JP6781766B2 - 防音構造体、および防音構造体の製造方法 - Google Patents

防音構造体、および防音構造体の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6781766B2
JP6781766B2 JP2018546359A JP2018546359A JP6781766B2 JP 6781766 B2 JP6781766 B2 JP 6781766B2 JP 2018546359 A JP2018546359 A JP 2018546359A JP 2018546359 A JP2018546359 A JP 2018546359A JP 6781766 B2 JP6781766 B2 JP 6781766B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
density
surface layer
sound
fiber body
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2018546359A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2018074474A1 (ja
Inventor
哲弥 大塚
哲弥 大塚
林 直人
直人 林
須藤 剛
剛 須藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nitto Denko Corp
Original Assignee
Nitto Denko Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nitto Denko Corp filed Critical Nitto Denko Corp
Publication of JPWO2018074474A1 publication Critical patent/JPWO2018074474A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6781766B2 publication Critical patent/JP6781766B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G10MUSICAL INSTRUMENTS; ACOUSTICS
    • G10KSOUND-PRODUCING DEVICES; METHODS OR DEVICES FOR PROTECTING AGAINST, OR FOR DAMPING, NOISE OR OTHER ACOUSTIC WAVES IN GENERAL; ACOUSTICS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G10K11/00Methods or devices for transmitting, conducting or directing sound in general; Methods or devices for protecting against, or for damping, noise or other acoustic waves in general
    • G10K11/16Methods or devices for protecting against, or for damping, noise or other acoustic waves in general
    • G10K11/162Selection of materials
    • G10K11/168Plural layers of different materials, e.g. sandwiches
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B37/00Methods or apparatus for laminating, e.g. by curing or by ultrasonic bonding
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B5/00Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts
    • B32B5/14Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts characterised by a layer differing constitutionally or physically in different parts, e.g. denser near its faces
    • B32B5/145Variation across the thickness of the layer
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B5/00Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts
    • B32B5/22Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts characterised by the presence of two or more layers which are next to each other and are fibrous, filamentary, formed of particles or foamed
    • B32B5/24Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts characterised by the presence of two or more layers which are next to each other and are fibrous, filamentary, formed of particles or foamed one layer being a fibrous or filamentary layer
    • B32B5/26Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts characterised by the presence of two or more layers which are next to each other and are fibrous, filamentary, formed of particles or foamed one layer being a fibrous or filamentary layer another layer next to it also being fibrous or filamentary
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B7/00Layered products characterised by the relation between layers; Layered products characterised by the relative orientation of features between layers, or by the relative values of a measurable parameter between layers, i.e. products comprising layers having different physical, chemical or physicochemical properties; Layered products characterised by the interconnection of layers
    • B32B7/02Physical, chemical or physicochemical properties
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R13/00Elements for body-finishing, identifying, or decorating; Arrangements or adaptations for advertising purposes
    • B60R13/08Insulating elements, e.g. for sound insulation
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D25/00Superstructure or monocoque structure sub-units; Parts or details thereof not otherwise provided for
    • B62D25/04Door pillars ; windshield pillars
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D29/00Superstructures, understructures, or sub-units thereof, characterised by the material thereof
    • B62D29/04Superstructures, understructures, or sub-units thereof, characterised by the material thereof predominantly of synthetic material
    • DTEXTILES; PAPER
    • D04BRAIDING; LACE-MAKING; KNITTING; TRIMMINGS; NON-WOVEN FABRICS
    • D04HMAKING TEXTILE FABRICS, e.g. FROM FIBRES OR FILAMENTARY MATERIAL; FABRICS MADE BY SUCH PROCESSES OR APPARATUS, e.g. FELTS, NON-WOVEN FABRICS; COTTON-WOOL; WADDING ; NON-WOVEN FABRICS FROM STAPLE FIBRES, FILAMENTS OR YARNS, BONDED WITH AT LEAST ONE WEB-LIKE MATERIAL DURING THEIR CONSOLIDATION
    • D04H1/00Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres
    • D04H1/40Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres from fleeces or layers composed of fibres without existing or potential cohesive properties
    • D04H1/42Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres from fleeces or layers composed of fibres without existing or potential cohesive properties characterised by the use of certain kinds of fibres insofar as this use has no preponderant influence on the consolidation of the fleece
    • D04H1/4374Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres from fleeces or layers composed of fibres without existing or potential cohesive properties characterised by the use of certain kinds of fibres insofar as this use has no preponderant influence on the consolidation of the fleece using different kinds of webs, e.g. by layering webs
    • DTEXTILES; PAPER
    • D04BRAIDING; LACE-MAKING; KNITTING; TRIMMINGS; NON-WOVEN FABRICS
    • D04HMAKING TEXTILE FABRICS, e.g. FROM FIBRES OR FILAMENTARY MATERIAL; FABRICS MADE BY SUCH PROCESSES OR APPARATUS, e.g. FELTS, NON-WOVEN FABRICS; COTTON-WOOL; WADDING ; NON-WOVEN FABRICS FROM STAPLE FIBRES, FILAMENTS OR YARNS, BONDED WITH AT LEAST ONE WEB-LIKE MATERIAL DURING THEIR CONSOLIDATION
    • D04H1/00Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres
    • D04H1/40Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres from fleeces or layers composed of fibres without existing or potential cohesive properties
    • D04H1/54Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres from fleeces or layers composed of fibres without existing or potential cohesive properties by welding together the fibres, e.g. by partially melting or dissolving
    • D04H1/56Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres from fleeces or layers composed of fibres without existing or potential cohesive properties by welding together the fibres, e.g. by partially melting or dissolving in association with fibre formation, e.g. immediately following extrusion of staple fibres
    • DTEXTILES; PAPER
    • D04BRAIDING; LACE-MAKING; KNITTING; TRIMMINGS; NON-WOVEN FABRICS
