−3以下であることが好ましい。真性非晶質シリコン層51iの厚みは、例えば、2nmから50nm程度である。第2導電型非晶質シリコン層51pの厚みは、例えば、2nmから50nm程度である。
本実施形態では、半導体基板20と第1半導体層50とによりヘテロ接合を構成し、一方、半導体基板20と第2半導体層51とによりpn接合をなすヘテロ接合を構成する。これらのヘテロ接合の採用は、半導体基板20と、第1半導体層50および第2半導体層51との接合界面における光キャリアの再結合を抑制して、光電変換特性の向上を図るためである。
なお、光キャリアの再結合を抑制する効果を高めるために、真性非晶質シリコン層(30i、50i、51i)、第1導電型非晶質シリコン層(30n、50n)および第2導電型非晶質シリコン層(51p)のそれぞれは、水素(H)を含有することが好ましい。また、真性非晶質シリコン層(30i、50i、51i)、第1導電型非晶質シリコン層(30n、50n)および第2導電型非晶質シリコン層(51p)のそれぞれは、水素(H)に加えて、酸素(O)、炭素(C)またはゲルマニウム(Ge)を含有してもよい。
第1半導体層50および第2半導体層51は、上述のみに限定されるものではない。第1半導体層50および第2半導体層51のそれぞれは、酸素(O)および窒素(N)の少なくとも一方を含有するシリコン化合物、または、酸素(O)および窒素(N)の少なくとも一方を含有するアルミニウム化合物等の絶縁層を、半導体基板20との接合面に有してもよい。また、この絶縁層と、単結晶シリコン、多結晶シリコンおよび微結晶シリコンの少なくとも一つを含む、導電型を有する半導体層とを、半導体基板20の裏面22からこの順番に積層した構造であってもよい。この積層構造を採用する場合、絶縁層の膜厚は、トンネル電流が流れる程度であることが好ましく、例えば、0.5nmから20nm程度である。
図1に示すとおり、第1電極70は、第1半導体層50の上に設けられ、第1半導体層50と電気的に接続される。一方、第2電極71は、第2半導体層51の上に設けられ、第2半導体層51と電気的に接続される。第1電極70と第2電極71とは互いに電気的に分離され、第1電極70は半導体基板20にて生成されたキャリアのうち多数キャリアを収集し、第2電極71は少数キャリアを収集する。図2に示すとおり、第1半導体層50と第2半導体層51にそれぞれ対応した第1電極70と第2電極71とのそれぞれは、くし歯状に設けられる。第1電極70と第2電極71のくし歯部分(第1電極70および第2電極71のうちy方向に延びる部分であり、例えば、図1に示す第1電極70および第2電極71の部分)は互いに間挿し合うように設けられる。このため、半導体基板20の裏面22上において、第1電極70と第2電極71とがx方向に沿って交互に配列される構造を有する。第1電極70と第2電極71との間には、絶縁領域62がある。絶縁領域62は、y方向に延びるように設けられ、折り返し領域63で折り返して、その後、逆の方向に延びるように設けられる。
本実施形態では、第1電極70は、第1透明電極層70aと、第1金属電極層70bとを、第1半導体層50の上からこの順番に積層した、積層構造を有する。第1透明電極層70aは、第1半導体層50と接して設けられる。第1金属電極層70bは、第1透明電極層70aの上に設けられる。また、第2電極71は、第2透明電極層71aと、第2金属電極層71bとを、第2半導体層51の上からこの順番に積層した、積層構造を有する。第2透明電極層71aは、第2半導体層51と接して設けられる。第2金属電極層71bは、第2透明電極層71aの上に設けられる。第1透明電極層70aと第2透明電極層71aとのそれぞれは、例えば、酸化インジウム(In)、酸化亜鉛(ZnO)、酸化錫(SnO)または酸化チタン(TiO)等の金属酸化物を少なくとも一つ含んで構成できる。これらの金属酸化物に錫(Sn)、亜鉛(Zn)、タングステン(W)、アンチモン(Sb)、チタン(Ti)、セリウム(Ce)またはガリウム(Ga)等の元素が添加されてもよい。第1金属電極層70bと第2金属電極層71bとのそれぞれは、例えば、銀(Ag)、銅(Cu)、Al(アルミニウム)、金(Au)、ニッケル(Ni)、錫(Sn)またはクロム(Cr)等の金属またはこれらの金属を少なくとも一種を含む合金により構成できる。第1金属電極層70bと第2金属電極層71bとのそれぞれは、単層で構成されてもよく、複数層で構成されてもよい。
