JP6779986B2 - 断熱コア要素を製造する方法、断熱コア要素、透光性建築要素およびその製造方法 - Google Patents

断熱コア要素を製造する方法、断熱コア要素、透光性建築要素およびその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6779986B2
JP6779986B2 JP2018513260A JP2018513260A JP6779986B2 JP 6779986 B2 JP6779986 B2 JP 6779986B2 JP 2018513260 A JP2018513260 A JP 2018513260A JP 2018513260 A JP2018513260 A JP 2018513260A JP 6779986 B2 JP6779986 B2 JP 6779986B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light guide
elements
compressible
core
elongated
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2018513260A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2018517595A (ja
JP2018517595A5 (ja
Inventor
デルフト ウエステルホフ, ピーテル ヤン ヘオルヘ ファン
デルフト ウエステルホフ, ピーテル ヤン ヘオルヘ ファン
Original Assignee
ゾスペウム ホールディング ベー.フェー.
ゾスペウム ホールディング ベー.フェー.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ゾスペウム ホールディング ベー.フェー., ゾスペウム ホールディング ベー.フェー. filed Critical ゾスペウム ホールディング ベー.フェー.
Publication of JP2018517595A publication Critical patent/JP2018517595A/ja
Publication of JP2018517595A5 publication Critical patent/JP2018517595A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6779986B2 publication Critical patent/JP6779986B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B28WORKING CEMENT, CLAY, OR STONE
    • B28BSHAPING CLAY OR OTHER CERAMIC COMPOSITIONS; SHAPING SLAG; SHAPING MIXTURES CONTAINING CEMENTITIOUS MATERIAL, e.g. PLASTER
    • B28B23/00Arrangements specially adapted for the production of shaped articles with elements wholly or partly embedded in the moulding material; Production of reinforced objects
    • B28B23/0037Arrangements specially adapted for the production of shaped articles with elements wholly or partly embedded in the moulding material; Production of reinforced objects with elements being able to conduct light, e.g. light conducting fibers
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E04BUILDING
    • E04CSTRUCTURAL ELEMENTS; BUILDING MATERIALS
    • E04C2/00Building elements of relatively thin form for the construction of parts of buildings, e.g. sheet materials, slabs, or panels
    • E04C2/02Building elements of relatively thin form for the construction of parts of buildings, e.g. sheet materials, slabs, or panels characterised by specified materials
    • E04C2/26Building elements of relatively thin form for the construction of parts of buildings, e.g. sheet materials, slabs, or panels characterised by specified materials composed of materials covered by two or more of groups E04C2/04, E04C2/08, E04C2/10 or of materials covered by one of these groups with a material not specified in one of the groups
    • E04C2/284Building elements of relatively thin form for the construction of parts of buildings, e.g. sheet materials, slabs, or panels characterised by specified materials composed of materials covered by two or more of groups E04C2/04, E04C2/08, E04C2/10 or of materials covered by one of these groups with a material not specified in one of the groups at least one of the materials being insulating
    • E04C2/288Building elements of relatively thin form for the construction of parts of buildings, e.g. sheet materials, slabs, or panels characterised by specified materials composed of materials covered by two or more of groups E04C2/04, E04C2/08, E04C2/10 or of materials covered by one of these groups with a material not specified in one of the groups at least one of the materials being insulating composed of insulating material and concrete, stone or stone-like material
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E04BUILDING
    • E04CSTRUCTURAL ELEMENTS; BUILDING MATERIALS
    • E04C2/00Building elements of relatively thin form for the construction of parts of buildings, e.g. sheet materials, slabs, or panels
    • E04C2/54Slab-like translucent elements
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C44/00Shaping by internal pressure generated in the material, e.g. swelling or foaming ; Producing porous or cellular expanded plastics articles
    • B29C44/02Shaping by internal pressure generated in the material, e.g. swelling or foaming ; Producing porous or cellular expanded plastics articles for articles of definite length, i.e. discrete articles
    • B29C44/12Incorporating or moulding on preformed parts, e.g. inserts or reinforcements
    • B29C44/1271Incorporating or moulding on preformed parts, e.g. inserts or reinforcements the preformed parts being partially covered
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2995/00Properties of moulding materials, reinforcements, fillers, preformed parts or moulds
    • B29K2995/0018Properties of moulding materials, reinforcements, fillers, preformed parts or moulds having particular optical properties, e.g. fluorescent or phosphorescent
    • B29K2995/0026Transparent
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2995/00Properties of moulding materials, reinforcements, fillers, preformed parts or moulds
    • B29K2995/0018Properties of moulding materials, reinforcements, fillers, preformed parts or moulds having particular optical properties, e.g. fluorescent or phosphorescent
    • B29K2995/0029Translucent
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29LINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS B29C, RELATING TO PARTICULAR ARTICLES
    • B29L2031/00Other particular articles
    • B29L2031/10Building elements, e.g. bricks, blocks, tiles, panels, posts, beams
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E04BUILDING
    • E04CSTRUCTURAL ELEMENTS; BUILDING MATERIALS
    • E04C1/00Building elements of block or other shape for the construction of parts of buildings
    • E04C1/40Building elements of block or other shape for the construction of parts of buildings built-up from parts of different materials, e.g. composed of layers of different materials or stones with filling material or with insulating inserts
    • E04C1/41Building elements of block or other shape for the construction of parts of buildings built-up from parts of different materials, e.g. composed of layers of different materials or stones with filling material or with insulating inserts composed of insulating material and load-bearing concrete, stone or stone-like material

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Architecture (AREA)
  • Civil Engineering (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Building Environments (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Manufacturing Of Tubular Articles Or Embedded Moulded Articles (AREA)
  • Panels For Use In Building Construction (AREA)

Description

本発明は、断熱コア要素を製造する方法、断熱コア要素、透光性建築要素、およびその製造に関する。
複数の細長い導光要素が構造要素内の2つの対向する面の間に延在して、各導光要素の端が対応する1つの面に現れる、建築要素、より具体的には、コンクリート要素が知られている。建物の壁を、このような透光性コンクリート要素で作ることができ、この場合、導光要素が、壁の2つの対向する面の一方に現れる。したがって、光は壁の一方の側から導光要素を通って他方の側に進み、壁を通して光が輝く透光効果が生じる。
これらの既知の透光性コンクリート要素は、コンクリートを型に注ぎ、コンクリートを注ぐ前に、または注いでいる間に、導光要素を型の中に配置し、コンクリートが固化した後に、コンクリート要素の2つの対向する面の間に導光要素が延在することによって製造される。
様々な態様の目的の1つは、既知の透光性コンクリート要素の上記の不利な点に対する解決策を提供することである。
この目的に対して、様々な態様により、とりわけ、透光性建築要素のための断熱コア要素の製造のための方法を提供する。
透光性建築要素のための断熱コア要素を製造する方法は、互いに実質的に平行な2つの分離パネルを提供するステップであって、互いに平行に、2つの分離パネルには実質的に垂直に延在し、かつ分離パネルを通って延在する複数の細長い導光要素の格子がこれらの分離パネルに設けられる、ステップを含む。本方法はさらに、2つの分離パネル間の中間領域が少なくとも分離パネルに沿って閉鎖されるように型枠をはめるステップと、次いで、断熱フォームの一体物を形成するフォーム形成物質を分離パネル間の中間領域に注ぎ込むステップと、断熱フォームが形成された後に型枠を取り外すステップとを含む。
この方法によって、コンクリート要素などの断熱透光性建築要素、またはコンクリート壁などの断熱透光性建築壁を製造するために使用することができるコア要素を製造することができる。この場合、断熱フォームの層を通り抜ける導光要素を使用して、断熱透光性建築要素または断熱透光性建築壁を通して光を導くことができる。本発明によるこの方法を用いて製造されるこのようなコア要素を、透光性建築要素または断熱透光性建築壁を製造するために使用することができる有利な方法を下記で詳細に説明する。断熱フォームは硬質フォーム(foam)のタイプが好ましい。防水、独立気泡構造の2成分硬質フォームのポリウレタン・フォーム(PUフォーム)を使えば、特によい結果が得られる。
本発明によるコア要素を製造する方法は、細長い導光要素が突き出る分離パネルを得る方法に関して、それ自体、特に有利である。これらの分離パネルによって、細長い導光要素が通り抜けて延在するこれらの分離パネル間の領域に、特に有効な断熱フォームを液体成分から形成することが可能になる。本発明にしたがって、互いに接続された細長い導光要素の列を積み重ねることによって分離パネルを作成することは、分離パネルを生成するために、例えば、導光要素を1つずつ穴の開いた2つのパネルに通すことを不要にすることを意味する。
この態様の1つの有利な実施形態では、2つの分離パネルを提供するステップが、互いに実質的に平行な補助パネルの1つの対を提供するステップであって、これらの補助パネルには、互いに平行に、2つの補助パネルには実質的に垂直に延在し、かつ補助パネルを通って延在する複数の細長い導光要素の格子が設けられ、補助パネルの第1の対の補助パネル間に第1の区画室が生成されるステップと、互いに実質的に平行な補助パネルの第2の対を提供するステップであって、これらの補助パネルには、互いに平行に、2つの補助パネルには実質的に垂直に延在し、かつ補助パネルを通って延在する複数の細長い導光要素の格子が設けられ、補助パネルの第2の対の補助パネル間に第2の区画室が生成されるステップとを含む。この実施形態はさらに、分離パネル間の第1の補助領域および第2の補助領域が少なくとも補助パネルのパネルに沿って閉鎖されるように型枠をはめるステップと、次いで、断熱フォームの第1の分離パネルを形成するために反応成分を第1の区画室に注ぎ込むステップと、断熱フォームの第2の分離パネルを形成する第2の区画室に反応成分を注ぎ込むステップとを含む。
この実施形態の利点は、より大量のフォーム形成物質がフォームを形成するときに生じる圧力および温度に耐えられる頑丈な分離パネルが得られることである。
この態様のさらなる有利な実施形態では、2つの分離パネル、各補助パネルを提供するステップが、細長い導光要素が積み重ねられた複数の列を提供するステップを含む。ここでは、各列は、互いに隣り合って配置された複数の細長い導光要素を含み、複数の細長い導光要素は、導光要素の端からある距離で、互いに実質的に平行に、かつ導光要素の長手方向には実質的に垂直に延在する少なくとも2つの細長い接続要素によって互いに接続され、それによって、互いに積み重ねられた2つの列の接続要素は互いに密着し、積み重ねられた列の接続要素は、導光要素の長手方向に実質的に垂直に延在する少なくとも2つの分離パネル、各補助パネルを形成し、それらの間に中間領域、各区画室を画定する。
この態様による断熱コア要素を製造するための方法では、分離パネルを有する、細長い導光要素の積み重ねられた複数の列を提供するいくつかの代わりの有利な方法が提供される。
第1の有利な実施形態によれば、細長い導光要素が積み重ねられた複数の列を提供するステップは、
(a)複数の細長い導光要素を隣同士に並べて列状に配置するステップと、
(b)互いに実質的に平行に、かつ導光要素の長手方向には実質的に垂直に延在する少なくとも2つの細長い接続要素によって細長い導光要素を互いに接続するステップと、
(c)ステップ(a)および(b)にしたがって互いに接続された細長い導光要素の列の上に相互接続された細長い導光要素の次の列を配置するステップであって、次の列の接続要素が、前の列の接続要素と密着して配置される、ステップと、
(d)ステップ(c)を繰り返すステップと
を含む。
この実施形態では、前の列の形成後、細長い導光要素の新しい列が前の列の上に繰り返し形成され、それによって、細長い導光要素の新しい列を接続するとき、新しい列の接続要素は前の列の接続要素と密着し、分離パネルを有する、細長い導光要素が積み重ねられた複数の列を得る。
代替の第2の有利な実施形態では、細長い導光要素が積み重ねられた複数の列を提供するステップは、
− 複数の導光マットを提供するステップであって、各導光マットが、互いに実質的に平行に延在し、かつ導光要素の長手方向には実質的に垂直に延在する少なくとも2つの細長い接続要素によって相互接続された、互いに隣り合って列状に配置された複数の細長い導光要素を含む、ステップと、
− 導光マットを互いに積み重ねるステップであって、積み重ねられた2つの導光マットの接続要素が互いに密着する、ステップと
を含む。
この実施形態では、それぞれが、互いに接続された細長い導光要素の列を形成する分離マットが生成される。これらのマットは互いに積み重ねられ、接続要素は互いに密着して、分離パネルを有する、細長い導光要素が積み重ねられた複数の列を得る。
代替の第3の有利な実施形態では、細長い導光要素が積み重ねられた複数の列を提供するステップは、
− 互いに実質的に平行に延在し、かつ導光要素の長手方向には実質的に垂直に延在する少なくとも2つの細長い接続要素によって相互接続された、互いに隣り合って列状に配置された複数の細長い導光要素を含む導光マットを提供するステップと、
− 導光マットを折り曲げることによって導光マットの2つの連続した部分を互いに積み重ねるステップであって、導光マットの積み重ねられた2つの部分の接続要素が互いに密着する、ステップと
を含む。
この実施形態では、導光要素の複数の列の積層体は、単一のマットを使用して形成され、1つの列を置いた後にその列の端でマットを折り曲げ、前に置いた列の上に次の列を形成することによって形成される。これは、マットを折り曲げると、同時に、導光要素を互いに接続するマットの接続要素が折り返され、折り曲げ後にその一部分が折曲げによって対向する部分と密着して配置されることを意味し、これにより、分離パネルを有する、細長い導光要素が積み重ねられた複数の列を得る。
別々のマットによって、分離パネルを有する、細長い導光要素が積み重ねられた複数の列を形成すること、および、マットを折り曲げることによって、分離パネルを有する、細長い導光要素が積み重ねられた複数の列を形成することの両方において、導光マットを有利な実施形態で提供するステップは、
− 複数の細長い導光要素を隣同士に並べて列状に配置するステップと、
− 互いに実質的に平行で、かつ導光要素の長手方向には実質的に垂直に延在する少なくとも2つの細長い接続要素によって細長い導光要素を互いに接続するステップと
を含む。
さらに、有利な実施形態では、各接続要素は、導光要素の両側に配置された2つの細長いセクションを含む。したがって、マットの製造において、細長い要素は2つのセクション間に挟まれている。セクションの少なくとも一方には、細長い導光要素を接続する際に、細長い導光要素および他方のセクションと接触する接着層を設けることが好ましい。このようにすると、マットを製造して、それに続いてマットを取り扱う際に、導光要素は、隣接する導光要素に対する位置が保たれる。これによって、例えば、積み重ねなどマットを取り扱う作業において、マットの導光要素がそれらの初期位置に留まらず、これらの要素が互いに接し、導光要素が望ましくなく集中してしまうことを避けることができる。
この態様による方法のさらなる有利な実施形態では、細長い導光要素が積み重ねられた複数の列を製造するときに、互いに密着する2つの接続要素のうちの少なくとも一方に、他方の接続要素と接触する接着層が設けられる。したがって、導光要素の列を積み重ねるときに新しい列を配置するときは常に、次に来るそれぞれの接続要素を互いに接着することによって、新しい列を前の列に対して固定することができる。これにより、列を積み重ねているときに、互いに接触している接続要素が互いに対して動いて、部分的に、または完全に接触しなくなることによって、列を積み重ねているときに互いに接触するように配置された接続要素から形成される分離パネルに、隙間が生じてしまうことを防止できる。マットを積み重ねなくても、積み重ねても、互いに接続された導光要素の列を完成させるたびに、完成した列の上に複数の導光要素を列状に配置するという上記の有利な実施形態と組み合わせると、特に有利な実施形態が提供される。この実施形態では、形成される列の接続要素には上を向く接着層が設けられ、その接着層の上に、列を形成する導光要素が列状に配置される。接着層は、導光要素を接続要素に接続する。これに続けて、形成される導光要素の次の列の接続要素は、前の列の導光要素の上に配置することができ、その結果、これらの接続要素は、隣接する導光要素間の領域では、前の列の接続要素の上を向く接着層と接触する。形成される次の列のこれらの接続要素にも上を向く接着層が設けられていれば、形成される列の導光要素は、前の列と同様に接着層の上に配置することができる。前の列の上に導光要素の新しい列を配置することを繰り返すことによって、導光要素が積み重ねられた複数の列を有利な方法で製造することができる。
導光要素の導光能力に加えて、導光要素が、各端が上を向く状態では、それら端とその近くの分離パネルとの間の距離にわたって独立して概ね直立したままとなることができる曲げ剛性を有することもまた重要である。このことの重要性は、本発明による透光性建築要素を製造する方法の記述において、下記でより詳細に説明される。
この態様によるコア要素の製造のための方法のさらなる有利な実施形態では、細長い接続要素は可撓性があり、より具体的には、それぞれ各列の導光要素が延在する平面に対して横断する方向に可撓性がある。これは、導光要素の複数の列の積層体を形成している間、接続要素が、接触する接続要素の経路に順応することができることを意味する。したがって、積み重ねている間に、互いに接触する接続要素間に生じる可能性のある隙間、これは各分離パネルに穴を生じる、が避けられる。
この態様によるコア要素の製造のための方法のさらなる有利な実施形態では、細長い接続要素は圧縮性である。これによって、接続される個々の導光要素の周りに接続要素を部分的に形成することができ、したがって、接続要素と対応する互いに接続される導光要素との間を封止して密着させることができる。さらに、圧縮性補助パネルおよび/または分離パネルの利点は、細長い接続要素より成ろうと、そうでなかろうと、その構造体が、フォーム形成材料の膨張および/または硬化時、ならびにコア要素と組み合わせて使用されるコンクリートなどの他の材料の固化時に生じる様々な圧力に耐えることである。
さらなる態様はまた、透光性建築要素のための断熱コア要素に関するが、これは、上記の発明による方法から排他的に得られるものでないことが好ましい。この態様によれば、断熱コア要素は、断熱フォームの実質的に立方体形の一体物と、互いに平行に、一体物の第1の面および一体物の第2の面に実質的に垂直に延在する複数の細長い導光要素の格子とを含む。ここで、第2の面は第1の面の反対側にあり、導光要素は一体物の外側まで延在する。
本発明による1つまたは複数の断熱コア要素を用いて、コンクリート要素などの断熱透光性建築要素、またはコンクリート壁などの断熱透光性建築壁を製造することができる。ここでは、光は、断熱フォーム層を通り抜ける導光要素によって、断熱透光性建築要素または断熱透光性建築壁を通して導かれ得る。透光性建築要素または断熱透光性建築壁を製造するために、本発明によるこの方法を用いて製造されたこのようなコア要素を用いることができる有利な方法を下記で詳細に説明する。
この態様によれば、断熱コア要素は、細長い導光要素が積み重ねられた複数の列を含むのが好ましく、
− 導光要素の端からある距離で、互いに実質的に平行に、かつ導光要素の長手方向には実質的に垂直に延在する少なくとも2つの細長い接続要素によって相互接続された、隣同士に並べられた複数の細長い導光要素を各列が含み、
− 互い積み重ねられた2つの列の接続要素は互いに密着し、積み重ねられた列の接続要素は、導光要素の長手方向に実質的に垂直に延在する少なくとも2つの分離パネルを形成し、それらの間に断熱フォームで充填される中間領域を画定する。
すでに上記で説明したように、本技術の態様はまた、透光性建築要素を製造するための方法に関する。
この態様による透光性建築要素を製造するための方法は、上記のような断熱コア要素を提供するステップを含む。断熱コア要素は、完成品として提供することができる、または好ましくは、上記のような本発明による断熱コア要素を製造するための方法によって現場で製造することができる。
この態様による透光性建築要素を製造するための方法はさらに、一体物の第1の面および第2の面を除いた面に型枠をはめて、その結果、第1の面が現れるコア要素の第1の側に第1の区画室が形成され、型枠が区画室の側壁を形成し、第1の面が底パネルを形成するステップと、液体状の固化材料を第1の区画に注ぎ込むステップとを含む。本方法はさらに、一体物の第1の面と固化材料とを接触させるステップであって、第1の面および第1の面以外の一体物の表面が、区画室の側壁と実質的に一致する、ステップと、固化材料を固化するステップと、型枠を取り外すステップとを含む。
一実施形態はさらに、分離パネルの縁に沿って型枠をはめるステップであって、断熱フォームで充填される断熱コア要素の中間領域の両側に区画室が形成され、型枠が区画室の側壁を形成し、各分離パネルが、細長い導光要素が突き出る底パネルを形成する、ステップを含む。これにより、2つの区画室が形成され、それぞれ、底パネルとしての分離パネル、および底パネルの反対側に開口を有する。区画室の一方の開口が上を向くようにコア要素および型枠を向けることによって、上部に開口を有する区画室が生成され、この中には、底パネルから上に突き出る細長い導光要素が含まれ、細長い導光要素の端は、底パネルからある距離で配置される。したがって、本発明による透光性建築要素を製造するための方法の次のステップでは、コンクリートなどの液体状の固化材料を、分離パネルを突き出た各細長い導光要素の端まで、またはその下まで区画室の一方に注ぎ込んで、その後に固化材料を固めることができる。同様に、まだ充填されていない他方の区画室の上方が開放されるようにコア要素および型枠をひっくり返すステップを含む次のステップでは、コンクリートなどの液体状の固化材料を、分離パネルを突き出た各細長い導光要素の端まで、またはその下まで注ぎ込んで、その後に固化材料を固めることができる。続いて型枠を取り外すことによって断熱透光性建築要素となり、光は、細長い導光要素によって、構造体要素の一方の側から、コンクリートなどの固まった材料の外側の層および中間断熱コア層を通って、建築要素の他方の側まで導くことができる。このようにして製造された透光性建築要素を用いて、これらの建築要素を積み重ねることによって透光性建築壁を形成することができる。
これに代えて、透光性建築壁は、透光性建築壁を製造するための方法の下、上記のような態様による断熱コア要素を用いて製造することができる。本発明はまた、コア壁が本発明による複数の断熱コア要素で形成され、断熱フォームで充填された隣接するコア要素の中間領域が互いに当接して配置され、コア要素の分離パネルが一体となってコア壁の分離パネルを形成するような方法に関する。透光性建築壁を製造するためのこの方法はさらに、コア壁の分離パネルの縁に沿って型枠をはめるステップであって、コア壁の両側に区画室が形成され、型枠が区画室の側壁を形成し、コア壁の対応する分離パネルが、細長い導光要素が突き出る底パネルを形成する、ステップを含む。したがって、透光性建築要素を製造するための上記の方法と同様に、2つの区画室が生成され、それぞれ、底パネルとしての分離パネル、および底パネルの反対側に開口を有する。区画室の一方の開口が上を向くようにコア要素および型枠によって形成されたコア壁を向けることによって、上部に開口を有する区画室が生成され、この中には、底壁から上に突き出る細長い導光要素が含まれ、それによって、細長い導光要素の端は、底壁からある距離で配置される。したがって、本発明による透光性建築壁を製造するための方法の次のステップでは、コンクリートなどの液体状の固化材料を、分離パネルを突き出た各細長い導光要素の端まで、またはその下まで区画室の一方に注ぎ込んで、その後に固化材料を固めることができる。同様に、まだ充填されていない他方の区画室の上方が開放されるようにコア要素および型枠をひっくり返すステップを含む次のステップでは、コンクリートなどの液体状の固化材料を、分離パネルを突き出た各細長い導光要素の端まで、またはその下まで注ぎ込んで、その後に固化材料を固めることができる。続いて型枠を取り外すことによって断熱透光性建築壁となり、光は、細長い導光要素によって、建築壁の一方の側から、コンクリートなどの固まった材料の外側の層および中間断熱コア層を通って、建築壁の他方の側まで導くことができる。
本発明による建築壁を製造するための方法の有利な実施形態では、断熱フォームで充填された隣接するコア要素の中間領域が互いに接着される。したがって、コア壁の形成中および形成後に、個々のコア要素が互いに対して動かないようにすることができる。
さらなる有利な実施形態では、2つの隣接するコア要素の一方には突起が設けられ、他方には溝が設けられ、したがって、コア要素を互いに当接して配置すると、一方のコア要素の突起が他方のコア要素の溝に挿入されて、コア要素間がさねはぎ継となる。したがって、コア壁の形成中および形成後に、個々のコア要素が互いに対して動かないようにすることができ、また、コア要素が互いに接触して配置されたときに、要素は確実に適正に位置決めされる。
建築要素の製造のための方法、および建築壁の製造のための方法のための好ましい実施形態に対する固化材料はコンクリートである。コンクリートの2つの層が断熱フォームの層によって分離されたこのようなサンドイッチ構造体は、建築産業では知られており、使用されている。ここで本発明では、このよく知られたコンクリート・サンドイッチ構造体を通して光を導くというオプションを付け加える。
これに代えて、固化材料は、硬質プラスチックなどのコンクリート以外の固化材料とすることができる。
建築要素の製造のための方法、および建築壁の製造のための方法のための好ましい実施形態は、固化材料を補強するための補強材が、固化材料を注ぎ込むステップの前、その間、またはその後に区画室の1つに適用されることである。有利な実施形態では、補強材は合成繊維またはガラス繊維などの繊維を含み、固化材料が区画室に注ぎ込まれる前に固化材料と混合される。コンクリートを固化材料として用いる場合、ガラス繊維強化コンクリートとなる。これに代えて、固化材料を注ぎ込むステップの前、その間、またはその後に区画室にメッシュ補強材を配置し、固化材料が固まった後、メッシュ補強材は固化材料内に留まって固化材料を補強する。そのとき、補強メッシュは光学要素間に配置されており、光学要素は補強メッシュを突き出ている。
建築要素の製造のための方法、および建築壁の製造のための方法の両方の場合に、有利な実施形態は、液体材料を固化した後に細長い導光要素の端末の表面を平らにすることである。したがって、固化材料から突き出る細長い導光要素のいずれの端も、導光要素が突き出る固化材料の表面と面一にされ、対応する表面は見栄えをよくするために平らにされる。平らにすることは、例えば、コンクリート表面のコンクリート研削として知られる研削を含むことが好ましい。
さらなる態様は、断熱コア要素、より詳細には、本発明によるコア要素のための細長い導光要素が積み重ねられた複数の列の製造のための方法に関する。本発明によるこの方法によって、分離パネルを有する、細長い導光要素が積み重ねられた複数の列が得られる。
本技術はまた、上記のような方法によるコア要素の製造のために設計された機械に関する。
本技術はまた、上記の態様による断熱コア要素を含む透光性建築要素、または透光性建築壁を含む。この態様によれば、建築要素はまた、断熱コア要素の第1の面に実質的に平行で、第1の面と同じ断熱コア要素の側に設けられた固化材料の第1の層と、断熱コア要素の第2の面に実質的に平行で、第2の面と同じ断熱コア要素の側に設けられた固化材料の第2の層とを含む。この建築要素では、導光要素の第1の端が第1の層の側にあり、実質的に第1の層の外側と同じ面にあり、導光要素の第2の端が第2の層の側にあり、実質的に第2の層の外側と同じ面にある。
本発明は、添付の図に概略的に示される実施形態の例を用いて以下でさらに説明される。これは、非限定的な実施形態に関する。
上述した様々な実施形態のいずれか1つによる、断熱コア要素のための細長い導光要素を積み重ねた複数の列を製造する方法を示す斜視図である。 上述した様々な実施形態のいずれか1つによる、断熱コア要素のための細長い導光要素を積み重ねた複数の列を製造する方法を示す斜視図である。 上述した様々な実施形態のいずれか1つによる、断熱コア要素のための細長い導光要素を積み重ねた複数の列を製造する方法を示す斜視図である。 図1から3に示す方法によって製造される細長い導光要素を積み重ねた複数の列に基づく、上記の態様によるコア要素の生産の第1の実施形態の斜視図である。 図1から3に示す方法によって製造される細長い導光要素を積み重ねた複数の列に基づく、上記の態様によるコア要素の生産の第1の実施形態の斜視図である。 図1から3に示す方法によって製造される細長い導光要素を積み重ねた複数の列に基づく、上記の態様によるコア要素の生産の第1の実施形態の斜視図である。 図1から3に示す方法によって製造される細長い導光要素を積み重ねた複数の列に基づく、上記の態様によるコア要素の生産の第1の実施形態の斜視図である。 図1から3に示す方法によって製造される細長い導光要素を積み重ねた複数の列に基づく、上記の態様によるコア要素の生産の第1の実施形態の斜視図である。 図1から3に示す方法によって製造される細長い導光要素を積み重ねた複数の列に基づく、上記の態様によるコア要素の生産の第1の実施形態の斜視図である。 図4から9に示す方法によって製造される断熱コア要素に基づく、上記の態様による透光性建築要素の製造の第1の実施形態の斜視図である。 図4から9に示す方法によって製造される断熱コア要素に基づく、上記の態様による透光性建築要素の製造の第1の実施形態の斜視図である。 図4から9に示す方法によって製造される断熱コア要素に基づく、上記の態様による透光性建築要素の製造の第1の実施形態の斜視図である。 図4から9に示す方法によって製造される断熱コア要素に基づく、上記の態様による透光性建築要素の製造の第1の実施形態の斜視図である。 図10から13に示す方法によって製造される透光性建築要素の斜視図である。 本発明によるコア要素の斜視図である。 図4から9に示す方法によって製造される複数の断熱コア要素に基づく、上記の態様による透光性建築壁を製造する方法の第1の実施形態の斜視図である。 図4から9に示す方法によって製造される複数の断熱コア要素に基づく、上記の態様による透光性建築壁を製造する方法の第1の実施形態の斜視図である。 図4から9に示す方法によって製造される複数の断熱コア要素に基づく、上記の態様による透光性建築壁を製造する方法の第1の実施形態の斜視図である。 図4から9に示す方法によって製造される複数の断熱コア要素に基づく、上記の態様による透光性建築壁を製造する方法の第1の実施形態の斜視図である。 図4から9に示す方法によって製造される複数の断熱コア要素に基づく、上記の態様による透光性建築壁を製造する方法の第1の実施形態の斜視図である。 図1から3に示す方法によって製造される細長い導光要素を積み重ねた複数の列に基づく、上記の態様によるコア要素の製造の第2の実施形態の斜視図である。 図1から3に示す方法によって製造される細長い導光要素を積み重ねた複数の列に基づく、上記の態様によるコア要素の製造の第2の実施形態の斜視図である。 図1から3に示す方法によって製造される細長い導光要素を積み重ねた複数の列に基づく、上記の態様によるコア要素の製造の第2の実施形態の斜視図である。 上記の態様による透光性建築要素の製造の第2の実施形態の斜視図である。 上記の態様による透光性建築要素の製造の第2の実施形態の斜視図である。 上記の態様による透光性建築要素の製造の第2の実施形態の斜視図である。 上記の態様による透光性建築要素の製造の第2の実施形態の斜視図である。
図1から3は、断熱コア要素のための細長い導光要素を積み重ねた複数の列を製造するための方法の実施形態を概略的に示す。本発明によれば、このプロセスはまた、透光性建築要素のための断熱コア要素の製造のための方法の一部分である。図1から3に示す方法は機械によって実行される。
図1は、断面直径が1mmのPMMAなどの合成糸材3のロール1、より具体的には、透光性プラスチック糸のロールが細長い導光要素5になるように引き出され、これらの導光要素5が列Rになるように互いに隣り合って配置され、互いに平行に、かつ導光要素5の長手方向Lに対して垂直に延在する2つの細長い接続要素7、9によって相互接続されているのを示す。導光要素5は、中心間距離aで、より具体的には、6.5mmの中心間距離で配置される。図1に示すように、導光要素は、互いに平行に、かつ導光要素の長手方向に対して垂直に延在する2つの細長いセクションの要素7a、9aの上に配置される。図示のように、導光要素同士は等しい長さであり、それらの端は互いに揃えられている。
下側セクション7a、9aには、それらの上を向く側に、導光要素5と接触する接着層kが設けられる。下側セクション7a、9aは可撓性材料よりなり、2つのロール11から引き出される。この材料はまた、可撓性に加えて、導光要素5に平行な方向に圧縮性があることも好ましい。下側セクション7a、9aの上にいくつかの導光要素を配置した後、下側セクション、およびその上に配置された導光要素5は矢印Aの方向に動かされ、その結果、この下側セクションに続く部分がロール11から引き出され、その上に、上記のように、いくつかの導光要素5が配置される。図1に示すように、下側セクション7a、9aがロール11から引き出されると、接着層の上の保護フィルムfが下側セクションから取り除かれる。図1に示すように、下側セクション7a、9a、およびその上に配置された導光要素5を矢印Aの方向に動かしているとき、上側セクション7b、9bが2つのロール13から引き出され、下側セクション7a、9a、およびその上に配置された導光要素5の上に配置される。上側セクション7b、9bは、下側に接着層を有する。上側セクション7b、9bがローラ13から引き出されると、接着層kの上の保護フィルムfはこれらのセクションから取り除かれる。したがって、上側セクション7b、9bは、下側セクション7a、9a、およびその上に配置された導光要素5の上に接着層kによって接着され、下側セクション7a、9aと一緒になって、互いに平行に、かつ導光要素5の長手方向Lに対して垂直に延在する2つの接続要素7、9を形成する。図示の例示的な実施形態では、上側および下側セクション7a、7b、9a、9bの両方に接着層kが設けられているが、その代わりに、上側セクション7a、9aのみ、または下側セクション7b、9bのみに接着層kを設けることができる。これらのセクションは圧縮性材料よりなるので、導光要素5の位置では要素5を取り囲むような形状となる。これらのセクションは、例えば、接着層を有するコンプリバンド(compriband)、圧縮性片、または可撓性フォーム(foam)材料などの市販の要素である。
このようにして、互いに接続された細長い導光要素5の列Rが製造される。図示のように、接続要素7および9は、導光要素5の端からそれぞれ距離bの位置に配置される。
図2に示すように、図1にしたがって製造された互いに接続された導光要素5の列Rは、製造された列Rの一部分を切り離すことによって導光マットM1に形成される。図2では、第1のマットM1は、積重ね台Tの上に配置される。導光マットMを繰り返し形成し、このように形成された導光マットMnをその前に形成された導光マットMn−1の上に積み重ね、積み重ねられた2つの導光マットMのそれぞれの組合せの接続要素7n、7n−1、9n、9n−1が互いに封止するように接触し、密着することによって、図3に示す積み重ねられた複数の列Rnの導光要素5が得られる。導光要素5の列のこの積層体Sでは、互いに積み重ねられた2つの列Rn、Rn−1の2つの導光要素5の間の中心間距離cは、接続要素のセクション7a、7b、9a、9bの厚さdに依存する。セクションの厚さdが3.25mmでは、互いに積み重ねられた2つの列の2つの導光要素間の中心間距離cは6.5mmとなる。図3に示すような導光要素5の積み重ねられた複数の列Rnでは、接続要素7、9は、実質的に平行に、導光要素5の長手方向Lに実質的に垂直に延在し、間に中間領域19を画定する2つの分離パネル15、17を形成する。
図4に示すように、導光マットMは、製造された列Rの一部分を切り取って繰り返し形成され、このように形成されたマットMnは、その前に形成されたマットMn+1の上に置かれて、導光要素5の積み重ねられた複数の列Rnを得る。これに代えて、それ自体すでに導光マットである製造された列Rをジグザグ状に折り曲げ、折り曲げのたびに、折り曲げ後のマット一部分を折り曲げ前のマットの一部分の上に配置することにより、導光要素5の積み重ねられた複数の列Rnを得ることができる。この場合、2つの折曲げ体の間のマットの各部分は導光要素5の互いに接続された列である。別の代替によれば、図1に示した方法によって導光要素5の相互接続された列を形成した後、その後の相互接続される導光要素5の列を、図1に示した方法で、前に製造された相互に接続された導光要素5の上に形成する。この後者の代替では、上側セクション7b、9bを省くことができる。これは、プロセスを簡素化するという利点、より具体的には、作業の数を減らすことによって簡素化するという利点がある。下側セクション7a、9aの厚さdが一定であれば、上下に配置された導光要素間の鉛直方向の中心間距離cはより短くなる。
図4から9は、断熱コア要素の製造のための本発明による方法の実施形態を示す。この方法は、図3に示した導光要素を積み重ねた複数の列Rnなどの、導光要素を積み重ねた複数の列を提供するステップを含む。したがって、図1から3に示した方法は、図4から9に示すプロセスの前に行うことができる、またはその一部とすることができる。
図4には、図5に示すように、導光要素5を積み重ねた複数の列の積層体Sが配置される型枠21が示されている。封止帯23が型枠に取り付けられて、接続要素7、9の両端と型枠21の壁21a、21bとの間を良好に封止することに役立つ。型枠21は、分離パネル15、17の3つの縁に沿って2つの分離パネル15、17間の中間領域を3つの型枠の壁21a、21b、21cを使って閉鎖する。図6に示すように、予混合された反応成分23が、分離パネル15、17間の閉鎖された中間領域19に注ぎ込まれる。ここで、これらの成分は互いに反応して断熱フォーム(foam、発泡体)を生成する。図7に示すように、フォーム形成反応成分23を含む中間領域19の開放された上部は、型枠の第4の壁21dによって閉鎖され、その結果、中間領域19は、分離パネル15、17の4つの縁に沿って閉鎖される。図8に示すように、第4の壁21dの穴25によって、過剰なフォーム27および空気は、断熱フォームの形成中、閉鎖された中間領域19から出ていく。フォーム形成プロセスが終了し、中間領域19から出たすべての過剰なフォーム27を取り除くと、本発明による断熱コア要素29となるが、それはまだ、図9では型枠21内に入っている。図10では、断熱コア要素29が、型枠21のない状態で示されている。断熱コア要素29は、断熱フォーム材料のコア層31を有し、コア層31は、分離パネル15と17との間に延在する。導光要素5は、コア要素29の両面で分離パネル15、17から突き出て、分離パネル15、17およびコア層31を通り抜ける。
図11から14は、透光性建築要素を製造するための本発明による方法の実施形態を示す。この方法は、図10のコア要素29などの断熱コア要素を提供するステップを含む。したがって、図4から9に示した方法は、図11から14に示すプロセスの前に行うことができる、またはその一部とすることができる。
図11は、細長い導光要素5が鉛直方向に向くように、図9に示した型枠21内の断熱コア要素29が配置されているのを示している。型枠21は、断熱フォームで充填された断熱コア要素の中間領域19の両側に区画室33を生成するように設計される。ここでは、型枠の壁21a、21b、21c、および21dは、区画室33の側壁を形成し、各分離パネル15、17は、細長い導光要素5が突き出る底壁を形成する。図11では、区画室33の1つは、開口側が上を向いている。導光要素5の端の一方は、分離パネル15、17のうちの1つによって形成された区画室の底から突き出る。図示のように、導光要素5の曲げ剛性は高く、導光要素の端と隣接する分離パネル15、17との間の距離である距離bにわたって独立して直立したままとなる。
図12は、コンクリート混合物37を開口側が上を向いている区画室33に注ぎ込むランス(lance)35を示している。この混合物は、それぞれの分離パネルを突き出る導光要素5の各端より下の、図13に示す高さまで注ぎ込まれる。コンクリート混合物37が固まった後、導光要素5の端がわずかに突き出た表面39は、コンクリートを研削することによって平らにされ、その結果、図14に示すように、導光要素5の端が現れている平らな表面41が生成される。
次いで、型枠21をひっくり返し、断熱コア要素29の他方の側の区画室の開口側が上を向くようにし、図10から13に関する上記のステップが繰り返される。
コンクリート混合物を硬化させて、対応する表面を平らにした後、型枠21は取り外されて、図15に示す透光性建築要素43が得られる。この建築要素43は、より具体的には、サンドイッチ構造を有する断熱された透光性コンクリート要素である。このサンドイッチ構造体は、断熱フォーム材料のコア層31によって分離されたコンクリートの2つの外殻45、47または外層を含む。図14に示すように、建築要素43には分離パネル15、17が見えている。導光要素5は、コンクリート外殻45、47およびコア層31を通って延在する。各導光要素5の両端は、コンクリート要素43の両側の2つの面41a、41bに現れる。光は、コンクリート要素43の一方の側の導光要素5から入ることができ、導光要素5によってコンクリートの外殻45、47および断熱フォームのコア層31を通って建築要素43の反対側まで導かれて、そこで導光要素5の端から出る。このようにして、透光効果を有する建築要素43、より具体的には、コンクリート・サンドイッチ要素が得られる。
図16から20は、透光性建築壁を製造するための本発明による方法の実施形態を示す。この方法は、図10に示した複数のコア要素29などの、複数の断熱コア要素を提供するステップを含む。したがって、図4から9に示した方法は、図16から20に示すプロセスの前に行うことができる、またはその一部とすることができる。
図16から18は、透光性建築壁を製造するための本発明による方法にしたがって、複数のコア要素29aから29fを型枠49内に配置する方法を示す。断熱フォームで充填された隣接するコア要素29の中間領域19、言い換えれば、コア層31が互いに当接するように配置されてコア壁を形成する。次いで、コア要素29の分離パネル15、17が一緒になってコア壁の分離パネルを形成する。好ましくは、次いでコア要素29が互いに接着される。
得られたコア壁の分離パネル51の縁に沿って延在する型枠49は、コア壁の両側に区画室53を形成する。型枠49の壁49a、49b、49c、49dは区画室53の側壁を形成し、対応するコア壁の分離パネルは、細長い導光要素5が突き出る底パネルを形成する。
このように、図18は、上を向く開口側を有する区画室のうちの1つを示す。導光要素5の端は、コア壁の分離パネルの1つによって形成された区画室の底から突き出る。
図19は、コンクリート混合物37を開口側が上を向いている区画室53に、分離パネルを突き出た導光要素5の各端より下まで、図20のように注ぎ込むランス35を示す。コンクリート混合物が硬化した後、導光要素の端がわずかに突き出た表面55は、コンクリートを研削することによって平らにされ、その結果、導光要素5の端が現れている平らな表面が生成される。
次いで、型枠をひっくり返し、コア壁の他方の側の区画室の開口側が上を向くように配置し、図19から20に関する上記のステップが繰り返される。
コンクリートを硬化させて、コア壁の両側の表面55を平らにした後、型枠49は取り外されて透光性建築壁が得られる。この建築壁は、より具体的には、サンドイッチ構造を有する断熱された透光性コンクリート壁である。このサンドイッチ構造体は、図15に示した透光性建築要素43のサンドイッチ構造体と同様である。このサンドイッチ構造体は、断熱フォーム材料のコア壁によって分離されたコンクリートの2つの外殻または外層を含む。導光要素は、コンクリート外殻およびコア壁を通って延在する。各導光要素の両端は、コンクリート壁の両側の2つの面に現れる。光は、コンクリート壁の一方の側の導光要素から入ることができ、導光要素によってコンクリートの外殻および断熱フォームのコア壁を通ってコンクリート壁の反対側まで導かれて、そこで導光要素の端から出る。このようにして、透光効果を有する建築壁、より具体的には、コンクリート・サンドイッチ壁が得られる。透光性の建築壁を得るための代わりの方法は、図15の透光性建築要素を複数個、積み重ねることである。
図16から20に示した方法は、1つのコア要素29の代わりに複数のコア要素が型枠に配置されているが、図11から14に示したプロセスと本質的には同じである。
図21は、断熱コア要素の実施形態の製造のための方法のさらなる実施形態を示す。図21は、第1の補助パネル17aおよび第2の補助パネル17bを含む補助パネルの第1の対を示す。図21はさらに、第1の補助パネル19aおよび第2の補助パネル19bを含む補助パネルの第2の対を示す。補助パネルは、図4および図5を参照して説明したように形成されるのが好ましい。この方法の利点は、自動化するのが比較的簡単であることである。
これの代わりに、全体として、導光要素5が中を通る平坦な面として補助パネルを提供することが可能である。最新の織物技法を使って、導光要素5などの細長い可撓性要素を空圧または水圧を用いて織物の中に通すことが可能である。したがって、織物技法によって、導光要素5が突き出ることができる織布または不織布として補助パネルを具現化することが可能である。
補助パネルの第1の対の補助パネル間には、第1の区画室19aがあり、補助パネルの第2の対の補助パネル間には、第2の区画室19bがある。これらの区画室は、型枠21によって3つの側で閉鎖されている。フォーム形成物質23は第1の区画室19aに注ぎ込まれ、かつフォーム形成物質23は第2の区画室19bに注ぎ込まれる。これらのフォーム形成物質は同じであるのが好ましい。フォーム形成物質は、一実施形態では、混合されると互いに反応してフォームを形成する2つ以上の反応成分を含む。
このようなフォーム(foam、発泡体)は、反応成分がジイソシアネートか同様なものと、例えばポリオールとであるポリウレタン・フォームとすることができる。別の実施形態では、フォームは発泡スチロールである。この場合、フォーム形成物質は物質を1つだけ含み、外部の刺激物、好ましくは水蒸気の影響下でフォームの形成が生じる。ポリウレタン・フォームの場合、この文脈では、ジイソシアネートはフォーム形成材料と見なされ、ポリオール(または、十分なOH基を有する他の物質)は外部の刺激物と見なされ得る。このようなフォーム形成物質もまた、上述した他の実施形態にも使用することができる。
図22は、図21に示す構造の、フォームの形成後、好ましくは、フォームの硬化後を示す。補助パネルの第1の対は、間にフォームを有し、第1の分離パネル15を形成する。補助パネルの第2の対は、間にフォームを有し、第2の分離パネル17を形成する。フォーム形成物質23は、第1の分離パネル15と第2の分離パネル17との間にある中間領域19に注ぎ込まれる。これは、分離パネルに使用されたものと同じフォーム形成物質とすることができるが、異なるフォーム形成物質とすることもできる。
中間領域19は、上記の実施形態で説明したようなフォーム形成物質を加えた後に、閉鎖することができる。フォームを形成し、好ましくは固めた後、型枠21は取り外される。この結果が図23に示されている。図23は断熱コア要素29を示す。
図24は、透光性建築要素の実施形態の製造のための方法のさらなる実施形態を示す。図24は型枠21を示す。型枠21の高さは、図10に示した長さbと実質的に同じであるのが好ましい。この長さbは、導光要素5が断熱コア要素29から突き出る長さを示す。型枠21の高さと長さbとの間の差は、下記でさらに説明するように、なにも問題が生じなければ数パーセント変わってもよい。ランス35は、コンクリート混合物37を型枠21に注ぎ込むために使用される。コンクリートの層の高さは、図10に示した長さbと実質的に同じであるのが好ましい。別の実施形態では、型枠21の高さは、長さbよりかなり高くても、コンクリートの層の高さは長さbと実質的に同じであるのが好ましい。
コンクリートが型枠21に注ぎ込まれた後、断熱コア要素29がコンクリートに浸される。この断熱コア要素は、図10に示すような、または図23に示すような断熱コア要素とすることができる。これを図25に示す。別の実施形態では、型枠21は図で示したより高い。例えば、型枠は、導光要素5の長さと同じほどの高さとすることができる。
コンクリート37の硬化後、図26に示すように、型枠は取り外されてコンクリート外殻45が現れる。これに続いて、図27に示すように、新しい型枠21が、図26に示した構造体の周りに配置される。この新しい型枠21は、導光要素5の長さと同じ高さを有するのが好ましい。図24および図25に示すステップにおいて、導光要素5の長さと同じ高さの型枠が使用される場合、作業中に型枠を取り外す必要はなく、また新しい型枠をはめる必要はない。
型枠21をはめた後、ランス35によってコンクリート混合物37が型枠に注ぎ込まれる。コンクリート37が固まった後、型枠は取り外され、図15に示すような透光性建築要素ができる。
上記のように、適用されるコンクリート層の厚さは、導光要素5が突き出る長さにぴったりと合う必要はない。コンクリートで固めた後、コンクリート要素43を磨くことが可能である(図15)。この研磨によってコンクリートの両面41a、41bは確実に平らになる。さらに、これによって、導光要素5の端は両面41a、41bと確実に一致することができる。図24に示すようなコンクリートの層が、長さb(図10)よりわずかに厚ければ、コンクリートの表面41bは、長さbと同じ、またはそれより薄い厚さに磨かれる。図27に示すようなコンクリートの層が、長さbよりもわずかに薄い、または厚い場合、導光要素5は、研磨および/または他の方策によってコンクリートの高さまで短くされる、かつ/あるいは、コンクリートの表面41aは、導光要素5の端が両面41a、41bと一致するまで磨かれる。
本発明は、上記の実施形態に限定されるものではない。求められる権利は以下の特許請求の範囲によって規定され、その範囲内で、以下に明示する番号付けした実施形態を含む多くの変形を想定することができる。
実施形態1
− 細長い導光要素が積み重ねられた複数の列を提供するステップであって、各列が、互いに隣り合って配置された複数の細長い導光要素を含み、複数の細長い導光要素が、導光要素の端からある距離で、互いに実質的に平行に、かつ導光要素の長手方向には実質的に垂直に延在する少なくとも2つの細長い接続要素によって互いに接続され、それによって、互いに積み重ねられた2つの列の接続要素が互いに密着し、積み重ねられた列の接続要素が、導光要素の長手方向に実質的に垂直に延在する少なくとも2つの分離パネルを形成し、それらの間に中間領域を画定する、ステップと、
− 分離パネルの少なくとも3つの縁、または好ましくは4つの縁に沿って、2つの分離パネル間の中間領域が封止されるように型枠をはめるステップと、
− 断熱フォームを形成する反応成分を分離パネル間の閉鎖された中間領域に注ぎ込むステップと、
− 断熱フォームが形成された後に型枠を取り外すステップと
を含む透光性建築要素のための断熱コア要素の製造方法。
実施形態2
実施形態1に記載の方法において、
細長い導光要素が積み重ねられた複数の列を提供するステップは、
(a)複数の細長い導光要素を隣同士に並べて列状に配置するステップと、
(b)互いに実質的に平行に、かつ導光要素の長手方向には実質的に横断するように延在する少なくとも2つの細長い接続要素によって細長い導光要素を互いに接続するステップと、
(c)ステップ(a)および(b)にしたがって互いに接続された細長い導光要素の列の上に相互接続された細長い導光要素の次の列を配置するステップであって、それによって、次の列の接続要素が、前の列の接続要素と密着して配置される、ステップと、
(d)ステップ(c)を繰り返すステップと
を含む。
実施形態3
実施形態1に記載の方法において、
細長い導光要素が積み重ねられた複数の列を提供するステップは、
− 複数の導光マットを提供するステップであって、各導光マットが、互いに実質的に平行に延在し、かつ導光要素の長手方向には実質的に垂直に延在する少なくとも2つの細長い接続要素によって相互接続された、互いに隣り合って列状に配置された複数の細長い導光要素を含む、ステップと、
− 導光マットを互いに積み重ねるステップであって、積み重ねられた2つの導光マットの接続要素が互いに密着する、ステップと
を含む。
実施形態4
実施形態1に記載の方法において、
細長い導光要素が積み重ねられた複数の列を提供するステップは、
− 互いに実質的に平行に延在し、かつ導光要素の長手方向には実質的に垂直に延在する少なくとも2つの細長い接続要素によって相互接続された、互いに隣り合って列状に配置された複数の細長い導光要素を含む導光マットを提供するステップと、
− 導光マットを折り曲げることによって導光マットの2つの連続した部分を互いに積み重ねるステップであって、導光マットの積み重ねられた2つの部分の接続要素が互いに密着する、ステップと
を含む。
実施形態5
実施形態3または4に記載の方法において、
導光マットを提供するステップは、
− 複数の細長い導光要素を隣同士に並べて列状に配置するステップと、
− 互いに実質的に平行で、かつ導光要素の長手方向には実質的に垂直に延在する少なくとも2つの細長い接続要素によって細長い導光要素を互いに接続するステップと
を含む。
実施形態6
実施形態1から5のいずれか1つに記載の方法において、
− 各接続要素が、導光要素の両側に配置された2つの細長いセクションを含む。
実施形態7
実施形態6に記載の方法において、
− セクションの少なくとも1つには、細長い導光要素を接続する際に細長い導光要素および他のセクションと接触する接着層が設けられる。
実施形態8
実施形態1から7のいずれか1つに記載の方法において、
− 細長い導光要素が積み重ねられた複数の列を提供するとき、互いに密着する2つの接続要素のうちの少なくとも一方には、他方の接続要素と接触する接着層が設けられている。
実施形態9
実施形態1から8のいずれか1つに記載の方法において、
− 細長い導光要素は、断面直径が好ましくは0.1mmから10mmの範囲、好ましくは0.5mmから5mmの範囲、より好ましくてより詳細には0.7mmから2mmの範囲、本質的に最も好ましくは1mmの透光性プラスチック糸を含む。
実施形態10
実施形態1から9のいずれか1つに記載の方法において、
− 隣接して配置された2つの細長い導光要素間の中心間距離が、2mmから20mmの範囲、好ましくは4mmから10mmの範囲、より好ましくは5mmから8mmの範囲、本質的に最も好ましくは6.5mmである。
実施形態11
実施形態1から10のいずれか1つに記載の方法において、
− 互いに積み重ねられた2つの列の2つの細長い導光要素間の中心間距離が、2mmから20mmの範囲、好ましくは4mmから10mmの範囲、より好ましくは5mmから8mmの範囲、本質的に最も好ましくは6.5mmである。
実施形態12
実施形態1から11のいずれか1つに記載の方法において、
− 細長い導光要素が実質的に等しい長さであり、導光要素の端が実質的に揃えられている。
実施形態13
実施形態1から12のいずれか1つに記載の方法において、
− 細長い接続要素は可撓性である。
実施形態14
実施形態1から13のいずれか1つに記載の方法において、
− 細長い接続要素が圧縮性である。
実施形態15
細長い導光要素が積み重ねられた複数の列を含む透光性建築要素のための断熱コア要素であって、
− 導光要素の端からある距離で、互いに実質的に平行に、かつ導光要素の長手方向には実質的に垂直に延在する少なくとも2つの細長い接続要素によって相互接続された、隣同士に並べられた複数の細長い導光要素を各列が含み、
− 互いに積み重ねられた2つの列の接続要素が互いに密着し、積み重ねられた列の接続要素が、導光要素の長手方向に実質的に垂直に延在する少なくとも2つの分離パネルを形成し、それらの間に断熱フォームで充填される中間領域を画定する、
透光性建築要素のための断熱コア要素。
実施形態16
実施形態15に記載のコア要素において、
− 細長い導光要素は、断面直径が好ましくは0.1mmから10mmの範囲、好ましくは0.5mmから5mmの範囲、より好ましくてより詳細には0.7mmから2mmの範囲、本質的に最も好ましくは1mmの透光性プラスチック糸を含む。
実施形態17
実施形態15または16に記載のコア要素において、
− 隣接して配置された2つの細長い導光要素間の中心間距離が、2mmから20mmの範囲、好ましくは4mmから10mmの範囲、より好ましくは5mmから8mmの範囲、本質的に最も好ましくは6.5mmである。
実施形態18
実施形態15から17のいずれか1つに記載のコア要素において、
− 互いに積み重ねられた2つの列の2つの細長い導光要素間の中心間距離が、2mmから20mmの範囲、好ましくは4mmから10mmの範囲、より好ましくは5mmから8mmの範囲、本質的に最も好ましくは6.5mmである。
実施形態19
実施形態15から18のいずれか1つに記載のコア要素において、
− 細長い導光要素が実質的に等しい長さであり、導光要素の端が実質的に揃えられている。
実施形態20
− 実施形態15から19のいずれか1つに記載の断熱コア要素を提供するステップ、好ましくは実施形態1から14のいずれか1つに記載の断熱コア要素を製造するステップによる断熱コア要素を提供するステップを含み、
− 分離パネルの縁に沿って型枠をはめるステップであって、断熱フォームで充填される断熱コア要素の中間領域の両側に区画室が形成され、型枠が区画室の側壁を形成し、各分離パネルが、細長い導光要素が突き出る底パネルを形成する、ステップと、
− コンクリートなどの液体状の固化材料を、分離パネルを突き出た各細長い導光要素の端まで、またはその下まで区画室の一方に注ぎ込むステップであって、その後に固化材料を固めることができる、ステップと、
− コンクリートなどの液体状の固化材料を、分離パネルを突き出た各細長い導光要素の端まで、またはその下まで他方の区画室に注ぎ込むステップであって、その後に固化材料を固めることができる、ステップと、
− 型枠を取り外すステップと
をさらに含む透光性建築要素を製造するための方法。
実施形態21
− コア壁が、実施形態15から19のいずれか1つに記載の複数の断熱コア要素で形成され、断熱フォームで充填された隣接するコア要素の中間領域が互いに当接して配置され、コア要素の分離パネルが一緒になってコア壁の分離パネルを形成する、ステップと、
− コア壁の分離パネルの縁に沿って型枠をはめるステップであって、コア壁の両側に区画室が形成され、型枠が区画室の側壁を形成し、コア壁の各分離パネルが、細長い導光要素が突き出る底パネルを形成する、ステップと、
− コンクリートなどの液体状の固化材料を、分離パネルを突き出た各細長い導光要素の端まで、またはその下まで区画室の一方に注ぎ込むステップであって、その後に固化材料を固めることができる、ステップと、
− コンクリートなどの液体状の固化材料を、分離パネルを突き出た各細長い導光要素の端まで、またはその下まで他方の区画室に注ぎ込むステップであって、その後に固化材料を固めることができる、ステップと、
− 型枠を取り外すステップと
を含む透光性建築壁を製造するための方法。
実施形態22
実施形態21に記載の方法において、
断熱フォームで充填された隣接するコア要素の中間領域が互いに接着される。
実施形態23
実施形態21および22のいずれか1つに記載の方法において、
2つの隣接するコア要素の一方には突起が設けられ、他方には溝が設けられ、コア要素を互いに当接して配置すると、一方のコア要素の突起が他方のコア要素の溝に挿入されて、コア要素間がさねはぎ継となる。
実施形態24
実施形態20から23のいずれか1つに記載の方法において、
固化材料がコンクリートである。
実施形態25
実施形態20から24のいずれか1つに記載の方法において、
固化材料を補強するための補強材が、固化材料を注ぎ込むステップの前、その間、またはその後に区画室の1つに適用される。
実施形態26
実施形態20から25のいずれか1つに記載の方法において、
固化材料の硬化後、細長い導光要素が現れる表面が、好ましくは研削によって平らにされる。
実施形態27
実施形態15から19のいずれか1つに記載の断熱コア要素のための細長い導光要素が積み重ねられた複数の列を製造するための方法であって、
各列が、互いに隣り合って配置された複数の細長い導光要素を含み、導光要素は、導光要素の端からある距離で、互いに実質的に平行に延在し、かつ導光要素の長手方向には実質的に横断する少なくとも2つの細長い接続要素によって互いに接続され、互いに積み重ねられた2つの列の接続要素が互いに密着し、積み重ねられた列の接続要素が、導光要素の長手方向に実質的に垂直に延在する少なくとも2つの分離パネルを形成し、それらの間に中間領域を画定する。
実施形態28
実施形態27に記載の方法において、
(a)複数の細長い導光要素を隣同士に並べて列状に配置するステップと、
(b)互いに実質的に平行に、かつ導光要素の長手方向には実質的に垂直に延在する少なくとも2つの細長い接続要素によって細長い導光要素を互いに接続するステップと、
(c)ステップ(a)および(b)にしたがって互いに接続された細長い導光要素の列の上に相互接続された細長い導光要素の次の列を配置するステップであって、次の列の接続要素が、前の列の接続要素と密着して配置される、ステップと、
(d)ステップ(c)を繰り返すステップと
を含む。
実施形態29
実施形態27に記載の方法において、
− 複数の導光マットを提供するステップであって、各導光マットは、互いに実質的に平行に延在し、かつ導光要素の長手方向には実質的に垂直に延在する少なくとも2つの細長い接続要素によって相互接続された、互いに隣り合って列状に配置された複数の細長い導光要素を含む、ステップと、
− 導光マットを互いに積み重ねるステップであって、積み重ねられた2つの導光マットの接続要素が互いに密着する、ステップと
を含む。
実施形態30
実施形態27に記載の方法において、
− 互いに実質的に平行に延在し、かつ導光要素の長手方向には実質的に垂直に延在する少なくとも2つの細長い接続要素によって相互接続された、互いに隣り合って列状に配置された複数の細長い導光要素を含む導光マットを提供するステップと、
− 導光マットを折り曲げることによって導光マットの2つの連続した部分を互いに積み重ねるステップであって、導光マットの積み重ねられた2つの部分の接続要素が互いに密着する、ステップと
を含む。
実施形態31
実施形態29または30に記載の方法において、
導光マットを提供するステップは、
− 複数の細長い導光要素を隣同士に並べて列状に配置するステップと、
− 互いに実質的に平行で、かつ導光要素の長手方向には実質的に垂直に延在する少なくとも2つの細長い接続要素によって細長い導光要素を互いに接続するステップと
を含む。
実施形態32
実施形態27から31のいずれか1つに記載の方法において、
− 各接続要素が、導光要素の両側に配置された2つの細長いセクションを含む。
実施形態33
実施形態32に記載の方法において、
− セクションの少なくとも1つには、細長い導光要素を接続する際に細長い導光要素および他のセクションと接触する接着層が設けられている。
実施形態34
実施形態27から33のいずれか1つに記載の方法において、
− 細長い導光要素が積み重ねられた複数の列を製造する際に、互いに密着する2つの接続要素のうちの少なくとも1つには、他方の接続要素と接触する接着層が設けられている。
実施形態35
実施形態27から34のいずれか1つに記載の方法において、
− 細長い導光要素は、断面直径が好ましくは0.1mmから10mmの範囲、好ましくは0.5mmから5mmの範囲、より好ましくてより詳細には0.7mmから2mmの範囲、本質的に最も好ましくは1mmの透光性プラスチック糸を含む。
実施形態36
実施形態27から35のいずれか1つに記載の方法において、
− 隣接して配置された2つの細長い導光要素間の中心間距離が、2mmから20mmの範囲、好ましくは4mmから10mmの範囲、より好ましくは5mmから8mmの範囲、本質的に最も好ましくは6.5mmである。
実施形態37
実施形態27から36のいずれか1つに記載の方法において、
− 互いに積み重ねられた2つの列の2つの細長い導光要素間の中心間距離が、2mmから20mmの範囲、好ましくは4mmから10mmの範囲、より好ましくは5mmから8mmの範囲、本質的に最も好ましくは6.5mmである。
実施形態38
実施形態27から37のいずれか1つに記載の方法において、
− 細長い導光要素が実質的に等しい長さであり、導光要素の端が実質的に揃えられている。
実施形態39
実施形態27から38のいずれか1つに記載の方法において、
− 細長い接続要素が可撓性である。
実施形態40
実施形態27から39のいずれか1つに記載の方法において、
− 細長い接続要素が圧縮性である。
実施形態41
実施形態27から40のいずれか1つに記載の方法による細長い導光要素が積み重ねられた複数の列を製造するために設計された機械。
実施形態42
細長い導光要素が積み重ねられた複数の列を含む透光性建築要素または透光性建築壁であって、
− 導光要素の端からある距離で、互いに実質的に平行に、かつ導光要素の長手方向には実質的に垂直に延在する少なくとも2つの細長い接続要素によって相互接続された、隣同士に並べて配置された複数の細長い導光要素を各列が含み、
− 互いに積み重ねられた2つの列の接続要素が互いに密着し、積み重ねられた列の接続要素が、導光要素の長手方向に実質的に垂直に延在する少なくとも2つの分離パネルを形成し、それらの間に断熱フォームで充填される中間領域を画定し、
− 硬化材の各層が、光学要素が通って延在する分離パネルの中間領域から離れる方を向く表面上に配置される、
透光性建築要素または透光性建築壁。

Claims (16)

  1. − 互いに実質的に平行な2つの圧縮性の分離パネルを提供するステップであって、互いに平行に、前記2つの圧縮性の分離パネルには実質的に垂直に延在し、かつ前記圧縮性の分離パネルを通って延在する複数の細長い導光要素の格子が前記圧縮性の分離パネルに設けられる、ステップと、
    − 前記圧縮性の分離パネル間の中間領域が、前記圧縮性の分離パネルの3つの縁に沿って3つの型枠壁によって閉鎖されるように型枠をはめるステップと、
    − 断熱フォームの一体物を形成するフォーム形成物質を前記圧縮性の分離パネル間の前記中間領域に供給するステップと、
    − 前記断熱フォームが形成された後に前記型枠を取り外すステップと
    を含む透光性建築要素のための断熱コア要素を製造する方法。
  2. 請求項1に記載の方法において、
    2つの圧縮性の分離パネルを提供するステップは、
    − 互いに実質的に平行な圧縮性の補助壁の第1の組を提供するステップであって、互いに平行に前記圧縮性の補助壁に実質的に垂直に延在し、かつ前記圧縮性の補助壁を通って延在する複数の細長い導光要素の前記格子が前記圧縮性の補助壁に設けられ、前記第1のの前記圧縮性の補助壁間に第1の補助領域が設けられる、ステップと、
    − 互いに実質的に平行な圧縮性の補助壁の第2の組を提供するステップであって、互いに平行に前記圧縮性の補助壁に実質的に垂直に延在し、かつ前記圧縮性の補助壁を通って延在する複数の細長い導光要素の前記格子が前記圧縮性の補助壁に設けられ、前記第2のの前記圧縮性の補助壁間に第2の補助領域が設けられる、ステップと、
    − 前記第1の補助領域および前記第2の補助領域が、少なくとも前記圧縮性の補助壁の前記第1の組の3つの縁および前記圧縮性の補助壁の前記第2の組の3つの縁に沿って3つの型枠壁によって閉鎖されるように型枠をはめるステップと、
    − 断熱フォームの一体物を形成するフォーム形成物質を前記圧縮性の補助壁の前記第1の組間の前記第1の補助領域に供給するステップと、
    − 断熱フォームの一体物を形成するフォーム形成物質を前記圧縮性の補助壁の前記第2の組間の前記第2の補助領域に供給するステップと
    含む、方法。
  3. 請求項1または2に記載の方法において、
    2つの圧縮性の分離パネルを提供する前記ステップが、細長い導光要素が積み重ねられた複数の列を提供する前記ステップを含み、各列が、互いに隣り合って配置された複数の細長い導光要素を含み、前記導光要素の端からある距離で、互いに実質的に平行に、かつ前記導光要素の長手方向には実質的に横断するように延在する少なくとも2つの細長い接続要素によって前記複数の細長い導光要素が互いに接続され、互いに積み重ねられた2つの列の前記接続要素が互いに密着し、前記積み重ねられた列の前記接続要素が、前記導光要素の長手方向に実質的に垂直に延在する少なくとも2つの圧縮性の分離パネルを形成し、それらの間に中間領域を画定する、方法。
  4. 請求項2に記載の方法において、
    2つの圧縮性の補助壁を提供する前記ステップが、細長い導光要素が積み重ねられた複数の列を提供する前記ステップを含み、各列が、互いに隣り合って配置された複数の細長い導光要素を含み、前記導光要素の端からある距離で、互いに実質的に平行に、かつ前記導光要素の長手方向には実質的に横断するように延在する少なくとも2つの細長い接続要素によって前記複数の細長い導光要素が互いに接続され、互いに積み重ねられた2つの列の前記接続要素が互いに密着し、前記積み重ねられた列の前記接続要素が、前記導光要素の長手方向に実質的に垂直に延在する少なくとも2つの圧縮性の補助壁を形成し、それらの間に区画室を画定する、方法。
  5. 請求項からのいずれか1項に記載の方法において、
    それぞれが圧縮性の補助パネルを有する前記分離パネル可撓性である、方法。
  6. 請求項1から5のいずれか1項に記載の方法において、
    前記導光要素と、それぞれが圧縮性の補助パネルを有する前記圧縮性の分離パネルとが互いに密着し、反応成分、フォーム形成反応成分の混合物、前記反応成分の中間生成物、および/またはフォームが、前記圧縮性の分離パネル、前記圧縮性の補助パネルを通って実質的に漏れることができない、方法。
  7. − 断熱フォームの一体物と、
    − 互いに平行に、前記一体物の第1の面および前記一体物の第2の面に実質的に垂直に延在する複数の細長い導光要素の格子であって、前記第2の面が前記第1の面の反対側にあり、前記導光要素が前記一体物の外側に延在する、格子と
    − 互いに実質的に平行な2つの圧縮性の分離パネルであって、互いに平行に、前記2つの圧縮性の分離パネルには実質的に垂直に延在し、かつ前記圧縮性の分離パネルを通って延在する複数の細長い導光要素の前記格子が設けられる、圧縮性の分離パネルと、を備え、
    第1の圧縮性の分離パネルは、前記一体物の第1の側に設けられ、第2の圧縮性の分離パネルは、前記一体物の前記第1の側の反対側の前記一体物の第2の側に設けられている、透光性建築要素のための断熱コア要素。
  8. 請求項7に記載の断熱コア要素において、
    細長い導光要素が積み重ねられた複数の列を含み、
    − 前記導光要素の端からある距離で、互いに実質的に平行に、かつ前記導光要素の長手方向には実質的に垂直に延在する少なくとも2つの細長い接続要素によって相互接続された、隣同士に並べられた複数の細長い導光要素を各列が含み、
    − 互いに積み重ねられた2つの列の前記接続要素が互いに密着して前記一体物の側面を形成し、前記積み重ねられた列の前記接続要素が、前記導光要素の長手方向に実質的に垂直に延在する少なくとも2つの圧縮性の分離パネルを形成し、それらの間に断熱フォームで充填される中間領域を画定する、
    断熱コア要素。
  9. − 請求項7または8による少なくとも1つの断熱コア要素を提供するステップと、
    − 前記一体物のための型枠を提供するステップであって、第1の区画室が形成され、前記型枠が前記区画室の側壁を形成する、ステップと、
    − 液体状の固化材料を前記第1の区画室に適用するステップと、
    − 前記一体物の第1の面と前記固化材料とを接触させるステップであって、前記第1の面および前記第2の面以外の前記一体物の表面が、前記区画室の前記側壁と実質的に一致する、ステップと、
    − 前記固化材料を固化するステップと、
    − 前記型枠を取り外すステップと
    を含む透光性建築要素を製造するための方法。
  10. 請求項9に記載の方法において、
    − 前記一体物の前記第1の面が前記区画室の底面を形成し、
    − 固化材料を適用するステップは、固化材料を前記第1の区画室に注ぎ込むステップを含む、
    方法。
  11. 請求項9または10に記載の方法において、
    第2の区画室が、第1の側の反対側に位置する前記コア要素の第2の側に形成されるように前記型枠が配置され、
    液体状の固化材料を前記第2の区画室に適用するステップをさらに含む、方法。
  12. 請求項9から11のいずれか一項に記載の方法において、
    前記複数の細長い導光要素の端が前記固化材料の層の表面と実質的に同じ面になるように、前記導光要素および/または前記材料の少なくとも一部分を取り除くステップをさらに含む、方法。
  13. − 請求項7または8に記載の断熱コア要素と、
    − 前記断熱コア要素の前記第1の面に実質的に平行で、前記第1の面と同じ前記断熱コア要素の側に設けられた固化材料の第1の層と、
    − 前記断熱コア要素の前記第2の面に実質的に平行で、前記第2の面と同じ前記断熱コア要素の側に設けられた固化材料の第2の層と
    を含む透光性建築要素であって、
    − 前記第1の層の側の前記導光要素の第1の端が、実質的に前記第1の層の外側と同じ面にあり、
    − 前記第2の層の側の前記導光要素の第2の端が、実質的に前記第2の層の外側と同じ面にある、
    透光性建築要素。
  14. − コア壁が、請求項に記載の複数の断熱コア要素で形成され、断熱フォームで充填された隣接するコア要素の前記中間領域が互いに当接して配置され、前記コア要素の前記圧縮性の分離パネルが一体となって前記コア壁の圧縮性の分離パネルを形成する、ステップと、
    − 前記コア壁のための型枠を提供するステップであって、前記型枠が区画室の側壁を形成する、ステップと、
    − 液体状の固化材料を前記区画室に供給するステップと、
    − 前記コア壁の第1の側と前記固化材料とを接触させ、前記コア壁の第1の側以外の前記コア壁の側が、前記区画室の前記側壁と実質的に一致する、ステップと、
    − 前記固化材料を固化するステップと、
    − 前記型枠を取り外すステップと
    を含む透光性建築要素を製造するための方法。
  15. 請求項14に記載の方法において、
    第2の区画室が、前記第1の側の反対側に位置する前記コア壁の第2の側に形成されるように前記型枠が配置され、
    液体状の固化材料を前記第2の区画室に適用するステップをさらに含む、方法。
  16. 請求項14または15に記載の方法において、
    前記固化材料の硬化後、前記細長い導光要素が現れる表面が平らにされる、方法。
JP2018513260A 2015-05-19 2016-05-19 断熱コア要素を製造する方法、断熱コア要素、透光性建築要素およびその製造方法 Active JP6779986B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
NL2014822 2015-05-19
NL2014822 2015-05-19
PCT/NL2016/050358 WO2016186500A1 (en) 2015-05-19 2016-05-19 Translucent building element and method of manufacturing same

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2018517595A JP2018517595A (ja) 2018-07-05
JP2018517595A5 JP2018517595A5 (ja) 2019-03-28
JP6779986B2 true JP6779986B2 (ja) 2020-11-04

Family

ID=53783838

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018513260A Active JP6779986B2 (ja) 2015-05-19 2016-05-19 断熱コア要素を製造する方法、断熱コア要素、透光性建築要素およびその製造方法

Country Status (7)

Country Link
US (2) US10906204B2 (ja)
EP (1) EP3240660B1 (ja)
JP (1) JP6779986B2 (ja)
CN (1) CN107921662B (ja)
DK (1) DK3240660T3 (ja)
ES (1) ES2776273T3 (ja)
WO (1) WO2016186500A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
IT201700054669A1 (it) * 2017-05-19 2018-11-19 Italcementi Spa Metodo per la realizzazione di un pannello composito, preferibilmente a base di malta cementizia, con proprieta' di trasparenza alla luce

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1929256A (en) * 1931-05-16 1933-10-03 Samuel S Otis Building material
US3616839A (en) * 1967-06-30 1971-11-02 Swedlow Inc Glass-silicone resin-stretched acrylic resin laminates
US8869480B2 (en) * 2005-08-25 2014-10-28 Daniel Klem, JR. Method and apparatus for preventing birds from colliding with or striking flat clear and tinted glass and plastic surfaces
TR200606812A1 (tr) * 2006-12-01 2007-10-22 Kutlu Oktay Yalıtımlı ve hafif duvar örme yapı elemanı.
DE102007013199A1 (de) * 2007-03-15 2008-11-06 Delunamagma Industries Gmbh Verfahren und Vorrichtung zur Herstellung eines lichtdurchlässigen Mehrschicht-Verbund-Bauelementes für Fassaden
CN101372133A (zh) * 2007-06-20 2009-02-25 邱则有 一种倒t形板的制作方法
HU226967B1 (en) * 2007-07-11 2010-03-29 Aron Losonczi Light transmitting building block, manufacturing method for the same and lining element
DE102007040083B4 (de) * 2007-08-24 2011-06-22 robatex GmbH, 52222 Lichtleitendes Bauelement sowie, Vorrichtung und Verfahren zu dessen Herstellung
DE102008046769A1 (de) 2008-09-11 2010-03-18 Oliver Fischer Verfahren und Vorrichtungen zur Herstellung eines lichtleitenden Baukörpers
EP2177332A1 (de) * 2008-09-25 2010-04-21 Jürgen Frei Lichtleitendes Bauelement mit thermischer Trennung
DE102011008853A1 (de) * 2011-01-18 2012-07-19 Dieter Christandl Licht leitendes Bauteil für Bauwerke und Gebäude sowie Herstellungsverfahren dafür
DE102011111318A1 (de) * 2011-08-26 2013-02-28 Dieter Christandl Verfahren und Vorrichtung zur Herstellung eines lichtdurchlässigen Mehrschicht-Verbundbauelementes mit integrierter Fassadenplatte
JP2015057312A (ja) 2013-09-14 2015-03-26 日本フネン株式会社 透光性成形体の製造装置、透光性成形体の製造方法および透光性成形体
CN103603458B (zh) 2013-11-14 2016-04-06 大连理工大学 透明混凝土工程化施工方法及施工设备
KR101492767B1 (ko) 2014-03-21 2015-02-12 (주)현창네오텍 건축용 블록 및 이의 제조 방법
DE202015000056U1 (de) 2015-01-12 2015-04-24 Dieter Christandl Lichtleitblock mit Leuchtrahmen
US10125439B2 (en) * 2017-02-02 2018-11-13 Douglas J. Bailey Flexible translucent to transparent fireproof composite material

Also Published As

Publication number Publication date
JP2018517595A (ja) 2018-07-05
WO2016186500A4 (en) 2017-01-05
US20180141236A1 (en) 2018-05-24
US20210114255A1 (en) 2021-04-22
EP3240660B1 (en) 2019-12-11
EP3240660A1 (en) 2017-11-08
CN107921662B (zh) 2021-03-16
CN107921662A (zh) 2018-04-17
WO2016186500A1 (en) 2016-11-24
US11945134B2 (en) 2024-04-02
US10906204B2 (en) 2021-02-02
ES2776273T3 (es) 2020-07-29
DK3240660T3 (da) 2020-03-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3249659A (en) Method of making laminated panel structures
US3246058A (en) Method for producing reinforced foam laminate structures
US3309450A (en) Method of laminating reinforced plastics
US4411939A (en) Conformable reinforcement board
EP0008960B1 (en) A foamed resin structural material and process for manufacturing the same
US4132577A (en) Process for producing hollow profiled structures, and structures produced thereby
US20130227902A1 (en) Structural panel and method for making same
KR20060134097A (ko) 복합재 성분
JP3254564B2 (ja) 貼合せ用強化繊維構造体の製造方法
JP6779986B2 (ja) 断熱コア要素を製造する方法、断熱コア要素、透光性建築要素およびその製造方法
CN101505947B (zh) 由纤维复合材料构成的工件的制造方法以及具有沿长度方向改变横截面的轮廓的纤维复合件
US3920871A (en) Woven structural element, method of manufacture thereof, and method of making a boat hull therefrom
US3626044A (en) Process for manufacturing a curved composite foamed panel
US20130316134A1 (en) Structural Insulated Panel with Integrated Foam Spacer and Method of Manufacture
US3628802A (en) Fiber reinforced plastic ski and method of making the same
JP2024003233A (ja) 中空構造体
JP2008267481A (ja) 真空断熱複合材の製造方法および真空断熱複合材
IT201600079664A1 (it) Pannello termoformabile per ripiani o simili
KR101529428B1 (ko) 건물의 드라이비트 마감블럭 구조체, 그 구조체를 구비한 건물의 드라이비트 마감블럭
EP3680893B1 (en) Sound absorbing/insulating honeycomb panel
IE47486B1 (en) Structural members for insulated vehicle bodies
KR20070049584A (ko) 물결 모양의 매트리스 구조의 제조 방법
DK143142B (da) Byggeelement af sandwich-typen samt fremgangsmaade til fremstilling heraf
KR20130052941A (ko) 액체화물 탱크용 단열박스 및 그 제조방법
WO2020017611A1 (ja) 中空構造体及びその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190213

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190213

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20200128

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200204

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200501

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200923

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20201014

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6779986

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250