JP6790293B2 - 可変輪郭を持つ膨張可能な医療用バルーン - Google Patents

可変輪郭を持つ膨張可能な医療用バルーン Download PDF

Info

Publication number
JP6790293B2
JP6790293B2 JP2019560076A JP2019560076A JP6790293B2 JP 6790293 B2 JP6790293 B2 JP 6790293B2 JP 2019560076 A JP2019560076 A JP 2019560076A JP 2019560076 A JP2019560076 A JP 2019560076A JP 6790293 B2 JP6790293 B2 JP 6790293B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
balloon
chamber
inflatable
chambers
solid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2019560076A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2020505204A5 (ja
JP2020505204A (ja
Inventor
ニール,スコット
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
CR Bard Inc
Original Assignee
CR Bard Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by CR Bard Inc filed Critical CR Bard Inc
Publication of JP2020505204A publication Critical patent/JP2020505204A/ja
Publication of JP2020505204A5 publication Critical patent/JP2020505204A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6790293B2 publication Critical patent/JP6790293B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M25/00Catheters; Hollow probes
    • A61M25/10Balloon catheters
    • A61M25/104Balloon catheters used for angioplasty
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M25/00Catheters; Hollow probes
    • A61M25/10Balloon catheters
    • A61M25/1011Multiple balloon catheters
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M25/00Catheters; Hollow probes
    • A61M25/0021Catheters; Hollow probes characterised by the form of the tubing
    • A61M25/0023Catheters; Hollow probes characterised by the form of the tubing by the form of the lumen, e.g. cross-section, variable diameter
    • A61M25/0026Multi-lumen catheters with stationary elements
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B2017/00743Type of operation; Specification of treatment sites
    • A61B2017/00778Operations on blood vessels
    • A61B2017/00783Valvuloplasty
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M25/00Catheters; Hollow probes
    • A61M25/10Balloon catheters
    • A61M25/1011Multiple balloon catheters
    • A61M2025/1013Multiple balloon catheters with concentrically mounted balloons, e.g. being independently inflatable
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M25/00Catheters; Hollow probes
    • A61M25/10Balloon catheters
    • A61M2025/1043Balloon catheters with special features or adapted for special applications
    • A61M2025/1072Balloon catheters with special features or adapted for special applications having balloons with two or more compartments
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M25/00Catheters; Hollow probes
    • A61M25/10Balloon catheters
    • A61M2025/1043Balloon catheters with special features or adapted for special applications
    • A61M2025/1084Balloon catheters with special features or adapted for special applications having features for increasing the shape stability, the reproducibility or for limiting expansion, e.g. containments, wrapped around fibres, yarns or strands
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M25/00Catheters; Hollow probes
    • A61M25/10Balloon catheters
    • A61M2025/1043Balloon catheters with special features or adapted for special applications
    • A61M2025/1086Balloon catheters with special features or adapted for special applications having a special balloon surface topography, e.g. pores, protuberances, spikes or grooves

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Anesthesiology (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Pulmonology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Child & Adolescent Psychology (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Media Introduction/Drainage Providing Device (AREA)

Description

[0001]本文献は、概して医療技術に、およびより具体的には、可変輪郭を持つ膨張可能な医療用バルーンに関する。
[0002]膨張可能なバルーンは、経皮経管的血管形成術または弁形成術のような医療手技を実行するためのカテーテルにおいて一般に使用される。伝統的なバルーンは、流体によって膨張させられて所望の手技を実行し得る単一の中空のおよび拡張可能なチャンバを含む。理解され得るように、バルーンは、膨張させられたときに一定の幾何学的形状または輪郭を有し、手技の実行におけるその有用性を制限する可能性があり、ここで、目標とされる力の印加によるような特定の結果は、しかし1つの例である。
[0003]したがって、可変輪郭を持つ医療用バルーンの必要性が確認される。バルーンは、既存の技術を用いて製造することが比較的容易であまり費用が掛からず、およびさまざまな介入手技に関連した使用に容易に適合される。
[0004]本発明の目的は、可変輪郭(例えば、断面において非円形)を持つ医療用バルーンを提供することであり、これは、バルーンを形成する1つまたは複数の固体含有チャンバの膨張状態に基づいて制御されてもよい。
[0005]1つの態様において、医療手技を実行するための装置は、その中に密封された固体を備える1つまたは複数のチャンバの拡張状態の結果として可変輪郭を提供する、膨張可能なバルーンを含む。膨張の状態を選択的に制御することによって、結果として実現される複雑な(例えば、非円形の)幾何学的形状の結果として、例えばバルーンを操縦することまたは外部潅流を提供することを含む、さまざまな目的が達成されてもよい。
[0006]1つの開示される実施形態において、バルーンは、それぞれがその中に密封された固体を備える複数の膨張可能なチャンバを含む。また、シャフトはバルーンを支持してもよい。シャフトは、複数の膨張可能なチャンバの各々と連絡するためのルーメンを含んでもよく、または、1つのルーメンは、多数のチャンバと連絡してもよい。
[0007]複数の膨張可能なチャンバは、1つの例において、第1の膨張可能なチャンバ、第2の膨張可能なチャンバ、および第1および第2の膨張可能なチャンバ間に位置決めされる第3の膨張可能なチャンバを含んでもよい。第1の膨張可能なチャンバは、バルーンの近位端部分に位置してもよく、および第2の膨張可能なチャンバは、バルーンの遠位端部分に位置してもよい。第1、第2、および第3の膨張可能なチャンバは、バルーンの単一の断面内に位置してもよい。バルーンは、それぞれがその中に密封された固体を備える少なくとも4つの膨張可能なチャンバ、およびことによると、より多いまたはより少ないそのようなチャンバを含んでもよい。
[0008]固体は、ボールを含んでもよく、これは、形状において全体的に球形または丸くてもよい。膨張可能なチャンバは、弾性材料によって少なくとも部分的に境界付けられてもよく、これは、チャンバの排気および膨張の結果として所望の拡張および収縮が生じるのを可能にする。バルーンは、また、固体を備えない膨張可能なチャンバを含んでもよく、これは、固体を備える1つまたは複数の膨張可能なチャンバによって部分的に境界付けられてもよい。
[0009]本開示のさらなる態様に従って、医療手技を実行するための装置が提供される。装置は、遠位端部分および近位端部分を有する膨張可能なチャンバを備えるバルーンを含む。装置は、バルーンの遠位端部分における第1の膨張可能なチャンバ、バルーンの近位端部分における第2の膨張可能なチャンバ、および第1および第2の膨張可能なチャンバ間における第3の膨張可能なチャンバをさらに含む。
[0010]1つの実施形態において、第1、第2、および第3の膨張可能なチャンバの各々は、その中に密封された固体を含む。装置は、バルーンを支持するシャフトをさらに含んでもよい。シャフトは、第1、第2、および第3の膨張可能なチャンバの各々と連絡するためのルーメンを含んでもよい。装置は、第3の膨張可能なチャンバを少なくとも部分的に覆うステントをさらに含んでもよい。バルーンは、第1の膨張可能なチャンバを含む第1のテーパ端部と、第2の膨張可能なチャンバを含む第2のテーパ端部と、第3の膨張可能なチャンバを含む中間胴部分と、を含んでもよい。
[0011]さらに、本開示のさらなる態様によると、医療手技を実行するための装置が提供されてもよい。装置は、単一の断面内に拡張チャンバおよび拘束チャンバを有するバルーンを含む。拘束チャンバは、固体を含んでもよく、およびまた、所定の体積の空気を含みまたは排気させられてもよい。
[0012]本開示のさらなる態様は、拡張されたときに円形断面を持つ第1の部分と非円形断面を持つ第2の部分とを含む、本体を含む医療用バルーンに関する。第1の部分および第2の部分は、接触しまたは連続してもよい。第2の部分は、固体を含むまたは固体を備えない少なくとも1つのチャンバを含んでもよい。第2の部分は、排気させられたチャンバ、またはその中に密集する固体を備えるチャンバ、を含んでもよい。第1および第2の部分は、各々少なくとも部分的に、膨張可能なチャンバを取り囲んでもよい。
[0013]本開示のさらに別の態様は、少なくとも1つのチャンバが排気させられたときに完全につぶれるのを防止するように密集する固体を含む少なくとも1つのチャンバを有する医療用バルーンに関し、固体は、チャンバが膨張させられたときに拡張することを可能にするために非密集状態になることができる。
[0014]本開示のさらなる態様は、例えば、医療用バルーンに固体を含む少なくとも1つのチャンバを設ける工程と、少なくとも1つのチャンバを少なくとも部分的に排気する工程と、を含む医療用バルーンを形成する方法に関する。方法は、さらに、少なくとも1つのチャンバを少なくとも部分的に膨張させるステップを含んでもよい。方法は、また、固体を含まない医療用バルーンの第2のチャンバを膨張させる工程、または固体を含む医療用バルーンの第2のチャンバを少なくとも部分的に排気する工程、を含んでもよい。
[0015]本開示のさらに別の部分は、医療用バルーンの異なるチャンバを選択的に拡張または排気させて、バルーンに湾曲した輪郭を取らせる工程を含む、医療用バルーンを制御する方法に関する。固体を含む医療用バルーンの少なくとも1つのチャンバは、排気させられてもよい。固体を含む医療用バルーンの少なくとも1つのチャンバは、拡張されてもよい。固体を含む医療用バルーンの第1のチャンバは、排気させられてもよく、および同時に、固体を含む医療用バルーンの第2のチャンバは、拡張される。
[0016]本明細書に組み込まれおよび明細書の一部を形成する添付図面は、可変輪郭を持つ膨張可能な医療用バルーンのいくつかの態様を示し、および本記載と共に、そのある原理を説明するのに役立つ。図面において、
[0017]本開示の1つの態様による、可変輪郭を持つ膨張可能な医療用バルーンの斜視図である。 [0018]図1Bの側面図の1B−1B線に沿って取られた断面図である。 [0018]側面図である。 [0018]図1Bの側面図の1B−1B線に沿って取られた断面図である。 [0019]図1のバルーンの部分的切除断面図である。 [0020]図2は、バルーンのチャンバの選択的拡張および拘束を示す図である。 [0021]図2Aは、図2Bの側面図の2A−2A線に沿って取られた断面図である。 [0021]図2Bは、側面図である。 [0022]バルーン用のマルチルーメンシャフトの1つの例の断面図である。 [0023]図1の4−4線に沿って取られたバルーンの部分断面側面図である。 [0024]図5は、バルーンの拘束部分に沿って位置決めされ、およびバルーンの拡張端部分によって境界付けされるステントを含む可変輪郭バルーンのさらなる実施形態を示す斜視図である。 [0025]図5Aは、側面図である。 [0025]図5Bは、図5Aの側面図の5B−5B線に沿って取られた断面図である。 [0025]図5Cは、図5Aの側面図の5C−5C線に沿って取られた断面図である。 [0025]図5Dは、図5Aの側面図の5D−5D線に沿って取られた断面図である。 [0026]図6は、部分的に膨張させられた状態の図5のバルーンを示す図である。 [0026]図6Aは、完全に膨張させられた状態の図5のバルーンを示す図である。 [0027]弁形成術手技を実行するときに可能な使用に関するバルーンのさらに別の実施形態の断面図である。 [0027]弁形成術手技を実行するときに可能な使用に関するバルーンのさらに別の実施形態の断面図である。
[0028]次に、可変輪郭を持つ膨張可能な医療用バルーンの発明の態様のここに開示される実施形態への言及が詳細になされ、この例は、添付図面に示される。
[0029]次に、図1、図1A、図1B、図1C、および図1Dへの言及がなされ、これは、可変輪郭を有する医療用バルーン10の1つの実施形態を示す。表示されるように、バルーン10は、複数の膨張可能なチャンバ12を含み、これは、例えば、少なくとも1つの内部チャンバ12aと少なくとも1つの周辺チャンバ12bとを含んでもよい。図1Dに表示されるように、チャンバ12の全てまたは部分を形成するバルーン10の壁10a,10bは、弾性材料製であってもよく、したがって、これは、気体または流体(例えば、空気または生理的食塩水)圧力の印加の結果として、チャンバが少なくとも部分的に拡張することを可能にする。
[0030]図1Aに表示されるように、バルーン10は、シャフト14に接続されおよびシャフト14によって支持されてもよい。バルーン10は、また、ネック部Nでシャフトとつながるようにテーパ付けられてもよい近位端部分Pと、同様にテーパ付けられてもよい遠位端部分Dと、中央または中間部分Cと、を含んでもよい。中央、またはそれが時に呼ばれるような「胴」部分Cは、作用表面を含み、これは、薬、ステント、カッター、またはそのようなもののような荷重(payload)を担持してもよい。
[0031]示される実施形態において、バルーン10の単一の断面は、図1Aに示される断面によって表示されるように、3つの膨張可能なチャンバ12a、12bおよび12cを含む。しかしながら、図1における対称の線Lから理解され得るように、バルーン10は、図1Cにおけるチャンバ12d,12eから理解され得るように、多数の周辺チャンバ12を、バルーン10の近位および遠位端部分P,Dの両方のような異なる部分に、含んでもよい。4つの周辺チャンバ12a,12b,12c,12dが図1に示される一方、より多いまたはより少ない周辺チャンバ(わずか1つのそのようなチャンバを含む)が設けられてもよいことは、理解されたい。さらに理解され得るように、複数の膨張可能なチャンバ12は、また、1A−1A断面および1C−1C断面を横断して取られたバルーン10の長手方向断面内に、少なくとも部分的に存在する。
[0032]複数のチャンバ12の各々は、膨張状態を少なくとも部分的に制御する複数の固体を含み、およびそれによって可変輪郭が提供されることを可能にしてもよい。本開示の目的のために、「固体」は、密接な接触における、より固められた(compacted)または一定の状態(関連するチャンバが排気させられたときのような)と、より拡張されたまたは離間された状態(チャンバが膨張させられたときのような)と、の間で移動することができる、境界付けされない(換言すれば束縛または拘束されない)材料を意味する。したがって、図1Dに示される1つの例のように、バルーン12の周辺に沿った膨張可能なチャンバ12b,12cの各々は、複数の分離したボール16で少なくとも部分的に満たされてもよい。これらのボール16は、形状において全体的に丸くまたは全体的に球形であってもよいが、他の形をとってもよい(これらの形状に関して好ましいのは、拡張されたときに自由に流動し、拡張されないときに密に固められ、その他の方法でチャンバ12を形成する拡張可能な(弾性の)壁10a,10bを傷めないことである)。以下により詳細に論じられるように、これらのボール16は、気体または流体(空気または生理的食塩水のような)が存在するときにそれらが自由に流れることを可能にする方法で、チャンバ12b,12c内部に密封されてもよい。
[0033]図1Dの右手側に表示されるように、チャンバ12は、通常は、ある体積の流体(空気)がバルーン10の内壁および外壁10a,10b間に存在するように配置されてもよい。これは、ボール16が分離しおよびチャンバ12cの周りでランダムな様式で自由に移動することを可能にする。介在性の空間Sが分離の結果として生じ、したがって、拡張チャンバを形成する。
[0034]しかしながら、図1Dの左手側でチャンバ12’によって表示されるように、チャンバ12が、その上で真空を引くことまたは別な方法で負圧状況を作り出すことなどによって、しぼませられまたは排気させられたとき、ボール16は壁10a,10bによって、規則的または積層配置などに、密に固められおよび組織化されるようになる。そのような場合において、ボール16は、それによって、対応するチャンバ12cが体積においてさらに減少する能力を制限する。換言すると、チャンバ12bは、その中の固体(ボール16)の存在の結果として、さらなる圧縮に対抗して保持されるようになる。
[0035]理解され得るように、チャンバ(単数または複数)12の相対的な体積を制御するこの能力は、バルーン10が可変輪郭または幾何学的形状を実現するために選択的に操作されることを可能にする。例えば、上記例を用い、および図2、図2Aおよび図2Bをさらに参照して、チャンバ12aおよびチャンバ12cを拡張し、一方でチャンバ12bを拘束することによって、バルーン10(これは、通常は、断面において全体的に円筒形状をとるであろう)は、図2Aに示されるように、全体的に長楕円形断面をとるようにされる。したがって、(バルーンを別の方向よりも1つの方向により拡張させることによってなど)バルーン10の異なるチャンバ12を選択的に拡張または排気させることによって、所望の処理を提供するために特定の輪郭が実現されてもよく、または、おそらく、バルーンに、図2に表示されるように、湾曲した輪郭をとらせることによって、操縦能力を実現さえしてもよく、この湾曲したバルーン10は、したがって、接続されるシャフト14の配向を変え、およびしたがって、ガイドワイヤルーメンGの追跡方向を制御してもよい(ことによると、内膜下再突入に関連した使用のため、または腫瘍脈管系をナビゲートするため)。
[0036]図3および図4を参照して、チャンバ12の選択的膨張または収縮は、シャフト14に対応するルーメンを設けることによって実現されてもよい。これらのルーメンは、図3に示されるように、チューブ内の分離したチャネルであってもよい。あるいはまた、ルーメンは、各チャンバ12に関連付けられる別個のチューブの群または束を含んでもよい(ここでも、各チャンバ12は、単一の内部チャンバ12aおよび単一の周辺チャンバ12bであってもよく、この場合において、膨張/排気のために2つのルーメンだけが必要とされ、1つが各チャンバ12a,12bに関連付けられる)。
[0037]示される特定の例において、シャフト14は、バルーン10を全体的に膨張させるためのチャンバ12aに対応する内部膨張ルーメン14aを、チャンバ12b,12c,12d,12eに対応する周辺ルーメン14b,14c,14d,14eと共に含む。各ルーメン14a,14b,14c,14d,14eは、通路18に関連付けられてもよい(図4において、通路18cおよび18eは、対応するチャンバ12cおよび12eに関連付けられ、同様に、単純にシャフト14内のポートまたは穴であってもよい通路18aは、流体(生理的食塩水または他の液体のような)を内部チャンバ12aに連絡させるためのルーメン14aに対応することに注意)。表示されるように、各通路18は、チューブの形であってもよい(および任意選択的に、図1によって表示されるように、バルーン10によってまたはバルーン10の内部で被覆されてもよい)。
[0038]これらの通路18は、選択される膨張流体の通過を可能にするが固体が通過するのを許さないように寸法付けられてもよい。これは、固体/ボール16がチャンバ12内に捕捉されたままであることを保証する。あるいはまた、通路(単数または複数)18(またはそれへの入口/出口)に関連付けられるフィルター(不図示)は、この目的のために使用され得る。
[0039]表示されるように、シャフト14は、また、ガイドワイヤルーメンGを含んでもよい。このガイドワイヤルーメンGは、ガイドワイヤWを受け入れるために、バルーン10から遠位に延びてもよい。配置は、オーバー・ザ・ワイヤまたはラピッド・エクスチェンジ構成であってもよい。
[0040]次に、図5、図5A、図5B、図5C、および図5Dを参照して、可変輪郭バルーン10は、記載される選択的膨張の概念を用いることによって、ステント20のような荷重を効率的および効果的な方法で送達するために使用されてもよいことが理解され得る。示される例において、バルーン10は、内部チャンバ12aと、近位端部分Pおよび遠位端部分Dにおいて内部チャンバ12aを取り囲む第1および第2のチャンバ12b,12cと、中心または胴部分Cに沿って内部チャンバ12aを取り囲む第3のチャンバ12dであって、このチャンバはステント20を支持する外面を含む(およびしたがって、少なくともステントと同じくらい長く、およびわずかに小さい直径を有する)チャンバと、を含んでもよい。図5Bおよび図5Cの断面図から、チャンバ12b,12c,12dは、ボール16のような固体を備えていてもよいことが理解され得る。あるいはまた、チャンバ12b,12cは、単純に、固体を含むことなく、膨張可能であってもよい。
[0041]対応するルーメンおよび通路(不図示)を介した排気によってのように、第3のチャンバ12dを制限することによって、第1および第2のチャンバ12b,12cを拡張されたままにし(または、膨張可能の場合、それらを拡張させ)および内部チャンバ12aを膨張させる(所望の場合)一方、バルーン10は、図5Dによって表示されるように、拘束部分および非拘束(拡張)部分の両方を含む単一の長手方向断面を有してもよい。これは、部分的に低減されたまたは「くびれた(necked)」構成を作り出し、そこで、対応するチャンバを含む膨張端部分によって作り出されるバルーン10のより大きい直径の壁によって、ステント20が中央または胴部分C上に捕捉される。この方法で、図6に示されるように、管V内の処理位置に対する効率的な送達目的のために、ステント20は、バルーン10のより小さい直径部分のマージン内部に陥凹させられる。
[0042]ステント配備が望ましいとき、チャンバ12b,12cは、拘束されてもよいが、固体(ボール16)の存在に鑑みて、つぶれないままである。第3のチャンバ12dは、拡張することが可能とされてもよく、および内部チャンバ12aは、膨張させられて、配置を逆にし、およびステント20を拡張させるためのより大きい直径の中央または胴部分Cを作り出す(図6Aにおける完全に膨張させられたバルーン10’に注意)。制御された膨張の結果として、「スイカ播種(watermelon−seeding)」として知られる現象が避けられる可能性がある。ステント20が示される一方、バルーン10は、1つまたは複数の医薬品/薬、カッター、またはそのようなもののような他の荷重を担持してもよいことは、理解されたい。
[0043]さらに図7および図8を参照して、選択的に膨張可能なチャンバ12は、バルーン10の単一の断面において周辺を取り巻く方法で配置されてもよいことが理解され得る。したがって、例えば、8つのチャンバ12bから12iは、内部チャンバ12aを取り囲んでもよい。図7におけるチャンバ12a,12c,12e,12gおよび12iのような、チャンバのうちのあるものを膨張させたままにすることを選択的に可能にするために、チャンバ12b,12d,12f、および12hを拘束する一方で、バルーン10の選択された部分は、示されるように、展開または格納するようにされてもよい。この状況において、例えば、チャンバ12b,12d,12fおよび12hがそれと連絡する単一のルーメン上で真空を引くことによって拘束されてもよく、一方、チャンバ12c,12e,12gおよび12iは、一定に膨張させられ、および流体連絡する必要がない(しかし、もちろん、別個のルーメンを経由し得る)ように、共通のルーメンおよび通路が固体によって占められるチャンバの群と連絡してもよいことも理解され得る。
[0044]図8に表示されるように、バルーン10によって与えられる形状制御は、何らかの石灰化を克服するためにそれを「分解」するのを助けるために、弁(大動脈弁のような)に関連付けられる管Vにおける弁形成術の手技に関連して有用であってもよい。理解され得るように、選択的膨張は、所望の力の輪郭が与えられることを可能にし、一方、チャンネルHが心臓への血流が閉塞されない(およびしたがって、潅流バルーンを有効に提供する)ように維持することを可能にする。
[0045]バルーン10の製造は、知られている技術を用いて実現されてもよく、例えば、押し出しなどによって、バルーンとしての機能を果たすためのマルチチャンバ構造を形成する(これは、よく知られているように、ブロー成形などによって、所望の形状に拡張されるプリフォームであり得る)。マンドレル上における浸漬形成のような他の技術が、使用されてもよい。バルーンは、弾性材料(例えば、ラテックスまたは同様のもの)含んでもよく、および部品を一緒に接合することによって形成されてもよい(溶剤接合または溶接(超音波またはレーザ)によってのような)。バルーン10の詳細な寸法および形状は、所望の用途に応じて変動してもよい。
[0046]形成されると、マルチチャンバーバルーン10は、流体通路またはチューブ(これもまた、押し出しによって形成されてもよい)がチャンバ12と連絡するように、シャフト14の遠位端部分に取り付けられ得る。チャンバ12には、次いで、端部からのように、ボール16のような固体、およびある体積の空気(これは、膨張させられたときに特定の輪郭を作り出すようにあらかじめ決定されてもよい)が装填されてもよい。チャンバ12は、次いで、それに応じて密閉されて、シャフト14の近位端部分において、1つまたは複数のルーメンと流体連絡するのに適当なデバイス(単数および複数)を介して、選択的膨張または排気を可能にしてもよい。
[0047]使用のさまざまな方法は、上記教示に照らして考えられる。例えば、バルーン10は、内膜下で対象とされ、および次いで、チャンバ12の選択的膨張および収縮を用いて管に再突入させて操縦能力を与えることによって、慢性完全閉塞(CTO)に関与する状況に関連して使用されてもよい。弁形成術を実行するための方法は、また、チャンバのうちの1つまたは複数を選択的に膨張させるが、他のものを拘束しまたは排気させ、一方で血液潅流を可能にする工程を含んでもよい。荷重またはステント配備の方法は、また、チャンバを拘束して、荷重に関連付けられるバルーンの部分を陥凹させ、一方、他の部分を拡張させて、固定または保持機能を提供し、および次いで、バルーンを拡張させて、荷重を展開させる工程を含んでもよい。
[0048]要するに、差別的な膨張によって変化させられてもよい輪郭または幾何学的形状を持つバルーン10が開示される。バルーン10は、少なくとも1つの弾性部分または壁内に封入される、ボール16のような固体を備える複数のチャンバ12を含んでもよい。1つまたは複数のチャンバ12を収縮させる工程は、排気などによって実現されてもよく、これは、したがって、存在する固体の体積の程度までだけであるが、対応する部分を引っ込めさせる。他のチャンバ12は、拡張されたままであってもよく、または収縮状態から拡張することが可能とされてもよく、この場合において、固体は、単純に分散する。本明細書に記載されるように、これがもたらす可変の幾何学的形状または輪郭は、脈管系におけるステントまたは薬配備、血管形成術、弁形成術、または他のもののようなさまざまな医療手技において有用であってもよい。
[0049]本開示は、また、以下の項目に関連すると考えられてもよい。
[0050]1. 少なくとも1つの膨張可能なチャンバを有するバルーンと、
上記少なくとも1つの膨張可能なチャンバ内部に密封される固体と、
を含む、医療手技を実行するための装置。
2. 上記バルーンは、それぞれがその中に密封された固体を備える、複数の膨張可能なチャンバを含む、項目1に記載の装置。
3. 上記バルーンを支持するシャフトをさらに含み、上記シャフトは、上記膨張可能なチャンバまたは上記複数の膨張可能なチャンバの各々と連絡するためのルーメンを含む、項目1または2に記載の装置。
4. 上記複数の膨張可能なチャンバは、
第1の膨張可能なチャンバと、
第2の膨張可能なチャンバと、
上記第1および第2の膨張可能なチャンバ間に位置決めされる第3の膨張可能なチャンバと、
を含む、項目1から3のいずれかに記載の装置。
5. 上記第1の膨張可能なチャンバは、上記バルーンの近位端部分にあり、および上記第2の膨張可能なチャンバは、上記バルーンの遠位端部分にある、項目4に記載の装置。
6. 上記第1、第2、および第3の膨張可能なチャンバは、上記バルーンの単一の断面内に位置する、項目4に記載の装置。
7. 上記バルーンは、それぞれがその中に密封された固体を備える、少なくとも4つの膨張可能なチャンバを含む、項目1から6のいずれかに記載の装置。
8. 上記固体は、ボールを含む、項目1から7のいずれかに記載の装置。
9. 上記または各膨張可能なチャンバは、弾性材料によって少なくとも部分的に境界付けされる、項目1から8のいずれかに記載の装置。
10. 上記バルーンは、固体を備えない膨張可能なチャンバを含む、項目1から9のいずれかに記載の装置。
11. 固体を備えない膨張可能なチャンバは、固体を備える上記少なくとも1つの膨張可能なチャンバによって少なくとも部分的に境界付けされる、項目1から10のいずれかに記載の装置。
12. 固体を備えない膨張可能なチャンバは、固体を備える複数の膨張可能なチャンバによって少なくとも部分的に境界付けされる、項目1から11のいずれかに記載の装置。
13. 遠位端部分および近位端部分を有するバルーンと、
上記バルーンの上記遠位端部分における第1の膨張可能なチャンバと、
上記バルーンの上記近位端部分における第2の膨張可能なチャンバと、
上記第1および第2の膨張可能なチャンバ間における第3の膨張可能なチャンバと、
を含む、医療手技を実行するための装置。
14. 上記第1、第2、および第3の膨張可能なチャンバの各々は、その中に密封された固体を含む、項目13に記載の装置。
15. 上記バルーンを支持するシャフトをさらに含み、上記シャフトは、上記第1、第2、および第3の膨張可能なチャンバの各々と連絡するためのルーメンを含む、項目13または項目14に記載の装置。
16. 上記第3の膨張可能なチャンバを少なくとも部分的に覆うステントをさらに含む、項目13から15のいずれかに記載の装置。
17. 上記バルーンは、上記第1の膨張可能なチャンバを含む第1のテーパ端部と、上記第2の膨張可能なチャンバを含む第2のテーパ端部と、上記第3の膨張可能なチャンバを含む中間胴部分と、を含む、項目13から15のいずれかに記載の装置。
18. 単一の断面内に拡張チャンバおよび拘束チャンバを有する膨張可能なバルーンを含む、医療手技を実行するための装置。
19. 上記拘束チャンバは、固体を含む、項目18に記載の装置。
20. 上記拘束チャンバは、排気させられる、項目18または19に記載の装置。
21. 拡張されたときに円形断面を持つ第1の部分と非円形断面を持つ第2の部分とを含む、本体を含む医療用バルーン。
22. 上記第1の部分および上記第2の部分は、連続する、項目21に記載の医療用バルーン。
23. 上記第2の部分は、固体を含む少なくとも1つのチャンバを含む、項目21または項目22に記載の医療用バルーン。
24. 上記第2の部分は、固体を備えない少なくとも1つのチャンバを含む、項目23に記載の医療用バルーン。
25. 上記第2の部分は、排気させられたチャンバを含む、項目21に記載の医療用バルーン。
26. 上記第2の部分は、その中で密集する固体を備えるチャンバを含む、項目21に記載の医療用バルーン。
27. 上記第1および第2の部分は、各々、膨張可能なチャンバを取り囲む、項目21から26のいずれかに記載の医療用バルーン。
28. 上記少なくとも1つのチャンバが排気させられたときに完全につぶれるのを防止するように密集する複数の固体を含む少なくとも1つのチャンバを有し、上記複数の固体は、上記チャンバが膨張させられたときに拡張することを可能にするように非密集状態になることができる、医療用バルーン。
29. 医療用バルーンを形成する方法であって、
上記医療用バルーンに固体を含む少なくとも1つのチャンバを設ける工程と、
上記少なくとも1つのチャンバを少なくとも部分的に排気する工程と、
を含む、方法。
30. 上記少なくとも1つのチャンバを少なくとも部分的に膨張させるステップをさらに含む、項目29に記載の方法。
31. 固体を含まない上記医療用バルーンの第2のチャンバを膨張させるステップをさらに含む、項目29に記載の方法。
32. 固体を含む上記医療用バルーンの第2のチャンバを少なくとも部分的に排気するステップをさらに含む、項目29に記載の方法。
33. 医療用バルーンを制御する方法であって、
上記医療用バルーンの異なるチャンバを選択的に拡張または排気して、上記バルーンに湾曲した輪郭を取らせる工程、
を含む、方法。
34. 固体を含む上記医療用バルーンの少なくとも1つのチャンバは、排気される、項目33に記載の方法。
35. 固体を含む上記医療用バルーンの少なくとも1つのチャンバは、拡張される、項目33に記載の方法。
36. 固体を含む上記医療用バルーンの第1のチャンバは、排気され、および同時に、固体を含む上記医療用バルーンの第2のチャンバは、拡張される、項目33に記載の方法。
[0051]上述の記載は、例示の目的のために提示されてきた。網羅的であること、または実施形態を開示される正確な形に限定することは意図されない。上記教示に照らして、明らかな修正および変形は可能である。例えば、バルーン10は、拘束されるように排気され得る固体を備える単一の膨張可能なチャンバ12bのみを含んでもよい(換言すると、膨張可能な内部チャンバ12aは、任意選択的と考えられる)。同様に、バルーン10は、固体を備える1つまたは複数の拘束チャンバ12が固体を備えない膨張可能なチャンバ12aの内部に位置決めされるように、示されるのとは異なって配置されてもよい。膨張状態における変化の結果として繰り返される拡張および収縮を可能にするようにバルーン壁10a,10bを形成するために、弾性材料は望ましい一方、使用される材料は、半弾性であってもよいことも理解されたい。すべての修正および変形は、公正に、法的に、および公平にそれらに権利が与えられる範囲の広さに従って解釈されるときに、添付の特許請求の範囲の範囲内である。

Claims (15)

  1. 医療手技を実行するための装置であって、
    少なくとも1つの膨張可能なチャンバ(12a〜12e)を有するバルーン(10)と、
    前記少なくとも1つの膨張可能なチャンバ内部に密封される固体(16)と、を含み、
    前記バルーン(10)は、それぞれがその中に密封された固体(16)を備える、複数の膨張可能なチャンバ(12a〜12e)を含む、装置。
  2. 請求項1に記載の装置において、前記バルーン(10)を支持するシャフト(14)をさらに含み、前記シャフト(14)は、前記複数の膨張可能なチャンバの各々と連絡するためのルーメン(14a−14e)を含む、装置。
  3. 請求項1に記載の装置において、
    前記複数の膨張可能なチャンバは、
    第1の膨張可能なチャンバ(12b,12c)と、
    第2の膨張可能なチャンバ(12d,12e)と、
    前記第1の膨張可能なチャンバ(12b,12c)間、且つ前記第2の膨張可能なチャンバ(12d,12e)間に位置決めされる第3の膨張可能なチャンバ(12a)と、を含む、装置。
  4. 請求項3に記載の装置において、
    前記第1の膨張可能なチャンバ(12b,12c)は、前記バルーン(10)の近位端部分(P)にあり、および前記第2の膨張可能なチャンバ(12d,12e)は、前記バルーン(10)の遠位端部分(D)にある、装置。
  5. 請求項3に記載の装置において、
    前記第1、第2、および第3の膨張可能なチャンバ(12a−12e)は、前記バルーン(10)の単一の断面内に位置する、装置。
  6. 請求項1に記載の装置において、
    前記バルーン(10)は、それぞれがその中に密封された固体(16)を備える、少なくとも4つの膨張可能なチャンバを含む、装置。
  7. 請求項1から6のいずれか一項に記載の装置において、
    前記固体(16)は、ボールを含む、装置。
  8. 請求項1に記載の装置において、
    前記膨張可能なチャンバは、弾性材料によって少なくとも部分的に境界付けられている、装置。
  9. 請求項1に記載の装置において、
    前記バルーン(10)は、固体(16)を備えない膨張可能なチャンバを含む、装置。
  10. 請求項9に記載の装置において、
    前記固体(16)を備えない膨張可能なチャンバは、固体(16)を備える前記少なくとも1つの膨張可能なチャンバによって少なくとも部分的に境界付けられている、装置。
  11. 請求項9に記載の装置において、
    前記固体(16)を備えない膨張可能なチャンバは、固体(16)を備える複数の膨張可能なチャンバによって少なくとも部分的に境界付けられている、装置。
  12. 医療手技を実行するための装置であって、
    遠位端部分(D)および近位端部分(P)を有するバルーン(10)と、
    前記バルーン(10)の前記遠位端部分(D)における第1の膨張可能なチャンバ(12b,12c)と、
    前記バルーン(10)の前記近位端部分(P)における第2の膨張可能なチャンバ(12d,12e)と、
    前記第1の膨張可能なチャンバ(12b,12c)間、且つ前記第2の膨張可能なチャンバ(12d,12e)間における第3の膨張可能なチャンバ(12a)と、を含み、
    前記第1、第2、および第3の膨張可能なチャンバ(12a−12e)の各々は、その中に密封された固体(16)を含む、装置。
  13. 請求項12に記載の装置において、
    前記バルーン(10)を支持するシャフト(14)をさらに含み、前記シャフト(14)は、前記第1、第2、および第3の膨張可能なチャンバ(12a−12e)の各々と連絡するためのルーメン(14a−14e)を含む、装置。
  14. 請求項12または13に記載の装置において、
    前記第3の膨張可能なチャンバ(12a)を少なくとも部分的に覆うステントをさらに含む、装置。
  15. 請求項12または13に記載の装置において、
    前記バルーン(10)は、前記第1の膨張可能なチャンバ(12b,12c)を含む第1のテーパ端部と、前記第2の膨張可能なチャンバ(12d,12e)を含む第2のテーパ端部と、前記第3の膨張可能なチャンバ(12a)を含む中間胴部分と、を含む、装置。
JP2019560076A 2017-01-25 2018-01-25 可変輪郭を持つ膨張可能な医療用バルーン Active JP6790293B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US15/415,226 2017-01-25
US15/415,226 US10987495B2 (en) 2017-01-25 2017-01-25 Inflatable medical balloon with variable profile
PCT/US2018/015200 WO2018140583A2 (en) 2017-01-25 2018-01-25 Inflatable medical balloon with variable profile

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2020505204A JP2020505204A (ja) 2020-02-20
JP2020505204A5 JP2020505204A5 (ja) 2020-04-02
JP6790293B2 true JP6790293B2 (ja) 2020-11-25

Family

ID=61274324

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019560076A Active JP6790293B2 (ja) 2017-01-25 2018-01-25 可変輪郭を持つ膨張可能な医療用バルーン

Country Status (8)

Country Link
US (1) US10987495B2 (ja)
EP (1) EP3573696B1 (ja)
JP (1) JP6790293B2 (ja)
CN (1) CN110382032A (ja)
AU (2) AU2018212661B2 (ja)
CA (1) CA3051407C (ja)
MX (1) MX2019008849A (ja)
WO (1) WO2018140583A2 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7475020B2 (ja) * 2018-10-25 2024-04-26 株式会社東海メディカルプロダクツ 医療用デバイス
CN109793546A (zh) * 2019-01-16 2019-05-24 东南大学 一种多腔体空间结构气囊堵漏装置
US11672681B2 (en) 2019-01-28 2023-06-13 Mubin I. Syed Variable flow stent
EP3958948A4 (en) * 2019-04-24 2023-01-18 Braxx Biotech Co., Ltd DEVICE AND METHOD FOR THE TREATMENT OF GASTROINTESTINAL TUMORS
CN110575243B (zh) * 2019-09-30 2021-03-02 科塞尔医疗科技(苏州)有限公司 一种球囊导管及冷冻消融仪
CN112843370B (zh) * 2021-01-13 2023-04-25 温州医科大学附属第一医院 一种辅助膀胱灌注的装置
WO2022170187A1 (en) * 2021-02-05 2022-08-11 Pyne Devaraj Detachable balloon embolization device and methods

Family Cites Families (29)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4364392A (en) 1980-12-04 1982-12-21 Wisconsin Alumni Research Foundation Detachable balloon catheter
CH668192A5 (de) * 1985-11-29 1988-12-15 Schneider Medintag Ag Katheter zur behandlung von verengten stellen, beispielsweise in einem blutgefaess.
WO1989011889A1 (fr) * 1988-06-06 1989-12-14 Sumitomo Electric Industries, Ltd. Catheter
JP2729275B2 (ja) 1988-10-05 1998-03-18 則雄 大工園 レーザ光による加温装置
US5103817A (en) * 1990-07-20 1992-04-14 Xomed-Treace Inc. Automatic dye dispersant for endotracheal tubes and catheters
US5766151A (en) 1991-07-16 1998-06-16 Heartport, Inc. Endovascular system for arresting the heart
EP0621020A1 (de) * 1993-04-21 1994-10-26 SULZER Medizinaltechnik AG Zwischenwirbelprothese und Verfahren zum Implantieren einer derartigen Prothese
US5746745A (en) 1993-08-23 1998-05-05 Boston Scientific Corporation Balloon catheter
US6120523A (en) 1994-02-24 2000-09-19 Radiance Medical Systems, Inc. Focalized intraluminal balloons
US5728068A (en) * 1994-06-14 1998-03-17 Cordis Corporation Multi-purpose balloon catheter
US5538456A (en) * 1994-08-09 1996-07-23 Lcd International, L.L.C. Toy water bomb
US5865801A (en) 1995-07-18 1999-02-02 Houser; Russell A. Multiple compartmented balloon catheter with external pressure sensing
US6022359A (en) 1999-01-13 2000-02-08 Frantzen; John J. Stent delivery system featuring a flexible balloon
US6796960B2 (en) 2001-05-04 2004-09-28 Wit Ip Corporation Low thermal resistance elastic sleeves for medical device balloons
US20070250104A1 (en) 2004-03-08 2007-10-25 Medilator Catheter and Method for Dilating a Body Passageway
US20070010845A1 (en) 2005-07-08 2007-01-11 Gorman Gong Directionally controlled expandable device and methods for use
EP1983917B1 (en) 2006-01-27 2014-06-25 Spinal Ventures, LLC Low pressure delivery system for delivering a solid and liquid mixture into a target site for medical treatment
US7740609B2 (en) 2006-03-03 2010-06-22 Boston Scientific Scimed, Inc. Balloon catheter
US20090299401A1 (en) * 2008-06-02 2009-12-03 Loma Vista Medical, Inc. Inflatable medical devices
US8465481B2 (en) 2008-10-20 2013-06-18 Boston Scientific Scimed, Inc. Providing cryotherapy with a balloon catheter having a non-uniform thermal profile
EP2241284B1 (en) 2009-04-15 2012-09-19 National University of Ireland, Galway Intravasculature devices and balloons for use therewith
US20100268191A1 (en) 2009-04-21 2010-10-21 Medtronic Vascular, Inc. Drug Delivery Catheter using Frangible Microcapsules and Delivery Method
US8298218B2 (en) * 2009-07-29 2012-10-30 Medtronic Cryocath Lp Compliant balloon
DE102011110778B4 (de) 2011-07-21 2016-03-17 Ullrich Otto Katheter, insbesondere Verweilkatheter, zur Behandlung von Funktionsstörungen und/oder Erkrankungen der Blase und/oder der Prostata
GB2494864B (en) * 2011-09-16 2014-02-26 Cook Medical Technologies Llc Ultrasonically visible balloon catheter assembly and method of imaging a medical balloon
US20130123621A1 (en) 2011-11-10 2013-05-16 John ISHAM Dual chamber irradiation balloons
US9480561B2 (en) 2012-06-26 2016-11-01 St. Jude Medical, Cardiology Division, Inc. Apparatus and method for aortic protection and TAVI planar alignment
US9492644B2 (en) 2012-12-21 2016-11-15 Avent, Inc. Dilation device for placing catheter tubes
CN105246537A (zh) * 2013-03-15 2016-01-13 雅培心血管系统有限公司 用于多个指示的长度可调整的球囊导管

Also Published As

Publication number Publication date
EP3573696B1 (en) 2020-12-16
US20180207408A1 (en) 2018-07-26
AU2018212661B2 (en) 2019-12-19
CA3051407C (en) 2022-06-14
AU2020201819B2 (en) 2022-05-12
WO2018140583A3 (en) 2018-10-04
EP3573696A2 (en) 2019-12-04
WO2018140583A2 (en) 2018-08-02
CA3051407A1 (en) 2018-08-02
MX2019008849A (es) 2019-09-11
NZ756492A (en) 2023-10-27
AU2020201819A1 (en) 2020-04-02
AU2018212661A1 (en) 2019-09-12
JP2020505204A (ja) 2020-02-20
US10987495B2 (en) 2021-04-27
CN110382032A (zh) 2019-10-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6790293B2 (ja) 可変輪郭を持つ膨張可能な医療用バルーン
US5226887A (en) Collapsible folding angioplasty balloon
JP3561804B2 (ja) 膨張カテーテル
US11241244B2 (en) Catheter and a retrieval system using the catheter
US5658311A (en) High pressure expander bundle for large diameter stent deployment
JP3317724B2 (ja) 薬剤供給カテーテル
CN113040865A (zh) 血管内导管
US9216271B2 (en) Local delivery with a balloon covered by a cage
US5792300A (en) Perfusion catheter and striped extrusion method of manufacture
US5613948A (en) Annular perfusion balloon catheter
JPS59502013A (ja) 二重ル−メン型拡張カテ−テル
JPH0852219A (ja) バルーンカテーテル、マルチ帯域バルーンカテーテル及びそれらを利用した方法
JP2016503330A5 (ja)
JP2010522602A5 (ja)
US7597702B2 (en) Balloon assembly with a torque
US7879005B2 (en) Device and method for collapsing an angioplasty balloon
US20100286593A1 (en) Balloon catheter with cutting features and methods for use
JP5026278B2 (ja) 医療用複合バルーン
NZ756492B2 (en) Inflatable medical balloon with variable profile
JP7361205B2 (ja) 使用中の血流を可能にする弁形成医療デバイス
JP2019097798A (ja) バルーンカテーテルおよびその製造方法
JPH06142208A (ja) 膨張シャフト式カテーテルシステム

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200220

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200220

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20200220

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20200522

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200526

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200812

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20200813

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200908

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200928

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20201023

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20201104

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6790293

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250