    • D04HMAKING TEXTILE FABRICS, e.g. FROM FIBRES OR FILAMENTARY MATERIAL; FABRICS MADE BY SUCH PROCESSES OR APPARATUS, e.g. FELTS, NON-WOVEN FABRICS; COTTON-WOOL; WADDING ; NON-WOVEN FABRICS FROM STAPLE FIBRES, FILAMENTS OR YARNS, BONDED WITH AT LEAST ONE WEB-LIKE MATERIAL DURING THEIR CONSOLIDATION
    • D04H3/00Non-woven fabrics formed wholly or mainly of yarns or like filamentary material of substantial length
    • D04H3/002Inorganic yarns or filaments
    • D04H3/004Glass yarns or filaments
    • DTEXTILES; PAPER
    • D04BRAIDING; LACE-MAKING; KNITTING; TRIMMINGS; NON-WOVEN FABRICS
    • D04HMAKING TEXTILE FABRICS, e.g. FROM FIBRES OR FILAMENTARY MATERIAL; FABRICS MADE BY SUCH PROCESSES OR APPARATUS, e.g. FELTS, NON-WOVEN FABRICS; COTTON-WOOL; WADDING ; NON-WOVEN FABRICS FROM STAPLE FIBRES, FILAMENTS OR YARNS, BONDED WITH AT LEAST ONE WEB-LIKE MATERIAL DURING THEIR CONSOLIDATION
    • D04H3/00Non-woven fabrics formed wholly or mainly of yarns or like filamentary material of substantial length
    • D04H3/08Non-woven fabrics formed wholly or mainly of yarns or like filamentary material of substantial length characterised by the method of strengthening or consolidating
    • D04H3/16Non-woven fabrics formed wholly or mainly of yarns or like filamentary material of substantial length characterised by the method of strengthening or consolidating with bonds between thermoplastic filaments produced in association with filament formation, e.g. immediately following extrusion
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E04BUILDING
    • E04BGENERAL BUILDING CONSTRUCTIONS; WALLS, e.g. PARTITIONS; ROOFS; FLOORS; CEILINGS; INSULATION OR OTHER PROTECTION OF BUILDINGS
    • E04B1/00Constructions in general; Structures which are not restricted either to walls, e.g. partitions, or floors or ceilings or roofs
    • E04B1/62Insulation or other protection; Elements or use of specified material therefor
    • E04B1/74Heat, sound or noise insulation, absorption, or reflection; Other building methods affording favourable thermal or acoustical conditions, e.g. accumulating of heat within walls
    • E04B1/82Heat, sound or noise insulation, absorption, or reflection; Other building methods affording favourable thermal or acoustical conditions, e.g. accumulating of heat within walls specifically with respect to sound only
    • E04B1/84Sound-absorbing elements
    • E04B1/8404Sound-absorbing elements block-shaped
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B77/00Component parts, details or accessories, not otherwise provided for
    • F02B77/11Thermal or acoustic insulation
    • F02B77/13Acoustic insulation
    • GPHYSICS
    • G10MUSICAL INSTRUMENTS; ACOUSTICS
    • G10KSOUND-PRODUCING DEVICES; METHODS OR DEVICES FOR PROTECTING AGAINST, OR FOR DAMPING, NOISE OR OTHER ACOUSTIC WAVES IN GENERAL; ACOUSTICS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G10K11/00Methods or devices for transmitting, conducting or directing sound in general; Methods or devices for protecting against, or for damping, noise or other acoustic waves in general
    • G10K11/16Methods or devices for protecting against, or for damping, noise or other acoustic waves in general
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2250/00Layers arrangement
    • B32B2250/022 layers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2250/00Layers arrangement
    • B32B2250/033 layers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2262/00Composition or structural features of fibres which form a fibrous or filamentary layer or are present as additives
    • B32B2262/02Synthetic macromolecular fibres
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2262/00Composition or structural features of fibres which form a fibrous or filamentary layer or are present as additives
    • B32B2262/02Synthetic macromolecular fibres
    • B32B2262/0246Acrylic resin fibres
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2262/00Composition or structural features of fibres which form a fibrous or filamentary layer or are present as additives
    • B32B2262/02Synthetic macromolecular fibres
    • B32B2262/0261Polyamide fibres
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2262/00Composition or structural features of fibres which form a fibrous or filamentary layer or are present as additives
    • B32B2262/02Synthetic macromolecular fibres
    • B32B2262/0276Polyester fibres
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2262/00Composition or structural features of fibres which form a fibrous or filamentary layer or are present as additives
    • B32B2262/02Synthetic macromolecular fibres
    • B32B2262/0276Polyester fibres
    • B32B2262/0284Polyethylene terephthalate [PET] or polybutylene terephthalate [PBT]
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2262/00Composition or structural features of fibres which form a fibrous or filamentary layer or are present as additives
    • B32B2262/02Synthetic macromolecular fibres
    • B32B2262/0292Polyurethane fibres
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2262/00Composition or structural features of fibres which form a fibrous or filamentary layer or are present as additives
    • B32B2262/10Inorganic fibres
    • B32B2262/101Glass fibres
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2262/00Composition or structural features of fibres which form a fibrous or filamentary layer or are present as additives
    • B32B2262/10Inorganic fibres
    • B32B2262/106Carbon fibres, e.g. graphite fibres
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2307/00Properties of the layers or laminate
    • B32B2307/10Properties of the layers or laminate having particular acoustical properties
    • B32B2307/102Insulating
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2307/00Properties of the layers or laminate
    • B32B2307/70Other properties
    • B32B2307/732Dimensional properties
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B37/00Methods or apparatus for laminating, e.g. by curing or by ultrasonic bonding
    • B32B37/14Methods or apparatus for laminating, e.g. by curing or by ultrasonic bonding characterised by the properties of the layers
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E04BUILDING
    • E04BGENERAL BUILDING CONSTRUCTIONS; WALLS, e.g. PARTITIONS; ROOFS; FLOORS; CEILINGS; INSULATION OR OTHER PROTECTION OF BUILDINGS
    • E04B1/00Constructions in general; Structures which are not restricted either to walls, e.g. partitions, or floors or ceilings or roofs
    • E04B1/62Insulation or other protection; Elements or use of specified material therefor
    • E04B1/74Heat, sound or noise insulation, absorption, or reflection; Other building methods affording favourable thermal or acoustical conditions, e.g. accumulating of heat within walls
    • E04B1/82Heat, sound or noise insulation, absorption, or reflection; Other building methods affording favourable thermal or acoustical conditions, e.g. accumulating of heat within walls specifically with respect to sound only
    • E04B1/84Sound-absorbing elements
    • E04B2001/8457Solid slabs or blocks
    • E04B2001/8461Solid slabs or blocks layered