図1に示すとおり、半導体基板20は、受光面21の表面からその表面近傍の全域に、第1の不純物領域40より第1導電型の不純物濃度が高い、第1導電型の第2の不純物領域41を有する。第2の不純物領域41は、半導体基板20の第1の不純物領域40と、パッシベーション層30との間に設けられる。第2の不純物領域41は、例えば、第1導電型の不純物濃度が1×1017cm−3以上の領域であり、厚みが5μm以下の領域である。第2の不純物領域41は、半導体基板20の、受光面21から5μm以下の厚みの範囲にのみ、第1導電型の不純物濃度が1×1017cm−3以上の領域を有するのが好ましい。さらに、第2の不純物領域41は、第1導電型の不純物濃度が5×1017cm−3以上かつ5×1019cm−3以下の領域であり、厚みが200nm以下の領域であることがより好ましい。斯かる場合は、第2の不純物領域41は、半導体基板20の、受光面21から200nm以下の厚みの範囲にのみ、第1導電型の不純物濃度が5×1017cm−3以上かつ5×1019cm−3以下の領域を有することが好ましい。
本実施形態では、半導体基板20の受光面21の表面からその近傍に、第1の不純物領域40より第1導電型の不純物濃度が高い、第2の不純物領域41を設けることにより生じる電界効果により、半導体基板20のパッシベーション層30との接合界面近傍において、半導体基板20で生成される少数キャリア密度を減少させ、それにより半導体基板20とパッシベーション層30との接合界面における光キャリアの再結合を抑制して、光電変換特性の向上を図る。
半導体基板20の裏面22の表面からその表面近傍は、互いに隣接するように第1導電型の不純物を有する第1導電型の第3の不純物領域42と、第4の不純物領域43とを有する。第3の不純物領域42は、第1半導体層50に対応して設けられ、第1半導体層50と半導体基板20とがヘテロ接合を構成する領域の第1半導体層50の直下に設けられる。第3の不純物領域42は、半導体基板20の第1の不純物領域40と、第1半導体層50との間に設けられる。第4の不純物領域43は、第2半導体層51に対応して設けられ、第2半導体層51と半導体基板20とがヘテロ接合を構成する領域の第2半導体層51の直下に設けられる。第4の不純物領域43は、半導体基板20の第1の不純物領域40と、第2半導体層51との間に設けられる。第3の不純物領域42は、第1半導体層50下の少なくとも一部にあればよく、第1半導体層50下全域又は略全域にあるのがよい。
また、第4の不純物領域43は、第2半導体層51下の少なくとも一部にあればよく、第2半導体層51下全域又は略全域にあるのがよい。
ここで、第3の不純物領域42は、第1の不純物領域40および第4の不純物領域43より第1導電型の不純物濃度が高い。すなわち、第3の不純物領域42は、その周囲より高い第1導電型の不純物濃度の領域として、半導体基板20の裏面22の表面からその表面近傍に選択的に設けられる。このように第1導電型の半導体基板の裏面に、この第1導電型の半導体基板と第1導電型の半導体層のヘテロ接合に対応して、第1導電型の不純物の濃度が高い領域が選択的に設けられている。本実施形態では、第3の不純物領域42は、例えば、第1導電型の不純物濃度が1×1017cm−3以上の領域であり、その厚みが5μm以下の領域である。第3の不純物領域42は、半導体基板20の、裏面22から5μm以下の厚みの範囲に、第1導電型の不純物濃度が1×1017cm−3以上の領域を有するのがよい。さらに、第3の不純物領域42は、第1導電型の不純物濃度が5×1017cm−3以上かつ5×1019cm−3以下の領域であり、厚みが200nm以下の領域であることが好ましい。第3の不純物領域42は、半導体基板20の、裏面22から200nm以下の厚みの範囲に、第1導電型の不純物濃度が5×1017cm−3以上かつ5×1019cm−3以下の領域を有することが好ましい。
本実施形態では、第4の不純物領域43は、第3の不純物領域42より不純物濃度が低い。なお、第4の不純物領域43は、製造過程等で意図的または意図せずに添加される第2導電型の不純物により、必ずしも第1導電型の導電性を有する必要はなく、第2導電型または真性であってもよい。
