JP6782304B2 - 3dプリント用のチオール−エンインク - Google Patents

3dプリント用のチオール−エンインク Download PDF

Info

Publication number
JP6782304B2
JP6782304B2 JP2018552055A JP2018552055A JP6782304B2 JP 6782304 B2 JP6782304 B2 JP 6782304B2 JP 2018552055 A JP2018552055 A JP 2018552055A JP 2018552055 A JP2018552055 A JP 2018552055A JP 6782304 B2 JP6782304 B2 JP 6782304B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ink
meth
monomer
acrylate
thiol
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2018552055A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2019517933A (ja
Inventor
フォン,ジョン
シュィ,ピンヨン
Original Assignee
スリーディー システムズ インコーポレーテッド
スリーディー システムズ インコーポレーテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by スリーディー システムズ インコーポレーテッド, スリーディー システムズ インコーポレーテッド filed Critical スリーディー システムズ インコーポレーテッド
Publication of JP2019517933A publication Critical patent/JP2019517933A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6782304B2 publication Critical patent/JP6782304B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B33ADDITIVE MANUFACTURING TECHNOLOGY
    • B33YADDITIVE MANUFACTURING, i.e. MANUFACTURING OF THREE-DIMENSIONAL [3-D] OBJECTS BY ADDITIVE DEPOSITION, ADDITIVE AGGLOMERATION OR ADDITIVE LAYERING, e.g. BY 3-D PRINTING, STEREOLITHOGRAPHY OR SELECTIVE LASER SINTERING
    • B33Y70/00Materials specially adapted for additive manufacturing
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B28WORKING CEMENT, CLAY, OR STONE
    • B28BSHAPING CLAY OR OTHER CERAMIC COMPOSITIONS; SHAPING SLAG; SHAPING MIXTURES CONTAINING CEMENTITIOUS MATERIAL, e.g. PLASTER
    • B28B1/00Producing shaped prefabricated articles from the material
    • B28B1/001Rapid manufacturing of 3D objects by additive depositing, agglomerating or laminating of material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C64/00Additive manufacturing, i.e. manufacturing of three-dimensional [3D] objects by additive deposition, additive agglomeration or additive layering, e.g. by 3D printing, stereolithography or selective laser sintering
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C64/00Additive manufacturing, i.e. manufacturing of three-dimensional [3D] objects by additive deposition, additive agglomeration or additive layering, e.g. by 3D printing, stereolithography or selective laser sintering
    • B29C64/10Processes of additive manufacturing
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C64/00Additive manufacturing, i.e. manufacturing of three-dimensional [3D] objects by additive deposition, additive agglomeration or additive layering, e.g. by 3D printing, stereolithography or selective laser sintering
    • B29C64/30Auxiliary operations or equipment
    • B29C64/386Data acquisition or data processing for additive manufacturing
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B33ADDITIVE MANUFACTURING TECHNOLOGY
    • B33YADDITIVE MANUFACTURING, i.e. MANUFACTURING OF THREE-DIMENSIONAL [3-D] OBJECTS BY ADDITIVE DEPOSITION, ADDITIVE AGGLOMERATION OR ADDITIVE LAYERING, e.g. BY 3-D PRINTING, STEREOLITHOGRAPHY OR SELECTIVE LASER SINTERING
    • B33Y10/00Processes of additive manufacturing
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B33ADDITIVE MANUFACTURING TECHNOLOGY
    • B33YADDITIVE MANUFACTURING, i.e. MANUFACTURING OF THREE-DIMENSIONAL [3-D] OBJECTS BY ADDITIVE DEPOSITION, ADDITIVE AGGLOMERATION OR ADDITIVE LAYERING, e.g. BY 3-D PRINTING, STEREOLITHOGRAPHY OR SELECTIVE LASER SINTERING
    • B33Y30/00Apparatus for additive manufacturing; Details thereof or accessories therefor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B33ADDITIVE MANUFACTURING TECHNOLOGY
    • B33YADDITIVE MANUFACTURING, i.e. MANUFACTURING OF THREE-DIMENSIONAL [3-D] OBJECTS BY ADDITIVE DEPOSITION, ADDITIVE AGGLOMERATION OR ADDITIVE LAYERING, e.g. BY 3-D PRINTING, STEREOLITHOGRAPHY OR SELECTIVE LASER SINTERING
    • B33Y50/00Data acquisition or data processing for additive manufacturing
    • B33Y50/02Data acquisition or data processing for additive manufacturing for controlling or regulating additive manufacturing processes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B33ADDITIVE MANUFACTURING TECHNOLOGY
    • B33YADDITIVE MANUFACTURING, i.e. MANUFACTURING OF THREE-DIMENSIONAL [3-D] OBJECTS BY ADDITIVE DEPOSITION, ADDITIVE AGGLOMERATION OR ADDITIVE LAYERING, e.g. BY 3-D PRINTING, STEREOLITHOGRAPHY OR SELECTIVE LASER SINTERING
    • B33Y70/00Materials specially adapted for additive manufacturing
    • B33Y70/10Composites of different types of material, e.g. mixtures of ceramics and polymers or mixtures of metals and biomaterials
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D11/00Inks
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D11/00Inks
    • C09D11/02Printing inks
    • C09D11/03Printing inks characterised by features other than the chemical nature of the binder
    • C09D11/033Printing inks characterised by features other than the chemical nature of the binder characterised by the solvent
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D11/00Inks
    • C09D11/02Printing inks
    • C09D11/10Printing inks based on artificial resins
    • C09D11/101Inks specially adapted for printing processes involving curing by wave energy or particle radiation, e.g. with UV-curing following the printing
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D11/00Inks
    • C09D11/30Inkjet printing inks
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D5/00Coating compositions, e.g. paints, varnishes or lacquers, characterised by their physical nature or the effects produced; Filling pastes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C64/00Additive manufacturing, i.e. manufacturing of three-dimensional [3D] objects by additive deposition, additive agglomeration or additive layering, e.g. by 3D printing, stereolithography or selective laser sintering
    • B29C64/10Processes of additive manufacturing
    • B29C64/106Processes of additive manufacturing using only liquids or viscous materials, e.g. depositing a continuous bead of viscous material
    • B29C64/112Processes of additive manufacturing using only liquids or viscous materials, e.g. depositing a continuous bead of viscous material using individual droplets, e.g. from jetting heads

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Civil Engineering (AREA)
  • Composite Materials (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)

Description

関連出願の相互参照
本出願は、参照することによってその全体が本願に援用される、2016年4月7日出願の米国仮特許出願第62/319,533号の優先権の利益を主張する。
本出願はインクに関するものであり、より詳細には、三次元(3D)プリントシステムで使用するためのインクに関する。
サウスカロライナ州ロックヒル所在の3D Systems社製のProject(商標)3Dプリンタなどのいくつかの市販の3Dプリンタは、液体としてプリントヘッドを通して噴射されるインク(造形材料としても知られている)を使用して、様々な3D物体、物品又は部品を形成する。他の3Dプリントシステムも、プリントヘッドを通して噴射されるか或いは基体上に分配されるインクを使用する。一部の例では、インクは周囲温度で固体であり、高温の噴射温度で液体に変化する。他の例では、インクは周囲温度で液体である。さらに、一部の例では、インクを基体上に分配及び/又は堆積させた後にインクを硬化させることができる。
他の3Dプリンタは、流体インク又は造形材料、或いは粉末インク又は造形材料のリザーバ、バット又は容器から3D物品を形成する。一部の例では、結合剤材料、或いはレーザ、デジタルライトプロセシング(digital light processing)(DLP)源、又は他のエネルギー源を使用して、段階的又は層ごとの様式で、インク又は造形材料の層を選択的に固化又は固結させて3D物品を提供する。
上記の様式などで、3Dプリントシステム用インクを使用して、様々な用途のための様々な物品を形成することができる。しかしながら、3Dプリントシステム用の一部のインクは、主要な硬化性材料として(メタ)アクリレートを含む。そのようなインクは、高いプリント解像度をもたらしうるが、プリントされた3D物品が、硬くかつ脆弱であるか又は柔軟であるが壊れやすいものとなりうる。従って、高いプリント解像度及び高靱性などの所望の特性の組合せを提供できるインクを含む、改善された3Dプリント用インクに対する要求が存在する。
1つの態様において、一部の実施形態では、従来のインクを超える1つ以上の利点をもたらしうる、3Dプリンタと共に使用するためのインクを本明細書に記載する。一部の実施形態では、例えば、本明細書に記載のインクを用いて、高靱性及び高いプリント解像度、並びに他の所望の機械的特性を有するプリント3D物品を形成することができる。
一部の実施形態では、本明細書に記載の3Dプリントシステムで使用するためのインクは、チオールモノマー成分、及びエチレン性不飽和モノマー成分を含む。チオールモノマー成分は、1つ又は複数(以下、1つ以上と称する)のチオール含有化学種を含んでいてよい。同様に、エチレン性不飽和モノマー成分は、1つ以上のエチレン性不飽和化学種を含んでいてよい。チオールモノマー成分及びエチレン性不飽和モノマー成分は、いわゆるチオール−エン反応において、互いに反応するように選択されうる。従って、本明細書に記載のインクのエチレン性不飽和モノマー成分は、「エン」モノマー成分とも称することができる。
さらに、一部の例では、本明細書に記載のインクは、前記エンモノマー成分とは異なる追加の(メタ)アクリレートモノマー成分を含む。一部のそのような例では、追加の(メタ)アクリレートモノマー成分は、インクのチオールとエンモノマーとは別に重合されうる。例えば、一部の例では、インクのチオールモノマーとエンモノマーが、チオール−エン反応により互いに反応して第1のポリマー網目構造(polymer network)を形成してよく、さらに、インクの追加の(メタ)アクリレートモノマーがそれ自身と反応して第2のポリマー網目構造を形成してよい。そのような場合、第1及び第2のポリマー網目構造は、別個の又は異なるポリマー網目構造であってよい。さらに、一部の実施形態では、第1及び第2のポリマー網目構造は、一緒に相互貫入ポリマー網目構造を形成してもよい。さらには、第1及び第2のポリマー網目構造は、異なる重合プロセスによって形成されてよい。
一部の実施形態では、インクの追加の(メタ)アクリレートモノマーを、それ自身と及びインクのエンモノマーとも反応させることも可能である。そのような例では、1つのポリマー網目構造のみが形成されうる。さらに、一部の実施形態では、インクはチオールモノマー及びエンモノマーを含み、エンモノマーは、チオールモノマーに対して化学量論超過で存在する。一部のそのような例では、エンモノマーは、チオールモノマーと反応して第1のポリマー網目構造(具体的には、チオール−エンポリマー網目構造)をもたらし、さらにはそれ自身と反応して第2のポリマー網目構造(例えば、別個のポリ(メタ)アクリレート網目構造など)をもたらしうる。従って、一部のそのような例では、エンモノマーとは異なる追加の(メタ)アクリレートモノマーを使用することなく、相互貫入ポリマー網目構造をもたらすことができる。
本明細書に記載のインクは、プリント前にチオールモノマーとエンモノマー(又は追加の(メタ)アクリレートモノマー)との間で実質的なチオール−エン反応が生じるには十分でない条件(例えば、時間、温度、及び/又は重合禁止剤条件)下で、チオールモノマー、エンモノマー、及び任意選択で追加の(メタ)アクリレートモノマーが混合される、例えば接触(contacting)ステレオリソグラフィ(cSLA)プリントシステム又は他のステレオリソグラフィ(SLA)プリントシステムなどの3Dプリントシステム用に特に有用となりうる。
或いは、下記でさらに説明するように、第1のインクがチオールモノマーを含み、第2のインクがエンモノマーを含む、複数のインクを用いて3Dプリントを実施してもよい。第2のインクは任意選択で、前記エンモノマーとは異なる追加の(メタ)アクリレートモノマーも含んでいてよい。そのようなデュアルインクシステムは、プリント前にチオールモノマーをエンモノマー(又は追加の(メタ)アクリレートモノマー)と混合しないことが望ましい、例えばマルチジェットモデリング(MJM)システムなどの3Dプリントシステム用に特に有用となりうる。(しかしながら、インク成分の時期尚早な反応に適さない条件(例えば強力な重合禁止剤によってもたらされる条件など)が存在する場合には、「単独の」インクもMJMシステムで使用しうることを理解されたい。)従って、別の態様では、3Dプリントシステムで使用するためのキットを本明細書に記載する。一部の実施形態では、そのようなキットは、チオールモノマー成分を含む第1のインクと、エンモノマー成分を含む第2のインクとを含む。
本明細書に記載のインクは、「単独の」インクであるか、或いはキットの一部としてのインクであるかに関わらず、上記のモノマーに加えて、1つ以上の追加成分をさらに含んでいてよいことを理解されたい。例えば、一部の実施形態では、本明細書に記載のインクは、着色剤、禁止剤、安定剤、光開始剤、及び光増感剤からなる群より選択される1つ以上の添加剤をさらに含む。
別の態様では、3Dプリント用組成物の使用を本明細書に記載し、その組成物は、上述したインク又はキットを含む。例えば、一部の例では、3Dプリント用組成物の使用を本明細書に記載し、その組成物はチオールモノマー及びエンモノマーを含む。
さらに別の態様では、3Dプリントシステムを本明細書に記載する。そのような3Dプリントシステムは、上述したインク又はキットを含む組成物などの、上述した3Dプリント用組成物を含んでいてよい。一部の実施形態では、本明細書に記載の3Dプリントシステムは、少なくとも1つのインクディスペンサ又はインクリザーバを備えた3Dプリンタと、そのインクディスペンサ又はインクリザーバ内に配置された本明細書に記載の組成物とを含む。組成物は、3Dプリントで使用するための本明細書に記載の任意のインクを含んでいてよい。例えば、一部の例では、本明細書に記載の3Dプリントシステムは、インクディスペンサ及びインクリザーバの内の少なくとも1つを備えた3Dプリンタと、そのインクディスペンサ、インクリザーバ、又はその両方内に配置されたインクとを含み、インクは、チオールモノマーを含む。さらに、一部の例では、そのような3Dプリンタは、第2のインクディスペンサ又はリザーバと、その第2のインクディスペンサ又はリザーバ内に配置された第2のインクとをさらに備え、第2のインクはエンモノマーを含む。
別の態様では、3D物品をプリントする方法を本明細書に記載し、その方法は、本明細書に記載の1つ以上のインクを用いて実施される。一部の例では、そのような方法は、流体状態のインクの層を基体上に選択的に噴射又は堆積させる工程を含み、前記インクは、チオールモノマー及びエンモノマー成分を含む。さらには、一部の例では、3D物品のコンピュータ可読形式の画像に従って、インクの層を層ごとの様式で堆積させる。さらには、一部の実施形態では、本明細書に記載の方法は、チオールモノマー及びエンモノマーを重合又は硬化させる工程をさらに含む。そのような硬化は、プリントプロセス中に層ごとの様式で、或いは、物品の全ての層のプリントが完了した後に行われる硬化工程などの「後処理」工程において、行ってよい。さらに、プロセス中のいつ硬化が行われても、そのような硬化は、チオールモノマーをエンモノマーと反応させてチオール−エン重合反応生成物(「ポリ(チオール−エン)」、或いは「チオール−エンポリマー又はオリゴマー」とも称される)を形成することを含んでいてよい。
さらに、一部の例では、本明細書に記載の方法で使用されるインクは、チオール−エン重合に参加するエンモノマーとは異なる追加の(メタ)アクリレートモノマーを含む。そのような場合、その方法は、紫外線(UV)光又は可視光などの電磁放射線で追加の(メタ)アクリレートモノマーを硬化させる工程をさらに含んでいてよい。そのような硬化工程は、(メタ)アクリレートモノマーのエチレン性不飽和部分を重合させてポリ(メタ)アクリレートを形成することを含んでいてよい。さらには、一部の例では、本明細書にさらに記載されるように、ポリ(メタ)アクリレートとポリ(チオール−エン)とが一緒に相互貫入ポリマー網目構造を形成してもよい。
本明細書に記載の3D物品をプリントする方法は、本明細書に記載の1つのインクではなく、複数のインクを用いて実施してもよい。そのような方法は、一部の例では、流体状態の第1のインクの層を基体上に選択的に堆積させる工程、及び流体状態の第2のインクの層を基体上に選択的に堆積させる工程を含み、前記第1のインク及び第2のインクはそれぞれ、本明細書に記載のキットの第1のインク及び第2のインクを含む。特に、第1のインクはチオールモノマーを含んでいてよく、また第2のインクはエンモノマーを含んでいてよい。さらには、一部の実施形態では、第1のインク及び/又は第2のインクは、第2のインクのエンモノマーとは異なる追加の(メタ)アクリレートモノマーをさらに含む。一部のそのような例では、その方法は、追加の(メタ)アクリレートモノマーを、例えばUV光などで光硬化させる工程をさらに含む。そのような硬化工程は、追加の(メタ)アクリレートモノマーのエチレン性不飽和部分を重合させてポリ(メタ)アクリレートを形成することを含んでいてよい。本明細書に記載の方法は、第1のインクのチオールモノマー、及び第2のインクのエンモノマーを硬化させる工程をさらに含んでいてよく、それはチオールモノマーをエンモノマーと反応させてポリ(チオール−エン)を形成することを含みうる。このように複数のインクから形成されたポリ(メタ)アクリレートとポリ(チオール−エン)とが一緒に相互貫入ポリマー網目構造を形成することができる。
さらに、他の実施形態において、本明細書に記載の3D物品をプリントする方法は、3D物品を表すデジタルデータに従い、本明細書に記載の1つ以上のインクを基体上に噴射する又は堆積させる工程を必ずしも含むわけではない。代わりに、一部の例では、本明細書に記載の3D物品をプリントする方法は、流体状態のインクを容器内に保持する工程、及び前記容器内のインクにエネルギーを選択的に印加し、インクの第1の流体層の少なくとも一部を固化させ、それによって、物品の第1の断面を画成する第1の固化層を形成する工程を含む。インクは、上述した任意のインクを含んでいてよい。さらには、そのような方法は、第1の固化層を上昇又は降下させて、容器内の流体インクの表面にインクの第2の流体層を提供する工程、及び、容器内のインクにエネルギーを選択的に印加し、インクの第2の流体層の少なくとも一部を固化させて、物品の第2の断面を画成する第2の固化層を形成する工程をさらに含んでいてよい。第1の断面と第2の断面は、z方向に互いに結合している。
別の態様では、プリントされた3D物品(プリント3D物品)を本明細書に記載する。そのような物品は、本明細書に記載の1つ以上のインクから及び/又は1つ以上の方法を用いて、形成することができる。
以下の詳細な説明において、これらの及び他の実施形態をより詳細に記載する。
以下の詳細な説明、及び実施例を参照することにより、本明細書に記載の実施形態をより容易に理解することができる。しかし、本明細書に記載の要素、装置、及び方法は、詳細な説明及び実施例に示された特定の実施形態に限定されるものではない。これらの実施形態は、本発明の原理の単なる例示であることを理解されたい。本発明の精神及び範囲を逸脱することなく、多くの変更及び適応が当業者に容易に明らかとなるであろう。
さらに、本明細書に開示の全ての範囲は、その中に含まれる全ての部分範囲を包含すると理解されたい。例えば、記述範囲「1.0〜10.0」は、1.0以上の最小値で始まり、10.0以下の最大値で終わる任意の全ての部分範囲、例えば、1.0〜5.3、又は4.7〜10.0、又は3.6〜7.9を含むと解釈されたい。
また、本明細書に開示の全ての範囲は、特に明記のない限り、その範囲の端点を含むものと考えるべきである。例えば、「5と10の間」又は「5〜10」の範囲は、一般に、端点の5及び10を含むと考えるべきである。
さらに、「まで」という句が、量又は数量に関連して使用されている場合、その量は、少なくとも検出可能な量又は数量であると理解すべきである。例えば、特定量「までの」量で存在する材料は、検出可能な量から、特定量を含むその特定量までの量で存在しうる。
「三次元プリントシステム」、「三次元プリンタ」、「プリント」などの用語は、広く、ステレオリソグラフィ、選択的堆積、噴射、溶融堆積モデリング、マルチジェットモデリング、並びに三次元物体を製造するために造形材料又はインクを使用する当技術分野で現在知られている又は将来知られるであろう他の付加製造技術により、三次元物品又は物体を作製するための様々な固体自由形状製造技術を記述する。
I.3Dプリント用のインク及びキット
1つの態様では、3Dプリンタと共に使用するためのインクを本明細書に記載する。一部の実施形態では、本明細書に記載のインクは、チオールモノマー及びエンモノマーを含む。さらに、一部の例では、本明細書に記載のインクは、前記エンモノマーとは異なる追加の(メタ)アクリレートモノマーも含む。さらには、本明細書に記載のインクは、一部の例では、分子染料、粒状無機顔料、又は粒状有機着色剤などの着色剤をさらに含む。本明細書に記載のインクは、禁止剤、安定剤、光開始剤、及び光増感剤からなる群より選択される1つ以上の添加剤もさらに含んでいてよい。
次に、インクの特定成分について詳細に検討するとして、本明細書に記載のインクは、チオールモノマーを含む。本明細書での参照目的のために、チオール「モノマー」は、特定の分子量又は特定の化学構造に限定されないことを理解されたい。そうではなく、チオール「モノマー」は、チオール(S−H)部分が、エンの炭素−炭素二重結合を介して付加されて新たな炭素−硫黄共有結合及び新たな炭素−水素共有結合を形成する、チオール−エン重合反応などのチオール−エン反応で、エチレン性不飽和化学種と反応できる任意のチオール含有化学種であってよい。さらには、チオール「モノマー」は、複数のチオール部分を含んでいてよい。例えば、一部の例では、チオールモノマーは、2つ、3つ、又は4つのチオール部分を含む。
本開示の目的と矛盾しない任意のチオールモノマーを本明細書に記載のインクで使用してよい。例えば、一部の実施形態では、チオールモノマーは、アルキルチオール、チオールグリコール酸エステル、又はチオールプロピオン酸エステルを含む。さらには、一部の例では、そのようなアルキルチオール、チオールグリコール酸エステル、又はチオールプロピオン酸エステルは、モノマーの異なる末端におけるものを含む、複数のチオール部分を含む。
一部の例では、チオールモノマーは、式(A1)、(A2)、(A3)、(A4)、又は(A5)の構造を有する化学種を含む:
Figure 0006782304
Figure 0006782304
Figure 0006782304
Figure 0006782304
Figure 0006782304
式中、R、R、R、及びRはそれぞれ独立して、直鎖若しくは分枝鎖C1〜C36の、アルキル若しくはアルキレン、アルケニル若しくはアルケニレン、アリール若しくはアリーレン、又はヘテロアリール若しくはヘテロアリーレン部分であり;R、R、R、及びRはそれぞれ独立して、H又はCHであり;a、b、c、及びdはそれぞれ独立して、1〜100の整数であり;及びmは1〜36の整数である。例えば、一部の例では、R、R、R、及びRの内の1つ以上はCH又はCHCHであり;及びR、R、R、及びRはそれぞれHである。
本明細書に記載の一部の実施形態で使用するのに適したチオールモノマーの非限定的な例として、ペンタエリトリトールテトラ(3−メルカプトプロピオナート)(PETMP)(THIOCURE(登録商標)PETMP,PETMP l.o.、又はPETMP slの商品名でBRUNO BOCK社から市販されている)、トリメチロールプロパントリ(3−メルカプトプロピオナート)(TMPMP)(BRUNO BOCK社から市販されている)、グリコールジ(3−メルカプトプロピオナート)(GDMP)(BRUNO BOCK社から市販されている)、ペンタエリトリトールテトラメルカプトアセタート(PETMA)(BRUNO BOCK社から市販されている)、トリメチロールプロパントリメルカプトアセタート(TMPMA)(BRUNO BOCK社から市販されている)、グリコールジメルカプトアセタート(GDMA)(BRUNO BOCK社から市販されている)、エトキシル化トリメチロールプロパントリ(3−メルカプトプロピオナート)(ETTMP)(分子量に応じて、ETTMP 700又はETTMP 1300の商品名でBRUNO BOCK社から市販されている)、プロピレングリコール3−メルカプトプロピオナート(PPGMP)(分子量に応じて、PPGMP 800又はPPGMP 2200の商品名でBRUNO BOCKから市販されている)、トリス[2−(3−メルカプトプロピオニルオキシ)エチル]イソシアヌレート(TEMPIC)(BRUNO BOCK社から市販されている)、ポリカプロラクトンテトラ3−メルカプトプロピオナート(PCL4MP 1350の商品名でBRUNO BOCKから市販されている)、2,3−ジ((2−メルカプトエチル)チオール)−1−プロパンチオール(DMPT)(BRUNO BOCK社から市販されている)、ジメルカプトジエチルスルフィド(DMDS)(BRUNO BOCK社から市販されている)、ペンタエリトリトールテトラキス(3−メルカプトブチラート)(KARENZ MT PE1の商品名で昭和電工株式会社から市販されている)、1,4−ビス(3−メルカプトブチルオキシ)ブタン(KARENZ MT BD1の商品名で昭和電工株式会社から市販されている)、及び1,3,5−トリス(3−メルカプトブチリルオキシエチル)−1,3,5−トリアジン−2,4,6(1H,3H,5H)−トリオン(KARENZ MT NR1の商品名で昭和電工株式会社から市販されている)が挙げられる。他のチオールモノマーも本明細書に記載のインクで使用してよい。
本明細書に記載のインクのチオールモノマー成分は、1つの化学種のみを含んでいても、或いは複数の異なる化学種を含んでいてもよいことをさらに理解されたい。例えば、一部の例では、本明細書に記載のインクのチオールモノマーは、複数の異なるチオール含有種を含む。本開示の目的と矛盾しない異なるチオール含有種の任意の組合せを、本明細書に記載のインクで用いてよい。
さらには、チオールモノマー成分は、合計で、本開示の目的に矛盾しない任意の量でインク中に存在していてよい。例えば、一部の例では、本明細書に記載のインクは、インクの総質量に基づき、50質量%まで、40質量%まで、30質量%まで、25質量%まで、又は20質量%までのチオールモノマーを含む。一部の例では、インクは、インクの総質量に基づき、5〜50質量%、5〜40質量%、10〜50質量%、10〜40質量%、10〜30質量%、10〜20質量%、15〜50質量%、15〜40質量%、15〜30質量%、又は15〜25質量%のチオールモノマーを含む。
本明細書に記載のインクはエンモノマーも含む。エン「モノマー」は特定の分子量又は化学構造に限定されないことを理解されたい。そうではなく、エン「モノマー」は、チオール−エン反応でチオールモノマーと反応して硫黄−炭素共有結合を形成できる1つ以上のエチレン性不飽和部分を含む任意の化学種を含んでいてよい。
本開示の目的と矛盾しない任意のエンモノマーを本明細書に記載のインクで使用してよい。一部の例では、エンモノマーは、ビニル部分、アリル部分、プロペニル部分、及び/又は(メタ)アクリレート部分を含み、語句「(メタ)アクリレート」は、アクリレート又はメタクリレート、或いはその混合物又は組合せを含む。さらに、本明細書に記載のエンモノマーは、単官能性、二官能性、三官能性、四官能性、五官能性、又はそれ以上の官能性のモノマーであってよい。本明細書での参照目的のために、「単官能性」モノマーは、1つのエチレン性不飽和部分を含む化学種を含む。同様に、「二官能性」モノマーは、2つのエチレン性不飽和部分を含む化学種を含み;「三官能性」モノマーは、3つのエチレン性不飽和部分を含む化学種を含み;「四官能性」モノマーは、4つのエチレン性不飽和部分を含む化学種を含み;「五官能性」モノマーは、5つのエチレン性不飽和部分を含む化学種を含む。従って、一部の実施形態では、本明細書に記載のインクの単官能性エンモノマーは、モノ(メタ)アクリレートを含み、本明細書に記載のインクの二官能性エンモノマーはジ(メタ)アクリレートを含み、本明細書に記載のインクの三官能性エンモノマーはトリ(メタ)アクリレートを含み、本明細書に記載のインクの四官能性エンモノマーはテトラ(メタ)アクリレートを含み、本明細書に記載のインクの五官能性エンモノマーはペンタ(メタ)アクリレートを含む。他の単官能性、二官能性、三官能性、四官能性、及び五官能性のエンモノマーも使用することができる。一部の例では、二官能性又はそれ以上の官能性のエンモノマーが特に好ましい。
さらに、単官能性、二官能性、三官能性、四官能性、及び五官能性のモノマーは、一部の例では、比較的低分子量の種又は比較的高分子量の種を含みうる。例えば、モノマーは、「モノマー(monomeric)」種又は分子種(すなわち、それ自体はポリマー又はオリゴマーではない種、比較的低分子量の種、又は比較的低粘度の種)、或いは、例えば本明細書に記載の1つ以上の不飽和点を介するなどしてさらに重合を受けることができる「オリゴマー(olgimeric)」種(すなわち、それ自体ポリマー又はオリゴマーである種、比較的高分子量の種、又は比較的高粘度の種)を含む又はそのいずれかであってよい。従って、一部の例では、モノマー中の「モノマー」種又は分子種の集団は、(例えば、エトキシル化(4)ビスフェノールAジアクリレートの特定の塊(a specified mass)によって示されうるような)その集団を通して一貫した又は明確に規定された分子構造及び/又は式を有しうる。一方、モノマー中の「オリゴマー」種の集団は、(例えば、単一性のない分子量分布を有するウレタンアクリレートの特定の塊によって、又は集団内のエチレングリコール単位の分布及び/又はエトキシ単位の分布を有するエトキシル化ポリエチレングリコールの特定の塊によって示されうるような)その集団を通して変動する分子構造及び/又は式を有しうる。さらに、「オリゴマー」モノマーの質量平均分子量は、一般的に、約400〜10,000、約600〜10,000、又は約500〜7,000の範囲内であってよい。一方、「モノマー」モノマーの分子量は、一般的に、600未満、500未満、400未満、300未満、200未満、又は100未満であってよい。さらには、一部の実施形態では、「モノマー」モノマーは、ASTM規格D2983に準拠して測定した場合に、25℃で500センチポアズ(cP)以下の粘度を有するが、「オリゴマー」モノマーは、ASTM規格D2983に準拠して測定した場合に、25℃で1000cP以上の粘度を有する。
一般的に、本開示の目的に矛盾しない任意のモノマーエンモノマーを、本明細書に記載のインクにおいて使用してよい。一部の例では、エンモノマーは、例えば1つ以上の単官能性(メタ)アクリレート、二官能性(メタ)アクリレート、三官能性(メタ)アクリレート、四官能性(メタ)アクリレート及び/又は五官能性(メタ)アクリレートなどの、1種又は複数種の(メタ)アクリレートを含む。一部の実施形態では、例えば、モノマーエンモノマーは、メチル(メタ)アクリレート、エチル(メタ)アクリレート、n−プロピル(メタ)アクリレート、n−ブチル(メタ)アクリレート、イソブチル(メタ)アクリレート、n−へキシル(メタ)アクリレート、2−エチルへキシル(メタ)アクリレート、n−オクチル(メタ)アクリレート、n−デシル(メタ)アクリレート、n−ドデシル(メタ)アクリレート、2−ヒドロキシエチル(メタ)アクリレート、2−又は3−ヒドロキシプロピル(メタ)アクリレート、2−メトキシエチル(メタ)アクリレート、2−エトキシエチル(メタ)アクリレート、2−又は3−エトキシプロピル(メタ)アクリレート、テトラヒドロフルフリルメタクリレート、イソボルニル(メタ)アクリレート、2−(2−エトキシエトキシ)エチルアクリレート、シクロへキシルメタクリレート、2−フェノキシエチルアクリレート、グリシジルアクリレート、イソデシルアクリレート、2−フェノキシエチル(メタ)アクリレート、ラウリルメタクリレート,又はそれらの組合せを含む。一部の実施形態では、モノマーエンモノマーは、アリルアクリレート、アリルメタクリレート、トリエチレングリコールジ(メタ)アクリレート、トリシクロデカンジメタノールジアクリレート、及びシクロヘキサンジメタノールジアクリレートの内の1つ以上を含む。さらには、一部の例では、モノマーエンモノマーは、例えば、1,3−又は1,4−ブタンジオール、ネオペンチルグリコール、1,6−ヘキサンジオール、ジエチレングリコール、トリエチレングリコール、テトラエチレングリコール、トリプロピレングリコール、1,4−ジヒドロキシメチルシクロヘキサン、2,2−ビス(4−ヒドロキシシクロヘキシル)プロパン又はビス(4−ヒドロキシシクロヘキシル)メタン、ヒドロキノン、4,4’−ジヒドロキシビフェニル、ビスフェノールA、ビスフェノールF、又はビスフェノールSなどの、脂肪族、脂環式又は芳香族ジオールのジアクリレート及び/又はジメタクリレートエステルを含む。本明細書に記載のエンモノマーはまた、1,1−トリメチロールプロパントリ(メタ)アクリレート、ペンタエリトリトールモノヒドロキシトリ(メタ)アクリレート、ジペンタエリトリトールモノヒドロキシペンタ(メタ)アクリレート、及び/又はビス(トリメチロールプロパン)テトラ(メタ)アクリレートを含んでいてよい。さらに、一部の例では、エンモノマーは、エトキシル化又はプロポキシル化ネオペンチルグリコール、エトキシル化又はプロポキシル化ビスフェノールA、エトキシル化又はプロポキシル化ビスフェノールF、エトキシル化又はプロポキシル化ビスフェノールS、エトキシル化又はプロポキシル化1,1,1−トリメチロールプロパントリ(メタ)アクリレート、又はエトキシル化又はプロポキシル化グリセロールトリ(メタ)アクリレートなどの、エトキシル化又はプロポキシル化種を含んでいてよい。
本明細書に記載の一部の実施形態で有用である市販のモノマーエンモノマーの追加の非限定的な例として以下のものが挙げられる:SARTOMER社がSR 506という商品名で市販している、イソボルニルアクリレート(IBOA);SARTOMER社がSR 423Aという商品名で市販している、イソボルニルメタクリレート;SARTOMER社がSR 272という商品名で市販している、トリエチレングリコールジアクリレート;SARTOMER社がSR 205という商品名で市販している、トリエチレングリコールジメタクリレート;SARTOMER社がSR 833Sという商品名で市販している、トリシクロデカンジメタノールジアクリレート;SARTOMER社がSR 368という商品名で市販している、トリス(2−ヒドロキシエチル)イソシアヌレートトリアクリレート;SARTOMER社がSR 339という商品名で市販している、2−フェノキシエチルアクリレート;SARTOMER社がSR 349という商品名で市販している、エトキシル化(3モル)ビスフェノールAジアクリレート;及びSARTOMER社がSR 399LVという商品名で市販している、ジペンタエリトリトールペンタアクリレート。他の市販のモノマーエンモノマーも使用できる。
さらに、本開示の目的に矛盾しない任意のオリゴマーエンモノマーも本明細書に記載のインクで使用できる。一部の例では、例えば、エンモノマーは、ポリエステル(メタ)アクリレートオリゴマー、ウレタン(メタ)アクリレートオリゴマー、又はエポキシ(メタ)アクリレートオリゴマーを含む。さらに、一部の実施形態では、本明細書に記載のオリゴマーエンモノマーは、脂肪族ポリエステルウレタンアクリレートオリゴマー及び/又はアミンアクリレートオリゴマー樹脂(例えば、EBECRYL 7100など)を含む。一部の例では、本明細書に記載のオリゴマーエンモノマーは、ポリプロピレングリコールモノ(メタ)アクリレート又はポリエチレングリコールモノ(メタ)アクリレートを含む。一部の実施形態では、オリゴマーエンモノマーは、単官能性脂肪族ウレタン(メタ)アクリレートを含む。さらに、一部の例では、オリゴマーエンモノマーは、ポリエチレングリコール、エトキシル化又はプロポキシル化ネオペンチルグリコール、エトキシル化又はプロポキシル化ビスフェノールA、エトキシル化又はプロポキシル化ビスフェノールF、エトキシル化又はプロポキシル化ビスフェノールS、エトキシル化又はプロポキシル化1,1,1−トリメチロールプロパントリ(メタ)アクリレート、又はエトキシル化又はプロポキシル化グリセロールトリ(メタ)アクリレートなどの、脂肪族、脂環式又は芳香族ジオールのジアクリレート及び/又はジメタクリレートエステルを含む。
本明細書に記載の一部の実施形態で有用である市販のオリゴマーエンモノマーのいくつかの非限定的な例として、以下のものが挙げられる:SARTOMER社がSR 611という商品名で市販している、アルコキシル化テトラヒドロフルフリルアクリレート;RAHN USA社がGENOMER 1122という商品名で市販している、単官能性ウレタンアクリレート;及びALLNEX社がEBECRYL 8402という商品名で市販している、脂肪族ウレタンジアクリレート。他の市販のオリゴマーエンモノマーも使用できる。
本明細書に記載のインクで使用するのに適したウレタン(メタ)アクリレートは、一部の例では、典型的には、ヒドロキシル末端化ウレタンをアクリル酸又はメタクリル酸と反応させて対応するウレタン(メタ)アクリレートを得るか、又は、イソシアネート末端化プレポリマーをヒドロキシアルキルアクリレート又はメタクリレートと反応させてウレタン(メタ)アクリレートを得るなどの、公知の方法で調製することができる。適切なプロセスは、とりわけ、欧州特許出願公開第114982号明細書及び同第133908号明細書に開示されている。そのような(メタ)アクリレートオリゴマーの質量平均分子量は、一部の例では、約400〜10,000、又は約500〜7,000であってよい。ウレタン(メタ)アクリレートはまた、SARTOMER社からCN980、CN981、CN975及びCN2901という製品名で、或いはBOMAR Specialties社からBR−741という製品名で市販されている。本明細書に記載の一部の実施形態では、ウレタン(メタ)アクリレートオリゴマーは、ASTM D2983と一致する様式で測定した場合に、約50℃で約140,000センチポアズ(cP)〜約160,000cP、又は、約50℃で約125,000cP〜約175,000cPの範囲の粘度を有する。一部の例では、ウレタン(メタ)アクリレートオリゴマーは、ASTM D2983と一致する様式で測定した場合に、約50℃で約100,000cP〜約200,000cP、又は、約50℃で約10,000cP〜約300,000cPの範囲の粘度を有する。
本明細書に記載のインクのエンモノマーは、1つの化学種のみを含んでいても、或いは複数の異なる化学種を含んでいてもよいことをさらに理解されたい。例えば、一部の例では、本明細書に記載のインクのエンモノマーは、例えば、1つ以上の異なるモノマー(メタ)アクリレート及び/又は1つ以上の異なるオリゴマー(メタ)アクリレートといった、複数の異なるエチレン性不飽和種を含む。オリゴマー種及びモノマー種の両方が、本明細書に記載のインクのエンモノマーに含まれる場合、インク中のオリゴマー種のモノマー種に対する比は、圧電プリントヘッドを使用してインクを分配する3Dプリントシステム、又はステレオリソグラフィ3Dプリントシステムなどの、所望の3Dプリントシステムにおける使用に適した粘度を有するインクを提供するように選択してよいことを理解されたい。
本明細書に記載のエンモノマーの前記の例の多くは(メタ)アクリレートである。一部の実施形態では、そのような(メタ)アクリレートを使用することは、一部の3Dプリント用途に有利となりうる。しかしながら、エンモノマーが、(メタ)アクリレート以外の化学種である又は含むことも可能である。さらには、一部の実施形態では、本明細書に記載のインクのエンモノマーは、(メタ)アクリレートを除外する又は(メタ)アクリレートを実質的に含まない。本明細書での参照目的のために、(メタ)アクリレートを「実質的に」含まないエンモノマーは、エンモノマーの総質量に基づき、10質量%未満、5質量%未満、3質量%未満、又は1質量%未満の(メタ)アクリレートを含んでいてよい。
一部の実施形態では、エンモノマーは、置換又は非置換のノルボルネン、ビニルエーテル、アルケン、ビニルエステル、N−ビニルアミド、アリルエーテル、アリルトリアジン、アリルイソシアヌレート、マレイミド(例えば、N−置換マレイミドなど)、アクリロニトリル、スチレン、共役ジエン、又はそれらの組合せを含む。他の非(メタ)アクリレートエンモノマーも使用してよい。
エンモノマーは、本開示の目的と矛盾しない任意の量で本明細書に記載のインク中に存在してよい。一部の例では、エンモノマーは、合計で、インクの総質量に基づき、約90質量%まで、約80質量%まで、約70質量%まで、約60質量%まで、約50質量%まで、約40質量%まで、約30質量%まで、又は約20質量%までの量で存在する。一部の例では、本明細書に記載のインクは、インクの総質量に基づき、約10〜90質量%、10〜80質量%、10〜70質量%、20〜90質量%、20〜85質量%、20〜75質量%、20〜70質量%、20〜60質量%、20〜50質量%、30〜80質量%、30〜70質量%、40〜80質量%、40〜70質量%、50〜90質量%、50〜80質量%、又は50〜70質量%のエンモノマーを含む。
一部の実施形態では、本明細書に記載のインクは、インクのエンモノマー成分とは異なる追加の(メタ)アクリレートモノマー成分も含む。エンモノマーが(メタ)アクリレートを含まない又は実質的に含まない実施形態において、そのような追加の(メタ)アクリレートモノマーを使用することは特に望ましいであろう。上記のとおり、一部のそのような例では、追加の(メタ)アクリレートモノマーは、インクのチオール及びエンモノマーとは別に重合又は硬化されうる。例えば、一部の例では、インクのチオールとエチレン性不飽和モノマーは、チオール−エン重合反応を介して互いに反応して第1のポリマー網目構造を形成してよく、さらにインクの追加の(メタ)アクリレートモノマーはそれ自体が互いに反応して第2のポリマー網目構造を形成してよい。そのような場合、第1及び第2のポリマー網目構造は、別個の又は異なる重合プロセスによって形成された別個の又は異なるポリマー網目構造であってよい。さらに、一部の実施形態では、第1及び第2のポリマー網目構造は、一緒に相互貫入ポリマー網目構造を形成してもよい。
2つの異なる重合プロセス(例えば、チオール−エン重合プロセス、及び別個の(メタ)アクリレート重合プロセスなど)を使用することにより、本明細書に記載のチオールモノマー、エンモノマー、及び追加の(メタ)アクリレートモノマーから形成されるプリント3D物品を、一体様式で硬化させるのではなく、段階的に硬化させることができる。さらには、3D物品の幾何学的形状内において、硬化の異なる段階を、互いに時間的に分離し及び/又は互いに空間的に分離することができる。例えば、一部の実施形態では、第1のモノマー(又は1組のチオールとエンモノマーなどの、モノマーの組)を3D物品のプリント中に硬化して、取扱いする及び/又は所望の特徴解像度(feature resolution)を示すのに十分な生強度(green strength)を有するプリント物品を提供することができ、さらに、第2のモノマーの熱硬化のためにその物品をオーブン内に置くなどして、第2のモノマー(又はモノマーの組)をプリント後に硬化させることができる(これに関連して、「プリント」は、物品の連続層又は断面を提供することによってプリント物品を形成するプロセスを含み、かつ溶浸材を用いたプリント物品の溶浸又はプリント物品の加熱などの「ポストプリンティング(post-printing)」又は「後処理」工程を除外することを理解されたい。他の例では、第1のモノマー(又はモノマーの組)は、プリント3D物品の第1の領域内で硬化又は重合し、かつ第2のモノマー(又はモノマーの組)は、プリント3D物品の第2の領域内で硬化又は重合し、第1の領域と第2の領域とが異なる領域である。
さらには、エンモノマーとは異なる追加の(メタ)アクリレートモノマーを使用することなく、時間的又は空間的に分離された様式におけるものを含む、デュアル重合又は硬化を提供してもよい。例えば、一部の実施形態では、インクはチオールモノマー及びエンモノマーを含み、エンモノマーは、チオールモノマーに対して化学量論超過で存在する。一部のそのような例では、エンモノマーは、チオールモノマーと反応して第1のポリマー網目構造(具体的には、チオール−エンポリマー網目構造)を提供し、さらに、エンモノマー自身と反応してポリマー網目構造(別個のポリ(メタ)アクリレート網目構造)を提供してよい。
本開示の目的に矛盾しない任意の追加の(メタ)アクリレートモノマーを本明細書に記載のインクで使用してよい。概して、エンモノマーに関して上述した任意の(メタ)アクリレート種又は(メタ)アクリレート種の組合せを、本明細書に記載のインクの追加の(メタ)アクリレートモノマーとして使用してよい。本明細書に記載のインクの追加の(メタ)アクリレートモノマーは、1つの(メタ)アクリレート種のみを含んでいても、或いは複数の異なる(メタ)アクリレート種を含んでいてもよいことをさらに理解されたい。例えば、一部の実施形態では、本明細書に記載のインクの追加の(メタ)アクリレートモノマーは、上記のモノマー(メタ)アクリレート及び上記のオリゴマー(メタ)アクリレートを含む。
追加の(メタ)アクリレートモノマーは、本開示の目的に矛盾しない任意の量で本明細書に記載のインク中に存在してよい。一部の例では、追加の(メタ)アクリレートモノマーは、合計で、インクの総質量に基づき、約80質量%まで、約70質量%まで、約60質量%まで、約50質量%まで、約40質量%まで、約30質量%まで、約20質量%、又は約10質量%までの量で存在する。一部の例では、本明細書に記載のインクは、インクの総質量に基づき、約5〜80質量%、10〜70質量%、10〜60質量%、15〜80質量%、20〜75質量%、20〜65質量%、20〜50質量%、20〜40質量%、30〜70質量%、30〜60質量%、40〜70質量%、40〜60質量%、50〜80質量%、又は50〜70質量%の追加の(メタ)アクリレートモノマーを含む。
本明細書に記載のインクは、上記のモノマーに加えて、1つ以上の成分をさらに含んでいてよい。例えば、本明細書に記載のインクは、分子染料、粒状無機顔料、又は粒状有機着色剤などの着色剤をさらに含んでいてよい。本明細書に記載のインクはまた、禁止剤及び安定剤からなる群より選択される1つ以上の添加剤も含んでいてよい。さらには、本明細書に記載のインクは、1つ以上の光開始剤及び/又は1つ以上の光増感剤を含んでいてよい。
インクは、本開示の目的に矛盾しない任意の着色剤を含んでいてよい。明細書に記載のインクの着色剤は、粒状顔料などの粒状着色剤、又は分子染料などの分子着色剤であってよい。本開示の目的に矛盾しないいかなるそのような粒状又は分子着色剤を使用してもよい。一部の例では、例えば、インクの着色剤は、TiO及び/又はZnOなどの無機顔料を含む。一部の実施形態では、インクの着色剤は、RGB、sRGB、CMY、CMYK、L*a*b*、又はPantone(登録商標)カラー化スキームに使用するための着色剤を含む。一部の例では、本明細書に記載のインクの1つ以上の着色剤は、白色を呈する。他の例では、着色剤は黒色を呈する。本明細書に記載の一部の実施形態での使用に適した着色剤のいくつかの非限定的な例として、SUN UVDJ107、SUN UVDJ150、SUN UVDJ322、SUN UVDJ350、SUN UVDJ354、RJA D3010−FX−Y150、RJA D3410−FX−Y150、RJA D3410−FX−K、PENN COLOR 9B898、及びPENN COLOR 9B989が挙げられる。さらには、一部の例では、本明細書に記載の粒状着色剤は、約5μm未満、又は約1μm未満の平均粒径を有する。一部の例では、本明細書に記載の粒状着色剤は、約500nm未満の平均粒径、例えば、約400nm未満、約300nm未満、約250nm未満、約200nm未満、又は約150nm未満の平均粒径を有する。一部の例では、粒状着色剤は、約50〜5000nm、約50〜1000nm、又は約50〜500nmの平均粒径を有する。
着色剤は、本開示の目的と矛盾しない任意の量で本明細書に記載のインク中に存在しうる。一部の例では、着色剤は、インクの総質量に基づき、約2質量%までの量、或いは、約0.005〜2質量%、0.01〜2質量%、0.01〜1.5質量%、0.01〜1質量%、0.01〜0.5質量%、0.1〜2質量%、0.1〜1質量%、0.1〜0.5質量%、又は0.5〜1.5質量%の量で、インク中に存在する。
さらに、本明細書に記載のインクは、一部の実施形態では、1つ以上の重合禁止剤及び/又は安定剤をさらに含む。重合禁止剤は、組成物に付加的な熱的安定性をもたらすためにインクに添加されうる。本開示の目的と矛盾しない任意の重合禁止剤を用いてよい。さらには、重合禁止剤は、重合の速度を遅延又は低下させる、及び/又は、重合禁止剤が消費されるまでのある期間又は「誘導時間」の間、重合が生じるのを防ぐことができる。さらには、一部の例では、本明細書に記載の重合禁止剤は、「付加型」の禁止剤である。本明細書に記載の禁止剤はまた、「連鎖移動型」の禁止剤であってもよい。一部の例では、適切な重合禁止剤はメトキシヒドロキノン(MEHQ)を含む。
安定剤は、一部の実施形態では、1つ以上の酸化防止剤を含む。安定剤は、本発明の目的に矛盾しない任意の酸化防止剤を含んでいてよい。一部の例では、適切な酸化防止剤として、ブチル化ヒドロキシトルエン(BHT)などの様々なアリール化合物が挙げられ、それらは、本明細書に記載の一部の実施形態において重合禁止剤としても使用されうる。より一般的には、単一種が安定剤と重合禁止剤の両方の役割を果たしうる。一部の例では、複数の禁止剤及び/又は安定剤を使用することも可能であり、その際、異なる禁止剤及び/又は安定剤が、異なる効果をもたらす及び/又は相乗的に働く。
重合禁止剤及び/又は安定剤は、本開示の目的と矛盾しない任意の量でインク中に存在しうる。一部の実施形態では、重合禁止剤は、約0.01質量%〜約2質量%、又は約0.05質量%〜約1質量%の範囲の量で存在する。同様に、一部の例では、安定剤は、インクの総質量に基づき、約0.1質量%〜約5質量%、約0.5質量%〜約4質量%、約0.5質量%〜約1.5質量%、又は約1質量%〜約3質量%の量でインク中に存在する。
本明細書に記載のインクは、1つ以上の光開始剤も含みうる。本開示の目的と矛盾しない任意の光開始剤を用いてよい。一部の例では、光開始剤は、フリーラジカルを生成するために、約250nmと約400nmの間、又は約300nmと約385nmの間の光を吸収するように動作可能な、α開裂型(単分子分解プロセス)の光開始剤又は水素引き抜き型の光増感剤−第3級アミン共力剤を含む。α開裂型の光開始剤の例としては、Irgacure 184(CAS 947−19−3)、Irgacure 369(CAS 119313−12−1)、及びIrgacure 819(CAS 162881−26−7)がある。光増感剤−アミンの組合せの例としては、Darocur BP(CAS 119−61−9)のジエチルアミノエチルメタクリレートとの組合せがある。
加えて、一部の例では、光開始剤として、ベンゾイン、ベンゾインエーテル(例えば、ベンゾインメチルエーテル、ベンゾイルエチルエーテル及びベンゾイルイソプロピルエーテルなど)、ベンゾインフェニルエーテル及びベンゾインアセタートを含む、ベンゾイン類;アセトフェノン、2,2−ジメトキシアセトフェノン及び1,1−ジクロロアセトフェノンを含む、アセトフェノン類;ベンジル、ベンジルケタール(例えば、ベンジルジメチルケタール及びベンジルジエチルケタールなど);2−メチルアントラキノン、2−エチルアントラキノン、2−tert−ブチルアントラキノン、1−クロロアントラキノン及び2−アミルアントラキノンを含む、アントラキノン類;トリフェニルホスフィン、ベンゾイルホスフィンオキシド(例えば、2,4,6−トリメチルベンゾイルジフェニルホスフィンオキシド(Lucirin TPO)など);ベンゾフェノン及び4,4’−ビス(N,N’−ジメチルアミノ)ベンゾフェノンなどのベンゾフェノン類;チオキサントン及びキサントン;アクリジン誘導体;フェナジン誘導体;キノキサリン誘導体又は1−フェニル−1,2−プロパンジオン;2−O−ベンゾイルオキシム;1−アミノフェニルケトン;又は、1−ヒドロキシシクロヘキシルフェニルケトン、フェニル1−ヒドロキシイソプロピルケトン、及び4−イソプロピルフェニル1−ヒドロキシイソプロピルケトンなどの1−ヒドロキシフェニルケトン類が挙げられる。
光開始剤は、アセトフェノン、2,2−ジアルコキシベンゾフェノン、及び1−ヒドロキシフェニルケトン(例えば、1−ヒドロキシシクロヘキシルフェニルケトン又は2−ヒドロキシイソプロピルフェニルケトン(=2−ヒドロキシ−2,2−ジメチルアセトフェノン)など)を含む、HeCdレーザ放射線源への使用に機能できる光開始剤も含みうる。加えて、一部の例では、光開始剤は、ベンジルジメチルケタールなどのベンジルケタール類を含む、Arレーザ放射線源への使用に機能できる光開始剤を含む。一部の実施形態では、光開始剤は、α−ヒドロキシフェニルケトン、ベンジルジメチルケタール又は2,4,6−トリメチルベンゾイルジフェニルホスフィンオキシド、或いはそれらの混合物を含む。
本明細書に記載のインクに含めることができる別のクラスの光開始剤として、化学線を吸収して重合開始のためのフリーラジカルを生成することができる、イオン性染料−対イオン化合物が挙げられる。いくつかのイオン性染料−対イオン化合物、及びその動作モードが、欧州特許出願公開第0223587号明細書、米国特許第4,751,102号明細書、同第4,772,530号明細書、及び同第4,772,541号明細書に開示されている。
光開始剤は、本発明の目的に矛盾しない任意の量で、本明細書に記載のインク中に存在しうる。一部の実施形態では、光開始剤は、インクの総質量に基づき、約5質量%までの量でインク中に存在する。一部の例では、光開始剤は、約0.1質量%〜約5質量%の範囲の量で存在する。
さらには、一部の実施形態において、本明細書に記載のインクは、1つ以上の光増感剤をさらに含む。一般的に、そのような増感剤は、存在する場合がある1つ以上の光開始剤の有効性を増大させるためにインクに加えることができる。一部の実施形態において、増感剤は、イソプロピルチオキサントン(ITX)又は2−クロロチオキサントン(CTX)を含む。
増感剤は、本開示の目的と矛盾しない任意の量でインク中に存在しうる。一部の実施形態では、増感剤は、インクの総質量に基づき、約0.1質量%〜約2質量%、又は約0.5質量%〜約1質量%の範囲の量で存在する。
本開示に従うインクの一部の非限定的な例を下記の表I及び表IIに示す。具体的には、表I及び表IIはそれぞれ、例示的インクの様々な成分の質量%を示し、質量%はインクの総質量に基づく。表Iにおいて、見出しの「チオール」はチオールモノマーを意味し、「エン」はエンモノマーを意味し、「AMM」は追加の(メタ)アクリレートモノマーを意味し、「PI」は光開始剤を意味し、「安定剤」は安定剤を意味し、「着色剤」は着色剤を意味する。表IIにおいて、「モノ」はモノマー(メタ)アクリレートを意味し、「オリゴ」はオリゴマー(メタ)アクリレートを意味する。
Figure 0006782304
Figure 0006782304
上述したように、3Dプリントは、チオールモノマー、エンモノマー、及び任意選択で追加の(メタ)アクリレートモノマーからポリマー又はオリゴマーを形成することができる単独のインクを用いて、本開示に従い実施することができる。しかしながら、組み合わせたときに、チオールモノマー、エンモノマー、及び任意選択で追加の(メタ)アクリレートモノマーからからポリマー又はオリゴマーを形成することができる、異なるインクの組合せを用いて3Dプリントを実施することも可能である。従って、別の態様では、3Dプリントシステムで使用するためのキットを本明細書に記載する。一部の実施形態では、そのようなキットは、チオールモノマーを含む第1のインクと、エンモノマーを含む第2のインクとを含む。さらには、一部の例では、第1のインク及び/又は第2のインクは、追加の(メタ)アクリレートモノマーをさらに含む。第1のインク及び/又は第2のインクは、光開始剤、禁止剤、安定剤、及び/又は着色剤も含んでいてよい。
さらに、本明細書に記載のキットのチオールモノマー、エンモノマー、追加の(メタ)アクリレートモノマー、光開始剤、禁止剤、安定剤、及び着色剤は、「単独の」インクに関して本明細書に記載の任意のチオールモノマー、エンモノマー、追加の(メタ)アクリレートモノマー、光開始剤、禁止剤、安定剤、及び着色剤を含みうることを理解されたい。さらには、本明細書に記載のキットの第1又は第2のインクは、複数のチオール種又はその混合物、複数のエチレン性不飽和種又はその混合物、複数の追加の(メタ)アクリレートモノマー種又はその混合物、複数の光開始剤又はその混合物、複数の禁止剤又はその混合物、複数の安定剤又はその混合物、及び/又は複数の着色剤又はその混合物を含みうることも理解されたい。一般的に、本明細書に記載の異なるチオール種、エチレン性不飽和種、追加の(メタ)アクリレート種、光開始剤、禁止剤、安定剤、及び/又は着色剤の任意の組合せ又は混合物を、本明細書に記載のキットの第1のインク及び/又は第2のインクで使用してよい。しかしながら、一部の例では、本明細書に記載のキットのインクは、チオール種と、(メタ)アクリレートなどのエチレン性不飽和種の両方は含まない。
さらに、本明細書に記載のキットの複数のインクは、3Dプリントプロセスで同時に又は順次に使用されうる。さらには、一部の例では、キットの複数のインクは一緒に、異なるポリマー網目構造を形成する異なるモノマー又は硬化性材料を提供することができる。一部のそのような例では、単独のインクに関して上述したように、キットの異なるインクの異なるモノマー及び/又はポリマー網目構造は、3D物品の幾何学的形状内において、時間的に分離された様式及び/又は空間的に分離された様式で硬化されうる。例えば、一部の実施形態では、第1の(及び/又は第2の)インクのモノマー(又はモノマーの組)を3D物品のプリント中に硬化させて、取扱いする及び/又は所望の特徴解像度を示すのに十分な生強度を有するプリント物品を提供することができ、さらに、第2のモノマーの熱硬化のためにその物品をオーブン内に置くなどして、第2の(及び/又は第1の)インクの異なるモノマー(又はモノマーの組)をプリント後に硬化させることができる。同様に、他の例では、第1のインクのモノマー(又はモノマーの組)は、プリント3D物品の第1の領域内で硬化又は重合し、また第2のインクのモノマー(又はモノマーの組)は、プリント3D物品の第2の領域内で硬化又は重合する。
さらには、本明細書の記載のキットの2つのインクは、3Dプリント中に3Dプリントシステムの別個のインクディスペンサ又は「チャンネル」において使用することができ、或いは、後述するように、それら2つのインクを組み合わせて3D物品を形成するための単一の組成物を形成してもよい。さらに、3Dプリントシステムの「チャンネル」は、プリントヘッドなどのインクディスペンサから単一材料を堆積させるための機構を指すことを理解されたい。例えば、プリントヘッドのチャンネルは、プリントヘッドの特定材料の吐出オリフィスを、単独で、或いは、任意の材料コンジット、材料収納区画、及び/又はその特定材料の吐出オリフィスに関連する3Dプリントシステムの他のハードウェア又はソフトウェアと組み合わせて指す。チャンネルはまた、単一の特定材料をプリントする専用のプリントヘッド全体を、単独で、或いは、任意の材料コンジット、材料収納区画、及び/又はその単一の特定材料をそのチャンネルからプリントすることに関連する3Dプリントシステムの他のハードウェア又はソフトウェアと組み合わせて指す。チャンネルはまた、単一の特定材料をプリントする専用のプリントヘッド全体を、単独で、或いは、任意の材料コンジット、材料収納区画、及び/又はその単一の特定材料をそのチャンネルからプリントすることに関連する3Dプリントシステムの他のハードウェア又はソフトウェアと組み合わせて指す。
本明細書に記載のインクは、「単独の」インクであるか、或いはキットの一部としてのインクであるかに関わらず、様々な所望の特性も示しうる。例えば、本明細書に記載のインクは、本開示の目的と矛盾しない任意の凝固点、融点、及び/又は他の相転移温度を有していてよい。一部の例では、インクは、相変化インクとともに使用するように設計された3Dプリントシステムなどの、一部の3Dプリントシステムにおいて使用される温度と整合する凝固点及び融点を有する。一部の実施形態では、インクの凝固点は約40℃超である。一部の例では、例えば、インクは、約45℃〜約55℃又は約50℃〜約80℃の範囲の温度を中心とした凝固点を有する。一部の例では、インクは、約40℃未満又は約30℃未満の凝固点を有する。
さらには、本明細書に記載の一部の実施形態では、インクは、急な凝固点又は他の相転移を示す。一部の例では、例えば、インクは、約1〜10℃、約1〜8℃、又は約1〜5℃の範囲のような、狭い温度範囲で凝固する。一部の実施形態では、急な凝固点を有するインクは、X±2.5℃の温度範囲で凝固し、ここで、Xは、凝固点の中心となる温度である(例えば、X=65℃)。
加えて、本明細書に記載のインクは、一部の例では、一部の3Dプリントシステム内で直面する噴射温度で流体である。さらには、一部の実施形態では、インクは、三次元的にプリントされた物品又は物体の作製中に、表面に堆積されるとすぐに固化する。或いは、他の例では、インクは、表面への堆積時には実質的に流体のままである。インクの固化は、一部の実施形態では、インク又はインクの成分の相変化を通じて生じる。相変化は、液体から固体への相変化又は液体から半固体への相変化を含みうる。さらには、一部の例では、インクの固化には、低粘度状態から高粘度状態への粘度の上昇のような、インクの粘度の上昇が含まれる。インクの固化は、インクの硬化によって生じてもよい。
加えて、一部の実施形態では、本明細書に記載のインクは、未硬化のときには、マルチジェットモデリング又はステレオリソグラフィシステムなどの1つ以上の3Dプリントシステムの要件及びパラメータに整合する粘度プロファイルを有する。一部の例では、例えば、本明細書に記載のインクは、ASTM規格D2983に準拠して測定した場合に(例えば、ブルックフィールドモデルDV−II+粘度計を使用)、約80℃の温度などのシステムの噴射温度で、約8.0cP〜約14.0cP、又は約9.0cP〜約14.0cの範囲の動的粘度を有する。一部の実施形態では、インクは、約80℃の温度で、約9.5〜12.5cP、又は約10.5〜12.5cPの動的粘度を有する。一部の例では、インクは、約85〜87℃の温度で、約8.0〜10.0cPの粘度を有する。一部の実施形態では、本明細書に記載のインクは、ASTM規格D2983に準拠して測定した場合に、約65℃の温度で、約8.0〜19.0cP、約8.0〜13.5cP、約11.0〜14.0cP、約11.5〜13.5cP、又は約12.0〜13.0cPの動的粘度を有する。他の例では、本明細書に記載のインクは、未硬化のときには、ASTM D2983に準拠して測定した場合に、30℃で、約200〜2000cP、約200〜900cP、約300〜900cP、約300〜800cP、約400〜1000cP、約400〜900cP、約400〜800cP、約400〜600cP、約450〜550cP、約500〜700cP、約500〜600cP、又は約500〜550cPの動的粘度を示す。一部の例では、本明細書に記載のインクは、未硬化のときには、ASTM D2983に準拠して測定した場合に、約100cP未満、又は約1000cP超の動的粘度を示す。
さらには、本明細書に記載のインクは、一部の実施形態では、1つ以上の所望の特徴の組合せを示しうる。一部の例では、例えば、未硬化状態のインクは、以下の特性の1つ以上を有する:
1.約30℃未満、約25℃未満、又は約15℃未満の凝固点;
2.70〜95℃において約9〜14cP、又は25〜35℃において約400〜1000cPの粘度;及び
3.室温(25℃)で少なくとも6カ月間の熱的安定性
上述のように、粘度は、ASTM D2983に準拠して測定されうる(例えば、ブルックフィールドモデルDV−II+粘度計を使用)。加えて、本明細書での参照の目的で、「熱的に安定」な材料は、特定温度(例えば室温)で、期間の開始時と終了時において測定した場合に、特定期間(例えば3日間)にわたり、約35パーセントを超える粘度変化を示さない。一部の実施形態では、粘度変化は、より大きい方の粘度値に基づいて、約30パーセント以下、又は約20パーセント以下である。一部の例では、粘度変化は、約10パーセントと約20パーセントの間、又は、約25パーセントと約30パーセントの間である。さらには、一部の実施形態では、粘度変化は粘度の上昇である。
本明細書に記載のインクは、硬化状態又は「生」の状態において、上記のものに加えて、様々な所望の特性を示しうる。「硬化」状態のインクは、本明細書で用いられる場合には、少なくとも部分的に重合及び/又は架橋している、或いは大いに重合及び/又は架橋している硬化性材料又は重合性成分を含有するインクを含む。例えば、一部の例では、硬化したインクは、少なくとも約51%が重合又は架橋している、或いは少なくとも約60%が重合又は架橋している。一部の実施形態では、硬化したインクは、少なくとも約70%、少なくとも約80%、少なくとも約90%、又は少なくとも約95%が、重合又は架橋している。一部の例では、硬化したインクは、約50%〜約99%が重合又は架橋している。「生」状態のインクは、50%未満、40%未満、30%未満、又は20%未満が重合又は架橋している。一部の例では、生状態のインクは、5〜50%、5〜40%、5〜30%、10〜50%、10〜40%、10〜30%、20〜50%、20〜40%、30〜50%、又は30〜40%が重合又は架橋している。さらには、当業者に理解されるように、インクの「生」状態は、本明細書に記載の層ごとの3Dプリントプロセス中又はその後であるが後処理硬化工程が実施される前のインクの状態として定義されうる。
一部の例では、本明細書に記載のインクは、硬化したとき又は生状態で、ASTM D638に準拠して測定した場合に、約10〜400%、10〜300%、10〜200%、10〜100%、10〜8〜%、10〜40%、10〜30%、10〜20%、15〜400%、15〜300%、15〜100%、15〜30%、50〜400%、50〜300%、50〜200%、50〜100%、100〜400%、100〜300%、100〜200%、200〜400、200〜300%、又は300〜400%の破断伸びを有する。さらには、本明細書に記載の硬化した又は生のインクは、一部の例では、ASTMD638に準拠して測定した場合に、約3500〜7000psi(約24.1MPa〜約48.3MPa)、又は約4000〜6000psi(約27.6MPa〜約41.4MPa)の引張強度を有しうる。加えて、本明細書に記載の硬化した又は生のインクは、一部の実施形態では、ASTMD638に準拠して測定した場合に、約100〜400ksi(約689MPa〜約2758MPa)又は約150〜300ksi(約1034MPa〜約2068MPa)の引張弾性率を有しうる。
さらには、一部の例では、本明細書に記載のインクは、硬化したときに、複数の上記の特性を示しうる。例えば、一部の実施形態では、インクは、硬化したときに、ASTM D638に準拠して測定した場合に、約4000〜6000psi(約27.6MPa〜約41.4MPa)の引張強度;ASTM D638に準拠して測定した場合に、約150〜300ksi(約1034MPa〜約2068MPa)の引張弾性率;及びASTM D638に準拠して測定した場合に、約10〜400%の破断伸びを有する。
本明細書に記載のインクは、本開示の目的と矛盾しない任意の様式で製造することができる。一部の実施形態では、例えば、本明細書に記載のインクの調製方法は、インクの成分を混合する工程、混合物を溶融する工程、及び溶融混合物を濾過する工程を含む。混合物を溶融する工程は、一部の例では、約75℃、又は約75℃〜約85℃の範囲の温度で行われる。一部の実施形態では、本明細書に記載のインクは、インクの全ての成分を反応容器に入れ、得られた混合物を攪拌しながら、約75℃〜約85℃の範囲の温度に加熱することによって製造される。加熱及び攪拌は、混合物が実質的に均質化された溶融状態に達するまで継続される。通常、溶融混合物を流動可能な状態の間に濾過して、噴射又は吐出或いは他のプリントプロセスと干渉しうるあらゆる大きく望ましくない粒子を除去することができる。その後、濾過された混合物を周囲温度まで冷却し、3Dプリントシステムに使用する準備が整うまで保管してよい。他の例では、加熱なしで又は最小限の加熱(例えば、30〜45℃の温度まで)で、周囲温度(例えば、20〜25℃)でインクの成分を混合する。そのような方法は、得られた液体混合物をろ過する工程をさらに含んでいてよい。
II.3Dプリント用組成物の使用
別の態様では、上記の3Dプリント用組成物の使用を本明細書に記載し、その組成物は上記のインク又はキットを含む。例えば、一部の例では、チオールモノマー及びエンモノマーを含有するインクを含む3Dプリント用組成物の使用を本明細書に記載する。しかしながら、上記のセクションIで記載した任意の1つ又は複数のインクを3Dプリントに使用することができる。
III.3Dプリントシステム
さらに別の態様では、3Dプリントシステムを本明細書に記載する。そのような3Dプリントシステムは、上記の1つ又は複数のインク或いはキットを含む組成物などの、上記の3Dプリント用組成物を使用又は含んでいてよい。一部の実施形態では、本明細書に記載の3Dプリントシステムは、インクディスペンサ及びインクリザーバの内の少なくとも1つを備えた3Dプリンタと、インクディスペンサ、インクリザーバ、又はその両方内に配置された本明細書に記載のインクとを含む。インクは、上記のセクションIに記載の任意のインクを含む、からなる、又はから本質的になる。さらには、一部の例では、本明細書に記載の3Dプリントシステムは、第1のインクディスペンサ及び第2のインクディスペンサを備えた3Dプリンタ、第1のインクディスペンサ内に配置された第1のインク、及び第2のインクディスペンサ内に配置された第2のインクを含む。第1のインク及び第2のインクはそれぞれ、上記のセクションIに記載の第1のインク及び第2のインクを含む、からなる、又はから本質的になる。
概して、本開示の目的に矛盾しない任意の3Dプリンタは、インクディスペンサ及び/又はリザーバを含めて、本明細書に記載のインクを含有し又は含みうる。一部の実施形態では、例えば、3Dプリンタは、インクジェット又はいわゆるマルチジェットモデリング(MJM)形式の3Dプリンタを含む。他の例では、3Dプリンタは、ステレオリソグラフィ(SLA)形式の3Dプリンタ、デジタルライトプロセシング(DLP)形式の3Dプリンタ、又は接触(contacted)SLA(cSLA)形式のプリンタを含む。他の3Dプリンタも使用できる。
IV.3D物品のプリント方法
別の態様では、3D物品又は物体をプリントする方法を本明細書に記載する。本明細書に記載の3D物品又は物体をプリントする方法は、層ごとの様式で、本明細書に記載のインクの複数の層から3D物品を形成する工程を含みうる。上記セクションIに記載の任意のインクを用いてよい。例えば、一部の例では、インクは、チオールモノマー及びエンモノマーを含む。本明細書に記載の他のインクも使用できる。さらには、一部の例では、本明細書に記載の方法は、流体状態のインクの層を基体上に選択的に堆積させる工程を含む。
さらには、本明細書に記載の方法は、インクのチオールモノマー及びエンモノマーなどの、インクの1つ以上のモノマー又は硬化性材料を硬化又は重合させる工程をさらに含んでいてよい。さらに、インクが、異なる重合プロセス又は硬化機構を有する複数のモノマーを含む場合、その異なるモノマーは、異なる時間に及び/又はインクの層の異なる空間領域で行われる別個の硬化又は重合工程において、硬化又は重合されうる。さらに、異なるモノマーは、異なる様式で硬化又は重合されうる。
例えば、一部の例では、本明細書に記載の方法で使用されるインクは、チオールモノマー、エンモノマー、及び前記エンモノマーとは異なる追加の(メタ)アクリレートモノマーを含む。一部のそのような例では、本明細書に記載の方法は、(メタ)アクリレートモノマーのエチレン性不飽和部分を硬化又は重合させて、ポリ(メタ)アクリレートを形成する工程を含む。例えば、(メタ)アクリレートは、UV光で硬化又は重合させることができる。さらに、一部の実施形態では、その方法は、チオールモノマー及びエンモノマーを別に硬化又は重合させる工程をさらに含む。そのような硬化又は重合工程は、チオールモノマーをエンモノマーと反応させてポリ(チオール−エン)を形成することを含みうる。さらには、一部の例では、チオールモノマーのエンモノマーとの反応は熱により開始される。他の実施形態では、チオールモノマーのエンモノマーとの反応は光により開始される。しかしながら、一部のそのような例では、追加の(メタ)アクリレートモノマーの光硬化は、チオールモノマー及びエンモノマーの光硬化とは異なる光の波長又強度を用いて行われる。チオールモノマーのエンモノマーとの反応を、追加の(メタ)アクリレートモノマーの重合を開始するのに用いられるのと同じ光を用いて開始させることも可能である。さらには、一部の例では、(メタ)アクリレートモノマーの光開始重合により放出される熱エネルギーが、チオールモノマーのエンモノマーとの反応を開始させるのに用いられる。
本明細書に記載の1つ以上の硬化性材料又はモノマーを硬化又は重合させる工程は、本開示の目的に矛盾しない任意の様式で実施することができる。例えば、一部の例では、堆積されたインクの層を、別の又は隣接するインクの層の堆積の前に、重合又は硬化させてよい。従って、一部の例では、本明細書に記載の3D物品をプリントする方法は、インクの層を、インクの少なくとも1つのモノマー(又はモノマーの組)を硬化させるのに十分な波長及び強さの電磁放射線に曝す工程をさらに含み、ここで、硬化は、前記モノマー(又はモノマーの組)の1つ以上の成分の1つ以上の重合性部分又は官能基を重合させることを含みうる。一部の実施形態では、UV光又は可視光が用いられる。
同様に、硬化を熱的に行ってもよい。上記の通り、一部の実施形態では、熱硬化は、(メタ)アクリレートモノマーの光開始重合により放出される熱エネルギーなどの、本明細書に記載の光硬化工程によりもたらされる熱エネルギー又は熱を用いて行われる。熱硬化はまた、オーブンなどの熱エネルギー源を用いてインク(又はインクから形成された物品)を加熱することによって実施することもできる。熱硬化は、物品の層ごとのプリント中、又は物品の層ごとのプリントの後に行ってよい。例えば、一部の例では、オーブン又は高温の他の空間内に既に形成された物品を置くなどにより、「後処理」工程で物品を加熱する。一部のそのような例では、完成3D物品から支持材料を溶かして消失させる又は除去するに用いられうるような、より低い温度で及び/又はより短い時間加熱されるのとは対照的に、それから物品が形成されるインクの未硬化のモノマーを硬化させるのに十分な温度でかつ十分な時間、物品を加熱してよい。しかしながら、一部の例では、存在する場合、支持材料を、インクのモノマーの熱硬化と同時に、完成3D物品から溶かして除去してもよい。
上記の通り、本明細書に記載の3D物品をプリントする方法は、単独のインクからではなく、本明細書に記載の複数のインクの複数の層から層ごとの様式で3D物品を形成する工程を含んでいてよい。例えば、一部の実施形態では、方法は、第1のインクの複数の層及び第2のインクの複数の層から、3D物品を形成する工程を含む。一部のそのような例では、3D物品をプリントする方法は、流体状態の第1のインクの層を基体上に選択的に堆積させる工程、及び流体状態の第2のインクの層を基体上に選択的に堆積させる工程を含み、第1のインク及び第2のインクはそれぞれ、上記のセクションIに記載される第1のインク及び第2のインクを含む。例えば、第1のインクはチオールモノマーを含んでいてよく、第2のインクはエンモノマーを含んでいてよい。
「単独の」インクを用いる場合と同様に、複数の異なるインクを用いる本明細書に記載の方法も、異なる時間に及び/又は1つ以上のインクの層の異なる空間領域で行われる別個の硬化工程におけるなど、インクの複数のモノマー又は硬化性材料を硬化させることを含みうる。さらには、本明細書に記載されるように、異なるモノマー又は硬化性材料を異なる様式で硬化させてもよい。例えば、一部の実施形態では、第2のインクは追加の(メタ)アクリレートモノマーを含み、その方法は、第2のインクの追加の(メタ)アクリレートモノマーをUV光で硬化させる工程、及びその後、チオールモノマー及びエンモノマーを熱硬化又は光硬化させる工程を含む。
一般に、3D物品のコンピュータ可読形式の画像に従って、1つのインク又は複数のインクの層を堆積することができる。一部の実施形態では、予め選択されたコンピュータ支援設計(CAD)パラメータに従って、インクが堆積される。さらに、一部の例では、本明細書に記載のインクの1つ以上の層は、約10μm〜約100μm、約10μm〜約80μm、約10μm〜約50μm、約20μm〜約100μm、約20μm〜約80μm、又は約20μm〜約40μmの厚さを有する。他の厚さも可能である。
加えて、本明細書に記載の3D物品をプリントする方法は、いわゆるマルチジェットモデリング又はステレオリソグラフィの3Dプリント方法を含んでいてよいことを理解されたい。例えば、一部の例では、3D物品をプリントするマルチジェット法は、3Dプリントシステムの造形パッドなどの基体上に、流体状態の本明細書に記載の1つ以上のインクの層を選択的に堆積する工程を含む。加えて、一部の実施形態では、本明細書に記載の方法は、1つ以上のインクの層のうちの少なくとも1つの層を支持材料で支持する工程をさらに含む。本開示の目的と矛盾しない任意の支持材料を使用できる。
さらには、一部の実施形態では、事前に選択された量の本明細書に記載のインクを、適切な温度に加熱し、適切なインクジェットプリンタの1つ又は複数のプリントヘッドを通じて噴射させて、プリントチャンバ内のプリントパッド上に層を形成する。一部の例では、インクの各層は、事前に選択されたCADパラメータに従って堆積される。インクを堆積するための適切なプリントヘッドは、一部の実施形態では、圧電プリントヘッドである。本明細書に記載のインク及び支持材料の堆積に適したさらなるプリントヘッドは、様々なインクジェットプリント装置製造業者から市販されている。例えば、Xerox、Hewlett Packard、又はRicohのプリントヘッドを、一部の例で使用できる。
加えて、一部の実施形態では、本明細書に記載のインクは、堆積の際には実質的に流体のままである。或いは、他の例では、インクは、堆積の際に相変化を示す、及び/又は、堆積の際に固化する。さらには、一部の例では、プリント環境の温度は、インクの噴射された液滴が受容面と接触した際に固化するように制御されうる。他の実施形態では、インクの噴射された液滴は、受容面との接触の際には固化せず、実質的に流体状態のままである。加えて、一部の例では、各層が堆積された後、堆積された材料を、次の層の堆積前に、電磁(例えば、UV)放射を用いて平坦化及び硬化させる。任意選択で、平坦化及び硬化の前に、いくつかの層を堆積させてもよく、或いは、多数の層を堆積及び硬化させた後に、1つ以上の層を堆積させ、その後に、硬化させずに平坦化してもよい。平坦化により、分配された材料を平らにして過剰な材料を除去し、プリンタの支持プラットフォーム上に均一に滑らかな露出した面又は平坦な上向きの面を作り出すことによって、材料の硬化前に1つ以上の層の厚さを補正する。一部の実施形態では、平坦化は、1つ以上のプリント方向において逆回転しうるが、1つ以上の他のプリント方向においては逆回転しないローラなどの、ワイパ装置を用いて達成される。一部の例では、ワイパ装置は、ローラと、ローラから過剰な材料を除去するワイパとを備える。さらには、一部の例では、ワイパ装置は加熱される。硬化前の本明細書に記載の噴射されたインクの粘稠度は、一部の実施形態では、その形状を保持するのに十分であり、かつ平坦化装置からの過剰な粘性抵抗を受けないことが望ましいことに留意されたい。
さらには、支持材料は、使用する場合には、インクについて上述した様式に準拠する様式で堆積されうる。支持材料は、例えば、支持材料がインクの1つ以上の層に隣接又は連続するように、事前に選択されたCADパラメータに従って堆積されうる。支持材料の噴射された液滴は、一部の実施形態では、受容面との接触の際に固化又は凝固する。一部の例では、堆積された支持材料もまた平坦化を受ける。
インク及び支持材料の層状の堆積を、3D物品が形成されるまで繰り返してよい。一部の実施形態では、3D物品をプリントする方法は、インクから支持材料を除去する工程をさらに含む。
ステレオリソグラフィ(SLA)、接触SLA(cSLA)、又はデジタルライトプロセシング(DLP)の3Dプリンタを使用して、本明細書に記載のインクから3D物品を形成することも可能である。例えば、一部の例では、3D物品をプリントする方法は、流体状態の本明細書に記載の1つ以上のインクを容器内に保持する工程、及び、容器内の1つ以上のインクにエネルギーを選択的に印加して、インクの流体層の少なくとも一部を固化し、それによって、3D物品の断面を画成する固化層を形成する工程を含む。加えて、本明細書に記載の方法は、インクの固化層を上昇又は降下させて、容器内の流体インクの表面に未固化インクの新しい又は第2の流体層を提供し、続いて、容器内のインクにエネルギーを再び選択的に印加し、インクの新しい又は第2の流体層の少なくとも一部を固化して、3D物品の第2の断面を画成する第2の固化層を形成する工程をさらに含みうる。さらには、3D物品の第1及び第2の断面は、インクを固化するためにエネルギーを印加することによって、z方向(又は、上記の上昇又は降下方向に対応する造形方向)に互いに結合又は接着されうる。さらには、容器内のインクにエネルギーを選択的に印加する工程は、インクを硬化させるのに十分なエネルギーを有するUV放射又は可視放射などの電磁放射を印加することを含んでいてよい。一部の例では、UV光は、320〜380nm、340〜370nm、又は350〜360nmの平均波長を有する。一部の例では、硬化放射は、コンピュータ制御されたレーザ光線、又はDLP光源又はプロジェクタによって提供される。加えて、一部の例では、インクの固化層を上昇又は降下させる工程は、流体インクの容器内に配置された昇降プラットフォームを使用して行われる。本明細書に記載の方法はまた、昇降プラットフォームを上昇又は降下させることによってもたらされる流体インクの新しい層を平坦化する工程も含んでいてよい。このような平坦化は、一部の例では、ワイパ又はローラによって行うことができる。
前述のプロセスは、3D物品を提供するために、所望の回数だけ繰り返してよいことを解されたい。例えば、一部の例では、このプロセスを「n」回繰り返してよく、ここで、nは、約100,000まで、約50,000まで、約10,000まで、約5000まで、約1000まで、又は約500までであってよい。従って、一部の実施形態では、本明細書に記載の3D物品をプリントする方法は、容器内のインクにエネルギーを選択的に印加して、インクのn番目の流体層の少なくとも一部を固化し、それによって、3D物品のn番目の断面を画成するn番目の固化層を形成する工程、インクのn番目の固化層を上昇又は降下させて、容器内の流体インクの表面に、未固化インクの(n+1)番目の層を提供する工程、容器内のインクの(n+1)番目の層にエネルギーを選択的に印加して、インクの(n+1)番目の層の少なくとも一部を固化して、3D物品の(n+1)番目の断面を画成する(n+1)番目の固化層を形成する工程、インクの(n+1)番目の固化層を上昇又は降下させて、容器内の流体インクの表面に、未固化インクの(n+2)番目の層を提供する工程、及び、前述の工程の繰返しを続けて3D物品を形成する工程を含んでいてよい。さらには、インクの層にエネルギーを選択的に印加する工程など、本明細書に記載の方法の1つ以上の工程は、コンピュータ可読フォーマットにある3D物品の画像に従って行われうることを理解されたい。ステレオリソグラフィを使用する3Dプリントの一般的な方法は、特に、米国特許第5,904,889号及び同第6,558,606号の各明細書にさらに記載されている。
上述のプリントプロセスを行うことにより、高い特徴解像度を有する、本明細書に記載のインクからプリントされた3D物品を提供することができる。本明細書での参照目的のために、物品の「特徴解像度」とは、物品の制御可能な物理的特徴の最小寸法でありうる。物品の特徴解像度は、マイクロメートル(μm)などの距離の単位、又は1インチ当たりのドット数(dpi)で記載することができる。当業者に理解されるように、より高い特徴解像度は、より高いdpi値に相当し、また、μmでのより短い距離に相当する。一部の例では、本明細書に記載のインクを堆積又は固化させることによって形成される物品は、高温での解像度を含めて、約500μm以下、約200μm以下、約100μm以下、又は約50μm以下の特徴解像度を有しうる。一部の実施形態では、物品は、約50μmと約500μmの間、約50μmと約200μmの間、約50μmと約100μmの間、又は約100μmと約200μmの間の特徴解像度を有する。それに対応して、一部の例では、本明細書に記載の物品の特徴解像度は、少なくとも約100dpi、少なくとも約200dpi、少なくとも約250dpi、少なくとも約400dpi、又は少なくとも約500dpiである。一部の例では、物品の特徴解像度は、約100dpiと約600dpiの間、約100dpiと約250dpiの間、又は約200dpiと約600dpiの間である。
V.プリント3D物品
別の態様では、プリント3D物品を本明細書に記載する。一部の実施形態では、プリント3D物品は、本明細書に記載の1つ以上のインクから形成される。本明細書の上記セクションIに記載の任意のインクを使用してよい。例えば、一部の例では、3D物品は、チオールモノマー、エンモノマー、及び前記エンモノマーとは異なる追加の(メタ)アクリレートモノマーを含むインクなどの、本明細書に記載の単独のインクから形成される。さらには、チオールモノマー及びエンモノマーは、硬化されたときに、一緒にポリ(チオール−エン)を形成しうる。同様に、追加の(メタ)アクリレートモノマーは、硬化されたときに、ポリ(メタ)アクリレートを形成しうる。一部のそのような例では、ポリ(チオール−エン)とポリ(メタ)アクリレートは、一緒に相互貫入ポリマー網目構造を形成する。
本明細書に記載のプリント3D物品は、複数の異なるインクから形成されてもよい。例えば、一部の実施形態では、プリント3D物品は、上記のセクションIに記載される第1のインク及び第2のインクから形成される。一部のそのような例では、第1のインクはチオールモノマーを含み、第2のインクはエンモノマーを含む。第1及び/又は第2のインクは、前記エンモノマーとは異なる追加の(メタ)アクリレートモノマーも含んでいてよい。さらには、上記のとおり、第1又は第2のインクのそのような追加の(メタ)アクリレートモノマーは、チオールとエンモノマーにより形成されるポリマー網目構造(具体的には、ポリ(チオール−エン))とは異なるポリマー網目構造(具体的には、ポリ(メタ)アクリレート網目構造)を形成しうる。さらには、一部の例では、その2つのポリマー網目構造が一緒に相互貫入ポリマー網目構造を形成する。
本明細書に記載の一部の実施形態を、以下の非限定的な実施例でさらに説明する。
3Dプリント用インク
本明細書に記載の1つの実施形態に従うインクを以下のように調製した。まず、上記のセクションIに記載するやり方で、15〜25質量%のペンタエリトリトールテトラ(3−メルカプトプロピオナート)(PETMP)、10〜50質量%のオリゴマー(メタ)アクリレート、及び20〜50質量%のモノマー(メタ)アクリレート、1〜4質量%の光開始剤、及び0.1〜1質量%の重合禁止剤を混合し、液体状態で提供した。具体的には、インクの個々の成分を組み合せて混合した。その混合物を撹拌しながら約60〜75℃の温度に加熱した。混合物が実質的に均質な液体状態に達するまで加熱及び撹拌を続けた。その後、液体混合物を濾過して粒子状物質を除去した。
インクの調製に続き、そのインクを用い、cSLA 3Dプリントシステムを用いて様々な3D物品を形成した。得られた物品は、非常に高靱性で、柔軟性に富み、かつ試験した全ての条件下で壊れにくいものであった。
本明細書において言及された全ての特許文献は、その全体が参照することによって本明細書に取り込まれる。本発明の様々な実施形態は、本発明の様々な目的を実現するために記載されている。これらの実施形態は、本発明の原理の単なる例示であることを理解されたい。本発明の精神及び範囲を逸脱することなく、多くの変更及び適応が当業者に容易に明らかとなるであろう。
他の実施形態
1.三次元プリントシステムで使用するためのインクであって、該インクの総質量に基づき、
5〜40質量%のチオールモノマー;
5〜40質量%のエンモノマー;及び
10〜60質量%の、前記エンモノマーとは異なる(メタ)アクリレートモノマー;
を含むインク。
2.前記(メタ)アクリレートモノマーが、モノマー(メタ)アクリレート及びオリゴマー(メタ)アクリレートを含む、実施形態1に記載のインク。
3.前記チオールモノマーが複数のチオール部分を含む、実施形態1に記載のインク。
4.前記チオールモノマーが3つ又は4つのチオール部分を含む、実施形態1に記載のインク。
5.前記チオールモノマーがペンタエリトリトールテトラ(3−メルカプトプロピオナート)(PETMP)を含む、実施形態1に記載のインク。
6.三次元プリントシステムで使用するためのインクであって、該インクの総質量に基づき、
5〜40質量%のチオールモノマー;
10〜60質量%のモノマー(メタ)アクリレート;及び
5〜60質量%のオリゴマー(メタ)アクリレート;
を含む、インク。
7.前記インクの総質量に基づき、0.1〜5質量%の光開始剤をさらに含む、実施形態6に記載のインク。
8.前記インクの総質量に基づき、0.05〜1.5質量%の禁止剤及び/又は安定剤をさらに含む、実施形態6に記載のインク。
9.三次元プリントシステムで使用するためのキットであって、
チオールモノマーを含む第1のインク;及び
エンモノマーを含む第2のインク;
を含む、キット。
10.前記第1のインク及び/又は第2のインクが、前記第2のインクのエンモノマーとは異なる(メタ)アクリレートモノマーをさらに含む、実施形態9に記載のキット。
11.三次元プリントシステムであって、
インクディスペンサ及びインクリザーバの内の少なくとも1つを備えた三次元プリンタ;及び
前記インクディスペンサ、インクリザーバ又はその両方内に配置されたインク;
を有してなり、
前記インクが実施形態1〜8のいずれかに記載のインクを含む、三次元プリントシステム。
12.第2のインクディスペンサ、及び該第2のインクディスペンサ内に配置された第2のインクをさらに含む、実施形態11に記載のシステム。
13.前記インクディスペンサ内に配置されたインクがチオールモノマーを含み、かつ前記第2のインクディスペンサ内に配置された第2のインクがエンモノマーを含む。実施形態12に記載のシステム。
14.前記第2のインクが、該第2のインクのエンモノマーとは異なる(メタ)アクリレートモノマーをさらに含む、実施形態13に記載のシステム。
15.三次元物品をプリントする方法であって、
流体状態のインクの層を基体上に選択的に堆積させる工程を含み、
前記インクが、実施形態1〜8のいずれかに記載のインクを含む、方法。
16.前記インクの層が、三次元物品のコンピュータ可読形式の画像に従って堆積される、実施形態15に記載の方法。
17.前記インクが、エンモノマー、及び該インクのエンモノマーとは異なる(メタ)アクリレートモノマーを含み、該方法が、UV光で(メタ)アクリレートモノマーを硬化させる工程をさらに含む、実施形態15に記載の方法。
18.チオールモノマー及びエンモノマーを熱硬化させる工程をさらに含む、実施形態17に記載の方法。
19.三次元物品をプリントする方法であって、
流体状態の第1のインクの層を基体上に選択的に堆積させる工程;及び
流体状態の第2のインクの層を基体上に選択的に堆積させる工程;
を含み、
前記第1のインク及び第2のインクがそれぞれ、実施形態9又は10に記載の第1のインク及び第2のインクを含む、方法。
20.前記第1のインク及び/又は第2のインクが、前記第2のインクのエンモノマーとは異なる(メタ)アクリレートモノマーをさらに含み、該方法が、UV光で(メタ)アクリレートモノマーを硬化させる工程をさらに含む、実施形態19に記載の方法。
21.前記第1のインクのチオールモノマー及び前記第2のインクのエンモノマーを熱硬化させる工程をさらに含む、実施形態20に記載の方法。
22.三次元物品をプリントする方法であって、
流体状態のインクを容器内に保持する工程;
前記容器内のインクにエネルギーを選択的に印加し、前記インクの第1の流体層の少なくとも一部を固化させ、それによって、物品の第1の断面を画成する第1の固化層を形成する工程;
前記第1の固化層を上昇又は降下させて、容器内の流体インクの表面にインクの第2の流体層を提供する工程;及び
前記容器内のインクにエネルギーを選択的に印加し、前記インクの第2の流体層の少なくとも一部を固化させ、それによって、物品の第2の断面を画成する第2の固化層を形成する工程であって、前記第1の断面と第2の断面とがz方向に互いに結合される工程;
を含み、
前記インクが、実施形態1〜8のいずれかに記載のインクを含む、方法。
23.前記上昇又は降下させる工程、及びその後のエネルギーを選択的に印加する工程を、n回繰り返して三次元物品を形成することを含み、nは100,000までの整数である、実施形態22に記載の方法。
24.プリントの後、形成された三次元物品を熱硬化させる工程をさらに含む、実施形態23に記載の方法。
25.形成された三次元物品を熱硬化させる工程が、チオールモノマーとエンモノマーとを反応させることを含む、実施形態24に記載の方法。
26.容器内のインクにエネルギーを選択的に印加する工程が、UV放射にインクを選択的に曝すことを含む、実施形態25に記載の方法。
27.UV放射にインクを曝すことにより、前記インクの(メタ)アクリレートモノマーを少なくとも部分的に硬化させる、実施形態26に記載の方法。
28.実施形態1〜8のいずれかに記載のインクから形成された、プリント三次元物品。
29.チオールモノマー及びエンモノマーが、硬化されたときに、一緒にポリ(チオール−エン)を形成し;
前記インクが前記エンモノマーとは異なる(メタ)アクリレートモノマーを含み;
前記(メタ)アクリレートモノマーが、硬化されたときに、ポリ(メタ)アクリレートを形成し;及び
前記ポリ(チオール−エン)及びポリ(メタ)アクリレートが、一緒に相互貫入ポリマー網目構造を形成する、実施形態28に記載の物品。
30.実施形態9又は10の第1のインク及び第2のインクから形成された、プリント三次元物品。
31.チオールモノマー及びエンモノマーが、硬化されたときに、一緒にポリ(チオール−エン)を形成し;
前記第1のインク及び/又は第2のインクが、前記エンモノマーとは異なる(メタ)アクリレートモノマーを含み;
前記(メタ)アクリレートモノマーが、硬化されたときに、ポリ(メタ)アクリレートを形成し;及び
前記ポリ(チオール−エン)及びポリ(メタ)アクリレートが、一緒に相互貫入ポリマー網目構造を形成する、実施形態30に記載の物品。

Claims (9)

  1. 三次元プリントシステムで使用するためのキットであって、
    チオールモノマーを含む第1のインク;及び
    モノマー(メタ)アクリレート及びオリゴマー(メタ)アクリレートを含む第2のインク;
    を含み、前記第1のインクがエチレン性不飽和種を含まない、キット。
  2. 三次元プリントシステムであって、
    第1のインクディスペンサ又はインクリザーバを備えた三次元プリンタ;及び
    前記第1のインクディスペンサ又はインクリザーバ内に配置された第1のインク;
    第2のインクディスペンサ又はインクリザーバ;及び
    前記第2のインクディスペンサ又はインクリザーバ内に配置された第2のインク;
    を有してなり、
    前記第1のインクがチオールモノマーを含み、
    前記第1のインクがエチレン性不飽和種を含まず、及び
    前記第2のインクがモノマー(メタ)アクリレート及びオリゴマー(メタ)アクリレートを含む、三次元プリントシステム。
  3. 三次元物品をプリントする方法であって、
    流体状態の第1のインクの層を基体上に選択的に堆積させる工程;及び
    流体状態の第2のインクの層を基体上に選択的に堆積させる工程;
    を含み、
    前記第1のインクがチオールモノマーを含み、
    前記第1のインクがエチレン性不飽和種を含まず、及び
    前記第2のインクがモノマー(メタ)アクリレート及びオリゴマー(メタ)アクリレートを含む、方法。
  4. 前記第1のインクのチオールモノマー、ならびに前記第2のインクのモノマー(メタ)アクリレート及びオリゴマー(メタ)アクリレートを熱硬化させる工程をさらに含む、請求項3に記載の方法。
  5. 請求項1に記載の第1のインク及び第2のインクから形成されたプリント三次元物品。
  6. 前記第1のインクが、該第1のインクの総質量に基づき5〜40質量%のチオールモノマーを含み、かつ
    前記第2のインクが、該第2のインクの総質量に基づき10〜70質量%の、前記モノマー(メタ)アクリレート及びオリゴマー(メタ)アクリレートを含むエンモノマーを含む、請求項1に記載のキット。
  7. 前記チオールモノマーが複数のチオール部分を含む、請求項1又は6に記載のキット。
  8. 前記チオールモノマーが3つ又は4つのチオール部分を含む、請求項1、6及び7のいずれか1項に記載のキット。
  9. 前記チオールモノマーがペンタエリトリトールテトラ(3−メルカプトプロピオナート)(PETMP)を含む、請求項1及び6〜8のいずれか1項に記載のキット。
JP2018552055A 2016-04-07 2017-04-06 3dプリント用のチオール−エンインク Active JP6782304B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201662319533P 2016-04-07 2016-04-07
US62/319,533 2016-04-07
PCT/US2017/026323 WO2017176977A1 (en) 2016-04-07 2017-04-06 Thiol-ene inks for 3d printing

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019517933A JP2019517933A (ja) 2019-06-27
JP6782304B2 true JP6782304B2 (ja) 2020-11-11

Family

ID=58606571

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018552055A Active JP6782304B2 (ja) 2016-04-07 2017-04-06 3dプリント用のチオール−エンインク

Country Status (5)

Country Link
US (3) US10328603B2 (ja)
EP (2) EP4215594A1 (ja)
JP (1) JP6782304B2 (ja)
CN (2) CN116285487A (ja)
WO (1) WO2017176977A1 (ja)

Families Citing this family (29)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9649811B2 (en) * 2011-04-17 2017-05-16 Stratasys Ltd. System and method for additive manufacturing of an object
AU2015353634B2 (en) 2014-11-24 2018-06-14 Ppg Industries Ohio, Inc. Methods for reactive three-dimensional printing by extrusion
CN108779191B (zh) * 2016-03-07 2021-06-22 昭和电工株式会社 活性能量射线固化性组合物及其固化物
US10434704B2 (en) 2017-08-18 2019-10-08 Ppg Industries Ohio, Inc. Additive manufacturing using polyurea materials
CN112358580B (zh) * 2017-09-20 2023-05-16 杭州乐一新材料科技有限公司 一种用于3d打印的硫醇-烯光固化树脂及其制备方法
WO2019099183A1 (en) * 2017-11-17 2019-05-23 The Procter & Gamble Company Methods for applying a material onto articles
US11535714B2 (en) 2017-11-20 2022-12-27 Carbon, Inc. Light-curable siloxane resins for additive manufacturing
CN112055643A (zh) * 2018-03-16 2020-12-08 维纳米技术公司 三维陶瓷图案的喷墨印刷
US20210018835A1 (en) * 2018-03-28 2021-01-21 Board Of Regents, The University Of Texas System Thiol-acrylate polymers, methods of synthesis thereof and use in additive manufacturing technologies
US11697706B2 (en) 2018-04-20 2023-07-11 Adaptive 3D Technologies Sealed isocyanates
US11739177B2 (en) 2018-04-20 2023-08-29 Adaptive 3D Technologies Sealed isocyanates
US11591438B2 (en) 2018-05-22 2023-02-28 3M Innovative Properties Company Process of processing a radiation-curable thiolen based composition with additive-manufacturing technology
JP7067298B2 (ja) * 2018-06-19 2022-05-16 株式会社リコー 活性エネルギー線硬化型インクジェット用インク、収容容器、像形成装置、及び像形成方法
GB2575793A (en) * 2018-07-20 2020-01-29 Montanuniv Leoben Resin composition suitable for printing and printing methods
CA3116883A1 (en) 2018-10-17 2020-04-23 Inkbit, LLC Polymer reinforced materials for inkjet based 3d printing
CA3116709A1 (en) 2018-10-17 2020-04-23 Inkbit, LLC Thiol-ene printable resins for inkjet 3d printing
US11911956B2 (en) 2018-11-21 2024-02-27 Adaptive 3D Technologies Using occluding fluids to augment additive manufacturing processes
CA3122394A1 (en) 2018-12-10 2020-06-18 Inkbit, LLC Precision system for additive fabrication
US20220186053A1 (en) * 2019-05-30 2022-06-16 Lawrence Livermore National Security, Llc A radiation-curable, nonradiation-curable copolymer system for additive manufacturing
JP2022544012A (ja) * 2019-07-23 2022-10-17 アダプティブ スリーディー テクノロジーズ、エルエルシー 3d印刷用チオールアクリレートエラストマー
US20210069860A1 (en) * 2019-09-11 2021-03-11 Applied Materials, Inc. Compositions and Methods of Additive Manufacturing of Polishing Pads
US11584811B2 (en) * 2019-10-01 2023-02-21 3D Systems, Inc. Shelf-stable build materials for 3D printing
CN114502358A (zh) * 2019-10-09 2022-05-13 聚合-医药有限公司 可固化聚合物组合物
CN111004355A (zh) * 2019-11-08 2020-04-14 华南农业大学 一种dlp型光固化3d打印树脂及其制备方法
US20210363304A1 (en) * 2019-12-09 2021-11-25 Ares Materials Inc. Optically clear resin composition, flexible optical film and image display device
BR112022011311A2 (pt) 2020-01-24 2022-08-23 Halliburton Energy Services Inc Dispositivo de vedação de fundo de poço, sistema de poço e método para vedar dentro de um furo de poço
US20220106485A1 (en) * 2020-10-01 2022-04-07 Facebook Technologies, Llc Surface coated electrically conductive elastomers
WO2023039219A1 (en) * 2021-09-10 2023-03-16 Adaptive 3D Technologies, Llc Foaming polymeric materials
WO2024039675A1 (en) * 2022-08-15 2024-02-22 Align Technology, Inc. Vinyl ether-based inkjet ink photopolymerized by thiol-ene click chemistry used for toughening of photopolymers

Family Cites Families (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4472019A (en) 1982-12-28 1984-09-18 Desoto, Inc. Topcoats for buffer-coated optical fiber using urethane acrylate and epoxy acrylate and vinyl monomer
CA1246290A (en) 1983-06-30 1988-12-06 Claiborn L. Osborn Polyol/isocyanate/lactone-acrylate adduct compositions as curable coatings
US4772530A (en) 1986-05-06 1988-09-20 The Mead Corporation Photosensitive materials containing ionic dye compounds as initiators
DE3677527D1 (de) 1985-11-20 1991-03-21 Mead Corp Ionische farbstoffe als initiatoren enthaltende fotosensitive materialien.
US4772541A (en) 1985-11-20 1988-09-20 The Mead Corporation Photohardenable compositions containing a dye borate complex and photosensitive materials employing the same
US4751102A (en) 1987-07-27 1988-06-14 The Mead Corporation Radiation-curable ink and coating compositions containing ionic dye compounds as initiators
JP2699563B2 (ja) * 1989-07-25 1998-01-19 ブラザー工業株式会社 3次元成形装置
US5167882A (en) * 1990-12-21 1992-12-01 Loctite Corporation Stereolithography method
JPH0511449A (ja) * 1990-12-21 1993-01-22 Loctite Corp 三次元品を堆積させる立体石版印刷法と硬化組成物
DE19515165C2 (de) 1995-04-25 1997-03-06 Eos Electro Optical Syst Vorrichtung zum Herstellen eines Objektes mittels Stereolithographie
US6558606B1 (en) 2000-01-28 2003-05-06 3D Systems, Inc. Stereolithographic process of making a three-dimensional object
US8481241B2 (en) * 2000-03-13 2013-07-09 Stratasys Ltd. Compositions and methods for use in three dimensional model printing
JP2005521582A (ja) 2002-03-26 2005-07-21 オートモーティブ システムズ ラボラトリー インコーポレーテッド 複数のチャンバを備えた2段インフレータ
US20030198824A1 (en) 2002-04-19 2003-10-23 Fong John W. Photocurable compositions containing reactive polysiloxane particles
US7521015B2 (en) * 2005-07-22 2009-04-21 3M Innovative Properties Company Curable thiol-ene compositions for optical articles
US20090145314A1 (en) * 2007-12-07 2009-06-11 Chemque, Inc. Intaglio Printing Methods, Apparatuses, and Printed or Coated Materials Made Therewith
US20100140852A1 (en) * 2008-12-04 2010-06-10 Objet Geometries Ltd. Preparation of building material for solid freeform fabrication
US20160200044A1 (en) 2013-04-24 2016-07-14 The Board Of Regents Of The University Of Texas System Cartridge-based 3d printing system
TWI549834B (zh) 2013-12-20 2016-09-21 阪本順 部件製造方法、部件製造裝置以及部件
EP3134250B1 (en) 2014-04-25 2023-11-15 Carbon, Inc. Continuous three dimensional fabrication from immiscible liquids
EP3158399B1 (en) 2014-06-23 2022-10-26 Carbon, Inc. Polyurethane resins having multiple mechanisms of hardening for use in producing three-dimensional objects
US20160024331A1 (en) 2014-07-23 2016-01-28 Kelmardan International Inc. Polymerizable Thiol-ene Ink and Coating Composition

Also Published As

Publication number Publication date
WO2017176977A1 (en) 2017-10-12
CN109196062A (zh) 2019-01-11
US20210370548A1 (en) 2021-12-02
US11090835B2 (en) 2021-08-17
EP4215594A1 (en) 2023-07-26
CN116285487A (zh) 2023-06-23
US11826925B2 (en) 2023-11-28
EP3440138B1 (en) 2024-02-21
CN109196062B (zh) 2023-06-06
US20170291357A1 (en) 2017-10-12
US20190263019A1 (en) 2019-08-29
JP2019517933A (ja) 2019-06-27
US10328603B2 (en) 2019-06-25
EP3440138A1 (en) 2019-02-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6782304B2 (ja) 3dプリント用のチオール−エンインク
JP7295077B2 (ja) 3dプリント用の非イソシアネートポリウレタンインク
JP6590449B2 (ja) 3dプリンティング用の生体適合インク
JP7335922B2 (ja) 環化重合性モノマーを含有する3dプリント用インク
US11897189B2 (en) Inks for 3D printing having low polymerization shrinkage
JP2017536265A (ja) 3dプリント用の液状ゴムを含むインク
US11767440B2 (en) Cyclopolymerizable compounds for 3D printing

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20181101

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20181101

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20191002

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20191225

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200326

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200416

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200917

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20201019

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6782304

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250