JP2010208881A - 無機凝集粒子 - Google Patents

無機凝集粒子 Download PDF

Info

Publication number
JP2010208881A
JP2010208881A JP2009055790A JP2009055790A JP2010208881A JP 2010208881 A JP2010208881 A JP 2010208881A JP 2009055790 A JP2009055790 A JP 2009055790A JP 2009055790 A JP2009055790 A JP 2009055790A JP 2010208881 A JP2010208881 A JP 2010208881A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
particles
crystal
agglomerated
spherical
particle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2009055790A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5273665B2 (ja
Inventor
Noriko Saito
紀子 齋藤
Kenji Matsumoto
研司 松本
Junichi Hojo
純一 北條
Miki Inada
幹 稲田
Hajime Haneda
肇 羽田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
National Institute for Materials Science
Original Assignee
National Institute for Materials Science
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by National Institute for Materials Science filed Critical National Institute for Materials Science
Priority to JP2009055790A priority Critical patent/JP5273665B2/ja
Publication of JP2010208881A publication Critical patent/JP2010208881A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5273665B2 publication Critical patent/JP5273665B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Abstract

【課題】
本発明は、一定の結晶面のみが表面に現れた粒子を得るという要請を満たす構造の凝集粒子を提供することを目的とする。
【解決手段】
本発明の凝集粒子は、その表面全体が一定の結晶面のみが表面に現れた粒子結晶体のC面であることを特徴とし、前記の凝集粒子において、その形状が球状であることを特徴とする。
本発明は、前記の凝集粒子において、それを構成する結晶体粒子はクサビ形状を有し、その先鋭端を球状中心に向けて凝集していることを特徴とし、前記のいずれかの凝集粒子において、それを構成する結晶体粒子は酸化亜鉛の結晶体であることを特徴とする。
【選択図】図8