本実施形態では、第1の不純物領域40とは、第2の不純物領域41、第3の不純物領域42および第4の不純物領域43を除く、半導体基板20の全てまたは略全ての領域である。
本実施形態では、半導体基板20の裏面22に、第1の不純物領域40および第4の不純物領域43より第1導電型の不純物領域の不純物濃度が高い第3の不純物領域42を設けることにより生じる電界効果により、半導体基板20の第1半導体層50との接合界面近傍において、半導体基板20で生成される少数キャリア密度を減少させ、それにより、半導体基板20と第1半導体層50との接合界面における光キャリアの再結合を抑制して、光電変換特性の向上を図る。第3の不純物領域42における第1導電型の不純物濃度が1×1017cm−3以上の場合、半導体基板20と第1半導体層50との接合界面における光キャリアの再結合をより顕著に抑制できる電界効果が得られる。
加えて、第1導電型の不純物濃度が5×1020cm−3以下の場合、第3の不純物領域42を設けることにより半導体基板20に生じる欠陥の増大を抑えられる。その結果、半導体基板20と第1半導体層50との接合界面における光キャリアの再結合をより抑制できる。
加えて、本実施形態では、半導体基板20の裏面22の表面からその近傍に、第3の不純物領域42より不純物濃度が低い第4の不純物領域43を設ける構成であるので、半導体基板20と第2半導体層51とのpn接合を構成する界面近傍における結晶欠陥等を抑制でき、半導体基板20と第2半導体層51とのpn接合界面における光キャリアの再結合を抑制でき、光電変換特性を向上できる。
このように本実施形態では、半導体基板20の裏面22側において、不純物濃度が第3の不純物領域42より低い第4の不純物領域43を設け、半導体基板20と第2半導体層51とのpn接合界面における結晶欠陥を抑制可能とすると共に、第1導電型の不純物濃度が高い第3の不純物領域42を裏面22に選択的に設けることにより、半導体基板20と第1半導体層50との接合界面近傍において、光キャリアの再結合を抑制して、光電変換特性の向上を図れる。
なお、第4の不純物領域43を備えず、第4の不純物領域43が第1の不純物領域であってもよい。
図3は、他の実施形態に係る太陽電池セル10の構造を示す断面図である。半導体基板20の裏面22は、複数の、溝からなる凹凸構造を有する。凹凸構造は、凸部の上面23と、凹凸構造の側面24と、凹部の底面25とを有する。半導体基板20の裏面22は、互いに隣接した凸部の上面23と凹部の底面25との間に、凸構造の側面24を有する。第1半導体層50は、半導体基板20の裏面22の凸部の上面23に設けられる。一方、第2半導体層51は、半導体基板20の裏面22の凸構造の側面24および凹部の底面25に設けられる。第3の不純物領域42は、半導体基板20の裏面22の凸部の上面23から凸部の内部に設けられ、第3の不純物領域42の厚みは、凹凸構造の凸部の上面23と凹部の底面25との高さhより小さくてもよく、大きくともよい。高さhは、例えば、10μm以下であり、50nm以上かつ2μm以下であることが好ましい。第4の不純物領域43は、半導体基板20の裏面22の凹部の底面25に設けられる。
図4は、変形例に係る太陽電池セル10の構造を示す断面図である。上記実施形態と異なる点は、第2の不純物領域41及び第4の不純物領域43を備えず、第1導電型の不純物濃度が高い第3の不純物領域が上記実施形態のように半導体基板20内に設けられる代わりに、半導体基板20上に設けられる点である。第3の不純物領域は半導体基板20と第1半導体層50との間に設けられる。上記実施形態と同じ部分又は対応する部分には、同一符号を付し、適宜説明は割愛する。
本変形例では、第3の不純物領域は、例えば、第1導電型の不純物を含む第1シリコン酸化物層44により実現される。第1導電型の不純物として、例えば、リン(P)、砒素(As)またはアンチモン(Sb)等を使用できる。第1シリコン酸化物層44の厚みは、例えば、0.1nm以上かつ200nm以下であり、3nm以下であることが好ましい。また、第1シリコン酸化物層44の第1導電型の不純物濃度は、第1の不純物領域40より第1導電型の不純物濃度が高い。第1シリコン酸化物層44の第1導電型の不純物濃度は、1×1019cm−3以上かつ5×1020cm−3以下であり、酸素原子濃度は、1×1021cm−3以上かつ2×1022cm−3以下であることが好ましい。さらに好ましくは、第1シリコン酸化物層44の第1導電型の不純物濃度は、5×1019cm−3以上かつ1×1020cm−3以下であり、酸素原子濃度は、2×1021cm−3以上かつ5×1021cm−3以下である。なお、第1シリコン酸化物層44は、結晶質層であってもよく、非晶質層であってもよい。