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Acoustics & Sound (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Architecture (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Civil Engineering (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Soundproofing, Sound Blocking, And Sound Damping (AREA)
  • Building Environments (AREA)

Description

本発明は、入射する音波を減衰させる防音構造体、および防音構造体の製造方法に関する。
乗り物や建物、家庭用電気機器などの騒音対策として、音波を減衰させる防音構造体が用いられている。防音構造体として、(1)多孔質体、(2)振動板、(3)貫通穴付きの板などが開発されている。
多孔質体は、繊維や発泡樹脂などで形成される。音波が多孔質体に入射すると、多孔質体の内部で空気が振動する。このとき、繊維や発泡樹脂と空気との間に摩擦が生じ、音のエネルギーが熱に変換されることにより、音波が減衰させられる。
振動板は、音波によって振動することで、音のエネルギーを振動エネルギーに変換し、音波を減衰させる。
貫通穴付きの板は、当該板を基準として音源側とは反対側に設けられる空気層が音波に共鳴する現象を利用する。空気層の共鳴によって、貫通穴の内部の空気が激しく振動して摩擦が生じ、音のエネルギーが熱に変換され、音波が減衰させられる。
その他の防音構造体として、密度が異なる複数の多孔質層を積層したものが提案されている。
例えば特許文献1に記載の吸音体は、PETフェルトと、PETフェルトの音源側に積層されるシリカマットとを備える。PETフェルトは、厚さが40mmであって面密度が1.4kg/mであるので、密度が35kg/mである。一方、シリカマットは、厚さが5mmであって面密度が0.4kg/mであるので、密度が80kg/mである。従って、音源側に高密度層であるシリカマットが配され、音源側とは反対側に低密度層であるPETフェルトが配されている。この吸音体は、低密度層をばねとして利用すると共に高密度層を振動膜として利用し、音波のエネルギーを振動エネルギーに変換して、音波を減衰させる。
日本国特開2008−76871号公報
特許文献1に記載の吸音体のように、音源側に高密度層を配すると共に音源側とは反対側に低密度層を配すれば、音波のエネルギーを振動エネルギーに変換でき、共振周波数を中心とする特定の周波数帯の音波を効率的に減衰できる。
しかしながら、騒音の周波数は幅広いため、広い周波数帯の音波を効率的に減衰させることができる防音構造体が望まれていた。
本発明は、上記課題に鑑みてなされたものであって、広い周波数帯の音波を効率的に減衰させることができる、防音構造体の提供を主な目的とする。
上記課題を解決するため、本発明の防音構造体の一態様は、
入射する音波を減衰させる多孔質な繊維体を有し、
前記繊維体は、平均繊維径が0.5μm以上5μm以下である繊維で形成され、音波が入射する表面層と、前記表面層と積層され前記表面層から音波が伝搬する伝搬層とを含み、
前記伝搬層は、前記表面層の密度よりも大きい密度を有する高密度層を含み、
前記繊維体は、前記表面層を積層方向の両面に有し、前記両面の前記表面層の間に前記高密度層を有し、
前記繊維体の各表面から前記伝搬層にかけて、前記繊維体の密度が段階的または連続的に大きくなる
本発明の一態様によれば、広い周波数帯の音波を効率的に減衰させることができる、防音構造体を提供できる。
一実施形態による防音構造体を示す断面図である。 一実施形態による防音構造体の吸音特性を示す図である。 第1変形例による防音構造体を示す断面図である。 第2変形例による防音構造体を示す断面図である。 図1の繊維体および図4の繊維体の設置例を示す断面図である。 第3変形例による防音構造体を示す断面図である。 図1の繊維体の別の設置例を示す断面図である。 図1の繊維体のさらに別の設置例を示す断面図である。 例1〜例7による繊維体の吸音特性を示す図である。
以下、本発明を実施するための形態について図面を参照して説明する。各図面において、同一の又は対応する構成については同一の又は対応する符号を付して説明を省略する。
[実施形態]
図1は、一実施形態による防音構造体を示す断面図である。図1において、矢印の方向は、繊維体10に対する音波の入射方向を表す。尚、図1では、音波は繊維体10の表面11に対し垂直に入射しているが、斜めに入射してもよい。
防音構造体は、入射する音波を減衰させる多孔質な繊維体10を有する。繊維体10は、繊維が絡まり合ったものであって、織布、不織布のいずれでもよい。繊維体10は、入射する音波のエネルギーを熱に変換させることで、入射する音波を減衰させる。音波が繊維体10に入射すると、多孔質な繊維体10の内部で空気が振動するので、繊維体10を形成する繊維と空気との間に摩擦が生じ、音のエネルギーが熱に変換される。
繊維体10は、吸音材として用いられてもよいし、遮音材として用いられてもよい。吸音材は、音源から入射した音波の反射を抑制する目的で用いられる。遮音材は、音源から入射した音波の透過を抑制する目的で用いられる。繊維体10は、吸音材と遮音材の両方を兼ねてもよい。
繊維体10は、乗り物、建物、家庭用電気機器、大型電気機器などの騒音対策に用いられる。乗り物としては、例えば、自動車や電車などの車両や飛行機などが挙げられる。車両の騒音は、走行音、走行音がトンネルや遮音壁などで反射した反射音、車両に搭載される搭載機器(例えば空調機やエンジン)の作動音を含む。建物としては、例えば、工場や映画館、カラオケボックス、音楽ホールなどが挙げられる。家庭用電気機器としては、例えば、冷蔵庫や掃除機、エアコン室外機、家庭用蓄電池、温水洗浄便座などが挙げられる。大型電気機器としては、例えば業務用冷蔵庫などが挙げられる。
繊維体10の形状は、様々な用途に対応しやすいように、板状であってよい。この場合、少なくとも片側の主表面が、音波が入射する表面11として用いられる。尚、繊維体10の形状は、板状に限定されず、用途に適した形状であればよい。
繊維体10を形成する繊維は、有機繊維であってよい。有機繊維の材料としては、汎用プラスチック、エンジニアリングプラスチックおよびスーパーエンジニアリングプラスチックなどが挙げられる。汎用プラスチックには、ポリプロピレン(PP)、ポリエチレン(PE)、ポリウレタン(PU)、ポリ乳酸(PLA)およびアクリル樹脂(例えばPMMA)などが含まれる。エンジニアリングプラスチックには、ポリエチレンテレフタラート(PET)、ナイロン6(N6)、ナイロン6,6(N66)およびナイロン12(N12)などが含まれる。スーパーエンジニアリングプラスチックには、ポリフェニレンスルフィド(PPS)および液晶ポリマー(LCP)などが含まれる。繊維体10は、一種類の有機繊維で形成されてもよいし、複数種類の有機繊維で形成されてもよい。
尚、本実施形態の繊維体10を形成する繊維は、有機繊維であるが、無機繊維であってもよい。無機繊維としては、ガラス繊維やカーボンファイバーなどが挙げられる。有機繊維と無機繊維とが組み合わされてもよい。
繊維体10の平均繊維径は、5μm以下である。繊維体10の平均繊維径が5μm以下であると、単位体積当たりの繊維の表面積が広いため、繊維と空気との間で摩擦が生じやすい。よって、音波を効率的に減衰でき、特に、600Hz以下の周波数の音波を効率的に減衰できる。繊維体10の平均繊維径は、好ましくは4μm以下であり、より好ましくは3μm以下である。
繊維体10の平均繊維径は、0.5μm以上である。繊維体10の平均繊維径が0.5μm以上であると、厚さが40mm以上である繊維体10の製造が容易であり、また、繊維体10の強度が十分に得られる。繊維体10の平均繊維径は、好ましくは1μm以上である。
繊維体10の平均繊維径は、電子顕微鏡を用いて測定する。具体的には、繊維体10を電子顕微鏡で撮像して、任意の100本の繊維径(直径)を測定し、その100個の測定データの平均値を平均繊維径とする。
詳しくは後述するが、音波が入射する表面11から背面12にかけて、繊維体10の密度が段階的に変化する。そのため、表面11から背面12にかけて繊維径が段階的に変化してもよいので、平均繊維径は繊維体10の縦断面の電子顕微鏡写真を用いて測定してよい。
繊維体10の縦断面とは、繊維体10の表面11に直交する断面を意味する。この断面を表面11から背面12にかけて10個の区画に均等に区分し、各区画において任意の10本の繊維径を測定し、100個の測定データの平均値を平均繊維径とする。
区画毎に測定される10本の繊維径の平均値は、表面11からの距離に関係なく、誤差の範囲内で一致してよい。尚、区画毎に測定される10本の繊維径の平均値は、表面からの距離に応じて変動してもよい。
繊維体10の密度は、音波が入射する表面11からの距離に応じて変化する。繊維体10の密度とは、繊維体10を形成する繊維と、繊維体10に含まれる空隙との合計の密度のことである。単位体積に占める空隙の割合が少ないほど、繊維体10の密度が大きくなる。
繊維体10は、音波が入射する表面11から背面12にかけて、表面層20と、背面層30とをこの順で有する。表面層20および背面層30は、それぞれ、均質な多孔質層として形成される。背面層30は、表面層20と積層され表面層20から音波が伝搬する伝搬層である。また、背面層30は、表面層20の密度よりも大きい密度を有する高密度層である。
表面層20と背面層30とは、別々に成形された後、結合されてよい。その結合には、例えばニードルパンチ法が用いられる。ニードルパンチ法は、表面層20と背面層30を積層した繊維体にニードルを刺し込み、ニードル側面の窪みまたは突起を利用して、表面層20と背面層30の界面付近で繊維同士を絡み合わせる方法である。
表面層20と背面層30との結合には、両面テープなどの接着剤が用いられてもよい。この場合、防音構造体は、繊維体10とは別に、接着剤をさらに有する。接着剤は、網状に形成されることが好ましい。
表面層20と背面層30とは、一体に成形されてもよい。この場合、繊維体10の製造方法としては、例えばメルトブローン法が好適である。
メルトブローン法は、溶融した熱可塑性樹脂をノズルから吹き出して高温、高速の気流で繊維状に引き伸ばし、ターゲット板上で繊維を紡糸する方法である。ターゲット板とノズルとの距離を変化させることで、密度が異なる表面層20と背面層30を連続的に形成できる。
尚、繊維体10の製造方法は、メルトブローン法に限定されず、例えば電界紡糸法などでもよい。電界紡糸法でも、材料を吹き出すノズルとターゲット板との距離を変化させることで、密度が異なる表面層20と背面層30を連続的に形成できる。メルトブローン法や電界紡糸法によれば、不織布が得られる。電界紡糸法によれば、有機繊維のみならず、無機繊維も紡糸できる。
図2は、一実施形態による繊維体の吸音特性を示す図である。図2において、実線は繊維体10の吸音特性を、一点鎖線は表面層20の単体での吸音特性を示し、二点鎖線は背面層30の単体での吸音特性を示す。
密度が比較的大きい背面層30を単体で用いた場合、密度が比較的小さい表面層20を単体で用いた場合に比べて、400Hz以下の周波数の吸音率が向上する反面、400Hz以上1000Hz以下の周波数の吸音率が低下する。
そこで、本実施形態では、表面層20を基準として、音源側とは反対側に、表面層20よりも密度が大きい背面層30を配している。つまり、低密度層を基準として、音源側とは反対側に高密度層を配している。これにより、図2に実線で示すように広い周波数帯の音波を効率的に減衰させている。
低密度層を基準として、音源側とは反対側に高密度層を配する理由は、低密度層と高密度層の配置が逆である場合、つまり、高密度層を基準として、音源側とは反対側に低密度層を配する場合、低密度層がばねとして働き、高密度層が振動してしまうためである。この場合、低密度層や高密度層をそれぞれ単体で用いた場合に得られる吸音特性が十分に得られず、効率的に減衰できる音波の周波数が高密度層の共振周波数の近傍に限定されてしまう。
本実施形態によれば、表面層20を基準として、音源側とは反対側に、表面層20よりも密度が大きい背面層30を配している。よって、表面層20や背面層30をそれぞれ単体で用いた場合に得られる吸音特性が十分に得られ、広い周波数帯の音波を効率的に減衰できる。
尚、本実施形態の繊維体10は、音波が入射する表面11から背面12にかけて、密度が段階的に大きくなるが、繊維体10を構成する層の数が多くてもよく、密度が連続的に大きくなってもよい。この場合も、広い周波数帯の音波を効率的に減衰させることができる。
表面11から背面12にかけて密度が連続的に大きくなる場合、表面層20の密度は、表面11からの距離が1mm以内の部分の平均密度で代表する。
繊維体10の密度は、表面11からの距離に応じて、20kg/m以上70kg/m以下の範囲で変動してよい。この範囲内であれば、低密度層の吸音特性や高密度層の吸音特性が十分に得られる。
繊維体10のかさ密度は、例えば40kg/m以上50kg/m以下である。繊維体10のかさ密度は、繊維体10の総質量を、繊維体10の総体積で除することで求められる。繊維体10のかさ密度は、繊維体10の密度の平均値ともいえる。
繊維体10のかさ密度が40kg/m以上であると、全体的に単位体積当たりの繊維の表面積が広いため、繊維と空気との間で摩擦が生じやすい。よって、音波を効率的に減衰でき、特に、250Hz以上300Hz以下の周波数の音波を効率的に減衰できる。
一方、繊維体10のかさ密度が50kg/m以下であると、400Hz以上1000Hz以下の周波数の吸音率の低下を抑制できる。仮に、繊維体10のかさ密度が50kg/mを超えると、全体的な密度が大き過ぎるため、全体的な吸音特性が図2に二点鎖線で示すような吸音特性に近づいてしまう。
繊維体10のかさ密度は、例えば実施例の欄に記載の例1〜例2のように、好ましくは42kg/m以上50kg/m以下である。繊維体10のかさ密度が42kg/m以上50kg/m以下であると、実施例の欄で説明するように、より広い周波数帯の音波をより効率的に減衰させることができる。
繊維体10の厚さは、例えば40mm以上100mm以下である。繊維体10の厚さは、繊維体10の表面11に直交する方向に測定する。繊維体10の厚さが40mm以上であると、350Hz以上の周波数の音波の吸音率が十分に得られる。吸音率の観点からは繊維体10の厚さに上限はないが、設置スペースなどの観点から繊維体10の厚さは100mm以下である。繊維体10の厚さは、好ましくは90mm以下、より好ましくは80mm以下、特に好ましくは70mm以下である。
350Hz以上2000Hz以下の範囲内で任意の周波数の音波に対する繊維体10の垂直入射吸音率は、例えば55%以上である。垂直入射吸音率は、日本工業規格(JIS A 1405−2)に準拠して測定する。具体的には、繊維体10の表面11に対し垂直に音波を入射したときの、入射音のエネルギー(Ii)から反射音のエネルギー(Ir)を引いた値(ΔI=Ii−Ir)と、入射音のエネルギー(Ii)との比(ΔI/Ii)として求める。
350Hz以上2000Hz以下の範囲内で任意の周波数の音波に対する繊維体10の垂直入射吸音率が55%以上であると、耳障りな音がほとんど聞こえない。
[第1変形例]
上記実施形態の繊維体は二層構造を有するのに対し、本変形例の繊維体は三層構造を有する。以下、相違点について主に説明する。尚、繊維体は、二層構造や三層構造に限定されず、四層以上の多層構造でもよい。
図3は、第1変形例による防音構造体を示す断面図である。図3において、矢印の方向は、繊維体10Aに対する音波の入射方向を表す。尚、図3では、音波は繊維体10Aの表面11Aに対し垂直に入射しているが、斜めに入射してもよい。
防音構造体は、入射する音波を減衰させる多孔質な繊維体10Aを有する。繊維体10Aは、繊維体10と同様に、平均繊維径が0.5μm以上5μm以下である。
繊維体10Aは、音波が入射する表面11Aから背面12Aにかけて、表面層20Aと、中間層30Aと、背面層40Aとをこの順で有する。表面層20A、中間層30A、および背面層40Aは、それぞれ、均質な多孔質層として形成されている。中間層30Aと背面層40Aとは、表面層20Aと積層され表面層20Aから音波が伝搬する伝搬層を構成する。
繊維体10Aは、表面11Aから背面12Aにかけて、密度が段階的に大きくなる。具体的には、表面層20Aの密度よりも中間層30Aの密度が大きく、中間層30Aの密度よりも背面層40Aの密度が大きい。
表面層20Aの密度よりも中間層30Aの密度が大きいので、中間層30Aがばねとして機能することを抑制でき、表面層20Aが振動することを抑制できる。よって、表面層20Aや中間層30Aをそれぞれ単体で用いた場合に得られる吸音特性が十分に得られ、広い周波数帯の音波を効率的に減衰できる。
また、中間層30Aの密度よりも背面層40Aの密度が大きいので、背面層40Aがばねとして機能することを抑制でき、中間層30Aが振動することを抑制できる。よって、中間層30Aや背面層40Aをそれぞれ単体で用いた場合に得られる吸音特性が十分に得られ、広い周波数帯の音波を効率的に減衰できる。
尚、本変形例の繊維体10Aは、音波が入射する表面11Aから背面12Aにかけて、密度が段階的に大きくなるが、繊維体10Aを構成する層の数が多くてもよく、密度が連続的に大きくなってもよい。この場合も、広い周波数帯の音波を効率的に減衰できる。
本変形例では、中間層30Aおよび背面層40Aの両方が、特許請求の範囲に記載の高密度層に対応するが、中間層30Aおよび背面層40Aのいずれか一方のみが特許請求の範囲に記載の高密度層に対応してもよい。
例えば、表面層20Aの密度よりも中間層30Aの密度が大きい場合、表面層20Aの密度よりも背面層40Aの密度が小さくても、所望の効果が得られる。また、表面層20Aの密度よりも背面層40Aの密度が大きい場合、表面層20Aの密度よりも中間層30Aの密度が小さくても、所望の効果が得られる。
表面層20Aを基準として、音源側とは反対側に、表面層20Aよりも密度が大きい高密度層が配されている限り、表面層20Aの振動を一定程度抑制できる。
従って、表面層20Aを基準として、音源側とは反対側に、高密度層が配されている限り、表面11Aから背面12Aの間で、部分的に密度が段階的または連続的に小さくなってもよい。例えば、中間層30Aの密度よりも背面層40Aの密度が小さくてもよい。
[第2変形例]
上記第1変形例の繊維体は積層方向の片面から音波が入射するのに対し、本変形例の繊維体は積層方向の両面から音波が入射する。以下、相違点について主に説明する。尚、繊維体に対し両側から音波が入射する場合、繊維体は、三層構造に限定されず、四層以上の多層構造でもよい。
図4は、第2変形例による防音構造体を示す断面図である。図4において、矢印の方向は、繊維体10Bに対する音波の入射方向を表す。尚、図4では、音波は第1の表面11Bや第2の表面12Bに対し垂直に入射しているが、斜めに入射してもよい。
防音構造体は、入射する音波を減衰させる多孔質な繊維体10Bを有する。繊維体10Bは、繊維体10と同様に、平均繊維径が0.5μm以上5μm以下である。
繊維体10Bは、音波が入射する第1の表面11Bから、音波が入射する第2の表面12Bにかけて、第1の表面層20Bと、中間層30Bと、第2の表面層40Bとをこの順で有する。第1の表面層20B、中間層30B、および第2の表面層40Bは、それぞれ、均質な多孔質層として形成されている。
中間層30Bは、第1の表面層20Bおよび第2の表面層40Bと積層され第1の表面層20Bおよび第2の表面層40Bから音波が伝搬する伝搬層である。また、中間層30Bは、第1の表面層20Bの密度および第2の表面層40Bの密度よりも大きい密度を有する高密度層である。
第1の表面層20Bの密度よりも中間層30Bの密度が大きいので、第1の表面層20Bが振動することを抑制できる。よって、第1の表面層20Bや中間層30Bをそれぞれ単体で用いた場合に得られる吸音特性が十分に得られ、広い周波数帯の音波を効率的に減衰できる。
また、第2の表面層40Bの密度よりも中間層30Bの密度が大きいので、第2の表面層40Bが振動することを抑制できる。よって、第2の表面層40Bや中間層30Bをそれぞれ単体で用いた場合に得られる吸音特性が十分に得られ、広い周波数帯の音波を効率的に減衰できる。
尚、本変形例の繊維体10Bは、第1の表面11Bおよび第2の表面12Bのそれぞれから中間層30Bにかけて、密度が段階的に大きくなるが、繊維体10Bを構成する層の数が多くてもよく、密度が連続的に大きくなってもよい。この場合も、広い周波数帯の音波を効率的に減衰できる。
また、第1の表面層20Bと第2の表面層40Bとの間に、第1の表面層20Bの密度や第2の表面層40Bの密度よりも大きい密度を有する高密度層が配されている限り、第1の表面11Bおよび第2の表面12Bのそれぞれから、中間層30Bの間で、部分的に、密度が段階的または連続的に小さくなってもよい。
例えば、第1の表面層20Bと中間層30Bとの間に、第1の表面層20Bの密度よりも小さい密度を有する層が配設されてもよい。また、第2の表面層40Bと中間層30Bとの間に、第2の表面層40Bの密度よりも小さい密度を有する層が配設されてもよい。
第1の表面層20Bと第2の表面層40Bとの間に、第1の表面層20Bの密度や第2の表面層40Bの密度よりも大きい密度を有する高密度層が配されていれば、第1の表面層20Bや第2の表面層40Bの振動を一定程度抑制できる。
[防音構造体の設置例]
図5は、図1の繊維体および図4の繊維体の設置例を示す断面図である。図5において、矢印の方向は音波の進む方向を表し、矢印の太さは音波のエネルギーの大きさを表す。また、図5において、SSは音波を発生させる音源を表す。
繊維体10や繊維体10Bは、工場や空調機などのダクト50に取付けられており、ダクト50を通る音波を減衰させ、ダクト50から出る騒音を低減する。
繊維体10は、ダクト50の内壁面に固定されている。繊維体10とダクト50の内壁面との間には、空気層が形成されていないが、形成されていてもよい。繊維体10は、音波が入射する表面として、ダクト50の内側に向けた表面11を有する。尚、繊維体10に代えて、または繊維体10に加えて、図3の繊維体10Aがダクト50の内壁面に固定されていてもよい。
繊維体10Bは、ダクト50の内部に金網などで宙吊りされている。繊維体10Bは、音波が入射する表面として、ダクト50の内壁面との間に音の通路を形成する第1の表面11Bおよび第2の表面12Bを有する。
尚、第1の端面13B(図5参照)にも音波が入射するが、第1の端面13Bの面積は第1の表面11Bの面積や第2の表面12Bの面積に比べて僅かである。そのため、第1の端面13Bに入射する音波のエネルギーは、第1の表面11Bに入射する音波のエネルギーや第2の表面12Bに入射する音波のエネルギーに比べて僅かである。加えて、第1の端面13Bと、第1の端面13Bとは反対側の第2の端面14Bとの間の距離は十分に長い。よって、第1の端面13Bに入射する音波のエネルギーは、繊維体10Bによって十分に減衰できる。
第1の端面13Bに入射する音波のエネルギーが大きい場合、図5に示す繊維体10Bに代えて、図6に示す繊維体10Cが用いられてもよい。
繊維体10Cは、表面層20Cと、表面層20Cの内部に形成されるコア層30Cとを有する。コア層30Cは、表面層20Cと積層され表面層20Cから音波が伝搬する伝搬層である。また、コア層30Cは、表面層20Cの密度よりも大きい密度を有する高密度層である。繊維体10Cは、あらゆる方向から入射する音波を効率的に減衰できる。
図7は、図1の繊維体の別の設置例を示す断面図である。図7において、矢印の方向は音波の進む方向を表し、矢印の太さは音波のエネルギーの大きさを表す。また、図7において、SSは音波を発生させる音源を表す。
繊維体10は、建物60の内壁面に固定されている。繊維体10と建物60の内壁面との間には、空気層が形成されていないが、形成されていてもよい。建物60の内壁面に固定されている繊維体10は、建物60の内部で生じた音波が建物60の内側に反射するのを抑制する共に建物60の外に漏れるのを低減する。そのため、建物60の内壁面に固定されている繊維体10は、音波が入射する表面として、建物60の内側に向けた表面11を有する。
また、繊維体10は、建物60の外側にも設けられており、建物60の換気口に臨む支持部材61に固定されている。支持部材61に固定されている繊維体10は、建物60との間に換気のための隙間を形成すると共に、建物60の内側への音波の反射や建物60の外側への騒音の漏れを抑制する。そのため、支持部材61に固定されている繊維体10は、音波が入射する表面として、建物60の換気口に向けた表面11を有する。
尚、図7では建物60に換気口が形成されているが、建物60に換気口が形成されていなくてもよく、換気口の位置に壁があって、その壁の内壁面に繊維体10が固定されていてもよい。
尚、繊維体10に代えて、または繊維体10に加えて、図3の繊維体10Aが用いられてもよい。
図8は、図1の繊維体のさらに別の設置例を示す断面図である。図8において、矢印の方向は音波の進む方向を表し、矢印の太さは音波のエネルギーの大きさを表す。
繊維体10は、乗り物70のアウターパネル71とインナーパネル72との間に設けられている。繊維体10とアウターパネル71との間には、空気層が形成されていないが、形成されていてもよい。同様に、繊維体10とインナーパネル72との間には、空気層が形成されていないが、形成されていてもよい。
繊維体10は、乗り物70の走行音、走行音がトンネルや遮音壁で反射した反射音を低減する。走行音や反射音は、アウターパネル71の外側から内側に伝播する。そのため、繊維体10は、音波が入射する表面として、乗り物70の外側に向けた表面11を有する。
尚、繊維体10に代えて、または、繊維体10に加えて、図3の繊維体10Aが用いられてもよい。
以下、具体的な実施例や比較例などについて説明する。以下で説明する例1〜例7のうち、例1〜例5が実施例、例6〜例7が比較例である。
<繊維体の作製>
例1〜例7の繊維体は、それぞれ、ロッテケミカル製のポリプロピレン樹脂FR-185をメルトブローン法で繊維化した綿状の繊維層を採取し、複数の繊維層を重ねてニードルパンチ法で結合し、直径が100mm、積層方向の合計の厚さが50mmの円柱状に形成した。
繊維層の密度は、繊維層を採取した後、他の繊維層と重ねる前に、繊維層を圧縮して調整した。繊維層を圧縮することにより、繊維径を保ちながら、単位体積に占める空隙の割合を調整し、繊維層の密度を調整した。
例1〜例6で用いた各繊維層は、その圧縮率を調整した以外、同じ条件で作製した。また、例7で用いた各繊維層は、繊維径を調整するため樹脂の吐出量や気流の温度や速さを調節した以外、例1〜例6で用いた各繊維層と同様の条件で作製した。
<繊維体の平均繊維径の測定>
繊維体の平均繊維径は、株式会社日立製作所製の電子顕微鏡「S−3500N」を用いて測定した。例1〜例6では、倍率1500倍で電子顕微鏡写真を撮影し、100本の繊維径を測定し、その100個の測定データの平均値を平均繊維径とした。また、例7では、倍率500倍で電子顕微鏡写真を撮影し、100本の繊維径を測定し、その100個の測定データの平均値を平均繊維径とした。
<繊維体の垂直入射吸音率の測定>
垂直入射吸音率は、日本音響(株)製の音響管を使用し、JIS A 1405−2に準拠して測定した。具体的には、作製した円柱状の繊維体の片側の平面に対し垂直に音波を入射させ、周波数100Hz〜2000Hzの範囲の垂直入射吸音率を測定した。
<評価結果>
表1に、例1〜例7の繊維体のかさ密度や平均繊維径、繊維体を構成する三個の繊維層(表面層、中間層、および背面層)の密度や厚さを示す。繊維体の吸音特性は、図9に示す。
Figure 0006781766
例1〜例5では、平均繊維径が0.5μm以上5μm以下の範囲内であって、音波が入射する表面層の密度が中間層の密度や背面層の密度よりも大きく、表面から背面にかけて繊維体の密度が段階的に大きくなっていた。そのため、例1〜例5では、350Hz以上2000Hz以下の範囲内で任意の周波数の音波に対する繊維体の垂直入射吸音率が55%以上であった。
例1〜例5の中でも、例1〜例3では、繊維体のかさ密度が40kg/m以上50kg/m以下の範囲内であったため、400Hz以上1000Hz以下の周波数の吸音率の低下を抑制しつつ、250Hz以上300Hz以下の周波数の音波も効率的に減衰できた。
具体的には、例1〜例3では、繊維体のかさ密度が40kg/m以上50kg/m以下の範囲内であったため、280Hz以上2000Hz以下の範囲内で任意の周波数の音波に対する繊維体の垂直入射吸音率が60%以上であった。
例1〜例3の中でも、例1および例2では、繊維体のかさ密度が42kg/m以上50kg/m以下の範囲内であったため、250Hz以上2000Hz以下の範囲内で任意の周波数の音波に対する繊維体の垂直入射吸音率が60%以上であった。
一方、例6では、音波が入射する表面層の密度が中間層の密度や背面層の密度よりも小さく、効率的に減衰できる音波の周波数が300Hzを中心とする特定の周波数帯に限定されていた。また、例7では繊維体の平均繊維径が5μmを超えていたため、600Hz以下の周波数の音波の吸音率が低かった。
以上、防音構造体の実施形態などについて説明したが、本発明は上記実施形態などに限定されず、特許請求の範囲に記載された本発明の要旨の範囲内において、種々の変形、改良が可能である。
本出願は、2016年10月19日に日本国特許庁に出願した特願2016−205172号に基づく優先権を主張するものであり、特願2016−205172号の全内容を本出願に援用する。
10 繊維体
11 表面
12 背面
20 表面層
30 背面層(伝搬層)
10A 繊維体
11A 表面
12A 背面
20A 表面層
30A 中間層(伝搬層)
40A 背面層(伝搬層)
10B 繊維体
11B 第1の表面
12B 第2の表面
20B 第1の表面層
30B 中間層(伝搬層)
40B 第2の表面層
10C 繊維体
20C 表面層
30C コア層(伝搬層)

Claims (4)

  1. 入射する音波を減衰させる多孔質な繊維体を有し、
    前記繊維体は、平均繊維径が0.5μm以上5μm以下である繊維で形成され、音波が入射する表面層と、前記表面層と積層され前記表面層から音波が伝搬する伝搬層とを含み、
    前記伝搬層は、前記表面層の密度よりも大きい密度を有する高密度層を含み、
    前記繊維体は、前記表面層を積層方向の両面に有し、前記両面の前記表面層の間に前記高密度層を有し、
    前記繊維体の各表面から前記伝搬層にかけて、前記繊維体の密度が段階的または連続的に大きくなる、防音構造体。
  2. 入射する音波を減衰させる多孔質な繊維体を有し、
    前記繊維体は、平均繊維径が0.5μm以上5μm以下である繊維で形成され、音波が入射する表面層と、前記表面層と積層され前記表面層から音波が伝搬する伝搬層とを含み、
    前記伝搬層は、前記表面層の密度よりも大きい密度を有する高密度層を含み、
    前記繊維体のかさ密度が40kg/m 以上50kg/m 以下である、防音構造体。
  3. 入射する音波を減衰させる多孔質な繊維体を有し、
    前記繊維体は、平均繊維径が0.5μm以上5μm以下である繊維で形成され、音波が入射する表面層と、前記表面層と積層され前記表面層から音波が伝搬する伝搬層とを含み、
    前記伝搬層は、前記表面層の密度よりも大きい密度を有する高密度層を含み、
    前記繊維体の厚さが40mm以上100mm以下であって、
    350Hz以上2000Hz以下の範囲内の任意の周波数の音波に対する、前記繊維体の垂直入射吸音率が55%以上である、防音構造体。
  4. 請求項1〜3のいずれか1項に記載の防音構造体を製造する、防音構造体の製造方法であって、
    平均繊維径が0.5μm以上5μm以下である前記繊維を用いて、音波が入射する前記表面層を形成する工程と、前記表面層の密度よりも大きい密度を有する前記高密度層を形成する工程とを含む、防音構造体の製造方法。
JP2018546359A 2016-10-19 2017-10-17 防音構造体、および防音構造体の製造方法 Active JP6781766B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016205172 2016-10-19
JP2016205172 2016-10-19
PCT/JP2017/037543 WO2018074474A1 (ja) 2016-10-19 2017-10-17 防音構造体、および防音構造体の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2018074474A1 JPWO2018074474A1 (ja) 2019-08-08
JP6781766B2 true JP6781766B2 (ja) 2020-11-04

Family

ID=62018721

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018546359A Active JP6781766B2 (ja) 2016-10-19 2017-10-17 防音構造体、および防音構造体の製造方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US11270680B2 (ja)
EP (1) EP3531415B1 (ja)
JP (1) JP6781766B2 (ja)
TW (1) TWI755432B (ja)
WO (1) WO2018074474A1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11043198B1 (en) * 2017-05-31 2021-06-22 Navy Island, Inc. Acoustical panel subsurface layer
JP6642811B2 (ja) * 2018-08-02 2020-02-12 Jnc株式会社 積層吸音材
JP7132161B2 (ja) * 2019-03-20 2022-09-06 トヨタ自動車株式会社 ロッカ外装部構造

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20040077247A1 (en) * 2002-10-22 2004-04-22 Schmidt Richard J. Lofty spunbond nonwoven laminate
JP2008076871A (ja) 2006-09-22 2008-04-03 Swcc Showa Device Technology Co Ltd 吸音体およびこれを用いた吸音構造
JP2009157060A (ja) * 2007-12-26 2009-07-16 Bridgestone Kbg Co Ltd 吸音構造体
JP6175790B2 (ja) * 2013-02-14 2017-08-09 セイコーエプソン株式会社 吸音体、印刷装置
JP6495026B2 (ja) * 2015-02-02 2019-04-03 旭ファイバーグラス株式会社 ガラス繊維断熱吸音体及びその使用方法
US11492438B2 (en) * 2018-05-31 2022-11-08 Kuraray Co., Ltd. Block copolymer hydrogenate, resin composition, and various applications thereof
WO2021117901A1 (ja) * 2019-12-12 2021-06-17 旭化成株式会社 多層吸音材
CN213767532U (zh) * 2020-08-26 2021-07-23 赢胜节能集团有限公司 一种空气压缩机用消音棉

Also Published As

Publication number Publication date
US20190244598A1 (en) 2019-08-08
WO2018074474A1 (ja) 2018-04-26
US11270680B2 (en) 2022-03-08
EP3531415A4 (en) 2020-03-04
TWI755432B (zh) 2022-02-21
JPWO2018074474A1 (ja) 2019-08-08
EP3531415A1 (en) 2019-08-28
EP3531415B1 (en) 2022-01-05
TW201819727A (zh) 2018-06-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Kalauni et al. A review on the taxonomy, factors associated with sound absorption and theoretical modeling of porous sound absorbing materials
Tang et al. Acoustic energy absorption properties of fibrous materials: A review
JP5810425B2 (ja) 吸遮音パネル部材
JP6781766B2 (ja) 防音構造体、および防音構造体の製造方法
EP2875506B1 (en) A sound absorbing means containing at least one cavity resonator
JP6510653B2 (ja) 防音構造
CN108457393B (zh) 消声室用吸声结构体以及包含消声室用吸声结构体的消声室
KR20080004481A (ko) 층이 있는 흡음 부직포
CN107675354B (zh) 静电纺-熔喷-干法成网制备三组分吸音棉的方法及装置
US9570061B2 (en) Acoustic material and wire harness with acoustic material
CN206394170U (zh) 一种轻质双面吸音的通道隔音垫
JP2014211640A (ja) 吸遮音パネル部材
JP7298049B2 (ja) 遮音用繊維集積体、吸遮音材および車両用吸遮音材
WO2019107019A1 (ja) 多孔質繊維シート
RU2360080C1 (ru) Многослойная акустическая панель
CN112119452A (zh) 隔音元件
JP2008203542A (ja) 吸音体
US20210270337A1 (en) Multilayer damping material
JPH0887278A (ja) 吸音体
CN205272752U (zh) 铝箔隔音棉
US20230112198A1 (en) Noise-resistant assemblies
JP2020029046A (ja) 積層シート
US12033607B2 (en) Acoustic article and related methods
JP2017187769A (ja) 防音パネル
JP3421884B2 (ja) 吸音構造体

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190412

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200728

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200924

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20201006

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20201016

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6781766

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250