JP6783808B2 - 1または複数の光電池の1または複数の特性を測定する装置 - Google Patents

1または複数の光電池の1または複数の特性を測定する装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6783808B2
JP6783808B2 JP2017566842A JP2017566842A JP6783808B2 JP 6783808 B2 JP6783808 B2 JP 6783808B2 JP 2017566842 A JP2017566842 A JP 2017566842A JP 2017566842 A JP2017566842 A JP 2017566842A JP 6783808 B2 JP6783808 B2 JP 6783808B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
positive
resistor
configuration
input port
negative
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2017566842A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2018520626A5 (ja
JP2018520626A (ja
Inventor
ダブリュー. スウィツァー,グレゴリー
ダブリュー. スウィツァー,グレゴリー
エイチ. シェルトン,エリック
エイチ. シェルトン,エリック
Original Assignee
ニューポート コーポレイション
ニューポート コーポレイション
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ニューポート コーポレイション, ニューポート コーポレイション filed Critical ニューポート コーポレイション
Publication of JP2018520626A publication Critical patent/JP2018520626A/ja
Publication of JP2018520626A5 publication Critical patent/JP2018520626A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6783808B2 publication Critical patent/JP6783808B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02SGENERATION OF ELECTRIC POWER BY CONVERSION OF INFRARED RADIATION, VISIBLE LIGHT OR ULTRAVIOLET LIGHT, e.g. USING PHOTOVOLTAIC [PV] MODULES
    • H02S50/00Monitoring or testing of PV systems, e.g. load balancing or fault identification
    • H02S50/10Testing of PV devices, e.g. of PV modules or single PV cells
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R31/00Arrangements for testing electric properties; Arrangements for locating electric faults; Arrangements for electrical testing characterised by what is being tested not provided for elsewhere
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E10/00Energy generation through renewable energy sources
    • Y02E10/50Photovoltaic [PV] energy

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Measurement Of Current Or Voltage (AREA)
  • Testing Of Individual Semiconductor Devices (AREA)
  • Charge And Discharge Circuits For Batteries Or The Like (AREA)
  • Photovoltaic Devices (AREA)