半導体基板20と第1半導体層50との間に、第1シリコン酸化物層44を選択的に設けることにより、上記実施形態と同様に半導体基板20の裏面側における光キャリアの再結合の抑制の効果を得ることができる。
加えて、変形例に係る太陽電池セルにおいて、半導体基板20と第2半導体層51との間に第1導電型の不純物を含む第2シリコン酸化物層45(図4中、点線で示す領域)を有する場合、第2シリコン酸化物層45の第1導電型の不純物濃度は、第1シリコン酸化物層の第1導電型の不純物濃度より低いことが好ましい。具体的には、第2シリコン酸化物層の厚みは3nm以下であり、第1導電型の不純物濃度は5×1019cm−3以下であり、酸素原子濃度は1×1021cm−3以上かつ2×1022cm−3以下であることが好ましい。第1シリコン酸化物層44より第1導電型の不純物濃度が低い第2シリコン酸化物層を設けることにより、半導体基板20と第2半導体層51とのpn接合界面における欠陥を抑制可能な構成であり、第1導電型の不純物濃度が高い第1シリコン酸化物層44を設けることにより、半導体基板20と第1半導体層50との接合界面近傍において、光キャリアの再結合を抑制して、光電変換特性の向上を図る。
なお、第1シリコン酸化物層44は、第3の不純物領域の一例であり、第2シリコン酸化物層45は、第4の不純物領域の一例である。また、上記実施形態と同様に、第2の不純物領域41を設けてもよい。
以下、図面を参照して、本実施形態に係る太陽電池セルの製造方法について説明する。図5から図10は、本実施形態に係る太陽電池セルの製造工程を模式的に示す図面である。
まず、図5に示すとおり、半導体基板20として第1導電型の結晶性シリコン基板を準備する。半導体基板20の受光面21側に、第1導電型の不純物を有する第2の不純物領域41を形成する。第2の不純物領域41は、例えば、熱拡散法、プラズマドープ法、エピタキシャル成長法、またはイオン注入法等により形成できる。本実施形態では、第1導電型の不純物として、リン(P)、ヒ素(As)またはアンチモン(Sb)等を使用できる。
次に、図6に示すとおり、半導体基板20の第2の不純物領域41上に、パッシベーション層30と透明膜31とを、受光面21からこの順番に形成する。パッシベーション層30として、真性非晶質シリコン層30iと第1導電型を有する第1導電型非晶質シリコン層30nとを、受光面21からこの順番に形成する。パッシベーション層30は、例えば、プラズマCVD(Chemical Vapor Deposition)法等のCVD法等により形成できる。真性非晶質シリコン層30iは、シラン(SiH)を水素(H)で希釈した原料ガスを用いて形成できる。第1導電型非晶質シリコン層30nは、シラン(SiH)にホスフィン(PH)を加え、水素(H)で希釈した原料ガスを用いて形成できる。透明膜31は、例えば、スパッタリング法、真空蒸着法またはCVD法等により形成できる。
続いて、半導体基板20の裏面22の、全てまたは略全ての領域に、第1導電型の不純物を有する高不純物領域420を形成する。本実施形態では、第1導電型の不純物として、リン(P)、ヒ素(As)またはアンチモン(Sb)等を使用できる。高不純物領域420は、例えば、熱拡散法、プラズマドープ法、エピタキシャル成長法またはイオン注入法等により形成できる。熱拡散法を用いる場合、特にPOClガスを使用すると、半導体基板20の裏面22への欠陥発生を抑制した状態で、裏面22に第1導電型の不純物であるリン(P)を好適に添加できる。プラズマドープ法を用いる場合、ホスフィン(PH)を水素(H)で希釈した原料ガスを使用でき、高不純物領域420および第1半導体層50をプラズマCVD法等の気相成長法の同じ装置で形成する製造方法において、製造コストの低減を図ることができる。エピタキシャル成長法を用いる場合、例えば熱拡散法を用いた場合と比べて、高不純物領域420の第1導電型の不純物濃度を、半導体基板20と第1半導体層50との接合界面において、急峻に上昇させ、高不純物領域420全体で第1導電型の不純物濃度を容易に均一化できる。イオン注入法を用いる場合、イオン注入で生じた欠陥を低減するため、高温アニール等と併用することが好ましい。また、熱拡散法、プラズマドープ法またはイオン注入法を用いた場合、半導体基板20の裏面22で第1導電型の不純物濃度が最も高くなり、裏面22から離れるほど、第1導電型の不純物濃度が次第に低くなる濃度勾配が形成される。
次に、図7に示すとおり、半導体基板20の高不純物領域420の全てまたは略全ての上に、第1導電型を有する第1導電型半導体層500として、真性非晶質シリコン層500iと第1導電型を有する第1導電型非晶質シリコン層500nとを、裏面22側からこの順番に形成する。第1導電型半導体層500は、例えば、プラズマCVD法等のCVD法等により形成できる。真性非晶質シリコン層500iは、シラン(SiH)を水素(H)で希釈した原料ガスを用いて形成できる。第1導電型非晶質シリコン層500nは、シラン(SiH)にホスフィン(PH)を加え、水素(H)で希釈した原料ガスを用いて形成できる。続いて、絶縁層520を第1導電型半導体層500の上に形成する。絶縁層520は、例えば、CVD法またはスパッタリング法等により形成できる。
次に、半導体基板20の裏面22上の、第2導電型の第2半導体層51が形成される第2領域61にある、第1導電型半導体層500および絶縁層520を除去し、図8に示すとおり、第2領域61の半導体基板20の裏面22を露出させる。この工程において、第2領域61にある半導体基板20の高不純物領域420の全てまたは一部をあわせて除去する。その結果、真性非晶質シリコン層50iと第1導電型非晶質シリコン層50nとの積層構造から構成される第1半導体層50と、第3の不純物領域42が形成される。高不純物領域420を熱拡散法やプラズマドープ法等で形成する場合、高不純物領域420下に生じる不純物濃度の濃度勾配により、第4の不純物領域43を併せて形成することができる。第1導電型半導体層500、絶縁層520および半導体基板20は、レジストパターンをマスクとした化学エッチング法により、第2領域61に対応した領域を選択的に除去できる。絶縁層520は、フッ酸水溶液等の酸性のエッチング液を用いてエッチング除去できる。第1導電型半導体層500および半導体基板20は、アルカリ性のエッチング液を用いてエッチング除去できる。エッチング除去後、不要となったレジストパターンは、TMAH(Tetra Methyl Ammonium Hydroxide)等を使用して剥離除去できる。
また、この除去工程において、図8に示すように、第2領域61にある半導体基板20の表面を除去し、半導体基板20の裏面22に溝を形成してもよい。複数の上記溝により、半導体基板20の裏面22に、凸部の上面23と、凹凸構造の側面24と凹部の底面25とを有する凹凸構造が形成される。凹凸構造の凸部の上面23と凹部の底面25との高さhは、高不純物領域420の半導体基板20の裏面22からの第1導電型の不純物濃度の濃度勾配、形成される第4の不純物領域43の厚みおよび第1導電型の不純物濃度、エッチング法に係る製造コスト等に応じて適宜設定できる。凹凸構造の凸部の上面23と凹部の底面25との高さhは、例えば、10μm以下であり、50nm以上かつ2μm以下が好ましい。前記凹凸構造を設ける製造方法を採用することより、好適に、半導体基板20の第1領域60に第3の不純物領域42を設けることによる光電変換特性の向上の効果を得つつ、製造コストの増大を防ぐことができる。
次に、半導体基板20の第2領域61の露出面および第1領域60の絶縁層520を覆うように、裏面22の全域に第2導電型を有する第2導電型半導体層を形成する。第2導電型半導体層として、真性非晶質シリコン層と第2導電型を有する第2導電型非晶質シリコン層とをこの順番に形成する。第2導電型半導体層は、例えば、プラズマCVD法等のCVD法等により形成できる。真性非晶質シリコン層は、シラン(SiH)を水素(H)で希釈した原料ガスを用いて形成できる。第2導電型非晶質シリコン層は、シラン(SiH)にジボラン(B)を加え、水素(H)で希釈した原料ガスを用いて形成できる。
