JP6789489B1 - 隠せる抽斗型金庫 - Google Patents

隠せる抽斗型金庫 Download PDF

Info

Publication number
JP6789489B1
JP6789489B1 JP2020050375A JP2020050375A JP6789489B1 JP 6789489 B1 JP6789489 B1 JP 6789489B1 JP 2020050375 A JP2020050375 A JP 2020050375A JP 2020050375 A JP2020050375 A JP 2020050375A JP 6789489 B1 JP6789489 B1 JP 6789489B1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
position limiting
safe
lock
drawer
fixed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2020050375A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2021075993A (ja
Inventor
応京▲さん▼
Original Assignee
臨海藍冰科技有限公司
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 臨海藍冰科技有限公司 filed Critical 臨海藍冰科技有限公司
Application granted granted Critical
Publication of JP6789489B1 publication Critical patent/JP6789489B1/ja
Publication of JP2021075993A publication Critical patent/JP2021075993A/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05GSAFES OR STRONG-ROOMS FOR VALUABLES; BANK PROTECTION DEVICES; SAFETY TRANSACTION PARTITIONS
    • E05G1/00Safes or strong-rooms for valuables
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05BLOCKS; ACCESSORIES THEREFOR; HANDCUFFS
    • E05B65/00Locks or fastenings for special use
    • E05B65/0075Locks or fastenings for special use for safes, strongrooms, vaults, fire-resisting cabinets or the like
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05GSAFES OR STRONG-ROOMS FOR VALUABLES; BANK PROTECTION DEVICES; SAFETY TRANSACTION PARTITIONS
    • E05G1/00Safes or strong-rooms for valuables
    • E05G1/02Details

Landscapes

  • Drawers Of Furniture (AREA)

Abstract

【課題】本願は隠せる抽斗型金庫を開示した。【解決手段】本願に記載の隠せる抽斗型金庫は、収納棚を含み、前記収納棚の中には収納空間が設けられ、前記収納空間の中には金庫本体が設けられ、前記金庫本体は固定板に固定され、前記固定板の下面にはローラが固定され、前記金庫本体の下方には左右摺動可能な金庫摺動蓋が設けられ、前記金庫本体と前記金庫摺動蓋との間には蓋摺動溝が形成され、前記蓋摺動溝により前記金庫摺動蓋が左右に摺動でき、前記金庫摺動蓋の中には前記金庫本体を開けられる金庫ダイヤル錠が設けられ、前記金庫ダイヤル錠は操作用のダイヤルを含み、前記ダイヤルの上面には回動可能なダイヤル錠回動軸が固定され、前記ダイヤル錠回動軸の外面には前記ダイヤルの上方に位置する位置制限円盤が三つ上下方向に配列されている。【選択図】図1

Description

本願発明は施錠具分野を取り上げ、特に隠せる抽斗型金庫に関わる。
経済の発展につれ、人々は収入が上がり、裕福な生活を送ってきた。一部の家庭では、現金やジュエリーなどの貴重品、又は契約書などの重要書類を自家の金庫に入れる。しかし、金庫自体は目立つため、入室窃盗に遭うと、窃盗犯にとって金庫自体が貴重品の目印となってしまう。よって、隠せる抽斗型金庫を設計して上記問題を解決することを試みた。
中国特許出願公開第105298299号明細書
隠せる抽斗型金庫を提供し、上記問題を解決することを目的とする。
本願に記載の隠せる抽斗型金庫は、収納棚を含み、前記収納棚の中には収納空間が設けられ、前記収納空間の中には金庫本体が設けられ、前記金庫本体は固定板に固定され、前記固定板の下面にはローラが固定され、前記金庫本体の下方には左右摺動可能な金庫摺動蓋が設けられ、前記金庫本体と前記金庫摺動蓋との間には蓋摺動溝が形成され、前記蓋摺動溝により前記金庫摺動蓋が左右に摺動でき、前記金庫摺動蓋の中には前記金庫本体を開けられる金庫ダイヤル錠が設けられ、前記金庫ダイヤル錠は操作用のダイヤルを含み、前記ダイヤルの上面には回動可能なダイヤル錠回動軸が固定され、前記ダイヤル錠回動軸の外面には前記ダイヤルの上方に位置する位置制限円盤が三つ上下方向に配列され、下から上に一番目の前記位置制限円盤は前記ダイヤル錠回動軸の外面に固定され、対して他の前記位置制限円盤は前記ダイヤル錠回動軸の外面に密着しており、各前記位置制限円盤の上下側には前記位置制限円盤の落下を阻止できる固定ブロックが設けられ、前記固定ブロックは前記ダイヤル錠回動軸の外面に固定され、前記金庫ダイヤル錠の右側には蓋ロック機構が設けられ、前記金庫ダイヤル錠と前記蓋ロック機構との協働により前記金庫本体を開閉でき、前記蓋ロック機構は前記金庫本体と前記金庫摺動蓋とをロックできる蓋固定ピンを含み、前記蓋固定ピンは前記金庫摺動蓋の中に設けられた固定ピン空間に延在しており、前記固定ピン空間の中にはラックが設けられ、前記ラックにより前記金庫本体と前記金庫摺動蓋とのロック状態を解除でき、前記ラックの右側には第三ばねが固定され、前記第三ばねは前記金庫本体と前記金庫摺動蓋との離脱を補助でき、前記蓋ロック機構の右側には金庫収納ロック機構が設けられ、前記金庫収納ロック機構は前記金庫本体を前記収納空間に隠すことができ、前記金庫収納ロック機構の下方にはキー錠が固定され、前記キー錠は前記金庫本体のロック状態を解除でき、前記キー錠は抽斗のロック状態を制御でき、
前記収納空間の下方には左右摺動可能な前記抽斗が設けられ、前記抽斗の右面には抽斗取手が設けられ、前記抽斗取手により簡単に前記抽斗を引き出すことができ、前記抽斗の中には物を収容できる収容空間が設けられ、前記抽斗の下方には抽斗摺動溝が形成され、前記抽斗摺動溝により前記抽斗は左右に摺動でき、前記抽斗摺動溝の中には前記抽斗の底面と密着している抽斗ローラが対称になるように設けられ、前記抽斗ローラにより前記抽斗はスムーズに摺動でき、前記抽斗ローラには妨害板が対称になるように設けられている。
有利なことに、前記金庫摺動蓋の右側には右方に開口する錠空間が設けられ、前記錠空間に前記キー錠を取り付けられ、前記錠空間の中には前記キー錠が固定され、前記キー錠は錠外殻を含み、前記錠外殻の中にはキャビティが左右方向に配列され、各前記キャビティの上内壁にはいずれも錠内ばねが固定され、前記錠内ばねは下端にメイン位置制限円形棒が固定され、前記メイン位置制限円形棒の下方には回動ブロックが設けられ、前記錠外殻の中には回動可能なサブ位置制限円形棒が設けられ、前記メイン位置制限円形棒と前記回動ブロックとは前記サブ位置制限円形棒を貫通しており、前記サブ位置制限円形棒の下方にはキーを通過させるキー摺動溝が形成され、前記キー摺動溝は右側が外部と連通しており、各前記メイン位置制限円形棒と対応する前記回動ブロックとの全長は同じであり、各前記メイン位置制限円形棒の長さは同じでなく、
キーを前記キー摺動溝に差し込んだら、前記メイン位置制限円形棒と前記回動ブロックとは上昇して前記錠内ばねを圧縮し、正しいキーであれば、各前記メイン位置制限円形棒と対応する前記回動ブロックとの密着面は面一となり、前記サブ位置制限円形棒と前記錠外殻との密着面も面一となり、ここでキーを回すことで、前記サブ位置制限円形棒を回転させられる。
有利なことに、前記サブ位置制限円形棒の右面には施錠具回動軸が固定され、前記施錠具回動軸の外面には前記施錠具回動軸を復位させられる第一捻りばねが設けられ、前記施錠具回動軸の左面には旋転ブロックが固定され、前記旋転ブロックの左面には第一連結棒と第二連結棒とが設けられ、前記旋転ブロックには長穴が対称になるように形成され、前記第一連結棒と前記第二連結棒とはそれぞれ対応する前記長穴を貫通し、且つ第一旋転棒及び第二旋転棒と伝動でき、前記抽斗の上面には抽斗位置制限溝が形成され、
前記第一連結棒は下方へ前記抽斗位置制限溝に伸びることで、前記収納棚と前記抽斗とをロックにし、前記サブ位置制限円形棒が時計回り方向へ回転すると、前記施錠具回動軸は連動して時計回り方向へ回転し、前記第一連結棒をつれて上昇させることで、前記第一連結棒を前記抽斗位置制限溝から離脱させ、ここで前記収納棚と前記抽斗とのロック状態は解除される。
有利なことに、前記第二連結棒の上部左面には連結台が固定され、前記連結台の中には第三旋転棒が回動可能に設けられ、前記第三旋転棒の外面には揺動ブロックが設けられ、前記揺動ブロックの中には第四旋転棒が設けられ、前記第四旋転棒の下側には回動可能な第五旋転棒が設けられ、前記第五旋転棒の外面には揺動歯車が固定され、前記第五旋転棒の右側にはカムが固定され、前記カムの上方には上下摺動可能な支持棒が設けられ、前記支持棒の上端には第一ばねが設けられ、前記第一ばねの中には円形棒が回動可能に設けられ、前記円形棒の外面には揺動棒が固定され、前記揺動棒の中には第六旋転棒が設けられ、前記揺動棒の右側には圧迫ブロックが固定され、前記圧迫ブロックの右側には上下摺動可能な固定ピンが設けられ、前記圧迫ブロックの底面は前記固定ピンと密着しており、前記固定ピンの底面には第二ばねが固定され、前記固定ピンの上方には金庫固定ピンが設けられ、前記金庫固定ピンは前記固定板の右面に固定され、前記金庫固定ピンの中には金庫位置制限溝が形成され、前記固定ピンは前記金庫位置制限溝に伸びることで、前記固定板をロックできる。
有利なことに、前記金庫ダイヤル錠はさらに前記位置制限円盤の外面に設けられた位置制限ブロックと、前記位置制限円盤の縁部に形成された位置制限裂目とを含み、各前記位置制限円盤における前記位置制限ブロックと前記位置制限裂目との位置は異なり、
前記位置制限円盤が回転すると、対応する前記位置制限ブロックは回転して次の前記位置制限円盤にある前記位置制限ブロックをつれて回転させ、同じくさらに次の前記位置制限円盤にある前記位置制限ブロックをつれて回転させ、特定の回転により、三つの前記位置制限円盤にある前期位置制限裂目を面一にすることができ、
前記位置制限円盤の上方には位置制限ローラが設けられ、前記位置制限ローラは前記ダイヤル錠回動軸の外面に固定され、前記位置制限ローラの縁部にはローラ裂目が形成され、前記位置制限ローラの左側には位置制限板が固定され、前記位置制限板の上側には前記位置制限板を左右に摺動させられる位置制限摺動溝が形成され、前記位置制限板の左側には位置制限ばねが固定され、前記位置制限ばねはさらに金庫ダイヤル錠外殻の内壁に固定され、前記金庫ダイヤル錠外殻の外面には第四傘歯車が固定され、
三つの前記位置制限裂目が面一となり且つ前記位置制限板と前記ローラ裂目とが対応すると、前記位置制限板は前記ローラ裂目と前記位置制限裂目とに插入され、ここで前記位置制限板が時計回り方向へ回転すると、前記金庫ダイヤル錠外殻は連動して回転することで、前記第四傘歯車をつれて回転させ、
前記金庫ダイヤル錠外殻の上方には前記ダイヤル錠回動軸の外面に固定された第二捻りばねが設けられ、
前記ダイヤルを放すと、前記第二捻りばねは前記ダイヤル錠回動軸を逆回転させることで、下から上に一番目の前記位置制限円盤を反時計回りに回転させ、続いて前記位置制限裂目の形態により、前記位置制限板は前記ローラ裂目と前記位置制限裂目から離脱し、改めて前記ダイヤルを操作することでしか、前記金庫ダイヤル錠外殻を回転させられないため、自動ロックを可能にする。
有利なことに、前記蓋ロック機構は第三傘歯車を含み、前記第三傘歯車は前記第四傘歯車と噛み合っており、前記第三傘歯車の右面には回動可能な第一旋転軸が固定され、前記第一旋転軸の右面には第二傘歯車が固定され、前記第二傘歯車の後側には前記第二傘歯車と噛み合った第一傘歯車が設けられ、前記第一傘歯車の前側には回動可能な第二プーリが設けられ、前記第二プーリの右側には第一プーリが設けられ、前記第二プーリよ前記第一プーリとはベルトによって伝動可能に連結され、前記第一プーリの後側には第一歯車が設けられ、前記第一歯車の右側には第一歯車と噛み合っている且つ上下摺動可能な前記ラックが設けられ、
前記第四傘歯車が回転すると、前記第三傘歯車は連動して回転し、前記第一旋転軸をつれて回転させることで、前記第二傘歯車を回転させ、続いて前記第一傘歯車は連動して回転し、前記第二プーリをつれて回転させることで、前記第一プーリを回転させ、前記第一歯車を回転させ、続いて前記ラックは連動して上昇し、前記蓋固定ピンを前記固定ピン空間から押し出すことで、前記金庫本体と前記金庫摺動蓋とのロック状態を解除する。
本発明は以下のプラス効果を有する:本願発明は、金庫をうまく隠すことができ、キー錠と金庫ダイヤル錠という二種類の施錠具を設け、キー錠は抽斗を開けられ、同時に金庫本体を現せられ、金庫自体に設けた金庫ダイヤル錠は、特定の回転手法によって三回回すことでしか解錠できなく、本願発明に記載の各施錠機能は独自の復位形態を有し、便利である。
下記に図1〜7を合わせて本発明について詳しく説明を行い、便利に説明するために、本願に記載の各方向を以下のように規定する:図1は本願発明の正面図であり、本願に記載の各方向は、図1における観察方向に基づくものである。
図1は本願発明の全体構成略図 図2は図1におけるA部の拡大構成略図 図3は図1におけるB部の拡大構成略図 図4は図1におけるC部の拡大構成略図 図5は図1におけるD部の拡大構成略図 図6は図3におけるE―Eの構成略図 図7は図1におけるF―Fの構成略図
図1〜7を参照し、本願に記載の隠せる抽斗型金庫は、収納棚10を含み、前記収納棚10の中には収納空間12が設けられ、前記収納空間12の中には金庫本体15が設けられ、前記金庫本体15は固定板14に固定され、前記固定板14の下面にはローラ13が固定され、前記金庫本体15の下方には左右摺動可能な金庫摺動蓋16が設けられ、前記金庫本体15と前記金庫摺動蓋16との間には蓋摺動溝48が形成され、前記蓋摺動溝48により前記金庫摺動蓋16が左右に摺動でき、前記金庫摺動蓋16の中には前記金庫本体15を開けられる金庫ダイヤル錠200が設けられ、前記金庫ダイヤル錠200は操作用のダイヤル66を含み、前記ダイヤル66の上面には回動可能なダイヤル錠回動軸67が固定され、前記ダイヤル錠回動軸67の外面には前記ダイヤル66の上方に位置する位置制限円盤68が三つ上下方向に配列され、下から上に一番目の前記位置制限円盤68は前記ダイヤル錠回動軸67の外面に固定され、対して他の前記位置制限円盤68は前記ダイヤル錠回動軸67の外面に密着しており、各前記位置制限円盤68の上下側には前記位置制限円盤68の落下を阻止できる固定ブロック81が設けられ、前記固定ブロック81は前記ダイヤル錠回動軸67の外面に固定され、前記金庫ダイヤル錠200の右側には蓋ロック機構500が設けられ、前記金庫ダイヤル錠200と前記蓋ロック機構500との協働により前記金庫本体15を開閉でき、前記蓋ロック機構500は前記金庫本体15と前記金庫摺動蓋16とをロックできる蓋固定ピン52を含み、前記蓋固定ピン52は前記金庫摺動蓋16の中に設けられた固定ピン空間53に延在しており、前記固定ピン空間53の中にはラック54が設けられ、前記ラック54により前記金庫本体15と前記金庫摺動蓋16とのロック状態を解除でき、前記ラック54の右側には第三ばねが固定され、前記第三ばねは前記金庫本体15と前記金庫摺動蓋16との離脱を補助でき、前記蓋ロック機構500の右側には金庫収納ロック機構400が設けられ、前記金庫収納ロック機構400は前記金庫本体15を前記収納空間12に隠すことができ、前記金庫収納ロック機構400の下方にはキー錠300が固定され、前記キー錠300は前記金庫本体15のロック状態を解除でき、前記キー錠300は抽斗11のロック状態を制御でき、
前記収納空間12の下方には左右摺動可能な前記抽斗11が設けられ、前記抽斗11の右面には抽斗取手17が設けられ、前記抽斗取手17により簡単に前記抽斗11を引き出すことができ、前記抽斗11の中には物を収容できる収容空間が設けられ、前記抽斗11の下方には抽斗摺動溝77が形成され、前記抽斗摺動溝77により前記抽斗11は左右に摺動でき、前記抽斗摺動溝77の中には前記抽斗11の底面と密着している抽斗ローラ78が対称になるように設けられ、前記抽斗ローラ78により前記抽斗11はスムーズに摺動でき、前記抽斗ローラ78には妨害板79が対称になるように設けられている。
有利なことに、前記金庫摺動蓋16の右側には右方に開口する錠空間82が設けられ、前記錠空間82に前記キー錠300を取り付けられ、前記錠空間82の中には前記キー錠300が固定され、前記キー錠300は錠外殻18を含み、前記錠外殻18の中にはキャビティ19が左右方向に配列され、各前記キャビティ19の上内壁にはいずれも錠内ばね20が固定され、前記錠内ばね20は下端にメイン位置制限円形棒21が固定され、前記メイン位置制限円形棒21の下方には回動ブロック22が設けられ、前記錠外殻18の中には回動可能なサブ位置制限円形棒23が設けられ、前記メイン位置制限円形棒21と前記回動ブロック22とは前記サブ位置制限円形棒23を貫通しており、前記サブ位置制限円形棒23の下方にはキーを通過させるキー摺動溝24が形成され、前記キー摺動溝24は右側が外部と連通しており、各前記メイン位置制限円形棒21と対応する前記回動ブロック22との全長は同じであり、各前記メイン位置制限円形棒21の長さは同じでなく、キーを前記キー摺動溝24に差し込んだら、前記メイン位置制限円形棒21と前記回動ブロック22とは上昇して前記錠内ばね20を圧縮し、正しいキーであれば、各前記メイン位置制限円形棒21と対応する前記回動ブロック22との密着面は面一となり、前記サブ位置制限円形棒23と前記錠外殻18との密着面も面一となり、ここでキーを回すことで、前記サブ位置制限円形棒23を回転させられる。
有利なことに、前記サブ位置制限円形棒23の右面には施錠具回動軸25が固定され、前記施錠具回動軸25の外面には前記施錠具回動軸25を復位させられる第一捻りばね26が設けられ、前記施錠具回動軸25の左面には旋転ブロック27が固定され、前記旋転ブロック27の左面には第一連結棒28と第二連結棒29とが設けられ、前記旋転ブロック27には長穴が対称になるように形成され、前記第一連結棒28と前記第二連結棒29とはそれぞれ対応する前記長穴を貫通し、且つ第一旋転棒30及び第二旋転棒31と伝動でき、前記抽斗11の上面には抽斗位置制限溝83が形成され、
前記第一連結棒28は下方へ前記抽斗位置制限溝83に伸びることで、前記収納棚10と前記抽斗11とをロックにし、前記サブ位置制限円形棒23が時計回り方向へ回転すると、前記施錠具回動軸25は連動して時計回り方向へ回転し、前記第一連結棒28をつれて上昇させることで、前記第一連結棒28を前記抽斗位置制限溝83から離脱させ、ここで前記収納棚10と前記抽斗11とのロック状態は解除される。
有利なことに、前記第二連結棒29の上部左面には連結台32が固定され、前記連結台32の中には第三旋転棒33が回動可能に設けられ、前記第三旋転棒33の外面には揺動ブロック34が設けられ、前記揺動ブロック34の中には第四旋転棒35が設けられ、前記第四旋転棒35の下側には回動可能な第五旋転棒37が設けられ、前記第五旋転棒37の外面には揺動歯車36が固定され、前記第五旋転棒37の右側にはカム38が固定され、前記カム38の上方には上下摺動可能な支持棒80が設けられ、前記支持棒80の上端には第一ばね40が設けられ、前記第一ばね40の中には円形棒39が回動可能に設けられ、前記円形棒39の外面には揺動棒41が固定され、前記揺動棒41の中には第六旋転棒42が設けられ、前記揺動棒41の右側には圧迫ブロック43が固定され、前記圧迫ブロック43の右側には上下摺動可能な固定ピン44が設けられ、前記圧迫ブロック43の底面は前記固定ピン44と密着しており、前記固定ピン44の底面には第二ばね45が固定され、前記固定ピン44の上方には金庫固定ピン46が設けられ、前記金庫固定ピン46は前記固定板14の右面に固定され、前記金庫固定ピン46の中には金庫位置制限溝47が形成され、前記固定ピン44は前記金庫位置制限溝47に伸びることで、前記固定板14をロックできる。
有利なことに、前記金庫ダイヤル錠200はさらに前記位置制限円盤68の外面に設けられた位置制限ブロック69と、前記位置制限円盤68の縁部に形成された位置制限裂目70とを含み、各前記位置制限円盤68における前記位置制限ブロック69と前記位置制限裂目70との位置は異なり、
前記位置制限円盤68が回転すると、対応する前記位置制限ブロック69は回転して次の前記位置制限円盤68にある前記位置制限ブロック69をつれて回転させ、同じくさらに次の前記位置制限円盤68にある前記位置制限ブロック69をつれて回転させ、特定の回転により、三つの前記位置制限円盤68にある前期位置制限裂目70を面一にすることができ、
前記位置制限円盤68の上方には位置制限ローラ73が設けられ、前記位置制限ローラ73は前記ダイヤル錠回動軸67の外面に固定され、前記位置制限ローラ73の縁部にはローラ裂目74が形成され、前記位置制限ローラ73の左側には位置制限板71が固定され、前記位置制限板71の上側には前記位置制限板71を左右に摺動させられる位置制限摺動溝75が形成され、前記位置制限板71の左側には位置制限ばね72が固定され、前記位置制限ばね72はさらに金庫ダイヤル錠外殻64の内壁に固定され、前記金庫ダイヤル錠外殻64の外面には第四傘歯車63が固定され、
三つの前記位置制限裂目70が面一となり且つ前記位置制限板71と前記ローラ裂目74とが対応すると、前記位置制限板71は前記ローラ裂目74と前記位置制限裂目70とに插入され、ここで前記位置制限板71が時計回り方向へ回転すると、前記金庫ダイヤル錠外殻64は連動して回転することで、前記第四傘歯車63をつれて回転させ、前記金庫ダイヤル錠外殻64の上方には前記ダイヤル錠回動軸67の外面に固定された第二捻りばね76が設けられ、
前記ダイヤル66を放すと、前記第二捻りばね76は前記ダイヤル錠回動軸67を逆回転させることで、下から上に一番目の前記位置制限円盤68を反時計回りに回転させ、続いて前記位置制限裂目70の形態により、前記位置制限板71は前記ローラ裂目74と前記位置制限裂目70から離脱し、改めて前記ダイヤル66を操作することでしか、前記金庫ダイヤル錠外殻64を回転させられないため、自動ロックを可能にする。
有利なことに、前記蓋ロック機構500は第三傘歯車62を含み、前記第三傘歯車62は前記第四傘歯車63と噛み合っており、前記第三傘歯車62の右面には回動可能な第一旋転軸61が固定され、前記第一旋転軸61の右面には第二傘歯車60が固定され、前記第二傘歯車60の後側には前記第二傘歯車60と噛み合った第一傘歯車56が設けられ、前記第一傘歯車56の前側には回動可能な第二プーリ58が設けられ、前記第二プーリ58の右側には第一プーリ57が設けられ、前記第二プーリ58よ前記第一プーリ57とはベルト59によって伝動可能に連結され、前記第一プーリ57の後側には第一歯車55が設けられ、前記第一歯車55の右側には第一歯車55と噛み合っている且つ上下摺動可能な前記ラック54が設けられ、
前記第四傘歯車63が回転すると、前記第三傘歯車62は連動して回転し、前記第一旋転軸61をつれて回転させることで、前記第二傘歯車60を回転させ、続いて前記第一傘歯車56は連動して回転し、前記第二プーリ58をつれて回転させることで、前記第一プーリ57を回転させ、前記第一歯車55を回転させ、続いて前記ラック54は連動して上昇し、前記蓋固定ピン52を前記固定ピン空間53から押し出すことで、前記金庫本体15と前記金庫摺動蓋16とのロック状態を解除する。
本願に記載の固定連結方法は、ボルト連結や溶接などを含むが、これらに限られていない。
はじめに、第一連結棒28は抽斗位置制限溝83に位置し、固定ピン44は金庫位置制限溝47に位置し、蓋固定ピン52は固定ピン空間53に位置している。
本願発明の作動手順は以下の通りである。
1、キー摺動溝24に正しいキーを差し込み、錠内ばね20とメイン位置制限円形棒21との密着面と、サブ位置制限円形棒23と収納棚10との密着面とは面一となり、キーを回すことで、サブ位置制限円形棒23はキー摺動溝24をめぐって回転し、施錠具回動軸25をつれて回転させることで、旋転ブロック27は連動して施錠具回動軸25をめぐって回転し、前記第一連結棒28をつれて上昇させ、ここで抽斗取手17によって抽斗11を引き出せる。
2、キーを放し、第一捻りばね26は施錠具回動軸25を復位させ、施錠具回動軸25の回転により旋転ブロック27は回転し、第二旋転棒31をつれて上昇させることで、連結台32を上昇させ、続いて揺動ブロック34は連動して揺れ動き、揺れ動くたびに、揺動歯車36をつれて小幅に回転させることで、第五旋転棒37を回転させ、続いてカム38は連動して回転し、特定位置に回転したら、カム38は支持棒80を突き上げ、支持棒80は上昇して円形棒39をつれて上昇させ、続いて揺動棒41は連動して第六旋転棒42をめぐって揺れ動き、圧迫ブロック43を降下させることで、固定ピン44を降下させ、固定ピン44は続いて金庫位置制限溝47から離脱し、金庫固定ピン46は制限されなくなり、重力により、固定板14はローラ13をめぐって回転し、固定板14はさらに収容空間の中に入る。
3、抽斗11を引き出し、金庫摺動蓋16を手で回して収納棚10の底面と密着させ、ダイヤル66を回すことで金庫ダイヤル錠外殻64を回転させ、続いて第四傘歯車63は連動して回転し、第三傘歯車62をつれて回転させることで、第一旋転軸61を回転させ、続いて第二傘歯車60は連動して回転し、第一傘歯車56をつれて回転させることで、第二プーリ58を回転させ、続いて第一プーリ57は連動して回転し、第一歯車55をつれて回転させることで、ラック54を上昇させ、ラック54はさらに蓋固定ピン52を固定ピン空間53から押し出すことで、金庫本体15と金庫摺動蓋16とのロック状態を解除し、第三ばねの弾力により、金庫摺動蓋16は右方へ摺動し、金庫本体15を開ける。
4、終わったら、金庫摺動蓋16を復位させ、蓋固定ピン52は第四ばね51により自動的に復位し、金庫本体15はロックされ、且つ金庫本体15は押されて収納空間12に戻り、金庫位置制限溝47と金庫固定ピン46とは自動的に連結し、キーを回すことで、第一連結棒28は上昇し、ここで抽斗11を閉じ、キーを放し、抽斗11はロックされ、これにて復位を完了とする。
以上の方式により、当該分野の技術者は本願発明の範囲内で作業状況に応じて様々な改変を加えることができる。

Claims (6)

  1. 収納棚を含み、前記収納棚の中には収納空間が設けられ、前記収納空間の中には金庫本体が設けられ、前記金庫本体は固定板に固定され、前記固定板の下面にはローラが固定され、前記金庫本体の下方には左右摺動可能な金庫摺動蓋が設けられ、前記金庫本体と前記金庫摺動蓋との間には蓋摺動溝が形成され、前記蓋摺動溝により前記金庫摺動蓋が左右に摺動でき、前記金庫摺動蓋の中には前記金庫本体を開けられる金庫ダイヤル錠が設けられ、前記金庫ダイヤル錠は操作用のダイヤルを含み、前記ダイヤルの上面には回動可能なダイヤル錠回動軸が固定され、前記ダイヤル錠回動軸の外面には前記ダイヤルの上方に位置する位置制限円盤が三つ上下方向に配列され、下から上に一番目の前記位置制限円盤は前記ダイヤル錠回動軸の外面に固定され、対して他の前記位置制限円盤は前記ダイヤル錠回動軸の外面に密着しており、各前記位置制限円盤の上下側には前記位置制限円盤の落下を阻止できる固定ブロックが設けられ、前記固定ブロックは前記ダイヤル錠回動軸の外面に固定され、前記金庫ダイヤル錠の右側には蓋ロック機構が設けられ、前記金庫ダイヤル錠と前記蓋ロック機構との協働により前記金庫本体を開閉でき、前記蓋ロック機構は前記金庫本体と前記金庫摺動蓋とをロックできる蓋固定ピンを含み、前記蓋固定ピンは前記金庫摺動蓋の中に設けられた固定ピン空間に延在しており、前記固定ピン空間の中にはラックが設けられ、前記ラックにより前記金庫本体と前記金庫摺動蓋とのロック状態を解除でき、前記ラックの右側には第三ばねが固定され、前記第三ばねは前記金庫本体と前記金庫摺動蓋との離脱を補助でき、前記蓋ロック機構の右側には金庫収納ロック機構が設けられ、前記金庫収納ロック機構は前記金庫本体を前記収納空間に隠すことができ、前記金庫収納ロック機構の下方にはキー錠が固定され、前記キー錠は前記金庫本体のロック状態を解除でき、前記キー錠は抽斗のロック状態を制御でき、
    前記収納空間の下方には左右摺動可能な前記抽斗が設けられ、前記抽斗の右面には抽斗取手が設けられ、前記抽斗取手により簡単に前記抽斗を引き出すことができ、前記抽斗の中には物を収容できる収容空間が設けられ、前記抽斗の下方には抽斗摺動溝が形成され、前記抽斗摺動溝により前記抽斗は左右に摺動でき、前記抽斗摺動溝の中には前記抽斗の底面と密着している抽斗ローラが対称になるように設けられ、前記抽斗ローラにより前記抽斗はスムーズに摺動でき、前記抽斗ローラには妨害板が対称になるように設けられていることを特徴とする隠せる抽斗型金庫。
  2. 前記金庫摺動蓋の右側には右方に開口する錠空間が設けられ、前記錠空間に前記キー錠を取り付けられ、前記錠空間の中には前記キー錠が固定され、前記キー錠は錠外殻を含み、前記錠外殻の中にはキャビティが左右方向に配列され、各前記キャビティの上内壁にはいずれも錠内ばねが固定され、前記錠内ばねは下端にメイン位置制限円形棒が固定され、前記メイン位置制限円形棒の下方には回動ブロックが設けられ、前記錠外殻の中には回動可能なサブ位置制限円形棒が設けられ、前記メイン位置制限円形棒と前記回動ブロックとは前記サブ位置制限円形棒を貫通しており、前記サブ位置制限円形棒の下方にはキーを通過させるキー摺動溝が形成され、前記キー摺動溝は右側が外部と連通しており、各前記メイン位置制限円形棒と対応する前記回動ブロックとの全長は同じであり、各前記メイン位置制限円形棒の長さは同じでなく、
    キーを前記キー摺動溝に差し込んだら、前記メイン位置制限円形棒と前記回動ブロックとは上昇して前記錠内ばねを圧縮し、正しいキーであれば、各前記メイン位置制限円形棒と対応する前記回動ブロックとの密着面は面一となり、前記サブ位置制限円形棒と前記錠外殻との密着面も面一となり、ここでキーを回すことで、前記サブ位置制限円形棒を回転させられることを特徴とする請求項1に記載の隠せる抽斗型金庫。
  3. 前記サブ位置制限円形棒の右面には施錠具回動軸が固定され、前記施錠具回動軸の外面には前記施錠具回動軸を復位させられる第一捻りばねが設けられ、前記施錠具回動軸の左面には旋転ブロックが固定され、前記旋転ブロックの左面には第一連結棒と第二連結棒とが設けられ、前記旋転ブロックには長穴が対称になるように形成され、前記第一連結棒と前記第二連結棒とはそれぞれ対応する前記長穴を貫通し、且つ第一旋転棒及び第二旋転棒と伝動でき、前記抽斗の上面には抽斗位置制限溝が形成され、
    前記第一連結棒は下方へ前記抽斗位置制限溝に伸びることで、前記収納棚と前記抽斗とをロックにし、前記サブ位置制限円形棒が時計回り方向へ回転すると、前記施錠具回動軸は連動して時計回り方向へ回転し、前記第一連結棒をつれて上昇させることで、前記第一連結棒を前記抽斗位置制限溝から離脱させ、ここで前記収納棚と前記抽斗とのロック状態は解除されることを特徴とする請求項2に記載の隠せる抽斗型金庫。
  4. 前記第二連結棒の上部左面には連結台が固定され、前記連結台の中には第三旋転棒が回動可能に設けられ、前記第三旋転棒の外面には揺動ブロックが設けられ、前記揺動ブロックの中には第四旋転棒が設けられ、前記第四旋転棒の下側には回動可能な第五旋転棒が設けられ、前記第五旋転棒の外面には揺動歯車が固定され、前記第五旋転棒の右側にはカムが固定され、前記カムの上方には上下摺動可能な支持棒が設けられ、前記支持棒の上端には第一ばねが設けられ、前記第一ばねの中には円形棒が回動可能に設けられ、前記円形棒の外面には揺動棒が固定され、前記揺動棒の中には第六旋転棒が設けられ、前記揺動棒の右側には圧迫ブロックが固定され、前記圧迫ブロックの右側には上下摺動可能な固定ピンが設けられ、前記圧迫ブロックの底面は前記固定ピンと密着しており、前記固定ピンの底面には第二ばねが固定され、前記固定ピンの上方には金庫固定ピンが設けられ、前記金庫固定ピンは前記固定板の右面に固定され、前記金庫固定ピンの中には金庫位置制限溝が形成され、前記固定ピンは前記金庫位置制限溝に伸びることで、前記固定板をロックできることを特徴とする請求項3に記載の隠せる抽斗型金庫。
  5. 前記金庫ダイヤル錠はさらに前記位置制限円盤の外面に設けられた位置制限ブロックと、前記位置制限円盤の縁部に形成された位置制限裂目とを含み、各前記位置制限円盤における前記位置制限ブロックと前記位置制限裂目との位置は異なり、
    前記位置制限円盤が回転すると、対応する前記位置制限ブロックは回転して次の前記位置制限円盤にある前記位置制限ブロックをつれて回転させ、同じくさらに次の前記位置制限円盤にある前記位置制限ブロックをつれて回転させ、特定の回転により、三つの前記位置制限円盤にある前期位置制限裂目を面一にすることができ、
    前記位置制限円盤の上方には位置制限ローラが設けられ、前記位置制限ローラは前記ダイヤル錠回動軸の外面に固定され、前記位置制限ローラの縁部にはローラ裂目が形成され、前記位置制限ローラの左側には位置制限板が固定され、前記位置制限板の上側には前記位置制限板を左右に摺動させられる位置制限摺動溝が形成され、前記位置制限板の左側には位置制限ばねが固定され、前記位置制限ばねはさらに金庫ダイヤル錠外殻の内壁に固定され、前記金庫ダイヤル錠外殻の外面には第四傘歯車が固定され、
    三つの前記位置制限裂目が面一となり且つ前記位置制限板と前記ローラ裂目とが対応すると、前記位置制限板は前記ローラ裂目と前記位置制限裂目とに插入され、ここで前記位置制限板が時計回り方向へ回転すると、前記金庫ダイヤル錠外殻は連動して回転することで、前記第四傘歯車をつれて回転させ、
    前記金庫ダイヤル錠外殻の上方には前記ダイヤル錠回動軸の外面に固定された第二捻りばねが設けられ、
    前記ダイヤルを放すと、前記第二捻りばねは前記ダイヤル錠回動軸を逆回転させることで、下から上に一番目の前記位置制限円盤を反時計回りに回転させ、続いて前記位置制限裂目の形態により、前記位置制限板は前記ローラ裂目と前記位置制限裂目から離脱し、改めて前記ダイヤルを操作することでしか、前記金庫ダイヤル錠外殻を回転させられないため、自動ロックを可能にすることを特徴とする請求項1に記載の隠せる抽斗型金庫。
  6. 前記蓋ロック機構は第三傘歯車を含み、前記第三傘歯車は前記第四傘歯車と噛み合っており、前記第三傘歯車の右面には回動可能な第一旋転軸が固定され、前記第一旋転軸の右面には第二傘歯車が固定され、前記第二傘歯車の後側には前記第二傘歯車と噛み合った第一傘歯車が設けられ、前記第一傘歯車の前側には回動可能な第二プーリが設けられ、前記第二プーリの右側には第一プーリが設けられ、前記第二プーリよ前記第一プーリとはベルトによって伝動可能に連結され、前記第一プーリの後側には第一歯車が設けられ、前記第一歯車の右側には第一歯車と噛み合っている且つ上下摺動可能な前記ラックが設けられ、前記第四傘歯車が回転すると、前記第三傘歯車は連動して回転し、前記第一旋転軸をつれて回転させることで、前記第二傘歯車を回転させ、続いて前記第一傘歯車は連動して回転し、前記第二プーリをつれて回転させることで、前記第一プーリを回転させ、前記第一歯車を回転させ、続いて前記ラックは連動して上昇し、前記蓋固定ピンを前記固定ピン空間から押し出すことで、前記金庫本体と前記金庫摺動蓋とのロック状態を解除することを特徴とする請求項に記載の隠せる抽斗型金庫。
JP2020050375A 2019-11-08 2020-03-20 隠せる抽斗型金庫 Active JP6789489B1 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN201911090368.0 2019-11-08
CN201911090368.0A CN110671001B (zh) 2019-11-08 2019-11-08 一种可隐藏的抽屉型保险箱

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP6789489B1 true JP6789489B1 (ja) 2020-11-25
JP2021075993A JP2021075993A (ja) 2021-05-20

Family

ID=69086672

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020050375A Active JP6789489B1 (ja) 2019-11-08 2020-03-20 隠せる抽斗型金庫

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP6789489B1 (ja)
CN (1) CN110671001B (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN112655471A (zh) * 2021-01-26 2021-04-16 北京利殊雅科技有限公司 一种草方格治沙用麦草铺设装置
CN113229647A (zh) * 2021-06-11 2021-08-10 安徽尚佰智能家居有限公司 一种冷藏酒柜
CN113854739A (zh) * 2021-10-14 2021-12-31 孙莉琼 一种多功能智能化办公桌
CN113907534A (zh) * 2021-10-18 2022-01-11 江苏经贸职业技术学院 一种档案分类管理系统及管理方法
CN114575704A (zh) * 2022-03-17 2022-06-03 江西卓尔金属设备集团有限公司 一种安全性高的保密文件柜
CN115486645A (zh) * 2022-09-19 2022-12-20 赣南师范大学 一种带有保险防护功能的智能床头柜
CN116733322A (zh) * 2023-08-10 2023-09-12 山东银盾金属制品有限公司 一种金库门的导轨组件及金库门

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN112065213B (zh) * 2020-09-21 2021-11-23 萧县年年养鱼农民专业合作社 一种财务用智能保险柜
CN112315219B (zh) * 2020-11-04 2022-07-29 潍坊工程职业学院 一种法律文件防盗柜

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN107136753A (zh) * 2017-06-25 2017-09-08 张光裕 嵌套保险箱的写字台
CN208510373U (zh) * 2017-12-01 2019-02-19 江南大学 一种内置夹层保险箱的斗柜
CN108060857B (zh) * 2017-12-11 2019-12-03 台州市智诚工业设计有限公司 一种保险箱

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN112655471A (zh) * 2021-01-26 2021-04-16 北京利殊雅科技有限公司 一种草方格治沙用麦草铺设装置
CN113229647A (zh) * 2021-06-11 2021-08-10 安徽尚佰智能家居有限公司 一种冷藏酒柜
CN113854739A (zh) * 2021-10-14 2021-12-31 孙莉琼 一种多功能智能化办公桌
CN113854739B (zh) * 2021-10-14 2023-11-24 杭州南得智能科技有限公司 一种多功能智能化办公桌
CN113907534A (zh) * 2021-10-18 2022-01-11 江苏经贸职业技术学院 一种档案分类管理系统及管理方法
CN114575704A (zh) * 2022-03-17 2022-06-03 江西卓尔金属设备集团有限公司 一种安全性高的保密文件柜
CN115486645A (zh) * 2022-09-19 2022-12-20 赣南师范大学 一种带有保险防护功能的智能床头柜
CN115486645B (zh) * 2022-09-19 2023-08-08 赣南师范大学 一种带有保险防护功能的智能床头柜
CN116733322A (zh) * 2023-08-10 2023-09-12 山东银盾金属制品有限公司 一种金库门的导轨组件及金库门
CN116733322B (zh) * 2023-08-10 2023-11-03 山东银盾金属制品有限公司 一种金库门的导轨组件及金库门

Also Published As

Publication number Publication date
CN110671001B (zh) 2020-11-13
CN110671001A (zh) 2020-01-10
JP2021075993A (ja) 2021-05-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6789489B1 (ja) 隠せる抽斗型金庫
US20170150813A1 (en) Dual-access jewelry armoire
US1436925A (en) Lock for safety-deposit vaults and the like
US2086643A (en) Cabinet
JP3112237U (ja) 収納庫
CN205031093U (zh) 一种双面开口快餐柜
JP5111345B2 (ja) 組み合わせ式キャビネット
JP4293171B2 (ja) 昇降式収納装置
CN103388427B (zh) 一种安全锁具
US996934A (en) Desk-drawer-locking mechanism.
JP2014168488A (ja) 移動棚の施錠装置
CN207499605U (zh) 防卡片开启内开锁体
CN208550462U (zh) 一种多层式锁闭文件柜
CN208605043U (zh) 一种门锁锁止机构
CN207721370U (zh) 一种工程造价预算工具存放箱
CN206554625U (zh) 一种新型锁具
US1532245A (en) Locker lock
KR200444516Y1 (ko) 디지털 도어록 서랍장
US2137654A (en) Door fastening means
US2268864A (en) Locking device for drawers and the like
US1352902A (en) Locking device for drawers
US1681383A (en) Merchandising cabinet
US459702A (en) Charles a
JP2009215743A (ja) キャビネット等の多連引戸装置
JP4620442B2 (ja) オフィス家具の施錠システム

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20200413

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20200414

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20200612

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20200703

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200708

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200801

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200910

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20200915

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200915

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20200923

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6789489

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150