JP6780727B2 - 隠し車両機能を有するコネクティッド車両向けの災害軽減システム - Google Patents
隠し車両機能を有するコネクティッド車両向けの災害軽減システム Download PDFInfo
- Publication number
- JP6780727B2 JP6780727B2 JP2019065436A JP2019065436A JP6780727B2 JP 6780727 B2 JP6780727 B2 JP 6780727B2 JP 2019065436 A JP2019065436 A JP 2019065436A JP 2019065436 A JP2019065436 A JP 2019065436A JP 6780727 B2 JP6780727 B2 JP 6780727B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- vehicle
- data
- dsrc
- hidden
- function
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 230000000116 mitigating effect Effects 0.000 title description 93
- 230000006870 function Effects 0.000 claims description 123
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 62
- 230000002547 anomalous effect Effects 0.000 claims description 49
- 230000002159 abnormal effect Effects 0.000 claims description 23
- 206010037844 rash Diseases 0.000 claims description 8
- 230000001413 cellular effect Effects 0.000 claims description 6
- 230000004044 response Effects 0.000 claims description 4
- 230000033001 locomotion Effects 0.000 claims description 3
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 128
- 230000015654 memory Effects 0.000 description 46
- 230000008569 process Effects 0.000 description 16
- 238000004590 computer program Methods 0.000 description 14
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 12
- 238000012552 review Methods 0.000 description 12
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 10
- 230000009471 action Effects 0.000 description 9
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 6
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 6
- 238000004422 calculation algorithm Methods 0.000 description 3
- 238000004364 calculation method Methods 0.000 description 3
- 230000010267 cellular communication Effects 0.000 description 3
- 238000001228 spectrum Methods 0.000 description 3
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 3
- 230000000007 visual effect Effects 0.000 description 3
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- CURLTUGMZLYLDI-UHFFFAOYSA-N Carbon dioxide Chemical compound O=C=O CURLTUGMZLYLDI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000001133 acceleration Effects 0.000 description 2
- 230000003044 adaptive effect Effects 0.000 description 2
- 230000003190 augmentative effect Effects 0.000 description 2
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 2
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 2
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 2
- 238000012544 monitoring process Methods 0.000 description 2
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 2
- 230000000704 physical effect Effects 0.000 description 2
- 230000003068 static effect Effects 0.000 description 2
- UGFAIRIUMAVXCW-UHFFFAOYSA-N Carbon monoxide Chemical compound [O+]#[C-] UGFAIRIUMAVXCW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000005355 Hall effect Effects 0.000 description 1
