JP6790455B2 - 記録装置、記録方法 - Google Patents

記録装置、記録方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6790455B2
JP6790455B2 JP2016102169A JP2016102169A JP6790455B2 JP 6790455 B2 JP6790455 B2 JP 6790455B2 JP 2016102169 A JP2016102169 A JP 2016102169A JP 2016102169 A JP2016102169 A JP 2016102169A JP 6790455 B2 JP6790455 B2 JP 6790455B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
medium
charge
droplet
unit
nozzle forming
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2016102169A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2017209786A (ja
Inventor
平 原
平 原
鷲澤 岳人
岳人 鷲澤
吉幸 小西
吉幸 小西
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP2016102169A priority Critical patent/JP6790455B2/ja
Priority to CN201710357360.0A priority patent/CN107415471B/zh
Priority to US15/601,879 priority patent/US10118383B2/en
Priority to EP17172446.1A priority patent/EP3248798B1/en
Publication of JP2017209786A publication Critical patent/JP2017209786A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6790455B2 publication Critical patent/JP6790455B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J11/00Devices or arrangements  of selective printing mechanisms, e.g. ink-jet printers or thermal printers, for supporting or handling copy material in sheet or web form
    • B41J11/0015Devices or arrangements  of selective printing mechanisms, e.g. ink-jet printers or thermal printers, for supporting or handling copy material in sheet or web form for treating before, during or after printing or for uniform coating or laminating the copy material before or after printing
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J11/00Devices or arrangements  of selective printing mechanisms, e.g. ink-jet printers or thermal printers, for supporting or handling copy material in sheet or web form
    • B41J11/36Blanking or long feeds; Feeding to a particular line, e.g. by rotation of platen or feed roller
    • B41J11/42Controlling printing material conveyance for accurate alignment of the printing material with the printhead; Print registering
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/015Ink jet characterised by the jet generation process
    • B41J2/04Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand
    • B41J2/045Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand by pressure, e.g. electromechanical transducers
    • B41J2/04501Control methods or devices therefor, e.g. driver circuits, control circuits
    • B41J2/04541Specific driving circuit
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/07Ink jet characterised by jet control
    • B41J2/075Ink jet characterised by jet control for many-valued deflection
    • B41J2/08Ink jet characterised by jet control for many-valued deflection charge-control type
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/135Nozzles
    • B41J2/145Arrangement thereof
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/435Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by selective application of radiation to a printing material or impression-transfer material
    • B41J2/47Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by selective application of radiation to a printing material or impression-transfer material using the combination of scanning and modulation of light
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J29/00Details of, or accessories for, typewriters or selective printing mechanisms not otherwise provided for
    • B41J29/38Drives, motors, controls or automatic cut-off devices for the entire printing mechanism
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J11/00Devices or arrangements  of selective printing mechanisms, e.g. ink-jet printers or thermal printers, for supporting or handling copy material in sheet or web form
    • B41J11/0015Devices or arrangements  of selective printing mechanisms, e.g. ink-jet printers or thermal printers, for supporting or handling copy material in sheet or web form for treating before, during or after printing or for uniform coating or laminating the copy material before or after printing
    • B41J11/002Curing or drying the ink on the copy materials, e.g. by heating or irradiating
    • B41J11/0024Curing or drying the ink on the copy materials, e.g. by heating or irradiating using conduction means, e.g. by using a heated platen
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J11/00Devices or arrangements  of selective printing mechanisms, e.g. ink-jet printers or thermal printers, for supporting or handling copy material in sheet or web form
    • B41J11/0015Devices or arrangements  of selective printing mechanisms, e.g. ink-jet printers or thermal printers, for supporting or handling copy material in sheet or web form for treating before, during or after printing or for uniform coating or laminating the copy material before or after printing
    • B41J11/002Curing or drying the ink on the copy materials, e.g. by heating or irradiating
    • B41J11/0024Curing or drying the ink on the copy materials, e.g. by heating or irradiating using conduction means, e.g. by using a heated platen
    • B41J11/00244Means for heating the copy materials before or during printing

Description

本発明は、記録装置及び記録方法に関する。
従来、記録媒体に生じた静電気を除去するため、プラスイオンを生成する第1イオナイザーとマイナスイオンを生成する第2イオナイザーと、を備え、記録媒体の同一のエリアに対してプラスイオンとマイナスイオンとを供給するインクジェットプリンターが知られている(例えば、特許文献1参照)。
特開2015−24648号公報
しかしながら、上記インクジェットプリンターでは、記録媒体の静電気が除去されたとしても、記録媒体に対して吐出されるインク(滴)が帯電している場合、記録媒体に付着するインク量が増加するにつれ、インクが帯電している極性側に記録媒体の帯電状態が変化していく。このため、例えば、インクの吐出に伴って発生するインクミストが記録媒体に付着したインクの帯電状態と同じ極性に帯電している場合には反発して、印刷(記録)領域以外の領域(例えば、余白領域)に付着したり、記録ヘッドに付着してしまう、という課題があった。
本発明は、上述の課題の少なくとも一部を解決するためになされたものであり、以下の形態または適用例として実現することが可能である。
[適用例1]本適用例にかかる記録装置は、媒体に対して液滴を吐出可能なノズルが形成されたノズル形成部を有する液滴吐出ヘッドと、前記媒体に電荷を付与する電荷付与部と、を備え、前記電荷付与部は、前記液滴が吐出された後の前記ノズル形成部の帯電状態と同じ極性の電荷を、前記媒体に付与することを特徴とする。
記録装置において、ノズル形成部と液体とが接触している状態から、液体が液滴として吐出され、ノズル形成部と液滴とが離れた状態に移行した際、ノズル形成部と液滴とが互いに異なる極性で帯電する場合がある。
ここで、ある極性で帯電した液滴が媒体に付着していくと、媒体上には液滴が有する極性の電荷が蓄積されていくことになる。そして、媒体上において液滴が有する極性の帯電状態が強くなると、液滴の吐出に伴って発生するインクミストの帯電の極性が液滴の帯電の極性と同じである場合、インクミストは媒体上の液滴(液体)と反発し、印刷(記録)領域以外の領域に付着したり、インクミストの帯電の極性とは反対の極性のノズル形成部に付着してしまうおそれがある。
そこで、本構成によれば、媒体に対して、液滴吐出ヘッドから液滴が吐出された後のノズル形成部の帯電状態と同じ極性の電荷が付与される。すなわち、媒体に対して液滴やインクミストと反対の極性の電荷が付与される。これにより、媒体に付着する液滴(液体)量の増加に伴う媒体の帯電状態の変化が抑制される。つまり、液滴(液体)の極性の電荷の蓄積が抑制される。
これにより、インクミストが媒体の印刷(記録)領域以外に付着してしまうことを抑制できる。また、インクミストのノズル形成部への付着を抑制することができる。
[適用例2]上記適用例にかかる記録装置の前記電荷付与部は、前記液滴が吐出される前の前記媒体が、前記液滴が吐出された後の前記ノズル形成部の帯電状態と同じ極性となるように、前記液滴が吐出された後の前記ノズル形成部の帯電状態と同じ極性の電荷を前記媒体に付与することを特徴とする。
この構成によれば、媒体上における液滴(液体)の極性の電荷の蓄積を効率よく抑制することができる。
[適用例3]上記適用例にかかる記録装置の前記電荷付与部は、前記液滴を吐出した後の前記媒体において、前記ノズル形成部の帯電状態とは反対の極性の電荷が所定量以下となるように、前記液滴を吐出する前に前記媒体に対して、前記液滴が吐出された後の前記ノズル形成部の帯電状態と同じ極性の電荷を付与することを特徴とする。
この構成によれば、媒体においてノズル形成部の帯電状態とは反対の極性の電荷が所定量以下となるように、液滴吐出ヘッドから液滴が吐出される前に、予め媒体に対してノズル形成部の帯電状態と同じ極性の電荷が付与される。なお、ノズル形成部の帯電状態とは反対の極性の電荷の所定量以下とは、例えば、インクミストがノズル形成部に付着しない程度の電荷量をいう。これにより、予め媒体に対して液滴により付与される電荷量分をオフセットすることが可能となり、インクミストが媒体上の液滴(液体)と反発することを抑制し、インクミストを媒体の印刷(記録)領域に付着させ易くし、ノズル形成部への付着を抑制することができる。
[適用例4]上記適用例にかかる記録装置は、前記媒体を搬送方向に搬送する搬送部を有し、前記電荷付与部は、前記液滴吐出ヘッドよりも前記搬送方向の上流側に配置されていることを特徴とする。
この構成によれば、媒体は、液滴吐出ヘッドよりも媒体の搬送方向の上流側で電荷が付与される。これにより、媒体に対して液滴が吐出される前に、予め媒体を適正な帯電状態に形成することができる。
[適用例5]上記適用例にかかる記録装置は、前記電荷付与部を走査する走査部を有し、前記電荷付与部は、前記走査部で走査しながら所望の電荷を付与可能であることを特徴とする。
この構成によれば、媒体に対して走査しながら電荷の付与が可能となり、電荷付与部の構成を小型化にすることができる。
[適用例6]本適用例にかかる記録方法は、ノズルが形成されたノズル形成部から媒体に対して液滴を吐出する液滴吐出工程と、前記媒体に電荷を付与する電荷付与工程と、を備え、前記電荷付与工程は、前記液滴が吐出された後の前記ノズル形成部の帯電状態と同じ極性の電荷を、前記媒体に付与することを特徴とする。
記録方法において、ノズル形成部と液体とが接触している状態から、液体が液滴として吐出され、ノズル形成部と液滴とが離れた状態に移行した際、ノズル形成部と液滴とが互いに異なる極性で帯電する場合がある。
ここで、ある極性で帯電した液滴が媒体に付着していくと、媒体上には液滴が有する極性の電荷が蓄積されていくことになる。そして、媒体上において液滴が有する極性の帯電状態が強くなると、液滴の吐出に伴って発生するインクミストの帯電の極性が液滴の帯電の極性と同じである場合、インクミストは媒体上の液滴(液体)と反発し、印刷(記録)領域以外の領域に付着したり、インクミストの帯電の極性とは反対の極性のノズル形成部に付着してしまうおそれがある。
そこで、本構成によれば、媒体に対して、液滴吐出ヘッドから液滴が吐出された後のノズル形成部の帯電状態と同じ極性の電荷が付与される。すなわち、媒体に対して液滴やインクミストと反対の極性の電荷が付与される。これにより、媒体に付着する液滴(液体)量の増加に伴う媒体の帯電状態の変化が抑制される。つまり、液滴(液体)の極性の電荷の蓄積が抑制される。
これにより、インクミストが媒体の印刷(記録)領域以外に付着してしまうことを抑制できる。また、インクミストのノズル形成部への付着を抑制することができる。
第1実施形態にかかる記録装置の構成を示す概略図。 第1実施形態にかかる液滴吐出ヘッドの構成を示す断面図。 第1実施形態にかかる記録装置の制御部の構成を示すブロック図。 第1実施形態にかかる記録方法を示すフローチャート。 第2実施形態にかかる記録装置の構成を示す概略図。 第3実施形態にかかる記録装置の構成を示す概略図。 第3実施形態にかかる電荷付与部の構成を示す概略図。 第4実施形態にかかる記録装置の構成を示す概略図。 第4実施形態にかかる電荷付与部の構成を示す概略図。
以下、本発明の第1から第4実施形態について、図面を参照して説明する。なお、以下の各図においては、各部材等を認識可能な程度の大きさにするため、各部材等の尺度を実際とは異ならせて示している。
(第1実施形態)
まず、記録装置の構成について説明する。記録装置は、例えば、インクジェット式プリンターである。本実施形態では、比較的大型のメディア(媒体)を扱うラージフォーマットプリンター(LFP)を記録装置の構成例として説明する。
図1は、記録装置の構成を示す概略図(一部側断面図)である。図1に示すように、記録装置1は、ロール・ツー・ロール方式で媒体Mを搬送する搬送部2と、媒体Mに対して液体の一例としてのインクを液滴として吐出(噴射)して画像や文字等を記録(印刷)する印刷部3と、媒体Mを搬送する搬送面が形成された搬送案内部5と、印刷部3と対向した位置に配置されたプラテン4と、を備えている。また、媒体Mと接することで媒体Mにテンションを付与可能なテンション調整部50を備えている。さらに、媒体Mに電荷を付与する電荷付与部200を備えている。そして、搬送部2、印刷部3や電荷付与部200等を制御する制御部100(図3参照))等を有している。そして、これらの各構成部は、略鉛直方向に配置された本体フレーム10に支持されている。また、本体フレーム10は、本体フレーム10を支持するベース部11に接続されている。
搬送部2は、媒体Mを搬送方向(図中の白抜き矢印方向)に搬送するものである。本実施形態の搬送部2は、ロール状の媒体Mを搬送方向に送り出すロールユニット21と、送り出された媒体Mを巻き取り可能なロールユニット(リールユニット)22とを有している。搬送部2は、ロールユニット21,22間の搬送経路において媒体Mを搬送する搬送ローラー対23,24を有している。
印刷部3は、媒体Mに対してインクを液滴として吐出可能な液滴吐出ヘッド(インクジェットヘッド)31と、液滴吐出ヘッド31を搭載して媒体Mの幅方向(X軸方向)に往復移動自在なキャリッジ32と、を有している。また、記録装置1は、枠体39を有し、枠体39の内部に液滴吐出ヘッド31及びキャリッジ32が配置されている。
図2は、液滴吐出ヘッドの構成を示す断面図である。図2に示すように、液滴吐出ヘッド31は、媒体Mに対して液滴dを吐出可能なノズル34が形成されたノズル形成部33を有している。ノズル形成部33の上側(+Z軸側)であってノズル34と相対する位置には、ノズル34と連通するキャビティー37が形成されている。そして、液滴吐出ヘッド31のキャビティー37にはインクが供給される。なお、本実施形態では、ノズル形成部33のキャビティー37が形成されたキャビティープレート38に接続する面とは反対側の面33aの表面は、フッ素等による成膜処理(撥液処理)が施されている。
キャビティー37の上側(+Z軸側)には、上下方向(±Z軸方向)に振動して、キャビティー37内の容積を拡大及び縮小させる振動板35と、上下方向に伸縮して振動板35を振動させる圧電素子36が配設されている。圧電素子36が上下方向に伸縮して振動板35を振動させ、振動板35がキャビティー37内の容積を拡大縮小させることでキャビティー37が加圧される。これにより、キャビティー37内の圧力が変動し、キャビティー37内に供給されたインクは、ノズル34を通って液滴dとして吐出される。
なお、本実施形態では、縦振動型の圧電素子36を用いた加圧手段を例示したが、これに限定されるものではない。例えば、下電極と圧電体層と上電極とを積層形成した撓み変形型の圧電素子を用いてもよい。また、圧力発生手段として、振動板と電極との間に静電気を発生させて、静電気力によって振動板を変形させてノズルから液滴を吐出させるいわゆる静電式アクチュエーター等を使用してもよい。さらには、発熱体を用いてノズル内に泡を発生させ、その泡によってインクを液滴として吐出させる構成を有する液滴吐出ヘッドであってもよい。
図1に戻り、プラテン4は、印刷部3によりインクが吐出される吐出領域Eで媒体Mを支持可能に配置されている。つまり、記録装置1は、媒体Mを吐出領域Eで支持可能なプラテン4を備えている。本実施形態では、搬送ローラー対23と搬送ローラー対24との間に配置されている。
搬送案内部5は、搬送面を有する案内部500を有し、プラテン4よりも媒体Mの搬送方向における下流側で、媒体Mを支持可能に配置されている。本実施形態では、図1に示すように、媒体Mの搬送経路において搬送ローラー対24とロールユニット22との間に設けられている。さらに、搬送案内部5には、媒体Mを加熱可能なヒーター73を有している。本実施形態のヒーター73は、搬送案内部5における媒体Mを支持する面とは反対側の面(裏面)側に配置されている。ヒーター73は、例えば、チューブヒーターであり、アルミテープ等を用いて、搬送案内部5の裏面に貼付されている。そして、ヒーター73を使用することにより、熱伝導で搬送案内部5における媒体Mを支持する案内部500が加熱され、媒体Mの裏側から媒体Mを加熱することができる。なお、プラテン4にも同様にして、プラテン4における媒体Mを支持する面とは反対側の面(裏面)側にヒーター72が配置されている。ヒーター72の構成はヒーター73の構成と同様である。
さらに、本実施形態では、プラテン4よりも媒体Mの搬送方向における上流側で媒体Mを支持可能とする上流側案内部6が配置されている。上流側案内部6は、媒体Mの搬送経路におけるロールユニット21と搬送ローラー対23との間に配置されている。そして、上流側案内部6にも同様にして、上流側案内部6における媒体Mを支持する面とは反対側の面(裏面)側にヒーター71が配置されている。なお、ヒーター71の構成はヒーター73の構成と同様である。
ここで、上流側案内部6に対応するヒーター71は、印刷部3が設けられた位置よりも搬送方向上流側で媒体Mを予熱するものである。媒体Mを常温から目標温度(ヒーター72における温度)に向けて徐々に昇温させることによって、インクの着弾時からの乾燥を速やかに促す構成となっている。プラテン4に対応するヒーター72は、印刷部3の吐出領域Eにおいて媒体Mを加熱するものである。ヒーター72は、目標温度を維持した状態でインクの着弾を媒体Mに受けさせて、インクの着弾時からの乾燥を速やかに促し、インクを媒体Mに速やかに乾燥定着させ、滲みやぼやけを防止して、画質を高める構成となっている。そして、搬送案内部5に対応するヒーター73では、ヒーター71、ヒーター72による昇温よりも高い温度まで媒体Mを昇温させ、媒体Mに着弾したインクのうち未だ乾燥していないものを速やかに乾燥させる。これにより、少なくともロールユニット22で巻き取る前に、着弾したインクを媒体Mに好適に乾燥定着させる構成となっている。なお、ヒーター71,72,73の温度設定等は、媒体Mやインクや印刷状況に合わせて適宜設定することができる。
テンション調整部50は、媒体Mに対してテンション(張力)を付与可能とするものである。本実施形態のテンション調整部50は、搬送案内部5とロールユニット22との間において媒体Mに対してテンション(張力)を付与可能に配置されている。テンション調整部50は、一対のフレーム部54を備え、回動軸53を中心に回動可能に構成されている。また、一対のフレーム部54の一方端間にはテンションバー55が配置されている。テンションバー55は記録装置1で扱うことができる最大の媒体Mの幅寸法よりも幅方向(X軸方向)に長く形成されている。そして、テンションバー55の一部が媒体Mに接触して媒体Mに対してテンションが付与される構成となっている。一方、一対のフレーム部54の他方端には重り部52が配置されている。これにより、テンション調整部50を回動軸53中心に回動することにより、テンション調整部50の位置を変位させることができる。
電荷付与部200は、媒体Mに電荷を付与するものであり、液滴dが吐出された後のノズル形成部33の帯電状態と同じ極性の電荷を媒体Mに付与する。さらに詳細には、電荷付与部200は、液滴dが吐出された後のノズル形成部33の表面の帯電状態と同じ極性の電荷を媒体Mに付与する。なお、ノズル形成部33の表面とは、例えば、ノズル形成部33の面33aに成膜処理が施されていれば、成膜された面33aをいう。
また、帯電状態とは、物体が電荷をもった状態であり、負(マイナス)の電荷をもった場合は負に帯電し、正(プラス)の電荷をもった場合は正に帯電する。帯電状態は、例えば、表面電位計等を用いることにより検出可能である。これにより、ノズル形成部33の表面の帯電状態が負に帯電しているのか、或いは、正に帯電しているかを容易に検出することができる。
そして、例えば、液滴dが吐出された後のノズル形成部33の表面の帯電状態が負に帯電している場合には、媒体Mに対して負の電荷を付与する。負の電荷を付与する手段としては、例えば、電極からマイナスイオンを生成するマイナスイオナイザーを用いて、媒体Mに向けて陰イオンを、媒体Mと対向する位置に設けられた放出部201から放出させる。陰イオンは、負の電荷を帯びたものである。これにより媒体Mに負の電荷を付与することができる。また、電荷付与部200の放出部201は、媒体Mの搬送方向に交差する方向の長さが、記録装置1で扱うことができる最大の媒体Mの幅寸法と同等の寸法を有している。これにより、媒体Mの幅寸法方向の全体に対して容易に電荷を付与することができる。
一方、液滴dが吐出された後のノズル形成部33の表面の帯電状態が正に帯電している場合には、媒体Mに対して正の電荷を付与する。正の電荷を付与する手段としては、例えば、電極からプラスイオンを生成するプラスイオナイザーを用いて、媒体Mに向けて陽イオンを、媒体Mと対向する位置に設けられた放出部201から放出させる。陽イオンは、正の電荷を帯びたものである。これにより媒体Mに正の電荷を付与することができる。
なお、電荷付与部200は、マイナスイオンを生成するマイナスイオン生成部(マイナスイオナイザー)と、プラスイオンを生成するプラスイオン生成部(プラスイオナイザー)と、切替部と、を備え、切替部により、陰(マイナス)イオンと陽(プラス)イオンのいずれか一方の極性の電荷を帯びたイオンを生成し、媒体Mに対して電荷を付与する構成であってもよい。また、電荷付与部200において発生させたイオンをファン等で媒体Mに吹き付ける構成でもよいし、ファン等を用いず無風の状態で媒体Mにイオン(電荷)を付与する構成であってもよい。また、電荷付与部200の放出部201と媒体Mとの距離(例えば、電極と媒体Mとの距離)は、媒体Mへの電荷の付与状態等を考慮し、適宜設定可能である。
また、電荷付与部200は、液滴吐出ヘッド31よりも搬送方向の上流側に配置されている。本実施形態では、枠体39よりも搬送方向の上流側であり、枠体39とロールユニット21との間に配置されている。これにより、媒体Mに液滴dが塗布される前に、媒体Mに対して電荷を付与することが可能となる。
次に、記録装置の制御部の構成について説明する。図3は、記録装置の制御部の構成を示すブロック図である。図3に示すように、制御部100は、指令部130と駆動部140とを備えている。指令部130は、CPU132、記憶手段としてのROM133、RAM134及び入出力インターフェイス131からなり、CPU132が入出力インターフェイス131を介して入力される各種信号を、ROM133、RAM134のデータに基づき処理し、入出力インターフェイス131を介して駆動部140へ制御信号を出力する。CPU132は、例えば、ROM133に記憶された駆動プログラムに基づいて、各種制御を行う。
駆動部140は、ヘッド駆動部141、キャリッジ駆動部142、第1モーター駆動部143、第2モーター駆動部144、第3モーター駆動部145、第4モーター駆動部146、電荷付与駆動部147、入出力駆動部148等で構成されている。そして、指令部130の制御信号に基づいて、ヘッド駆動部141は、液滴吐出ヘッド31を制御する。また、キャリッジ駆動部142は、キャリッジモーターを制御し、キャリッジ32の移動を制御する。そして、第1モーター駆動部143は、ロールユニット21の第1モーターの駆動を制御する。第2モーター駆動部144は、ロールユニット22の第2モーターの駆動を制御する。第3モーター駆動部145は、搬送ローラー対23に接続された第3モーターの駆動を制御する。第4モーター駆動部146は、搬送ローラー対24に接続された第4モーターの駆動を制御する。電荷付与駆動部147は、電荷付与部200を制御する。入出力駆動部148は、入出力装置(図示せず)を制御する。なお、入出力装置は、例えば、タッチパネルであり、ユーザーからの入力操作のためのキー(ボタン)類を有するとともに、表示各種情報を表示するもの(例えば、液晶ディスプレイ)である。なお、入力部と出力部とを別体として構成し、それぞれを制御する構成であってもよい。
そして、記録装置1において、制御部100の駆動信号に基づいて、電荷付与部200は、液滴dが吐出された後のノズル形成部33の帯電状態と同じ極性の電荷を、媒体Mに付与する。さらに詳細には、電荷付与部200は、液滴dが吐出される前の媒体Mが、液滴dが吐出された後のノズル形成部33の帯電状態と同じ極性となるように、液滴dが吐出された後のノズル形成部33の帯電状態と同じ極性の電荷を、液滴dが吐出される前の媒体Mに付与する。
ここで、記録装置1の液滴吐出ヘッド31において、ノズル34とインクとが接触している状態からノズル34から液滴dが吐出された際、ノズル形成部33と液滴dとが互いに異なる極性を有した帯電状態となる場合がある。そして、例えば、ノズル形成部33の表面の帯電状態が負に帯電し、液滴dの帯電状態が正に帯電した場合、媒体Mに液滴dが付着していくと、媒体Mに正の電荷が蓄積されていき、媒体Mの液滴dが付着した領域の帯電状態は正帯電リッチの状態となっていく。そして、媒体M上において正の帯電状態が強くなると、液滴dの吐出に伴って発生するインクミストの帯電状態が正に帯電(液滴dの極性と同じ帯電状態)している場合、インクミストは媒体M上に付着した液滴d(液体)と反発し、例えば、媒体Mの印刷(記録)領域以外の領域(例えば、余白領域)に付着したり、インクミストの帯電極性とは反対の帯電極性を有するノズル形成部33に付着してしまうおそれがある。
そこで、電荷付与部200は、媒体Mに対して、液滴dが吐出された後のノズル形成部33の帯電状態と同じ極性の負の電荷を付与する。これにより、液滴dの付着に伴う媒体Mの正の帯電の蓄積が抑制される。従って、インクミストが媒体M上の液滴d(液体)と反発することを抑制し、インクミストを媒体Mの印刷(記録)領域に付着させ易くすることができる。また、インクミストのノズル形成部33への付着を抑制することができる。
さらに、記録装置1において、制御部100の駆動信号に基づいて、電荷付与部200は、液滴dを吐出した後の媒体Mにおいて、ノズル形成部33の帯電状態とは反対の極性の電荷が所定量以下となるように、液滴dが吐出される前の媒体Mに対して、液滴dが吐出された後のノズル形成部33の帯電状態と同じ極性の電荷を付与する。
具体的には、上記の通り、媒体Mに液滴dが付着していくと、媒体Mに正の電荷が蓄積されていき、媒体Mにおける正の電荷量がある閾値を超えると、媒体M側の帯電の極性と反対の極性で帯電したインクミストが媒体Mの表面(液滴dが付着した領域)に反発して媒体Mの印刷(記録)領域以外の領域(例えば、余白領域)に付着したり、インクミストとは異なる極性のノズル形成部33に付着してしまうと考えられる。そこで、インクミストが、媒体Mの印刷(記録)領域以外の領域(例えば、余白領域)に付着せず、かつ、ノズル形成部33に付着しない程度の媒体Mの電荷量を所定量として設定し、媒体Mに液滴dが吐出される前に媒体Mに対して電荷量が所定量以下となるように負の電荷を付与する。なお、媒体Mの電荷の所定量は、例えば、媒体Mの表面の電位として設定することができる。
ここで、所定量として設定する電位は、液滴dを吐出する前に、評価等により予め取得しておく。そして、予め取得された電位に基づき、当該電位以下となるように、媒体Mに対して、液滴dが吐出された後のノズル形成部33の帯電状態と同じ極性の電荷を付与する。これにより、インクミストを媒体M側に引き寄せ、媒体Mの印刷(記録)領域に付着させ易くなり、ノズル形成部33への付着を抑制することができる。
なお、媒体Mにおけるノズル形成部33の帯電状態とは反対の極性の電荷の所定量は、媒体Mへの液滴dの吐出量によっても変化するため、液滴dの吐出量に応じて所定量を都度設定し、当該所定量以下を満たす条件で電荷付与部200を駆動制御してもよいし、媒体Mへの液滴dの最大吐出量における所定量を設定し、電荷付与部200を駆動制御してもよい。
さらに、媒体Mにおけるノズル形成部33の帯電状態とは反対の極性の電荷の所定量は、液滴吐出ヘッド31のノズル形成部33の表面形態やインクの種類、また、媒体Mの形態や搬送部2の形態等によって変化するため、適宜所定量を設定することが好ましい。
また、電荷付与部200によって電荷が付与された媒体Mの表面の電位を計測する表面電位測定部を備えてもよい。このようにすれば、媒体Mの表面の電位(媒体Mの帯電状態)を容易に管理することができる。
次に、記録方法について説明する。図4は、記録方法を示すフローチャートである。本実施形態の記録方法は、ノズル34が形成されたノズル形成部33から媒体Mに対して液滴dを吐出する液滴吐出工程と、媒体Mに電荷を付与する電荷付与工程と、を備えている。以下、具体的に説明する。なお、本実施形態の記録方法では、上記の記録装置1(図1から図3参照)において、液滴dが吐出された際、ノズル形成部33が負に帯電した場合について説明する。
まず、ステップS1の電荷付与工程では、液滴dが吐出された後のノズル形成部33の帯電状態と同じ極性の電荷を、媒体Mに付与する。具体的には、電荷付与部200を用いて、液滴dが吐出される前の媒体Mが、液滴dが吐出された後のノズル形成部33の帯電状態(負に帯電)と同じ極性となるように、液滴dが吐出された後のノズル形成部33の帯電状態(負に帯電)と同じ極性の電荷(負の電荷)を媒体Mに付与する。詳細には、電荷付与部200によって陰イオンを生成し、生成した陰イオンを放出部201から放出させ、陰イオンを媒体Mの表面に付与する。
この際、液滴dを吐出した後の媒体Mにおいて、ノズル形成部33の帯電状態(負に帯電)とは反対の極性の電荷(正の電荷)が所定量以下となるように、液滴dを吐出する前に媒体Mに対して、液滴dが吐出された後のノズル形成部33の帯電状態(負に帯電)と同じ極性の電荷(負の電荷)を付与する。電荷(正の電荷)が所定量以下であるか否かは、例えば、表面電位計により媒体Mの電位を測定することにより判断する。
次いで、ステップS2の液滴吐出工程では、電荷付与部200の搬送方向下流側に配置された液滴吐出ヘッド31から液滴dを吐出して、吐出した液滴dを媒体M上に付着させる。
ここで、ノズル形成部33の表面の帯電状態が負に帯電し、液滴dの帯電状態が正に帯電した場合、媒体Mに液滴dが付着していくと、媒体Mに正の電荷が蓄積されていき、媒体Mの液滴dが付着した領域の帯電状態は正帯電リッチの状態となって、インクミストが媒体Mの印刷(記録)領域以外の領域(例えば、余白領域)に付着したり、インクミストの帯電極性とは反対の帯電極性を有するノズル形成部33に付着してしまうおそれがある。しかしながら、液滴dを吐出前に、予め、液滴dが吐出された後のノズル形成部33の帯電状態(負に帯電)と同じ極性の負の電荷を媒体に付与する。すなわち、吐出された液滴dの帯電状態(正の帯電)と反対の極性の負の電荷を媒体Mに付与するため、媒体Mにおける正の電荷の蓄積が抑制される。従って、インクミストが媒体M上の液滴d(液体)と反発することを抑制し、インクミストを媒体Mの印刷(記録)領域に付着させ易くすることができる。また、インクミストのノズル形成部33への付着を抑制することができる。
以上、本実施形態によれば、以下の効果を得ることができる。
媒体Mに液滴dが吐出される前に、電荷付与部200によって、液滴dが吐出された後のノズル形成部33の帯電状態と同じ極性の電荷が媒体Mに付与される。これにより、媒体Mに付着する液滴(液体)量の増加に伴う媒体Mの帯電状態の変化を抑制することができる。そして、インクミストが媒体M上の液滴d(液体)と反発することを抑制し、インクミストを媒体Mの印刷(記録)領域に付着させ易くし、ノズル形成部33への付着を抑制することができる。
(第2実施形態)
次に、第2実施形態について説明する。図5は、本実施形態にかかる記録装置の構成を示す概略図である。なお、本実施形態にかかる記録装置の基本的な構成は、第1実施形態にかかる構成と同様なので説明を省略し、以下、第1実施形態と異なる部分、すなわち、電荷付与部の構成について主に説明する。
図5に示すように、記録装置1aは、液滴吐出ヘッド31と電荷付与部200a等を備えている。液滴吐出ヘッド31等の構成は、第1実施形態の構成と同様なので説明を省略する(図1から図3参照)。
電荷付与部200aは、液滴dが吐出された後のノズル形成部33の帯電状態と同じ極性の電荷を、媒体Mに付与するものである。電荷付与部200aは、導電性化学繊維や金属繊維等で形成されたブラシ部202と、ブラシ部202を保持する保持部203と、ブラシ部202に負の電荷、或いは、正の電荷を供給する電源部(図示せず)と、を備えている。なお、ノズル形成部33の帯電状態は、例えば、表面電位計等を用いることにより判断可能である。
電荷付与部200aは、液滴吐出ヘッド31よりも搬送方向の上流側に配置されている。本実施形態では、枠体39よりも搬送方向の上流側であり、枠体39とロールユニット21との間に配置されている。また、ブラシ部202は、媒体Mの搬送方向と交差する方向の長さが、記録装置1aで扱うことができる最大の媒体Mの幅寸法と同等の寸法である。これにより、媒体Mに液滴dが吐出される前に、媒体Mの表面全体に対して容易に電荷を付与することができる。また、ブラシ部202の先端部は媒体Mの表面に接触可能に構成されている。なお、ブラシ部202の先端部と媒体Mの表面とが接触するように電荷付与部200aを配置してもよいし、ブラシ部202の先端部と媒体Mの表面との間に隙間を設けて(非接触状態で)電荷付与部200aを配置してもよい。
そして、例えば、液滴dが吐出された後のノズル形成部33の表面の帯電状態が負に帯電している場合には、電源部からブラシ部202に負の電荷を供給することにより、ブラシ部202から媒体Mに対して負の電荷が付与される。一方、液滴dが吐出された後のノズル形成部33の表面の帯電状態が正に帯電している場合には、電源部からブラシ部202に正の電荷を供給することにより、ブラシ部202から媒体Mに対して正の電荷が付与される。
さらに、記録装置1aにおいて、電荷付与部200aは、液滴dを吐出した後の媒体Mにおいて、ノズル形成部33の帯電状態とは反対の極性の電荷が所定量以下となるように、液滴dを吐出する前に媒体Mに対して、液滴dが吐出された後のノズル形成部33の帯電状態と同じ極性の電荷を付与する。ここで、ノズル形成部33の帯電状態とは反対の極性の電荷が所定量以下とは、インクミストが、媒体Mの印刷(記録)領域以外の領域(例えば、余白領域)に付着せず、かつ、ノズル形成部33に付着しない程度の媒体Mの電荷量をいう。そして、当該電荷量を所定量として設定し、媒体Mに液滴dが吐出される前に媒体Mに対して負の電荷、或いは、正の電荷を付与する。なお、媒体Mの電荷の所定量は、例えば、媒体Mの表面の電位として設定することができる。
以上、本実施形態によれば、以下の効果を得ることができる。
媒体Mに対して、電荷付与部200aにより液滴dが吐出された後のノズル形成部33の帯電状態と同じ極性の電荷が付与される。これにより、液滴dの電荷による媒体Mの帯電の蓄積が抑制される。従って、インクミストは媒体M側に引き寄せ、媒体Mの印刷(記録)領域に付着させ易くすることができる。また、インクミストのノズル形成部33への付着を抑制することができる。
(第3実施形態)
次に、第3実施形態について説明する。図6は、本実施形態にかかる記録装置の構成を示す概略図であり、図7は、電荷付与部の構成を示す概略図である。なお、本実施形態にかかる記録装置の基本的な構成は、第1実施形態にかかる構成と同様なので説明を省略し、以下、第1実施形態と異なる部分、すなわち、電荷付与部の構成について主に説明する。
図6に示すように、記録装置1bは、液滴吐出ヘッド31と、電荷付与部200bと、走査部等を備えている。なお、液滴吐出ヘッド31等の構成は、第1実施形態の構成と同様なので説明を省略する(図1から図3参照)。
電荷付与部200bは、液滴dが吐出された後のノズル形成部33の帯電状態と同じ極性の電荷を、媒体Mに付与するものである。本実施形態の電荷付与部200bは、走査部としてのキャリッジ32に設置されている。従って、本実施形態では、電荷付与部200bが枠体39の内部に配置された構成となっている。なお、電荷付与部200bの基本的な構成は、第1実施形態にかかる電荷付与部200(マイナスイオナイザー、或いは、プラスイオナイザー)の構成と同様なので説明を省略する。
走査部は、電荷付与部200bを走査するものである。本実施形態では、走査部としてのキャリッジ32が電荷付与部200bを走査し、電荷付与部200bはキャリッジ32で走査しながら所望の電荷を付与可能に構成されている。具体的には、図7に示すように、キャリッジ32の走査方向(X軸方向)における端部に電荷付与部200bが設置されている。本実施形態では、キャリッジ32の走査方向(X軸方向)における両端部のそれぞれに電荷付与部200bが設置されている。これにより、キャリッジ32を走査(移動)させることにより電荷付与部200bを走査(移動)させることができる。また、電荷付与部200bにおける放出部201のY軸方向の寸法は、液滴吐出ヘッド31のY軸方向に形成されたノズル34によるノズル列の寸法とほぼ同等である。
そして、例えば、液滴dが吐出された後のノズル形成部33の表面の帯電状態が負に帯電する場合には、キャリッジ32を走査し、媒体Mに向けて液滴吐出ヘッド31から液滴dを吐出しながら、媒体Mに対して負の電荷を付与する。この場合、電荷付与部200b(マイナスイオナイザー)から媒体Mに向けて陰イオンを、媒体Mと対向する位置に設けられた放出部201から放出させる。陰イオンは、負の電荷を帯びたものである。これにより媒体Mに負(マイナス)電荷を付与することができる。
一方、液滴dが吐出された後のノズル形成部33の表面の帯電状態が正に帯電する場合には、キャリッジ32を走査し、媒体Mに向けて液滴吐出ヘッド31から液滴dを吐出しながら、媒体Mに対して正の電荷を付与する。この場合、電荷付与部200b(プラスイオナイザー)から媒体Mに向けて陽イオンを、媒体Mと対向する位置に設けられた放出部201から放出させる。陽イオンは、正の電荷を帯びたものである。これにより媒体Mに正(プラス)の電荷を付与することができる。
なお、キャリッジ32で走査しながら電荷付与部200bを駆動させる際、キャリッジ32(液滴吐出ヘッド31)の移動方向の上流側の電荷付与部200bとキャリッジ32(液滴吐出ヘッド31)の移動方向の下流側の電荷付与部200bとのうち、いずれか一方の電荷付与部200bを駆動させてもよいし、両方の電荷付与部200bを駆動させ、放出部201から電荷を放出させてもよい。例えば、キャリッジ32(液滴吐出ヘッド31)の移動方向の上流側の電荷付与部200bのみを駆動させた場合、液滴吐出ヘッド31から液滴dが吐出される前に、媒体Mに対して電荷が付与される。一方、キャリッジ32(液滴吐出ヘッド31)の移動方向の下流側の電荷付与部200bのみを駆動させた場合、液滴吐出ヘッド31から液滴dが吐出された後に、媒体M(塗布された液滴dを含む)に対して電荷が付与される。また、キャリッジ32(液滴吐出ヘッド31)の移動方向の上流側及び下流側の両方の電荷付与部200bを駆動させた場合、液滴吐出ヘッド31から液滴dが吐出される前と、液滴吐出ヘッド31から液滴dが吐出された後とに、媒体Mに対して電荷が付与される。
以上、本実施形態によれば、以下の効果を得ることができる。
キャリッジ32を走査し、媒体Mに向けて液滴吐出ヘッド31から液滴dを吐出しながら、媒体Mに対して負の電荷を付与するため、液滴吐出ヘッド31の走査による1パス毎に吐出された液滴dに対する帯電の蓄積が抑制される。従って、インクミストは媒体M側に引き寄せ、媒体Mの印刷(記録)領域に付着させ易くすることができる。また、インクミストのノズル形成部33への付着を抑制することができる。また、媒体Mに対して走査しながら電荷の付与が可能となり、媒体Mに合わせた大きさが不要なため、電荷付与部200bの構成を小型化にすることができる。
(第4実施形態)
次に、第4実施形態について説明する。図8は、本実施形態にかかる記録装置の構成を示す概略図であり、図9は、電荷付与部の構成を示す概略図である。なお、本実施形態にかかる記録装置の基本的な構成は、第1実施形態にかかる構成と同様なので説明を省略し、以下、第1実施形態と異なる部分、すなわち、電荷付与部の構成について主に説明する。
図8に示すように、記録装置1cは、液滴吐出ヘッド31と、電荷付与部200cと、走査部等を備えている。なお、液滴吐出ヘッド31等の構成は、第1実施形態の構成と同様なので説明を省略する(図1から図3参照)。
電荷付与部200cは、液滴dが吐出された後のノズル形成部33の帯電状態と同じ極性の電荷を、液滴吐出ヘッド31が液滴dを吐出する前に媒体Mに付与するものである。本実施形態の電荷付与部200cは、走査部としてのキャリッジ32に設置されている。従って、本実施形態では、電荷付与部200cが枠体39の内部に配置された構成となっている。なお、電荷付与部200cの基本的な構成は、第1実施形態にかかる電荷付与部200(マイナスイオナイザー、或いは、プラスイオナイザー)の構成と同様なので説明を省略する。
走査部は、電荷付与部200cを走査するものである。本実施形態では、走査部としてのキャリッジ32が電荷付与部200cを走査し、電荷付与部200cはキャリッジ32で走査しながら所望の電荷を付与可能に構成されている。具体的には、図9に示すように、キャリッジ32(液滴吐出ヘッド31)よりも媒体Mの搬送方向(図中の白抜き矢印)の上流側の端部に電荷付与部200cが設置されている。これにより、キャリッジ32を走査(移動)させることにより電荷付与部200cを走査(移動)させることができる。
そして、例えば、液滴dが吐出された後のノズル形成部33の表面の帯電状態が負に帯電する場合には、キャリッジ32を走査し、媒体Mに向けて液滴吐出ヘッド31から液滴dを吐出しながら、媒体Mに対して負の電荷を付与する。この場合、電荷付与部200c(マイナスイオナイザー)から媒体Mに向けて陰イオンを、媒体Mと対向する位置に設けられた放出部201から放出させる。陰イオンは、負の電荷を帯びたものである。これにより、液滴dが吐出される前の媒体Mに負(マイナス)の電荷を付与することができる。
一方、液滴dが吐出された後のノズル形成部33の表面の帯電状態が正に帯電する場合には、キャリッジ32を走査し、媒体Mに向けて液滴吐出ヘッド31から液滴dを吐出しながら、媒体Mに対して正の電荷を付与する。この場合、電荷付与部200c(プラスイオナイザー)から媒体Mに向けて陽イオンを、媒体Mと対向する位置に設けられた放出部201から放出させる。陽イオンは、正の電荷を帯びたものである。これにより、液滴dが吐出される前の媒体Mに正負(プラス)の電荷を付与することができる。
以上、本実施形態によれば、以下の効果を得ることができる。
媒体Mは、液滴吐出ヘッド31よりも媒体Mの搬送方向の上流側で電荷が付与される。これにより、媒体Mに対して液滴dが吐出される前に、媒体Mを適正な帯電状態に形成することができる。また、媒体Mに対して走査しながら電荷の付与が可能となり、媒体Mに合わせた大きさが不要なため、電荷付与部200cの構成を小型化にすることができる。
なお、本発明は上述した実施形態に限定されず、上述した実施形態に種々の変更や改良等を加えることが可能である。変形例を以下に述べる。
(変形例1)第1実施形態及び第2実施形態では、電荷付与部200,200aの放出部201及びブラシ部202は、媒体Mの搬送方向に交差する媒体Mの幅寸法と同等の寸法としたが、この構成に限定されない。例えば、媒体Mの搬送方向に交差する方向に電荷付与部200,200aを走査する走査部を備え、走査部で走査しながら電荷付与部200,200aから媒体Mに電荷を付与する構成であってもよい。このようにすれば、媒体Mに合わせた大きさが不要なため、電荷付与部200,200aの構成を小型化にすることができる。
(変形例2)第2実施形態では、電荷付与部200aのブラシ部202は、導電性化学繊維や金属繊維等で構成したが、これに限定されない。例えば、布材等でもよし、ローラー部材等でもよい。この場合において、電荷付与部200aと媒体Mとの接触による媒体Mの帯電状態を考慮して適宜部材を選択すればよい。このようにしても、上記同様の効果を得ることができる。
(変形例3)第1から第4実施形態において、記録装置1,1a,1b,1cは、液滴吐出ヘッド31を走査可能なキャリッジ32を備えた構成としたが、この構成に限定されない。例えば、液滴吐出ヘッド31を走査することなく媒体Mの幅方向に渡って液滴dを吐出可能な構成であってもよい。このとき、液滴吐出ヘッドは、媒体Mの幅方向に沿ってノズル列が形成された、いわゆるラインヘッドと言われる構成である。なお、この場合、第3及び第4実施形態にかかる走査部は、キャリッジ32ではなく、別個に設ければよい。このようにしても、上記同様の効果を得ることができる。
(変形例4)第1から第4実施形態及び各変形例を適宜組み合わせた構成としてもよい。このようにすれば、より効率良く液滴dが吐出された後のノズル形成部33の帯電状態と同じ極性の電荷を、媒体Mに付与することができる。
(変形例5)記録装置1,1a,1b,1cとして、インク以外の他の流体を噴射したり吐出したりする液体吐出装置を採用してもよい。例えば、微小量の液滴を吐出させる液滴吐出ヘッド等を備える各種の記録装置に流用可能である。なお、液滴とは、上記記録装置から吐出される液体の状態をいい、粒状、涙状、糸状に尾を引くものも含むものとする。また、ここでいう液体とは、液体吐出装置が吐出(噴射)させることができるような材料であればよい。例えば、物質が液相であるときの状態のものであればよく、粘性の高い又は低い液状体、ゾル、ゲル水、その他の無機溶剤、有機溶剤、溶液、液状樹脂、液状金属(金属融液)のような流状態、また物質の一状態としての液体のみならず、顔料や金属粒子などの固形物からなる機能材料の粒子が溶媒に溶解、分散又は混合されたもの等を含む。また、液体の代表的な例としては上記実施形態で説明したようなインクが挙げられる。ここで、インクとは一般的な水性インク及び油性インク並びにジェルインク、ホットメルトインク等の各種液体組成物を包含するものとする。また、媒体としては、塩化ビニル系フィルム等のプラスチックフィルム以外に、薄く熱伸びする機能紙、布や織物といったテキスタイル、基板や金属板等を包含するものとする。
1,1a,1b,1c…記録装置、2…搬送部、3…印刷部、4…プラテン、5…搬送案内部、21,22…ロールユニット、23,24…搬送ローラー対、31…液滴吐出ヘッド、32…キャリッジ(走査部)、33…ノズル形成部、33a…面、34…ノズル、35…振動板、36…圧電素子、37…キャビティー、39…枠体、100…制御部、140…駆動部、200,200a,200b,200c…電荷付与部、201…放出部、202…ブラシ部、203…保持部。

Claims (6)

  1. 媒体に対して液滴を吐出可能なノズルが形成されたノズル形成部を有する液滴吐出ヘッドと、
    前記媒体に電荷を付与する電荷付与部と、
    前記媒体の電位を測定する電位測定部と、を備え、
    前記電荷付与部は、
    前記液滴が吐出される前の前記媒体が、前記液滴が吐出された後の前記ノズル形成部の帯電状態と同じ極性となるように、前記液滴が吐出された後の前記ノズル形成部の帯電状態と同じ極性の電荷を前記媒体に付与し、
    前記液滴を吐出した後の前記媒体において、前記ノズル形成部の帯電状態とは反対の極性の電荷が所定量以下となるように、前記電位測定部によって測定した前記液滴を吐出した後の前記媒体の電位に基づいて決定された電荷を、前記媒体に対して付与することを特徴とする記録装置。
  2. 媒体に対して液滴を吐出可能なノズルが形成されたノズル形成部を有する液滴吐出ヘッドと、
    前記媒体に電荷を付与する電荷付与部と、
    前記電荷付与部を走査する走査部と、
    前記媒体の電位を測定する電位測定部と、を備え、
    前記電荷付与部は、
    前記走査部で走査しながら所望の電荷を付与可能であり、
    前記液滴が吐出された後の前記ノズル形成部の帯電状態と同じ極性の電荷を前記媒体に付与し、
    前記液滴を吐出した後の前記媒体において、前記ノズル形成部の帯電状態とは反対の極性の電荷が所定量以下となるように、前記電位測定部によって測定した前記液滴を吐出した後の前記媒体の電位に基づいて決定された電荷を、前記媒体に対して付与することを特徴とする記録装置。
  3. 請求項1又は請求項2に記載の記録装置において、
    前記媒体を搬送方向に搬送する搬送部を有し、
    前記電荷付与部は、前記液滴吐出ヘッドよりも前記搬送方向の上流側に配置されていることを特徴とする記録装置。
  4. ノズルが形成されたノズル形成部から媒体に対して液滴を吐出する液滴吐出工程と、
    前記媒体に電荷を付与する電荷付与工程と、
    前記媒体の電位を測定する電位測定工程と、を備え、
    前記電荷付与工程は、
    前記液滴が吐出される前の前記媒体が、前記液滴が吐出された後の前記ノズル形成部の帯電状態と同じ極性となるように、前記液滴が吐出された後の前記ノズル形成部の帯電状態と同じ極性の電荷を前記媒体に付与し、
    前記液滴を吐出した後の前記媒体において、前記ノズル形成部の帯電状態とは反対の極性の電荷が所定量以下となるように、前記電位測定部によって測定した前記液滴を吐出した後の前記媒体の電位に基づいて決定された電荷を、前記媒体に対して付与することを特徴とする記録方法。
  5. 請求項1から請求項3の何れか一項に記載の記録装置において、
    前記電荷付与部は、前記液滴を吐出した後の前記媒体において、前記ノズル形成部の帯電状態とは反対の極性の電荷が、前記液滴が吐出される前の前記媒体の帯電量以下となるように、前記媒体に対して電荷を付与することを特徴とする記録装置。
  6. 請求項1から請求項3の何れか一項に記載の記録装置において、
    前記所定量とは、
    前記液滴が吐出された後の前記ノズル形成部の帯電状態が正である場合には0V以上の量であり、
    前記液滴が吐出された後の前記ノズル形成部の帯電状態が負である場合には0V以下の量であることを特徴とする記録装置。
JP2016102169A 2016-05-23 2016-05-23 記録装置、記録方法 Active JP6790455B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016102169A JP6790455B2 (ja) 2016-05-23 2016-05-23 記録装置、記録方法
CN201710357360.0A CN107415471B (zh) 2016-05-23 2017-05-19 记录装置、记录方法
US15/601,879 US10118383B2 (en) 2016-05-23 2017-05-22 Recording apparatus and recording method
EP17172446.1A EP3248798B1 (en) 2016-05-23 2017-05-23 Recording apparatus and recording method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016102169A JP6790455B2 (ja) 2016-05-23 2016-05-23 記録装置、記録方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017209786A JP2017209786A (ja) 2017-11-30
JP6790455B2 true JP6790455B2 (ja) 2020-11-25

Family

ID=58772442

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016102169A Active JP6790455B2 (ja) 2016-05-23 2016-05-23 記録装置、記録方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US10118383B2 (ja)
EP (1) EP3248798B1 (ja)
JP (1) JP6790455B2 (ja)
CN (1) CN107415471B (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2021086326A1 (en) * 2019-10-29 2021-05-06 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Image formation device with radiation fixation
EP4297975A1 (en) * 2021-02-23 2024-01-03 Sicpa Holding SA Ink-jet printer for printing on cards

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60124254A (ja) * 1983-12-09 1985-07-03 Konishiroku Photo Ind Co Ltd 記録ヘッドのノズル面の除電方法
JPH0483646A (ja) * 1990-07-27 1992-03-17 Canon Inc インクジェット記録装置
JP3014815B2 (ja) * 1990-08-31 2000-02-28 キヤノン株式会社 インクジェット記録装置
JPH06258956A (ja) * 1993-03-03 1994-09-16 Fujitsu Ltd 被転写体の除電方法、および除電装置
JP3163249B2 (ja) * 1996-03-14 2001-05-08 シャープ株式会社 画像記録装置
US6508540B1 (en) * 2000-10-20 2003-01-21 Xerox Corporation Fringe field electrode array for simultaneous paper tacking and field assist
JP2006175744A (ja) * 2004-12-22 2006-07-06 Canon Inc 記録装置、及び記録方法
JP2006175743A (ja) * 2004-12-22 2006-07-06 Canon Inc 記録装置、インクミスト回収方法、及び記録方法
JP2007253449A (ja) * 2006-03-23 2007-10-04 Seiko Epson Corp インクジェットプリンタ
US8491086B2 (en) * 2009-04-01 2013-07-23 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Hard imaging devices and hard imaging method
US8425011B2 (en) * 2009-05-29 2013-04-23 Hewlett-Packard Development Company Inkjet printing apparatus and method thereof
JP5641197B2 (ja) 2009-10-29 2014-12-17 セイコーエプソン株式会社 液体噴射装置
JP2012236339A (ja) * 2011-05-12 2012-12-06 Seiko Epson Corp 液体噴射装置
JP6203659B2 (ja) 2013-06-20 2017-09-27 株式会社Okiデータ・インフォテック インクジェットプリンター
JP2016010865A (ja) * 2014-06-27 2016-01-21 セイコーエプソン株式会社 記録装置
JP6451174B2 (ja) * 2014-09-24 2019-01-16 セイコーエプソン株式会社 液体吐出装置及び液体吐出方法

Also Published As

Publication number Publication date
US20170334200A1 (en) 2017-11-23
CN107415471A (zh) 2017-12-01
CN107415471B (zh) 2021-01-05
EP3248798A1 (en) 2017-11-29
US10118383B2 (en) 2018-11-06
JP2017209786A (ja) 2017-11-30
EP3248798B1 (en) 2019-12-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9452607B2 (en) Assembly of a print head and a maintenance unit and method for the use of said assembly
JP2010214652A (ja) 画像形成装置及びミスト回収方法
US9004672B2 (en) Recording device with wrinkle eliminating capability
JP2019162870A (ja) 乾燥装置、液体吐出装置、乾燥方法、及びインクジェット記録装置
JP6790455B2 (ja) 記録装置、記録方法
US20160089900A1 (en) Liquid ejecting apparatus
JP6019632B2 (ja) 液体噴射ヘッドユニット、液体噴射装置、および、その製造方法
WO2003100152A1 (fr) Imprimante a jet d'encre pour impression sur textile et procede de production d'impression sur textile
CN108437643B (zh) 印刷装置以及印刷装置的印刷方法
JP2016068511A (ja) 液体吐出装置、テンション調整部の変位方法
JP2019098581A (ja) 印刷装置及び印刷方法
US11123996B2 (en) Printing apparatus
JP7124414B2 (ja) 印刷装置、制御装置、および印刷方法
JP6112159B2 (ja) 液体噴射装置及び液体噴射装置のクリーニング方法
JP2010100018A (ja) インクジェット記録方法及びインクジェット記録装置
JP5861380B2 (ja) 液体噴射装置
JP2834099B2 (ja) 静電式インクジェット記録装置
JP5793864B2 (ja) クリーニング装置及び液体噴射装置
JP2015163445A (ja) 液体吐出装置、及び、液体吐出方法
JP2015009519A (ja) 液体噴射装置
JP2016068512A (ja) 液体吐出装置、液体吐出方法
US20150070430A1 (en) Method for operating an inkjet device
JP2018047989A (ja) 記録装置
KR20030010046A (ko) 솔벤트 잉크젯 건조장치 및 방법
JP2017140761A (ja) 印刷装置、及び吐出方法

Legal Events

Date Code Title Description
RD05 Notification of revocation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7425

Effective date: 20180906

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20181119

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190403

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20200214

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200225

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200319

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200609

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200721

RD07 Notification of extinguishment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7427

Effective date: 20200803

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20201006

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20201019

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6790455

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150