JP6789334B2 - 電子地図の表示方法および装置 - Google Patents

電子地図の表示方法および装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6789334B2
JP6789334B2 JP2019037511A JP2019037511A JP6789334B2 JP 6789334 B2 JP6789334 B2 JP 6789334B2 JP 2019037511 A JP2019037511 A JP 2019037511A JP 2019037511 A JP2019037511 A JP 2019037511A JP 6789334 B2 JP6789334 B2 JP 6789334B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
target
map area
map
electronic map
displayed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2019037511A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2019215517A (ja
Inventor
シャン リ,
シャン リ,
シン ワン,
シン ワン,
Original Assignee
バイドゥ オンライン ネットワーク テクノロジー (ベイジン) カンパニー リミテッド
バイドゥ オンライン ネットワーク テクノロジー (ベイジン) カンパニー リミテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by バイドゥ オンライン ネットワーク テクノロジー (ベイジン) カンパニー リミテッド, バイドゥ オンライン ネットワーク テクノロジー (ベイジン) カンパニー リミテッド filed Critical バイドゥ オンライン ネットワーク テクノロジー (ベイジン) カンパニー リミテッド
Publication of JP2019215517A publication Critical patent/JP2019215517A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6789334B2 publication Critical patent/JP6789334B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F16/00Information retrieval; Database structures therefor; File system structures therefor
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T11/002D [Two Dimensional] image generation
    • G06T11/60Editing figures and text; Combining figures or text
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T3/00Geometric image transformations in the plane of the image
    • G06T3/40Scaling of whole images or parts thereof, e.g. expanding or contracting
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F16/00Information retrieval; Database structures therefor; File system structures therefor
    • G06F16/20Information retrieval; Database structures therefor; File system structures therefor of structured data, e.g. relational data
    • G06F16/24Querying
    • G06F16/245Query processing
    • G06F16/2457Query processing with adaptation to user needs
    • G06F16/24578Query processing with adaptation to user needs using ranking
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F16/00Information retrieval; Database structures therefor; File system structures therefor
    • G06F16/20Information retrieval; Database structures therefor; File system structures therefor of structured data, e.g. relational data
    • G06F16/24Querying
    • G06F16/248Presentation of query results
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F16/00Information retrieval; Database structures therefor; File system structures therefor
    • G06F16/20Information retrieval; Database structures therefor; File system structures therefor of structured data, e.g. relational data
    • G06F16/29Geographical information databases
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/048Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI]
    • G06F3/0484Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] for the control of specific functions or operations, e.g. selecting or manipulating an object, an image or a displayed text element, setting a parameter value or selecting a range
    • G06F3/04845Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] for the control of specific functions or operations, e.g. selecting or manipulating an object, an image or a displayed text element, setting a parameter value or selecting a range for image manipulation, e.g. dragging, rotation, expansion or change of colour
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09BEDUCATIONAL OR DEMONSTRATION APPLIANCES; APPLIANCES FOR TEACHING, OR COMMUNICATING WITH, THE BLIND, DEAF OR MUTE; MODELS; PLANETARIA; GLOBES; MAPS; DIAGRAMS
    • G09B29/00Maps; Plans; Charts; Diagrams, e.g. route diagram
    • G09B29/003Maps
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F2203/00Indexing scheme relating to G06F3/00 - G06F3/048
    • G06F2203/048Indexing scheme relating to G06F3/048
    • G06F2203/04806Zoom, i.e. interaction techniques or interactors for controlling the zooming operation

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Databases & Information Systems (AREA)
  • Data Mining & Analysis (AREA)
  • Educational Technology (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Educational Administration (AREA)
  • Computational Linguistics (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Remote Sensing (AREA)
  • User Interface Of Digital Computer (AREA)
  • Processing Or Creating Images (AREA)
  • Instructional Devices (AREA)

Description

本発明は、電子地図の技術分野に関し、特に、電子地図の表示方法および装置に関する。
電子技術の発展と全地球測位システムGPSの応用に伴い、電子地図がますます人々に愛され、電子地図によって、位置決め、ナビゲーション、周囲の関心地点探しなどの機能を実現するため、人々の生活の利便性を向上させてきた。
関連技術において、電子地図の地図領域が変化し、電子地図で検索された表示情報も変化している。データの表示については2つの方式があり、1つは、新規情報で元情報を置き換えて表示することである。このような方式は、情報の急変による視覚の不安定感をユーザに与えることになる。もう1つは、新規情報と元情報の両方とも電子地図に表示されることであるが、このような方式は、地図領域に表示される情報が多くなり、情報の混み合いという問題がある。
本発明は、関連技術における課題の1つを少なくともある程度で解決することを目的とする。
本発明の第1の目的は、電子地図の表示方法を提供する。前記方法は、地図領域が第2の地図領域に調整された後、検索によって第2の地図領域に関連する第2の対象を取得し、第2の対象と第1の対象との同じ部分を選別し、目標対象を取得し、電子地図の第2の地図領域に表示する。このため、操作が簡単で、調整された地図領域に表示される対象の急変による視覚の不安定さが発生することはなく、調整された後の地図領域に表示する対象が多くなることによる視覚の混み合いも発生することはなく、表示対象の安定性が実現される。
本発明の第2の目的は、電子地図の表示装置を提供する。
本発明の第3の目的は、コンピュータ機器を提供する。
本発明の第4の目的は、非一時的なコンピュータ読み取り可能な記憶媒体を提供する。
本発明の第5の目的は、コンピュータプログラム製品を提供する。
上記の目的を達成するために、本発明の第1態様の実施例は、第1の対象が表示されている電子地図の第1の地図領域を表示するステップと、ユーザの操作に応答して、前記第1の地図領域を調整し、前記第1の地図領域と同じ部分を有する前記電子地図の第2の地図領域を取得するステップと、前記第2の地図領域に基づいて、関連する第2の対象を検索するステップと、前記第1の対象と前記第2の対象との同じ部分を選別し、選別によって保留された目標対象を取得するステップと、前記電子地図の第2の地図領域を表示し、前記第2の地図領域内に前記目標対象を表示するステップと、を含む電子地図の表示方法を提供する。
上記の目的を達成するために、本発明の第2態様の実施例は、第1の対象が表示されている電子地図の第1の地図領域を表示する第1の表示モジュールと、ユーザの操作に応答して、前記第1の地図領域を調整し、前記第1の地図領域と同じ部分を有する前記電子地図の第2の地図領域を取得する調整モジュールと、前記第2の地図領域に基づいて、関連する第2の対象を検索する検索モジュールと、前記第1の対象と前記第2の対象との同じ部分を選別し、選別によって保留された目標対象を取得する選別モジュールと、前記電子地図の第2の地図領域を表示し、前記第2の地図領域内に前記目標対象を表示する第2の表示モジュールと、を含む電子地図の表示装置を提供する。
上記の目的を達成するために、本発明第3態様の実施例は、コンピュータ機器を提供し、前記コンピュータ機器は、メモリと、プロセッサと、メモリに記憶され、プロセッサによって実行されるコンピュータプログラムと、を含み、プロセッサがプログラムを実行する時に、第1態様に記載の電子地図の表示方法が実現される。
上記の目的を達成するために、本発明第4態様の実施例は、コンピュータプログラムが記憶されている非一時的なコンピュータ読み取り可能な記憶媒体を提供し、プロセッサによって当該プログラムが実行される時に、第1態様に記載の電子地図の表示方法が実現される。
上記の目的を達成するために、本発明第5態様の実施例は、コンピュータプログラム製品を提供し、前記コンピュータプログラム製品における指令がプロセッサによって実行される時に、第1態様に記載の電子地図の表示方法が実現される。
本発明の実施例により提供される技術方案からは、以下の有益な効果を生じる。第1の対象が表示されている電子地図の第1の地図領域を表示し、ユーザの操作に応答して、第1の地図領域を調整し、第1の地図領域と同じ部分を有する電子地図の第2の地図領域を取得し、第2の地図領域に基づいて、関連する第2の対象を検索し、第1の対象と第2の対象との同じ部分を選別し、選別によって保留された目標対象を取得し、電子地図の第2の地図領域を表示し、第2の地図領域内に目標対象を表示する。このようにすることで、操作が簡単であり、調整された地図領域に表示される対象が急変することはなく、視覚の安定性が良く、調整された地図領域に表示される対象が多くなることによる視覚の混み合いが発生することはなく、表示対象の安定性が実現される。
本発明の上記及び/または付加的な特徴及び利点は、下記の図面を参照して実施例を説明することにより、明らかになり、理解しやすくなる。
本発明の実施例によって提供される電子地図の表示方法の概略フローチャートである。 本発明の実施例によって提供される他の電子地図の表示方法の概略フローチャートである。 本発明の実施例によって提供される電子地図の表示地図領域の1つ目の模式図である。 本発明の実施例によって提供される電子地図の表示地図領域の2つ目の模式図である。 本発明の実施例によって提供される電子地図の表示装置の概略構成図である。 本発明の実施形態を実現するための例示的なコンピュータ機器のブロック図である。
以下、本発明の実施例について詳細に説明されており、前記実施例の例が図面に示されている。同一又は類似の符号は常に同一又は類似の要素を表す。以下に図面を参照ながら説明された実施例は、例示であり、本発明を解釈するためのものであり、本発明を限定するものであると理解してはならない。
本発明の実施例の電子地図の表示方法および装置を、図面を参照しながら以下に説明する。
図1は、本発明の実施例によって提供される電子地図の表示方法の概略フローチャートである。
図1に表示するように、前記方法は、以下のステップ101からステップ105を含む。
ステップ101において、第1の対象が表示されている電子地図の第1の地図領域を表示する。
電子地図の地図領域は、現在電子地図の表示縮尺とコンピュータ機器のスクリーンの大きさとに基づいて決定され、異なる地図領域は、電子地図の異なる領域範囲を表示するためものである。各地図領域内において、検索語に基づいて当該地図領域に表示された電子地図の領域範囲内で検索し、検索によって取得された対象を当該地図領域に関連する対象として、電子地図内の対応位置に注釈をつける。検索語が地名である場合、検索語に対応する地理位置を中心として、経緯度範囲に対応する領域を地図領域として表示することができる。例えば、第1の地図領域は、検索語である「AA」に基づいて検索して取得されたものであり、東経xx度から東経yy度と、北緯cc度から北緯kk度との間の領域に対応するものである。電子地図には、異なる地図領域を表示することができ、容易に区分するために、本実施例において、電子地図の異なる領域範囲を表す地図領域を、それぞれ、第1の地図領域、第2の地図領域、第3の地図領域などとして表記する。
なお、電子地図の地図領域は、関連する対象に対応づけられており、容易に区分及び理解するために、第1の地図領域に関連する対象を第1の対象と称し、第2の地図領域に関連する対象を第2の対象と称し、その次も同様であるので、ここでは詳しく説明しない。
なお、第1の対象は、検索語に基づいて地図情報データベースで検索して取得された、検索語とマッチングする地図要素であり、例えば、第1の対象は、周辺のレストラン、ショッピングモール、映画館などのような関心地点であってもよい。
具体的には、電子地図に対応するアプリケーションプログラムがコンピュータ機器にインストールされており、コンピュータ機器が電子地図のアプリケーションプログラムを起動させ、コンピュータ機器の表示スクリーンに電子地図の第1の地図領域が表示されるようになる。一つの実現可能な形態として、第1の地図領域は、現在ユーザの位置に基づいて、コンピュータ機器にインストールされている全地球測位システムGPSによって位置決めしてユーザの現在位置を取得するか、または、コンピュータ機器に接続された基地局に基づいて、ユーザの現在位置を決定することができる。当該位置情報に基づいて第1の地図領域を決定して取得し、第1の地図領域に関連する第1の対象を表示する。
ステップ102において、ユーザの操作に応答して第1の地図領域を調整し、電子地図の第2の地図領域を取得する。
ここで、第2の地図領域は、第1の地図領域と同じ部分を有する。前記同じ部分とは、第1の地図領域と第2の地図領域とが、地理位置では重なりあっている部分を有することを意味する。したがって、第1の地図領域を検索して取得された第1の対象と、第2の地図領域を検索して取得された第2の対象とは、同じ部分を有する。
具体的には、ユーザの操作に応答して第1の地図領域を調整し、他の実現可能な形態として、ユーザの操作は、表示されている第1の地図領域を基に、ユーザが手動でスクリーンをスライドすることで電子地図を移動または拡大縮小する。移動距離または拡大縮小の比例に基づいて、電子地図の第2の地図領域を決定する。
ステップ103において、第2の地図領域に基づいて、関連する第2の対象を検索する。
具体的には、第2の地図領域に対応する地理範囲に基づいて、当該範囲内に検索語を利用して自動的に検索を行い、関連する第2の対象を取得する。これにより、ユーザが手動で第2の地図領域に検索語を入力する必要がなく検索を行うことができ、ユーザに利便性をもたらす。
なお、第2の領域を検索するための検索語は、第1の地図領域の検索語とは、同じである。一つの実現可能な形態として、当該検索語は、第1の地図領域が表示されている時に、ユーザによって手動で入力されるものであってもよい。他の実現可能な形態として、第1の地図領域が表示されている時に、ユーザが音声収集モジュールを介して音声を入力し、音声収集モジュールが収集されたユーザ音声を分析して、ユーザによって入力された検索語を取得する。
ステップ104において、第1の対象と第2の対象との同じ部分を選別し、選別によって保留された目標対象を取得する。
具体的には、第1の対象と第2の対象との同じ部分を選別対象データとする。一つの実現可能な形態において、第1の地図領域に詳細モードまたはサムネイルモードを採用して第1の対象を表示し、第1の地図領域に詳細モードで選別対象データを表示する場合、選別対象データを保留して目標対象とし、第1の地図領域にサムネイルモードで選別対象データを表示する場合、選別対象データの重みに基づいて選別を行う。一つの実現可能な形態として、重みは、検索語とのマッチング度合いの大きさに基づいて決定することができ、マッチング度合いが高いほど、重みが高く、選別によって保留された目標対象を取得する。第1の地図領域を調整する時に、調整の範囲が大きい場合、第2の地図領域と第1の地図領域との同じ部分が少なく、第1の地図領域と第2の地図領域との同じ部分を選別する。これにより、目標対象を取得し、第1の地図領域における重みが比較的に高い部分の第1の対象を保留することができるため、第2の地図領域に表示される目標対象が第2のデータによって完全に覆われることはなく、第1の対象と第2の対象とが同時に表示されることによるデータの混み合いを回避することができ、ユーザの視覚上の安定感を向上させる。
ステップ105において、電子地図の第2の地図領域を表示し、かつ第2の地図領域内に目標対象を表示する。
具体的には、目標対象が第1の地図領域内に詳細モードで表示される場合、第2の地図領域内に、引き続き詳細モードで表示する。
さらに、第2の地図領域内に表示されている少なくとも2つの目標対象の表示範囲に重なり合いがある場合、少なくとも2つの目標対象の重みに基づいて、少なくとも2つの目標対象のうちの1つを詳細モードで表示することを決定し、少なくとも2つの目標対象における残りの対象をサムネイルモードで表示することを決定する。
本発明の実施例の電子地図の表示方法では、第1の対象が表示されている電子地図の第1の地図領域を表示し、ユーザの操作に応答して、第1の地図領域を調整し、第1の地図領域と同じ部分を有する電子地図の第2の地図領域を取得し、第2の地図領域に基づいて、関連する第2の対象を検索し、第1の対象と第2の対象との同じ部分を選別し、選別によって保留された目標対象を取得し、電子地図の第2の地図領域を表示し、かつ第2の地図領域内に目標対象を表示する。これにより、操作が簡単であり、調整された地図領域に表示される対象が急変することはなく、視覚の安定性が良く、調整された地図領域に表示される対象が多くなることによる視覚の混み合いが発生することがないため、表示対象の安定性が実現される。
上記の実施例において、第1の対象と第2の対象との同じ部分を選別し、目標対象を取得し、第2の地図領域に目標対象を表示することにより、表示データの安定性が実現されることについて分析したが、実際の応用中に、一般的には、地図領域に表示可能な目標対象の個数について閾値上限を設定するが、選別によって取得された目標対象の個数は、閾値未満である可能性があり、ユーザに提供される、参考になる情報が少なくなる。この場合、第1の対象と第2の対象とのデータをさらに選別する必要がある。この選別プロセスを明確に説明するために、本実施例は、他の電子地図の表示方法を提供する。図2は、本発明の実施例によって提供される他の電子地図の表示方法の概略フローチャートである。
図2に表示するように、上記の実施例に基づいて、当該方法は、以下のステップ201からステップ208を含むことができる。
ステップ201において、電子地図の第1の地図領域を表示する。
本実施例において、電子地図の表示実例に基づいて説明する。
図3aは、本発明の実施例によって提供される電子地図の表示地図領域の1つ目の模式図である。図3aには、人気スポットを検索するによって取得された電子地図の第1の地図領域が示されている。第1の地図領域に表示されている対象は、第1の対象であり、例えば、図中の「日本武道館」、「皇居」、「日比谷公園」、「竹橋」、「大手町」などが挙げられる。第1の地図領域に表示されている第1の対象が多く、一つの実現可能な形態として、重みに基づいて、異なるモードを採用して第1の対象を表示することができる。重みは、検索語とのマッチング度合いを指示するためのものであり、重みの高い第1の対象は、第1の地図領域内に詳細モードで表示することができ、重みの低い第1の対象は、サムネイルモードで表示することができる。ここで、詳細モードは、例えば、図中の「皇居」、「日比谷公園」などで採用されている水滴の形式が挙げられる。サムネイルモードは、例えば、図中の「竹橋」、「大手町」の点の形式が挙げられる。
ステップ202において、ユーザの操作に応答して、第1の地図領域を調整し、電子地図の第2の地図領域を取得する。
一つの実現可能な形態として、電子地図に表示されている第1の地図領域に対するユーザの移動操作に応答して、第1の地図領域の移動調整を行い、電子地図の第2の地図領域を取得する。第2の地図領域に対応する地理範囲は、第1の地図領域とは異なるが、第2の地図領域は、第1の地図領域と同じ部分を有する。
ステップ203において、第2の地図領域に基づいて、関連する第2の対象を検索する。
具体的には、第2の地図領域に対応する地理範囲に基づいて、当該地理範囲内に対応する人気情報を検索し、地図情報データベースから検索によって、第2の地図領域に関連する第2の対象を取得する。
ステップ204において、第1の対象と第2の対象との同じ部分を選別し、選別によって保留された目標対象を取得する。
具体的には、地理範囲について、第1の地図領域と第2の地図領域とが同じ部分を有するため、第1の地図領域に関連する第1の対象と、第2の地図領域に関連する第2の対象とも同じ部分を有する。同じ部分を選別対象として、目標対象の選別を行い、選別対象データが第1の地図領域に詳細モードで表示されている場合、選別対象データを保留して目標対象とする。選別対象データが第1の地図領域にサムネイルモードで表示されている場合、選別対象データの重みに基づいて選別を行い、一つの実現可能な形態として、検索語とのマッチング度合いの大きさに基づいて重みを決定することができ、マッチング度合いが高いほど、重みが高く、重みの高い対象を選別して保留して目標対象とすることができる。
ステップ205において、目標対象の個数が閾値未満であるか否かを判断し、目標対象の個数が閾値以上である場合、ステップ208に進み、目標対象の個数が閾値未満である場合、ステップ206に進む。
具体的には、第2の地図領域に表示可能な目標対象の個数に対して閾値を設定することができる。選別によって取得された目標の個数が閾値未満であるか否かを判断し、目標対象の個数が閾値以上である場合、そのままステップ208に進み、未満である場合、ステップ206に進む。
ステップ206において、第1の対象と第2の対象との同じ部分を選別する時に除外された対象を、第2の対象の第1の対象とは異なる部分とマージする。
具体的には、選別によって取得された目標対象の個数が、閾値未満である場合、引き続き目標対象を選別する必要があり、第1の対象と第2の対象との同じ部分を選別する時に除外された対象、即ち、ステップ204に説明された、第1の地図領域にサムネイルモードで表示されている選別対象を、第2の対象の第1の対象とは異なる部分とマージし、マージによって取得された対象を選別対象とする。
ステップ207において、目標対象の個数が閾値に達するまで、マージによって取得された対象から目標対象を選定する。
具体的には、検索語とのマッチング度合いに基づいて、マージによって取得された対象をソートし、マージによって取得された対象に対応する重みを取得し、目標対象の個数が閾値に達するまで、マージによって取得された対象に対応する重みに基づいて、重みの大きい対象を選択して目標対象とする、これにより、第2の地図領域に表示される目標対象の個数が増加し、ユーザにより多くの参考になる情報を提供する。
ステップ208において、電子地図の第2の地図領域を表示し、かつ第2の地図領域内に目標対象を表示する。
具体的には、図3bは、本発明の実施例によって提供される電子地図の表示地図領域の2つ目の模式図である。図3bには、目標対象が表示されている電子地図の第2の地図領域が示されている。図3bに示すように、図中に表示されている「皇居」、「国会議事堂」、「日比谷公園」、「日テレ大時計」、「虎山」、「伯爵」などは、第2の地図領域内に表示されている目標対象であり、これにより、地図領域が調整された後、地図領域に表示される対象の総数を変更せずに、表示対象の安定性を維持することができる。
本発明の実施例によって提供される電子地図の表示方法においては、電子地図の第1の地図領域を表示し、ユーザの操作に応答して、第1の地図領域を調整した後、第1の地図領域と同じ部分を有する第2の地図領域を取得し、第2の地図領域に関連する第2の対象を自動的に検索して取得する。これにより、ユーザによる手動操作を必要とせず、操作がさらに簡単になる。また、第1の対象と第2の対象との同じ部分を選別し、重みの高い対象を保留し、目標対象を取得し、目標対象と、第2の地図領域に表示される対象の閾値と比較し、目標対象が閾値未満である場合、第1の対象と第2の対象との同じ部分を選別する時に除外された対象を、第2の対象の第1の対象とは異なる部分とマージして、選別によって取得された目標対象が閾値に達するまで、マージによって取得されたデータをさらに選別する。これにより、表示対象の総数が変更しない状態を維持しながら、重みの高い対象を保留することが確保され、表示対象の安定性が実現される。
上記の実施例を実現するために、本発明は、電子地図の表示装置をさらに提供する。
図4は、本発明の実施例によって提供される電子地図の表示装置の概略構成図である。
図4に示すように、当該装置は、第1の表示モジュール41と、調整モジュール42と、検索モジュール43と、選別モジュール44と、第2の表示モジュール45と、を含む。
第1の表示モジュール41は、第1の対象が表示されている電子地図の第1の地図領域を表示する。
調整モジュール42は、ユーザの操作に応答して、第1の地図領域を調整し、第1の地図領域と同じ部分を有する電子地図の第2の地図領域を取得する。
検索モジュール43は、第2の地図領域に基づいて、関連する第2の対象を検索する。
選別モジュール44は、第1の対象と第2の対象との同じ部分を選別し、選別によって保留された目標対象を取得する。
第2の表示モジュール45は、電子地図の第2の地図領域を表示し、第2の地図領域内に目標対象を表示する。
さらに、一つの実現可能な形態として、当該装置は、目標対象の個数が閾値未満である場合に、第1の対象と第2の対象との同じ部分を選別する時に除外された対象を、第2の対象の第1の対象とは異なる部分とマージするマージモジュールと、目標対象の個数が閾値に達するまで、マージによって取得された対象から目標対象を選定する選定モジュールと、をさらに含む。
一つの実現可能な形態として、選定モジュールは、具体的には、マージによって取得された対象に対応する重みに基づいて、目標対象を選定する。
一つの実現可能な形態として、第1の対象は、第1の地図領域内に詳細モードまたはサムネイルモードで表示され、前記選別モジュール44は、具体的には、第1の対象と第2の対象との同じ部分を選別対象データとし、選別対象データが、第1の地図領域に詳細モードで表示されている場合、選別対象データを保留して、目標対象とし、選別対象データが、第1の地図領域にサムネイルモードで表示されている場合、選別対象データの重みに基づいて選別を行い、選別によって保留された目標対象を取得する。
一つの実現可能な形態として、前記第2の表示モジュール45は、具体的には、目標対象が、第1の地図領域内に詳細モードで表示される場合、第2の地図領域内に引き続き詳細モードで表示する。
一つの実現可能な形態として、前記第1の対象と第2の対象とは、検索語で検索して取得された対象であり、重みは、検索語とのマッチング度合いを指示するためのものである。
一つの実現可能な形態として、前記第2の表示モジュール45は、さらに、第2の地図領域内において、少なくとも2つの目標対象の表示範囲に重なり合いが存在する場合、少なくとも2つの目標対象の重みに基づいて、少なくとも2つの目標対象のうちの1つを詳細モードで表示することを決定し、少なくとも2つの目標対象における残りの対象をサムネイルモードで表示することを決定する。
なお、前記方法の実施例の説明が当該実施例の装置にも適用されるが、ここでは詳しく説明しない。
前述した電子地図の表示装置の各モジュールの分割は、説明するための例に過ぎず、他の実施例において、必要に応じて、電子地図の表示装置を異なるモジュールに分割して、前述した電子地図の表示装置の全部または一部の機能を完成することができる。
本発明の実施例の電子地図の表示装置において、第1の対象が表示されている電子地図の第1の地図領域を表示し、ユーザの操作に応答して、第1の地図領域を調整し、第1の地図領域と同じ部分を有する電子地図の第2の地図領域を取得し、第2の地図領域に基づいて、関連する第2の対象を検索し、第1の対象と第2の対象との同じ部分を選別し、選別によって保留された目標対象を取得し、電子地図の第2の地図領域を表示し、第2の地図領域内に目標対象を表示する。このようにすることで、操作が簡単であり、調整された地図領域に表示される対象の急変により視覚が不安定になることがなく、調整された地図領域に表示される対象が多くなることによる視覚の混み合いも発生することはなく、表示対象の安定性が実現される。
上記の実施例を実現するために、本発明の実施例は、コンピュータ機器をさらに提供する。前記コンピュータ機器は、メモリと、プロセッサと、メモリに記憶され、かつプロセッサで実行可能なコンピュータプログラムとを含み、プロセッサがプログラムを実行する時に、前述した方法の実施例に記載の電子地図の表示方法が実現される。
上記の実施例を実現するために、本発明の実施例は、コンピュータプログラムが記憶されている非一時的なコンピュータ読み取り可能な記憶媒体をさらに提供し、前記記憶媒体における指令が、プロセッサによって実行される時に、前述した方法の実施例に記載の電子地図の表示方法が実現される。
上記の実施例を実現するために、本発明の実施例は、コンピュータプログラム製品をさらに提供し、前記コンピュータプログラム製品における指令が、プロセッサによって実行される時に、前述した方法の実施例に記載の電子地図の表示方法が実現される。
図5は、本発明の実施形態を実現するための例示的なコンピュータ機器のブロック図を示す。図5に示すコンピュータ機器12は、一例に過ぎず、本発明の実施例の機能および使用範囲を限定するものではない。
図5に示すように、コンピュータ機器12は、汎用計算装置の形で具体化されている。コンピュータ機器12の構成要素は、1つまたは複数のプロセッサまたは処理ユニット16、システムメモリ28、システム構成要素(システムメモリ28と処理ユニット16とを含む)を接続するバス18を含むが、これらに限定されない。
バス18は、メモリバス又はメモリコントローラ、周辺バス、アクセラレーテッドグラフィックスポート、プロセッサ、又は多様なバス構造のいずれかのバス構造を使用するローカルバスを含む、いくつかのタイプのバス構造のうちの1つ又は複数を表す。例えば、これらのアーキテクチャは、インダストリスタンダードアーキテクチャ(Industry Standard Architecture、以下ISAと略する)バス、マイクロチャネルアーキテクチャ(Micro Channel Architecture、以下MCAと略する)バス、拡張ISAバス、ビデオエレクトロニクススタンダーズアソシエーション(Video Electronics Standards Association、以下VESAと略する)ローカルバス、及びペリフェラルコンポーネントインターコネクト(Peripheral Component Interconnection、以下PCIと略する)バスを含むが、これらに限定されない。
コンピュータ機器12は、通常、複数種類のコンピュータシステム読み取り可能な媒体を含む。これらの媒体は、揮発性媒体及び不揮発性媒体、リムーバブル媒体及びノンリムーバブル媒体を含む、コンピュータ機器12によってアクセスされ得る任意の使用可能な媒体であってもよい。
メモリ28は、ランダムアクセスメモリ(Random Access Memory、以下RAMと略する)30及び/又はキャッシュメモリ32のような揮発性メモリの形態のコンピュータシステム読み取り可能な媒体を含んでもよい。コンピュータ機器12は、他のリムーバブル/ノンリムーバブル、揮発性/不揮発性コンピュータシステム記憶媒体をさらに含んでもよい。例だけであるが、ストレージシステム34は、ノンリムーバブル、不揮発性磁気媒体(図5に図示せず、通常「ハードディスクドライブ」と称される)に対して読み出し及び書き込みをするために用いることができる。図5に示されていないが、リムーバブル不揮発性磁気ディスク(例えば、「フロッピーディスク」)に対して読み出し及び書き込みをするための磁気ディスクドライブ、及びリムーバブル不揮発性光学ディスク(例えば、シーディーロム(Compact Disc Read Only Memory、以下CD−ROMと略する)、ディーブイディーロム(Digital Video Disc Read Only Memory、以下DVD−ROMと略する)又は他の光学媒体)に対して読み出し及び書き込みをするための光ディスクドライブを提供することができる。これらの場合、各ドライブは、1つ又は複数のデータメディアインターフェイスを介してバス18に接続することができる。メモリ28は、本発明の各実施例に記載の機能を実行するように構成される1セットの(例えば、少なくとも1つ)プログラムモジュールを有する少なくとも1つのプログラム製品を含んでもよい。
1セットの(少なくとも1つ)プログラムモジュール42を有するプログラム/ユーティリティ40は、例えば、メモリ28に記憶されてもよく、このようなプログラムモジュール42は、オペレーティングシステム、1つ又は複数のアプリケーションプログラム、他のプログラムモジュール及びプログラムデータを含むが、これらに限定されない。これらの例のそれぞれ又はある組み合わせには、ネットワーキング環境の実装が含まれる可能性がある。プログラムモジュール42は、通常、本発明に記載の実施例における機能及び/又は方法を実行する。
コンピュータ機器12は、1つ又は複数の外部デバイス14(例えば、キーボード、ポインティングデバイス、ディスプレイ24など)と通信することができ、また、ユーザが当該コンピュータ機器12とインタラクションすることを可能にする1つ又は複数のデバイスと通信することができ、及び/又は、当該コンピュータ機器12が1つ又は複数の他のコンピューティングデバイスと通信することを可能にする任意のデバイス(例えば、ネットワークカード、モデムなど)と通信することもできる。そのような通信は、入力/出力(I/O)インターフェース22を介して行うことができる。また、コンピュータ機器12は、ネットワークアダプタ20を介して、1つ又は複数のネットワーク(例えば、ローカルエリアネットワーク(Local Area Network、以下LANと略する)、ワイドエリアネットワーク(Wide Area Network、以下WANと略する)、及び/又はパブリックネットワーク、例えば、インターネット)と通信することができる。図に示すように、ネットワークアダプタ20は、バス18を介してコンピュータ機器12の他のモジュールと通信する。なお、図示されていないが、マイクロコード、デバイスドライバ、冗長化処理ユニット、外部ディスクドライブアレイ、RAIDシステム、テープドライバ、及びデータバックアップストレージシステムなどを含むが、これらに限定されない他のハードウェア及び/又はソフトウェアモジュールをコンピュータ機器12と組み合わせて使用することができる。
処理ユニット16は、メモリ28に記憶されているプログラムを実行することにより、多様な機能アプリケーション及びデータ処理を実行し、例えば、前述した実施例に係る方法を実現する。
本発明の説明において、「一実施例」、「一部の実施例」、「例」、「具体的な例」、或いは「一部の例」などの用語を参考した説明とは、当該実施例或いは例に合わせて説明された具体的な特徴、構成、材料或いは特性が、本開示の少なくとも1つの実施例或いは例に含まれることである。本明細書において、上記用語に対する例示的な説明は、必ずしも同じ実施例或いは例を示すものではない。また、説明された具体的な特徴、構成、材料或いは特性は、いずれか1つ或いは複数の実施例又は例において適切に結合することができる。なお、相互に矛盾しない限り、当業者は、本明細書において説明された異なる実施例又は例、及び異なる実施例又は例の特徴を結合し、組み合わせることができる。
なお、「第1」、「第2」の用語は、単に目的を説明するためのものであり、比較的な重要性を指示又は暗示するか、或いは示された技術的特徴の数を黙示的に指示すると理解してはならない。よって、「第1」、「第2」が限定されている特徴は少なくとも1つの前記特徴を含むことを明示又は暗示するものである。本発明の説明において、明確且つ具体的な限定がない限り、「複数」とは、少なくとも2つ、例えば、2つ、3つなどを意味する。
フローチャートにおける、又はここで他の形態で記載された任意のプロセス又は方法は、特定ロジック機能又はプロセスのステップを実現するための1つ又は複数の実行可能な命令コードを含むモジュール、セグメント又は一部を表すと理解されてもよい。また、本発明の好ましい実施形態の範囲は、ここで示されたか又は論議された順番ではなく、係る機能に応じてほぼ同時の形態又は逆の順番で機能を実行できる他の実現を含むことができる。これは、当業者であれば理解すべきものである。
フローチャートで示された又はここで他の形態で説明されたロジック及び/又はステップは、例えば、ロジック機能を実現するための実行可能な命令の順番付けられたリストと見なされ、任意のコンピュータ読み取り可能な記憶媒体に具体的に実装されて、命令実行システム、装置、又はデバイス(例えばコンピュータに基づいたシステム、プロセッサを含むシステム、又は他の命令実行システム、装置又はデバイスから命令を獲得して命令を実行するシステム)に利用されるか、又はこれらの命令実行システム、装置又はデバイスと組み合わせて利用される。本願明細書において、「コンピュータ読み取り可能な記憶媒体」は、命令実行システム、装置又はデバイスによって、又は、命令実行システム、装置又はデバイスと組み合わせて使用するためのプログラムを含む、格納し、通信し、伝播し、又は伝送することができる任意の装置であってもよい。コンピュータ読み取り可能な記憶媒体のより具体的な例(非限定的なリスト)として、1つ又は複数の配線を備える電気接続部(電子デバイス)、ポータブルコンピュータディスクカートリッジ(磁気デバイス)、ランダムアクセスメモリ(RAM)読み出し専用メモリ(ROM)、消去可能なプログラマブル読み出し専用メモリ(EPROM又はフラッシュメモリ)、光ファイバデバイス、及びポータブルコンパクトディスク読み出し専用リメモリ(CDROM)を含む。また、コンピュータ読み取り可能な記憶媒体は、前記プログラムが印刷される紙又は他の適切な媒体であってもよい。これは、例えば、紙や他の媒体を光学的スキャンし、次に編集し、解釈し、又は必要な場合に他の適切な形態で処理して前記プログラムを電子的に取得して、そしてコンピュータメモリに格納するからである。
なお、本発明の各部分は、ハードウェア、ソフトウェア、ファームウェア、又はこれらの組み合わせによって実現することができる。上記実施形態において、複数のステップ又は方法は、メモリに記憶された適切な命令実行システムによって実行されるソフトウェア又はファームウェアによって実現することができる。例えば、ハードウェアで実現される場合に、もう1つの実施形態と同様に、本分野において周知である、データ信号に対してロジック機能を実現するためのロジックゲート回路を備える離散ロジック回路、適切な組み合わせロジックゲート回路を備える特定用途向け集積回路、プログラマブルゲートアレイ(PGA)、フィールドプログラマブルゲートアレイ(FPGA)などの当分野の周知技術のうちいずれか1つ又はこれらの組み合わせによって実現することができる。
普通の当業者であれば、上記の実施例に係る方法に含まれる全部又は一部のステップは、プログラムによってハードウェアを命令することで実行することができると理解することができる。前記プログラムは、コンピュータ読み取り可能な記憶媒体に格納することができ、当該プログラムが実行される場合に、方法の実施例におけるステップの1つ又はそれらの組み合わせが実行される。
また、本発明の各実施例における各機能ユニットは、1つの処理モジュールに集積されてもよいし、それぞれが個別の物理的存在であってもよいし、2つ以上のユニットが1つのモジュールに集積されてもよい。前記集積モジュールは、ハードウェアの形態で実現されてもよいし、ソフトウェア機能モジュールの形態で実現されてもよい。前記集積モジュールがソフト機能モジュールの形態で実現され、独立した製品として販売又は使用される場合に、1つのコンピュータ読み取り可能な記憶媒体に記憶されてもよい。
上記の記憶媒体は、読み出し専用メモリ、磁気ディスク、又はCDなどであってもよい。なお、以上、本発明の実施例を示して説明したが、上記実施例は例示するものであって、本発明を制限するためのものであると理解してはならない。普通の当業者であれば、本発明の範囲内で上記実施例に対して変更、修正、取り替え、変形を行うことができる。

Claims (10)

  1. 第1の対象が表示されている電子地図の第1の地図領域を表示するステップと、
    ユーザの操作に応答して、前記第1の地図領域を調整し、前記第1の地図領域と同じ部分を有する前記電子地図の第2の地図領域を取得するステップと、
    前記第2の地図領域に基づいて、関連する第2の対象を検索するステップであって、前記第1の対象と前記第2の対象とは、同じ検索語を用いて検索することによって取得されたものであるステップと、
    前記第1の対象と前記第2の対象との同じ部分を選別し、重みに基づく選別によって保留された目標対象を取得するステップであって、前記重みは、前記検索語とのマッチング度合いの大きさに基づいて決定するステップと、
    前記電子地図の第2の地図領域を表示し、前記第2の地図領域内に前記目標対象を表示するステップと、を含むことを特徴とする、コンピュータが実行する電子地図の表示方法。
  2. 前記第1の対象と前記第2の対象との同じ部分を選別し、選別によって保留された目標対象を取得するステップの後に、
    前記目標対象の個数が閾値未満である場合、前記第1の対象と前記第2の対象との同じ部分を選別する時に除外された対象を、前記第2の対象の前記第1の対象とは異なる部分とマージするステップと、
    前記目標対象の個数が前記閾値に達するまで、マージによって取得された対象から目標対象を選定するステップと、をさらに含むことを特徴とする請求項1に記載の電子地図の表示方法。
  3. マージによって取得された対象から目標対象を選定するステップは、
    前記マージによって取得された対象に対応する前記重みに基づいて、前記目標対象を選定するステップを含むことを特徴とする請求項2に記載の電子地図の表示方法。
  4. 前記第1の対象は、前記第1の地図領域内に詳細モードまたはサムネイルモードで表示されており、
    前記第1の対象と前記第2の対象との同じ部分を選別し、選別によって保留された目標対象を取得するステップは、
    前記第1の対象と前記第2の対象との同じ部分を選別対象データとするステップと、
    前記選別対象データが前記第1の地図領域に詳細モードで表示されている場合、前記選別対象データを保留して前記目標対象とするステップと、
    前記選別対象データが前記第1の地図領域にサムネイルモードで表示されている場合、前記選別対象データの重みに基づいて選別し、選別によって保留された前記目標対象を取得するステップと、を含むことを特徴とする請求項1に記載の電子地図の表示方法。
  5. 前記第2の地図領域内に前記目標対象を表示するステップは、
    前記目標対象が前記第1の地図領域内に詳細モードで表示されている場合、前記第2の地図領域内に引き続き詳細モードで表示するステップを含むことを特徴とする請求項4に記載の電子地図の表示方法。
  6. 前記第2の地図領域内に前記目標対象を表示するステップは、
    前記第2の地図領域内において、少なくとも2つの目標対象の表示範囲に重なり合いが存在する場合、少なくとも2つの目標対象の前記重みに基づいて、前記少なくとも2つの目標対象のうちの1つを詳細モードで表示することを決定し、前記少なくとも2つの目標対象における残りの対象をサムネイルモードで表示することを決定するステップを含むことを特徴とする請求項1に記載の電子地図の表示方法。
  7. 第1の対象が表示されている電子地図の第1の地図領域を表示する第1の表示モジュールと、
    ユーザの操作に応答して、前記第1の地図領域を調整し、前記第1の地図領域と同じ部分を有する前記電子地図の第2の地図領域を取得する調整モジュールと、
    前記第2の地図領域に基づいて、関連する第2の対象を検索する検索モジュールであって、前記第1の対象と前記第2の対象とは、同じ検索語を用いて検索することによって取得されたものである検索モジュールと、
    前記第1の対象と前記第2の対象との同じ部分を選別し、重みに基づく選別によって保留された目標対象を取得する選別モジュールであって、前記重みは、前記検索語とのマッチング度合いの大きさに基づいて決定する選別モジュールと、
    前記電子地図の第2の地図領域を表示し、前記第2の地図領域内に前記目標対象を表示する第2の表示モジュールと、を含むことを特徴とする電子地図の表示装置。
  8. メモリと、
    プロセッサと、
    メモリに記憶され、プロセッサで実行可能なコンピュータプログラムと、を含むコンピュータ機器であって、
    前記プロセッサによって前記プログラムが実行される場合、請求項1からのいずれかに記載の電子地図の表示方法が実現されることを特徴とするコンピュータ機器。
  9. コンピュータプログラムが記憶されている非一時的なコンピュータ読み取り可能な記憶媒体であって、
    プロセッサが前記プログラムを実行する場合、請求項1からのいずれかに記載の電子地図の表示方法が実現されることを特徴とする非一時的なコンピュータ読み取り可能な記憶媒体。
  10. コンピュータプログラム製品であって、
    前記コンピュータプログラム製品における指令がプロセッサによって実行される場合、請求項1からのいずれかに記載の電子地図の表示方法が実行されることを特徴とするコンピュータプログラム製品。
JP2019037511A 2018-06-13 2019-03-01 電子地図の表示方法および装置 Active JP6789334B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN201810608566.0A CN110659337B (zh) 2018-06-13 2018-06-13 电子地图显示方法和装置
CN201810608566.0 2018-06-13

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019215517A JP2019215517A (ja) 2019-12-19
JP6789334B2 true JP6789334B2 (ja) 2020-11-25

Family

ID=66751851

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019037511A Active JP6789334B2 (ja) 2018-06-13 2019-03-01 電子地図の表示方法および装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20190385349A1 (ja)
EP (1) EP3582111A1 (ja)
JP (1) JP6789334B2 (ja)
KR (1) KR102184986B1 (ja)
CN (1) CN110659337B (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN112245925B (zh) * 2020-11-13 2022-03-11 腾讯科技(深圳)有限公司 虚拟场景中区域级别的调整方法、装置及计算机设备
CN114911880A (zh) * 2021-01-29 2022-08-16 腾讯科技(深圳)有限公司 基于电子地图的交互方法、装置及电子设备
CN113026457B (zh) * 2021-03-23 2022-08-12 广联达科技股份有限公司 道路施工的标段确定方法及确定装置
CN113101647B (zh) * 2021-04-14 2023-10-24 北京字跳网络技术有限公司 一种信息显示方法、装置、设备以及存储介质
CN113609206B (zh) * 2021-07-21 2024-08-13 浙江安吉智电控股有限公司 一种助力节能减排的地图展示方法、装置及电子设备

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001330448A (ja) * 2000-05-22 2001-11-30 Alpine Electronics Inc 車載用ナビゲーション装置
US7777648B2 (en) * 2005-04-21 2010-08-17 Microsoft Corporation Mode information displayed in a mapping application
JP2007303878A (ja) * 2006-05-09 2007-11-22 Denso Corp ナビゲーション装置
CN103377204B (zh) * 2012-04-18 2016-02-24 腾讯科技(深圳)有限公司 一种地图搜索结果的展现方法和装置
CN104424261B (zh) * 2013-08-29 2018-10-02 腾讯科技(深圳)有限公司 基于电子地图的信息展示方法及装置
CN105446989B (zh) * 2014-07-04 2019-06-07 阿里巴巴集团控股有限公司 搜索方法及装置、显示装置
CN104252529A (zh) * 2014-09-04 2014-12-31 百度在线网络技术(北京)有限公司 一种地图标注的加载方法和装置
KR102329545B1 (ko) * 2015-03-13 2021-11-25 팅크웨어(주) Poi 클러스터링 기법을 이용한 주변 검색 서비스를 제공하는 시스템 및 방법
US10073896B2 (en) * 2015-03-13 2018-09-11 Thinkware Corporation System and method for providing nearby search service using POI clustering scheme
JP2017062389A (ja) * 2015-09-25 2017-03-30 株式会社ゼンリンデータコム 地図画像提供装置、地図画像を提供する方法、コンピュータプログラム
KR101718628B1 (ko) * 2015-09-30 2017-03-21 라인 가부시키가이샤 지도 화면에서 벗어난 관심 지점을 표시하기 위한 방법과 시스템

Also Published As

Publication number Publication date
CN110659337A (zh) 2020-01-07
EP3582111A1 (en) 2019-12-18
KR20190141076A (ko) 2019-12-23
CN110659337B (zh) 2022-09-23
KR102184986B1 (ko) 2020-12-01
JP2019215517A (ja) 2019-12-19
US20190385349A1 (en) 2019-12-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6789334B2 (ja) 電子地図の表示方法および装置
US11657587B2 (en) Intelligently placing labels
US10551200B2 (en) System and method for acquiring map portions based on expected signal strength of route segments
US10109082B2 (en) System and method for generating signal coverage information from client metrics
US10317233B2 (en) Direction list
US9582932B2 (en) Identifying and parameterizing roof types in map data
US9080885B2 (en) Determining to display designations of points of interest within a map view
EP3309516B1 (en) Voice instructions during navigation
US8988426B2 (en) Methods and apparatus for rendering labels based on occlusion testing for label visibility
US9086289B2 (en) Location point determination apparatus, map generation system, navigation apparatus and method of determining a location point
CN109478184B (zh) 识别、处理和显示数据点聚类
US8718922B2 (en) Variable density depthmap
CN110726418A (zh) 兴趣点区域确定方法、装置、设备及存储介质
KR20170046675A (ko) 경로 중단이 감소된 내비게이션 검색 결과의 제공 기법
JP2017516070A (ja) 自動的に決定された出発点と選択された目的地との間のナビゲーション案内
US10073896B2 (en) System and method for providing nearby search service using POI clustering scheme
US9811539B2 (en) Hierarchical spatial clustering of photographs
US11100797B2 (en) Traffic notifications during navigation
US10001383B2 (en) Automatically orientating a map according to the map's natural viewing orientation
US20220180183A1 (en) Method, apparatus, and system for providing place category prediction
US20140218392A1 (en) Intelligent adjustment of map viewports at launch
US10896533B2 (en) Automated identification of geographic site boundaries
KR102091172B1 (ko) 거리뷰 제공 방법 및 장치
KR102133472B1 (ko) 거리뷰 정보 제공 방법 및 시스템
JP2007520725A (ja) 移動通信端末機のための地図データ送信システムおよび方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190301

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200331

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200625

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20201027

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20201102

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6789334

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250