- 206010041349 Somnolence Diseases 0.000 description 1
- 230000006978 adaptation Effects 0.000 description 1
- 238000013459 approach Methods 0.000 description 1
- QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N atomic oxygen Chemical compound [O] QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910002092 carbon dioxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000001569 carbon dioxide Substances 0.000 description 1
- 229910002091 carbon monoxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000000498 cooling water Substances 0.000 description 1
- 230000007547 defect Effects 0.000 description 1
- 239000000446 fuel Substances 0.000 description 1
- 230000006872 improvement Effects 0.000 description 1
- 230000007774 longterm Effects 0.000 description 1
- 238000010295 mobile communication Methods 0.000 description 1
- 229910052760 oxygen Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000001301 oxygen Substances 0.000 description 1
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 1
- 238000011160 research Methods 0.000 description 1
- 230000006641 stabilisation Effects 0.000 description 1
- 238000011105 stabilization Methods 0.000 description 1
- 239000004575 stone Substances 0.000 description 1
- 230000001131 transforming effect Effects 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60L—PROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
- B60L58/00—Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles
- B60L58/10—Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles for monitoring or controlling batteries
- B60L58/12—Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles for monitoring or controlling batteries responding to state of charge [SoC]
- B60L58/14—Preventing excessive discharging
-
- G—PHYSICS
- G05—CONTROLLING; REGULATING
- G05D—SYSTEMS FOR CONTROLLING OR REGULATING NON-ELECTRIC VARIABLES
- G05D1/00—Control of position, course, altitude or attitude of land, water, air or space vehicles, e.g. using automatic pilots
- G05D1/0055—Control of position, course, altitude or attitude of land, water, air or space vehicles, e.g. using automatic pilots with safety arrangements
- G05D1/0061—Control of position, course, altitude or attitude of land, water, air or space vehicles, e.g. using automatic pilots with safety arrangements for transition from automatic pilot to manual pilot and vice versa
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60W—CONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
- B60W50/00—Details of control systems for road vehicle drive control not related to the control of a particular sub-unit, e.g. process diagnostic or vehicle driver interfaces
- B60W50/0098—Details of control systems ensuring comfort, safety or stability not otherwise provided for
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60W—CONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