Description

本発明は、多数の結晶体が凝集してなる無機凝集粒子に関する。
特許文献1、非特許文献2、3に示されるように、この種、凝集粒子は、結晶体単体では不可能な機能を発現させることができるが、その形状や構造を制御するのは困難であった。
また、その構造分析においても、必ずしも明確にできるものでもではなかった。
それ故に、上記従来の凝集粒子では、非特許文献1に示す結晶体単体のように、結晶面が特定されておらず、それぞれの結晶体の結晶面の向きはランダムであったとするのが妥当と考えられる。
一方、無機粒子の機能発現の多くが、その結晶面によって異なることが知られており、機能向上の点から、一定の結晶面のみが表面に現れた粒子が要請されている。
本発明は、上記要請を満たす構造の凝集粒子を提供することを目的とする。
発明1の凝集粒子は、その表面全体がそれを構成する結晶体のC面であることを特徴とする。
発明2は、発明1の凝集粒子において、その形状が球状であることを特徴とする。
発明3は、発明2の凝集粒子において、それを構成する結晶体粒子はクサビ形状を有し、その先鋭端を球状中心に向けて凝集していることを特徴とする。
発明4は、発明1から3のいずれかの凝集粒子において、それを構成する結晶体粒子は酸化亜鉛の結晶体であることを特徴とする。
表面全体が一定の結晶面とすることができるので、その組成によって発現される機能の効率が結晶面によって異なる結晶体では、最も効率の良い結晶面を表面にした球状粒子とすることができた。
また、クサビ状結晶体を、その先鋭端を球状の中心に向けて凝集されているごとで、凝集粒子に働く外力は、常にクサビ状結晶体全体に分散するとともに、その結合力を高める方向に作用することとなるため、凝集力のみで結合されている従来の球状粒子に比べ高い形状維持能力を有することとなる。
試料番号3のSEM写真 試料番号5のSEM写真 試料番号7のSEM写真 試料番号8のSEM写真 試料番号9のSEM写真 試料番号12のSEM写真 試料番号13のSEM写真 試料番号7のTEMによる断面写真および電子線回折パターン(c面表面を証明するデータ) 作製した試料のX線回折パターン 試料番号7のZnO球状粒子を構成するくさび状のものをFIBにて薄片に加工したもののTEM像を示す写真。 図10で示した測定点1における収束電子回折(CBED)パターンと、図10で示した入射方向に垂直な面が+c面<0001>であると仮定した場合の計算結果を示す写真 図10で示した測定点2における収束電子回折(CBED)パターン、図10で示した入射方向に垂直な面が+c面<0001>であると仮定した場合の計算結果を示す写真
下記実施例では、ZnO単相の凝集粒子を示したが、極性をもつ結晶構造であればよいので、酸化亜鉛だけでなく、立方晶以外の結晶構造を持つ金属酸化物であれば同様にして球状凝集粒子とすることができる。
また、単に酸化物のみならず硫化物、窒化物でも、同様な結晶性を持つものであれば球状凝集粒子とすることが可能である。
下記実験番号7〜9、12、13に示す酸化亜鉛からなる球状凝集粒子は、粒子表面(クサビ状結晶体の底面)全体が光触媒活性が高いc軸に垂直な面(c面)となっているので、従来の酸化亜鉛より以上の高い活性を有する環境浄化のほか、CO2からメタノールを合成する触媒としての利用が期待される。
また、これら粒子は、粒径が揃い、1〜30 μmの直径で制御されるので、触媒としての取り扱いが容易である。
なお、表1の実験データからみれば、ZL、HG、HMT及び水の割合により、その粒径が変化するものと思われる。
下記表1に示す分量にて、ZL(酢酸亜鉛)、HMT(ヘキサメチレンテトラミン)及びEG(エチレングリコール)を分散混合した溶液をテフロン(登録商標)製加圧分解容器に入れ、表1に示す加熱温度、加熱時間により熱処理した。
このようにして得られた沈澱をろ過した後、エタノールで数回洗浄し、80℃で乾燥させた。
このようにして得られた結晶を、SEMおよびTEMで観察を行った。
また、各試料の相構造は、図9に示すようにXRDパターンで確認した。
試験番号1〜3,6
不純物相を含むZnO結晶を得たが、試験番号1〜3は、図1に示すように六角形であって、試験番号6は、不定形な形状を呈し、クサビ型でもなければ、球状とも呼べるものではなかった。
試験番号4
不純物相を含む水酸化亜鉛を得たが、その形状は不定形であり、結晶体であるか否かを確定できなかった。
試験番号5
ZnO単相の結晶体を得たが、その形状は図2に示すように不定形であった。
試験番号7〜9、12、13
図3、4、5、6及び7に示すようにZnO単相のクザビ状結晶が凝集した球状凝集体を得ることができた。 その内、図5に示す実験番号9は、多孔質であった。
これらの内、試験番号7の断面をTEMと電子線回折パターン(図8)で観察した結果、クサビ状結晶が、その先鋭端を球状の中心向けて凝集したものであり、クサビ状底面(球状表面)がC面であることが明らかとなった。
このことより、他の8,9,12,13においても同様の構造を有するものとする。
試験番号10、11、14、15
試験番号10、11、14は溶解したが沈澱が生じず、15は溶解すらしなかった。
以上の結果より、以下の傾向を把握することができた。
(エチレングリコールの濃度を変えた場合)
加熱温度が95℃、溶媒中のEGが87.5〜95vol%ではZnO単相の球状粒子が得られたが、EG0〜50vol%ではZnO以外の沈殿が混ざった。
EG 75vol%では球状粒子は得られなかった。
EG 98vol%の場合には沈殿が生じなかった。
(反応温度を変えた場合)
120℃に加熱した場合には、液は黄色を呈したものとなり、酸化亜鉛単相は得られなかった。
80度以下では、酸化亜鉛単相は得られなかった。
(反応時間を変えた場合)
反応時間6時間以下では、多孔質となり、緻密な粒子は得られなかった。(図5)
実施例1で、ヘキサメチレンテトラミン、酢酸亜鉛の濃度は、エチレングリコール水溶液に溶解する範囲で、同様な作用効果を発揮させ得ると考えられる。
実施例1で、密閉容器を用いたが、沸点まで達していないので、加圧効果はないと考えられ、密閉容器を用いる必要性はないと時間が得られる。
実施例1での、ろ過した後の洗浄と乾燥条件は、記載したものである必要性はない。水で洗浄後、自然乾燥でもかまわないと思われる。
以上のことより、ZnO球状粒子を創生するには、EGが75vol%超98vol%未満とし、加熱温度を80℃超120℃未満とするのが適切であり、反応時間を6時間超とすることで緻密な球形粒子とすることができるが、6時間以下では多孔質の球状粒子を得ることができるとするのが妥当である。
前記実施例に示すくさび状結晶の結晶面を以下のようにして詳細に調べた。
図10に、試料番号7のZnO球状粒子を構成するくさび状のものをFIBにて薄片に加工したもののTEM像を示した。図11と図12には、2つの点における収束電子回折(CBED)パターンを示した。これらは、くさび形状片の底面が+c面<0001>であると仮定した場合の計算結果のパターンに一致しており、球状粒子の表面が+c面<0001>で覆われていることが証明された。
このことより、少なくとも表1に示す実験例7から9と12,13は、+c面<0001>が表面全体に存在しているものと確認した。
特開平11−49516
Chem. Mater. 2002, 14, 4172-4177 Physica B 394 (2007) 372-376 Material Science Forum, 152-153, (1994)、p. 339

Claims (4)

  1. 多数の結晶体粒子が凝集してなる凝集粒子であって、その表面全体が前記結晶体のC面であることを特徴とする凝集粒子。
  2. 請求項1に記載の凝集粒子において、その形状が球状であることを特徴とする凝集粒子。
  3. 請求項2に記載の凝集粒子において、それを構成する結晶体粒子はクサビ形状を有し、その先鋭端を球状中心に向けて凝集していることを特徴とする凝集粒子。
  4. 請求項1から3に記載の凝集粒子において、それを構成する結晶体粒子は酸化亜鉛の結晶体であることを特徴とする凝集粒子。

JP2009055790A 2009-03-10 2009-03-10 無機凝集粒子 Expired - Fee Related JP5273665B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009055790A JP5273665B2 (ja) 2009-03-10 2009-03-10 無機凝集粒子

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009055790A JP5273665B2 (ja) 2009-03-10 2009-03-10 無機凝集粒子

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010208881A true JP2010208881A (ja) 2010-09-24
JP5273665B2 JP5273665B2 (ja) 2013-08-28

Family

ID=42969477

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009055790A Expired - Fee Related JP5273665B2 (ja) 2009-03-10 2009-03-10 無機凝集粒子

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5273665B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2011043207A1 (ja) * 2009-10-07 2011-04-14 堺化学工業株式会社 酸化亜鉛粒子、その製造方法、放熱性フィラー、放熱性樹脂組成物、放熱性グリース及び放熱性塗料組成物
US8399092B2 (en) 2009-10-07 2013-03-19 Sakai Chemical Industry Co., Ltd. Zinc oxide particle having high bulk density, method for producing it, exoergic filler, exoergic resin composition, exoergic grease and exoergic coating composition
JP2015182894A (ja) * 2014-03-20 2015-10-22 石原産業株式会社 酸化亜鉛及びその製造方法並びにその用途

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1149516A (ja) * 1997-07-29 1999-02-23 Res Inst For Prod Dev 球状酸化亜鉛
JP2004160327A (ja) * 2002-11-12 2004-06-10 National Institute For Materials Science MOx−ZnO複合酸化亜鉛光触媒とその製造方法

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1149516A (ja) * 1997-07-29 1999-02-23 Res Inst For Prod Dev 球状酸化亜鉛
JP2004160327A (ja) * 2002-11-12 2004-06-10 National Institute For Materials Science MOx−ZnO複合酸化亜鉛光触媒とその製造方法

Non-Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
JPN6013006855; 松本研司他: '水-有機液相系からの酸化亜鉛粉体の合成' 日本セラミックス協会秋季シンポジウム講演予稿集 Vol.21, 20080917, p.375, 社団法人日本セラミックス協会 *
JPN6013019936; Kenji MATSUMOTO et al.: 'Surface Polarity Determination of ZnO Spherical Particles Synthesized via Solvothermal Route' Cryst. Growth Des. Vol.9, 20091027, p.5014-5016 *

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2011043207A1 (ja) * 2009-10-07 2011-04-14 堺化学工業株式会社 酸化亜鉛粒子、その製造方法、放熱性フィラー、放熱性樹脂組成物、放熱性グリース及び放熱性塗料組成物
JP4771027B2 (ja) * 2009-10-07 2011-09-14 堺化学工業株式会社 酸化亜鉛粒子、その製造方法、放熱性フィラー、放熱性樹脂組成物、放熱性グリース及び放熱性塗料組成物
US8399092B2 (en) 2009-10-07 2013-03-19 Sakai Chemical Industry Co., Ltd. Zinc oxide particle having high bulk density, method for producing it, exoergic filler, exoergic resin composition, exoergic grease and exoergic coating composition
JP2015182894A (ja) * 2014-03-20 2015-10-22 石原産業株式会社 酸化亜鉛及びその製造方法並びにその用途

Also Published As

Publication number Publication date
JP5273665B2 (ja) 2013-08-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Yu et al. Synthesis of hierarchical flower-like AlOOH and TiO2/AlOOH superstructures and their enhanced photocatalytic properties
CN101804968B (zh) 一种纳米级氧化物粉体的直接合成法
Kharisov et al. Microwave hydrothermal and solvothermal processing of materials and compounds
Parija et al. Diffuse phase transition, piezoelectric and optical study of Bi 0· 5 Na 0· 5 TiO 3 ceramic
JP6744193B2 (ja) ガーネット型のリチウム−ランタン−ジルコニウム複合酸化物およびその製造方法
Lesani et al. Nanostructured MnCo2O4 synthesized via co-precipitation method for SOFC interconnect application
CN107176836B (zh) 一种铈钙双元素共掺杂锆酸镧纳米陶瓷粉体及其制备方法
Zhen et al. Processing of dense nanocrystalline Bi2O3-Y2O3 solid electrolyte
Bitenc et al. Characterization of crystalline zinc oxide in the form of hexagonal bipods
Habib et al. Effect of temperature and time on solvothermal synthesis of tetragonal BaTiO 3
JP5492195B2 (ja) 複合品及び製造方法
JP5660006B2 (ja) 排ガス浄化用Co3O4/CeO2複合触媒の製造方法およびそれによって得られた触媒
JP5273665B2 (ja) 無機凝集粒子
Tyliszczak et al. Mechanochemical synthesis and investigations of calcium titanate powders and their acrylic dispersions
JP7188822B2 (ja) ジルコニア微粒子材料、ガス処理用触媒及びその製造方法
Corr et al. Spontaneously formed porous and composite materials
Brunckova et al. Structural properties and phase transformation of sol–gel prepared lanthanum tantalates
Xin et al. Influence of synthesis routes on the performance from weakly agglomerated yttria-stabilized zirconia nanomaterials
JP2014189433A (ja) セリウムとジルコニウムを含む金属酸化物とその製造方法
Nan et al. Template-assisted route to porous zinc ferrite film with enhanced visible-light induced photocatalytic performance
JP2014224032A (ja) 異方形状ニオブ酸カリウム粒子の製造方法
Yıldız et al. Parameters for spray drying ZnO nanopowders as spherical granules
McBean et al. A generalizable multigram synthesis and mechanistic investigation of YMnO3 nanoplates
RU2506228C1 (ru) Способ получения мезопористого наноразмерного порошка диоксида церия (варианты)
Chandrasekaran et al. The impact of sintering temperature on structural, morphological and thermoelectric properties of zinc titanate nanocrystals

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20111227

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130208

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130219

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130325

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130430

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130508

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 5273665

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees