JP6784850B2 - フレキシブルdc変換所における障害スイッチ構造および復旧方法 - Google Patents

フレキシブルdc変換所における障害スイッチ構造および復旧方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6784850B2
JP6784850B2 JP2019551432A JP2019551432A JP6784850B2 JP 6784850 B2 JP6784850 B2 JP 6784850B2 JP 2019551432 A JP2019551432 A JP 2019551432A JP 2019551432 A JP2019551432 A JP 2019551432A JP 6784850 B2 JP6784850 B2 JP 6784850B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
switch
failure
phase
fault
valve
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2019551432A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2020520210A (ja
Inventor
ルー,ユー
リー,ガン
ティアン,ジェー
ワン,ナンナン
リー,ハイイン
ジャン,チョンシュエ
スイ,シュンカー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NR Electric Co Ltd
NR Engineering Co Ltd
Original Assignee
NR Electric Co Ltd
NR Engineering Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NR Electric Co Ltd, NR Engineering Co Ltd filed Critical NR Electric Co Ltd
Publication of JP2020520210A publication Critical patent/JP2020520210A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6784850B2 publication Critical patent/JP6784850B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02HEMERGENCY PROTECTIVE CIRCUIT ARRANGEMENTS
    • H02H7/00Emergency protective circuit arrangements specially adapted for specific types of electric machines or apparatus or for sectionalised protection of cable or line systems, and effecting automatic switching in the event of an undesired change from normal working conditions
    • H02H7/10Emergency protective circuit arrangements specially adapted for specific types of electric machines or apparatus or for sectionalised protection of cable or line systems, and effecting automatic switching in the event of an undesired change from normal working conditions for converters; for rectifiers
    • H02H7/12Emergency protective circuit arrangements specially adapted for specific types of electric machines or apparatus or for sectionalised protection of cable or line systems, and effecting automatic switching in the event of an undesired change from normal working conditions for converters; for rectifiers for static converters or rectifiers
    • H02H7/125Emergency protective circuit arrangements specially adapted for specific types of electric machines or apparatus or for sectionalised protection of cable or line systems, and effecting automatic switching in the event of an undesired change from normal working conditions for converters; for rectifiers for static converters or rectifiers for rectifiers
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02HEMERGENCY PROTECTIVE CIRCUIT ARRANGEMENTS
    • H02H7/00Emergency protective circuit arrangements specially adapted for specific types of electric machines or apparatus or for sectionalised protection of cable or line systems, and effecting automatic switching in the event of an undesired change from normal working conditions
    • H02H7/26Sectionalised protection of cable or line systems, e.g. for disconnecting a section on which a short-circuit, earth fault, or arc discharge has occured
    • H02H7/261Sectionalised protection of cable or line systems, e.g. for disconnecting a section on which a short-circuit, earth fault, or arc discharge has occured involving signal transmission between at least two stations
    • H02H7/262Sectionalised protection of cable or line systems, e.g. for disconnecting a section on which a short-circuit, earth fault, or arc discharge has occured involving signal transmission between at least two stations involving transmissions of switching or blocking orders
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R31/00Arrangements for testing electric properties; Arrangements for locating electric faults; Arrangements for electrical testing characterised by what is being tested not provided for elsewhere
    • G01R31/08Locating faults in cables, transmission lines, or networks
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R19/00Arrangements for measuring currents or voltages or for indicating presence or sign thereof
    • G01R19/165Indicating that current or voltage is either above or below a predetermined value or within or outside a predetermined range of values
    • G01R19/16566Circuits and arrangements for comparing voltage or current with one or several thresholds and for indicating the result not covered by subgroups G01R19/16504, G01R19/16528, G01R19/16533
    • G01R19/16571Circuits and arrangements for comparing voltage or current with one or several thresholds and for indicating the result not covered by subgroups G01R19/16504, G01R19/16528, G01R19/16533 comparing AC or DC current with one threshold, e.g. load current, over-current, surge current or fault current
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R19/00Arrangements for measuring currents or voltages or for indicating presence or sign thereof
    • G01R19/165Indicating that current or voltage is either above or below a predetermined value or within or outside a predetermined range of values
    • G01R19/16566Circuits and arrangements for comparing voltage or current with one or several thresholds and for indicating the result not covered by subgroups G01R19/16504, G01R19/16528, G01R19/16533
    • G01R19/16576Circuits and arrangements for comparing voltage or current with one or several thresholds and for indicating the result not covered by subgroups G01R19/16504, G01R19/16528, G01R19/16533 comparing DC or AC voltage with one threshold
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R25/00Arrangements for measuring phase angle between a voltage and a current or between voltages or currents
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R31/00Arrangements for testing electric properties; Arrangements for locating electric faults; Arrangements for electrical testing characterised by what is being tested not provided for elsewhere
    • G01R31/327Testing of circuit interrupters, switches or circuit-breakers
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02HEMERGENCY PROTECTIVE CIRCUIT ARRANGEMENTS
    • H02H3/00Emergency protective circuit arrangements for automatic disconnection directly responsive to an undesired change from normal electric working condition with or without subsequent reconnection ; integrated protection
    • H02H3/16Emergency protective circuit arrangements for automatic disconnection directly responsive to an undesired change from normal electric working condition with or without subsequent reconnection ; integrated protection responsive to fault current to earth, frame or mass
    • H02H3/162Emergency protective circuit arrangements for automatic disconnection directly responsive to an undesired change from normal electric working condition with or without subsequent reconnection ; integrated protection responsive to fault current to earth, frame or mass for ac systems
    • H02H3/165Emergency protective circuit arrangements for automatic disconnection directly responsive to an undesired change from normal electric working condition with or without subsequent reconnection ; integrated protection responsive to fault current to earth, frame or mass for ac systems for three-phase systems
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02HEMERGENCY PROTECTIVE CIRCUIT ARRANGEMENTS
    • H02H7/00Emergency protective circuit arrangements specially adapted for specific types of electric machines or apparatus or for sectionalised protection of cable or line systems, and effecting automatic switching in the event of an undesired change from normal working conditions
    • H02H7/26Sectionalised protection of cable or line systems, e.g. for disconnecting a section on which a short-circuit, earth fault, or arc discharge has occured
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J3/00Circuit arrangements for ac mains or ac distribution networks
    • H02J3/36Arrangements for transfer of electric power between ac networks via a high-tension dc link
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M7/00Conversion of ac power input into dc power output; Conversion of dc power input into ac power output
    • H02M7/02Conversion of ac power input into dc power output without possibility of reversal
    • H02M7/04Conversion of ac power input into dc power output without possibility of reversal by static converters
    • H02M7/06Conversion of ac power input into dc power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes without control electrode or semiconductor devices without control electrode
    • H02M7/062Avoiding or suppressing excessive transient voltages or currents
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/60Arrangements for transfer of electric power between AC networks or generators via a high voltage DC link [HVCD]

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Rectifiers (AREA)
  • Direct Current Feeding And Distribution (AREA)
  • Emergency Protection Circuit Devices (AREA)
  • Inverter Devices (AREA)
  • Supply And Distribution Of Alternating Current (AREA)

Description

本発明は、電源系統のフレキシブル送電およびフレキシブル交流電流(AC)送電の分野に属し、特に、フレキシブルDC変換所における障害スイッチ構造および復旧方法に関するものである。
フレキシブル直流電流(DC)送電および新世代のフレキシブルAC送電では、電圧源コンバータを用いる。電圧源コンバータは、有効電力および無効電力を別々に調整して、AC系統の送電容量を高めることができる。再生可能エネルギー用の発電グリッド、孤立都市への電力供給および通信系統の相互接続などの用途に明白な競争力を有する。パワーエレクトロニクスおよび制御技術の発展に伴い、フレキシブルDC送電系統およびフレキシブルAC送電系統の容量および電圧レベルは、より高くなってきている。
DC電圧の安定性を維持するために、フレキシブルDC送電は、ACバルブ側で接地またはDC側で接地することによってDC電圧をクランプする必要がある。DC側の接地方法は、DC側の単極接地方法、高抵抗であるDC側の高インピーダンス接地などを含む。フレキシブルDC電送電圧レベルが高まってゆくにつれて、適正な双極トポロジーを用いて単一のコンバータ装置サブモジュールの縦続接続数を減らし、大容量の送電力を成し遂げる。双極型フレキシブルDC送電系統の構造では一般的にDC側を接地するが、DC側の接地により下記の問題が生じる。バルブ側と変換所のブリッジアームが接地されるか短絡されると、DC側接地系統を伴って閉路が形成される。さらに、DCバイアスが交流電流上に重畳されるため、グリッド側スイッチを流れる電流はゼロクロス点を有さないようになる。これによって、ACスイッチは作動できないため、機械式スイッチおよびコンバータバルブなどの設備に損傷を与え得る。
中国特許出願第201510999677.5号は、コンバータバルブの非障害相の下段ブリッジアームを迂回することによって、AC電流のDCバイアスを減少させることを提案している。当該方法は単相地絡に備えるものであり、コンバータバルブサブモジュールは、コンバータバルブが閉じた後に再度作動する。障害の場合には、電流が急激に変化し、閉じた後のコンバータバルブが再び作動する。このために正確な障害診断が必要とされ、バルブ制御系統を迅速かつ確実に働かせることも必要とされる。切換装置の試験には大きな危険性をはらむ。現在では、フレキシブルDC変換所は一般的に、グリッド側にはACスイッチ(QF1)を備え、バルブ側にはスイッチ(QF2)を備えていない。スイッチ(QF2)がバルブ側に設けられている場合でさえ、バルブ側のスイッチは障害相の選択を実行しない。さらに、タイミング協働によるグリッド側スイッチ(QF1)との協働をしないで、変換所の地絡によりAC電流のゼロクロスがないためにACスイッチが作動できずACスイッチが損傷するという問題を解決する。
従来は、AC保護における障害相の選択は一般的に、まずは障害相の作動を選択するものであり、非障害相の作動を選択するものではない。これによっては、DC側の接地による変換所の障害に起因する、AC電流のゼロクロスがなくスイッチを切断できないという障害を解決することはできない。
DC側の接地により変換所で非対称性障害が発生したときにACを切断できないという問題に対する確実な解決手法を実現し、機械式スイッチおよび変換所設備の安全性を確保し、スイッチが作動しないことを防ぎ、障害が悪化することを防ぐために、本発明はフレキシブルDC変換所内で相互に協働するグリッド側スイッチ(QF1)およびバルブ側スイッチ(QF2)を備える。グリッド側スイッチは、変換所内の地絡を検出した後にバルブ側スイッチと協働して、まずはバルブ側非障害相を作動し、次いでバルブ側分相スイッチによってグリッド側スイッチを作動する。これによって、ACスイッチの安全性を確保しつつも変換所の内部障害を迅速かつ効率的に取り除くことができる。
本発明は、DC側接地変換所に適する障害スイッチ構造および復旧方法を提供することを目的とする。グリッド側スイッチ(QF1)に加えて、フレキシブルDC変換所はバルブ側分相スイッチ(QF2)を備える。グリッド側スイッチおよびバルブ側スイッチは、相互に協働する。保護系統が変換所内で地絡および障害相を検出した後、まずは、バルブ側の非障害相が作動して、次いでグリッド側スイッチが作動する。これによって、ACスイッチの安全性を確保しつつ変換所内の障害を迅速かつ効率的に取り除くことができる。さらに、変換所内の障害を正確に取り除くことができ、変換所の設備の安全な作動を保証することができ、障害の影響が拡大することを防ぐことができる。
上述の目的を達成するため、本発明の解決手法は以下の通りに説明される。
フレキシブルDC変換所はそれぞれグリッド側スイッチ(QF1)およびバルブ側分相スイッチ(QF2)を用いて構成され、変換所内で障害が発生した場合、まずはバルブ側の非障害相スイッチを作動し、次いでグリッド側スイッチを作動し、変換所内の障害の復旧を実行するフレキシブルDC変換所における障害スイッチ構造および復旧方法を提供する。障害の復旧方法は具体的に、
1)変換所内で障害が発生すると、保護系統によって障害相および非障害相を認識し、
2)時間t1で非障害相バルブ側スイッチ(QF2)作動命令を送信し、
3)時間t2でグリッド側スイッチ(QF1)作動命令を送信し、
4)t1とt2の関係はt1≦t2であり、
5)グリッド側スイッチ(QF1)の作動後、時間間隔Δtをおいてから障害相バルブ側スイッチ(QF2)作動命令を送信することを含む。
フレキシブルDC変換所における障害スイッチ構造および復旧方法によれば、さらに保護系統は、障害相またはバルブ側の低電圧過電流を認識する差動保護検出を用いて障害箇所および障害相を判定する。
フレキシブルDC変換所における障害スイッチ構造および復旧方法によれば、さらにt1の値は0秒から10秒までの範囲であり、t2の値は0秒から15秒までの範囲であり、時間間隔Δtは0から∞までの範囲である。
フレキシブルDC変換所における障害スイッチ構造および復旧方法によれば、構成されたバルブ側スイッチ(QF2)は分相スイッチである。
フレキシブルDC変換所における障害スイッチ構造および復旧方法によれば、変換所内の障害箇所は主に、同期電圧Us、正極バスバーおよび負極バスバー間における障害のことを指す。
本発明に係る障害のある変換所におけるスイッチ位置および障害箇所の概略図である。 バルブ側に障害が発生したときにグリッド側スイッチのみが作動する場合における障害電流の波形図である。 バルブ側に障害が発生したときにグリッド側スイッチとバルブ側スイッチとが相互に協働して作動する場合における障害電流の波形図である。
本発明の技術的解決手法を、添付図面および具体的な実施形態を参照しながら、以下において詳細に説明する。
本発明は、DC側接地系統の変換所における障害を検討して、スイッチ構造および障害復旧方法を提供する。コンバータバルブの接地は、図1の接地スイッチQS5を閉じることによって成し遂げてもよい。
一般的には、フレキシブルDC送電変換所は、グリッド側スイッチ(QF1)を備えるが、バルブ側スイッチ(QF2)は備えていない。三巻線変圧器を有する変換所がバルブ側スイッチ(QF2)を備えているのでなければ、変圧器の第3の巻線は変換所の電源用に用いられる。バルブ側スイッチ(QF2)を構成する目的は、コンバータバルブの保守中に変圧器を動作できるようにすることである。
図1では、グリッド側同期電圧をUs、グリッド側電流をIS、グリッド側スイッチをQF1、バルブ側分相スイッチをQF2、変圧器バルブ側ブッシング電流をIVT、バイパススイッチをQF3、バルブ側電圧をUV、バルブ側電流をIVC、DC母線電流をIDP、中性母線電流をIDNEとして示す。
コンバータバルブ極1のC相における位置F1またはF2での地絡を例にとった、コンバータバルブ側のAC接続領域のF1にて0.02秒間の障害が発生した後のグリッド側電流およびバルブ側電流が図2に示されている。図2のIS_A、IS_BおよびIS_Cは、それぞれグリッド側の三相電流であり、IVC_A、IVC_BおよびIVC_Cは、バルブ側の電流である。図2に示すように、グリッド側にある電流のA相およびB相にはゼロクロスがない。グリッド側スイッチ(QF1)のみを備えバルブ側スイッチ(QF2)を備えていない場合には、スイッチ作動命令は0.08秒で発せられる。図2に示すように、B相の電流にはゼロクロスがないため、グリッド側スイッチを入力にしてからスイッチ作動命令を送信するのに約140ミリ秒必要である。本工程では、スイッチQF1を強制的に切断するゼロクロス点がないため、スイッチ接点などが損傷し、障害を効率的に復旧することができない。
変換所のバルブ側での障害に関して、非障害相のバルブ側電流にゼロクロス点があることを分析により発見した。一連の計算および分析を経て、バルブ側に分相スイッチQF2が付加されている。変換所内の障害を検出した後、まずは非障害相のバルブ側電流を作動する。非障害相のバルブ側にはゼロクロス点があるため、バルブ側の非障害相を障害位置から分離することができるバルブ側スイッチが対応して作動し、次いで、グリッド側の電流がゼロ点をクロスし、この時にグリッド側スイッチを再作動する。これによって、障害スイッチ装置を損傷させることなく障害の切分けをすることができる。
具体的な段階は以下の通りである。
1.グリッド側のスイッチ(QF1)に加えて、バルブ側分相スイッチ(QF2)を用いてフレキシブルDC変換所を構成する。
2.変換所の制御および保護系統は、設定値Ideltよりも大きなIVTとIVCの間の差動電流(IVT−IVC)に依拠してもよい。Ideltの定格値は1.0puである。障害位置が変換所のバルブ側にある場合には、障害相であると考えられる。それ以外の相は、非障害相である。
3.障害位置および障害相を検出および特定した後、コンバータバルブ制御保護系統は時間t1の遅延をさせ、無障害相作動命令をバルブ側スイッチ(QF2)に送信する。ここで、t1は0〜10秒の範囲内で設定される。
4.変換所の制御および保護系統は、時間t2の遅延をさせ、グリッド側スイッチQF1に送信する。ここで、t1は0〜15秒の範囲内で設定される。
5.t1とt2の関係は、t1≦t2である。
6.グリッド側スイッチを作動した後、時間Δtの遅延をさせて障害相作動命令をバルブ側スイッチ(QF2)に送信する。ここで、Δtは0〜∞秒の範囲内で設定される。
7.上述の段階後、三相のQF1およびQF2スイッチを作動して、スイッチを損傷させずに障害を取り除く。
本発明に係るフレキシブルDC変換所における障害スイッチ構造および復旧方法によれば、バルブ側で地絡が発生した後における障害復旧波形は図3に示す通りであり、障害が0.02秒で発生し、そしてバルブ側の非障害相作動命令が0.06秒で発せられる。グリッド側のスイッチ作動命令は1ミリ秒遅延して送信され、障害はスイッチ命令が送信されてから20ミリ秒以内に復旧される。障害スイッチの通電不能、スイッチの損傷および障害の復旧不能という問題は生じない。
本発明は、コンバータ側AC接続領域F1またはF2における単相地絡を例に挙げて実施形態を説明している。しかしながら、本発明は単相地絡に限定されず、ブリッジアーム反応器の接地など変換所内における他の地絡または短絡および他の障害の復旧方法に適用可能である。
前述の実施形態を用いて本発明の技術的思想を説明したが、本発明の保護範囲を制限するものではない。本発明の技術的思想に係る技術手段に基づいてなされたいかなる変形例も、本発明の保護範囲内に含まれるであろう。


Claims (4)

  1. フレキシブルDC変換所における障害スイッチ構造および復旧方法であって、フレキシブルDC変換所のコンバータバルブとグリッド側同期電圧U との間に、それぞれ直列に接続しているグリッド側スイッチ(QF1)およびバルブ側スイッチ(QF2)が設置され、前記コンバータバルブの出力には極母線および中性母線が含まれ、前記変換所内で障害が発生した場合、まずは非障害相バルブ側スイッチを作動し、次いで前記グリッド側スイッチを作動し、前記変換所内の障害の復旧を実行し、該復旧方法は具体的に、
    前記変換所内で障害が発生すると、保護系統によって障害相および非障害相を認識し、
    時間t1で非障害相バルブ側スイッチ(QF2)作動命令を送信し、時間t2でグリッド側スイッチ(QF1)作動命令を送信し、ここでt1とt2の関係はt1≦t2であり、
    前記グリッド側スイッチ(QF1)の作動後、時間間隔Δtを経てから障害相バルブ側スイッチ(QF2)作動命令を送信し、
    前記変換所における障害は、グリッド側同期電圧U と、極母線および中性母線との間にある領域内での地絡障害または短絡障害であることを特徴とする構造および復旧方法。
  2. 請求項1に記載のフレキシブルDC変換所における障害スイッチ構造および復旧方法において、前記障害相は差動保護を用いて検出され、または、前記障害相は前記バルブ側の低電圧過電流に従って判定されることを特徴とする構造および復旧方法。
  3. 請求項1に記載のフレキシブルDC変換所における障害スイッチ構造および復旧方法において、t1の値は0ないし10秒の範囲にあり、t2の値は0ないし15秒の範囲にあり、前記時間間隔Δtは0ないし∞の範囲にあることを特徴とする構造および復旧方法。
  4. 請求項1に記載のフレキシブルDC変換所における障害スイッチ構造および復旧方法において、前記バルブ側スイッチ(QF2)は、分相スイッチを用いることを特徴とする構造および復旧方法。
JP2019551432A 2017-06-02 2018-05-22 フレキシブルdc変換所における障害スイッチ構造および復旧方法 Active JP6784850B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN201710406486.2 2017-06-02
CN201710406486.2A CN107093890B (zh) 2017-06-02 2017-06-02 一种柔性直流换流站内故障开关配置及清除方法
PCT/CN2018/087791 WO2018219174A1 (zh) 2017-06-02 2018-05-22 一种柔性直流换流站内故障开关配置及清除方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020520210A JP2020520210A (ja) 2020-07-02
JP6784850B2 true JP6784850B2 (ja) 2020-11-11

Family

ID=59639021

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019551432A Active JP6784850B2 (ja) 2017-06-02 2018-05-22 フレキシブルdc変換所における障害スイッチ構造および復旧方法

Country Status (11)

Country Link
US (1) US10923906B2 (ja)
EP (1) EP3595116B1 (ja)
JP (1) JP6784850B2 (ja)
KR (1) KR102124287B1 (ja)
CN (1) CN107093890B (ja)
BR (1) BR112019024168A2 (ja)
CA (1) CA3060024C (ja)
DK (1) DK3595116T3 (ja)
MX (1) MX2019013245A (ja)
RU (1) RU2718619C1 (ja)
WO (1) WO2018219174A1 (ja)

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN107093890B (zh) * 2017-06-02 2019-03-08 南京南瑞继保电气有限公司 一种柔性直流换流站内故障开关配置及清除方法
CN109672150A (zh) * 2017-10-13 2019-04-23 贵州电网有限责任公司电力调度控制中心 适用于双极系统换流阀侧交流区故障的清除方法及装置
CN110672972B (zh) * 2019-09-09 2021-05-04 华北电力大学 一种柔性直流配电网络故障定位和隔离方法
CN111276942B (zh) * 2020-03-26 2022-05-10 特变电工西安柔性输配电有限公司 一种用于海上风电柔直送出系统的桥臂电流应力降低方法
CN112054490B (zh) * 2020-08-11 2022-12-06 南方电网科学研究院有限责任公司 多端直流单极金属运行方式下第三站故障退出方法及装置
CN113765056B (zh) * 2020-12-12 2022-09-02 保定钰鑫电气科技有限公司 一种单相接地的处理方法
CN112838610B (zh) * 2021-01-17 2023-12-15 昆明理工大学 一种基于二端口网络考虑中性点电流的mmc换流站接地故障分析方法
CN112886556B (zh) * 2021-03-04 2022-12-16 中国南方电网有限责任公司 柔性直流输电交流连接线区单相接地故障控制保护方法
CN113013860B (zh) * 2021-03-29 2024-02-06 西安西电电力系统有限公司 换流阀过电压抑制方法及装置
CN114362230B (zh) * 2021-12-09 2024-05-07 南方电网科学研究院有限责任公司 共用接地装置的多变压器并联柔直换流站及其投切方法
CN114552546B (zh) * 2022-03-04 2023-08-15 广东电网有限责任公司广州供电局 应用于柔性直流输电系统的跨站跳闸方法、系统、设备及介质
CN115133502B (zh) * 2022-06-22 2023-09-29 上海勘测设计研究院有限公司 一种储能电站交流母线故障切除方法

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4108614B2 (ja) 2004-01-13 2008-06-25 三菱電機株式会社 位相制御開閉装置
US8098504B2 (en) * 2006-01-18 2012-01-17 Abb Technology Ltd. Converter station for connecting an AC system to an end of an HVDC transmission line
RU2414720C2 (ru) * 2009-03-10 2011-03-20 Ооо "Нииэфа-Энерго" Устройство управления и защиты присоединений переменного тока системы тягового электроснабжения и система управления тяговой подстанцией с использованием устройств управления и защиты присоединений переменного тока
JP5378274B2 (ja) * 2010-03-15 2013-12-25 株式会社日立製作所 電力変換装置
US8767422B2 (en) * 2010-06-01 2014-07-01 Abb Technology Ag Interface arrangement between AC and DC systems using grounding switch
WO2011150962A1 (en) * 2010-06-01 2011-12-08 Abb Technology Ag Interface arrangement between ac and dc systems including filter at transformer neutral point
JP6018934B2 (ja) * 2013-01-25 2016-11-02 株式会社日立製作所 電力変換装置
CN103606911B (zh) * 2013-10-12 2016-05-25 张家港智能电力研究院有限公司 一种切除柔性直流输电系统直流线路瞬时性短路接地故障的方法
CN103986176B (zh) * 2014-04-01 2016-09-21 南方电网科学研究院有限责任公司 一种将换流站带电接入多端柔性直流输电系统的方法
JP5730458B1 (ja) 2014-10-08 2015-06-10 三菱電機株式会社 電力変換装置
WO2016066196A1 (en) * 2014-10-30 2016-05-06 Abb Technology Ltd Method in, apparatus for, and interface arrangement between an alternating current power system and a direct current power system
CN105703336B (zh) * 2015-12-28 2019-03-08 国网辽宁省电力有限公司电力科学研究院 双极柔性直流输电系统站内单相接地故障控制保护方法
CN105703481B (zh) * 2016-03-03 2018-03-30 南京南瑞继保电气有限公司 一种换流阀均压状态一致性统计方法
CN105790238B (zh) * 2016-04-27 2019-02-15 南方电网科学研究院有限责任公司 一种双极mmc-hvdc输电系统及阀侧单相接地故障的保护方法
CN107093890B (zh) 2017-06-02 2019-03-08 南京南瑞继保电气有限公司 一种柔性直流换流站内故障开关配置及清除方法

Also Published As

Publication number Publication date
CA3060024A1 (en) 2018-12-06
WO2018219174A1 (zh) 2018-12-06
CN107093890A (zh) 2017-08-25
KR102124287B1 (ko) 2020-06-17
DK3595116T3 (da) 2023-01-09
US20200220349A1 (en) 2020-07-09
JP2020520210A (ja) 2020-07-02
EP3595116A1 (en) 2020-01-15
EP3595116B1 (en) 2022-10-05
KR20190107173A (ko) 2019-09-18
EP3595116A4 (en) 2020-12-16
US10923906B2 (en) 2021-02-16
RU2718619C1 (ru) 2020-04-09
MX2019013245A (es) 2020-01-27
CN107093890B (zh) 2019-03-08
BR112019024168A2 (pt) 2020-06-02
CA3060024C (en) 2020-08-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6784850B2 (ja) フレキシブルdc変換所における障害スイッチ構造および復旧方法
JP5985089B1 (ja) 電力変換装置
US8014178B2 (en) Converter station
CN105048488A (zh) 一种柔性直流网络直流短路故障穿越方法
EP3711128B1 (en) Fault handling in a dc power system
JP6359205B1 (ja) 電力制御システム、および制御装置
CN109787206A (zh) 一种适用于多端直流和直流电网的阻容型限流式直流断路器拓扑
JP2017011992A (ja) 送電系統システム、電力変換装置および開閉器
US20230421076A1 (en) Fault-tolerant dc-ac electric power conversion device
CN101383505A (zh) 特高压直流输电系统阀区接地故障清除策略
WO2019162148A1 (en) Fault handling
JP4648789B2 (ja) 単独運転防止システム
Ebrahim et al. Fault detection and compensation for a PV system grid tie inverter
Lin et al. Coordination strategy and its realization of UPFC control protection system and power grid protection for improving fault ride-through capability
CN109301801B (zh) 一种互用接地极接线结构及双极中性线差动保护动作方法
CN113872160A (zh) 配电网分布式电源联切系统
CN113595040A (zh) 一种基于控保协同的环形直流微网单端电流式测距方法
CN109193555B (zh) 一种基于直流断路器的直流系统线路故障重合闸选端方法
CN109995002B (zh) 一种基于装置配合的柔性直流电网的保护方法及系统
Su et al. Analysis of DC Fault Protection on the Overhead Lines in Bipolar MMC-HVDC Systems
CN104935010A (zh) 光伏逆变器的输入过压启机控制方法及装置
Cao et al. Multi-terminal hybrid UHVDC line protection scheme
JP3899215B2 (ja) 配電系統の事故復旧方法
WO2020155481A1 (zh) 一种中压直流配电网故障隔离与故障恢复方法和系统
Xu et al. Strategy research of low voltage photovoltaic microgrid protection

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20191118

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20191118

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20200626

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200630

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200930

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20201013

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20201023

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6784850

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250