Description

本開示の態様は、概して光起電装置に関し、より詳細には、1またはそれ以上の光電池の1またはそれ以上の特性を測定するための装置および方法に関する。
関連出願の相互参照
この出願は、発明の名称を「Programmable Light Bias Amplifier for use in Internal Quantum Efficiency Testing Systems」とする2015年6月26日に出願された仮出願第62/184,978号の出願日の利益を主張するものであり、その内容は引用により本明細書に援用されるものとする。
量子効率測定システムは、入射光子を関連する電荷に変換する際の光起電装置の効率を評価するために使用されるものである。一般に、それらの量子効率測定システムは、光電池(以下「PV電池」と称する)の変換効率の試験および特性評価に使用される。より具体的には、内部量子効率(以下「IQE」と称する)は、電池に吸収されるPV電池に入射する所与のエネルギーの光子の数に対する、PV電池によって収集される電荷キャリアの数の比を評価する。
現在、PV電池のIQEは、1またはそれ以上のソーラーシミュレータを使用して測定される。より具体的には、試験対象のPV電池は、ソーラーシミュレータ上またはその近傍に配置され、ソーラーシミュレータは、太陽により放射された選択波長範囲内のスペクトルプロファイルとほぼ同様の選択波長範囲内のスペクトルプロファイルを有する放射線を発するように構成されている。そして、PV電池には、1またはそれ以上の測定回路またはデバイスが電気的に接続される。測定回路またはデバイスは、入射放射線に応答してPV電池によって生成される選択電圧バイアスで電流を測定するように構成されている。その後、試験中のPV電池のIQEは、光起電力反応に起因してPV電池により生成される電流に対する、PV電池に入射するソーラーシミュレータにより発せられた既知の光子エネルギーの割合を比較することによって、求めることができる。
従来のIQE試験システムは、PV電池のIQEを測定するのにある程度有用であることが証明されているが、多くの欠点が確認されている。例えば、PV電池の性質と動作は、テストを困難にし、本質的に不正確なものとする。より具体的には、試験プロセスの前および途中にPV電池に入射する周囲光が、不正確さの原因となる場合がある。例えば、試験前のPV電池の周囲光入射は、PV電池内に望ましくない不必要な電圧/電流の発生をもたらす可能性がある。このため、PV電池は、本質的にコンデンサとして動作することがあり、それにより、望ましくない潜在的に有害な過電圧状態に曝される可能性がある。さらに、PV電池が高感度のIQE試験回路またはデバイスに電気的に接続されると、蓄えられた電圧/電流が回路またはデバイスに急速に放電されて(例えばサージ)、PV電池、回路またはデバイスの内部構成要素またはその両方に損傷を与える可能性がある。さらに、PV電池に入射する周囲光によって生成された電荷は、試験プロセスの前および/またはその間にPV電池の温度を上昇させる可能性がある。このため、PV電池の性能が、その温度上昇によって悪影響を受けることがある。さらに、PV電池による大きな温度変動が電池を損傷する可能性もある。
このため、測定プロセスの開始前に周囲光に起因する電圧/電流を考慮または低減するIQE測定システムが継続的に必要とされている。
以下に、1またはそれ以上の実施形態の基本的な理解を提供するために、そのような実施形態の簡略化した概要を提示する。この概要は、すべての予期される実施形態の広範な要約ではなく、すべての実施形態の重要なまたは必須の構成要素を特定することも、あるいは何れかのまたはすべての実施形態の範囲を詳述することも意図していない。その唯一の目的は、後に提示されるより詳細な説明の前段として、1またはそれ以上の実施形態の幾つかの概念を簡略化した形で提示することにある。
本開示の一態様は、光電池の1またはそれ以上の特性の測定を容易にするための装置に関する。この装置はルーティング回路(routing circuit)を備え、このルーティング回路が、第1の構成に従って、光電池に接続されるように構成された第1の入力ポートに第1の抵抗器を接続し、第2の構成に従って、前記第1の入力ポートから前記第1の抵抗器を切り離し、前記第2の構成に従って、測定機器に接続されるように構成された出力ポートに前記第1の入力ポートを接続するように構成されている。この装置はさらに、モード選択信号に基づいて前記第1または第2の構成で前記ルーティング回路を選択的に構成するために、少なくとも1の制御信号を生成するように構成されたコントローラを備える。
本開示の別の態様は、第1および第2の光電池の1またはそれ以上の特性の測定を容易にするための別の装置に関する。この装置はルーティング回路を備え、このルーティング回路が、第1の構成に従って、第1および第2の光電池に接続されるようにそれぞれ構成された第1および第2の入力ポートに第1の抵抗器を接続し、第2の構成に従って、前記第1の入力ポートから前記第1の抵抗器を切り離し、前記第2の構成に従って、測定機器に接続されるように構成された出力ポートに前記第1の入力ポートを接続するように構成されている。この装置はさらに、モード選択信号に基づいて前記第1または第2の構成で前記ルーティング回路を選択的に構成するために、少なくとも1の制御信号を生成するように構成されたコントローラを備える。
本開示の別の態様は、第1および第2の光電池の1またはそれ以上の特性の測定を容易にするためのさらに別の装置に関する。この装置は、第1の光電池の正および負の端子に接続されるように構成された正および負の入力を含む第1の入力ポートと、第2の光電池の正および負の端子に接続されるように構成された正および負の入力を含む第2の入力ポートと、測定機器に接続されるように構成された出力ポートと、ルーティング回路とを備える。
前記ルーティング回路は、(1)第1および第2の抵抗器が前記第1および第2の入力ポートのそれぞれの正と負の入力間に接続される第1の構成では、第3の抵抗器が第1および第2の入力ポートの負の入力と接地との間に接続され、前記第1の入力ポートの正の入力ポートが前記出力ポートに接続され、(2)前記第2の抵抗器が前記第2の入力ポートの正と負の入力間に接続される第2の構成では、前記第1の抵抗器が前記第1の入力ポートの正と負の入力間に接続されず、前記第3の抵抗器が前記第1および第2の入力ポートの負の入力と接地との間で短絡され、前記第1の入力ポートの正の入力ポートが前記出力ポートに接続される。
さらに、前記ルーティング回路は、(3)前記第1および第2の抵抗器が前記第2および第1の入力ポートのそれぞれの正と負の入力間に接続される第3の構成では、前記第3の抵抗器が、前記第1および第2の入力ポートの負の入力と接地との間に接続され、前記第2の入力ポートの正の入力ポートが前記出力ポートに接続され、(4)前記第2の抵抗器が前記第1の入力ポートの正と負の入力間に接続される第4の構成では、前記第1の抵抗器が第2の入力ポートの正と負の入力間に接続されず、前記第3の抵抗器が前記第1および第2の入力ポートの負の入力と接地との間で短絡され、前記第2の入力ポートの正の入力ポートが前記出力ポートに接続される。
前述の目的および関連する目的を達成するために、1またはそれ以上の実施形態は特徴を含み、その特徴が、以下に十分に説明されるとともに、特に特許請求の範囲で指摘される。以下の説明および添付の図面は、1またはそれ以上の実施形態のある例示的な態様を詳細に説明している。しかしながら、これらの態様は、様々な実施形態の原理を使用することができる様々な方法のうちのほんの数例を示すものであり、記載の実施形態は、そのような態様およびその均等物のすべてを含むことが意図される。
図1Aは、本開示の一態様に係る第1の構成の例示的な単一チャネル測定装置の概略図を示している。図1Bは、本開示の別の態様に係る第2の構成の図1Aの例示的な単一チャネル測定装置の概略図を示している。図1Cは、本開示の別の態様に係る第3の構成の図1Aの例示的な単一チャネル測定装置の概略図を示している。 図2Aは、本開示の別の態様に係る第1の構成の例示的なデュアルチャネル測定装置の概略図を示している。 図2Bは、本開示の別の態様に係る第2の構成の図2Aの例示的なデュアルチャネル測定装置の概略図を示している。 図2Cは、本開示の別の態様に係る第3の構成の図2Aの例示的なデュアルチャネル測定装置の概略図を示している。 図2Dは、本開示の別の態様に係る第4の構成の図2Aの例示的なデュアルチャネル測定装置の概略図を示している。 図3Aは、本開示の別の態様に係る第1の構成の例示的なデュアルチャネル測定装置の概略図を示している。 図3Bは、本開示の別の態様に係る第2の構成の図3Aの例示的なデュアルチャネル測定装置の概略図を示している。 図3Cは、本開示の別の態様に係る第3の構成の図3Aの例示的なデュアルチャネル測定装置の概略図を示している。 図3Dは、本開示の別の態様に係る第4の構成の図3Aの例示的なデュアルチャネル測定装置の概略図を示している。 図4は、本開示の別の態様に係るデュアルチャネル測定装置を動作させる例示的な方法のフロー図を示している。 図5は、本開示の別の態様に係る例示的なNチャネル測定装置の概略図を示している。
添付の図面に関連して以下に述べる詳細な説明は、様々な構成の説明を目的としており、本明細書に記載の概念を実施できる唯一の構成を示すことを意図するものではない。詳細な説明には、さまざまな概念の完全な理解を提供するための具体的な詳細が含まれている。しかしながら、当業者には、それら概念がそれらの具体的な詳細なしに実施できることは明らかであろう。幾つかの例では、周知の構造および構成要素は、そのような概念を不明瞭にすることを避けるために、ブロック図の形式で示されている。
図1Aは、本開示の一態様に係る非選択チャネル構成(unselected channel configuration)の例示的な単一チャネル測定装置100の概略図を示している。測定装置100は、試験ルーティング回路120と、モード選択信号(「MODE SEL」)に基づいて試験ルーティング回路120を構成するコントローラ130とを含む。光起電力(PV)電池110(例えば、被試験デバイス(DUT))は、試験ルーティング回路120の正の入力ポートPi+および負の入力ポートPi−に接続される。測定機器140は、試験ルーティング回路120の正の出力ポートPo+に接続された正の端子を含む。測定機器140は、接地に接続された負の端子を含み、その接地は、試験ルーティング回路120によって使用される接地であってもよい。
上述したように、測定装置120は非選択チャネル構成であり、これにより、試験ルーティング回路120は、入力ポートPi+およびPi−をそれぞれ介してPV電池110の正と負の端子間に抵抗器R1を接続するように構成されている。さらに、この構成では、試験ルーティング回路120が、負の入力ポートPi−を介してPV電池110の負の端子と接地との間に抵抗器R2を接続するように構成されている。さらに、この構成では、PV電池110は測定機器140に接続されていない。
コントローラ130は、試験ルーティング回路120のスイッチSW1、SW2、SW3の開閉状態をそれぞれ制御する適切な制御信号CS1、CS2、CS3を生成することにより、試験ルーティング回路120を非選択チャネル構成とするように構成されている。すなわち、コントローラ130は、非選択チャネル構成を要求するMODE SEL信号に応答して、制御信号CS1、CS2およびCS3を生成して、スイッチSW1を閉じ、スイッチSW2およびSW3を開く。このため、図示のように、試験ルーティング回路120は、PV電池110の正の端子と負の端子間に抵抗器R1を接続し、PV電池の負の端子と接地との間に抵抗器R2を接続し、PV電池の正の端子を測定装置140から切り離す。
非選択チャネル構成では、試験ルーティング回路120は、PV電池に入射する周囲光による悪影響からPV電池110を保護する。このため、PV電池110が入射した周囲光のために電荷を生成する場合、電荷は抵抗器R1およびR2を介して接地に放電される。これにより、背景技術のセクションで説明したように、PV電池が保護されていない場合の過電圧状態、電流サージ、温度上昇および変動を防ぐことができる。
図1Bは、本開示の別の態様に係る非アクティブな選択チャネル構成(inactive selected channel configuration)の例示的な単一チャネル測定装置100の概略図を示している。この構成では、テストルーティング回路120は、PV電池110の正の端子を測定機器140に接続するように構成されている。さらに、この構成では、抵抗器R1は、PV電池110の正と負の端子間に接続されたままであり、抵抗器R2は、PV電池の負の端子と接地との間に接続されたままである。
すなわち、コントローラ130は、非アクティブな選択チャネル構成を要求するMODE SEL信号に応答して、制御信号CS1、CS3およびCS2を生成してスイッチSW1およびSW3を閉じ、スイッチSW2を開く。このため、図示のように、試験ルーティング回路120は、PV電池110の正と負の端子間に抵抗器R1を接続し、PV電池の負の端子と接地との間に抵抗器R2を接続し、正の入力ポートPi+および正の出力ポートPo+を介してPV電池の正の端子を測定装置140に接続する。
非アクティブな選択チャネル構成では、PV電池110は、既述したように入射環境光からの悪影響から保護されたままであるが、測定装置140にも接続されている。この構成では、PV電池110を測定機器140に接続することにより、試験ルーティング回路120がその後にアクティブな選択チャネル構成で構成される場合に、PV電池と測定機器との間の電流サージを防止することができる。非アクティブな選択チャネル構成は、非選択チャネル構成とアクティブな選択チャネル構成との間を進むときの中間構成であってもよい。
図1Cは、本開示の別の態様に係るアクティブな選択チャネル構成(active selected channel configuration)の例示的な単一チャネル測定装置100の概略図を示している。この構成では、試験ルーティング回路120は、PV電池の正の端子を測定機器140に接続するように構成されている。さらに、この構成では、試験ルーティング回路120は、PV電池110の正と負の端子間に接続されていた抵抗器R1を取り外し、(例えば、抵抗器R2を短絡することによって)PV電池の負の端子と接地間に接続されていた抵抗器R2を取り外す。
すなわち、コントローラ130は、アクティブな選択チャネル構成を要求するMODE SEL信号に応答して、制御信号CS1、CS2およびCS3を生成してスイッチSW1を開き、スイッチSW2およびSW3を閉じる。このため、図示のように、試験ルーティング回路120は、PV電池110の正と負の端子間に接続されていた抵抗器R1を取り外し、抵抗器R2を短絡してPV電池の負の端子を直接接地に接続する。さらに、試験ルーティング回路120は、正の入力ポートPi+および正の出力ポートPo+を介して、PV電池110の正の端子を測定機器140に接続する。
アクティブな選択チャネル構成において、測定装置100は、PV電池110の1またはそれ以上の特性の測定を行うように構成される。そのような1またはそれ以上の特性には、内部量子効率(IQE)、外部量子効率(EQE)および/またはその他の1またはそれ以上の特性が含まれる。図示のように、試験光源150は、PV電池110に入射する規定された光を生成するように配置されている。規定された光は、所望の測定に従って、1またはそれ以上の規定された特性(例えば、波長、波長範囲、特定の偏光など)を有することができる。入射光に応答して、PV電池110は、その正と負の端子間に電流および電圧を生成する。測定機器140は、PV電池110によって生成された電流および/または電圧に基づいて、1またはそれ以上の測定を実行することができる。一例として、測定機器140は、PV電池110により生成された電流に基づいて電圧を生成するように構成されたトランスインピーダンス増幅器(TIA)を含む検出器として構成されるものであってもよい。
測定が完了した後、試験ルーティング回路120は、コントローラ130に送られる対応するMODE SEL信号によって、非アクティブな選択チャネル構成で再び構成されるものであってもよい。非アクティブな選択チャネル構成に続いて、試験ルーティング回路120は、コントローラ130に送られる対応するMODE SEL信号によって、非選択チャネル構成で再び構成されるものであってもよい。この場合も、中間の非アクティブな選択チャネル構成は、非選択チャネル構成とアクティブな選択チャネル構成と間のより円滑な遷移を提供することによって、PV電池110の損傷を防ぐことができる。
図2Aは、本開示の別の態様に係る例示的なデュアルチャネル測定装置200の概略図を示している。デュアルチャネル測定装置200は、単一チャネル測定装置100と同様であるが、追加のチャネルを含む。追加のチャネルのために、デュアル測定装置200は、少なくとも4つのモード構成を含むことができる。要約すると、モード構成は、(1)非アクティブな選択チャネル1構成、(2)アクティブな選択チャネル1構成、(3)非アクティブな選択チャネル2構成、および(4)アクティブな選択チャネル2構成である。
具体的に、デュアルチャネル測定装置200は、試験ルーティング回路220と、MODE SEL信号に基づいて試験ルーティング回路220を構成するコントローラ230とを含む。PV電池260(例えば、測定を較正するために使用されるPV電池)は、試験ルーティング回路220のチャネル1(CH1)に関連する正入力ポートP1i+および負の入力ポートP1i−に接続される。同様に、PV電池210(例えば、被試験デバイス(DUT))は、試験ルーティング回路220のチャネル2(CH2)に関連する正の入力ポートP2i+および負の入力ポートP2i−に接続される。測定機器240は、試験ルーティング回路220の正の出力ポートPo+に接続された正の端子を含む。測定装置240は、接地に接続された負の端子を含み、その接地は、試験ルーティング回路220によって使用される接地であってもよい。
図2Aにおいて、測定装置100は非アクティブな選択チャネル1構成にあり、試験ルーティング回路220は、(1)チャネル1の入力ポートP1i+およびP1i−を介してPV電池260の正と負の端子間に抵抗器R11をそれぞれ接続し、(2)チャネル1の正の入力ポートP1i+および正の出力ポートP1o+を介してPV電池260の正の端子を測定機器240に接続し、(3)チャネル2の入力ポートP2i+およびP2i−を介してPV電池210の正と負の端子間に抵抗器R21をそれぞれ接続し、(4)チャネル1,2の負の入力ポートP1i−およびP2i−を介してPV電池260,210の負の端子と接地との間に抵抗器R0をそれぞれ接続し、(5)PV電池210の正の端子を測定機器240から切り離すように構成されている。この構成は、PV電池260の1またはそれ以上の特性の測定を実行する前に適切である場合がある。
コントローラ230は、試験ルーティング回路220のスイッチSW11、SW12、SW21、SW22、SW0の開閉状態をそれぞれ制御する適切な制御信号CS11、CS12、CS21、CS22、CS0を生成することによって、試験ルーティング回路220を非アクティブな選択チャネル1構成とするように構成されている。すなわち、コントローラ230は、非アクティブな選択チャネル1構成を要求するMODE SEL信号に応答して、制御信号CS11、CS12、CS21、CS22、CS0を生成してスイッチSW11、SW12およびSW21をそれぞれ閉じ、スイッチSW22およびSW0をそれぞれ開く。このため、これらのスイッチ状態は、非アクティブな選択チャネル1構成を実現するように、試験ルーティング回路220を構成する。
非アクティブな選択チャネル1構成では、試験ルーティング回路220は、PV電池に入射する周囲光による悪影響からPV電池260,210を保護する。このため、PV電池260,210が周囲光の入射によって電荷を生成する場合、電荷はそれぞれの抵抗器R11およびR21を介して、さらに共通に抵抗器R0を介して放電される。これにより、前述したようにPV電池が保護されていない場合に生じる過電圧状態、電流サージ、温度上昇および変動を防ぐことができる。
図2Bは、本開示の別の態様に係るアクティブな選択チャネル1構成の例示的なデュアルチャネル測定装置200の概略図を示している。この構成では、試験ルーティング回路220は、PV電池260の1またはそれ以上の特性の測定を容易にするように構成されている。
すなわち、アクティブな選択チャネル1構成では、試験ルーティング回路220は、(1)PV電池260の正と負の端子間に接続されていた抵抗器R11を切り離し、(2)PV電池260の正の端子を測定機器240に接続し、(3)PV電池210の正と負の端子間に抵抗器R21を接続し、(4)抵抗器R0を短絡し、(5)PV電池210の正の端子を測定機器240から切り離すように構成されている。
コントローラ230は、試験ルーティング回路220のスイッチSW11、SW12、SW21、SW22、SW0の開閉状態をそれぞれ制御する適切な制御信号CS11、CS12、CS21、CS22、CS0を生成することにより、試験ルーティング回路220をアクティブな選択チャネル1構成とするように構成されている。すなわち、コントローラ230は、アクティブな選択チャネル1構成を要求するMODE SEL信号に応答して、制御信号CS11、CS22、CS12、CS21、CS0を生成してスイッチSW11、SW22をそれぞれ開き、スイッチSW12、SW21、SW0をそれぞれ閉じる。このため、それらのスイッチ状態は、アクティブな選択チャネル1構成を実現するように試験ルーティング回路220を構成する。
アクティブな選択チャネル1構成では、試験ルーティング回路220は、PV電池260に接続されていた保護抵抗器R11およびR0を取り除き、PV電池260を測定機器240に完全に接続する。これにより、PV電池260の1またはそれ以上の特性の測定を行うための測定装置200が構成される。図示のように、試験光源250は、PV電池260に入射する規定の光を生成するように配置されている。規定の光は、所望の測定に従って、1またはそれ以上の規定の特性(例えば、波長、波長範囲、特定の偏光など)を有することができる。入射光に応答して、PV電池260は、その正と負の端子間に電流および電圧を生成する。測定機器140と同様に、測定機器240は、PV電池260による生成される電流および/または電圧に基づいて、1またはそれ以上の測定を実行することができる。
選択されていないチャネル2に関しては、試験ルーティング回路210は、PV電池210の正と負の端子間に保護抵抗器R21を維持して、PV電池210に入射する周囲光による悪影響からPV電池を保護する。このため、PV電池210が入射した周囲光により電荷を生成する場合、電荷は抵抗器R21を介して接地に放電される。これは、前述したように、PV電池210が保護されなかった場合の過電圧状態、電流サージ、温度上昇および変動を防止するのに役立つ。
図2Cは、本開示の別の態様に係る非アクティブな選択チャネル2構成の例示的なデュアルチャネル測定装置200の概略図を示している。この構成では、試験ルーティング回路220は、PV電池210を測定機器240に接続し、PV電池260を測定機器から切り離し、それぞれの保護抵抗器R11とR21と、PV電池260と210の両方に共通に接続された抵抗器R0とを維持する。この構成は、PV電池210の1またはそれ以上の特性の測定を行う前に適切である場合がある。
より具体的には、測定装置200は非アクティブな選択チャネル2構成にあり、試験ルーティング回路220は、(1)PV電池260の正と負の端子間に抵抗器R11を接続し、(2)PV電池260の正の端子を測定機器240から切り離し、(3)PV電池210の正と負の端子間に抵抗器R21を接続し、(4)PV電池260,210の負の端子と接地との間に抵抗器R0を接続し、(5)PV電池210の正の端子を測定機器240に接続するように構成されている。
コントローラ230は、試験ルーティング回路220のスイッチSW11、SW12、SW21、SW22、SW0の開閉状態をそれぞれ制御する適切な制御信号CS11、CS12、CS21、CS22、CS0を生成することにより、試験ルーティング回路220を非アクティブな選択チャネル2構成とするように構成されている。すなわち、コントローラ230は、非アクティブな選択チャネル2構成を要求するMODE SEL信号に応答して、制御信号CS11、CS21、CS22、CS12、CS0を生成して、スイッチSW11、SW21、SW22をそれぞれ閉じ、スイッチSW12、SW0をそれぞれ開く。このため、それらのスイッチ状態は、非アクティブな選択チャネル2構成を実現するように試験ルーティング回路220を構成する。
非アクティブな選択チャネル2構成では、試験ルーティング回路220は、PV電池に入射する周囲光による悪影響からPV電池260,210を保護する。このため、PV電池260,210が入射した周囲光により電荷を生成する場合、電荷はそれぞれの抵抗器R11、R21および共通の抵抗器R0を介して接地に放電される。これは、前述したように、PV電池が保護されなかった場合の過電圧状態、電流サージ、温度上昇および変動を防止するのに役立つ。
図2Dは、本開示の別の態様に係るアクティブな選択チャネル2構成の例示的なデュアルチャネル測定装置200の概略図を示している。この構成では、試験ルーティング回路220は、PV電池210の1またはそれ以上の特性の測定を容易にするように構成されている。
すなわち、アクティブな選択チャネル2構成では、試験ルーティング回路220は、(1)PV電池260の正と負の端子間に抵抗器R11を接続し、(2)PV電池260の正の端子を測定機器240から切り離し、(3)PV電池210の正と負の端子間に接続されていた抵抗器R21を切り離し、(4)抵抗器R0を短絡し、(5)PV電池210の正の端子を測定機器240に接続するように構成されている。
コントローラ230は、試験ルーティング回路220のスイッチSW11、SW12、SW21、SW22、SW0の開閉状態をそれぞれ制御する適切な制御信号CS11、CS12、CS21、CS22、CS0を生成することにより、試験ルーティング回路220をアクティブな選択チャネル2構成とするように構成されている。すなわち、コントローラ230は、アクティブな選択チャネル2構成を要求するMODE SEL信号に応答して、制御信号CS12、CS21、CS11、CS22、CS0を生成して、スイッチSW12およびSW21をそれぞれ開き、スイッチSW11、SW22およびSW0をそれぞれ閉じる。このため、それらのスイッチ状態は、アクティブな選択チャネル2構成を実現するように試験ルーティング回路220を構成する。
アクティブな選択チャネル2構成では、試験ルーティング回路220は、PV電池210に接続されていた保護抵抗器R21およびR0を取り除き、PV電池210を測定機器240に完全に接続する。これにより、PV電池210の1またはそれ以上の特性の測定を行うための測定装置200が構成される。前述したように、試験光源250は、PV電池210に入射する規定の光を生成するように配置されている。規定の光に応答して、PV電池210は、電流および電圧を生成する。測定機器240は、PV電池210による生成される電流および/または電圧に基づいて、1またはそれ以上の測定(例えば、IQE、EQEなど)を実行することができる。
選択されていないチャネル1に関しては、試験ルーティング回路220は、PV電池260の正と負の端子間に保護抵抗器R11を維持して、PV電池260に入射する周囲光による悪影響からPV電池を保護する。このため、PV電池260が入射した周囲光により電荷を生成する場合、電荷は抵抗器R11を介して接地に放電される。これは、前述したように、PV電池260が保護されなかった場合の過電圧状態、電流サージ、温度上昇および変動を防止するのに役立つ。
図3Aは、本開示の別の態様に係る例示的なデュアルチャネル測定装置300の概略図を示している。デュアルチャネル測定装置300は、少なくとも1つの追加された特徴(例えば、電圧検知回路)を有する、前述したデュアルチャネル測定装置200のより詳細な実装であってもよい。測定装置300は、測定装置200と同様に、(1)非アクティブな選択BNCチャネル構成、(2)アクティブな選択BNCチャネル構成、(3)非アクティブな選択4線チャネル構成、および(4)アクティブな選択4線チャネル構成で構成することができる。
特に、測定装置300は、PV電池360に接続するためのBayonet Neill−Concelman(以下「BNC」と称する)コネクタ302を含む。BNCは一例として機能するが、BNCコネクタの代わりにその他のタイプのコネクタを使用することができることを理解されたい。さらに、この例によれば、PV電池360は、DUT電池の1またはそれ以上の特性の測定値を較正するために使用することができる。
同様に、測定装置300は、PV電池370に接続するための4線コネクタ(4-Wire connector)を含む。4線コネクタは一例として機能するが、4線コネクタの代わりにその他のタイプのコネクタを使用することができることを理解されたい。さらに、この例によれば、PV電池370を被試験デバイス(DUT)とすることができる。図示のように、4線コネクタ340は、PV電池370の正および負の端子(例えば、中間端子)の第1セットにそれぞれ接続される第1組のポートを含む。中間の正および負の端子は、(例えば、広範な配線によって接続することなく)PV電池370に対するより直接的な接続であってもよい。また、4線コネクタ340は、PV電池370の正および負の端子(例えば、外側端子)の第2セットにそれぞれ接続される第2組のポートも含む。外側の正および負の端子は、(例えば、広範な配線によって)PV電池370に対するより直接的ではない接続であってもよい。
測定装置300は、リレー310を備える。リレー310は、測定装置200のスイッチSW0と同様の機能を有することができる。特に、リレー310は、スロー端子(throw terminal)3および極端子(pole terminals)2,4を有する第1の二極単投(STDP)スイッチを含む。さらに、リレー310は、スロー端子6および極端子7,5を有する第2のSTDPスイッチも含む。リレー310は、端子1,8の電圧レベルに基づいて第1および第2のスイッチの状態を制御するアクチュエータを含む。
リレー310に関連して、測定装置300は、第1および第2のSTDPスイッチの状態を制御するためにリレー310の端子1,8の電圧レベルを選択的に設定する回路を含む。そのような回路は、供給電圧レールV+と接地との間に直列に接続されたダイオードD1および電界効果トランジスタ(FET)M1を含む。ダイオードD1のカソードは、供給電圧レールV+およびリレー310の端子1に接続されている。ダイオードD1のアノードは、FET M1のドレインとリレー310の端子8に接続されている。FET M1のソースは接地されている。そして、FET M1のゲートは、入力イネーブル(「INPUT EN」)信号を受信するように構成される。相補的な入力イネーブル(「INPUT EN−」)信号は、モニタリング目的のために、FET M1のドレインで生成されるものであってもよい。
リレー310は、次のように動作する。INPUT EN信号が(例えば、高論理電圧(例えば、+5V)で)アサートされることに応答して、FET M1がオンになり、FET M1のドレインにおける電圧(すなわち、相補的INPUT EN−信号)を低論理電圧(例えば、接地)にする。端子1における高論理電圧および端子8における低論理電圧に応答して、アクチュエータは、端子3,4が互いに接続されるとともに、端子6,5が互いに接続されるように、リレー310の第1および第2のSTDPスイッチを構成する。
INPUT EN信号が(例えば、低論理電圧(例えば、接地)で)デアサートされることに応答して、FET M1はオフになり、FET M1のドレインの電圧(すなわち、相補的なINPUT EN−信号)を高論理電圧(例えば、〜V+または+5V)にする。端子1,8における高論理電圧に応答して、アクチュエータは、端子3,2が互いに接続されるとともに、端子6,7が互いに接続されるように、リレー310の第1および第2のSTDPスイッチを構成する。
リレー310の端子3,6は、互いに接続され、ノードD−でBNCコネクタ302の負のポートに接続されている。抵抗器R30は、ノードD−と接地との間に接続されている。抵抗器R30は、測定装置200の抵抗器R0と同様の機能を果たすことができる。リレー310の端子2,7は互いに接続されている。抵抗器R10は、リレー310の端子2,7とノードD+との間に接続されている。抵抗器R10は、測定装置200の抵抗器R11(幾つかの構成において)または抵抗器R21(その他の構成において)と同様の機能を果たすことができる。リレー310の端子4,5はともに接地に接続されている。
また、測定装置300は、リレー320も備える。リレー320は、測定装置200のSW11、SW12、SW21、SW22と同様の機能を有することができる。特に、リレー320は、スロー端子3および極端子2,4を有する第1のSTDPスイッチを含む。さらに、リレー320は、スロー端子6および極端子7,5を有する第2のSTDPスイッチも含む。リレー320は、端子1,8の電圧レベルに基づいて第1および第2のSTDPスイッチの状態を制御するためのアクチュエータを含む。
リレー320に関連して、測定装置300は、第1および第2のSTDPスイッチの状態を制御するために、リレー320の端子1,8の電圧レベルを選択的に設定する回路を含む。そのような回路は、供給電圧レールV+と接地との間に直列に接続されたダイオードD2およびFET M2を含む。ダイオードD2のカソードは、供給電圧レールV+およびリレー320の端子1に接続されている。ダイオードD2のアノードは、FET M2のドレインおよびリレー320の端子8に接続されている。FET M2のソースは接地されている。そして、FET M2のゲートは、ポート選択(「PORT_SEL」)信号を受信するように構成されている。相補的なポート選択(「PORT_SEL−」)信号は、モニタリング目的のためにFET M2のドレインで生成されるものであってもよい。
リレー320は、次のように動作する。PORT_SEL信号が(例えば、高論理電圧(例えば+5V)で)アサートされることに応答して、FET M2がオンになり、FET M2のドレインの電圧(すなわち、相補的PORT_SEL−信号)を低論理電圧(例えば、接地)にする。端子1の高論理電圧および端子8の低論理電圧に応答して、アクチュエータは、端子3,4が互いに接続されるとともに、端子6,5が互いに接続されるように、リレー320の第1および第2のSTDPスイッチを構成する。
PORT_SEL信号が(例えば、低論理電圧(例えば、接地)で)デアサートされることに応答して、FET M2がオフになり、FET M2のドレインの電圧(すなわち相補的PORT_SEL−信号)が高論理電圧(例えば、〜V+または+5V)となる。端子1,8の高論理電圧に応答して、アクチュエータは、端子3,2が互いに接続されるとともに、端子6,7が互いに接続されるように、リレー320の第1及び第2のSTDPスイッチを構成する。
リレー320の端子6は、ノードD+を介して測定機器380の正の端子に接続されている。リレー320の端子3は、抵抗器R20を介してノードD−に接続されている。抵抗器R20は、測定装置200の抵抗器R21(幾つかの構成において)または抵抗器R11(その他の構成において)と同様の機能を果たすことができる。リレー320の位相を異にする端子4,7はともに、BNC302の正のポートに接続されたノードB+に接続されている。端子4,7は、対応するスローが同時にこれらの端子に接続されないため、位相がずれている。同様に、リレー320の位相を異にする端子2,5はともにノードT+に接続されている。ここでも、端子2,5は、対応するスローがこれらの端子に同時に接続されないため、位相がずれている。
また、測定装置300はリレー330も備える。リレー330は、測定装置200によって提供される特徴を超える付加的な特徴を提供する。特に、リレー330は、PV電池360またはPV電池370を電圧検知回路350に選択的に接続するように構成されている。電圧検知回路350は、PV電池360またはPV電池370のうちの選択された一方によって生成される電圧に関連する検知電圧を生成するように構成されている。
特に、リレー330は、スロー端子3および極端子2,4を有する第1のSTDPスイッチを含む。さらに、リレー330は、スロー端子6および極端子7,5を有する第2のSTDPスイッチを含む。リレー330は、端子1,8の電圧レベルに基づいて第1および第2のSTDPスイッチの状態を制御するためのアクチュエータを含む。
リレー330に関連して、測定装置300は、第1および第2のSTDPスイッチの状態を制御するために、リレー330の端子1,8の電圧レベルを選択的に設定する回路を含む。このような回路は、供給電圧レールV+と接地との間に直列に接続されたダイオードD3およびFET M3を含む。ダイオードD3のカソードは、供給電圧レールV+およびリレー330の端子1に接続されている。ダイオードD3のアノードは、FET M3のドレインおよびリレー330の端子8に接続されている。FET M3のソースは接地されている。そして、FET M3のゲートは、検知電圧選択(「VSENS_SEL」)信号を受け取るように構成されている。モニタリング目的のために、相補的な検知電圧選択信号(「VSENS_SEL−」)をFET M3のドレインで発生させることができる。
リレー330は、次のように動作する。VSENS_SEL信号が(例えば、高論理電圧(例えば、+5V)で)アサートされることに応答して、FET M3がオンになり、FET M3のドレインの電圧(すなわち、相補的VSENS_SEL−信号)を低論理電圧(例えば、接地)にする。端子1の高論理電圧および端子8の低論理電圧に応答して、アクチュエータは、端子3,4が互いに接続されるとともに、端子6,5が互いに接続されるように、リレー330の第1および第2のSTDPスイッチを構成する。
VSENS_SEL信号が(例えば、低論理電圧(例えば、接地)で)デアサートされることに応答して、FET M3がオフになり、FET M3のドレインの電圧(すなわち、相補的VSENS_SEL−信号)を高論理電圧(例えば、〜V+または+5V)にする。端子1,8の高論理電圧に応答して、アクチュエータは、端子3,2が互いに接続されるとともに、端子6,7が互いに接続されるように、リレー330の第1および第2のSTDPスイッチを構成する。
リレー330の端子6,3は、電圧検知回路350の正および負の入力にそれぞれ接続されている。リレー330の端子7は、BNCコネクタ302の正の入力に接続されたノードB+に接続されている。端子2は、BNCコネクタ302の負の入力に接続されたノードD−に接続されている。リレー330の端子5は、PV電池370の中間端子セットの正の端子と、抵抗器R41を介してPV電池370の外側端子セットの正の端子に(ノードT+で)接続されている。同様に、リレー330の端子4は、PV電池370の中間端子セットの負の端子と、抵抗器R42を介してPV電池370の外側端子セットの負の端子に(ノードT−およびD−で)接続されている。
電圧検知回路350は、リレー330の端子6に接続された正の入力と、その出力に接続された負の入力とを含む第1の緩衝増幅器352を含む。同様に、電圧検出回路350は、リレー330の端子3に接続された正の入力と、その出力に接続された負の入力とを含む第2の緩衝増幅器354を含む。電圧検知回路350は、差動積分増幅器356を含み、緩衝器352の出力と増幅器356の正の入力との間に接続された抵抗器R51と、緩衝器354の出力と増幅器356の負の入力との間に接続された抵抗器R52と、増幅器356の正の入力と接地との間に並列に接続された抵抗器R53およびコンデンサC51と、増幅器356の負の入力と出力との間に並列に接続された抵抗器R54とコンデンサC52とを含む。
電圧検出回路350の動作は次のようになる。PV電池360またはPV電池370のうちの選択された一方の正および負の端子で生成された電圧が、緩衝増幅器352,354の正の入力にそれぞれ印加される。緩衝増幅器352,354は、選択されたPV電池によって生成された電圧をその出力に実質的に再現する。差動積分増幅器356は、緩衝器352,354の出力における差動電圧を増幅および低域フィルタリングし、測定および/またはモニタリングの目的で増幅器356の出力に検知電圧(「SENS_BUF」)を生成する。
図3Aに示すように、測定装置300は、非アクティブな選択BNCチャネル構成にある。この構成の概要は図3Aの左上部分に示されている。すなわち、非アクティブな選択BNC構成では、PV電池360の正の端子が、測定機器380および電圧検知回路350の正の入力に接続されている。PV電池360,370の負の端子は、電圧検知回路350の負の入力に接続されている。抵抗器R30は、PV電池360,370の負の端子と接地との間に接続されている。そして、抵抗器R20は、PV電池370の正と負の端子間に接続されている。この構成では、抵抗器R10、R20およびR30は、電池に入射する周囲光に起因する悪影響からPV電池360,370を保護する。また、この構成では、PV電池360の正の端子が測定機器380に接続されている。
非アクティブな選択BNC構成をもたらすために、INPUT EN、PORT_SELおよびVSENS_SEL制御信号はすべて、(例えば、低論理電圧で)デアサート状態にある。このため、ノードB+に接続されたPV電池360の正の端子は、リレー320の端子6,7を介してノードD+に接続されている。ノードD+は測定機器380に接続されており、よってPV電池360の正の端子は測定機器380に接続されている。また、PV電池360の負の端子は、ノードD−に接続されている。抵抗器R10は、リレー310の端子6,7を介してノードD+とD−の間に接続されている。このため、抵抗器R10は、PV電池360の正と負の端子間に接続されている。
ノードT+に(または抵抗器R41を介して)接続されたPV電池370の正の端子は、リレー320の端子2,3および抵抗器R20を介してノードD−に接続されている。ノードT−(または抵抗器R42を介して)に接続されたPV電池370の負の端子は、ノードD−に直接接続されている。このため、抵抗器R20は、PV電池370の正と負の端子間に接続されている。
抵抗器R30は、ノードD−と接地との間に接続されており、よって両PV電池360,370の放電経路を提供する。ノードB+に接続されたPV電池360の正の端子は、リレー330の端子7,6を介して電圧検知回路350の正の入力に接続されている。同様に、ノードD−に接続されたPV電池360の負の端子は、リレー330の端子2,3を介して電圧検知回路350の負の入力に接続されている。
図3Bは、本開示の別の態様に係るアクティブな選択BNCチャネル構成における例示的なデュアルチャネル測定装置300の概略図を示している。この構成の概要は図3Bの左上部分に示されている。すなわち、アクティブな選択BNC構成では、PV電池360の正の端子が、測定機器380および電圧検知回路350の正の入力に接続されている。PV電池360,370の負の端子は、電圧検知回路350の負の入力にも接続されている接地に接続されている。抵抗器R20は、PV電池370の正と負の端子間に接続されている。
この構成では、PV電池360は、PV電池360の1またはそれ以上の特性の測定のために、測定機器380および電圧検知回路350に完全に接続されている。また、この構成では、PV電池370の端子間に接続された抵抗器R20が、電池370に入射する周囲光による悪影響からこの電池を保護する。
アクティブな選択BNC構成をもたらすために、INPUT EN信号が(例えば、高論理電圧で)アサート状態にあり、PORT_SEL信号およびVSENS_SEL信号が(例えば、低論理電圧で)デアサート状態にある。このため、ノードB+に接続されたPV電池360の正の端子が、リレー320の端子7,6を介してノードD+に接続されている。ノードD+は測定機器380に接続されており、よってPV電池360の正の端子は測定機器380に接続されている。また、PV電池360の負の端子は、リレー310の端子6,5および端子3,4を介して接地されたノードD−に接続されている。測定機器380の負の端子は接地されているため、PV電池360は測定機器380に完全に接続されている。
ノードT+に(または抵抗器R41を介して)接続されたPV電池370の正の端子は、リレー320の端子2,3および抵抗器R20を介してノードD−に接続されている。ノードT−に(または抵抗器R42を介して)接続されたPV電池370の負の端子は、ノードD−に直接接続されている。このため、抵抗器R20は、PV電池370の正と負の端子間に接続されている。
ノードB+に接続されたPV電池360の正の端子は、リレー330の端子7,6を介して電圧検知回路350の正の入力に接続されている。同様に、ノードD−に接続されたPV電池360の負の端子は、リレー330の端子2,3を介して電圧検知回路350の負の入力に接続されている。
図3Cは、本開示の別の態様に係る非アクティブな選択4線チャネル構成の例示的なデュアルチャネル測定装置300の概略図を示している。この構成の概要は図3Cの左上部分に示されている。すなわち、非アクティブな選択4線チャネル構成では、PV電池370の正の端子が、測定機器380および電圧検出回路350の正の入力に接続されている。PV電池360,370の負の端子は、電圧検知回路350の負の入力に接続されている。抵抗器R30は、PV電池360,370の負の端子と接地との間に接続されている。そして、抵抗器R20は、PV電池360の正と負の端子間に接続されている。この構成では、抵抗器R10、R20およびR30が、電池に入射する周囲光に起因する悪影響からPV電池370,360を保護する。さらに、この構成では、PV電池370の正の端子が測定機器380に接続されている。
非アクティブな選択4線チャネル構成をもたらすために、INPUT EN信号は(例えば、低論理電圧で)デアサート状態にあり、PORT_SELおよびVSENS_SEL信号は(例えば、高論理電圧で)アサート状態にある。このため、ノードT+に(または抵抗器R41を介して)接続されたPV電池370の正の端子は、リレー320の端子5,6を介してノードD+に接続されている。ノードD+は測定機器380に接続されており、よってPV電池370の正の端子は測定機器380に接続されている。また、PV電池370の負の端子はノードD−に(または抵抗器R42を介して)接続されている。抵抗器R10は、リレー310の端子7,6を介してノードD+とD−の間に接続されている。このため、抵抗器R10は、PV電池370の正と負の端子間に接続されている。
ノードB+に接続されたPV電池360の正の端子は、リレー320の端子4,3および抵抗器R20を介してノードD−に接続されている。PV電池360の負の端子はノードD−に直接接続されている。このため、抵抗器R20は、PV電池360の正と負の端子間に接続されている。
抵抗器R30はノードD−と接地との間に接続されており、よって両PV電池360,370の放電経路を提供する。PV電池370の正の端子は、リレー330の端子5,6を介して電圧検知回路350の正の入力に接続されている。同様に、PV電池370の負の端子は、リレー330の端子4,3を介して電圧検知回路350の負の入力に接続されている。
図3Dは、本開示の別の態様に係るアクティブな選択4線チャネル構成における例示的なデュアルチャネル測定装置300の概略図を示している。この構成の概要は図3Dの左上部分に示されている。すなわち、アクティブな選択4線チャネル構成では、PV電池370の正の端子が、測定機器380および電圧検知回路350の正の入力に接続されている。PV電池360,370の負の端子は、電圧検知回路350の負の入力にも接続されている接地に接続されている。抵抗器R20は、PV電池360の正と負の端子間に接続されている。
この構成では、PV電池370は、PV電池370の1またはそれ以上の特性の測定のために、測定機器380および電圧検知回路350に完全に接続されている。また、この構成では、PV電池360の端子間に接続された抵抗器R20が、電池360に入射する周囲光に起因する悪影響からこの電池を保護する。
アクティブな選択4線チャネル構成をもたらすために、INPUT EN、PORT_SELおよびVSENS_SEL信号はすべて(例えば、高論理電圧で)アサート状態にある。このため、ノードT+に(または抵抗器R41を介して)接続されたPV電池370の正の端子は、リレー320の端子5,6を介してノードD+に接続されている。ノードD+は測定機器380に接続されており、よってPV電池370の正の端子は、測定機器380に接続されている。また、PV電池370の負の端子は、リレー310の端子6,5および端子3,4を介して接地されたノードD−に(または抵抗器R42を介して)接続されている。測定機器380の負の端子は接地されているため、PV電池370は測定機器380に完全に接続されている。
ノードB+に接続されたPV電池360の正の端子は、リレー320の端子4,3および抵抗器R20を介してノードD−に接続されている。PV電池360の負の端子はノードD−に直接接続されている。このため、抵抗器R20は、PV電池360の正と負の端子間に接続されている。
PV電池370の正の端子は、リレー330の端子5,6を介して電圧検知回路350の正の入力に接続されている。同様に、PV電池370の負の端子は、リレー330の端子4,3を介して電圧検知回路350の負の入力に接続されている。
図4は、本開示の別の態様に係るデュアルチャネル測定装置300を動作させる例示的な方法400のフロー図を示している。この方法400によれば、1またはそれ以上の特性の測定の対象となるPV電池に接続されるポートまたはチャネル(例えば、BNCまたは4線)が選択される(ブロック402)。そのPV電池がBNCポートまたはチャネルに接続されている場合、測定装置300は、4線ポートの正と負の入力間に抵抗器R20を接続することによって、4線ポートまたはチャネルを非選択とする(ブロック410)。
次に、方法400においては、選択されたBNCポートまたはチャネルをアクティブにするか否かが決定される(ブロック412)。選択されたBNCポートまたはチャネルをアクティブにしないと決定された場合、測定装置300が、図3Aに示すように、非アクティブな選択BNC構成に構成される(ブロック414)。一方、選択されたBNCポートまたはチャネルをアクティブにすることが決定された場合、測定装置300は、図3Bに示すように、アクティブな選択BNC構成に構成される(ブロック416)。
ブロック402において、4線ポートに接続されたPV電池の1またはそれ以上の特性の測定を行うことが望ましいことにより、4線ポートまたはチャネルが選択された場合、測定装置300は、BNCポートの正と負の端子間に抵抗器R20を接続することによって、BNCポートまたはチャネルを非選択とする(ブロック420)。
次に、方法400では、選択された4線ポートまたはチャネルをアクティブにするか否かが決定される(ブロック422)。選択された4線ポートまたはチャネルをアクティブにしないと決定した場合、測定装置300は、図3Cに示すように、非アクティブな選択4線構成に構成される(ブロック424)。一方、選択された4線ポートまたはチャネルをアクティブにすると決定した場合、測定装置300は、図3Dに示すように、アクティブな選択4線チャネル構成に構成される(ブロック426)。
図5は、本開示の別の態様に係る例示的なNチャネル測定装置500の概略図を示している。Nチャネル測定装置500は、前述した測定装置100,200,300のより一般的な例である。例えば、測定装置100は、整数Nが1である測定装置500の特殊なケースである。測定装置200,300は、整数Nが2である測定装置500の特殊なケースである。整数Nは任意の数とすることができることを理解されたい。
具体的には、測定装置500は、試験ルーティング回路520と、試験ルーティング回路520の様々な構成を設定するコントローラ530とを含む。前述したように、測定装置500は、測定目的のために、(N個のチャネルに関連する)PV電池を測定機器540に選択的に接続するためのN個のチャネルを含む。この例では、例示および説明のために、3つのチャネル(たとえば、チャネル1、jおよびN)が示されているが、Nは1または2であってもよいことを理解されたい。
チャネル1に関して、試験ルーティング回路520は、正の入力ポートP1i+および負の入力ポートP1i−、スイッチSW11およびSW12、抵抗器R1および正の出力ポートP1o+を含む。正の入力ポートP1i+および負の入力ポートP1i−は、PV電池510−1の正および負の端子にそれぞれ接続されている。スイッチSW11および抵抗器R1は、正の入力ポートP1i+と負の入力ポートP1i−の間に直列に接続されている。スイッチSW12は、正の入力ポートP1i+と正の出力ポートP1o+との間に接続されるとともに、直列に接続されたスイッチSW11と抵抗器R1の出力側(右側)に配置されている。
同様に、チャネルjに関して、試験ルーティング回路520は、正の入力ポートPji+および負の入力ポートPji−、スイッチSWj1、SWj2、抵抗器Rjおよび正の出力ポートPjo+を含む。正入力ポートPji+および負の入力ポートPji−は、PV電池510−jの正および負の端子にそれぞれ接続されている。スイッチSWj1および抵抗器Rjは、正の入力ポートPji+と負の入力ポートPji−の間に直列に接続されている。スイッチSWj2は、正の入力ポートPji+と正の出力ポートPjo+との間に接続されるとともに、直列に接続されたスイッチSWj1と抵抗器Rjの出力側(右側)に配置されている。
同様に、チャネルNに関して、試験ルーティング回路520は、正の入力ポートPNi+および負の入力ポートPNi−、スイッチSWN1、SWN2、抵抗器RNおよび正の出力ポートPNo+を含む。正の入力ポートPNi+および負の入力ポートPNi−は、PV電池510−Nの正および負の端子にそれぞれ接続されている。スイッチSWN1および抵抗器RNは、正の入力ポートPNi+と負の入力ポートPNi−の間に直列に接続されている。スイッチSWN2は、正の入力ポートPNi+と正の出力ポートPNo+との間に接続されるとともに、直列に接続されたスイッチSWN1と抵抗器RNの出力側(右側)に配置されている。
試験ルーティング回路520は、ノードAと接地との間に並列に接続された抵抗器R0およびスイッチSW0を含む起動回路をさらに含む。ノードAは、N個のチャネルすべてに関連する負の入力ポートP1i−〜PNi−に接続されている。コントローラ530は、モード選択(「MODE SEL」)信号に基づいて、スイッチSW11/SW12〜SWj1/SWj2〜SWN1/SWN2、SW0の開閉状態を制御する制御信号CS11/CS12〜CSj1/CSj2〜CSN1/CSN2、CS0を生成する。
動作中、コントローラ530は、チャネルの選択、例えばチャネルjを示すMODE SEL信号に基づいて、スイッチSWj1およびSWj2をそれぞれ開状態および閉状態に設定する制御信号CSj1およびCSj2を生成する。さらに、コントローラ530は、対応する制御信号CS1およびCS2を生成して、対応するスイッチSW1およびSW2(は選択されたj番目のチャネルを除くチャネル番号を示す)を閉鎖および開放することによって、残りのチャネルを非選択とする。選択されたチャネルのアクティブ化または非アクティブ化を示すMODE SEL信号に基づいて、コントローラ530は、スイッチSW0をそれぞれ閉鎖または開放するための制御信号CS0を生成する。
このため、試験ルーティング回路500は、すべてのチャネルが非アクティブとされたときに、接続されたPV電池の各々の端子間に第1の抵抗器を維持し、負の端子と接地との間に第2の抵抗器を維持する。これは、周囲光が電池に入射することによる悪影響からPV電池を保護する。選択された電池は、非アクティブではあるが、測定機器540に部分的に接続されている。すなわち、選択されたPV電池の正の端子のみが測定機器540の正の入力に接続されている。選択されたPV電池の負の端子は、第2の抵抗器を介して接地電位にある測定機器540の負の入力に接続されている。
選択されたチャネルがアクティブにされると、試験ルーティング回路520は、測定目的のために、選択されたPV電池を測定機器540に完全に接続する。すなわち、選択されたPV電池の正および負の端子は、測定機器540の正および負の入力に接続されている。選択されなかったPV電池については、試験ルーティング回路520は、それぞれの端子間に抵抗器を維持し、それぞれの負の端子も接地する。このため、選択されたPV電池の測定が行われている間に、選択されなかった電池に入射する周囲光による悪影響から、選択されなかったPV電池が保護される。
当業者が本開示を行うこと又は使用することを可能にするために、本開示の前述の説明が提供される。本開示の様々な変更は、当業者には見てすぐに分かるものであり、本明細書で定義される一般的な原理は、本開示の趣旨または範囲から逸脱することなくその他の変形例にも適用され得る。よって、本開示は、本明細書に記載された実施例に限定されることを意図するものではなく、本明細書に開示される原理および新規な特徴と整合する最も広い範囲が与えられるべきである。

Claims (11)

  1. ルーティング回路およびコントローラを備える装置であって、
    前記ルーティング回路は、第1の構成に従って、光電池に接続されるように構成された第1の入力ポートに第1の抵抗器を接続し、第3の構成に従って、前記第1の入力ポートから前記第1の抵抗器を切り離し、前記第3の構成に従って、測定機器に接続されるように構成された出力ポートに前記第1の入力ポートを接続するように構成され、
    前記コントローラは、モード選択信号に基づいて、前記第1または第3の構成で前記ルーティング回路を選択的に構成するために、少なくとも1の制御信号を生成するように構成されており、
    前記第1の抵抗器が、前記第1の構成に従って、前記第1の入力ポートの正と負の入力間に接続され、
    前記ルーティング回路が、前記第1の構成に従って前記第1の入力ポートの負の入力と接地との間に接続された第2の抵抗器をさらに備え、
    前記第1の入力ポートの正および負の入力が、前記光電池の正および負の端子に接続されるように構成されており、
    前記ルーティング回路が、前記第1の入力ポートの正と負の入力間に前記第1の抵抗器と直列に接続された第1のスイッチと、
    前記第1の入力ポートの負の入力と接地との間に第2の抵抗器と並列に接続された第2のスイッチと、
    前記第1の入力ポートの正の入力と前記出力ポートとの間に接続された第3のスイッチとをさらに備えることを特徴とする装置。
  2. 請求項1に記載の装置において、
    前記コントローラが、
    前記第1の構成に従って、前記第1のスイッチを閉じ、前記第2および第3のスイッチを開くために、少なくとも1の制御信号を生成し、
    前記第3の構成に従って、前記第1のスイッチを開き、前記第2および第3のスイッチを閉じるために、少なくとも1の制御信号を生成するように構成されていることを特徴とする装置。
  3. 請求項2に記載の装置において、
    前記コントローラが、第2の構成に従って、前記第1および第3のスイッチを閉じ、前記第2のスイッチを開くために、少なくとも1の制御信号を生成するように構成されていることを特徴とする装置。
  4. ルーティング回路およびコントローラを備える装置であって、
    前記ルーティング回路は、第1の構成に従って、第1の光電池の正および負の端子に接続されるように構成された第1の入力ポートの正と負の入力間に第1の抵抗器を接続し、第2の構成に従って、前記第1の入力ポートから前記第1の抵抗器を切り離し、前記第2の構成に従って、測定機器に接続されるように構成された出力ポートに前記第1の入力ポートを接続するように構成され、
    前記コントローラは、モード選択信号に基づいて、前記第1または第2の構成で前記ルーティング回路を選択的に構成するために、少なくとも1の制御信号を生成するように構成されており、
    前記ルーティング回路が第2の抵抗器を含み、前記ルーティング回路が、
    前記第1の構成に従って、第2の光電池の正および負の端子にそれぞれ接続されるように構成された第2の入力ポートの正と負の入力間に前記第2の抵抗器を接続し、
    前記第2の構成に従って、前記第1の入力ポートの正と負の入力間に接続されている前記第1の抵抗器を切り離し、
    前記第2の構成に従って、前記第2の入力ポートの正と負の入力間に前記第2の抵抗器を接続するように構成されており、
    前記ルーティング回路が第3の抵抗器を備え、前記ルーティング回路が、
    前記第1の構成に従って、前記第1および第2のポートのそれぞれの負の入力と接地との間に前記第3の抵抗器を接続し、
    前記第2の構成に従って、前記第1の入力ポートの正と負の入力間に接続されている前記第の抵抗器を切り離すように構成されていることを特徴とする装置。
  5. 請求項4に記載の装置において、
    前記ルーティング回路が、前記第1の入力ポートの正と負の入力間に前記第1の抵抗器と直列に接続された第1のスイッチと、
    前記第1の入力ポートの正の入力と前記出力ポートとの間に接続された第2のスイッチと、
    前記第2の入力ポートの正と負の入力間に前記第2の抵抗器と直列に接続された第3のスイッチと、
    前記第2の入力ポートの正の入力と前記出力ポートとの間に接続された第4のスイッチと、
    前記第1および第2の入力ポートの負の入力と接地との間に前記第3の抵抗器と並列に接続された第5のスイッチとをさらに備えることを特徴とする装置。
  6. 請求項5に記載の装置において、
    前記コントローラが、
    前記第1の構成に従って、前記第1、第2および第3のスイッチを閉じ、前記第4および第5のスイッチを開くために、少なくとも1の制御信号を生成し、
    前記第2の構成に従って、前記第1および第4のスイッチを開き、前記第2、第3および第5のスイッチを閉じるために、少なくとも1の制御信号を生成するように構成されていることを特徴とする装置。
  7. 請求項6に記載の装置において、
    前記コントローラが、第3の構成に従って、前記第1、第3および第4のスイッチを閉じ、前記第2及び第5のスイッチを開くために、少なくとも1の制御信号を生成するように構成されていることを特徴とする装置。
  8. 請求項7記載の装置において、
    前記コントローラが、第4の構成に従って、前記第1、第4および第5のスイッチを閉じ、前記第2及び第3のスイッチを開くために、少なくとも1の制御信号を生成するように構成されていることを特徴とする装置。
  9. 第1の光電池の正および負の端子に接続されるように構成された正および負の入力を含む第1の入力ポートと、
    第2の光電池の正および負の端子に接続されるように構成された正および負の入力を含む第2の入力ポートと、
    測定機器に接続されるように構成された出力ポートと、
    ルーティング回路と、
    コントローラとを備え、前記ルーティング回路は、
    第1および第2の抵抗器が前記第1および第2の入力ポートのそれぞれの正と負の入力間に接続される第1の構成では、第3の抵抗器が第1および第2の入力ポートの負の入力と接地との間に接続され、前記第1の入力ポートの正の入力ポートが前記出力ポートに接続され、
    前記第2の抵抗器が前記第2の入力ポートの正と負の入力間に接続される第2の構成では、前記第1の抵抗器が前記第1の入力ポートの正と負の入力間に接続されず、前記第3の抵抗器が前記第1および第2の入力ポートの負の入力と接地との間で短絡され、前記第1の入力ポートの正の入力ポートが前記出力ポートに接続され、
    前記第1および第2の抵抗器が前記第2および第1の入力ポートのそれぞれの正と負の入力間に接続される第3の構成では、前記第3の抵抗器が、前記第1および第2の入力ポートの負の入力と接地との間に接続され、前記第2の入力ポートの正の入力ポートが前記出力ポートに接続され、
    前記第2の抵抗器が前記第1の入力ポートの正と負の入力間に接続される第4の構成では、前記第1の抵抗器が第2の入力ポートの正と負の入力間に接続されず、前記第3の抵抗器が前記第1および第2の入力ポートの負の入力と接地との間で短絡され、前記第2の入力ポートの正の入力ポートが前記出力ポートに接続されるように構成されており、
    前記コントローラは、モード選択信号に基づいて、前記第1〜第4の構成のいずれかで前記ルーティング回路を選択的に構成するために、少なくとも1の制御信号を生成するように構成されており、
    前記ルーティング回路が、第1および第2の二極単投(STDP)スイッチを含む第1リレーと、第3および第4のSTDPスイッチを含む第2のリレーとを備え、
    前記第1および第2のSTDPスイッチのスロー端子が前記第1および第2の入力ポートの負の入力に接続され、
    前記第3の抵抗器が前記第1および第2のSTDPスイッチのスロー端子と接地との間に接続され、
    前記第2の抵抗器が前記第1および第2のSTDPスイッチのスロー端子と前記第3のSTDPスイッチのスロー端子との間に接続され、
    前記第1及び第2のSTDPスイッチの同相の極端子の第1セットが接地に接続され、
    前記第1の抵抗器が前記第1および第2のSTDPの同相の極端子の第2セットと前記第4のSTDPスイッチのスロー端子との間に接続され、
    前記第3および第4のSTDPスイッチの位相を異にする極端子の第1セットが前記第1の入力ポートの正の入力に接続され、
    前記第3および第4のSTDPスイッチの位相を異にする極端子の第2セットが前記第2の入力ポートの正の入力に接続され、
    前記第4のSTDPスイッチのスロー端子が前記測定機器に接続されていることを特徴とする装置。
  10. 請求項9に記載の装置において、
    前記第1および第2の光電池のうちの選択された一方によって生成された電圧に基づいて検知電圧を生成するように構成された電圧検知回路をさらに備えることを特徴とする装置。
  11. 請求項10に記載の装置において、
    第1および第2の二極単投(STDP)スイッチを含むリレーをさらに備え、
    前記第1および第2のSTDPスイッチのスロー端子が前記電圧検知回路のそれぞれの入力に接続され、
    同相の極端子の第1セットが前記第1および第2の入力ポートの正の入力に接続され、
    同相の極端子の第2セットが前記第1および第2の入力ポートの負の入力に接続されていることを特徴とする装置。
JP2017566842A 2015-06-26 2015-11-11 1または複数の光電池の1または複数の特性を測定する装置 Active JP6783808B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201562184978P 2015-06-26 2015-06-26
US62/184,978 2015-06-26
PCT/US2015/060107 WO2016209304A1 (en) 2015-06-26 2015-11-11 Apparatus and method for measuring one or more characteristics of one or more photovoltaic cells

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2018520626A JP2018520626A (ja) 2018-07-26
JP2018520626A5 JP2018520626A5 (ja) 2018-11-15
JP6783808B2 true JP6783808B2 (ja) 2020-11-11

Family

ID=57585253

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017566842A Active JP6783808B2 (ja) 2015-06-26 2015-11-11 1または複数の光電池の1または複数の特性を測定する装置

Country Status (7)

Country Link
US (1) US10965247B2 (ja)
EP (1) EP3314752B1 (ja)
JP (1) JP6783808B2 (ja)
KR (1) KR102196789B1 (ja)
CN (1) CN107925383B (ja)
AU (1) AU2015400181B2 (ja)
WO (1) WO2016209304A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10965247B2 (en) 2015-06-26 2021-03-30 Newport Corporation Apparatus and method for measuring one or more characteristics of one or more photovoltaic cells
CN114142582A (zh) * 2021-10-14 2022-03-04 合肥国轩高科动力能源有限公司 一种适用于多通道直流电源并联装置

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA1256942A (en) * 1985-06-20 1989-07-04 Gunther Mieth Circuit arrangement for feeding an electrical load from a solar generator
DE102008050543A1 (de) * 2008-10-06 2010-04-15 Siemens Aktiengesellschaft Schutzschaltung für einen Zwischenkreis eines Wechselrichters, insbesondere eines Solarwechselrichters, gegen Überspannungen
WO2011066554A2 (en) 2009-11-30 2011-06-03 Atonometrics, Inc. I-v measurement system for photovoltaic modules
WO2012100263A2 (en) * 2011-01-21 2012-07-26 Ampt, Llc Abnormality detection architecture and methods for photovoltaic systems
ES2395364B1 (es) * 2011-02-24 2013-12-27 For Optimal Renewable Energy Systems, S.L Equipo generador de perturbaciones eléctricas
JPWO2012120683A1 (ja) * 2011-03-10 2014-07-07 三菱電機株式会社 絶縁抵抗検知回路
JP5642030B2 (ja) * 2011-08-01 2014-12-17 Jx日鉱日石エネルギー株式会社 地絡検出装置、地絡検出方法、太陽光発電システム、及び地絡検出プログラム
CN102967766B (zh) * 2012-11-23 2015-08-19 广东易事特电源股份有限公司 双路光伏逆变器对地绝缘电阻的无开关管检测系统及方法
CN103091558B (zh) * 2013-01-21 2015-08-05 南京师范大学 光伏并网逆变器直流侧噪声源内阻抗的提取电路及方法
JP2015032602A (ja) 2013-07-31 2015-02-16 Jx日鉱日石エネルギー株式会社 太陽光発電システム及び太陽光発電方法
US10965247B2 (en) 2015-06-26 2021-03-30 Newport Corporation Apparatus and method for measuring one or more characteristics of one or more photovoltaic cells

Also Published As

Publication number Publication date
WO2016209304A1 (en) 2016-12-29
CN107925383A (zh) 2018-04-17
KR20180026463A (ko) 2018-03-12
AU2015400181B2 (en) 2021-02-25
EP3314752A4 (en) 2019-03-13
AU2015400181A1 (en) 2018-01-18
EP3314752A1 (en) 2018-05-02
US20180191297A1 (en) 2018-07-05
JP2018520626A (ja) 2018-07-26
KR102196789B1 (ko) 2020-12-30
US10965247B2 (en) 2021-03-30
CN107925383B (zh) 2019-11-26
EP3314752B1 (en) 2020-09-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7876071B2 (en) Integrated battery voltage sensor with high voltage isolation, a battery voltage sensing system and methods therefor
JP4450817B2 (ja) 電圧変換回路およびバッテリ装置
CN102810892B (zh) 电池管理系统
US20210318389A1 (en) Battery monitoring system and semiconductor device
US20100109607A1 (en) Battery Array Voltage Equalization Device
KR101861114B1 (ko) 플라잉 캐패시터식 전압 검출 회로 및 전지 보호용 집적 회로
KR102068968B1 (ko) 전지 전압 검출 회로
CN104811171A (zh) 零电流的上电复位电路
JP6783808B2 (ja) 1または複数の光電池の1または複数の特性を測定する装置
CN104569772B (zh) 电动高压直流电绝缘检测电路及方法
CN103913700A (zh) 一种红外焦平面读出电路的检测电路
Orsetti et al. Reliable and inexpensive solar irradiance measurement system design
CN105676137A (zh) 一种高速电池电压扫描电路
US9531210B2 (en) Monitor and control module and method
CN103852623A (zh) 电容式光伏电池电压电流采集装置
CN205800813U (zh) 一种多通道电池温度故障控制电路
CN111082747B (zh) 太阳能检测模块以及太阳能板
CN106783843B (zh) 静电防护电路、静电防护装置及芯片筛选方法
CN218995622U (zh) 电池内阻参数测量电路和电池内阻测量装置
CN219085102U (zh) 检测选通模块、电池管理系统及电池管理芯片
CN207675794U (zh) 光耦隔离电路
JP2009121840A (ja) 電圧検出方法及び電圧検出装置
CN104852685A (zh) 太阳能发电系统限压保护型采样电路
JP2023551586A (ja) オフセット低減回路と収集電荷低減回路とを有する電子積分回路、および関連する方法
CN203883513U (zh) 用于mppt 控制器的隔离电压检测电路和太阳能充电系统

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180928

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180928

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20190813

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20191001

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20191227

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200526

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200819

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20201006

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20201022

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6783808

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250