JP6781655B2 - 糖尿病緩和システム - Google Patents

糖尿病緩和システム Download PDF

Info

Publication number
JP6781655B2
JP6781655B2 JP2017054802A JP2017054802A JP6781655B2 JP 6781655 B2 JP6781655 B2 JP 6781655B2 JP 2017054802 A JP2017054802 A JP 2017054802A JP 2017054802 A JP2017054802 A JP 2017054802A JP 6781655 B2 JP6781655 B2 JP 6781655B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
frequency
energy density
energy
scan
frequencies
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2017054802A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2017196397A (ja
Inventor
文杰 張
文杰 張
Original Assignee
台灣共振波研發股▲ふん▼有限公司
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 台灣共振波研發股▲ふん▼有限公司 filed Critical 台灣共振波研發股▲ふん▼有限公司
Publication of JP2017196397A publication Critical patent/JP2017196397A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6781655B2 publication Critical patent/JP6781655B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B18/00Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body
    • A61B18/18Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body by applying electromagnetic radiation, e.g. microwaves
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61NELECTROTHERAPY; MAGNETOTHERAPY; RADIATION THERAPY; ULTRASOUND THERAPY
    • A61N1/00Electrotherapy; Circuits therefor
    • A61N1/40Applying electric fields by inductive or capacitive coupling ; Applying radio-frequency signals
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61NELECTROTHERAPY; MAGNETOTHERAPY; RADIATION THERAPY; ULTRASOUND THERAPY
    • A61N1/00Electrotherapy; Circuits therefor
    • A61N1/18Applying electric currents by contact electrodes
    • A61N1/32Applying electric currents by contact electrodes alternating or intermittent currents
    • A61N1/36Applying electric currents by contact electrodes alternating or intermittent currents for stimulation
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61NELECTROTHERAPY; MAGNETOTHERAPY; RADIATION THERAPY; ULTRASOUND THERAPY
    • A61N1/00Electrotherapy; Circuits therefor
    • A61N1/18Applying electric currents by contact electrodes
    • A61N1/32Applying electric currents by contact electrodes alternating or intermittent currents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61NELECTROTHERAPY; MAGNETOTHERAPY; RADIATION THERAPY; ULTRASOUND THERAPY
    • A61N1/00Electrotherapy; Circuits therefor
    • A61N1/02Details
    • A61N1/04Electrodes
    • A61N1/0404Electrodes for external use
    • A61N1/0472Structure-related aspects
    • A61N1/0476Array electrodes (including any electrode arrangement with more than one electrode for at least one of the polarities)
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61NELECTROTHERAPY; MAGNETOTHERAPY; RADIATION THERAPY; ULTRASOUND THERAPY
    • A61N1/00Electrotherapy; Circuits therefor
    • A61N1/02Details
    • A61N1/04Electrodes
    • A61N1/0404Electrodes for external use
    • A61N1/0472Structure-related aspects
    • A61N1/0492Patch electrodes
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61NELECTROTHERAPY; MAGNETOTHERAPY; RADIATION THERAPY; ULTRASOUND THERAPY
    • A61N1/00Electrotherapy; Circuits therefor
    • A61N1/18Applying electric currents by contact electrodes
    • A61N1/32Applying electric currents by contact electrodes alternating or intermittent currents
    • A61N1/36Applying electric currents by contact electrodes alternating or intermittent currents for stimulation
    • A61N1/36014External stimulators, e.g. with patch electrodes
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61NELECTROTHERAPY; MAGNETOTHERAPY; RADIATION THERAPY; ULTRASOUND THERAPY
    • A61N1/00Electrotherapy; Circuits therefor
    • A61N1/18Applying electric currents by contact electrodes
    • A61N1/32Applying electric currents by contact electrodes alternating or intermittent currents
    • A61N1/36Applying electric currents by contact electrodes alternating or intermittent currents for stimulation
    • A61N1/36014External stimulators, e.g. with patch electrodes
    • A61N1/3603Control systems
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61NELECTROTHERAPY; MAGNETOTHERAPY; RADIATION THERAPY; ULTRASOUND THERAPY
    • A61N1/00Electrotherapy; Circuits therefor
    • A61N1/18Applying electric currents by contact electrodes
    • A61N1/32Applying electric currents by contact electrodes alternating or intermittent currents
    • A61N1/36Applying electric currents by contact electrodes alternating or intermittent currents for stimulation
    • A61N1/36014External stimulators, e.g. with patch electrodes
    • A61N1/3603Control systems
    • A61N1/36034Control systems specified by the stimulation parameters
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61NELECTROTHERAPY; MAGNETOTHERAPY; RADIATION THERAPY; ULTRASOUND THERAPY
    • A61N1/00Electrotherapy; Circuits therefor
    • A61N1/18Applying electric currents by contact electrodes
    • A61N1/32Applying electric currents by contact electrodes alternating or intermittent currents
    • A61N1/36Applying electric currents by contact electrodes alternating or intermittent currents for stimulation
    • A61N1/3605Implantable neurostimulators for stimulating central or peripheral nerve system
    • A61N1/3606Implantable neurostimulators for stimulating central or peripheral nerve system adapted for a particular treatment
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61NELECTROTHERAPY; MAGNETOTHERAPY; RADIATION THERAPY; ULTRASOUND THERAPY
    • A61N5/00Radiation therapy
    • A61N5/02Radiation therapy using microwaves
    • A61N5/022Apparatus adapted for a specific treatment
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/08Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis
    • A61P3/10Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis for hyperglycaemia, e.g. antidiabetics

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Radiology & Medical Imaging (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Diabetes (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Neurology (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Obesity (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Endocrinology (AREA)
  • Neurosurgery (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Otolaryngology (AREA)
  • Emergency Medicine (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Electrotherapy Devices (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
  • Medicines Containing Material From Animals Or Micro-Organisms (AREA)
  • Medicines Containing Plant Substances (AREA)

Description

本発明は、糖尿病緩和システムに関し、特に、糖尿病緩和効果を有する共振エネルギー波制御技術に関する。
公知である糖尿病は、深刻な新陳代謝疾患である。現在の西洋医療の糖尿病の治療方法の一つは、注射方式でインスリンを補充することであり、もう1つは、経口薬で血糖を制御することである。上記治療方法は、ただ糖尿病の血糖を制御するだけであって根治することはできず、インスリン注射又は経口薬の治療を停止すれば、多くの合併症を誘発し、且つ長期治療において、腎臓を傷め易い。
現在、多くのエネルギー波を人体に導入し、各種疾患を治療する技術が開発されている。しかしながら、糖尿病の治療については、現在公知の技術又は研究は、本発明のような周波数を変調するエネルギー波制御モードで糖尿病の高血糖の要素を減少させる技術を有していない。
生物の共振波の人体疾患の治療又は生理緩和に対して極めて良好な効果を有することに鑑み、本発明者は、試作及び実験を経た後、糖尿病を緩和することに用いる本発明の技術を開発している。
本発明の目的は、糖尿病緩和システムを提供することにある。それは、エネルギー波発生器を利用し、複数の周波数の作用時間を制御する中でそれぞれ異なる周波数によって対応するエネルギー密度を有するエネルギー波を制御し、糖尿病疾患に作用させてその糖尿病を緩和する。
本発明の糖尿病緩和システムは、エネルギー波発生器を含み、該エネルギー波発生器は、複数の周波数作用時間制御を含み、該複数の周波数作用時間制御は、それぞれ複数の基本周波数によりそれぞれ各周波数に対応するエネルギー密度を有するエネルギー波を発生し、糖尿病疾患の血糖因子に作用して緩和させ、該複数の基本周波数は、それぞれ1〜18230Hzに介し、その対応する該エネルギー密度は、それぞれ0.99〜7.25に介し、該エネルギー密度(ED)の該周波数に対する計算式は、ED=log 10 (Freq×D%×(2Width+1)×TT+1),Freq、D%、Width及びTTは、それぞれ該基本周波数の値、デューティサイクル発射率、スキャン周波数幅によって基本周波数が数幅範囲内に変動、及び周波数作用時間であり、
前記複数の周波数作用時間制御は、第1〜第9の9つの周波数作用時間制御からなる少なくとも3つの制御であり、第1〜第9の9つの周波数作用時間制御は単一周波数スキャンモード、スキャン減少モード、スキャン増加モードと及びキャン収束モードを含み、単一周波数スキャンモードは、基本周波数が、周波数作用時間が終了するまで固定され、スキャン周波数幅はなく、スキャン減少モード、スキャン増加モード及びスキャン収束モードはそれぞれ一つのスキャン周波数幅があり、該第1周波数作用時間制御が発生するエネルギー波のエネルギー密度は、第1〜第4周波数の4つの基本周波数がそれぞれ発生する第1〜第4エネルギー密度(ED)から選択されるものであり、該第1周波数は、18000〜18230hzの間であり、該第1エネルギー密度は、2.47〜6.19の間であり、該第2周波数は、9900〜10100hzの間であり、該第2エネルギー密度は、2.51〜6.28の間であり、該第3周波数は、7300〜7400hzの間であり、該第3エネルギー密度は、2.49〜6.24の間であり、該第4周波数は、4950〜5050hzの間であり、該第4エネルギー密度は、2.46〜6.16の間であり、該第2周波数作用時間制御が発生するエネルギー波のエネルギー密度は、第5〜第11周波数の7つの基本周波数がそれぞれ発生する第5〜第11エネルギー密度(ED)から選択されるものであり、該第5周波数は、2100〜2150hzの間であり、該第5エネルギー密度は、2.52〜6.29の間であり、該第6周波数は、2090〜2130hzの間であり、該第6エネルギー密度は、2.36〜5.89の間であり、該第7周波数は、1995〜2017hzの間であり、該第7エネルギー密度は、2.90〜7.25の間であり、該第8周波数は、1860〜1880hzの間であり、該第8エネルギー密度は、2.34〜5.85の間であり、該第9周波数は、1845〜1855hzの間であり、該第9エネルギー密度は、2.34〜5.85の間であり、該第10周波数は、1540〜1560hzの間であり、該第10エネルギー密度は、2.31〜5.78の間であり、該第11周波数は、1230〜1245hzの間であり、該第11エネルギー密度は、2.28〜5.70の間であり、該第3周波数作用時間制御が発生するエネルギー波のエネルギー密度は、第12〜第17周波数の6つの基本周波数がそれぞれ発生する第12〜第17エネルギー密度(ED)から選択されるものであり、該第12周波数は、870〜890hzの間であり、該第12エネルギー密度は、2.23〜5.58の間であり、該第13周波数は、860〜880hzの間であり、該第13エネルギー密度は、2.37〜5.93の間であり、該第14周波数は、800〜820hzの間であり、該第14エネルギー密度は、2.79〜6.98の間であり、該第15周波数は、770〜785hzの間であり、該第15エネルギー密度は、2.89〜7.21の間であり、該第16周波数は、745〜765hzの間であり、該第16エネルギー密度は、2.21〜5.51の間であり、該第17周波数は、720〜740hzの間であり、該第17エネルギー密度は、2.77〜6.92の間であり、該第4周波数作用時間制御が発生するエネルギー波のエネルギー密度は、第18〜第23周波数の6つの基本周波数がそれぞれ発生する第18〜第23エネルギー密度(ED)から選択されるものであり、該第18周波数は、605〜620hzの間であり、該第18エネルギー密度は、2.17〜5.42の間であり、該第19周波数は、590〜610hzの間であり、該第19エネルギー密度は、2.57〜6.41の間であり、該第20周波数は、535〜560hzの間であり、該第20エネルギー密度は、2.81〜7.02の間であり、該第21周波数は、515〜535hzの間であり、該第21エネルギー密度は、2.14〜5.36の間であり、該第22周波数は、480〜495hzの間であり、該第22エネルギー密度は、2.48〜6.21の間であり、該第23周波数は、455〜475hzの間であり、該第23エネルギー密度は、2.43〜6.07の間であり、該第5周波数作用時間制御が発生するエネルギー波のエネルギー密度は、第24〜第28周波数の5つの基本周波数が発生する第24〜第28エネルギー密度(ED)から選択されるものであり、該第24周波数は、295〜310hzの間であり、該24エネルギー密度は、2.29〜5.73の間であり、該第25周波数は、155〜170hzの間であり、該第25エネルギー密度は、2.18〜5.46の間であり、該第26周波数は、135〜150hzの間であり、該第26エネルギー密度は、2.46〜6.15の間であり、該第27周波数は、120〜135hzの間であり、該第27エネルギー密度は、1.90〜4.75の間であり、該第28周波数は、90〜110hzの間であり、該第28エネルギー密度は、1.85〜4.63の間であり、該第6周波数作用時間制御が発生するエネルギー波のエネルギー密度は、第29〜第33周波数の5つの基本周波数が発生する第29〜第33エネルギー密度(ED)から選択されるものであり、該第29周波数は、10〜20hzの間であり、該29エネルギー密度は、2.08〜5.20の間であり、該第30周波数は、5〜55hzの間であり、該第30エネルギー密度は、1.41〜3.53の間であり、該第31周波数は、4〜15hzの間であり、該31エネルギー密度は、1.33〜3.33の間であり、該第32周波数は、1〜6hzの間であり、該第32エネルギー密度は、0.99〜2.47の間であり、該第33周波数は、25〜45hzの間であり、該第33エネルギー密度は、2.05〜5.13の間であり、該第7周波数作用時間制御が発生するエネルギー波のエネルギー密度は、第34及び第35周波数の2つの基本周波数が発生する第34及び第35エネルギー密度(ED)から選択されるものであり、該第34周波数は、5〜20hzの間であり、該第34エネルギー密度は、1.45〜3.62の間であり、該第35周波数は、5〜15hzの間であり、該第35エネルギー密度は、1.39〜3.48の間であり、該第8周波数作用時間制御が発生するエネルギー波のエネルギー密度は、第36及び第37周波数の2つの基本周波数が発生する第36及び第37エネルギー密度(ED)から選択されるものであり、該第36周波数は、5〜8hzの間であり、該第36エネルギー密度は、1.39〜3.48の間であり、該第37周波数は、6〜15hzの間であり、該第37エネルギー密度は、1.45〜3.62の間であり、該第9周波数作用時間制御が発生するエネルギー波のエネルギー密度は、第38及び第39周波数の2つの基本周波数が発生する第38及び第39エネルギー密度(ED)から選択されるものであり、該第38周波数は、15〜28hzであり、該第38エネルギー密度は、1.79〜4.48の間であり、該第39周波数は、24〜35hzであり、該第39エネルギー密度は、1.41〜3.52の間である。
本発明の糖尿病緩和システムは、エネルギー波発生器を利用し、複数の周波数の作用時間を制御する中でそれぞれ異なる周波数によって対応するエネルギー密度を有するエネルギー波を制御し、糖尿病疾患に作用させてその糖尿病を緩和する。
本発明の具体実施の説明図である。 本発明のエネルギー波発生器の機能ブロック実施説明図である。 本発明の単一周波数スキャンモードの波形説明図である。 本発明の周波数制御の動作条件及びエネルギー密度の対照説明図である。 本発明が規範するエネルギー密度の線形時間軸の分布状態図である。 本発明が規範するエネルギー密度の線形時間軸の分布実施説明図である。 本発明の実験例のフロー実施説明図である。 本発明の実験例の実験構造及び時間工程の実施説明図である。 本発明の電気ショック基板でマウスに対して共振波処理を行う説明図である。 本発明の実験例でSTZ誘導を2週間行った後のマウスの空腹血糖の説明図である。 本発明の実験例でSTZ誘導を3週間行った後のマウスの空腹血糖の説明図である。 本発明の共振波処理を8週間行った後の糖化ヘモグロビンの対照説明図である。 本発明の共振波処理を8週間行った後の血液分析ブドウ糖がSDを含まない時間の折れ線グラフである。 本発明の共振波処理を8週間行った後の血液分析ブドウ糖がSDを含む時間の折れ線グラフである。 本発明の共振波処理を8週間行った後の2時間内の血糖反応の曲線における面積の説明図である。 本発明の共振波処理を8週間行った後の糖化ヘモグロビン及びブドウ糖の対照説明図である。 本発明の共振波処理を8週間行った後の血液分析Insulin、ASTの説明図である。 本発明の共振波処理を8週間行った後の血液分析BUN、CREAの説明図である。 本発明のインスリン抗体の免疫組織化学染色の2組の動物の膵臓検体の説明図である。 本発明の抗グルカゴン抗体の免疫組織化学染色の2組の動物の膵臓検体の説明図である。
図1〜図4に示すように、本発明は、エネルギー波発生器10が予め設けた第1〜第9の9個の周波数作用時間に基づいて制御し、複数の周波数でそれぞれ対応するエネルギー密度を有するエネルギー波を発射し、糖尿病疾患に作用させ、該糖尿病疾患の血糖因子を緩和する。エネルギー波発生器10は、操作インタフェース12、制御ユニット11、各周波数時間の各周波数と相応するスペクトルデータ及び変調パラメータを保存することに用いるデータベース13と、エネルギー波出力ユニット14及び表示ユニット15を含む。制御ユニット11は、データベース13中のスペクトルデータ及び変調パラメータを読み取ることに用いられ、エネルギー波出力ユニット14(例えば、弱パルス発生回路)を駆動し、各周波数作用時間制御において、予め設けた周波数に基づき、オンオフの切り換えを行って対応するエネルギー密度のエネルギー波を発生する。
制御ユニット11は、操作インタフェース12が発生する指令信号のトリガを受けてデータベース13中の関連スペクトルデータ及び変調パラメータを読み取る。表示ユニット15は、操作又は動作等の状態の画面を表示することに用いる。エネルギー波出力ユニット14と接続する電極シート組140は、人体に貼付し、エネルギー波を人体に伝導することに用いる。エネルギー波出力ユニット14は、発光装置又はオーディオ再生装置であることができ、発するエネルギー波を光又はオーディオ等の形式とする。
本発明のエネルギー密度の計算公式は、エネルギー密度(ED)=log10(周波数(Freq.)×デューティサイクル発射率(D%)×(2スキャンス周波数幅(Width)+1)×周波数作用時間(TT)+1)である。第1周波数作用時間中の第1周波数を例とすれば、第1周波数Freq.=18122hz、デューティサイクル発射率(D%)=70%、スキャン周波数幅Width=0、周波数作用時間TT =7秒(sec)であり、公式に基づき、ED=log10(18122×70%×(2×0+1)×7+1)= 4.95であり、従って、第1周波数のエネルギー密度ED=4.95である。本発明が述べるエネルギー密度EDは、該周波数の『総発送エネルギー』を表し、周波数が高いほど、その電圧(電流)のオンオフの切り換え回数が多くなる。
図3に示すように、本発明のエネルギー波は、方形波であり、Dは、デューティサイクル(Duty cycle)であり、Tは、単一周波数の作用時間であり、D%は、デューティサイクル発射率である。本発明の各デューティサイクル(Duty cycle)中のエネルギー波発射率は、何れも70%である。Uは、70%の部分であり、正電位の方形波出力を表し、Vは、30%の部分であり、オフ状態の0電位を表す。また、Pは、一つの作用周波数Pluse Rate(hz)を表し、P=1/(U+V)であり、Tは、基本周波数中の単一周波数の作用時間を表し、TTは、基本周波数の全周波数の作用時間である。
図4に示すように、本発明のエネルギー波発生器が予め設ける周波数制御モードは、以下である。第1周波数作用時間中に順に第1〜第4周波数の基本周波数(Fn)制御を生成し、第1〜第4周波数(freq)の制御モードは、それぞれ単一周波数スキャンモードであり、即ち、そのスキャン周波数幅(Width)が0hzであり、且つそれぞれ18000〜18230hz、9900〜10100hz、7300〜7400hz及び4950〜5050hzの間であり、デューティサイクル発射率(D%)は、それぞれ70%であり、周波数作用時間(TT)は、それぞれ7、15、19及び24秒であり、発生するエネルギー密度(ED)は、それぞれ2.47〜6.19、2.51〜6.28、2.49〜6.24及び2.46〜6.16である。第2周波数作用時間において、順に第5〜第11周波数の基本周波数(Fn)の制御を生成し、第5周波数の制御モードは、スキャン減少モードであり、且つそのスキャン周波数幅(Width)が1hzであり、第6、第8〜第11周波数の制御モードは、それぞれ単一周波数スキャンモードであり、即ち、そのスキャン周波数幅(Width)は、0hzであり、第7周波数の制御モードは、スキャン収束モードであり、且つそのスキャン周波数幅(Width)は、7hzであり、第5〜第11周波数のデューティサイクル発射率(D%)は、それぞれ70%であり、第5〜第11周波数は、それぞれ2100〜2150hz、2090〜2130hz、1995〜2017hz、1860〜1880hz、1845〜1855hz、1540〜1560hz及び1230〜1245hzの間であり、第5〜第11周波数の周波数作用時間(TT)は、それぞれ36、35、30、37、37、39及び42秒であり、第5〜第11周波数が発生するエネルギー密度(ED)は、それぞれ2.52〜6.29、2.36〜5.89、2.90〜7.25、2.34〜5.85、2.34〜5.85、2.31〜5.78及び2.28〜5.70である。第3周波数作用時間において、順に第12〜第17周波数の基本周波数(Fn)制御を生成し、第12及び第16周波数制御モードは、それぞれ単一周波数スキャンモードであり、即ち、そのスキャン周波数幅(Width)は、0hzであり、第13周波数制御モードは、スキャン減少モードであり、且つそのスキャン周波数幅(Width)は、1hzであり、第14、第15及び第17周波数制御モードは、それぞれスキャン収束モードであり、且つそのスキャン周波数幅(Width)は、それぞれ7、9及び7hzであり、第12〜第17周波数のデューティサイクル発射率(D%)は、それぞれ70%であり、第12〜第17周波数(freq)は、それぞれ870〜890hz、860〜880hz、800〜820hz、770〜785hz及び720〜740hzであり、第12〜第17周波数の周波数作用時間(TT)は、それぞれ47、46、45、57、49及び45秒であり、第12〜第17周波数が発生するエネルギー密度(ED)は、それぞれ2.23〜5.58、2.37〜5.93、2.79〜6.98、2.89〜7.21、2.21〜5.51及び2.77〜6.92である。第4周波数作用時間において、順に第18〜第23周波数の基本周波数(Fn)制御を生成し、第18〜第21周波数の制御モードは、それぞれ単一周波数スキャンモードであり、即ち、そのスキャン周波数幅(Width)は、0hzであり、第19及び第22周波数制御モードは、それぞれスキャン増加モードであり、且つそのスキャン周波数幅(Width)は、それぞれ5及び4hzであり、第20周波数の制御モードは、スキャン収束モードであり、且つそのスキャン周波数幅(Width)は、9hzであり、第23周波数制御モードは、スキャン減少モードであり、且つそのスキャン周波数幅(Width)は、3hzであり、第18〜第23周波数のデューティサイクル発射率(D%)は、それぞれ70%であり、第18〜第23周波数(freq)は、それぞれ605hz〜620hz、590〜610hz、535〜560hz、515〜535hz、480〜495hz及び455〜475hzの間であり、第18〜第23周波数の周波数作用時間(TT)は、それぞれ51、54、57、53、55及び56秒であり、第18〜第23周波数が発生するエネルギー密度(ED)は、それぞれ2.17〜5.42、2.57〜6.41、2.81〜7.02、2.14〜5.36、2.48〜6.21及び2.43〜6.07である。第5周波数作用時間において、順に第24〜第28周波数の基本周波数(Fn)制御を生成し、第24周波数の制御モードは、スキャン減少モードであり、且つそのスキャン周波数幅(Width)は、2hzであり、第25周波数制御モードは、スキャン増加モードであり、且つそのスキャン周波数幅(Width)は、2hzであり、第26周波数制御モードは、スキャン収束モードであり、且つそのスキャン周波数幅(Width)は、6hzであり、第27及び第28周波数制御モードは、それぞれ単一周波数スキャンモードであり、即ち、そのスキャン周波数幅(Width)は、0hzであり、第24〜第28周波数のデューティサイクル発射率(D%)は、それぞれ70%であり、第24〜第28周波数(freq)は、それぞれ295〜310hz、155〜170hz、135〜150hz、120〜135hz及び90〜110hzであり、第24〜第28周波数の周波数作用時間(TT)は、それぞれ60、69、65、72及び76秒であり、第24〜第28周波数が発生するエネルギー密度(ED)は、それぞれ2.29〜5.73、2.18〜5.46、2.46〜6.15、1.90〜4.75及び1.85〜4.63である。第6周波数作用時間において、順に第29〜第33周波数の基本周波数(Fn)制御を生成し、第29周波数制御モードは、スキャン収束モードであり、且つそのスキャン周波数幅(Width)は、7hzであり、第30、第31及び第32周波数制御モードは、それぞれ単一周波数スキャンモードであり、そのスキャン周波数幅(Width)は、0hzであり、第33周波数制御モードは、スキャン減少モードであり、且つそのスキャン周波数幅(Width)は、8hzであり、第29〜第33周波数のデューティサイクル発射率(D%)は、それぞれ70%であり、第29〜第33周波数(freq)は、それぞれ10〜20hz、5〜55hz、4〜15hz、1〜6hz及び25〜45hzの間であり、第29〜第33周波数の周波数作用時間(TT)は、それぞれ105、106、110、133及び72秒であり、第29〜第33周波数が発生するエネルギー密度(ED)は、2.08〜5.20、1.41〜3.53、1.33〜3.33、0.99〜2.47及び2.05〜5.13である。第7周波数作用時間において、順に第34〜第35周波数の基本周波数(Fn)制御を生成し、第34及び第35周波数制御モードは、それぞれ単一周波数スキャンモードであり、即ち、そのスキャン周波数幅(Width)は、0hzであり、第34及び第35周波数(freq)のデューティサイクル発射率(D%)は、それぞれ70%であり、第34及び第35周波数は、それぞれ5〜20hz及び5〜15hzの間であり、第34及び第35周波数の周波数作用時間(TT)は、それぞれ144秒であり、第34及び第35周波数が発生するエネルギー密度(ED)は、それぞれ1.45〜3.62及び1.39〜3.48である。第8周波数作用時間において、順に第36〜第37周波数の基本周波数(Fn)制御を生成し、第36及び第37周波数制御モードは、それぞれ単一周波数スキャンモードであり、即ち、そのスキャン周波数幅(Width)は、0hzであり、第36及び第37周波数(freq)のデューティサイクル発射率(D%)は、それぞれ70%であり、第36及び第37周波数は、それぞれ5〜8hz及び6〜15hzの間であり、第36及び第37周波数の周波数作用時間(TT)は、それぞれ144秒であり、第36及び第37周波数が発生するエネルギー密度(ED)は、それぞれ1.39〜3.48及び1.45〜3.62である。第9周波数の作用時間において、順に第38〜第39周波数の基本周波数(Fn)制御を生成し、第38及び第39周波数制御モードは、それぞれスキャン増加モードであり、且つそのスキャン周波数幅(Width)は、それぞれ8及び2hzであり、第38及び第39周波数(freq)のデューティサイクル発射率(D%)は、それぞれ70%であり、第38及び第39周波数は、それぞれ15〜28hz及び24〜35hzの間であり、第38及び第39周波数の周波数作用時間(TT)は、それぞれ36及び12秒であり、第38及び第39周波数が発生するエネルギー密度(ED)は、それぞれ1.79〜4.48及び1.41〜3.52である。第1〜第39周波数の好適な周波数値及びその対応する好適なエネルギー密度値は、それぞれ図4中に列記される。
いわゆる単一周波数スキャンモードは、即ち、基本周波数が、周波数作用時間が終了するまで固定される。例えば、周波数作用時間が7秒に到達するまで、第1周波数は、18122hzに固定され、その後、次の周波数の作用に入り、従って、スキャン周波数幅(即ち、帯域幅)は、0hzである。
いわゆるスキャン減少モードの周波数値の変化計算方式は、1つ目の出力周波数は、基本周波数Fnにスキャン周波数幅mを加えたものである。2つ目の出力周波数は、1つ目の出力周波数から1つの変調値(例えば、1hz)を引いたものであり、3つ目の出力周波数も、2つ目の出力周波数から1つの変調値を引いたものであり、以降の計算方法はこれに従い類推される。xつ目の出力周波数が基本周波数Fnに等しい時、該xつ目の出力周波数を最後の1つの出力周波数とする。第5周波数(freq)を例とすれば、基本周波数は2127.2hzであり、スキャン周波数幅(Width)は1hzであるので、まず1つ目の出力周波数は、2127.2hz(基本周波数)に1hz(スキャン周波数幅)を加えた2128.2hzであると求められ、つぎに2つ目の出力周波数は、2128.2hz(1つ目の出力周波数)から1hz(変調値)を引いた2127.2hzであると求められる。よって、2つ目の出力周波数が基本周波数に等しくなるため、2つ目の出力周波数が最後の1つの出力周波数となる。ゆえに、各単一周波数作用時間が18秒であることから、2つの出力周波数の総作用時間(TT)は36秒である。
いわゆるスキャン増加モードの周波数値の変化計算方式は、以下である。1つ目の出力周波数は、基本周波数Fnからスキャン周波数幅mを引いたものである。2つ目の出力周波数は、1つ目の出力周波数に1つの変調値(例えば、1hz)を加えたものであり、3つ目の出力周波数も、2つ目の出力周波数に1つの変調値を加えたものであり、以降の計算方法はこれに従い類推される。xつ目の出力周波数が基本周波数Fnに等しい時、該xつ目の出力周波数を最後の1つの出力周波数とする。第19周波数を例とすれば、基本周波数は603.4hzであり、スキャン周波数幅(Width)は5hzであるので、まず1つ目の出力周波数は、603.4hz(基本周波数)から5hz(スキャン周波数幅)を引いた598.4hzであると求められ、つぎに2つ目の出力周波数は、598.4(1つ目の出力周波数)に1hz(変調値)を加えた599.4hzであると求められ、つぎに3つ目の出力周波数は、599.4hz(2つ目の出力周波数)に1hz(変調値)を加えた600.4hzであると求められ、以降をこの方式により類推すれば、6つ目の出力周波数が602.4hz(5つ目の出力周波数)に1hz(変調値)を加えた603.4hzであると求められた時に、6つ目の出力周波数が最後の1つの出力周波数となる。ゆえに、各単一周波数作用時間が9秒であることから、6個の周波数の総作用時間(TT)は54秒である。
いわゆるスキャン収束モードの周波数値の変化計算方式は、以下である。1つ目の出力周波数は、基本周波数Fnにスキャン周波数幅mを加えたものである。2つ目の出力周波数は、基本周波数Fnからスキャン周波数幅mを引いたものである。3つ目の出力周波数は、1つ目の出力周波数から1つの変調値(例えば、1hz)を引いたものである。4つ目の出力周波数は、2つ目の出力周波数に1つの変調値(例えば、1hz)を加えたものであり、以降の計算方法はこれに従い類推される。xつ目の出力周波数が基本周波数に等しい時、該xつ目の出力周波数を最後の1つの出力周波数とする。第7周波数(freq)を例とすれば、基本周波数は2010.9hzであり、スキャン周波数幅(Width)は7hzであるので、まず1つ目の出力周波数は、2010.9hz(基本周波数)に7hz(スキャン周波数幅)を加えた2017.9hzであると求められ、つぎに2つ目の出力周波数は、2010.9hz(基本周波数)から7hz(スキャン周波数幅)を引いた2003.9hzであると求められ、つぎに3つ目の出力周波数は、2017.9hz(1つ目の出力周波数)から1hz(変調値)を引いた2016.9hzであると求められ、つぎに4つ目の出力周波数は、2003.9hz(2つ目の出力周波数)に1hz(変調値)を加えた2004.9hzであると求められ、以降をこの方式により類推すれば、15つ目の出力周波数が2011.9hz(13つ目の出力周波数)から1hz(変調値)を引いた2010.9hzであると求められた時に、15つ目の出力周波数が最後の1つの出力周波数となる。ゆえに、各単一周波数作用時間が2秒であることから、15個の出力周波数の総作用時間(TT)は30秒である。
図5が示すのは、本発明の糖尿病緩和共振波周波数のエネルギー密度の線形時間軸における分布説明であり、そのうち、図5が示す上限は、本発明のエネルギー密度の上記時間軸にける上限範囲を表す。下限は、本発明のエネルギー密度の上記時間軸における下限範囲を表す。図6は、本発明の糖尿病緩和共振波周波数のエネルギー密度の環形時間軸の分布説明であり、そのうち、中央部位は、本発明の上記時間軸のエネルギー密度の平均の分布範囲である。
図4に示すように、2つの隣り合う周波数の周波数作用時間制御の間にそれぞれエネルギー密度無しの作用時間制御を設け、各エネルギー密度無し作用時間制御は、その対応する基本周波数をフィルタリングしてエネルギー密度をもたなくする。
本発明は、動物実験を行っており、関連図は、図7〜図20に示すとおりである。40匹の約6週齢の雄ICRマウスを準備し、正常組及び糖尿病組に分ける。正常組は、更に、正常対照組(健康マウス共振波無し;Control)及び共振波対照組(健康マウス+共振波;RW)に分けられる。糖尿病組は、更に、糖尿病対照組(糖尿マウス共振波無し;DM)、糖尿病疾患合併60分間共振波介入組(糖尿マウス+一倍共振波;DM+RW60)及び糖尿病疾患合併90分間共振波介入組(糖尿マウス+1.5倍共振波;DM+RW90)に分けられる。図8から分かるように、第1周は、マウス適応期であり、第2周は、ニコチンアミド(Nicotinamide,NA)に(Streptozotocin,STZ)を加えたものを投与する誘導期(NA+STZ induced)であり、第3〜8周は、共振波治療期であり、これは、マウスをそれぞれ共振波発生器と接続し、且つ複数の電極シート140を有する基板20上に置くものである。治療期間が6周の共振波処理を行い(1周5回)、図9に示すとおりである。
図10が示すのは、STZ誘導2周後の各組のマウスの空腹血糖値の比較説明である。図11が示すのは、共振波介入三周後の各組のマウスの空腹血糖値の比較説明である。そのうち、図10に示すように、STZ誘導後、空腹血糖値に基づいて組分けを行ったデータは、正常対照組(Control:共振波を施与していない健康マウス)、共振波対照組(RW:共振波を施与した健康マウス)、糖尿病組(DM:共振波を施与しない糖尿病マウス)、糖尿病疾患合併60分間共振波介入組(RW60:共振波60分間施与した糖尿病マウス)、糖尿病疾患合併90分間共振波介入組(RW90:共振波90分間付与した糖尿病マウス)の空腹血糖は、順に109.8±15.9、101.1±16.3、161.8±47.3、152.8±32.2、151.7±30.7 (mg/dL)である。DM、RW60及びRW90の三組STZ誘導糖尿病の初期血糖値が疾患の程度に達し、且つControl及びRW組に比較して顕著に高い(P<0.001)ことが示される。共振波介入試験の実施を開始し、三周経過後、図11に示すように、Control、RW、DM、RW60及びRW90の五組の空腹血糖数値は、順に82.8±8.5、88.3±16.3、148.1±41.4、120.1±25.5、120.3±37.7 (mg/dL)である。DM組がControl及びRW組よりも1.79及び1.68倍(P<0.0001)だけ顕著に高いことが示される。共振波介入を経た後、RW60及びRW90の両組は、それぞれ糖尿病がDM組より18.9%(P=0.0117)及び18.8% (P=0.0138)だけ顕著に降下している。このことから分かるように、RW及びRW90の2組は、糖尿病空腹血糖の低減に顕著な効果を有する。
図12に示すのは、共振波処理8周後の糖化ヘモグロビンの対照説明であり、そのうち、STZ誘導後、空腹血糖値に基づいて組分けを行ったデータは、正常対照組(Control)、共振波対照組(RW)、糖尿病対照組(DM)、糖尿病疾患合併60分間共振波介入組(RW60)、糖尿病疾患合併90分間共振波介入組(RW90)の空腹血糖は、順に、3.7±0.3、3.8±0.3、7.6±0.5、5.4±1.4、5.9± 1.7(%)である。
図19に示すように、抗インスリン抗体(anti−insulin antibody)の免疫組織化学染色結果から分かるように、Control及びRWの2組の動物の膵臓検体は、インスリンを正常分泌する効能を有するβ細胞(細胞質は、褐色陽性反応を呈現する)がインスリン組織に充満し、且つその染色性が陽性を呈現することを観察することができる。相反して、DM+RW組の膵臓組織のβ細胞の数量及び染色性は、DM処理組よりも顕著に多くなっている。
図20に示すように、抗グルカゴン抗体(anti−glucagon antibody)の免疫組織の化学染色結果は、グルカゴン染色余生を呈現するα細胞がインスリン組織中に少量散布されているだけであるが、Control、RW、DM及びDM+RW各組の陽性α細胞の数量及び染色性は、何れも明確な差異はなく、且つDM組より明らかに強くなっていることが示される。
10 エネルギー波発生器
11 制御ユニット
12 操作インタフェース
13 データベース
14 エネルギー波出力ユニット
140 電極シート組
15 表示ユニット
20 基板

Claims (4)

  1. エネルギー波発生器を含み、該エネルギー波発生器は、複数の周波数作用時間制御を含み、該複数の周波数作用時間制御は、それぞれ複数の基本周波数によりそれぞれ各周波数に対応するエネルギー密度を有するエネルギー波を発生し、糖尿病疾患の血糖因子に作用して緩和させ、該複数の基本周波数は、それぞれ1〜18230Hzの間であり、その対応する該エネルギー密度は、それぞれ0.99〜7.25の間であり、
    該エネルギー密度(ED)の該周波数に対する計算式は、ED=log1 0 (Freq× D%×(2Width+1)× TT+1),Freq、D%、Width及びTTは、それぞれ該基本周波数の値、デューティサイクル発射率、基本周波数が変動する範囲を示すスキャン周波数幅、及び周波数作用時間であり、
    前記複数の周波数作用時間制御は第1〜第9の9つの周波数作用時間制御を含み、第1〜第9の9つの周波数作用時間制御は単一周波数スキャンモード、スキャン減少モード、スキャン増加モード及びスキャン収束モードを含み、単一周波数スキャンモードは、基本周波数が、周波数作用時間が終了するまで固定され、スキャン周波数幅はなく、スキャン減少モード、スキャン増加モード及びスキャン収束モードはそれぞれ一つのスキャン周波数幅があり、該第1周波数作用時間制御が発生するエネルギー波のエネルギー密度は、第1〜第4周波数の4つの基本周波数がそれぞれ発生する第1〜第4エネルギー密度(ED)から選択されるものであり、該第1周波数は、18000〜18230hzの間であり、該第1エネルギー密度は、2.47〜6.19の間であり、該第2周波数は、9900〜10100hzの間であり、該第2エネルギー密度は、2.51〜6.28の間であり、該第3周波数は、7300〜7400hzの間であり、該第3エネルギー密度は、2.49〜6.24の間であり、該第4周波数は、4950〜5050hzの間であり、該第4エネルギー密度は、2.46〜6.16の間であり、該第2周波数作用時間制御が発生するエネルギー波のエネルギー密度は、第5〜第11周波数の7つの基本周波数がそれぞれ発生する第5〜第11エネルギー密度(ED)から選択されるものであり、該第5周波数は、2100〜2150hzの間であり、該第5エネルギー密度は、2.52〜6.29の間であり、該第6周波数は、2090〜2130hzの間であり、該第6エネルギー密度は、2.36〜5.89の間であり、該第7周波数は、1995〜2017hzの間であり、該第7エネルギー密度は、2.90〜7.25の間であり、該第8周波数は、1860〜1880hzの間であり、該第8エネルギー密度は、2.34〜5.85の間であり、該第9周波数は、1845〜1855hzの間であり、該第9エネルギー密度は、2.34〜5.85の間であり、該第10周波数は、1540〜1560hzの間であり、該第10エネルギー密度は、2.31〜5.78の間であり、該第11周波数は、1230〜1245hzの間であり、該第11エネルギー密度は、2.28〜5.70の間であり、該第3周波数作用時間制御が発生するエネルギー波のエネルギー密度は、第12〜第17周波数の6つの基本周波数がそれぞれ発生する第12〜第17エネルギー密度(ED)から選択されるものであり、該第12周波数は、870〜890hzの間であり、該第12エネルギー密度は、2.23〜5.58の間であり、該第13周波数は、860〜880hzの間であり、該第13エネルギー密度は、2.37〜5.93の間であり、該第14周波数は、800〜820hzの間であり、該第14エネルギー密度は、2.79〜6.98の間であり、該第15周波数は、770〜785hzの間であり、該第15エネルギー密度は、2.89〜7.21の間であり、該第16周波数は、745〜765hzの間であり、該第16エネルギー密度は、2.21〜5.51の間であり、該第17周波数は、720〜740hzの間であり、該第17エネルギー密度は、2.77〜6.92の間であり、該第4周波数作用時間制御が発生するエネルギー波のエネルギー密度は、第18〜第23周波数の6つの基本周波数がそれぞれ発生する第18〜第23エネルギー密度(ED)から選択されるものであり、該第18周波数は、605〜620hzの間であり、該第18エネルギー密度は、2.17〜5.42の間であり、該第19周波数は、590〜610hzの間であり、該第19エネルギー密度は、2.57〜6.41の間であり、該第20周波数は、535〜560hzの間であり、該第20エネルギー密度は、2.81〜7.02の間であり、該第21周波数は、515〜535hzの間であり、該第21エネルギー密度は、2.14〜5.36の間であり、該第22周波数は、480〜495hzの間であり、該第22エネルギー密度は、2.48〜6.21の間であり、該第23周波数は、455〜475hzの間であり、該第23エネルギー密度は、2.43〜6.07の間であり、該第5周波数作用時間制御が発生するエネルギー波のエネルギー密度は、第24〜第28周波数の5つの基本周波数が発生する第24〜第28エネルギー密度(ED)から選択されるものであり、該第24周波数は、295〜310hzの間であり、該第24エネルギー密度は、2.29〜5.73の間であり、該第25周波数は、155〜170hzの間であり、該第25エネルギー密度は、2.18〜5.46の間であり、該第26周波数は、135〜150hzの間であり、該第26エネルギー密度は、2.46〜6.15の間であり、該第27周波数は、120〜135hzの間であり、該第27エネルギー密度は、1.90〜4.75の間であり、該第28周波数は、90〜110hzの間であり、該第28エネルギー密度は、1.85〜4.63の間であり、該第6周波数作用時間制御が発生するエネルギー波のエネルギー密度は、第29〜第33周波数の5つの基本周波数が発生する第29〜第33エネルギー密度(ED)から選択されるものであり、該第29周波数は、10〜20hzの間であり、該第29エネルギー密度は、2.08〜5.20の間であり、該第30周波数は、5〜55hzの間であり、該第30エネルギー密度は、1.41〜3.53の間であり、該第31周波数は、4〜15hzの間であり、該第31エネルギー密度は、1.33〜3.33の間であり、該第32周波数は、1〜6hzの間であり、該第32エネルギー密度は、0.99〜2.47の間であり、該第33周波数は、25〜45hzの間であり、該第33エネルギー密度は、2.05〜5.13の間であり、該第7周波数作用時間制御が発生するエネルギー波のエネルギー密度は、第34及び第35周波数の2つの基本周波数が発生する第34及び第35エネルギー密度(ED)から選択されるものであり、該第34周波数は、5〜20hzの間であり、該第34エネルギー密度は、1.45〜3.62の間であり、該第35周波数は、5〜15hzの間であり、該第35エネルギー密度は、1.39〜3.48の間であり、該第8周波数作用時間制御が発生するエネルギー波のエネルギー密度は、第36及び第37周波数の2つの基本周波数が発生する第36及び第37エネルギー密度(ED)から選択されるものであり、該第36周波数は、5〜8hzの間であり、該第36エネルギー密度は、1.39〜3.48の間であり、該第37周波数は、6〜15hzの間であり、該第37エネルギー密度は、1.45〜3.62の間であり、該第9周波数作用時間制御が発生するエネルギー波のエネルギー密度は、第38及び第39周波数の2つの基本周波数が発生する第38及び第39エネルギー密度(ED)から選択されるものであり、該第38周波数は、15〜28hzであり、該第38エネルギー密度は、1.79〜4.48の間であり、該第39周波数は、24〜35hzであり、該第39エネルギー密度は、1.41〜3.52の間であり、
    各2つの隣り合う周波数作用時間制御の間にそれぞれエネルギー密度をもたない作用時間制御を設け、各エネルギー密度をもたない作用時間制御は、それが対応する基本周波数をフィルタリングしてエネルギー密度をもたない糖尿病緩和システム。
  2. 前記第1〜該第39周波数のデューティサイクル発射率(D%)は、それぞれ70%であり、周波数作用時間(TT)は、それぞれ7、15、19、24、36、35、30、37、37、39、42、47、46、45、57、49、45、51、54、57、53、55、56、60、69、65、72、76、105、106、110、133、72、144、144、144、144、36及び12秒であり、スキャン周波数幅(Width)は、それぞれ0、0、0、0、1、0、7、0、0、0、0、0、1、7、9、0、7、0、5、9、0、4、3、2、2、6、0、0、7、0、0、0、8、0、0、0、0、8及び2hzである請求項1に記載の糖尿病緩和システム。
  3. 前記第1〜該第4、該第6、該第8〜該第12、該第16、該第18、該第21、該第27、該第28、該第30〜該第32、該第34〜該第37周波数の制御モードは、それぞれ単一周波数スキャンモードであり、即ち、そのスキャン周波数幅は、0hzであり、第5、第13、第23、第24及び第33周波数の制御モードは、それぞれスキャン減少モードであり、且つそのスキャン周波数幅(Width)は、それぞれ1、1、3、2及び8hzであり、第7、第14、第15、第17、第20、第26及び第29周波数の制御モードは、それぞれスキャン収束モードであり、且つそのスキャン周波数幅(Width)は、それぞれ7、7、9、7、9、6及び7hzであり、第19、第22、第25、第38及び第39周波数の制御モードは、それぞれスキャン増加モードであり、且つそのスキャン周波数幅(Width)は、5、4、2、8及び2hzである請求項2に記載の糖尿病緩和システム。
  4. 該単一周波数スキャンモードは、該周波数作用時間が終了するまで該基本周波数が固定され、
    該スキャン減少モードの周波数値の変化の計算方式は、1つ目の出力周波数が、該基本周波数に該スキャン周波数幅を加えることで求められ、2つ目の出力周波数が、該1つ目の出力周波数から1つの変調値(例えば、1hz)を引くことで求められ、3つ目の出力周波数が、該2つ目の出力周波数から該変調値を引くことで求められ、以降をこれに従い、xつ目の出力周波数が該基本周波数に等しくなるまで計算を続け、該xつ目の出力周波数を最後の1つの出力周波数とするものであり、
    該スキャン増加モードの周波数値の変化の計算方式は、1つ目の出力周波数が、該基本周波数から該スキャン周波数幅を引くことで求められ、2つ目の出力周波数が、該1つ目の出力周波数に1つの変調値を加えることで求められ、3つ目の出力周波数が、該2つ目の出力周波数に該変調値を加えることで求められ、以降をこれに従い、xつ目の出力周波数が該基本周波数に等しくなるまで計算を続け、該xつ目の出力周波数を最後の1つの出力周波数とするものであり、
    該スキャン収束モードの周波数値の変化の計算方式は、1つ目の出力周波数が、該基本周波数に該スキャン周波数幅を加えることで求められ、2つ目の出力周波数が、該基本周波数から該スキャン周波数幅を引くことで求められ、3つ目の出力周波数が、該1つ目の出力周波数から変調値を引くことで求められ、4つ目の出力周波数が、該2つ目の出力周波数に変調値を加えることで求められ、以降をこれに従い、xつ目の出力周波数が該基本周波数に等しくなるまで計算を続け、該xつ目の出力周波数を最後の1つの出力周波数とするものである請求項3に記載の糖尿病緩和システム。
JP2017054802A 2016-04-28 2017-03-21 糖尿病緩和システム Active JP6781655B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN201610277731.XA CN107335137B (zh) 2016-04-28 2016-04-28 糖尿病舒缓系统
CN201610277731.X 2016-04-28

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017196397A JP2017196397A (ja) 2017-11-02
JP6781655B2 true JP6781655B2 (ja) 2020-11-04

Family

ID=56979353

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017054802A Active JP6781655B2 (ja) 2016-04-28 2017-03-21 糖尿病緩和システム

Country Status (20)

Country Link
US (1) US10307586B2 (ja)
EP (1) EP3238775B1 (ja)
JP (1) JP6781655B2 (ja)
KR (1) KR102018624B1 (ja)
CN (1) CN107335137B (ja)
AU (1) AU2017202546B2 (ja)
BR (1) BR102017006992B1 (ja)
CA (1) CA2963669C (ja)
DK (1) DK3238775T3 (ja)
ES (1) ES2735128T3 (ja)
HR (1) HRP20191492T1 (ja)
HU (1) HUE045064T2 (ja)
IL (1) IL262349B (ja)
MX (1) MX2018012698A (ja)
PL (1) PL3238775T3 (ja)
PT (1) PT3238775T (ja)
RU (1) RU2712738C1 (ja)
SG (1) SG10201703355UA (ja)
TR (1) TR201910485T4 (ja)
WO (1) WO2017185757A1 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9931505B1 (en) * 2016-09-14 2018-04-03 Taiwan Resonant Waves Research Corp. System and method for promoting immunity of animal or human
US10118033B2 (en) * 2016-10-07 2018-11-06 Taiwan Resonant Waves Research Corp. System and method for reducing inflammation of tissue
JP7054329B2 (ja) 2017-10-06 2022-04-13 キヤノン株式会社 画像処理装置、画像処理方法及びプログラム
WO2024158159A1 (ko) * 2023-01-25 2024-08-02 연세대학교 원주산학협력단 전기자극을 이용한 혈당 조절 능력 개선 장치

Family Cites Families (38)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4850959A (en) * 1988-08-02 1989-07-25 Bioresearch, Inc. Bioelectrochemical modulation of biological functions using resonant/non-resonant fields synergistically
US5231988A (en) 1991-08-09 1993-08-03 Cyberonics, Inc. Treatment of endocrine disorders by nerve stimulation
CN1025942C (zh) * 1992-04-10 1994-09-21 孔斌 多功能治疗仪
US5741491A (en) 1995-09-06 1998-04-21 Isotechnika Incorporated Medicinal composition for diabetes
KR100207935B1 (ko) 1996-05-09 1999-07-15 조재연 견피브로인을 함유하는 인슐린 비의존형 당뇨병치료제
JP2005230567A (ja) * 1997-11-28 2005-09-02 Masayuki Matsuura 波動治療方法及び装置
CA2311666C (en) 1997-11-28 2007-09-11 Masayuki Matsuura Method of wave therapy and apparatus therefor
US6489857B2 (en) 2000-11-30 2002-12-03 International Business Machines Corporation Multiposition micro electromechanical switch
US7689277B2 (en) 2002-03-22 2010-03-30 Leptos Biomedical, Inc. Neural stimulation for treatment of metabolic syndrome and type 2 diabetes
CN100473434C (zh) * 2003-02-17 2009-04-01 卢伟平 糖尿病治疗仪
US7551957B2 (en) * 2003-03-06 2009-06-23 Bioelectronics Corp. Electromagnetic therapy device and methods
CN1285391C (zh) * 2003-06-20 2006-11-22 广东紫薇星实业有限公司 一种多功能理疗仪
CN1856338B (zh) 2003-07-21 2012-11-14 超治疗有限公司 用于治疗疾病和控制血糖的胃肠方法和装置
US7988648B2 (en) * 2005-03-04 2011-08-02 General Patent, Llc Pancreas regeneration treatment for diabetics using extracorporeal acoustic shock waves
BRPI0706415A2 (pt) * 2006-01-05 2011-03-29 Univ Virginia método, sistema e produto de programa de computador para avaliação de variabilidade de glicose no sangue em diabetes de dados de automonitoramento
ES2554469T3 (es) * 2006-06-21 2015-12-21 F. Hoffmann-La Roche Ag Sistema de tratamiento de la diabetes para la detección de un analito y procedimiento para la transmisión de datos selectiva
CN100581616C (zh) * 2007-06-05 2010-01-20 重庆市三正医疗保健有限公司 电磁波治疗仪
WO2010036955A1 (en) * 2008-09-25 2010-04-01 Pinyon Technologies, Inc. Slot antennas, including meander slot antennas, and use of same in current fed and phased array configurations
US8558701B2 (en) * 2010-11-08 2013-10-15 Gojo Industries, Inc. Hygiene compliance module
US9399134B2 (en) * 2011-03-10 2016-07-26 ElectroCore, LLC Non-invasive vagal nerve stimulation to treat disorders
WO2013040432A1 (en) * 2011-09-15 2013-03-21 Sigma Instruments Holdings, Llc Systems and methods for preventing, managing and/or treating peripheral neuropathy, peripheral vascular disease, erectile dysfunction, urinary incontinence, cellulite and other conditions
KR102067583B1 (ko) 2011-12-09 2020-01-17 메타벤션, 인크. 간 시스템의 치료적 신경조절
TWI453046B (zh) * 2012-04-26 2014-09-21 Taiwan Resonantwave Inc Diabetes system of hyperglycemia
CN103212159A (zh) 2013-04-01 2013-07-24 毛建平 一种人体生物声磁能量发生仪
TWI524911B (zh) * 2014-01-24 2016-03-11 Taiwan Resonantwave Inc Autonomic nerve relaxation system
US9486623B2 (en) * 2014-03-05 2016-11-08 Rainbow Medical Ltd. Electrical stimulation of a pancreas
TWI543747B (zh) * 2014-04-14 2016-08-01 Taiwan Resonantwave Inc Frequency modulation formula and control method of resonance frequency for immunity enhancement
TWI551322B (zh) * 2014-07-24 2016-10-01 Taiwan Resonantwave Inc Cell water conditioning system
TWI551265B (zh) * 2014-07-24 2016-10-01 Taiwan Resonantwave Inc Cell metabolism conditioning system
CN104117147A (zh) * 2014-07-29 2014-10-29 成都千里电子设备有限公司 一种糖尿病治疗仪及其使用方法
US9421368B2 (en) 2014-10-31 2016-08-23 Taiwan Resonantwave Inc. Diabetes glucagon mitigation system and method with an electrical energy wave generator
CN104459683B (zh) * 2014-12-12 2017-03-01 重庆大学 基于微波雷达的多目标位移高精度测量方法与系统
US10143840B2 (en) * 2015-02-24 2018-12-04 Elira, Inc. Systems and methods for enabling appetite modulation and/or improving dietary compliance using an electro-dermal patch
TWM511871U (zh) 2015-07-24 2015-11-11 Taiwan Resonant Waves Res Corp 具波動能量治療功能之手足穿著器具
TWI579014B (zh) * 2016-07-12 2017-04-21 Taiwan Resonant Waves Res Corp Hypertension soothing system
US10118033B2 (en) * 2016-10-07 2018-11-06 Taiwan Resonant Waves Research Corp. System and method for reducing inflammation of tissue
US10065033B2 (en) * 2016-10-11 2018-09-04 Taiwan Resonant Waves Research Corp. System and method for regulating water metabolism of cells
US10029114B2 (en) * 2016-10-11 2018-07-24 Taiwan Resonant Waves Research Corp. System and method for recuperating cell metabolism

Also Published As

Publication number Publication date
IL262349B (en) 2021-12-01
EP3238775B1 (en) 2019-06-12
WO2017185757A1 (en) 2017-11-02
HRP20191492T1 (hr) 2019-11-15
US20170312506A1 (en) 2017-11-02
AU2017202546A1 (en) 2017-11-16
HUE045064T2 (hu) 2019-12-30
KR102018624B1 (ko) 2019-09-05
PT3238775T (pt) 2019-07-10
ES2735128T3 (es) 2019-12-16
BR102017006992A2 (pt) 2017-10-31
KR20170123279A (ko) 2017-11-07
IL262349A (en) 2018-11-29
BR102017006992B1 (pt) 2024-01-30
TR201910485T4 (tr) 2019-08-21
EP3238775A1 (en) 2017-11-01
US10307586B2 (en) 2019-06-04
DK3238775T3 (da) 2019-07-22
MX2018012698A (es) 2019-07-18
AU2017202546B2 (en) 2019-01-24
PL3238775T3 (pl) 2019-09-30
CA2963669C (en) 2019-09-10
JP2017196397A (ja) 2017-11-02
SG10201703355UA (en) 2017-11-29
CN107335137A (zh) 2017-11-10
RU2712738C1 (ru) 2020-01-31
CN107335137B (zh) 2021-04-27
CA2963669A1 (en) 2017-10-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6781655B2 (ja) 糖尿病緩和システム
Unudurthi et al. Role of sinoatrial node architecture in maintaining a balanced source-sink relationship and synchronous cardiac pacemaking
Guerra et al. Effects of the gap junction modifier rotigaptide (ZP123) on atrial conduction and vulnerability to atrial fibrillation
Shaw et al. Electrophysiologic effects of acute myocardial ischemia: a mechanistic investigation of action potential conduction and conduction failure
Ardell et al. Dorsal spinal cord stimulation obtunds the capacity of intrathoracic extracardiac neurons to transduce myocardial ischemia
Karma et al. Nonlinear dynamics of heart rhythm disorders
KR20160055150A (ko) 리듬 장애 분석을 위한 신호 세그먼트의 선택
US9421368B2 (en) Diabetes glucagon mitigation system and method with an electrical energy wave generator
TWI453046B (zh) Diabetes system of hyperglycemia
Aksamaz et al. Single closed‐loop acoustic stimulation targeting memory consolidation suppressed hippocampal ripple and thalamo‐cortical spindle activity in mice
Rix et al. Fish, marine n− 3 fatty acids, and atrial fibrillation–experimental data and clinical effects
Maury et al. Long-lasting ventricular fibrillation in humans ECG characteristics and effect of radiofrequency ablation
US10220206B2 (en) System and method for relieving hypertension
US10029114B2 (en) System and method for recuperating cell metabolism
Wang et al. Efficacy and safety of left bundle branch area pacing versus right ventricular apex pacing in patients with atrioventricular block: study protocol for a randomised controlled trial
TW201737960A (zh) 糖尿病舒緩系統
Yamada et al. Coupled pacing improves cardiac efficiency during acute atrial fibrillation with or without cardiac dysfunction
Ogawa et al. Induction of sinus node reentry: Its relation to inhomogeneous atrial conduction
Lapanashvili et al. Acute Beneficial Effects of Muscular Counterpulsation in Patients with Coronary Heart Diseases
Zhang et al. A Simulation Study on the Pacing and Driving of the Biological Pacemaker
Iwamiya et al. Atrial Fibrillation and Underlying Structural and Electrophysiological Heterogeneity
Hames et al. Case Report Tricuspid Valve Replacement in a Patient with a Leadless Cardiac Pacemaker: Current Guidelines and Recommendations for Perioperative Management
Boink GENE AND CEll THERAPIES IN THE TREATMENT OF BRADy
Care Share this story: RELATED ARTICLES
Ping et al. GW24-e2935 Effects of cardiac shock wave therapy on the microvolt-T-wave alternans of CAD patients

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20171002

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180724

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20180727

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20181023

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20190108

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190507

C60 Trial request (containing other claim documents, opposition documents)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C60

Effective date: 20190507

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20190507

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20190508

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20190524

C21 Notice of transfer of a case for reconsideration by examiners before appeal proceedings

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C21

Effective date: 20190528

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20190719

C211 Notice of termination of reconsideration by examiners before appeal proceedings

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C211

Effective date: 20190723

C22 Notice of designation (change) of administrative judge

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C22

Effective date: 20200310

C13 Notice of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C13

Effective date: 20200512

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200803

C23 Notice of termination of proceedings

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C23

Effective date: 20200908

C03 Trial/appeal decision taken

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C03

Effective date: 20201013

C30A Notification sent

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C3012

Effective date: 20201013

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20201016

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6781655

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250