JP6787973B2 - 質問に対する回答を支援するためのシステム、方法、及びプログラム - Google Patents

質問に対する回答を支援するためのシステム、方法、及びプログラム Download PDF

Info

Publication number
JP6787973B2
JP6787973B2 JP2018205414A JP2018205414A JP6787973B2 JP 6787973 B2 JP6787973 B2 JP 6787973B2 JP 2018205414 A JP2018205414 A JP 2018205414A JP 2018205414 A JP2018205414 A JP 2018205414A JP 6787973 B2 JP6787973 B2 JP 6787973B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
answer
message
question
candidates
respondent
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2018205414A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2020071679A (ja
Inventor
大陸 荻原
大陸 荻原
晨 叶内
晨 叶内
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Recruit Holdings Co Ltd
Original Assignee
Recruit Holdings Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Recruit Holdings Co Ltd filed Critical Recruit Holdings Co Ltd
Priority to JP2018205414A priority Critical patent/JP6787973B2/ja
Publication of JP2020071679A publication Critical patent/JP2020071679A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6787973B2 publication Critical patent/JP6787973B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Description

本発明は、質問者からの質問に対する回答者による回答を支援するためのシステム、
方法、及びプログラムに関するものである。
従来、利用者からの問い合わせ対応(質問に対する回答)にテキストチャットを用い
るウェブサイト等が提供されている(例えば、下記特許文献1を参照)。こうしたサイ
トでは、質問者からの質問がチャットメッセージとして入力されると、サイトの提供者
側の回答者が手作業で、質問に対する回答をチャットメッセージとして入力している。
こうしたテキストチャットを用いる問い合わせ対応は、例えば電話での問い合わせと比
較して手軽であり、利用者の満足度の向上に繋がると考えられる。
特開2017−072976号公報
しかしながら、問い合わせ対応にテキストチャットを用いる場合において、回答を考
えて入力する作業が回答者にとって負担となる場合がある。また、多数の回答者が存在
する場合には、回答内容の品質にムラ・バラツキが生じてしまう恐れがある。このよう
に、従来のテキストチャットを用いた問い合わせ対応には改善の余地がある。
本発明は、テキストチャットを用いた質問に対する回答の内容の品質を維持しつつ、
回答者の負担を低減することを目的の1つとする。本発明の他の目的は、本明細書全体
を参照することにより明らかとなる。
本発明の実施形態に係る回答支援システムは、質問者からの質問に対する回答者によ
る回答を支援するための回答支援システムであって、質問に対する回答を生成するため
の回答生成用情報を少なくとも記憶するように構成された記憶部と、質問者からの質問
として入力されたテキストチャットのメッセージを受け付けるように構成された質問受
付部と、受け付けたメッセージの内容及び前記回答生成用情報に少なくとも基づいて、
質問に対する回答として入力されるテキストチャットのメッセージの候補を生成するよ
うに構成された回答候補生成部と、生成したメッセージの候補、又は、回答者からの回
答として入力されたテキストチャットのメッセージを、質問に対する回答として質問者
に提供するように構成された回答提供部と、を備える。
この構成によれば、質問の内容と回答生成用情報とに基づいて生成される回答の候補
、又は、回答者からの回答として入力されたメッセージを、質問に対する回答として質
問者に提供することができる。この結果、上記システムは、テキストチャットを用いた
質問に対する回答の内容の品質を維持しつつ、回答者の負担を低減することができる。
また、上記システムにおいて、前記回答生成用情報は、過去における質問に対する回
答の実績である回答実績情報を含み、前記回答候補生成部は、前記回答実績情報に含ま
れる過去の回答をメッセージの候補として生成するように構成することもできる。こう
すれば、過去の回答から成るメッセージを質問に対する回答として容易に提供すること
ができる。
また、上記システムにおいて、質問及び回答としてそれぞれ入力されたメッセージを
前記回答実績情報に追加する回答実績更新部をさらに備える、ように構成することもで
きる。こうすれば、今回の質問及び回答を回答実績情報に反映し、次回以降の質問に対
する回答の候補の生成に活用することができる。
また、上記システムにおいて、前記回答候補生成部は、前記回答実績情報に含まれる過去の回答の今回の質問に対する回答としての適正度に対応する所定のパラメータ値を算出し、算出した前記所定のパラメータ値に基づいて選択された過去の回答を、メッセージの候補として生成するように構成することもできる。前記所定のパラメータ値は、前記回答実績情報を訓練データとする機械学習を介して生成された学習済みモデルを用いて算出され得る。こうすれば、今回の質問に対する回答としての適正度に基づいて選択された過去の回答を今回の回答の候補とすることができる。
また、上記システムにおいて、前記回答提供部は、生成したメッセージの複数の候補
を、対応する前記所定のパラメータ値と共に回答者に提示し、提示した複数の候補の中
から回答者によって選択された候補を、質問に対する回答として質問者に提供するよう
に構成することもできる。こうすれば、回答者による回答の適切な選択を支援する。
本発明の実施形態に係る回答支援方法は、1又は複数のコンピュータによって実行され、質問者からの質問に対する回答者による回答を支援するための回答支援方法であって、質問に対する回答を生成するための回答生成用情報を少なくとも記憶する工程と、質問者による質問として入力されたテキストチャットのメッセージを受け付ける工程と、受け付けたメッセージの内容及び前記回答生成用情報に少なくとも基づいて、質問に対する回答として入力されるテキストチャットのメッセージの候補を生成する工程と、生成したメッセージの候補、又は、回答者による回答として入力されたテキストチャットのメッセージを、質問に対する回答として質問者に提供する工程と、を備える。
この構成によれば、質問の内容と回答生成用情報とに基づいて生成される回答の候補、又は、回答者からの回答として手入力されたメッセージを、質問に対する回答として質問者に提供することができる。この結果、上記方法は、テキストチャットを用いた質問に対する回答の内容の品質を維持しつつ、回答者の負担を低減することができる。
本発明の実施形態に係る回答支援プログラムは、質問者からの質問に対する回答者による回答を支援するための回答支援プログラムであって、1又は複数のコンピュータに、質問に対する回答を生成するための回答生成用情報を少なくとも記憶する処理と、質問者による質問として入力されたテキストチャットのメッセージを受け付ける処理と、受け付けたメッセージの内容及び前記回答生成用情報に少なくとも基づいて、質問に対する回答として入力されるテキストチャットのメッセージの候補を生成する処理と、生成したメッセージの候補、又は、回答者による回答として入力されたテキストチャットのメッセージを、質問に対する回答として質問者に提供する処理と、を実行させる。
この構成によれば、質問の内容と回答生成用情報とに基づいて生成される回答の候補、又は、回答者からの回答として手入力されたメッセージを、質問に対する回答として質問者に提供することができる。この結果、上記プログラムは、テキストチャットを用いた質問に対する回答の内容の品質を維持しつつ、回答者の負担を低減することができる。
本発明の様々な実施形態は、テキストチャットを用いた質問に対する回答の内容の品
質を維持しつつ、回答者の負担を低減する。
本発明の一実施形態に係るサーバ10を含むネットワークの構成を概略 的に示す構成図である。 利用者端末30において表示される相談申込画面50を例示する図であ る。 利用者端末30において表示される利用者チャット画面60を例示する 図である。 回答者端末40において表示される回答者チャット画面70を例示する 図である。 回答者が回答候補生成オブジェクト78を選択した時にサーバ10が実 行する処理を例示するフローチャートである。 回答支援画面80を例示する図である。
以下、図面を参照しながら、本発明の実施形態について説明する。
図1は、本発明の一実施形態に係るサーバ10を含むネットワークの構成を概略的に
示す構成図である。サーバ10は、インターネット等の通信ネットワークNWを介して
、利用者端末30及び回答者端末40と通信可能に接続されている。サーバ10は、利
用者端末30を操作する利用者に対して所定のサービスを提供し、当該所定のサービス
の利用者(質問者)からの質問に対する回答者による回答(問い合わせ対応)を支援す
るための機能を有する。サーバ10は、本発明の回答支援システムの全部又は一部を実
装する装置の一例である。
本発明の実施形態は、様々なサービスの利用者からの質問に対する回答の支援に適用
することができ、そのサービスの内容は特に限定されないが、以下の説明においては、
就職活動を支援するサービスを例とする。
サーバ10は、一般的なコンピュータとしての構成を有する。具体的には、サーバ1
0は、図1に示すように、CPU又はGPUとして構成されるコンピュータプロセッサ
11と、DRAM等によって構成されデータやプログラムを一時的に記憶するメインメ
モリ12と、ユーザ等との間で情報のやり取りを行う入出力インタフェース13と、有
線又は無線の通信を制御する通信インタフェース14と、磁気ディスク又はフラッシュ
メモリ等によって構成されデータやプログラムを記憶するストレージ15とを備える。
コンピュータプロセッサ11は、ストレージ15等に記憶されているプログラムをメイ
ンメモリ12に読み込んで、当該プログラムに含まれる命令を実行する。
入出力インタフェース13は、例えば、キーボード、マウス、及びタッチパネル等の情報入力装置、マイクロフォン等の音声入力装置、カメラ等の画像入力装置、ディスプレイ等の画像出力装置、及びスピーカ等の音声出力装置を含む。通信I/F14は、ネットワークアダプタ等のハードウェア、各種の通信用ソフトウェア、又はこれらの組み合わせとして実装される。
ストレージ15は、図1に示すように、回答実績情報データベース151を有する。
回答実績情報データベース151は、利用者からの質問に対する回答者による回答の過
去の実績を管理し、具体的には、利用者からの質問の内容(メッセージ)と、この質問
に対する回答の内容(メッセージ)との組み合わせを管理するように構成されている。
サーバ10は、ストレージ15等に記憶されているプログラムに含まれる命令をコン
ピュータプロセッサ11が実行することによって、図1に示すように、質問受付部11
1、回答候補生成部112、回答提供部113、及び回答実績更新部114として機能
するように構成されている。
質問受付部111は、質問の受付に関する処理を実行する。例えば、質問受付部11
1は、利用者(質問者)からの質問として利用者端末30を介して入力されたテキスト
チャットのメッセージを受け付ける(受信する)ように構成されている。
回答候補生成部112は、質問に対する回答の候補の生成に関する処理を実行する。
例えば、回答候補生成部112は、受け付けたメッセージの内容、及び、回答実績情報
データベース151に少なくとも基づいて、質問に対する回答として入力されるテキス
トチャットのメッセージの候補を生成するように構成されている。
回答提供部113は、回答の提供に関する処理を実行する。例えば、回答提供部11
3は、回答候補生成部112によって生成されたメッセージの候補、又は、回答者から
の回答として回答者端末40を介して入力されたテキストチャットのメッセージを、質
問に対する回答として、利用者端末30を介して利用者に提供する(送信する)ように
構成されている。
回答実績更新部114は、回答実績情報データベース151の更新に関する処理を実
行する。例えば、回答実績更新部114は、質問及び回答としてそれぞれ入力されたメ
ッセージを回答実績情報データベース151に追加するように構成されている。
利用者端末30は、一般的なコンピュータとしての構成を有する。具体的には、利用
者端末30は、図示するように、CPU又はGPUとして構成されるコンピュータプロ
セッサ31と、DRAM等によって構成されデータやプログラムを一時的に記憶するメ
インメモリ32と、ユーザ等との間で情報のやり取りを行う入出力インタフェース33
と、有線又は無線の通信を制御する通信インタフェース34と、磁気ディスク又はフラ
ッシュメモリ等によって構成されデータやプログラムを記憶するストレージ35とを備
える。コンピュータプロセッサ31は、ストレージ35等に記憶されているプログラム
をメインメモリ32に読み込んで、当該プログラムに含まれる命令を実行する。
入出力インタフェース33は、例えば、キーボード、マウス、及びタッチパネル等の情報入力装置、マイクロフォン等の音声入力装置、カメラ等の画像入力装置、ディスプレイ等の画像出力装置、及びスピーカ等の音声出力装置を含む。通信I/F34は、ネットワークアダプタ等のハードウェア、各種の通信用ソフトウェア、又はこれらの組み合わせとして実装される。
利用者端末30は、例えば、スマートフォン、タブレット端末、又はパーソナルコン
ピュータ等として構成される。利用者端末30は、ストレージ35等にインストールさ
れているウェブブラウザ又はその他のアプリケーションを介したサーバ10との間の通
信を伴って各種の画面を表示する。利用者端末30は、就職活動を支援するサービスの
利用者(例えば、就職活動を行っている学生等)によって操作される。
回答者端末40は、一般的なコンピュータとしての構成を有する。回答者端末40のハードウェア構成は、利用者端末30と同様であるから、これ以上の詳細な説明は省略する。回答者端末40は、就職活動を支援するサービスの利用者をサポートする担当者(「キャリアアドバイザー」と呼ばれることがある。)によって操作される。
次に、このように構成された本実施形態のサーバ10の動作について説明する。本実
施形態のサーバ10は、就職活動を支援するためのウェブサイトを提供し、当該ウェブ
サイトにおいて、テキストチャットを介した就職活動に関する相談が可能となっている
図2は、利用者端末30において表示される相談申込画面50を例示する。当該画面
50は、利用者端末30にインストールされているウェブブラウザ又はその他のアプリ
ケーションを介して表示され、ウェブサイトにおける特定のページに対応する画面とし
て構成されている。相談申込画面50は、図示するように、「あなたの悩みにキャリア
アドバイザーが答えます!」というテキストを表示し、「相談する」と表示された相談
申込オブジェクト52を有する。
利用者が相談申込オブジェクト52を選択すると、相談申込画面50に代えて、図3
に例示する利用者チャット画面60が利用者端末30において表示される。当該画面6
0は、利用者が回答者との間でテキストチャットを行うための画面であり、図示するよ
うに、テキストチャットにおいて送受信されるチャットメッセージを表示するメッセー
ジ表示領域62と、チャットメッセージを入力するための入力領域64と、当該入力領
域64に入力されているメッセージを送信するための送信オブジェクト66とを有する
。利用者は、メッセージ表示領域62を介してチャットメッセージの内容を見ることが
でき、また、入力領域64及び送信オブジェクト66を介してチャットメッセージを送
信することができる。
サーバ10は、利用者が相談申込オブジェクト52を選択すると、当該利用者に対して回答者を割り当てる(複数の回答者の中から1の回答者を選択する)。図4は、回答者端末40において表示される回答者チャット画面70を例示する。当該画面70は、回答者端末40にインストールされているウェブブラウザ又はその他のアプリケーションを介して表示される。回答者チャット画面70は、回答者が利用者との間でテキストチャットを行うための画面であり、図示するように、対応する回答者との間でテキストチャットを実行中の1又は複数の利用者を一覧表示する利用者表示領域72と、当該領域72を介して選択されている利用者との間のテキストチャットにおいて送受信されたチャットメッセージを表示するメッセージ表示領域74と、チャットメッセージを入力するための入力領域76と、当該入力領域76に入力されているメッセージを送信するための送信オブジェクト77と、「候補」と表示された回答候補生成オブジェクト78と、を有する。
本実施形態では、一人の回答者は、複数の利用者との間のテキストチャットを並行して行うことができ、利用者表示領域72は、テキストチャットを実行中の1又は複数の利用者を一覧表示する。具体的には、各利用者に関する情報として、プロフィール画像、アカウント名、及び、最新のチャットメッセージの一部を表示する。対応する回答者に対して新たな利用者が割り当てられると、当該利用者に関する情報が利用者表示領域72に追加される。また、利用者表示領域72は、回答者が見ていない未読のメッセージ(メッセージ表示領域74において一度も表示されていないメッセージ)が存在する利用者を識別できるように構成されている。例えば、回答者は、利用者表示領域72を介して、未読のメッセージが存在する利用者を選択することになる。利用者の選択に応じて、選択された利用者との間のテキストチャットにおいて送受信されたチャットメッセージがメッセージ表示領域74において表示される。回答者は、入力領域76及び送信オブジェクト77を介して、利用者に対してチャットメッセージを送信することができる。
本実施形態において、回答者は、入力領域76及び送信オブジェクト77を介したチャットメッセージの送信に加えて、サーバ10が生成する回答の候補をチャットメッセージとして送信することもできる。回答候補生成オブジェクト78は、こうした回答の候補を生成するためのオブジェクトである。図5は、回答者が回答候補生成オブジェクト78を選択した時にサーバ10が実行する処理を例示するフローチャートである。回答候補生成オブジェクト78が選択されると、サーバ10は、まず、図示するように、回答の候補を抽出及び表示する(ステップST100)。具体的には、対象の利用者が送信した直前のチャットメッセージの内容に基づいて、回答実績情報データベース151における過去の回答の中から今回の回答の候補となる回答が抽出される。
本実施形態において、回答の候補の抽出は、回答実績情報データベース151における過去の回答について、今回の質問に対する回答としての適正度に対応するパラメータ値を算出し、算出した当該パラメータ値に基づいて行われる。例えば、今回の質問の内容(利用者の直前のチャットメッセージの内容)と、回答実績情報データベース151における過去の質問の内容との間のコサイン類似度が算出され、当該コサイン類似度が所定値以上である過去の質問に対応する過去の回答が、今回の回答の候補として抽出される。コサイン類似度は、今回及び過去の質問の内容に対する形態素解析等を介して文脈ベクトルを取得することによって算出される。今回及び過去の質問の内容に対する文脈ベクトルを生成する際、word2vecと呼ばれる、単語をベクトルで表現する技術を利用することとしても良い。
また、例えば、回答実績情報データベース151における過去の質問と回答との組み合わせを教師データとする機械学習によって生成された学習済みモデルを用いて、過去の回答について、今回の質問に対する回答としての適正度に対応するスコアが算出され、当該スコアが所定値以上である過去の回答が、今回の候補として抽出される。スコアは、具体的には、今回の質問の内容と過去の回答の内容とを上記学習済みモデルに入力することによって得られる。また、例えば、ディープラーニングの手法を用いて、今回の回答の候補を抽出するようにしても良い。この場合、利用者の直前のチャットメッセージの内容に加えて、それ以前の利用者及び回答者のチャットメッセージの内容(一連の会話の流れ)を考慮するようにしても良い。機械学習には、例えば、既知の機械学習手法であるXGBoostやWu+2017を利用することとしても良い。なお、Wu+2017を利用することで、利用者と回答者の間における一連の会話の流れを考慮したスコアを出力することができる。例えば、(1)利用者:こんにちは。(2)回答者:問い合わせありがとうございます。なんでも相談してください。(3)利用者:面接に緊張するのですがどうすればよいですか?という流れの質問があったと仮定する。XGBoostを利用した場合、(3)の質問のみを考慮したスコアが算出されることになるが、Wu+2017を利用することで、(1)〜(3)の全てを考慮したスコアを出力することができる。
抽出された回答の候補は、図6に例示する回答支援画面80を介して回答者に提示される。当該画面80は、図示するように、画面上端において利用者からの直前のメッセージ(質問)の内容を表示し、回答の候補の内容を表示する回答候補表示領域84と、回答者がメッセージを手入力するためのメッセージ入力領域86と、これらの領域84及び領域86の各々に対応するように右側に配置されたラジオボタン87と、送信オブジェクト88とを有する。回答の候補が複数存在する場合には、複数の回答候補表示領域84が上下方向に並べて配置され、その配置順序は、例えば、上述したパラメータ値(コサイン類似度、又は、スコア等)の高い順である。図6の例では、回答候補表示領域84の上側において、パラメータ値としての「スコア」の値が表示されている。
ラジオボタン87は、利用者に対して送信する回答を選択するためのオブジェクトである。回答者は、回答候補表示領域84において表示される回答の候補、又は、メッセージ入力領域86を介して手入力される回答としてのメッセージの何れかをラジオボタン87を介して選択し、その後、送信オブジェクト88を選択することにより、選択した回答を利用者に送信することができる。
図5のフローチャートに戻る。回答支援画面80の送信オブジェクト88が選択されると、サーバ10は、ラジオボタン87を介して選択されている回答の候補又は回答者によって手入力されたメッセージを利用者に送信し(ステップST102)、その後、回答実績情報データベース151を更新する(ステップST104)。回答実績情報データベース151の更新では、具体的には、今回の質問と回答との組み合わせが、回答実績情報データベース151に新たに追加される。
ここで、サーバ10は、回答実績情報データベース151に新たに追加された、今回
の質問と回答との組み合わせを用いて、学習済みモデルを追加学習させるようにしても
よい。
もし、回答者が、ステップST100で表示された回答の候補の中から回答を選択し
た場合、当該回答は、質問の回答として適切であったと回答者により判断されたと考え
られる。そこで、回答候補生成部112は、回答者が回答の候補の中から回答を選択し
た場合、利用者からの質問と回答者が選択した回答の候補とを学習済みモデルに追加学
習させるようにしてもよい。これにより、回答候補生成部112がそれ以後に回答の候
補を出力する際の精度を向上させることができる。
また、回答者が、ステップST100で表示された回答の候補の中から回答を選択せ
ずに回答を手入力した場合、回答の候補は、質問の回答として不適切であったと回答者
により判断されたと考えられる。そこで、回答候補生成部112は、回答者が回答を手
入力した場合、利用者からの質問と回答者が手入力した回答とを学習済みモデルに追加
学習させるようにしてもよい。これにより、回答候補生成部112がそれ以後に回答の
候補を出力する際の精度を向上させることができる。
以上説明した本発明の実施形態に係るサーバ10は、質問の内容と回答実績情報デー
タベース151の内容(回答生成用情報)とに基づいて生成される回答の候補、又は、
回答者からの回答として手入力されたメッセージを、質問に対する回答として質問者に
提供することができる。この結果、サーバ10は、テキストチャットを用いた質問に対
する回答の内容の品質を維持しつつ、回答者の負担を低減することができる。
また、本発明の実施形態によれば、利用者から質問を受けた際、質問に対する回答を
サーバ10が自動的に返すのではなく、サーバ10が生成した回答の候補を回答者が確
認した上で、必要に応じて回答を手入力して応答する方式とした。通常、利用者は、機
械が画一的な回答を自動応答するようなサービスには満足しないと考えられる。本実施
形態によれば、回答者(キャリアアドバイザー)は、必要に応じて回答内容を手入力す
ることができることから、就職活動を支援するサービスの利用者に対してより親身に回
答を行うことができ、利用者の満足度を高めることが可能になる。
10…サーバ、11…コンピュータプロセッサ、111…質問受付部、112…回答
候補生成部、113…回答提供部、114…回答実績更新部、15…ストレージ、15
1…回答実績情報データベース、30…利用者端末、40…回答者端末、50…相談申
込画面、60…利用者チャット画面、70…回答者チャット画面、80…回答支援画面



Claims (7)

  1. 質問者からの質問に対する回答者による回答を支援するための回答支援システムであって、
    質問に対する回答を生成するための回答生成用情報を少なくとも記憶するように構成された記憶部と、
    質問者からの質問として入力されたテキストチャットのメッセージを受け付けるように構成された質問受付部と、
    受け付けたメッセージの内容及び前記回答生成用情報に少なくとも基づいて、質問に対する回答として入力されるテキストチャットのメッセージの候補を生成するように構成された回答候補生成部と、
    生成したメッセージの候補、又は、回答者からの回答として入力されたテキストチャットのメッセージを、質問に対する回答として質問者に提供するように構成された回答提供部と、を備え
    前記回答提供部は、
    前記受け付けたメッセージの内容と、生成したメッセージの複数の候補と、前記生成したメッセージの複数の候補の各々に対応する、過去の回答の今回の質問に対する回答としての適正度に対応する所定のパラメータ値と、回答を手入力するためのメッセージ入力領域とを表示する画面を回答者に提示し、
    前記生成したメッセージの複数の候補の中から回答者によって選択された候補、又は、前記メッセージ入力領域に入力された回答を、質問に対する回答として質問者に提供するように構成されている、
    回答支援システム。
  2. 前記回答生成用情報は、過去における質問に対する回答の実績である回答実績情報を含み 、
    前記回答候補生成部は、前記回答実績情報に含まれる過去の回答をメッセージの候補として生成するように構成されている、
    請求項1のシステム。
  3. 質問及び回答としてそれぞれ入力されたメッセージを前記回答実績情報に追加する回答実績更新部をさらに備える、
    請求項2のシステム。
  4. 前記回答候補生成部は、前記回答実績情報に含まれる過去の回答の今回の質問に対する回答としての適正度に対応する前記所定のパラメータ値を算出し、算出した前記所定のパラメータ値に基づいて選択された過去の回答をメッセージの候補として生成するように構成されている、
    請求項2又は3のシステム。
  5. 前記回答候補生成部は、前記回答実績情報を訓練データとする機械学習を介して生成された学習済みモデルを用いて前記所定のパラメータ値を算出するように構成されている、
    請求項4のシステム。
  6. 1又は複数のコンピュータによって実行され、質問者からの質問に対する回答者による回答を支援するための回答支援方法であって、
    質問に対する回答を生成するための回答生成用情報を少なくとも記憶する工程と、
    質問者による質問として入力されたテキストチャットのメッセージを受け付ける工程と、
    受け付けたメッセージの内容及び前記回答生成用情報に少なくとも基づいて、質問に対する回答として入力されるテキストチャットのメッセージの候補を生成する工程と、
    生成したメッセージの候補、又は、回答者による回答として入力されたテキストチャットのメッセージを、質問に対する回答として質問者に提供する工程と、を備え
    前記提供する工程は、
    前記受け付けたメッセージの内容と、生成したメッセージの複数の候補と、前記生成したメッセージの複数の候補の各々に対応する、過去の回答の今回の質問に対する回答としての適正度に対応する所定のパラメータ値と、回答を手入力するためのメッセージ入力領域とを表示する画面を回答者に提示し、
    前記生成したメッセージの複数の候補の中から回答者によって選択された候補、又は、前記メッセージ入力領域に入力された回答を、質問に対する回答として質問者に提供するように構成されている、
    回答支援方法。
  7. 質問者からの質問に対する回答者による回答を支援するための回答支援プログラムであって、
    1又は複数のコンピュータに、
    質問に対する回答を生成するための回答生成用情報を少なくとも記憶する処理と、
    質問者による質問として入力されたテキストチャットのメッセージを受け付ける処理と、
    受け付けたメッセージの内容及び前記回答生成用情報に少なくとも基づいて、質問に対する回答として入力されるテキストチャットのメッセージの候補を生成する処理と、
    生成したメッセージの候補、又は、回答者による回答として入力されたテキストチャットのメッセージを、質問に対する回答として質問者に提供する処理と、を実行させ
    前記提供する処理は、
    前記受け付けたメッセージの内容と、生成したメッセージの複数の候補と、前記生成したメッセージの複数の候補の各々に対応する、過去の回答の今回の質問に対する回答としての適正度に対応する所定のパラメータ値と、回答を手入力するためのメッセージ入力領域とを表示する画面を回答者に提示し、
    前記生成したメッセージの複数の候補の中から回答者によって選択された候補、又は、前記メッセージ入力領域に入力された回答を、質問に対する回答として質問者に提供するように構成されている、
    回答支援プログラム。
JP2018205414A 2018-10-31 2018-10-31 質問に対する回答を支援するためのシステム、方法、及びプログラム Active JP6787973B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018205414A JP6787973B2 (ja) 2018-10-31 2018-10-31 質問に対する回答を支援するためのシステム、方法、及びプログラム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018205414A JP6787973B2 (ja) 2018-10-31 2018-10-31 質問に対する回答を支援するためのシステム、方法、及びプログラム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020071679A JP2020071679A (ja) 2020-05-07
JP6787973B2 true JP6787973B2 (ja) 2020-11-18

Family

ID=70549547

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018205414A Active JP6787973B2 (ja) 2018-10-31 2018-10-31 質問に対する回答を支援するためのシステム、方法、及びプログラム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6787973B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2023119461A1 (ja) * 2021-12-22 2023-06-29 日本電気株式会社 回答推定システム、回答推定方法およびプログラム記録媒体
WO2023162020A1 (ja) * 2022-02-22 2023-08-31 日本電気株式会社 回答支援システム、回答支援方法および記録媒体
CN115617974B (zh) * 2022-12-14 2023-12-01 北京红棉小冰科技有限公司 一种对话处理方法、装置、设备及存储介质

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1751706A2 (en) * 2004-03-26 2007-02-14 Colloquis, Inc. Methods and apparatus for use in computer-to-human escalation
JP5220953B1 (ja) * 2012-12-01 2013-06-26 和夫 金子 商品情報提供システム、商品情報提供装置、及び商品情報出力装置
JP6502965B2 (ja) * 2014-12-26 2019-04-17 株式会社オルツ コミュニケーション提供システム及びコミュニケーション提供方法
JP6510379B2 (ja) * 2015-10-07 2019-05-08 Nttテクノクロス株式会社 情報処理システム、情報処理方法及びプログラム
US10474673B2 (en) * 2017-03-28 2019-11-12 Salesforce.Com, Inc. Methods and apparatus for performing machine learning to improve capabilities of an artificial intelligence (AI) entity used for online communications

Also Published As

Publication number Publication date
JP2020071679A (ja) 2020-05-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11087254B2 (en) Automatic updating interactive query answering and feature training method and system
US20220070121A1 (en) Method and apparatus to increase personalization and enhance chat experiences on the internet
KR102033175B1 (ko) 머신 러닝 기반의 챗봇용 데이터 추가 장치
JP6787973B2 (ja) 質問に対する回答を支援するためのシステム、方法、及びプログラム
JP2017153078A (ja) 人工知能学習方法、人工知能学習システムおよび返答中継方法
KR102140253B1 (ko) 챗봇 통신을 기반으로 한 사용자 맞춤형 공공지식 정보 제공방법 및 그 시스템
Gbenga et al. An improved rapid response model for university admission enquiry system using chatbot
US11855935B2 (en) Information processing system and information processing method
JP2021051816A (ja) 相談マッチングシステム、相談マッチングプログラムおよび相談マッチング方法
JP2022096661A (ja) 情報処理装置、システム、プログラム、及び方法
JP6752330B1 (ja) 機械学習ベースのマッチング装置およびマッチング方法
JP2009187163A (ja) 質問回答装置
WO2019000051A1 (en) DATA ANALYSIS METHOD AND LEARNING SYSTEM
AU2018101318A4 (en) Health and fitness professional matching system
US20220309942A1 (en) Information providing method
JP7019984B2 (ja) 情報提示システム、情報提示方法及びプログラム
JP6885217B2 (ja) ユーザ対話支援システム、ユーザ対話支援方法及びプログラム
JP2021125734A (ja) 対話ユーザの感情情報の提供装置
JP5866622B2 (ja) 双方向語学学習装置、方法、及びコンピュータプログラム
Zhao et al. Adaptive Mobile-Assisted Language Learning: A Bayesian Framework Study for Optimal Learning Content Selection
JP7407006B2 (ja) 情報処理方法およびサーバ
JP7462595B2 (ja) 人材育成支援システム、連携支援システム、方法及びコンピュータプログラム
KR102393246B1 (ko) 커뮤니케이션 지수를 이용하는 방법 및 디바이스
US20210247894A1 (en) Social Matching Games in Dating Software
Lala et al. An improved rapid response model for University Admission enquiry system using Chatbot

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190403

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20200602

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200612

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200807

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20201002

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20201029

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6787973

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250