続いて、後の工程において第1半導体層50と電気的に接触する第1電極70を設けるため、第1半導体層50の上にある第2導電型半導体層および絶縁層520を除去する。第2導電型半導体層および絶縁層520は、レジストパターンをマスクとした化学エッチング法により除去できる。第2導電型半導体層は、アルカリ性のエッチング液を用いてエッチング除去できる。第2導電型半導体層の一部がエッチングにより除去されることで、第2半導体層51が形成される。具体的には、裏面22の全域に形成された真性非晶質シリコン層の一部がエッチングにより除去されることで、真性非晶質シリコン層51iが形成される。また、裏面22の全域に形成された第2導電型非晶質シリコン層の一部がエッチングにより除去されることで、第2導電型非晶質シリコン層51pが形成される。
絶縁層520は、フッ酸水溶液等の酸性のエッチング液を用いてエッチング除去できる。エッチング除去後、不要となったレジストパターンは、TMAH等を使用して剥離除去できる。その結果、図9に示すとおり、第1半導体層50の表面を露出させると共に、半導体基板20の裏面22上の第2領域61に、第2半導体層51を形成する。
最後に、第1半導体層50の上に第1電極70として第1透明電極層70aと第1金属電極層70bとをこの順番に形成する。また、第2半導体層51の上に第2電極71として第2透明電極層71aと第2金属電極層71bとをこの順番に形成する。第1透明電極層70aおよび第2透明電極層71aのそれぞれは、スパッタリング法、真空蒸着法またはCVD法等により形成できる。一方、第1金属電極層70bおよび第2金属電極層71bのそれぞれは、電解メッキ法、印刷法または真空蒸着法等により形成できる。
第3の不純物領域42の形成方法は、上述のみに限定されるものではない。第3の不純物領域42の形成方法として、上述の製造方法で説明したとおり、半導体基板20の裏面22上の全てまたは略全てに高不純物領域420を形成した後、半導体基板20の第2領域61にある高不純物領域420をエッチング除去して、その結果、第3の不純物領域42を形成してもよく、マスク等を使用して半導体基板20の裏面22上の第1領域60にのみ第1導電型の不純物を添加して、第3の不純物領域42を形成してもよい。さらに、パッシベーション層30および第1半導体層50の形成前に、熱拡散法を用いて、半導体基板20の受光面21および裏面22の両面を含む全てまたは略全ての表面に第1導電型の不純物を添加して、第2の不純物領域41および高不純物領域420を同時に形成して、その後の工程で、半導体基板20の第2領域61にある高不純物領域420の全てまたは一部を除去してもよい。
変形例に係る太陽電池セルの製造方法は、高不純物領域420を形成する工程において、高不純物領域420を形成する代わりに、半導体基板20の裏面22上の、全てまたは略全ての領域に、第1導電型の不純物を含むシリコン酸化物層を形成すればよい。第1導電型の不純物を含むシリコン酸化物層は、プラズマCVD法等のCVD法等により形成できる。第1導電型の不純物を含むシリコン酸化物層は、シラン(SiH)等のシリコン含有ガスと、ホスフィン(PH)等の第1導電型の不純物含有ガスと、O、H2OまたはCO等の酸素含有ガスとを混合した原料ガスにより形成できる。これまでに説明した製造方法と同様に、第1導電型の不純物を含むシリコン酸化物層を形成した後、半導体基板20の第2領域61にある第1導電型の不純物を含むシリコン酸化物層の全てまたは一部をエッチング除去して、その結果、半導体基板20の裏面22上の第1領域60にのみ、第1シリコン酸化物層44と、必要に応じて第2シリコン酸化物層45とを形成できる。第1導電型の不純物を含むシリコン酸化物層は、アルカリ性のエッチング液を用いてエッチング除去できる。
なお、上記で説明した太陽電池セルの製造方法における各工程の順序は一例であり、これに限定されない。また、各工程の一部は、行われなくてもよい。
10 太陽電池セル
20 半導体基板
30 パッシベーション層
31 透明膜
40 第1の不純物領域
41 第2の不純物領域
42 第3の不純物領域
43 第4の不純物領域
44 第1シリコン酸化物層(第3の不純物領域)
45 第2シリコン酸化物層(第4の不純物領域)
50 第1半導体層
51 第2半導体層
70 第1電極
71 第2電極

Claims (7)

  1. 受光面および裏面を有する第1導電型の半導体基板と、
    前記裏面上に設けられる第1導電型の第1半導体層と、
    前記裏面上に設けられる第1導電型とは逆導電型である第2導電型の第2半導体層と、
    前記第1半導体層と電気的に接続される第1電極と、
    前記第2半導体層と電気的に接続される第2電極と、
    を備え、
    前記半導体基板は、
    第1導電型の不純物を有する第1の不純物領域と、
    前記第1の不純物領域と前記第1半導体層との間に設けられる、第1導電型の不純物を有する第3の不純物領域と、
    を有し、
    前記第3の不純物領域の第1導電型の不純物濃度は、前記第1の不純物領域の第1導電型の不純物濃度より高く、
    前記半導体基板と前記第1半導体層との接合はヘテロ接合であ
    さらに、前記第1の不純物領域と前記第2半導体層との間に設けられる、第1導電型の不純物を有する第4の不純物領域を備え、
    前記第4の不純物領域の第1の導電型の不純物濃度は、前記第3の不純物領域の第1導電型の不純物濃度より低く、かつ、前記第1の不純物領域の第1導電型の不純物濃度より高い、
    太陽電池セル
  2. 記半導体基板は、前記裏面に溝からなる凹凸構造を有し、
    前記第1半導体層は、前記凹凸構造の凸部の上面に設けられ、
    前記第2半導体層は、前記凹凸構造の凹部の底面に設けられる、
    請求項1に記載の太陽電池セル。
  3. 前記受光面上に設けられるパッシベーション層を備え、
    前記半導体基板は、
    前記第1の不純物領域と前記パッシベーション層との間に設けられる、第1導電型の不純物を有する第2の不純物領域を有し、
    前記第2の不純物領域の第1導電型の不純物濃度は、前記第1の不純物領域の第1導電型の不純物濃度よりも高く、
    前記半導体基板と前記パッシベーション層との接合はヘテロ接合である、
    請求項1または2に記載の太陽電池セル。
  4. 前記半導体基板は、結晶性の半導体基板であり、
    前記第1半導体層は、非晶質半導体層である、
    請求項1からのいずれか一項に記載の太陽電池セル。
  5. 前記半導体基板は、結晶性のシリコン基板であり、
    前記第1半導体層は、真性非晶質シリコン層と、第1導電型非晶質シリコン層との積層構造である、
    請求項1からのいずれか一項に記載の太陽電池セル。
  6. 前記第3の不純物領域は、前記半導体基板内に設けられる、
    請求項1からのいずれか一項に記載の太陽電池セル。
  7. 前記第3の不純物領域は、前記半導体基板上に設けられる、
    請求項1からのいずれか一項に記載の太陽電池セル。
JP2019509074A 2017-03-31 2018-03-05 太陽電池セル Expired - Fee Related JP6792053B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017069553 2017-03-31
JP2017069553 2017-03-31
PCT/JP2018/008228 WO2018180227A1 (ja) 2017-03-31 2018-03-05 太陽電池セル

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2018180227A1 JPWO2018180227A1 (ja) 2019-11-07
JP6792053B2 true JP6792053B2 (ja) 2020-11-25

Family

ID=63675306

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019509074A Expired - Fee Related JP6792053B2 (ja) 2017-03-31 2018-03-05 太陽電池セル

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20190386160A1 (ja)
JP (1) JP6792053B2 (ja)
CN (1) CN110383502A (ja)
WO (1) WO2018180227A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7346050B2 (ja) * 2019-03-26 2023-09-19 パナソニックホールディングス株式会社 太陽電池セルおよび太陽電池モジュール
CN113299771A (zh) 2021-06-04 2021-08-24 浙江爱旭太阳能科技有限公司 一种选择性接触区域掩埋型太阳能电池及其背面接触结构

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009152222A (ja) * 2006-10-27 2009-07-09 Kyocera Corp 太陽電池素子の製造方法
EP2104147B1 (en) * 2006-12-26 2015-04-15 Kyocera Corporation Solar cell element and solar cell element manufacturing method
US20120167978A1 (en) * 2011-01-03 2012-07-05 Lg Electronics Inc. Solar cell and method for manufacturing the same
JP5734447B2 (ja) * 2011-10-11 2015-06-17 三菱電機株式会社 光起電力装置の製造方法および光起電力装置
KR20130050721A (ko) * 2011-11-08 2013-05-16 삼성에스디아이 주식회사 태양 전지
JP6452011B2 (ja) * 2015-05-29 2019-01-16 パナソニックIpマネジメント株式会社 太陽電池

Also Published As

Publication number Publication date
US20190386160A1 (en) 2019-12-19
WO2018180227A1 (ja) 2018-10-04
CN110383502A (zh) 2019-10-25
JPWO2018180227A1 (ja) 2019-11-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
USRE46515E1 (en) Solar cell
US10680122B2 (en) Solar cell and method for manufacturing the same
US9006564B2 (en) Method of manufacturing solar cell and solar cell
JP5461028B2 (ja) 太陽電池
JP6179900B2 (ja) 太陽電池及びその製造方法
US8664034B2 (en) Method of manufacturing solar cell
KR20130071698A (ko) 태양 전지
US20120291860A1 (en) Solar cell and method of manufacturing the same
JP2020167238A (ja) 太陽電池セルおよび太陽電池モジュール
JP6792053B2 (ja) 太陽電池セル
KR20130068410A (ko) 태양 전지 및 이의 제조 방법
KR101714779B1 (ko) 태양전지 및 이의 제조 방법
CN103066133A (zh) 光电装置
JP6048940B2 (ja) 太陽電池及びその製造方法
US9627557B2 (en) Solar cell
JP7202456B2 (ja) 太陽電池および太陽電池の製造方法
US20120012176A1 (en) Solar cell and method of manufacturing the same
US11430904B2 (en) Solar cell and method of manufacturing solar cell
JP2018170482A (ja) 太陽電池セル及び太陽電池セルの製造方法
KR20120034964A (ko) 기판, 상기 기판을 포함하는 태양 전지 및 이들의 제조 방법
US20140020741A1 (en) Solar cell and method for producing solar cell
WO2019163751A1 (ja) 太陽電池およびその太陽電池を備えた電子機器
JP2021057426A (ja) 太陽電池セル
US20140020755A1 (en) Solar cell and method for producing solar cell
JP2018163989A (ja) ヘテロ接合太陽電池

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190620

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200324

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20200521

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200714

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20201027

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20201105

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6792053

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees