JP6790825B2 - 情報処理装置、情報処理方法、およびプログラム - Google Patents

情報処理装置、情報処理方法、およびプログラム Download PDF

Info

Publication number
JP6790825B2
JP6790825B2 JP2016555135A JP2016555135A JP6790825B2 JP 6790825 B2 JP6790825 B2 JP 6790825B2 JP 2016555135 A JP2016555135 A JP 2016555135A JP 2016555135 A JP2016555135 A JP 2016555135A JP 6790825 B2 JP6790825 B2 JP 6790825B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
user
information processing
heart rate
blood pressure
moving
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2016555135A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2016063661A1 (ja
Inventor
雅人 君島
雅人 君島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Publication of JPWO2016063661A1 publication Critical patent/JPWO2016063661A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6790825B2 publication Critical patent/JP6790825B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63BAPPARATUS FOR PHYSICAL TRAINING, GYMNASTICS, SWIMMING, CLIMBING, OR FENCING; BALL GAMES; TRAINING EQUIPMENT
    • A63B24/00Electric or electronic controls for exercising apparatus of preceding groups; Controlling or monitoring of exercises, sportive games, training or athletic performances
    • A63B24/0062Monitoring athletic performances, e.g. for determining the work of a user on an exercise apparatus, the completed jogging or cycling distance
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/02Detecting, measuring or recording pulse, heart rate, blood pressure or blood flow; Combined pulse/heart-rate/blood pressure determination; Evaluating a cardiovascular condition not otherwise provided for, e.g. using combinations of techniques provided for in this group with electrocardiography or electroauscultation; Heart catheters for measuring blood pressure
    • A61B5/021Measuring pressure in heart or blood vessels
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/0002Remote monitoring of patients using telemetry, e.g. transmission of vital signals via a communication network
    • A61B5/0004Remote monitoring of patients using telemetry, e.g. transmission of vital signals via a communication network characterised by the type of physiological signal transmitted
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/0002Remote monitoring of patients using telemetry, e.g. transmission of vital signals via a communication network
    • A61B5/0015Remote monitoring of patients using telemetry, e.g. transmission of vital signals via a communication network characterised by features of the telemetry system
    • A61B5/0022Monitoring a patient using a global network, e.g. telephone networks, internet
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/02Detecting, measuring or recording pulse, heart rate, blood pressure or blood flow; Combined pulse/heart-rate/blood pressure determination; Evaluating a cardiovascular condition not otherwise provided for, e.g. using combinations of techniques provided for in this group with electrocardiography or electroauscultation; Heart catheters for measuring blood pressure
    • A61B5/0205Simultaneously evaluating both cardiovascular conditions and different types of body conditions, e.g. heart and respiratory condition
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/02Detecting, measuring or recording pulse, heart rate, blood pressure or blood flow; Combined pulse/heart-rate/blood pressure determination; Evaluating a cardiovascular condition not otherwise provided for, e.g. using combinations of techniques provided for in this group with electrocardiography or electroauscultation; Heart catheters for measuring blood pressure
    • A61B5/024Detecting, measuring or recording pulse rate or heart rate
    • A61B5/02438Detecting, measuring or recording pulse rate or heart rate with portable devices, e.g. worn by the patient
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/08Detecting, measuring or recording devices for evaluating the respiratory organs
    • A61B5/0816Measuring devices for examining respiratory frequency
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/103Detecting, measuring or recording devices for testing the shape, pattern, colour, size or movement of the body or parts thereof, for diagnostic purposes
    • A61B5/11Measuring movement of the entire body or parts thereof, e.g. head or hand tremor, mobility of a limb
    • A61B5/1118Determining activity level
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63BAPPARATUS FOR PHYSICAL TRAINING, GYMNASTICS, SWIMMING, CLIMBING, OR FENCING; BALL GAMES; TRAINING EQUIPMENT
    • A63B24/00Electric or electronic controls for exercising apparatus of preceding groups; Controlling or monitoring of exercises, sportive games, training or athletic performances
    • A63B24/0003Analysing the course of a movement or motion sequences during an exercise or trainings sequence, e.g. swing for golf or tennis
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01CMEASURING DISTANCES, LEVELS OR BEARINGS; SURVEYING; NAVIGATION; GYROSCOPIC INSTRUMENTS; PHOTOGRAMMETRY OR VIDEOGRAMMETRY
    • G01C22/00Measuring distance traversed on the ground by vehicles, persons, animals or other moving solid bodies, e.g. using odometers, using pedometers
    • G01C22/006Pedometers
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06MCOUNTING MECHANISMS; COUNTING OF OBJECTS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06M3/00Counters with additional facilities
    • G06M3/08Counters with additional facilities for counting the input from several sources; for counting inputs of different amounts
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B2503/00Evaluating a particular growth phase or type of persons or animals
    • A61B2503/10Athletes
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B2505/00Evaluating, monitoring or diagnosing in the context of a particular type of medical care
    • A61B2505/09Rehabilitation or training
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/02Detecting, measuring or recording pulse, heart rate, blood pressure or blood flow; Combined pulse/heart-rate/blood pressure determination; Evaluating a cardiovascular condition not otherwise provided for, e.g. using combinations of techniques provided for in this group with electrocardiography or electroauscultation; Heart catheters for measuring blood pressure
    • A61B5/024Detecting, measuring or recording pulse rate or heart rate
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63BAPPARATUS FOR PHYSICAL TRAINING, GYMNASTICS, SWIMMING, CLIMBING, OR FENCING; BALL GAMES; TRAINING EQUIPMENT
    • A63B2220/00Measuring of physical parameters relating to sporting activity
    • A63B2220/20Distances or displacements

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Physiology (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Pulmonology (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Physical Education & Sports Medicine (AREA)
  • Radar, Positioning & Navigation (AREA)
  • Remote Sensing (AREA)
  • Dentistry (AREA)
  • Oral & Maxillofacial Surgery (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Measurement Of Distances Traversed On The Ground (AREA)
  • Indicating Or Recording The Presence, Absence, Or Direction Of Movement (AREA)
  • Measuring Pulse, Heart Rate, Blood Pressure Or Blood Flow (AREA)
  • Measurement Of The Respiration, Hearing Ability, Form, And Blood Characteristics Of Living Organisms (AREA)

Description

本開示は、情報処理装置、情報処理方法、およびプログラムに関する。
近年、健康の管理等を目的として、日常的にランニングやウォーキング等の運動を行う人々が増えてきている。このような人々は、自らの運動状態を管理するため、日々の運動量を測定し、数値データ等にて記録していることが多い。
そのため、上記の人々の要望に応えるために、装着した人の運動状態を検出し、歩数、移動距離、または消費カロリー等を測定する測定機器が市販されている。
例えば、下記の特許文献1には、歩行時における運動負荷を推定し、推定した運動負荷に基づいて、測定された歩数を補正して出力する歩数計が開示されている。
特開2010−165088号公報
しかし、上記の特許文献1に記載された歩数計では、ユーザの歩行を検出した場合、その歩行がユーザの移動を伴う歩行なのか、それとも、その場で足踏みをしているだけのユーザの移動を伴わない歩行なのかを検出することは困難であった。したがって、計測された歩数には、ユーザの移動を伴わない歩行の歩数が含まれるため、計測されたユーザの歩数から正確な移動距離を算出することが困難であった。
そこで、本開示では、歩数から移動距離を正確に算出することが可能な、新規かつ改良された情報処理装置、情報処理方法、およびプログラムを提案する。
本開示によれば、ユーザの心拍数、血圧、および呼吸数の少なくともいずれか1つ以上に基づいて、前記ユーザが移動しているか否かを判断する移動判断部と、前記ユーザが移動していると前記移動判断部によって判断された期間における前記ユーザの歩数に基づいて、前記ユーザの移動距離を算出する距離算出部と、を備える、情報処理装置が提供される。
また、本開示によれば、ユーザの心拍数、血圧、および呼吸数の少なくともいずれか1つ以上に基づいて、前記ユーザが移動しているか否かを判断することと、中央演算処理装置により前記ユーザが移動していると判断された期間における前記ユーザの歩数に基づいて、前記ユーザの移動距離を算出することと、を含む、情報処理方法が提供される。
さらに、本開示によれば、コンピュータをユーザの心拍数、血圧、および呼吸数の少なくともいずれか1つ以上に基づいて、前記ユーザが移動しているか否かを判断する移動判断部と、前記ユーザが移動していると前記移動判断部によって判断された期間における前記ユーザの歩数に基づいて、前記ユーザの移動距離を算出する距離算出部と、として機能させるプログラムが提供される。
本開示によれば、心拍数、血圧、および呼吸数などのユーザの生体情報からユーザが移動しているか否かを判断することができる。そのため、ユーザが移動していない期間を除外し、ユーザが移動している期間の歩数に基づいて、ユーザの移動距離を算出することができる。
以上説明したように本開示によれば、歩数から正確にユーザの移動距離を算出することが可能である。
なお、上記の効果は必ずしも限定的なものではなく、上記の効果とともに、または上記の効果に代えて、本明細書に示されたいずれかの効果、または本明細書から把握され得る他の効果が奏されてもよい。
本開示の第1の実施形態に係る情報処理装置の概略を示す説明図である。 同実施形態に係る情報処理装置の内部構成を示したブロック図である。 ユーザが適宜立ち止まりつつ、ランニングしている場合における心拍数の時系列変化の一例を示したグラフ図である。 ユーザがランニングを開始した直後の心拍数の時系列変化の一例を示したグラフ図である。 同実施形態の変形例に係る情報処理装置の内部構成を示したブロック図である。 同実施形態に係る情報処理装置が実行する制御動作の一例を示したフローチャート図である。 同実施形態に係る情報処理装置のハードウェア構成の一例を示したブロック図である。
以下に添付図面を参照しながら、本開示の好適な実施の形態について詳細に説明する。なお、本明細書及び図面において、実質的に同一の機能構成を有する構成要素については、同一の符号を付することにより重複説明を省略する。
なお、説明は以下の順序で行うものとする。
1.本開示の一実施形態に係る情報処理装置
1.1.情報処理装置の概略
1.2.情報処理装置の機能構成
1.3.情報処理装置の変形例
1.4.情報処理装置の制御
2.ハードウェア構成
3.まとめ
<1.本開示の一実施形態に係る情報処理装置>
[1.1.情報処理装置の概略]
まず、図1を参照して、本開示の一実施形態に係る情報処理装置の概略について説明する。図1は、本実施形態に係る情報処理装置の概略を示す説明図である。
図1に示すように、本実施形態に係る情報処理装置1は、例えば、ランニングやウォーキングを行うユーザ3に装着され、各種センサによってユーザ3の歩行を検出し、歩数を計測する。また、情報処理装置1は、各種センサにより、心拍数(脈拍数と実質的に同義)、血圧、および呼吸数などのユーザ3の生体情報を取得する。
ここで、ユーザ3が移動を伴う歩行をしている(すなわち、ランニングやウォーキングをしている)場合のほうが、ユーザ3が移動を伴わない歩行をしている(すなわち、その場で足踏みしている)場合よりも、ユーザ3の身体にかかる負荷は大きい。そのため、ユーザ3が移動を伴わない歩行をしている場合、ユーザ3の心拍数、血圧、および呼吸数などは、ユーザ3が移動を伴う歩行をしている場合よりも少なくなる。
そのため、情報処理装置1は、各種センサにより心拍数、血圧、および呼吸数などのユーザ3の生体情報を取得することにより、取得したユーザ3の生体情報に基づいて、歩行時にユーザ3が移動しているのか否かを判断することができる。これにより、情報処理装置1は、ユーザ3が移動していると判断した期間の歩数に基づいて、ユーザ3の移動距離を算出することができるため、ユーザ3の移動距離を正確に算出することができる。
なお、各種センサが取得するユーザ3の生体情報は、ユーザ3の身体運動による負荷に対して応答性の高い生体情報である心拍数、血圧、および呼吸数などであることが好ましい。すなわち、情報処理装置1は、ユーザ3の心拍数、血圧、および呼吸数の少なくともいずれか1つ以上を用いることにより、歩行時にユーザ3が移動しているのか否かを判断することができる。
また、情報処理装置1は、ネットワークを介してサーバ装置5と通信してもよい。例えば、情報処理装置1は、計測した歩数情報、および取得したユーザ3の生体情報をサーバ装置5に送信することにより、情報処理装置1で実行される情報処理の一部または全部をサーバ装置5にて実行させてもよい。ここで、情報処理装置1とサーバ装置5との通信に使用されるネットワークとしては、インターネット、電話回線網、および衛星通信網などの公衆回線網や、Ethernet(登録商標)を含む各種のLAN(Local Area Network)、WAN(Wide Area Network)、およびIP−VPN(Internt Protocol−Virtual Private Network)などの専用回線網等のネットワークが挙げられる。
ここで、情報処理装置1は、ユーザ3の頭部に装着される端末装置であることが好ましい。例えば、情報処理装置1は、耳掛け型端末、メガネ型端末、ヘッドバンド型端末などであってもよい。
運動する場合、人は、視線のぶれを抑制するため、水平方向の頭部の動きを小さくするように無意識に自身の身体を制御している。そのため、情報処理装置1がユーザ3の頭部に装着された場合、加速度センサ等の力学センサでは頭部の水平方向の動きが小さいことから、ユーザ3が移動しているのか否かを判別することが難しい。一方、情報処理装置1では、ユーザ3の生体情報(より詳細には、ユーザ3の心拍数、血圧、および呼吸数など)を用いて、ユーザ3が移動しているか否かを判断するため、ユーザ3の頭部に装着された場合でも正確にユーザ3の移動を検出することができる。
また、情報処理装置1の情報処理の一部または全部が、情報処理装置1と通信しているサーバ装置5にて実行される場合、少なくとも歩行の検出、または生体情報の取得がユーザ3の頭部に装着された各種センサによって取得されることが好ましい。
以上の構成によれば、本実施形態に係る情報処理装置1は、歩数から移動距離を算出する際に、ユーザ3が移動を伴わない歩行をしている(例えば、その場で足踏みをしている)期間を除外し、ユーザ3の移動を伴う歩行をしていた期間の歩数のみを用いることができる。したがって、情報処理装置1は、より正確に歩数から移動距離を算出することができる。
また、本実施形態に係る情報処理装置1では、GPS(Global Positioning System)に代表されるGNSS(Global Navigation Satellite System)等による位置情報を用いずに、歩数から移動距離を算出することができる。よって、情報処理装置1は、GNSS等により取得したユーザ3の位置情報から移動距離を算出する場合に対して、GNSS衛星との通信を行う必要がなくなるため、消費電力を抑制することができる。また、情報処理装置1は、GNSS衛星からの電波が受信しにくく、GNSSによる位置測位が困難な環境下(例えば、屋内等)であっても、正確に移動距離を算出することができる。
[1.2.情報処理装置の機能構成]
次に、図2を参照して、本実施形態に係る情報処理装置1の機能構成について説明する。図2は、本実施形態に係る情報処理装置1の内部構成を示したブロック図である。
図2に示すように、情報処理装置1は、歩行センサ部101と、生体センサ部103と、記憶部105と、閾値設定部107と、移動判断部109と、距離算出部111とを備える。
歩行センサ部101は、ユーザ3の歩行を検出するセンサを含む。歩行センサ部101は、例えば、振動センサ、加速度センサ、またはジャイロセンサなどにて構成されてもよい。具体的には、振動センサは、ユーザ3の歩行による振動をばねに接続された振り子により検出する。また、加速度センサはユーザ3の歩行による速度変化を加速度として検出する。さらに、ジャイロセンサはユーザ3の歩行による速度変化を角速度として検出する。なお、歩行センサ部101は、ユーザ3の歩行を検出することができるものであれば、上述したものに限定されないことはいうまでもない。
生体センサ部103は、ユーザ3の生体情報を検出するセンサを含む。ここで、生体情報とは、心拍数、血圧、および呼吸数の少なくともいずれか1つ以上を含む情報を指す。例えば、生体センサ部103は、心拍数、血圧、または呼吸数のいずれかを検出する少なくとも1つ以上のセンサにて構成される。
具体的には、生体センサ部103は、赤外光を照射し、血流の変化を赤外線の吸収特性の変化として測定することで心拍数を計測するセンサであってもよく、血管の脈動を圧力センサ等により検出することで心拍数を計測するセンサであってもよい。また、生体センサ部103は、マイク等により、血流の音の変化を検出することで血圧を計測するセンサであってもよく、近赤外光を照射し、反射光から検出した血流量の変化から血圧を算出するセンサであってもよい。さらに、生体センサ部103は、マイク等により呼吸を検出し、呼吸数を計測するセンサであってもよい。なお、生体センサ部103は、ユーザ3の心拍数、血圧、または呼吸数を検出することができるものであれば、上述したものに限定されないことはいうまでもない。
記憶部105は、歩行センサ部101および生体センサ部103が測定した情報を時系列に記憶する。具体的には、記憶部105は、歩行センサ部101が検出したユーザ3の歩行のタイミング、および生体センサ部103が測定したユーザ3の心拍数、血圧、および呼吸数などの生体情報を時系列に記憶する。これにより、情報処理装置1は、ユーザ3の拍数、血圧、および呼吸数などの生体情報の時系列データと、歩行のタイミングとを照らし合わせることで、後述する移動判断部109によりユーザが移動したと判断された期間の歩数のみを抽出することができる。
移動判断部109は、ユーザ3の心拍数、血圧、および呼吸数の少なくともいずれか1つ以上に基づいて、ユーザ3が移動しているか否かを判断する。具体的には、移動判断部109は、ユーザ3の心拍数、血圧、および呼吸数の少なくともいずれか1つ以上が各々の第1の閾値以下である場合、ユーザ3は移動していないと判断する。
ここで、ユーザ3が移動を伴わずに歩行している場合(すなわち、その場で足踏みしている場合)にかかるユーザ3の身体への負荷は、ユーザ3が移動を伴って歩行している場合(すなわち、ランニングやウォーキングをしている場合)よりも小さくなる。そのため、移動判断部109は、適切な閾値(第1の閾値)を用いることにより、ユーザが移動しているか否かを判断することができる。なお、第1の閾値は、後述する閾値設定部107によって過去のユーザ3の生体情報に基づいて設定された値であってもよく、あらかじめ入力された値であってもよい。
以下では、図3を用いて、移動判断部109によるユーザが移動しているか否かの判断について、より具体的に説明する。図3は、ユーザ3が適宜立ち止まりつつ、ランニングしている場合における心拍数の時系列変化の一例を示したグラフ図である。
図3に示すように、ランニング等の運動時の心拍数は、平時の心拍数(一般的には、60〜70回/分)よりも多くなり、例えば、140回/分程度になる。ここで、信号待ち、または踏切待ち等により、ユーザ3が移動せず、その場で足踏みをしている期間(期間P1〜期間P6)の心拍数は、おおよそ130〜132回/分程度であり、ランニング等により移動している期間の心拍数よりも少なくなる。そこで、例えば、心拍数における第1の閾値を133回/分に設定することにより、移動判断部109は、ユーザ3が移動していない期間と、ユーザ3が移動している期間とを判別することができる。
また、移動判断部109は、ユーザ3の心拍数、血圧、および呼吸数の少なくともいずれか1つ以上が、第1の閾値以下である期間が所定時間継続して経過した場合に、ユーザ3は移動していないと判断してもよい。
例えば、ユーザ3がランニング中に人とすれ違い、一瞬だけ立ち止まった場合などにおいて、短時間(例えば、1〜3秒程度)だけ心拍数、血圧、および呼吸数等が低下する可能性がある。このような場合におけるユーザ3の歩数は、0〜2歩程度であるため、移動距離算出の際には、ほぼ影響を与えないと考えられる。そこで、移動判断部109は、心拍数、血圧、および呼吸数等が短時間低下した場合については、ユーザ3は移動しているとみなし、心拍数、血圧、および呼吸数等が所定時間継続して低下した場合に限り、ユーザ3は移動していないと判断してもよい。なお、所定時間とは、ユーザ3の年齢、体力等によっても変動するが、例えば、5秒程度である。
この構成によれば、移動判断部109は、移動距離の算出に対する影響が大きい長時間の立ち止まりに限って移動距離の算出から除外することができるため、移動距離を算出する際の計算をより簡潔に行うことができる。また、移動判断部109は、生体センサ部103のノイズ等により、計測された心拍数、血圧、および呼吸数などが一時的に低下した場合の影響を抑制することができる。
さらに、移動判断部109は、生体センサ部103が取得したユーザ3の複数の生体情報を組み合わせて、ユーザ3が移動しているか否かを判断してもよい。具体的には、移動判断部109は、ユーザ3の心拍数、血圧、および呼吸数のうちの2つ以上が各々の第1の閾値以下となった場合に、ユーザ3が移動していないと判断してもよい。移動判断部109は、ユーザ3の複数の生体情報を組み合わせて判断することで、より正確にユーザ3が移動しているか否かを判断することができる。
閾値設定部107は、記憶部105に記憶されたユーザ3の心拍数、血圧、および呼吸数などの各々の過去の履歴に基づいて、第1の閾値をそれぞれ設定する。具体的には、閾値設定部107は、ユーザ3の心拍数、血圧、および呼吸数などの各々の過去の履歴から、最大値または平均値を算出し、算出した最大値または平均値に基づいて、第1の閾値をそれぞれ設定してもよい。例えば、閾値設定部107は、算出した最大値の0.6〜0.9倍の値を第1の閾値としてもよい。また、閾値設定部107は、算出した平均値を第1の閾値としてもよく、算出した平均値の0.6〜0.9倍の値を第1の閾値としてもよい。
さらに、閾値設定部107は、ユーザ3の心拍数、血圧、および呼吸数などの各々の直前の履歴の移動平均値を第1の閾値として設定してもよく、移動平均値の0.6〜0.9倍の値を第1の閾値としてもよい。
距離算出部111は、移動判断部109によりユーザ3が移動していると判断された期間における歩数に基づいて、ユーザ3の移動距離を算出する。具体的には、距離算出部111は、移動判断部109によりユーザ3が移動していると判断された期間における歩数と、ユーザ3の歩幅との積をユーザ3の移動距離として算出する。ここで、ユーザ3の歩幅は、あらかじめユーザ3により入力された値であってもよく、ユーザ3の身長および歩行の速度等から距離算出部111が設定した値であってもよい。例えば、ユーザ3の歩幅は、ユーザ3の身長の0.4〜0.5倍の値として距離算出部111により設定されてもよい。
また、ユーザ3がランニングまたはウォーキングしている際に移動距離をリアルタイムに算出する場合、距離算出部111は、歩行検出時にユーザ3が移動していると判断されるか否かに基づいて、移動距離へのユーザ3の歩幅の加算を制御する。具体的には、距離算出部111は、歩行検出時にユーザ3が移動していると判断された場合、移動距離にユーザ3の歩幅を加算し、ユーザ3が移動していないと判断された場合、移動距離にユーザ3の歩幅を加算しない。
なお、距離算出部111は、移動判断部109によりユーザ3が移動しているか否かが正確に判断できない場合、ユーザ3の位置情報に基づいて、ユーザ3の移動距離を算出してもよい。具体的には、距離算出部111は、ユーザ3の心拍数、血圧、および呼吸数の少なくともいずれか1つ以上が、第1の閾値よりも小さい第2の閾値以下である場合、ユーザ3の位置情報に基づいて、ユーザ3の移動距離を算出してもよい。
このような場合について、図4を参照して説明する。図4は、ユーザ3がランニングを開始した直後の心拍数の時系列変化の一例を示したグラフ図である。
図4に示すように、ランニング等の運動開始直後の期間(期間S)は、心拍数が平時から徐々に上昇し、その後、運動時の心拍数(例えば、140回/分程度)に達する。そのため、運動時の心拍数を基にして設定された値を第1の閾値として用いる場合、期間Sにおけるユーザ3の移動を伴わない足踏みを移動判断部109が判別できない可能性がある。
そこで、距離算出部111は、ユーザ3の心拍数、血圧、および呼吸数の少なくともいずれか1つ以上が、各々の第2の閾値以下である場合、ユーザ3の心拍数がランニング等の運動時の心拍数に達していないと判断してもよい。
このような場合、距離算出部111は、GNSS等により取得したユーザ3の位置情報に基づいて、ユーザ3の移動距離を算出してもよい。具体的には、距離算出部111は、GNSS等により、随時、ユーザ3の位置情報を取得し、それぞれの時点におけるユーザ3の位置を結んだ線分をユーザ3が移動した経路とし、かかる経路の距離をユーザ3の移動距離として算出してもよい。
なお、第2の閾値は、閾値設定部107により第1の閾値よりも小さい値として設定される。ここで、第2の閾値は、第1の閾値と同様に、ユーザ3の心拍数、血圧、および呼吸数などの各々の過去の履歴の最大値または平均値に基づいて設定されてもよい。
以上の構成によれば、本実施形態に係る情報処理装置1は、歩数からユーザ3の移動距離を正確に算出することが可能である。
[1.3.情報処理装置の変形例]
続いて、図5を参照して、本実施形態に係る情報処理装置の変形例について説明する。図5は、本実施形態の変形例に係る情報処理装置1Aの内部構成を示したブロック図である。
図5に示すように、変形例に係る情報処理装置1Aは、図2に示す情報処理装置1に対して、期間補正部113をさらに備える点が異なる。なお、歩行センサ部101、生体センサ部103、記憶部105、閾値設定部107、移動判断部109、および距離算出部111については、情報処理装置1と実質的に同様であるため、ここでの説明は省略する。以下では、変形例に係る情報処理装置1Aにて特徴的な期間補正部113について説明する。
期間補正部113は、移動判断部109によってユーザ3が移動していないと判断された期間の始点および終点を補正する。具体的には、期間補正部113は、ユーザ3が移動していないと判断された期間の始点および終点をそれぞれ遅延させる補正を行う。これは、ユーザ3の移動の停止によるユーザ3の心拍数、血圧、および呼吸数の低下は、ユーザ3の移動の停止に対して、遅延して生じる可能性があるためである。ユーザ3の心拍数、血圧、および呼吸数の低下が生じた期間の始点および終点を補正することにより、期間補正部113は、ユーザ3が移動していないと判断された期間をより正確に特定することができる。
なお、期間補正部113は、ユーザ3が移動していないと判断された期間の始点および終点を互いに異なる補正量で補正してもよく、始点および終点のいずれか一方のみを補正してもよい。期間補正部113による始点および終点の補正量は、例えば、ユーザ3の年齢、運動の量および頻度、記憶部105に記憶されたユーザ3の生体情報の履歴等に基づいて定めてもよい。
このような本実施形態の変形例に係る情報処理装置1Aによれば、さらに正確に歩数から移動距離を算出することが可能になる。
以上、本実施形態および変形例に係る情報処理装置の機能構成についてそれぞれ詳細に説明した。
[1.4.情報処理装置の制御]
次に、図6を参照して、本実施形態に係る情報処理装置1の制御例について説明する。図6は、本実施形態に係る情報処理装置1が実行する制御動作の一例を示したフローチャート図である。
図6に示すように、まず、歩行センサ部101によりユーザ3が歩行しているか否かが検出される(S101)。なお、ここでの「歩行」とは、ウォーキング等のユーザ3が歩いている場合に加えて、ジョギングまたはランニング等のユーザ3が走っている場合をも含まれる。ユーザ3の歩行が検出されない場合(S101/No)、歩行センサ部101は、ユーザ3の歩行を検出するまで待機する。一方、ユーザ3の歩行が検出された場合(S101/Yes)、移動判断部109は、生体センサ部103により計測されたユーザ3の心拍数、血圧、および呼吸数の少なくともいずれか1つ以上を含む生体情報を取得する(S103)。また、移動判断部109は、閾値設定部107から第1の閾値を取得する(S105)。
ここで、移動判断部109は、心拍数、血圧、および呼吸数がそれぞれ第1の閾値以下であるか否かを判断する(S107)。心拍数、血圧、および呼吸数のいずれかがそれぞれ第1の閾値以下である場合(S107/Yes)、さらに移動判断部109は、心拍数、血圧、および呼吸数のいずれかが第1の閾値以下である時間が所定時間を超えているか否かを判断する(S109)。S109において、心拍数、血圧、および呼吸数のいずれかが第1の閾値以下である時間が所定時間を超えている場合(S109/Yes)、距離算出部111は、ユーザ3の歩数と歩幅との積を移動距離に加算しない(S111)。
一方、S107において、心拍数、血圧、および呼吸数がそれぞれ第1の閾値よりも大きい場合(S107/No)、距離算出部111は、ユーザの歩幅を移動距離に加算する(S113)。また、S109において、心拍数、血圧、および呼吸数のいずれかが第1の閾値以下であった時間が、所定時間以下の場合(S109/Yes)、距離算出部111は、ユーザ3の歩数と歩幅との積を移動距離に加算する(S113)。
S111およびS113の後、情報処理装置1は、S101に戻って制御動作を繰り返す。これにより、情報処理装置1は、歩数からユーザ3の移動距離を算出することできる。
また、移動判断部109は、ユーザ3の歩数および生体情報の時系列データを取得した後で、ユーザ3の心拍数、血圧、および呼吸数に基づいて、ユーザ3が移動を伴って歩行している期間を特定してもよい。具体的には、移動判断部109は、ユーザ3の心拍数、血圧、および呼吸数が第1の閾値より大きい期間を判断し、ユーザが移動している期間であると特定する。また、距離算出部111は、ユーザが移動していると判断された期間における歩数に基づいて、ユーザ3の移動距離を算出する。このような場合、期間補正部113は、ユーザが移動していると判断された期間の始点および終点を遅延させる補正を行ってもよい。
<2.ハードウェア構成>
次に、図7を参照して、本実施形態に係る情報処理装置1のハードウェア構成について説明する。図7は、本実施形態に係る情報処理装置1のハードウェア構成の一例を示したブロック図である。なお、本実施形態に係る情報処理は、ソフトウェアとハードウェアとの協働によって実現される。
図7に示すように、情報処理装置1は、CPU(Central Processing Unit)151と、ROM(Read Only Memory)153と、RAM(Random Access Memory)155と、ブリッジ159と、内部バス157および161と、インターフェース163と、入力装置165と、各種センサ167と、出力装置169と、ストレージ装置171と、ドライブ173と、接続ポート175と、通信装置177と、を備える。
CPU151は、演算処理装置および制御装置として機能し、本実施形態に係るプログラムに従って、情報処理装置1内の動作全般を制御する。ROM153は、CPU151が使用するプログラム、演算パラメータを記憶し、RAM155は、CPU151の実行において使用するプログラムや、その実行において適宜変化するパラメータ等を一時記憶する。CPU151は、例えば、閾値設定部107、移動判断部109、距離算出部111、および期間補正部113などの機能を実行する。
これらCPU151、ROM153およびRAM155は、ブリッジ159、内部バス157および161等により相互に接続されている。また、CPU151、ROM153およびRAM155は、インターフェース163を介して入力装置165、各種センサ167、出力装置169、ストレージ装置171、ドライブ173、接続ポート175、および通信装置177とも接続されている。
入力装置165は、タッチパネル、キーボード、ボタン、マイクロフォン、スイッチおよびレバーなどのユーザ3が情報を入力するための入力装置と、ユーザの入力に基づいて入力信号を生成し、CPU151に出力するための入力制御回路などから構成される。
各種センサ167は、例えば、ユーザ3の歩行を検出する振動センサ、加速度センサ、およびジャイロセンサなどを含む。また、各種センサ167は、例えば、ユーザ3の生体情報を測定する心拍数計、血圧計、および呼吸数計などを含む。また、各種センサ167は、GNSSセンサ、地磁気センサ、気圧センサ、および温度センサなどを含んでもよい。各種センサ167は、例えば、歩行センサ部101、および生体センサ部103などの機能を実行する。
出力装置169は、例えば、LCD(liquid crystal display)装置、OLED(organic electroluminescence display)装置およびランプなどの表示装置を含む。さらに、出力装置169は、スピーカおよびヘッドホンなどの音声出力装置を含んでもよい。例えば、表示装置は、生成された画像を表示し、音声出力装置は、音声データ等を音声に変換して出力する。
ストレージ装置171は、情報処理装置1の記憶部の一例として構成されたデータ格納用の装置である。ストレージ装置171は、記憶媒体、記憶媒体にデータを記憶する記憶装置、記憶媒体からデータを読み出す読み出し装置、および記憶されたデータを削除する削除装置を含んでもよい。ストレージ装置171は、例えば、記憶部105などの機能を実行する。
ドライブ173は、記憶媒体用リードライタであり、情報処理装置1に内蔵、または外付けされる。ドライブ173は、装着されている半導体メモリ等のリムーバブル記憶媒体に記憶されている情報を読み出して、RAM155に出力する。また、ドライブ173は、リムーバブル記憶媒体に情報を書き込むことも可能である。
接続ポート175は、例えば、USB(Universal Serial Bus)ポート、光オーディオ端子等のような外部接続機器を接続するための接続ポートで構成された接続インターフェースである。
通信装置177は、例えば、公衆回線網または専用回線網などのネットワーク7に接続するための通信デバイス等で構成された通信インターフェースである。また、通信装置177は、無線LAN対応通信装置であっても、有線によるケーブル通信を行うケーブル通信装置であってもよい。
また、情報処理装置1に内蔵されるCPU、ROMおよびRAMなどのハードウェアを上述した本実施形態に係る情報処理装置1の各構成と同等の機能を発揮させるためのコンピュータプログラムも作成可能である。また、該コンピュータプログラムを記憶させた記憶媒体も提供される。
<3.まとめ>
以上にて説明したように、本実施形態に係る情報処理装置1は、GNSS等による位置情報を用いずに、歩数から移動距離を算出することができる。よって、情報処理装置1は、GNSS等により取得したユーザ3の位置情報から移動距離を算出する場合に対して、消費電力を抑制することができる。また、情報処理装置1は、GNSS衛星からの電波が受信しにくく、GNSSによる位置測位が困難な環境下(例えば、屋内等)であっても、正確に移動距離を算出することができる。
また、本実施形態に係る情報処理装置1は、ユーザ3の心拍数、血圧、および呼吸数などの生体情報に基づいて、ユーザ3が移動しているのか否かを判断する。したがって、情報処理装置1は、力学センサではユーザ3が移動しているのか否かを判別することが難しい場合であっても、正確にユーザ3が移動しているのか否かを判断することが可能である。
したがって、情報処理装置1は、ユーザ3が移動していると判断された期間における歩数から、ユーザ3の移動距離を算出することができるため、正確に移動距離を算出することが可能である。
以上、添付図面を参照しながら本開示の好適な実施形態について詳細に説明したが、本開示の技術的範囲はかかる例に限定されない。本開示の技術分野における通常の知識を有する者であれば、特許請求の範囲に記載された技術的思想の範疇内において、各種の変更例または修正例に想到し得ることは明らかであり、これらについても、当然に本開示の技術的範囲に属するものと了解される。
また、本明細書に記載された効果は、あくまで説明的または例示的なものであって限定的ではない。つまり、本開示に係る技術は、上記の効果とともに、または上記の効果に代えて、本明細書の記載から当業者には明らかな他の効果を奏しうる。
なお、以下のような構成も本開示の技術的範囲に属する。
(1)
ユーザの心拍数、血圧、および呼吸数の少なくともいずれか1つ以上に基づいて、前記ユーザが移動しているか否かを判断する移動判断部と、
前記ユーザが移動していると前記移動判断部によって判断された期間における前記ユーザの歩数に基づいて、前記ユーザの移動距離を算出する距離算出部と、
を備える、情報処理装置。
(2)
前記移動判断部は、前記ユーザの心拍数、血圧、および呼吸数の少なくともいずれか1つ以上が第1の閾値以下である場合、前記ユーザは移動していないと判断する、前記(1)に記載の情報処理装置。
(3)
前記第1の閾値は、前記ユーザの心拍数、血圧、および呼吸数の各々における過去の履歴に基づいて設定された値である、前記(2)に記載の情報処理装置。
(4)
前記第1の閾値は、前記ユーザの心拍数、血圧、および呼吸数の各々における過去の最大値または平均値に基づいて設定された値である、前記(2)または(3)に記載の情報処理装置。
(5)
前記移動判断部は、前記ユーザの心拍数、血圧、および呼吸数の少なくともいずれか1つ以上が前記第1の閾値以下である時間が所定時間未満である場合、前記ユーザは移動していると判断する、前記(2)〜(4)のいずれか一項に記載の情報処理装置。
(6)
前記距離算出部は、前記ユーザの心拍数、血圧、および呼吸数の少なくともいずれか1つ以上が前記第1の閾値よりも小さい第2の閾値以下である場合、前記ユーザの位置情報に基づいて、前記ユーザの移動距離を算出する、前記(2)〜(5)のいずれか一項に記載の情報処理装置。
(7)
前記移動判断部によって前記ユーザが移動していないと判断された期間の始点および終点を補正する期間補正部をさらに備える、前記(1)〜(6)のいずれか一項に記載の情報処理装置。
(8)
前記距離算出部は、前記ユーザの歩数と前記ユーザの歩幅との積を前記ユーザの移動距離として算出する、前記(1)〜(7)のいずれか一項に記載の情報処理装置。
(9)
前記ユーザの歩数、心拍数、血圧、および呼吸数の少なくともいずれか1つ以上は、前記ユーザの頭部に装着されたセンサにて取得される、前記(1)〜(8)のいずれか一項に記載の情報処理装置。
(10)
ユーザの心拍数、血圧、および呼吸数の少なくともいずれか1つ以上に基づいて、前記ユーザが移動しているか否かを判断することと、
中央演算処理装置により前記ユーザが移動していると判断された期間における前記ユーザの歩数に基づいて、前記ユーザの移動距離を算出することと、
を含む、情報処理方法。
(11)
コンピュータを
ユーザの心拍数、血圧、および呼吸数の少なくともいずれか1つ以上に基づいて、前記ユーザが移動しているか否かを判断する移動判断部と、
前記ユーザが移動していると前記移動判断部によって判断された期間における前記ユーザの歩数に基づいて、前記ユーザの移動距離を算出する距離算出部と、
として機能させるプログラム。
1、1A 情報処理装置
3 ユーザ
5 サーバ装置
101 歩行センサ部
103 生体センサ部
105 記憶部
107 閾値設定部
109 移動判断部
111 距離算出部
113 期間補正部

Claims (10)

  1. ユーザの心拍数、血圧、および呼吸数の少なくともいずれか1つ以上に基づいて、前記ユーザが移動しているか否かを判断する移動判断部と、
    前記ユーザが移動していると前記移動判断部によって判断された期間における前記ユーザの歩数に基づいて、前記ユーザの移動距離を算出する距離算出部と、
    前記移動判断部によって前記ユーザが移動していないと判断された期間の始点および終点の少なくとも1つ遅延させるように補正する期間補正部と、
    を備える、情報処理装置。
  2. 前記移動判断部は、前記ユーザの心拍数、血圧、および呼吸数の少なくともいずれか1つ以上が第1の閾値以下である場合、前記ユーザは移動していないと判断する、請求項1に記載の情報処理装置。
  3. 前記第1の閾値は、前記ユーザの心拍数、血圧、および呼吸数の各々における過去の履歴に基づいて設定された値である、請求項2に記載の情報処理装置。
  4. 前記第1の閾値は、前記ユーザの心拍数、血圧、および呼吸数の各々における過去の最大値または平均値に基づいて設定された値である、請求項2または3に記載の情報処理装置。
  5. 前記移動判断部は、前記ユーザの心拍数、血圧、および呼吸数の少なくともいずれか1つ以上が前記第1の閾値以下である時間が所定時間未満である場合、前記ユーザは移動していると判断する、請求項2〜4のいずれか一項に記載の情報処理装置。
  6. 前記距離算出部は、前記ユーザの心拍数、血圧、および呼吸数の少なくともいずれか1つ以上が前記第1の閾値よりも小さい第2の閾値以下である場合、前記ユーザの位置情報に基づいて、前記ユーザの移動距離を算出する、請求項2〜5のいずれか一項に記載の情報処理装置。
  7. 前記距離算出部は、前記ユーザの歩数と前記ユーザの歩幅との積を前記ユーザの移動距離として算出する、請求項1〜6のいずれか一項に記載の情報処理装置。
  8. 前記ユーザの歩数、心拍数、血圧、および呼吸数の少なくともいずれか1つ以上は、前記ユーザの頭部に装着されたセンサにて取得される、請求項1〜7のいずれか一項に記載の情報処理装置。
  9. ユーザの心拍数、血圧、および呼吸数の少なくともいずれか1つ以上に基づいて、前記ユーザが移動しているか否かを判断することと、
    中央演算処理装置により前記ユーザが移動していると判断された期間における前記ユーザの歩数に基づいて、前記ユーザの移動距離を算出することと、
    前記中央演算処理装置により前記ユーザが移動していないと判断された期間の始点および終点の少なくとも1つ遅延させるように補正することと、
    を含む、情報処理方法。
  10. コンピュータを
    ユーザの心拍数、血圧、および呼吸数の少なくともいずれか1つ以上に基づいて、前記ユーザが移動しているか否かを判断する移動判断部と、
    前記ユーザが移動していると前記移動判断部によって判断された期間における前記ユーザの歩数に基づいて、前記ユーザの移動距離を算出する距離算出部と、
    前記移動判断部によって前記ユーザが移動していないと判断された期間の始点および終点の少なくとも1つ遅延させるように補正する期間補正部と、
    として機能させるプログラム。
JP2016555135A 2014-10-22 2015-09-15 情報処理装置、情報処理方法、およびプログラム Expired - Fee Related JP6790825B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014215033 2014-10-22
JP2014215033 2014-10-22
PCT/JP2015/076127 WO2016063661A1 (ja) 2014-10-22 2015-09-15 情報処理装置、情報処理方法、およびプログラム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2016063661A1 JPWO2016063661A1 (ja) 2017-08-03
JP6790825B2 true JP6790825B2 (ja) 2020-11-25

Family

ID=55760706

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016555135A Expired - Fee Related JP6790825B2 (ja) 2014-10-22 2015-09-15 情報処理装置、情報処理方法、およびプログラム

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20170225036A1 (ja)
JP (1) JP6790825B2 (ja)
WO (1) WO2016063661A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2015179917A1 (en) * 2014-05-27 2015-12-03 Resmed Limited Remote diagnostics of respiratory therapy devices
CN113810845B (zh) * 2021-09-17 2022-10-14 广州悦跑信息科技有限公司 一种基于多角度监测的有效跑动距离统计方法及系统

Family Cites Families (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4771394A (en) * 1986-02-03 1988-09-13 Puma Aktiengesellschaft Rudolf Dassler Sport Computer shoe system and shoe for use therewith
JPH0956705A (ja) * 1995-06-15 1997-03-04 Matsushita Electric Works Ltd 消費カロリ計
JP2004121539A (ja) * 2002-10-02 2004-04-22 Seiko Epson Corp 体動検出装置
US7254516B2 (en) * 2004-12-17 2007-08-07 Nike, Inc. Multi-sensor monitoring of athletic performance
JP4800782B2 (ja) * 2006-02-07 2011-10-26 セイコーインスツル株式会社 生体情報測定装置
FI20065828L (fi) * 2006-12-20 2008-06-21 Polar Electro Oy Kannettava elektroninen laite, menetelmä ja tietokoneohjelmistotuote
EP2338124A1 (en) * 2008-09-26 2011-06-29 Gruve, Inc. Personalized activity monitor and weight management system
JP2010187842A (ja) * 2009-02-17 2010-09-02 Yamaha Corp 心拍数測定装置及び心拍数測定機能付きヘッドセット
JP2010193064A (ja) * 2009-02-17 2010-09-02 Yamaha Corp A/d変換装置及びヘッドセット
JP2012037245A (ja) * 2010-08-03 2012-02-23 Rie:Kk 生体情報検出装置並びに被検者検出方法
US9310909B2 (en) * 2010-09-30 2016-04-12 Fitbit, Inc. Methods, systems and devices for physical contact activated display and navigation
US8762101B2 (en) * 2010-09-30 2014-06-24 Fitbit, Inc. Methods and systems for identification of event data having combined activity and location information of portable monitoring devices
US9167991B2 (en) * 2010-09-30 2015-10-27 Fitbit, Inc. Portable monitoring devices and methods of operating same
US20140180019A1 (en) * 2010-09-30 2014-06-26 Fitbit, Inc. Wearable biometric monitoring devices, interchangeable accessories and integrated fastenings to permit wear
US8776418B1 (en) * 2010-09-30 2014-07-15 Fitbit, Inc. Interchangeable cases for biometric monitoring devices
US10216893B2 (en) * 2010-09-30 2019-02-26 Fitbit, Inc. Multimode sensor devices
WO2012109244A1 (en) * 2011-02-07 2012-08-16 New Balance Athletic Shoe, Inc. Systems and methods for monitoring athletic performance
KR101789462B1 (ko) * 2012-01-19 2017-10-23 나이키 이노베이트 씨.브이. 에너지 소비
US9098991B2 (en) * 2013-01-15 2015-08-04 Fitbit, Inc. Portable monitoring devices and methods of operating the same
US9014790B2 (en) * 2013-06-03 2015-04-21 Fitbit, Inc. Heart rate data collection
EP2845539B1 (en) * 2013-09-06 2016-04-13 Stichting IMEC Nederland Device and method for automatically normalizing the physiological signals of a living being
US10456622B2 (en) * 2013-11-04 2019-10-29 Intel Corporation Detection of biking, walking, and running
US9808185B2 (en) * 2014-09-23 2017-11-07 Fitbit, Inc. Movement measure generation in a wearable electronic device

Also Published As

Publication number Publication date
JPWO2016063661A1 (ja) 2017-08-03
WO2016063661A1 (ja) 2016-04-28
US20170225036A1 (en) 2017-08-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11864903B2 (en) Information processing apparatus and information processing method
US10684304B2 (en) Foot exercise motion analysis device during moving exercise
US10001386B2 (en) Automatic track selection for calibration of pedometer devices
US9706949B2 (en) Systems and methods for automatically quantifying mobility
US9592013B2 (en) Method for determining an instant velocity of a user and for improving estimation of heart rate
US10449455B2 (en) Operation information measurement apparatus, game control program, operation information measurement program
US9770176B2 (en) Device and method for estimating the heart rate during motion
JP5310542B2 (ja) 運動状態検出装置、運動状態検出プログラム、運動状態検出方法
US10694980B2 (en) Exercise support device, exercise support method and exercise support program
US20190076063A1 (en) Systems and methods of ski activity detection
US9113841B2 (en) Biological information notifying apparatus, biological information notifying method, and computer-readable storage medium having biological information notifying program stored thereon
JP2017158999A (ja) 最大酸素消費をリアルタイムに監視する監視方法
WO2013037171A1 (zh) 一种用于识别被检测对象动作的设备、系统及方法
US20160030806A1 (en) Exercise ability evaluation method, exercise ability evaluation apparatus, exercise ability calculation method, and exercise ability calculation apparatus
US20160058373A1 (en) Running Energy Efficiency
US10849569B2 (en) Biological information measurement device and system
JP6365031B2 (ja) 活動量測定装置、活動量の測定方法、活動量の測定プログラム
JP6790825B2 (ja) 情報処理装置、情報処理方法、およびプログラム
KR101754576B1 (ko) 탈착 디바이스를 이용한 생체 신호 분석 시스템 및 방법
JP2020000854A (ja) 走行又は歩行している個人の実時間の歩長と速度を計算する方法
JP5807700B2 (ja) カロリー消費量計算装置及びカロリー消費量計算方法
WO2020085108A1 (ja) 監視装置、監視方法、及び監視プログラム
US20220095957A1 (en) Estimating Caloric Expenditure Based on Center of Mass Motion and Heart Rate
EP3238619A1 (en) Gait evaluation method and electronic device thereof
TW202423505A (zh) 校正運動姿勢裝置及其方法

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180802

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180802

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20190208

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20190214

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20190222

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20190515

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20190522

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190709

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190830

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200204

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200326

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20201006

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20201019

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6790825

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees