JP6786104B2 - 板状ベーマイトおよび板状ベーマイトの製造方法 - Google Patents

板状ベーマイトおよび板状ベーマイトの製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6786104B2
JP6786104B2 JP2016190236A JP2016190236A JP6786104B2 JP 6786104 B2 JP6786104 B2 JP 6786104B2 JP 2016190236 A JP2016190236 A JP 2016190236A JP 2016190236 A JP2016190236 A JP 2016190236A JP 6786104 B2 JP6786104 B2 JP 6786104B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
plate
shaped
shaped boehmite
boehmite
particle size
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2016190236A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2017075088A (ja
Inventor
隆之 藤田
隆之 藤田
桂介 竹腰
桂介 竹腰
田中 稔
稔 田中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Taimei Chemicals Co Ltd
Original Assignee
Taimei Chemicals Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Taimei Chemicals Co Ltd filed Critical Taimei Chemicals Co Ltd
Publication of JP2017075088A publication Critical patent/JP2017075088A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6786104B2 publication Critical patent/JP6786104B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Landscapes

  • Compounds Of Alkaline-Earth Elements, Aluminum Or Rare-Earth Metals (AREA)

Description

本発明は、樹脂フィラー等として利用される板状ベーマイトおよび板状ベーマイトの製造方法に関するものである。
板状アルミナ粒子を製造する際の出発原料や樹脂フィラー等として用いられる板状ベーマイトは、水熱反応等を利用して製造される(特許文献1〜4参照)。
特開平5−279019号公報 特開2001−180930号公報 特開2012−71996号公報 特開2007−223836号公報
特許文献1、2、3には、多角形の板状粒子からなる板状ベーマイトが開示され、特許文献4には、円形の板状粒子からなる板状ベーマイトが開示されている。
ここに、本願発明者は、新たな粒子形状を有する板状ベーマイトを提案する。すなわち、本発明の課題は、新たな粒子形状を有する板状ベーマイトおよびその製造方法を提供することにある。
上記課題を解決するために、本発明に係る板状ベーマイトは、複数の板状部分が面内方向の一方方向に連なった粒子形状を有し、比表面積が2m /gから10m /gであり、平均粒径D50が0.5μm以上、かつ、10μm以下であることを特徴とする。本発明に係る板状ベーマイトは、複数の板状部分が面内方向の一方方向に連なった粒子形状を有しており、顕著な異方性を有している。このため、樹脂に対して新たな特性を付加する樹脂フィラーや、顕著な異方性を有する板状アルミナ粒子を製造する際の出発原料等としての利用が期待される。
本発明に係る板状ベーマイトにおいて、前記複数の板状部分の各々の外縁に複数の凹凸を有する構成を採用することができる。かかる構成によれば、外縁の凹凸によって樹脂との結合性を向上させた樹脂フィラー等としての利用が期待される。
本発明に係る板状ベーマイトにおいて、前記複数の板状部分は各々、略多角形である構成を採用することができる。
本発明に係る板状ベーマイトにおいて、前記一方方向における寸法を厚さで割った長径/厚みが2から150、あるいは2から120である構成を採用することができる。
本発明に係る板状ベーマイトにおいて、前記一方方向における寸法を前記一方方向に対して直交する他方方向における寸法で割った長径/短径が2から15、あるいは2から10である構成を採用することができる。
本発明に係る板状ベーマイトにおいて、平均粒径D50が2μm以上である構成を採用することができる
本発明に係る板状ベーマイトの製造方法では、平均粒径D50が10倍以上異なる、少なくとも2種類の水酸化アルミニウムの粉体を水酸化ナトリウムの共存下で水熱反応させることを特徴とする。かかる構成によれば、粒径が小さな水酸化アルミニウムと粒径が大きな水酸化アルミニウムとの配合比によって、板状ベーマイトの粒子径、比表面積、長径/厚み等を制御することができる。
本発明に係る板状ベーマイトは、複数の板状部分が面内方向の一方方向に連なった粒子形状を有しており、顕著な異方性を有している。このため、樹脂に対して新たな特性を付加する樹脂フィラーや、顕著な異方性を有する板状アルミナ粒子を製造する際の出発原料等としての利用が期待される。
本発明を適用した板状ベーマイトの形状を示す図面代用写真である。 本発明を適用した板状ベーマイトの形状を模式的に示す説明図である。
図面等を参照しながら、本発明の実施の形態を説明する。
(板状ベーマイトの粒子形状)
図1は、本発明を適用した板状ベーマイトの形状を示す図面代用写真である。図2は、本発明を適用した板状ベーマイトの形状を模式的に示す説明図である。
図1および図2に示すように、本発明を適用した板状ベーマイト1は、複数の板状部分11が面内方向の一方方向に連なった粒子形状を有している。複数の板状部分11は、例えば、略四角形や略六角形等の略多角形である。また、本形態において、板状ベーマイト1は、複数の板状部分11の各々の外縁に複数の凹凸12を有している。複数の板状部分11は、面内方向の一方方向に直線的に連なった構造を有している他、複数の板状部分11が面内方向の一方方向に連なっているが、湾曲しながら連なっていることもある。
本形態において、板状ベーマイト1では、一方方向における寸法(長径寸法)を厚さで割った長径/厚みが、例えば、2から150、あるいは2から120である。また、一方方向における寸法を一方方向に対して直交する他方方向における寸法で割った長径/短径が、例えば、2から15、あるいは2から10である。また、板状ベーマイト1の比表面積は、例えば、2m/gから10m/gである。板状ベーマイト1の平均粒径D50は、0.5μm以上、さらには、2μm以上であり、平均粒径D50の上限は、例えば、10μm以下である。
かかる板状ベーマイト1では、複数の板状部分11が面内方向の一方方向に連なった粒子形状を有しており、顕著な異方性を有している。このため、樹脂に対して新たな特性を付加する樹脂フィラーや、顕著な異方性を有する板状アルミナ粒子を製造する際の出発原料等としての利用が期待される。また、板状ベーマイト1は、複数の板状部分11の各々の外縁に複数の凹凸12を有している。このため、例えば、樹脂フィラーとして用いた際、外縁の凹凸12によって樹脂との結合性を向上させることができる。
(製造方法および実施例)
本発明に係る板状ベーマイトの製造方法では、その一例を表1に示すように、水酸化アルミニウムの粉体を水酸化ナトリウムの共存下で、複数の板状部分が面内方向の一方方向に連なった粒子形状を有する板状ベーマイトのスラリーが得られるまで水熱反応させる。その後、水洗、乾燥を行えば、図1および図2を参照して説明した板状ベーマイトを得ることができる。本形態では、水酸化アルミニウムの粉体と水酸化ナトリウムを、表1に示す所定量取り、純水で全量を2500mlとする。次に、オートクレーブを用いて140℃で密閉水熱反応を行った後、得られた板状ベーマイトを水洗、乾燥後、評価した。
上記の製造方法においては、実施例1、2、3のように、水酸化アルミニウムの粉体として、粒径が異なる少なくとも2種類の水酸化アルミニウムの粉体を水酸化ナトリウムの共存下で水熱反応させる。また、水酸化アルミニウムの粉体として、粒径が10倍以上異なる、少なくとも2種類の水酸化アルミニウムの粉体を水酸化ナトリウムの共存下で水熱反応させる。実施例1、2、3、4では、粒径が0.8μmの水酸化アルミニウムの粉体と、粒径が57μmの水酸化アルミニウムの粉体とを用い、粒径の差は、約71倍である。
かかる構成によれば、粒径が小さな水酸化アルミニウムと粒径が大きな水酸化アルミニウムとの配合比によって、板状ベーマイトの粒子径、比表面積、長径/厚み等を制御することができる。より具体的には、実施例1、2、3を比較すると、粒径が57μmの水酸化アルミニウムの使用比率の増加とともに生成する板状ベーマイトの粒子径も増加していることがわかる。また、水酸化ナトリウム配合量により粒子径、比表面積、長径/厚み等を制御することができる。また、実施例3、4を比較すると水酸化ナトリウム配合量の増加により生成する板状ベーマイトの長径/厚みが大幅に増加していることがわかる。これ
らより、平均粒径D50が2μm以上である板状ベーマイトを得ることができる。その理由は、まず、粒径が小さな水酸化アルミニウムが最初に溶けた後、粒径が大きな水酸化アルミニウムが後で溶けることによって、粒子が異方性をもって成長しやすいと考えられる。なお、粒径が10倍以上異なる水酸化アルミニウムを用いた場合には、上記の効果を得やすい一方、粒径の違いが10倍未満の場合、粒径が異なる水酸化アルミニウムを用いた効果が得られにくい傾向にある。
なお、平均粒径D50の測定には、レーザー回折散乱型用い、測定試料はヘキサメタリン酸Na水溶液中で超音波ホモジナイザー分散処理を行った。また、比表面積の測定には、BET法を用いた。
1・・板状ベーマイト
11・・板状部分
12・・凹凸

Claims (9)

  1. 複数の板状部分が面内方向の一方方向に連なった粒子形状を有し、
    比表面積が2m /gから10m /gであり、
    平均粒径D50が0.5μm以上、かつ、10μm以下であることを特徴とする板状ベーマイト。
  2. 前記複数の板状部分の外縁に複数の凹凸を有することを特徴とする請求項1に記載の板状ベーマイト。
  3. 前記複数の板状部分が各々、略多角形であることを特徴とする請求項1または2に記載の板状ベーマイト。
  4. 前記一方方向における寸法を厚さで割った長径/厚みが2から150であることを特徴とする請求項1から3までの何れか一項に記載の板状ベーマイト。
  5. 前記一方方向における寸法を厚さで割った長径/厚みが2から120であることを特徴とする請求項4に記載の板状ベーマイト。
  6. 前記一方方向における寸法を前記一方方向に対して直交する他方方向における寸法で割った長径/短径が2から15であることを特徴とする請求項1から5までの何れか一項に記載の板状ベーマイト。
  7. 前記一方方向における寸法を前記他方方向における寸法で割った長径/短径が2から10であることを特徴とする請求項6に記載の板状ベーマイト。
  8. 平均粒径D50が2μm以上であることを特徴とする請求項1から7までの何れか一項に記載の板状ベーマイト。
  9. 平均粒径D50が10倍以上異なる、少なくとも2種類の水酸化アルミニウムの粉体を水酸化ナトリウムの共存下で水熱反応させることを特徴とする板状ベーマイトの製造方法。
JP2016190236A 2015-10-13 2016-09-28 板状ベーマイトおよび板状ベーマイトの製造方法 Active JP6786104B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015201918 2015-10-13
JP2015201918 2015-10-13

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017075088A JP2017075088A (ja) 2017-04-20
JP6786104B2 true JP6786104B2 (ja) 2020-11-18

Family

ID=58550909

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016190236A Active JP6786104B2 (ja) 2015-10-13 2016-09-28 板状ベーマイトおよび板状ベーマイトの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6786104B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20240014763A (ko) * 2022-07-26 2024-02-02 주식회사 씨아이에스케미칼 뵈마이트 입자의 제조 방법

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN113371747B (zh) * 2021-06-11 2023-04-25 中铝郑州有色金属研究院有限公司 一种片状结构勃姆石的制备方法和勃姆石的应用

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07187666A (ja) * 1993-12-27 1995-07-25 Sumitomo Chem Co Ltd ベーマイトの製造方法
JP4051726B2 (ja) * 1996-07-24 2008-02-27 日産化学工業株式会社 酸性水性アルミナゾルの製造法
US20040265219A1 (en) * 2002-04-19 2004-12-30 Saint-Gobain Ceramics & Plastics, Inc. Seeded boehmite particulate material and methods for forming same
JP2006248862A (ja) * 2005-03-11 2006-09-21 Daiichi Kigensokagaku Kogyo Co Ltd Al−O系粒子を分散質とするゾル及びその製造方法並びにアルミナ粒子
DE102006012268A1 (de) * 2006-03-15 2007-09-27 Nabaltec Ag Feinkristalliner Böhmit und Verfahren zu dessen Herstellung
JP2009155116A (ja) * 2007-12-25 2009-07-16 Sumitomo Chemical Co Ltd 針状ベーマイトの製造方法
JP6008642B2 (ja) * 2012-07-31 2016-10-19 日揮触媒化成株式会社 平板状結晶性アルミナ複合酸化物微粒子集合体、平板状結晶性アルミナ複合酸化物微粒子集合体からなる結晶性アルミナ複合酸化物粒子ならびに該平板状結晶性アルミナ複合酸化物微粒子集合体および該結晶性アルミナ複合酸化物粒子の製造方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20240014763A (ko) * 2022-07-26 2024-02-02 주식회사 씨아이에스케미칼 뵈마이트 입자의 제조 방법
KR102706283B1 (ko) 2022-07-26 2024-09-12 주식회사 씨아이에스케미칼 뵈마이트 입자의 제조 방법

Also Published As

Publication number Publication date
JP2017075088A (ja) 2017-04-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2016521235A5 (ja)
JP2016135730A5 (ja)
JP6786104B2 (ja) 板状ベーマイトおよび板状ベーマイトの製造方法
JP2016135731A5 (ja)
JP2016210678A5 (ja)
JP2018065245A5 (ja)
JP2016530205A5 (ja)
JP2015518505A5 (ja)
JP2017528591A5 (ja)
JP2013525130A5 (ja)
IN2012DN02788A (ja)
JP2014029511A5 (ja) トナーの製造方法
FI3310870T3 (fi) Sintrattuja satunnaisesti muotoiltuja hiovia partikkeleja ja menetelmä niiden tekemiseksi
JP2015227278A5 (ja) ダイヤモンド多結晶体、切削工具、耐摩工具、および研削工具
WO2015110913A4 (en) Alumina compositions and methods for producing same
KR20160014590A (ko) 산화마그네슘 입자, 산화마그네슘 입자의 제조 방법, 수지 조성물 및 그 수지 조성물을 사용한 성형체, 접착제 혹은 윤활유
JP6621834B2 (ja) オキシ水酸化鉄ナノ分散液
CA2900260C (en) Method of producing aluminum oxide
JP6665398B2 (ja) 酸化亜鉛粒子及びその製造方法並びにその用途
JP2017210383A5 (ja)
JP6665397B2 (ja) 酸化亜鉛粒子の製造方法及び放熱性組成物の製造方法
Mesquita et al. A fast sonochemical method to prepare 1D and 3D nanostructures of bismuth sulfide
KR102404083B1 (ko) 8 초과의 pH에서 분산성인 알루미나를 생산하는 방법
JP2017003915A5 (ja)
JP2019503911A5 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190524

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20200225

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200317

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200514

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20201013

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20201021

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6786104

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250