- B60W50/00—Details of control systems for road vehicle drive control not related to the control of a particular sub-unit, e.g. process diagnostic or vehicle driver interfaces
- B60W50/08—Interaction between the driver and the control system
- B60W50/12—Limiting control by the driver depending on vehicle state, e.g. interlocking means for the control input for preventing unsafe operation
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04W—WIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
- H04W4/00—Services specially adapted for wireless communication networks; Facilities therefor
- H04W4/30—Services specially adapted for particular environments, situations or purposes
- H04W4/40—Services specially adapted for particular environments, situations or purposes for vehicles, e.g. vehicle-to-pedestrians [V2P]
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04W—WIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
- H04W4/00—Services specially adapted for wireless communication networks; Facilities therefor
- H04W4/30—Services specially adapted for particular environments, situations or purposes
- H04W4/40—Services specially adapted for particular environments, situations or purposes for vehicles, e.g. vehicle-to-pedestrians [V2P]
- H04W4/44—Services specially adapted for particular environments, situations or purposes for vehicles, e.g. vehicle-to-pedestrians [V2P] for communication between vehicles and infrastructures, e.g. vehicle-to-cloud [V2C] or vehicle-to-home [V2H]
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04W—WIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
- H04W4/00—Services specially adapted for wireless communication networks; Facilities therefor
- H04W4/30—Services specially adapted for particular environments, situations or purposes
- H04W4/40—Services specially adapted for particular environments, situations or purposes for vehicles, e.g. vehicle-to-pedestrians [V2P]
- H04W4/46—Services specially adapted for particular environments, situations or purposes for vehicles, e.g. vehicle-to-pedestrians [V2P] for vehicle-to-vehicle communication [V2V]
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04W—WIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
- H04W4/00—Services specially adapted for wireless communication networks; Facilities therefor
- H04W4/90—Services for handling of emergency or hazardous situations, e.g. earthquake and tsunami warning systems [ETWS]
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60W—CONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
- B60W50/00—Details of control systems for road vehicle drive control not related to the control of a particular sub-unit, e.g. process diagnostic or vehicle driver interfaces
- B60W2050/0062—Adapting control system settings
- B60W2050/0075—Automatic parameter input, automatic initialising or calibrating means
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60W—CONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
- B60W2555/00—Input parameters relating to exterior conditions, not covered by groups B60W2552/00, B60W2554/00
- B60W2555/20—Ambient conditions, e.g. wind or rain
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60W—CONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
- B60W2556/00—Input parameters relating to data
- B60W2556/45—External transmission of data to or from the vehicle
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60W—CONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
- B60W2556/00—Input parameters relating to data
- B60W2556/45—External transmission of data to or from the vehicle
- B60W2556/55—External transmission of data to or from the vehicle using telemetry
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60W—CONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
- B60W2556/00—Input parameters relating to data
- B60W2556/45—External transmission of data to or from the vehicle
- B60W2556/65—Data transmitted between vehicles
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02D—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES [ICT], I.E. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES AIMING AT THE REDUCTION OF THEIR OWN ENERGY USE
- Y02D30/00—Reducing energy consumption in communication networks
- Y02D30/70—Reducing energy consumption in communication networks in wireless communication networks
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02T—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
- Y02T10/00—Road transport of goods or passengers
- Y02T10/60—Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
- Y02T10/70—Energy storage systems for electromobility, e.g. batteries
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Automation & Control Theory (AREA)
- Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Transportation (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Human Computer Interaction (AREA)
- Aviation & Aerospace Engineering (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Remote Sensing (AREA)
- Radar, Positioning & Navigation (AREA)
- Public Health (AREA)
- Sustainable Development (AREA)
- Sustainable Energy (AREA)
- Power Engineering (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Business, Economics & Management (AREA)
- Environmental & Geological Engineering (AREA)
- Emergency Management (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Traffic Control Systems (AREA)
- Control Of Driving Devices And Active Controlling Of Vehicle (AREA)
Description
本出願は、「DISASTER MITIGATION SYSTEM FOR CONNECTED VEHICLES HAVING HIDDEN VEHICLE FUNCTIONALITY」と題し、2018年4月30日に出願された米国特許出願第15
/967,104号の優先権を主張する。これらの特許出願は、その全体が参照によって本願明細書に援用される。
機構をロック解除すること(すなわち、「一括ロック解除」)、または(2)発生している特定の異常事象もしくは異常事象に対するドライバーの具体的な状況に基づいて隠し車両の機能を選択的にロック解除すること(すなわち、「選択的ロック解除」)のいずれかを行うことができる。
この態様の他の実施形態は、各々が方法のアクションを実行するように構成された、対応するコンピュータシステム、装置、および1つ以上のコンピュータストレージデバイスに記録されたコンピュータプログラムを含む。
前記異常事象が、自然災害、ハリケーン、竜巻、山火事、地震、火山噴火、津波、戦争行為のうちの少なくとも一つである、方法。
前記隠し車両機能は、通常の状態において、前記コネクティッド車両のドライバーによってアクセスできないようにロックされる自律機能である、方法。
前記隠し車両機能は、通常の状態において、前記コネクティッド車両のドライバーによってアクセスできないようにロックされる高度ドライバー支援システム(ADAS)機能である、方法。
前記車載コンピュータシステムが、前記コネクティッド車両のADASシステムを実行する電子制御装置(ECU)にロック解除コマンドを含む電子信号を送信することで前記ロックを解除する、方法。
コネクティッド車両が少なくともレベル3の自動化車両である、方法。
前記隠し車両機能は、前記コネクティッド車両のバッテリ範囲の拡張、または、前記コネクティッド車両のテレマティックス機能の拡張のいずれかである、方法。
前記コネクティッド車両がセルラネットワークにアクセスできない場合に、第2のコネクティッド車両または基盤デバイスからデジタルデータを受信し、当該デジタルデータに基づいて、前記異常事象の判定を行う、方法。
記載された技法の実装形態は、ハードウェア、方法もしくはプロセス、またはコンピュータアクセス可能媒体上のコンピュータソフトウェアを含みうる。
この態様の他の実施形態は、各々が方法のアクションを実行するように構成された、対応するコンピュータシステム、装置、および1つ以上のコンピュータストレージデバイスに記録されたコンピュータプログラムを含む。
異常事象が、自然災害、ハリケーン、竜巻、山火事、地震、火山噴火、津波、戦争行為のうちの少なくとも一つである、システム。
前記隠し車両機能は、通常の状態において、前記コネクティッド車両のドライバーによってアクセスできないようにロックされる自律機能である、システム。
前記隠し車両機能は、通常の状態において、前記コネクティッド車両のドライバーによってアクセスできないようにロックされる高度ドライバー支援システム(ADAS)機能である、システム。
前記プロセッサが、前記コネクティッド車両のADASシステムを実行する電子制御装置(ECU)にロック解除コマンドを含む電子信号を送信することで前記ロックを解除する、システム。
コネクティッド車両が少なくともレベル3の自動化車両である、システム。
前記隠し車両機能は、前記コネクティッド車両のバッテリ範囲の拡張、または、前記コネクティッド車両のテレマティックス機能の拡張のいずれかである、システム。
前記コネクティッド車両がセルラネットワークにアクセスできない場合に、第2のコネクティッド車両または基盤デバイスからデジタルデータを受信し、当該デジタルデータに基づいて、前記異常事象の判定を行う、システム。
記載された技法の実装形態は、ハードウェア、方法もしくはプロセス、またはコンピュータアクセス可能媒体上のコンピュータソフトウェアを含みうる。
た場合に、コネクティッド車両の1つ以上のプロセッサにより、異常事象が発生していると判断することと、1つ以上のプロセッサにより、前記異常事象が発生していると判断した場合に、前記コネクティッド車両が有する隠し車両機能のロックを自動的に解除することとを含む動作を1つ以上のプロセッサに実行させる命令を含む、コネクティッド車両のコンピュータプログラム製品を含む。
この態様の他の実施形態は、各々が方法のアクションを実行するように構成された、対応するコンピュータシステム、装置、および1つ以上のコンピュータストレージデバイスに記録されたコンピュータプログラムを含む。
異常事象が、自然災害、ハリケーン、竜巻、山火事、地震、火山噴火、津波、および戦争行為のうちの少なくとも一つである、コンピュータプログラム製品。
前記隠し車両機能は、通常の状態において、前記コネクティッド車両のドライバーによってアクセスできないようにロックされる自律機能である、コンピュータプログラム製品。
前記隠し車両機能は、通常の状態において、前記コネクティッド車両のドライバーによってアクセスできないようにロックされる高度ドライバー支援システム(ADAS)機能である、コンピュータプログラム製品。
プロセッサが、前記コネクティッド車両のADASシステムを実行する電子制御装置(ECU)にロック解除コマンドを含む電子信号を送信することで前記ロックを解除する、コンピュータプログラム製品。
コネクティッド車両が少なくともレベル3の自動化車両である、コンピュータプログラム製品。
前記隠し車両機能は、前記コネクティッド車両のバッテリ範囲の拡張、または、前記コネクティッド車両のテレマティックス機能の拡張のいずれかである、コンピュータプログラム製品。
前記コネクティッド車両がセルラネットワークにアクセスできない場合に、第2のコネクティッド車両または基盤デバイスからデジタルデータを受信し、当該デジタルデータに基づいて、前記異常事象の判定を行う、コンピュータプログラム製品。
記載された技法の実装形態は、ハードウェア、方法もしくはプロセス、またはコンピュータアクセス可能媒体上のコンピュータソフトウェアを含みうる。
をするのを助ける全ての隠し車両機能をECUにロック解除させる(たとえば、隠し牽引制御ADAS機能をロック解除する)。いくつかの実施形態では、軽減システムは、ECUによって実行された場合に、電気自動車のバッテリ容量制限を増加させること、または電気自動車(もしくは他の何らかのコネクティッド車両)のテレマティックス機能を修正して、ドライバーが異常事象に適切に対応するのを支援するテレマティックス機能を提供することなどの他の関連機能をECUにロック解除させる。他の例も可能であり、この例は例示的であるにすぎない。
、気象データのリッチサイトサマリ(RSS)ストリームの例は、alerts.weather.gov/
で見ることができる。
びヨーロッパでは5.9GHz、日本では760MHz帯域で動作しない限り、DSRCメッセージではない。無線メッセージはまた、それがDSRC無線機のDSRC送信機によって送信されない限り、DSRCメッセージではない。
2V通信を介して互いに通信する。このようにして、車両エンドポイントは、本明細書に記載されたように、ロック解除コマンド196を発行するように軽減システム199をトリガする気象データ193および災害データ194のうちの1つ以上を受信することができる。
定を下すことができる(これは車両が位置する地域によって異なりうる)。
である。車載コンピュータシステムは、図3を参照して下記に記載される方法300または図1Bを参照して下記に記載されるフロープロセス101の1つ以上のステップを車載コンピュータシステムに実行させる軽減システム199を実行するように動作可能である。
PSユニットは、車線レベルの精度で自車両123の位置を特定することができない。たとえば、典型的な道路の車線は約3メートルの幅である。しかしながら、従来のGPSユニットは、自車両123の実際の位置に対してプラスマイナス10メートルの精度しかもたない。結果として、そのような従来のGPSユニットは、GPSデータ192のみに基づいて自車両123の走行車線を識別するのに十分に正確ではなく、代わりに、従来のGPSユニットのみを有するシステムは、自車両123の走行車線を識別するために、カメラなどのセンサを利用しなければならない。たとえば、いくつかの実施形態では、この精度が自車両の地理的領域を識別するのに役立つ(たとえば、自車両123が2つ以上の領域の境界上にある場合、この区別が、自車両123が自然災害または異常事象によって影響を受けているかどうかに影響を与える)ので、車両の走行車線を識別することは有益である。たとえば、いくつかの実施形態による、自車両123の具体的な地理的領域を特定することを説明する図3を参照して下記に記載される方法300のステップ301を参照されたい。
れらのチャネルのうちの少なくとも1つはBSMの送受信用に予約されている(例えば、DSRCチャネル番号172はBSM用に予約されている)。一部の実施形態では、これらのチャネルの少なくとも1つは、その全体が参照により本明細書に組み入れられる、2017年10月27日に出願された「車両メッシュネットワークのためのPSMメッセージベースのデバイス発見」と題する米国特許出願第15/796,296号に記載されるように、歩行者安全メッセージ(PSM)を送受信するために予約されている。一部の実施形態では、DSRCチャネル番号172は、PSMを送受信するために予約されている。
するためのコードを含む。メモリ127は、ダイナミックランダムアクセスメモリ(DRAM)デバイス、スタティックランダムアクセスメモリ(SRAM)デバイス、フラッシュメモリ、または他の何らかのメモリデバイスとする。一部の実施形態では、メモリ127は、ハードディスクドライブ、フロッピーディスクドライブ、CD−ROM装置、DVD−ROM装置、DVD−RAM装置、DVD−RW装置、フラッシュメモリ装置、またはより恒久的に情報を記憶するための他の何らかの大容量記憶装置を含む不揮発性メモリまたは同様の永久記憶装置および媒体を含む。メモリ127の一部は、バッファまたは仮想ランダムアクセスメモリ(仮想RAM)として使用されるために予約されうる。自車両123は、1つ以上のメモリ127を含む。
。気象データ193は、気象サーバ107によって自車両123に送信される。たとえば、気象サーバ107は、NWSまたは電子気象データ193の他の何らかのソースによって運営される。いくつかの実施形態では、軽減システム199は、気象サーバ107に自車両123のGPSデータ192を送信することを通信ユニット145に行わせ、気象サーバ107は、GPSデータ192によって記述される地理的位置についての気象および
気象事象を記述する気象データ193で応答する。
気象データ193および災害データ194は、本発明における異常事象データである。
81を提供する自車両123のADASシステムを実行するECUにロック解除コマンド196を提供する、自車両123の車載コンピュータシステムによってロック解除される。同様に、いくつかの実施形態では、隠し車両機能181は、隠し車両機能181を提供する自車両123のADASシステムを実行するECUにロックコマンド197を提供する、自車両123の車載コンピュータシステムによってロックされる。ロック解除コマンド196とロックコマンド197の両方は、軽減システム199によって生成され、自車両123の車載コンピュータによってECUに送信される、電子制御信号に含まれる。
例えば、自車両が遭遇している事象下において安全な移動を可能にするための隠し車両機能を選択し、当該機能のみをロック解除する。例えば、津波警報が発令しているなど、より遠くに避難する必要がある場合は、電気自動車のバッテリ動作範囲を下方に拡張する。
軽減システム199は、災害データ194および気象データ193の監視を続行して、自然災害または異常事象がいつ終了したかを識別し、それが終了すると、軽減システム199は、以前ロック解除された隠し車両機能181にロックコマンド197を発行し、その結果、これらの隠し車両機能は、自然災害または異常事象が軽減システム199によって検出される前にそれらがあったように再びロックされる。
ット126、プロセッサ125、メモリ127、ADASシステム180のセット、DSRC準拠のGPSユニット150、電子ディスプレイ140のうちの1つ以上を含む。
さない。災害サーバ108の通信ユニット145は、自車両123によって送信され、自車両123用のGPSデータ192を含むワイヤレスメッセージを受信する。災害サーバ108は、このGPSデータ192によって記述された地理的位置に影響を与える異常事象を記述する災害データ194の特定のインスタンスを検索する。災害サーバ108は、この特定の地理的位置についての災害データ194を含むワイヤレスメッセージを災害サーバ108の通信ユニット145に送信させる。自車両123の通信ユニット145は、ネットワーク105からの災害データ194を含むワイヤレスメッセージ、基盤デバイス122から受信されたV2Iメッセージ、または遠隔車両124から受信されたV2Vメッセージのいずれかを受信する。
次に図2を参照すると、いくつかの実施形態による軽減システム199を含む例示的なコンピュータシステム200を示すブロック図が描写されている。いくつかの実施形態では、コンピュータシステム200は、図3を参照して下記に記載される方法300または図1Bを参照して上述されたフロープロセス101の1つ以上のステップを実行するようにプログラムされた専用コンピュータシステムを含みうる。
よび図5を参照して下記に記載されるデータのいずれかを記憶しうる。メモリ227は、コンピュータシステム200がその機能を提供するために必要な任意のデータを記憶しうる。
次に図3を参照すると、いくつかの実施形態による、隠し車両機能を有するコネクティッド車両のために災害軽減を実現するための方法300が描写されている。方法300のステップは任意の順序で実行可能であり、必ずしも図3に描写された順序ではない。
地形やDSRC装備エンドポイント間のオクルージョンなどの変数に応じて、通常300から500メートルである。一部の実施形態では、図1Aに示されている車両123、124および図1Aに示されている基盤デバイス122のうちの1つ以上は、DSRC装備エンドポイントである。
他の装置と本来的に関連するものではない。本明細書における説明にしたがったプログラムを有する種々の汎用システムを用いることができるし、また要求された処理ステップを実行するための特定用途の装置を製作することが適した場合もある。これら種々のシステムに要求される構成は、以上の説明において明らかにされる。さらに、本発明は、特定のプログラミング言語と関連づけられるものではない。本明細書で説明される本発明の内容を実装するために種々のプログラミング言語を利用できることは明らかであろう。
さらに、モジュール・処理・特徴・属性・方法およびその他の本発明の態様は、ソフトウェア、ハードウェア、ファームウェアもしくはこれらの組合せとして実装できる。また、本発明をソフトウェアとして実装する場合には、モジュールなどの各要素は、どのような様式で実装されても良い。例えば、スタンドアローンのプログラム、大きなプログラムの一部、異なる複数のプログラム、静的あるいは動的なリンクライブラリー、カーネルローダブルモジュール、デバイスドライバー、その他コンピュータプログラミングの当業者にとって既知な方式として実装することができる。さらに、本発明の実装は特定のプログラミング言語に限定されるものではないし、特定のオペレーティングシステムや環境に限定されるものでもない。以上のように、上記の本発明の説明は限定的なものではなく例示的なものであり、本発明の範囲は添付の特許請求の範囲にしたがって定められる。
105 ネットワーク
107 気象サーバ
108 災害サーバ
122 基盤デバイス
123 自車両
124 遠隔車両
125 プロセッサ
126 車載ユニット
127 メモリ
140 電子ディスプレイ
145 通信ユニット
146 V2X無線機
150 DSRC準拠GPSユニット
180 ADASシステム
181 隠し車両機能
184 センサセット
191 センサデータ
192 GPSデータ
193 気象データ
194 災害データ
196 ロック解除コマンド
197 ロックコマンド
199 軽減システム
Claims (9)
- コネクティッド車両の車載コンピュータシステムが、
異常事象が発生していると判断する判定ステップと、
前記判定ステップにおいて、前記異常事象が発生していると判断した場合に、前記コネクティッド車両が有する隠し車両機能のロックを自動的に解除する解除ステップと、
前記異常事象が終了したことを決定する決定ステップと、
前記異常事象が終了したことを決定することに応じて、前記隠し車両機能を自動的にロックするロックステップと、
を実行する、方法。 - 前記異常事象が、自然災害、ハリケーン、竜巻、山火事、地震、火山噴火、津波、戦争行為のうちの少なくとも一つである、
請求項1に記載の方法。 - 前記隠し車両機能は、通常の状態において、前記コネクティッド車両のドライバーによってアクセスできないようにロックされる自律機能である、
請求項1または2に記載の方法。 - 前記隠し車両機能は、通常の状態において、前記コネクティッド車両のドライバーによってアクセスできないようにロックされる高度ドライバー支援システム(ADAS)機能である、
請求項1または2に記載の方法。 - 前記車載コンピュータシステムが、前記コネクティッド車両のADASシステムを実行する電子制御装置(ECU)にロック解除コマンドを含む電子信号を送信することで前記ロックを解除する、
請求項1から4のいずれかに記載の方法。 - 前記隠し車両機能は、前記コネクティッド車両のバッテリ範囲の拡張、または、前記コネクティッド車両のテレマティックス機能の拡張のいずれかである、
請求項1から5のいずれかに記載の方法。 - 前記コネクティッド車両がセルラネットワークにアクセスできない場合に、第2のコネクティッド車両または基盤デバイスからデジタルデータを受信し、当該デジタルデータに基づいて、前記異常事象の判定を行う、
請求項1から6のいずれかに記載の方法。 - 前記判定ステップでは、前記異常事象の発生を公衆に報知するサーバ装置から取得した異常事象データ、または、車両内で取得したセンサデータに基づいて、前記異常事象の発生を判断する、
請求項1から7のいずれかに記載の方法。 - 前記コネクティッド車両は、複数の前記隠し車両機能を有し、
前記解除ステップでは、自車両が遭遇している異常事象下において安全な移動を可能にするための前記隠し車両機能を決定し、当該隠し車両機能のロックを選択的に解除する、
請求項1から8のいずれかに記載の方法。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US15/967,104 | 2018-04-30 | ||
US15/967,104 US10990095B2 (en) | 2018-04-30 | 2018-04-30 | Disaster mitigation system for connected vehicles having hidden vehicle functionality |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2019194845A JP2019194845A (ja) | 2019-11-07 |
JP6780727B2 true JP6780727B2 (ja) | 2020-11-04 |
Family
ID=66429181
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2019065436A Active JP6780727B2 (ja) | 2018-04-30 | 2019-03-29 | 隠し車両機能を有するコネクティッド車両向けの災害軽減システム |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US10990095B2 (ja) |
EP (1) | EP3565286B1 (ja) |
JP (1) | JP6780727B2 (ja) |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE102017217668A1 (de) * | 2017-10-05 | 2019-04-11 | Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft | Verfahren und zentrale Datenverarbeitungsvorrichtung zum Aktualisieren von Software in einer Vielzahl von Fahrzeugen |
JP2020005185A (ja) * | 2018-06-29 | 2020-01-09 | ルネサスエレクトロニクス株式会社 | 通信装置 |
US10901732B1 (en) * | 2019-07-10 | 2021-01-26 | Sprint Communications Company L.P. | System and method using a blockchain matrix |
Family Cites Families (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2010015481A (ja) | 2008-07-07 | 2010-01-21 | Seiko Epson Corp | 移動体の制御方法及び制御システム |
JP5218366B2 (ja) | 2009-10-07 | 2013-06-26 | トヨタ自動車株式会社 | 車両用プログラム更新装置 |
GB2521415B (en) | 2013-12-19 | 2020-03-04 | Here Global Bv | An apparatus, method and computer program for controlling a vehicle |
JP6327636B2 (ja) | 2014-03-11 | 2018-05-23 | 株式会社日本総合研究所 | 災害時情報システム機能を備えた移動体運行システム |
US9841286B1 (en) * | 2015-01-20 | 2017-12-12 | State Farm Mutual Automobile Insurance Company | Using train telematics data to reduce accident risk |
JP6361643B2 (ja) | 2015-12-15 | 2018-07-25 | 横河電機株式会社 | 蓄電サービスシステム |
DE102017208663A1 (de) * | 2016-06-09 | 2017-12-14 | Conti Temic Microelectronic Gmbh | Umgebungserfassende Vorrichtung sowie Kraftfahrzeug mit einer solchen umgebungserfassenden Vorrichtung |
US10375555B2 (en) * | 2017-09-08 | 2019-08-06 | At&T Intellectual Property I, L.P. | Disaster event management |
-
2018
- 2018-04-30 US US15/967,104 patent/US10990095B2/en active Active
-
2019
- 2019-03-29 JP JP2019065436A patent/JP6780727B2/ja active Active
- 2019-04-29 EP EP19171520.0A patent/EP3565286B1/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US20190332107A1 (en) | 2019-10-31 |
EP3565286A1 (en) | 2019-11-06 |
EP3565286B1 (en) | 2023-01-04 |
JP2019194845A (ja) | 2019-11-07 |
US10990095B2 (en) | 2021-04-27 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6677276B2 (ja) | 車両のadas機能を更新する方法 | |
EP3557893B1 (en) | Multi-level hybrid vehicle-to-anything communications for cooperative perception | |
JP7318360B2 (ja) | 車両対モノ通信に基づく眠気を催している運転者の検出 | |
JP6747531B2 (ja) | 車両間ミリ波通信における運転意図の共有に基づくビームアライメント | |
JP7413811B2 (ja) | Vehicle-to-Everything通信に基づく車両構成要素の修正 | |
CN111554119B (zh) | 用于本车的方法和用于本车的系统 | |
US11697410B2 (en) | Vehicle-to-everything communication-based lane change collision avoidance warning | |
US10762363B2 (en) | Road sign recognition for connected vehicles | |
US10802110B2 (en) | Vehicular radar interference management using basic safety messages | |
JP6780727B2 (ja) | 隠し車両機能を有するコネクティッド車両向けの災害軽減システム | |
JP2020021470A (ja) | 飛行範囲の改善のための車両の選択および接近における飛行ドローンの支援 | |
JP6737324B2 (ja) | 車両向けの正確性判定システム | |
CN110392396B (zh) | 用于连接车辆的基于云的网络优化器 | |
JP7078022B2 (ja) | V2xレシーバによるv2x通信の理解を改善するコンテキストシステム | |
JP7351164B2 (ja) | V2xレシーバ向けのv2x全二重位置特定支援 | |
CN111824134A (zh) | 可调整的盲点监视器 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20190329 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20200212 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20200225 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20200423 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20200915 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20200928 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 6780727 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |