JP6783820B2 - 振動体ユニット - Google Patents

振動体ユニット Download PDF

Info

Publication number
JP6783820B2
JP6783820B2 JP2018095197A JP2018095197A JP6783820B2 JP 6783820 B2 JP6783820 B2 JP 6783820B2 JP 2018095197 A JP2018095197 A JP 2018095197A JP 2018095197 A JP2018095197 A JP 2018095197A JP 6783820 B2 JP6783820 B2 JP 6783820B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
spacer
cylinder
vibrating body
inner cylinder
protruding portion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2018095197A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2019199922A (ja
Inventor
小林 剛
剛 小林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Priority to JP2018095197A priority Critical patent/JP6783820B2/ja
Priority to US16/398,324 priority patent/US11698061B2/en
Priority to CN201910374845.XA priority patent/CN110500322B/zh
Publication of JP2019199922A publication Critical patent/JP2019199922A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6783820B2 publication Critical patent/JP6783820B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04BPOSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS
    • F04B39/00Component parts, details, or accessories, of pumps or pumping systems specially adapted for elastic fluids, not otherwise provided for in, or of interest apart from, groups F04B25/00 - F04B37/00
    • F04B39/0027Pulsation and noise damping means
    • F04B39/0044Pulsation and noise damping means with vibration damping supports
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K5/00Casings; Enclosures; Supports
    • H02K5/24Casings; Enclosures; Supports specially adapted for suppression or reduction of noise or vibrations
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K11/00Arrangement in connection with cooling of propulsion units
    • B60K11/02Arrangement in connection with cooling of propulsion units with liquid cooling
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01PCOOLING OF MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; COOLING OF INTERNAL-COMBUSTION ENGINES
    • F01P5/00Pumping cooling-air or liquid coolants
    • F01P5/10Pumping liquid coolant; Arrangements of coolant pumps
    • F01P5/12Pump-driving arrangements
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04BPOSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS
    • F04B53/00Component parts, details or accessories not provided for in, or of interest apart from, groups F04B1/00 - F04B23/00 or F04B39/00 - F04B47/00
    • F04B53/001Noise damping
    • F04B53/003Noise damping by damping supports
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04DNON-POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04D29/00Details, component parts, or accessories
    • F04D29/66Combating cavitation, whirls, noise, vibration or the like; Balancing
    • F04D29/669Combating cavitation, whirls, noise, vibration or the like; Balancing especially adapted for liquid pumps
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16FSPRINGS; SHOCK-ABSORBERS; MEANS FOR DAMPING VIBRATION
    • F16F1/00Springs
    • F16F1/36Springs made of rubber or other material having high internal friction, e.g. thermoplastic elastomers
    • F16F1/373Springs made of rubber or other material having high internal friction, e.g. thermoplastic elastomers characterised by having a particular shape
    • F16F1/376Springs made of rubber or other material having high internal friction, e.g. thermoplastic elastomers characterised by having a particular shape having projections, studs, serrations or the like on at least one surface
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16FSPRINGS; SHOCK-ABSORBERS; MEANS FOR DAMPING VIBRATION
    • F16F15/00Suppression of vibrations in systems; Means or arrangements for avoiding or reducing out-of-balance forces, e.g. due to motion
    • F16F15/02Suppression of vibrations of non-rotating, e.g. reciprocating systems; Suppression of vibrations of rotating systems by use of members not moving with the rotating systems
    • F16F15/04Suppression of vibrations of non-rotating, e.g. reciprocating systems; Suppression of vibrations of rotating systems by use of members not moving with the rotating systems using elastic means
    • F16F15/08Suppression of vibrations of non-rotating, e.g. reciprocating systems; Suppression of vibrations of rotating systems by use of members not moving with the rotating systems using elastic means with rubber springs ; with springs made of rubber and metal
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16FSPRINGS; SHOCK-ABSORBERS; MEANS FOR DAMPING VIBRATION
    • F16F7/00Vibration-dampers; Shock-absorbers
    • F16F7/12Vibration-dampers; Shock-absorbers using plastic deformation of members
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01PCOOLING OF MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; COOLING OF INTERNAL-COMBUSTION ENGINES
    • F01P5/00Pumping cooling-air or liquid coolants
    • F01P5/10Pumping liquid coolant; Arrangements of coolant pumps
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16FSPRINGS; SHOCK-ABSORBERS; MEANS FOR DAMPING VIBRATION
    • F16F1/00Springs
    • F16F1/36Springs made of rubber or other material having high internal friction, e.g. thermoplastic elastomers
    • F16F1/373Springs made of rubber or other material having high internal friction, e.g. thermoplastic elastomers characterised by having a particular shape
    • F16F1/3732Springs made of rubber or other material having high internal friction, e.g. thermoplastic elastomers characterised by having a particular shape having an annular or the like shape, e.g. grommet-type resilient mountings
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16FSPRINGS; SHOCK-ABSORBERS; MEANS FOR DAMPING VIBRATION
    • F16F2230/00Purpose; Design features
    • F16F2230/10Enclosure elements, e.g. for protection
    • F16F2230/105Flexible, e.g. bellows or bladder
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16FSPRINGS; SHOCK-ABSORBERS; MEANS FOR DAMPING VIBRATION
    • F16F2234/00Shape
    • F16F2234/02Shape cylindrical

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Acoustics & Sound (AREA)
  • Aviation & Aerospace Engineering (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Vibration Prevention Devices (AREA)
  • Springs (AREA)

Description

本発明は、振動体ユニットに関する。
車両に搭載される部品には、動作時に振動を伴う部品(振動体)がある。振動体としては、例えばラジエータと冷却対象(例えば、エンジンやインバータ等)との間で冷却水を循環させる電動ウォータポンプ(以下、EWPという。)がある。EWPでは、EWPに搭載されたモータが回転する際や、EWPを通過する冷却水の脈動等によって振動が発生する。EWPで発生した振動が、ブラケット等を通じて車体に伝わると、乗員が異音として感じたり、車体とブラケットとの取付部分の耐久性が低下したりする可能性がある。
そこで、例えば下記特許文献1には、振動体の周囲を取り囲む固定部材と、振動体と固定部材との間に周方向に間欠的に設けた複数の弾性突部と、を備えた構成が開示されている。
この構成によれば、振動体で発生する振動が弾性突部で吸収されることで、騒音の発生を抑制できるとされている。
特開2003−4099号公報
しかしながら、上述した従来技術にあっては、振動吸収性能の更なる向上を図った上で、振動体を安定して支持する点で未だ改善の余地があった。
本発明は、振動吸収性能の更なる向上を図った上で、振動体を安定して支持することができる振動体ユニットを提供することを目的とする。
(1)上記目的を達成するために、本発明の一態様に係る振動体ユニット(例えば、実施形態におけるポンプユニット1)は、振動体(例えば、実施形態におけるEWP10)と、前記振動体の周囲を取り囲むとともに、弾性変形可能な内筒(例えば、実施形態における弾性筒41)と、前記内筒の周囲を取り囲むとともに、台座部に取り付けられる取付部(例えば、実施形態におけるステー63)を有する外筒(例えば、実施形態における支持筒65)と、前記振動体と前記内筒との間に介在するとともに、周方向に間隔をあけて配置された第1スペーサ(例えば、実施形態における第1突出部22)と、前記内筒と前記外筒との間に介在するとともに、周方向に間隔をあけて配置された第2スペーサ(例えば、実施形態における第2突出部42)と、を備え、複数の前記第1スペーサ及び複数の前記第2スペーサは、前記内筒を間に挟んで少なくとも一部がそれぞれ径方向で対向する位置に配置され、前記第1スペーサは、前記振動体に一体に形成されている
)上記(1)の態様に係る振動体ユニットにおいて、前記第1スペーサは、前記内筒に一体形成されていてもよい。
)上記(1)又は(2)の態様に係る振動体ユニットにおいて、前記第2スペーサは、前記内筒に一体形成されていてもよい。
4)本発明の一態様に係る振動体ユニットは、振動体と、前記振動体の周囲を取り囲むとともに、弾性変形可能な内筒と、前記内筒の周囲を取り囲むとともに、台座部に取り付けられる取付部を有する外筒と、前記振動体と前記内筒との間に介在するとともに、周方向に間隔をあけて配置された第1スペーサと、前記内筒と前記外筒との間に介在するとともに、周方向に間隔をあけて配置された第2スペーサと、を備え、複数の前記第1スペーサ及び複数の前記第2スペーサは、前記内筒を間に挟んで少なくとも一部がそれぞれ径方向で対向する位置に配置され、前記第2スペーサは、前記外筒に一体形成されていてもよい。
)上記(1)から(4)の何れかの態様に係る振動体ユニットにおいて、前記振動体及び前記内筒のうち、少なくとも前記内筒には、前記内筒に対する前記第1スペーサの周方向の移動を規制する第1規制部(例えば、実施形態における第1規制部44)が形成されていてもよい。
)上記(1)から()の何れかの態様に係る振動体ユニットにおいて、前記内筒及び前記外筒のうち、少なくとも何れかの部材には、前記少なくとも何れかの部材に対する前記第2スペーサの周方向の移動を規制する第2規制部(例えば、実施形態における第2規制部69)が形成されていてもよい。
)上記(1)から()の何れかの態様に係る振動体ユニットにおいて、前記外筒は、前記取付部を有する第1支持部(例えば、実施形態における第1支持部51)と、前記第1支持部に連結されるとともに、前記第1支持部とともに前記内筒の周囲を取り囲む第2支持部(例えば、実施形態における第2支持部52)と、を備えていてもよい。
上記(1)の態様によれば、振動体が第1スペーサを介して内筒に支持され、内筒が第2スペーサを介して外筒に支持されている。すなわち、振動体及び内筒同士、並びに内筒及び外筒同士がそれぞれ部分的に接触する。そのため、振動体の外周面及び内筒の内周面、並びに内筒の外周面及び外筒の内周面がそれぞれ直接接触する場合に比べて、接触面積を低減できる。これにより、振動体で発生した振動が、外筒まで伝達されるのを抑制できる。したがって、振動が外筒を介して車室内等に伝達されるのを抑制できるとともに、外筒と車体の台座部との取付部分での耐久性を向上させることができる。
特に、(1)の態様では、第1スペーサ及び第2スペーサが内筒を間に挟んで径方向で対向している。そのため、第1スペーサを介して内筒や外筒に作用する振動体の荷重(押さえ付け荷重)が、第1スペーサや第1スペーサと同一直線上に配置された第2スペーサを介して作用する。これにより、例えば第1スペーサと第2スペーサとが周方向でずれて配置されている場合に比べて、振動体を安定して支持することができる。
しかも、第1スペーサや第2スペーサの公差を管理するだけで、内筒や外筒に作用する荷重を管理できる。そのため、振動体の外周面及び内筒の内周面、並びに内筒の外周面及び外筒の内周面がそれぞれ直接接触する場合に比べて製造管理が容易になる。したがって、低コスト化を図ることができる。
さらに、第1スペーサが振動体に一体形成されているため、内筒や外筒の簡素化を図ることができる。
上記()の態様によれば、第1スペーサが内筒に一体形成されているため、例えば振動体に第1スペーサを形成する場合に比べて、第2スペーサの突出量を調整(チューニング)するにあたって、周辺部材の影響を受け難い。これにより、製造管理をより簡素化でき、低コスト化を図ることができる。
上記()の態様によれば、第2スペーサが内筒に一体形成されているため、例えば外筒に第2スペーサを形成する場合に比べて、第2スペーサの突出量を調整(チューニング)するにあたって、周辺部材の影響を受け難い。これにより、製造管理をより簡素化でき、低コスト化を図ることができる。
上記()の態様によれば、第2スペーサが外筒に一体形成されているため、内筒や振動体の簡素化を図ることができる。
上記()の態様によれば、少なくとも何れかの部材と第1スペーサとの周方向の相対移動を規制して、第1スペーサと第2スペーサとの位置ずれを抑制できる。その結果、振動体を長期に亘って安定して支持できる。
また、第1スペーサと第1規制部とを位置合わせした状態で、少なくとも何れかの部材と第1スペーサとを組み付けることで、第1スペーサを所望の位置に配置できる。そのため、振動体と内筒との組付性を向上させることができる。
上記()の態様によれば、少なくとも何れかの部材と第2スペーサとの周方向の相対移動を規制して、第1スペーサと第2スペーサとの位置ずれを抑制できる。その結果、振動体を長期に亘って安定して支持できる。
また、第2スペーサと第2規制部とを位置合わせした状態で、少なくとも何れかの部材と第2スペーサとを組み付けることで、第2スペーサを所望の位置に配置できる。そのため、外筒と内筒との組付性を向上させることができる。
上記()の態様によれば、外筒が第1支持部及び第2支持部に分割構成される。これにより、例えば異なる車種間で同一の振動体を搭載する場合等において、取付部を有する第1支持部については車種に応じて適宜交換した上で、第2支持部は車種に関わらず使用できる。これにより、第2支持部52を各車種間で共通化できるので、低コスト化が可能になる。
実施形態に係るポンプユニットの概略断面図である。 第1変形例に係るポンプユニットの拡大断面図である。 第2変形例に係るポンプユニットの拡大断面図である。 第2変形例に係るポンプユニットの拡大断面図である。 第2変形例に係るポンプユニットの拡大断面図である。 第2変形例に係るポンプユニットの拡大断面図である。
以下、本発明の実施形態を図面に基づいて説明する。なお、以下で説明する各実施形態について対応する構成については、同一の符号を付して説明を省略する場合がある。
図1は、ポンプユニット1の概略断面図である。
図1に示すポンプユニット(振動体ユニット)1は、例えば車両のエンジンルームに搭載されている。具体的に、本実施形態のポンプユニット1は、EWP(振動体)10と、EWP10を車体に取り付ける振動体保持構造11と、を備えている。
<EWP>
EWP10は、ラジエータと冷却対象(例えば、エンジンやインバータ等)とを接続する冷却回路上に設けられている。EWP10は、冷却回路を流れる冷却水を圧送する。EWP10は、円筒状のハウジング21を備えている。以下の説明では、ハウジング21の軸線Oに沿う方向を単に軸方向といい、軸方向に直交する方向を径方向といい、軸線O回りに周回する方向を周方向という。
ハウジング21には、例えば駆動室やポンプ室が形成されている。
駆動室には、モータや回路基板等が収納されている。モータは、駆動室内に固定されたステータと、ステータの内側で回転可能に構成されたロータと、を備えている。ハウジング21には、径方向の外側に突出する第1突出部22が形成されている。第1突出部22は、周方向に間隔をあけて複数(例えば、4つ)形成されている。
ポンプ室には、インペラが収納されている。インペラは、ロータの回転に伴いポンプ室内で回転する。ポンプ室には、ポンプ室内に冷却水が流入する流入ポートと、ポンプ室から冷却水が圧送される吐出ポートと、が形成されている。
<振動体保持構造>
振動体保持構造11は、弾性部材31と、ブラケット32と、を備えている。振動体保持構造11は、ブラケット32を介して車体の台座部35に支持されるとともに、弾性部材31を介してEWP10を支持している。
弾性部材31は、弾性筒(内筒)41と、第2突出部(第2スペーサ)42と、を備えている。
弾性筒41は、ゴム等の弾性変形可能な材料により形成されている。弾性筒41は、ハウジング21の外周面に対して径方向に間隔をあけた状態で、ハウジング21の周囲を取り囲んでいる。弾性筒41の内周面において、上述した第1突出部22と周方向で同位置には、径方向の内側に窪む第1規制部44が形成されている。第1規制部44には、第1突出部22が各別に収容されている。
第1規制部44における周方向の幅は、第1突出部22の幅以上に形成されている。第1規制部44における径方向の深さは、第1突出部22の径方向の高さよりも浅くなっている。したがって、弾性部材31は、第1規制部44の内面のみでEWP10(第1突出部22)に接触し、第1規制部44以外の部分ではEWP10に対して径方向に離間している。なお、第1規制部44の幅や深さ等は、第1突出部22の形状に応じて適宜変更が可能である。
第2突出部42は、弾性筒41に一体形成されている。第2突出部42は、弾性筒41の外周面のうち、第1規制部44と周方向の同位置から径方向の外側に突設されている。本実施形態において、第2突出部42における周方向の幅は、第1規制部44の幅以上になっている。したがって、第2突出部42は、周方向の全体が弾性筒41を間に挟んで第1規制部44及び第1突出部22に径方向で対向している。すなわち、本実施形態では、径方向で対向する第1突出部22及び第2突出部42同士が、軸線Oを中心として放射状に配置されている。但し、第2突出部42は、少なくとも一部が第1規制部44及び第1突出部22に対向していればよい。
ブラケット32は、弾性部材31の周囲を取り囲む筒状に形成されている。本実施形態において、ブラケット32は、第1支持部51及び第2支持部52が周方向で分割構成されている。
第1支持部51は、第1円弧部55と、第1取付片56と、を備えている。
第1円弧部55は、軸線Oを中心とする円弧状に形成されている。第1円弧部55は、弾性筒41の外周面に対して径方向に間隔をあけた状態で配置されている。
第1取付片56は、第1円弧部55における周方向の両端部からそれぞれ径方向の外側に突設されている。
第2支持部52は、第2円弧部61と、第2取付片62と、ステー(取付部)63と、を備えている。
第2円弧部61は、軸線Oを中心として、第1円弧部55と同等の曲率半径を有する円弧状に形成されている。第2円弧部61は、弾性筒41の外周面に対して径方向に間隔をあけた状態で配置されている。
第2取付片62は、第2円弧部61における周方向の両端部からそれぞれ径方向の外側に突設されている。
ステー63は、第2円弧部61において、周方向の中途部分から突設されている。ステー63は、上述した台座部35に固定される。
上述したブラケット32は、第1取付片56及び第2取付片62を重ね合わせた状態で、第1取付片56及び第2取付片62同士が締結されている。これにより、第1円弧部55及び第2円弧部61は、弾性部材31の周囲を取り囲む支持筒(外筒)65を構成している。なお、本実施形態では、各円弧部55,61における軸線Oを中心とした中心角が180°である場合について説明したが、この構成のみに限られない。各円弧部55,61の中心角は、合計で360°に設定されていれば適宜変更が可能である。また、支持筒65は、一体で筒状に形成されていてもよい。
支持筒65の内周面において、上述した第2突出部42と周方向で同位置には、径方向の内側に窪む第2規制部69が形成されている。第2規制部69には、第2突出部42が各別に収容されている。第2規制部69における周方向の幅は、第2突出部42の幅以上に形成されている。第2規制部69における径方向の深さは、第2突出部42の径方向の高さよりも浅くなっている。したがって、支持筒65は、第2規制部69の内面のみで弾性部材31に接触し、第2規制部69以外の部分では弾性部材31(弾性筒41)に対して径方向に離間している。なお、第2規制部69の幅や深さ等は、第1突出部22の形状に応じて適宜変更が可能である。
本実施形態のポンプユニット1において、EWP10の動作に伴う振動は、第1突出部22を介して弾性部材31に伝達されることで、弾性部材31において減衰される。
ここで、本実施形態のポンプユニット1は、EWP10が第1突出部22を介して弾性部材31に支持され、弾性部材31が第2突出部42を介してブラケット32に支持されている。すなわち、ハウジング21及び弾性部材31同士、並びに弾性部材31及びブラケット32同士がそれぞれ部分的に接触する。そのため、ハウジング21の外周面及び弾性部材31の内周面、並びに弾性部材31の外周面及びブラケット32の内周面がそれぞれ直接接触する場合に比べて、接触面積を低減できる。これにより、EWP10で発生した振動が、ブラケット32まで伝達されるのを抑制できる。したがって、振動がブラケット32を介して車室内に伝達されるのを抑制できるとともに、ステー63と台座部35との取付部分での耐久性を向上させることができる。
特に、本実施形態では、第1突出部22及び第2突出部42が弾性筒41を間に挟んで径方向で対向する構成とした。
この構成によれば、第1突出部22を介して弾性部材31やブラケット32に作用するEWP10の荷重(押さえ付け荷重)が、第1突出部22や第1突出部22と同一直線上に配置された第2突出部42を介して集中的に作用する。これにより、例えば第1突出部22と第2突出部42とが周方向でずれて配置されている場合に比べて、EWP10を安定して支持することができる。
したがって、本実施形態のポンプユニット1では、振動吸収性能の更なる向上を図った上で、EWP10を安定して支持することができる。
しかも、本実施形態では、第1突出部22や第2突出部42の公差を管理するだけで、弾性部材31やブラケット32に作用する荷重を管理できる。そのため、ハウジング21の外周面及び弾性部材31の内周面、並びに弾性部材31の外周面及びブラケット32の内周面がそれぞれ直接接触する場合に比べて製造管理が容易になる。したがって、低コスト化を図ることができる。
本実施形態では、第1突出部22がハウジング21に一体に形成され、第2突出部42が弾性筒41に一体に形成されている構成とした。
この構成によれば、例えばハウジング21と弾性筒41との間、及び弾性筒41と支持筒65との間にそれぞれ別体のスペーサを介在させる場合に比べて、部品点数の削減や組付性の向上を図ることができる。
本実施形態では、第1突出部22がハウジング21に一体形成されているため、弾性部材31やブラケット32の簡素化を図ることができる。
本実施形態では、第2突出部42が弾性筒41に一体形成されているため、例えばハウジング21やブラケット32に突出部を形成する場合に比べて、第2突出部42の突出量を調整(チューニング)するにあたって、周辺部材の影響を受け難い。これにより、製造管理をより簡素化でき、低コスト化を図ることができる。
本実施形態では、第1突出部22が第1規制部44に収容される構成とした。
この構成によれば、弾性部材31に対するEWP10の周方向の移動を規制して、第1突出部22と第2突出部42との位置ずれを抑制できる。その結果、EWP10を長期に亘って安定して支持できる。
また、第1突出部22と第1規制部44とを位置合わせした状態でEWP10と弾性部材31とを組み付けることで、第1突出部22を所望の位置に配置できる。そのため、EWP10と弾性部材31との組付性を向上させることができる。
本実施形態では、第2突出部42が第2規制部69に収容される構成とした。
この構成によれば、ブラケット32に対する第2突出部42の周方向の移動を規制して、第1突出部22と第2突出部42との位置ずれを抑制できる。その結果、EWP10を長期に亘って安定して支持できる。
また、第2突出部42と第2規制部69とを位置合わせした状態で弾性部材31とブラケット32とを組み付けることで、第2突出部42を所望の位置に配置できる。そのため、ブラケット32と弾性部材31との組付性を向上させることができる。
本実施形態では、支持筒65が第1円弧部55及び第2円弧部61により弾性筒41を取り囲む構成とした。
この構成によれば、支持筒65が第1円弧部55及び第2円弧部61に分割構成される。これにより、例えば異なる車種間で同一のEWP10を搭載する場合等において、ステー63を有する第1支持部51については車種に応じて適宜交換した上で、第2支持部52は車種に関わらず使用できる。すなわち、第2支持部52を各車種間で共通化できるので、低コスト化が可能になる。
なお、上述した実施形態の第1突出部22及び第2突出部42は、径方向の外側に向かうに従い周方向の幅が漸次縮小している構成について説明したが、この構成のみに限られない。第1突出部22及び第2突出部42の形状は、適宜変更が可能である。
(第1変形例)
次に、上述した実施形態の変形例について説明する。
上述した実施形態では、規制部として、支持筒65及び弾性筒41の内周面から径方向の内側に窪む構成について説明したが、この構成のみに限られない。例えば第2規制部69は、図2に示すブラケット32のように、支持筒65の内周面において第2突出部42に対して周方向の両側に位置する部分から径方向の内側に突出する構成であってもよい。
(第2変形例)
上述した実施形態では、ハウジング21に第1突出部22を形成し、弾性筒41に第2突出部42を形成した場合について説明したが、この構成のみに限られない。
例えば図3に示すように、支持筒65と弾性筒41との間に介在する第2突出部100を、支持筒65の内周面に形成してもよい。この場合には、弾性筒41に第1規制部及び第2規制部を設けてもよい。第2突出部100を支持筒65に一体形成することで、弾性筒41の簡素化を図ることができる。
図4に示すように、弾性筒41とハウジング21との間に介在する第1突出部101を弾性筒41の内周面に形成し、支持筒65と弾性筒41との間に介在する第2突出部102を支持筒65の内周面に形成してもよい。この場合には、ハウジング21に第1規制部を設け、弾性筒41に第2規制部を設けてもよい。
図5に示すように、弾性筒41とハウジング21との間に介在する第1突出部105を弾性筒41の内周面に形成し、支持筒65と弾性筒41との間に介在する第2突出部106を弾性筒41の外周面に形成してもよい。この場合には、ハウジング21に第1規制部を設け、支持筒65に第2規制部を設けてもよい。
図6に示すように、第1突出部110が、弾性筒41から径方向の内側に突出した内側突出部111と、ハウジング21から径方向の外側に突出するとともに、内側突出部111に突き当たる外側突出部112と、を備えていてもよい。
また、第2突出部120が、支持筒65から径方向の内側に突出した内側突出部121と、弾性筒41から径方向の外側に突出するとともに、内側突出部121に突き当たる外側突出部122と、を備えていてもよい。その他、各突出部の組み合わせは、適宜変更が可能である。
上述した実施形態では、弾性筒41及びハウジング21の少なくとも何れかに第1突出部が一体形成された構成について説明したが、この構成のみに限られない。弾性筒41及びハウジング21の間に、別体の第1スペーサを介在させてもよい。
上述した実施形態では、支持筒65及び弾性筒41の少なくとも何れかに第2突出部が一体形成された構成について説明したが、この構成のみに限られない。支持筒65及び弾性筒41の間に、別体の第2スペーサを介在させてもよい。
別体のスペーサを用いる場合には、スペーサに対して径方向の両側に位置する部材(例えば、第1スペーサの場合には支持筒65及び弾性筒41)のうち、少なくとも何れかの部材に規制部を設けてもよい。
(その他の変形例)
以上、本発明の好ましい実施例を説明したが、本発明はこれら実施例に限定されることはない。本発明の趣旨を逸脱しない範囲で、構成の付加、省略、置換、およびその他の変更が可能である。本発明は前述した説明によって限定されることはなく、添付の特許請求の範囲によってのみ限定される。
例えば、上述した実施形態では、振動体としてEWP10等を例にして説明したが、この構成のみに限られない。振動体としては、EWP10の他、モータを含む回転体や、液体が流通する配管等であってもよい。
上述した実施形態では、本発明に係る振動体ユニットが車両に搭載された構成について説明したが、この構成のみに限られない。
上述した実施形態では、第1突出部及び第2突出部が周方向に間隔をあけて4つずつ配置された構成について説明したが、第1突出部及び第2突出部の数は適宜変更が可能である。但し、第1突出部及び第2突出部は、3つ以上の複数であることが好ましい。
上述した実施形態では、EWP10や弾性部材31、ブラケット32が何れも円筒形状に形成された場合について説明したが、この構成のみに限られない。EWP10や弾性部材31、ブラケット32は、角筒形状等に形成されていてもよい。また、EWP10や弾性部材31、ブラケット32は同軸上に配置されていなくてもよい。
上述した実施形態では、第1規制部及び第2規制部の双方を有する構成について説明したが、この構成のみに限らず、何れかの規制部を有する構成でもよく、規制部を有さない構成であってもよい。
その他、本発明の趣旨を逸脱しない範囲で、上述した実施形態における構成要素を周知の構成要素に置き換えることは適宜可能であり、また、上述した変形例を適宜組み合わせてもよい。
1…ポンプユニット(振動体ユニット)
11…振動体保持構造
22…第1突出部(第1スペーサ)
35…台座部
41…弾性筒(内筒)
42…第2突出部(第2スペーサ)
44…第1規制部
51…第1支持部
52…第2支持部
63…ステー(取付部)
65…支持筒(外筒)
69…第2規制部
100…第2突出部(第2スペーサ)
101…第1突出部(第1スペーサ)
102…第2突出部(第2スペーサ)
105…第1突出部(第1スペーサ)
106…第2突出部(第2スペーサ)
110…第1突出部(第1スペーサ)
120…第2突出部(第2スペーサ)

Claims (7)

  1. 振動体と、
    前記振動体の周囲を取り囲むとともに、弾性変形可能な内筒と、
    前記内筒の周囲を取り囲むとともに、台座部に取り付けられる取付部を有する外筒と、
    前記振動体と前記内筒との間に介在するとともに、周方向に間隔をあけて配置された第1スペーサと、
    前記内筒と前記外筒との間に介在するとともに、周方向に間隔をあけて配置された第2スペーサと、を備え、
    複数の前記第1スペーサ及び複数の前記第2スペーサは、前記内筒を間に挟んで少なくとも一部がそれぞれ径方向で対向する位置に配置され
    前記第1スペーサは、前記振動体に一体に形成されている振動体ユニット。
  2. 前記第1スペーサは、前記内筒に一体形成されている請求項1に記載の振動体ユニット。
  3. 前記第2スペーサは、前記内筒に一体形成されている請求項1又は請求項2に記載の振動体ユニット。
  4. 振動体と、
    前記振動体の周囲を取り囲むとともに、弾性変形可能な内筒と、
    前記内筒の周囲を取り囲むとともに、台座部に取り付けられる取付部を有する外筒と、
    前記振動体と前記内筒との間に介在するとともに、周方向に間隔をあけて配置された第1スペーサと、
    前記内筒と前記外筒との間に介在するとともに、周方向に間隔をあけて配置された第2スペーサと、を備え、
    複数の前記第1スペーサ及び複数の前記第2スペーサは、前記内筒を間に挟んで少なくとも一部がそれぞれ径方向で対向する位置に配置され、
    前記第2スペーサは、前記外筒に一体形成されている振動体ユニット。
  5. 前記振動体及び前記内筒のうち、少なくとも前記内筒には、前記内筒に対する前記第1スペーサの周方向の移動を規制する第1規制部が形成されている請求項1に記載の振動体ユニット。
  6. 前記内筒及び前記外筒のうち、少なくとも何れかの部材には、前記少なくとも何れかの部材に対する前記第2スペーサの周方向の移動を規制する第2規制部が形成されている請求項1に記載の振動体ユニット。
  7. 前記外筒は、
    前記取付部を有する第1支持部と、
    前記第1支持部に連結されるとともに、前記第1支持部とともに前記内筒の周囲を取り囲む第2支持部と、を備えている請求項1から請求項の何れか1項に記載の振動体ユニット。
JP2018095197A 2018-05-17 2018-05-17 振動体ユニット Active JP6783820B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018095197A JP6783820B2 (ja) 2018-05-17 2018-05-17 振動体ユニット
US16/398,324 US11698061B2 (en) 2018-05-17 2019-04-30 Vibration body unit and vibration body support structure
CN201910374845.XA CN110500322B (zh) 2018-05-17 2019-05-07 振动体单元及振动体保持结构

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018095197A JP6783820B2 (ja) 2018-05-17 2018-05-17 振動体ユニット

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019199922A JP2019199922A (ja) 2019-11-21
JP6783820B2 true JP6783820B2 (ja) 2020-11-11

Family

ID=68533618

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018095197A Active JP6783820B2 (ja) 2018-05-17 2018-05-17 振動体ユニット

Country Status (3)

Country Link
US (1) US11698061B2 (ja)
JP (1) JP6783820B2 (ja)
CN (1) CN110500322B (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR3107149B1 (fr) * 2020-02-08 2023-05-12 Psa Automobiles Sa Dispositif de support pour au moins un accessoire se rapportant sur un carter de machine electrique de propulsion

Family Cites Families (35)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1688891A (en) * 1927-01-10 1928-10-23 Kelvinator Corp Electric motor
US1866154A (en) * 1929-01-15 1932-07-05 Electrolux Corp Vacuum cleaner
US1832368A (en) * 1929-03-06 1931-11-17 Electrolux Corp Vacuum cleaner
US2108734A (en) * 1937-01-08 1938-02-15 Bethlehem Foundry & Machine Co Oil burner
US2632861A (en) * 1951-03-16 1953-03-24 Gen Electric Frame structure for dynamo-electric machines
US3143284A (en) * 1961-04-05 1964-08-04 Electrolux Ab Resilient mounting for motor-fan unit
US3394908A (en) * 1967-02-24 1968-07-30 Westinghouse Electric Corp Resilient mounting ring for rotating machines
DE2723771C3 (de) 1977-05-26 1981-12-03 Volkswagenwerk Ag, 3180 Wolfsburg Behälteranordnung, insbesondere Kraftstoff-Behälteranordnung für ein Kraftfahrzeug
US4134036A (en) * 1977-06-03 1979-01-09 Cooper Industries, Inc. Motor mounting device
JPS5686400U (ja) * 1979-12-07 1981-07-10
JPS5686400A (en) 1979-12-14 1981-07-14 Shimadzu Corp Collimater for radial tomogram device
JPS5994630A (ja) 1982-11-19 1984-05-31 帝人株式会社 未解撚の検出方法
JPS5994630U (ja) * 1982-12-17 1984-06-27 三菱重工業株式会社 防振装置
EP0203244B1 (en) 1985-05-25 1988-09-21 FIAT AUTO S.p.A. System for fixing the fuel pump in the fuel tank
US4676473A (en) * 1985-06-03 1987-06-30 Truckers Comfort Systems, Inc. Compressor mounting bracket
JPH0627458Y2 (ja) * 1985-09-21 1994-07-27 日産自動車株式会社 プロペラシャフトのセンターベアリング支持装置
US5002467A (en) * 1989-02-17 1991-03-26 Walbro Corporation In-tank fuel pump mount
US5165867A (en) * 1992-02-25 1992-11-24 General Motors Corporation Fuel pump mounting
US5315200A (en) * 1992-07-16 1994-05-24 Ford Motor Company Electrical motor stator installation
US5397950A (en) * 1993-12-23 1995-03-14 Cary Products Co., Inc. Isolation motor mount and gasket
US5482444A (en) * 1994-09-06 1996-01-09 General Motors Corporation Vibration isolating mounting for an electric fuel pump
US5875816A (en) * 1996-05-17 1999-03-02 Robert Bosch Gmbh Fuel feeding module with integrated fuel fine filter
US5873710A (en) * 1997-01-27 1999-02-23 Copeland Corporation Motor spacer for hermetic motor-compressor
DE10019572A1 (de) * 2000-04-20 2001-10-25 Behr Gmbh & Co Motorhalterung mit Dämpfungselement
US6930416B1 (en) * 2001-03-28 2005-08-16 Bbnt Solutions Llc Compliant stator
JP2003004099A (ja) * 2001-06-20 2003-01-08 Denso Corp 吸振形固定装置
DE10142174A1 (de) * 2001-08-29 2003-03-20 Bosch Gmbh Robert Elektromotor
FR2833775B1 (fr) * 2001-12-17 2004-07-23 Valeo Climatisation Bague de maintien et de decouplage du moteur electrique dans son support et procede d'assemblage
ATE461368T1 (de) 2008-02-08 2010-04-15 Ebm Papst St Georgen Gmbh & Co Lüftereinheit mit einem lüfter
JP5446545B2 (ja) * 2009-07-28 2014-03-19 株式会社デンソー 電動ポンプの取付構造
DE102011107634A1 (de) * 2011-06-30 2013-01-03 Kiekert Aktiengesellschaft Stelleinheit für kraftfahrzeugtechnische Anwendungen
CN104442353A (zh) 2014-10-31 2015-03-25 北京长安汽车工程技术研究有限责任公司 一种汽车电动水泵安装支架及安装结构
CN107869614A (zh) * 2017-12-14 2018-04-03 成都亚联科科技有限公司 一种水利工程用管道的防护固定装置
WO2019115750A1 (en) * 2017-12-15 2019-06-20 Saint-Gobain Performance Plastics Rencol Limited Annular member, method, and assembly for component displacement control
US11248603B2 (en) * 2019-05-13 2022-02-15 Baker Hughes Oilfield Operations Llc Thrust runner vibration dampening spring in electrical submersible pump

Also Published As

Publication number Publication date
JP2019199922A (ja) 2019-11-21
US11698061B2 (en) 2023-07-11
CN110500322A (zh) 2019-11-26
CN110500322B (zh) 2022-01-07
US20190353153A1 (en) 2019-11-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20060038106A1 (en) Support equipped with vibration-absorbing means for a blower motor
JP6783820B2 (ja) 振動体ユニット
JP6094497B2 (ja) 電動圧縮機、及び電動圧縮機の製造方法
US11209018B2 (en) Blower
WO2019244590A1 (ja) 両吸込渦巻ポンプ
JP6181090B2 (ja) 遠心ポンプ
US9985495B2 (en) Apparatus for mounting a motor such that vibrations are decoupled
JP5968901B2 (ja) 絶縁が改善された換気システム用モータマウント
RU2752277C1 (ru) Демпфирующее средство электродвигателя устройства для генерирования воздушного потока и указанное устройство, содержащее демпфирующее средство
US20200324672A1 (en) Pump Housing, Pump, and Seat
JP3598400B2 (ja) 液封入式防振装置
JP7266321B2 (ja) 排水ポンプ
JP2000240583A (ja) 電動モータ
JP2001221196A (ja) 周縁ワイヤ支持機構を持つファン・ワイヤガード
KR20210037492A (ko) 차량의 마운트
JP2008111486A (ja) 液封入式防振装置
JP7314601B2 (ja) ダンパ装置
JP4850665B2 (ja) 流体ポンプ装置
US20220360135A1 (en) Motor support for a heating, ventilation and/or air-conditioning device for a motor vehicle
JP7381234B2 (ja) 弁体駆動装置
KR20140099642A (ko) 팬쉬라우드 조립체
KR100731050B1 (ko) 자동차의 공기조화장치용 모터 방진구조
WO2022254959A1 (ja) キャンドモータポンプの軸受構造
KR102426850B1 (ko) 송풍기
JP2021023016A (ja) モータ取付け構造、これを備えた送風装置および給湯装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190130

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200327

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200518

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20201013

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20201022

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6783820

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150