JP6779146B2 - 天然ガス焚きコンバインドサイクル発電システム及び天然ガス焚きコンバインドサイクル発電方法 - Google Patents

天然ガス焚きコンバインドサイクル発電システム及び天然ガス焚きコンバインドサイクル発電方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6779146B2
JP6779146B2 JP2017012868A JP2017012868A JP6779146B2 JP 6779146 B2 JP6779146 B2 JP 6779146B2 JP 2017012868 A JP2017012868 A JP 2017012868A JP 2017012868 A JP2017012868 A JP 2017012868A JP 6779146 B2 JP6779146 B2 JP 6779146B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
natural gas
cooler
power generation
vaporizer
gas
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2017012868A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2018119511A (ja
Inventor
吉田 龍生
龍生 吉田
正英 岩崎
正英 岩崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kobe Steel Ltd
Original Assignee
Kobe Steel Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority to JP2017012868A priority Critical patent/JP6779146B2/ja
Application filed by Kobe Steel Ltd filed Critical Kobe Steel Ltd
Priority to PCT/JP2017/046064 priority patent/WO2018139131A1/ja
Priority to KR1020197023102A priority patent/KR102234807B1/ko
Priority to SG11201906369WA priority patent/SG11201906369WA/en
Priority to CN201780084337.7A priority patent/CN110199100B/zh
Publication of JP2018119511A publication Critical patent/JP2018119511A/ja
Priority to PH12019501630A priority patent/PH12019501630A1/en
Priority to JP2020171652A priority patent/JP6913808B2/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6779146B2 publication Critical patent/JP6779146B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01KSTEAM ENGINE PLANTS; STEAM ACCUMULATORS; ENGINE PLANTS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; ENGINES USING SPECIAL WORKING FLUIDS OR CYCLES
    • F01K23/00Plants characterised by more than one engine delivering power external to the plant, the engines being driven by different fluids
    • F01K23/02Plants characterised by more than one engine delivering power external to the plant, the engines being driven by different fluids the engine cycles being thermally coupled
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01KSTEAM ENGINE PLANTS; STEAM ACCUMULATORS; ENGINE PLANTS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; ENGINES USING SPECIAL WORKING FLUIDS OR CYCLES
    • F01K25/00Plants or engines characterised by use of special working fluids, not otherwise provided for; Plants operating in closed cycles and not otherwise provided for
    • F01K25/08Plants or engines characterised by use of special working fluids, not otherwise provided for; Plants operating in closed cycles and not otherwise provided for using special vapours
    • F01K25/10Plants or engines characterised by use of special working fluids, not otherwise provided for; Plants operating in closed cycles and not otherwise provided for using special vapours the vapours being cold, e.g. ammonia, carbon dioxide, ether
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02CGAS-TURBINE PLANTS; AIR INTAKES FOR JET-PROPULSION PLANTS; CONTROLLING FUEL SUPPLY IN AIR-BREATHING JET-PROPULSION PLANTS
    • F02C3/00Gas-turbine plants characterised by the use of combustion products as the working fluid
    • F02C3/20Gas-turbine plants characterised by the use of combustion products as the working fluid using a special fuel, oxidant, or dilution fluid to generate the combustion products
    • F02C3/22Gas-turbine plants characterised by the use of combustion products as the working fluid using a special fuel, oxidant, or dilution fluid to generate the combustion products the fuel or oxidant being gaseous at standard temperature and pressure
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02CGAS-TURBINE PLANTS; AIR INTAKES FOR JET-PROPULSION PLANTS; CONTROLLING FUEL SUPPLY IN AIR-BREATHING JET-PROPULSION PLANTS
    • F02C7/00Features, components parts, details or accessories, not provided for in, or of interest apart form groups F02C1/00 - F02C6/00; Air intakes for jet-propulsion plants
    • F02C7/12Cooling of plants
    • F02C7/14Cooling of plants of fluids in the plant, e.g. lubricant or fuel
    • F02C7/141Cooling of plants of fluids in the plant, e.g. lubricant or fuel of working fluid
    • F02C7/143Cooling of plants of fluids in the plant, e.g. lubricant or fuel of working fluid before or between the compressor stages
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02CGAS-TURBINE PLANTS; AIR INTAKES FOR JET-PROPULSION PLANTS; CONTROLLING FUEL SUPPLY IN AIR-BREATHING JET-PROPULSION PLANTS
    • F02C7/00Features, components parts, details or accessories, not provided for in, or of interest apart form groups F02C1/00 - F02C6/00; Air intakes for jet-propulsion plants
    • F02C7/22Fuel supply systems
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02CGAS-TURBINE PLANTS; AIR INTAKES FOR JET-PROPULSION PLANTS; CONTROLLING FUEL SUPPLY IN AIR-BREATHING JET-PROPULSION PLANTS
    • F02C7/00Features, components parts, details or accessories, not provided for in, or of interest apart form groups F02C1/00 - F02C6/00; Air intakes for jet-propulsion plants
    • F02C7/22Fuel supply systems
    • F02C7/224Heating fuel before feeding to the burner
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C7/00Methods or apparatus for discharging liquefied, solidified, or compressed gases from pressure vessels, not covered by another subclass
    • F17C7/02Discharging liquefied gases
    • F17C7/04Discharging liquefied gases with change of state, e.g. vaporisation
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F23COMBUSTION APPARATUS; COMBUSTION PROCESSES
    • F23RGENERATING COMBUSTION PRODUCTS OF HIGH PRESSURE OR HIGH VELOCITY, e.g. GAS-TURBINE COMBUSTION CHAMBERS
    • F23R3/00Continuous combustion chambers using liquid or gaseous fuel
    • F23R3/28Continuous combustion chambers using liquid or gaseous fuel characterised by the fuel supply
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F23COMBUSTION APPARATUS; COMBUSTION PROCESSES
    • F23RGENERATING COMBUSTION PRODUCTS OF HIGH PRESSURE OR HIGH VELOCITY, e.g. GAS-TURBINE COMBUSTION CHAMBERS
    • F23R3/00Continuous combustion chambers using liquid or gaseous fuel
    • F23R3/28Continuous combustion chambers using liquid or gaseous fuel characterised by the fuel supply
    • F23R3/30Continuous combustion chambers using liquid or gaseous fuel characterised by the fuel supply comprising fuel prevapourising devices
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E20/00Combustion technologies with mitigation potential
    • Y02E20/16Combined cycle power plant [CCPP], or combined cycle gas turbine [CCGT]

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Engine Equipment That Uses Special Cycles (AREA)
  • Filling Or Discharging Of Gas Storage Vessels (AREA)

Description

本発明は、天然ガス焚きコンバインドサイクル発電システムに関するものである。
従来、液化天然ガス(LNG)を気化させるための気化器において液化天然ガスから回収した冷熱を、ガスタービンコンバインド発電装置に供給する空気の冷却に利用する天然ガス焚きコンバインドサイクル発電システムが知られている。
例えば、特許文献1には、LNG気化器と、ガスタービン吸気冷却器と、ガスタービン吸気冷却水循環系路と、ガスタービン吸気冷却水循環ポンプと、ガスタービン発電装置と、を備えるLNG焚きコンバインドサイクル発電設備が開示されている。LNG気化器は、LNGを流すための伝熱管を含んでいる。このLNG気化器では、伝熱管内を流れるLNGと伝熱管の表面に接触する水とを熱交換させることによってLNGを気化させる。ガスタービン吸気冷却器は、LNG気化器から流出した水(冷却水)と空気とを熱交換させることによって空気を冷却する。ガスタービン吸気冷却水循環系路は、LNG気化器及びガスタービン吸気冷却器を接続している。水は、ガスタービン吸気冷却水循環系路を循環することにより、LNG気化器及びガスタービン吸気冷却器をこの順に流れる。ガスタービン吸気冷却水循環ポンプは、ガスタービン吸気冷却水循環系路のうちガスタービン吸気冷却器の下流側の部位に設けられている。ガスタービン発電装置は、冷却器から流出した空気を圧縮するガスタービン圧縮機と、ガスタービン圧縮機から吐出された空気と天然ガス(NG)の燃焼ガスとの混合ガスにより駆動されるガスタービンと、ガスタービンに接続された発電機と、を有している。この設備では、LNG気化器において水がLNGから回収した冷熱により、ガスタービン発電装置のガスタービン圧縮機に供給される空気が冷却されている。
特開平06−213001号公報
特許文献1に記載されるLNG焚きコンバインドサイクル発電設備の気化器では、LNGが流れる伝熱管の表面に着氷が生じる場合がある。
本発明の目的は、気化器における着氷の発生を抑制することが可能な天然ガス焚きコンバインドサイクル発電システム及び天然ガス焚きコンバインドサイクル発電方法を提供することである。
前記課題を解決する手段として、本発明は、天然ガス焚きコンバインドサイクル発電システムであって、水で液化天然ガスを加熱することによって当該液化天然ガスの少なくとも一部を気化させる気化器と、前記気化器から流出した水と空気とを熱交換させることによって当該空気を冷却する冷却器と、水が前記気化器及び前記冷却器をこの順に流れるように前記気化器及び前記冷却器を接続する循環流路と、前記循環流路に設けられたポンプと、前記冷却器から流出した空気を含むガスによって駆動されるガスタービン及び前記ガスタービンに接続されたガスタービン発電機を有するガスタービンコンバインド発電装置と、前記循環流路のうち前記冷却器と前記気化器との間の部位に設けられた加温部と、前記冷却器から前記気化器に向かって流れる水が前記加温部をバイパスするように前記循環流路に接続された熱量調整流路と、を備え、前記気化器は、水の凝固点よりも低い凝固点を有する中間媒体と、前記冷却器から流出した水と、を熱交換させることによって前記中間媒体の少なくとも一部を蒸発させる中間媒体蒸発部と、前記中間媒体と前記液化天然ガスとを熱交換させることにより前記液化天然ガスの少なくとも一部を気化させる液化天然ガス気化部と、を有し、前記加温部は、前記液化天然ガス気化部から流出した天然ガスと前記冷却器から流出した水とを熱交換させることによって前記天然ガスを加温する、天然ガス焚きコンバインドサイクル発電システムを提供する。
本天然ガス焚きコンバインドサイクル発電システムでは、水の凝固点よりも低い凝固点を有する中間媒体(プロパン等)を介して水と液化天然ガスとの熱交換が行われるので、中間媒体蒸発部での着氷の発生が抑制される。
しかも加温部を備えているので、液化天然ガス気化部から流出した天然ガスを冷却器から流出した水とは別の加熱媒体で加温する場合に比べ、構造が簡素化される。
この場合において、前記加温部から流出した天然ガスにより駆動される直接膨張タービンと、前記直接膨張タービンに接続された膨張タービン発電機と、をさらに備えることが好ましい。
このようにすれば、加温部から流出した天然ガスの有するエネルギーが膨張タービン発電機において電力として回収されるので、システム全体としての発電量が増加する。
本発明は、天然ガス焚きコンバインドサイクル発電システムにおいて、水で液化天然ガスを加熱することによって当該液化天然ガスの少なくとも一部を気化させる気化器と、前記気化器から流出した水と空気とを熱交換させることによって当該空気を冷却する冷却器と、水が前記気化器及び前記冷却器をこの順に流れるように前記気化器及び前記冷却器を接続する循環流路と、前記循環流路に設けられたポンプと、前記冷却器から流出した空気を含むガスによって駆動されるガスタービン及び前記ガスタービンに接続されたガスタービン発電機を有するガスタービンコンバインド発電装置と、前記循環流路のうち前記冷却器と前記気化器との間の部位に設けられた加温部と、前記加温部から流出した天然ガスにより駆動される直接膨張タービンと、前記直接膨張タービンに接続された膨張タービン発電機と、前記循環流路に接続されており前記加温部をバイパスする加温器バイパス流路と、前記加温部バイパス流路を流れる水と前記直接膨張タービンから流出した天然ガスとを熱交換させることによって前記天然ガスを加温する追加加温部と、を備、前記気化器は、水の凝固点よりも低い凝固点を有する中間媒体と、前記冷却器から流出した水と、を熱交換させることによって前記中間媒体の少なくとも一部を蒸発させる中間媒体蒸発部と、前記中間媒体と前記液化天然ガスとを熱交換させることにより前記液化天然ガスの少なくとも一部を気化させる液化天然ガス気化部と、を有し、前記加温部は、前記液化天然ガス気化部から流出した天然ガスと前記冷却器から流出した水とを熱交換させることによって前記天然ガスを加温す、天然ガス焚きコンバインドサイクル発電システムを提供する
このようにすれば、直接膨張タービンから流出した天然ガスを加熱するための専用の加熱媒体ではなく、冷却器から流出した水によって直接膨張タービンを通過することにより低下した天然ガスの温度を上昇させることができる。具体的に、天然ガスが直接膨張タービンを通過することにより当該天然ガスの温度は低下するものの、冷却器から流出した水の熱量の一部が加温部に投入される代わりに加温部バイパス流路を通じて追加加温部に投入されるので、直接膨張タービンから流出した天然ガスが有効に昇温する。なお、追加加温部での天然ガスの加温後においても、水は十分な熱量を有しているので、その水によって中間媒体蒸発部において中間媒体が有効に加温される。
また、前記天然ガス焚きコンバインドサイクル発電システムにおいて、前記加温部及び前記追加加温部をまとめて収容するケーシングをさらに備えることが好ましい。
このようにすれば、加温部及び追加加温部がそれぞれ異なるケーシングに収容される場合に比べ、加温部及び追加加温部の構造が簡素化され、しかも小型化される。
この場合において、前記加温部は、前記ケーシングに対して着脱自在に構成されていることが好ましい。
このようにすれば、加温部及びケーシング内の清掃(洗浄)が容易になる。
また、前記天然ガス焚きコンバインドサイクル発電システムにおいて、前記追加加温部は、前記ケーシングに対して着脱自在に構成されていることが好ましい。
このようにすれば、追加加温部及びケーシング内の清掃(洗浄)が容易になる。
また、前記天然ガス焚きコンバインドサイクル発電システムにおいて、前記循環流路に接続されており前記冷却器をバイパスする冷却器バイパス流路と、前記冷却器バイパス流路に設けられた冷熱回収部と、をさらに備えることが好ましい。
このようにすれば、冷却器での空気の冷却に必要な冷熱の余剰分が、冷熱回収部で有効に回収される。
また、本発明は、液化天然ガスを気化させるための気化器において前記液化天然ガスから回収した冷熱を、ガスタービン及び前記ガスタービンに接続されたガスタービン発電機を有するガスタービンコンバインド発電装置に供給される空気の冷却に利用する天然ガス焚きコンバインドサイクル発電方法であって、水で前記液化天然ガスを加熱することによって当該液化天然ガスの少なくとも一部を気化させる気化工程と、前記気化工程で水が前記液化天然ガスから回収した冷熱により、前記ガスタービンコンバインド発電装置に供給される空気を冷却する冷却工程と、前記気化工程において得られた天然ガスと前記冷却工程で冷却された水の一部とを加温部において熱交換させることによって前記天然ガスを加温する工程と、を備え、前記気化工程では、前記気化器内において、前記冷却工程で空気を冷却することにより水が空気から回収した熱を水の凝固点よりも低い凝固点を有する中間媒体に供給することによって当該中間媒体の少なくとも一部を蒸発させることと、前記中間媒体で前記液化天然ガスを加熱することにより当該液化天然ガスの少なくとも一部を気化させることと、が行われ、前記冷却工程で冷却された水の他部を、前記加温部を通過させることなく前記気化器に流入させる、天然ガス焚きコンバインドサイクル発電方法を提供する。
本天然ガス焚きコンバインドサイクル発電方法の気化工程では、気化器内において、水の凝固点よりも低い凝固点を有する中間媒体(プロパン等)を介して液化天然ガスの気化が行われるので、気化器における着氷の発生が抑制される。
以上のように、本発明によれば、気化器における着氷の発生を抑制することが可能な天然ガス焚きコンバインドサイクル発電システム及び天然ガス焚きコンバインドサイクル発電方法を提供することができる。
本発明の第1実施形態の天然ガス焚きコンバインドサイクル発電システムの構成の概略を示す図である。 第1実施形態の気化器及び加温器の周辺の拡大図である。 図1に示す天然ガス焚きコンバインドサイクル発電システムの変形例を示す図である。 本発明の第2実施形態の天然ガス焚きコンバインドサイクル発電システムの構成の概略を示す図である。 第2実施形態の気化器及び加温器の周辺の拡大図である。
本発明の好ましい実施形態について、以下、図面を参照しながら説明する。
(第1実施形態)
本発明の第1実施形態の天然ガス焚きコンバインドサイクル発電システム1について、図1及び図2を参照しながら説明する。本天然ガス焚きコンバインドサイクル発電システム1は、液化天然ガス(LNG)を気化させるための気化器10において水を介して液化天然ガスから回収した冷熱を、ガスタービンコンバインド発電装置50に供給する空気の冷却に利用しつつ、ガスタービンコンバインド発電装置50で発電する発電システムである。具体的に、天然ガス焚きコンバインドサイクル発電システム1は、気化器10と、冷却器20と、循環流路30と、ポンプ40と、ガスタービンコンバインド発電装置50と、を備えている。循環流路30は、気化器10及び冷却器20をこの順に接続している。
気化器10は、水の凝固点よりも低い凝固点を有する中間媒体(プロパン等)を介して水と液化天然ガスとを熱交換させることによって液化天然ガスを気化させる中間媒体式気化器(IFV)である。つまり、この気化器10では、ブライン等ではなく水によって中間媒体が加熱され、その中間媒体によって液化天然ガスが加熱される。この気化器10の詳細については、後述する。
冷却器20は、気化器10から流出した水と空気とを熱交換させることによって当該空気を冷却する。
ポンプ40は、循環流路30のうち気化器10の下流側の部位に設けられている。ポンプ40は、気化器10から流出した水(冷却水)を冷却器20に送る。本実施形態では、循環流路30のうち冷却器20の下流側の部位にも、ポンプ41が設けられている。このポンプ41は、冷却器20から流出した水(温水)を気化器10に送る。また、循環流路30のうち気化器10とポンプ40との間の部位には、冷熱を貯留する機能を有する冷熱貯留タンク42が設けられてもよい。同様に、循環流路30のうち冷却器20とポンプ41との間の部位には、温熱を貯留する機能を有する温熱貯留タンク43が設けられてもよい。さらに、循環流路30のうち冷却器20と温熱貯留タンク43との間の部位には、熱源(海水等)によって水を加熱するバックアップ加温器44が設けられてもよい。
ガスタービンコンバインド発電装置50は、空気圧縮機51と、ガスタービン52と、排熱回収ボイラ53と、蒸気タービン54と、ガスタービン発電機55と、を含む。空気圧縮機51は、冷却器20から流出した空気を圧縮する。ガスタービン52は、空気圧縮機51から吐出された圧縮空気と、天然ガス(NG)の燃焼により生じた燃焼ガスと、の混合ガスにより駆動される。排熱回収ボイラ53は、ガスタービン52から排出された排ガスと水とを熱交換させることによって水を蒸発させる。蒸気タービン54は、排熱回収ボイラ53から流出した蒸気によって駆動される。ガスタービン発電機55は、ガスタービン52及び蒸気タービン54に接続されており、これらの回転により電力を生成する。
天然ガス焚きコンバインドサイクル発電システム1は、循環流路30のうち冷却器20と気化器10との間の部位に設けられた加温器60をさらに有していてもよい。
ここで、図2を参照しながら、気化器10及び加温器60について説明する。
気化器10は、中間媒体蒸発部E1と、液化天然ガス気化部E2と、中間媒体蒸発部E1、液化天然ガス気化部E2及び中間媒体Mを収容可能なシェル11と、を有する。
中間媒体蒸発部E1は、液相の中間媒体Mと、冷却器20から流出した水(温水)とを熱交換させることによって中間媒体Mの少なくとも一部を蒸発させる。本実施形態では、中間媒体蒸発部E1は、伝熱管により構成されている。中間媒体蒸発部E1は、シェル11内の下部(シェル11内のうち液相の中間媒体Mに浸る位置)に配置されている。つまり、中間媒体蒸発部E1内を流れる水によって中間媒体蒸発部E1に接する中間媒体Mが加熱される。
液化天然ガス気化部E2は、液化天然ガスと気相の中間媒体Mとを熱交換させることによって液化天然ガスの少なくとも一部を気化させる。本実施形態では、液化天然ガス気化部E2は、U字状に形成された伝熱管により構成されている。液化天然ガス気化部E2は、シェル11内の上部(シェル11内のうち液相の中間媒体Mの表面よりも上方の領域)に配置されている。つまり、液化天然ガス気化部E2内を流れる液化天然ガスは、液化天然ガス気化部E2の表面に接する気相の中間媒体Mによって加熱される。
シェル11には、互いに仕切板14で仕切られた入口室12及び出口室13が接続されている。入口室12は、当該入口室12内と液化天然ガス気化部E2内とが連通するように液化天然ガス気化部E2の一端に接続されている。出口室13は、当該出口室13内と液化天然ガス気化部E2内とが連通するように液化天然ガス気化部E2の他端に接続されている。つまり、入口室12から液化天然ガス気化部E2内に流入した液化天然ガスは、液化天然ガス気化部E2を通過する過程で気相の中間媒体Mに加熱されることによってその少なくとも一部が気化し、出口室13に流入する。
また、シェル11には、水入口室15と、水出口室16と、が接続されている。水入口室15は、当該水入口室15内と中間媒体蒸発部E1内とが連通するようにシェル11の一方側に接続されている。水出口室16は、当該水出口室16内と中間媒体蒸発部E1内とが連通するようにシェル11の他方側に接続されている。つまり、水入口室15から中間媒体蒸発部E1内に流入した水は、中間媒体蒸発部E1を通過する過程で液相の中間媒体Mから冷熱を回収し、水出口室16を経由して循環流路30に流出する。
加温器60は、循環流路30のうち気化器10の上流側の部位に設けられている。加温器60は、気化器10から流出した天然ガスを加熱する。加温器60は、加温部E3と、加温部E3を収容するケーシング61と、を有している。
加温部E3は、液化天然ガス気化部E2から流出した天然ガスと冷却器20から流出した水とを熱交換させることによって前記天然ガスを加温する。本実施形態では、加温部E3は、U字状に形成された伝熱管により構成されている。
ケーシング61には、フランジ65を介して、互いに仕切板64で仕切られた入口室62及び出口室63が接続されている。なお、入口室62及び出口室63の構成は、シェル11に接続された入口室12及び出口室13の構成と同じである。気化器10の出口室13から流出した天然ガスは、入口室62に流入した後、加温部E3を通過する過程でケーシング61内の水によって加熱され、出口室63に流入する。フランジ65は、ケーシング61に対して着脱可能に接続されている。つまり、加温部E3、入口室62、出口室63及び仕切板64は、ケーシング61から取り外すことが可能である。
図1に示されるように、天然ガス焚きコンバインドサイクル発電システム1は、熱量調整流路31を有している。熱量調整流路31は、循環流路30に接続されており、加温器60をバイパスする。このため、中間媒体蒸発部E1には、冷却器20から流出した後加温器60を通過した水と、熱量調整流路31を経由した水と、が流入する。
以上に説明したように、本実施形態の天然ガス焚きコンバインドサイクル発電システム1では、水の凝固点よりも低い凝固点を有する中間媒体(プロパン等)を介して水と液化天然ガスとの熱交換が行われるので、水と液化天然ガスとが直接熱交換を行う場合に比べ、中間媒体蒸発部E1での着氷の発生が抑制される。また、着氷トラブルを防止するために、冷熱媒体として高価なブライン水(エチレングリコール水等)を使用する必要もない。
また、気化器10の上流側に、冷却器20から流出した水によって天然ガスを加熱する加温器60が設けられている。このため、液化天然ガス気化部E2から流出した天然ガスを冷却器20から流出した水とは別の加熱媒体で加温する場合に比べ、簡単な構造で天然ガスが加熱される。
また、加温器60では、加温部E3、入口室62、出口室63及び仕切板64がケーシング61から取り外すことが可能である。このため、加温部E3及びケーシング61内の清掃(洗浄)が容易になる。
また、図3に示されるように、天然ガス焚きコンバインドサイクル発電システム1は、冷却器バイパス流路32と、冷熱回収部45と、をさらに備えていてもよい。冷却器バイパス流路32は、循環流路30に接続されており、冷却器20をバイパスする。冷熱回収部45は、気化器10から流出した水の冷熱を回収する。冷熱回収部45としては、室内やケーブルピットを冷却する冷却装置が挙げられる。この態様では、冷却器20での空気の冷却に必要な冷熱の余剰分が、冷熱回収部45で有効に回収される。
(第2実施形態)
次に、図4及び図5を参照しながら、本発明の第2実施形態の天然ガス焚きコンバインドサイクル発電システム1について説明する。なお、第2実施形態では、第1実施形態と異なる部分についてのみ説明を行い、第1実施形態と同じ構造、作用及び効果の説明は省略する。
本実施形態の天然ガス焚きコンバインドサイクル発電システム1は、直接膨張タービン80と、膨張タービン発電機90と、加温部バイパス流路33と、追加加温部E4と、をさらに備えている。
直接膨張タービン80は、加温部E3から流出した天然ガスにより駆動される。膨張タービン発電機90は、直接膨張タービン80に接続されている。
加温部バイパス流路33は、循環流路30に接続されており加温部E3をバイパスする。
追加加温部E4は、加温部バイパス流路33に設けられている。追加加温部E4は、加温部バイパス流路33を流れる水と直接膨張タービン80から流出した天然ガスとを熱交換させることによって当該天然ガスを加温する。追加加温部E4は、U字状に形成された伝熱管により構成されている。本実施形態では、追加加温部E4は、ケーシング61に収容されている。換言すれば、本実施形態のケーシング61は、加温部E3及び追加加温部E4をまとめて収容可能な形状を有している。このケーシング61には、フランジ75を介して、互いに仕切板74で仕切られた入口室72及び出口室73がさらに接続されている。入口室72及び出口室73は、追加加温部E4内と連通している。直接膨張タービン80から流出した天然ガスは、入口室72に流入した後、追加加温部E4を通過する過程で加温部バイパス流路33を介してケーシング61内に流入した水によって加熱され、出口室73に流入する。この追加加温部E4も、入口室72、出口室73及び仕切板74とともにケーシング61から取り外すことが可能である。このため、追加加温部E4の清掃(洗浄)も容易になる。
また、本実施形態では、加温部E3から流出した天然ガスの有するエネルギーが膨張タービン発電機90において電力として回収されるので、システム全体としての発電量が増加する。
また、直接膨張タービン80から流出した天然ガスを加熱するための専用の加熱媒体ではなく、冷却器20から流出した水によって直接膨張タービン80を通過することにより低下した天然ガスの温度を上昇させることができる。具体的に、天然ガスが直接膨張タービン80を通過することにより当該天然ガスの温度は低下するものの、冷却器20から流出した水の熱量の一部が加温部E3に投入される代わりに加温部バイパス流路33を通じて追加加温部E4に投入されるので、直接膨張タービン80から流出した天然ガスが有効に昇温する。なお、追加加温部E4での天然ガスの加温後においても、水は十分な熱量を有しているので、その水によって中間媒体蒸発部E1において中間媒体Mが有効に加温される。
なお、今回開示された実施形態は、すべての点で例示であって制限的なものではないと考えられるべきである。本発明の範囲は、上記した実施形態の説明ではなく特許請求の範囲によって示され、さらに特許請求の範囲と均等の意味および範囲内でのすべての変更が含まれる。
例えば、加温部E3及び追加加温部E4は、それぞれ異なるケーシングに収容されてもよい。この場合においても、追加加温部E4から流出した水は、中間媒体蒸発部E1に供給されることが好ましい。
1 天然ガス焚きコンバインドサイクル発電システム
10 気化器
20 冷却器
30 循環流路
32 冷却器バイパス流路
33 加温器バイパス流路
40 ポンプ
45 冷熱回収部
50 ガスタービンコンバインド発電装置
52 ガスタービン
54 蒸気タービン
55 ガスタービン発電機
60 加温器
70 加温器
80 膨張タービン
E1 中間媒体蒸発部
E2 液化天然ガス気化部
E3 加温部
E4 追加加温部
M 中間媒体

Claims (8)

  1. 天然ガス焚きコンバインドサイクル発電システムであって、
    水で液化天然ガスを加熱することによって当該液化天然ガスの少なくとも一部を気化させる気化器と、
    前記気化器から流出した水と空気とを熱交換させることによって当該空気を冷却する冷却器と、
    水が前記気化器及び前記冷却器をこの順に流れるように前記気化器及び前記冷却器を接続する循環流路と、
    前記循環流路に設けられたポンプと、
    前記冷却器から流出した空気を含むガスによって駆動されるガスタービン及び前記ガスタービンに接続されたガスタービン発電機を有するガスタービンコンバインド発電装置と、
    前記循環流路のうち前記冷却器と前記気化器との間の部位に設けられた加温部と、
    前記冷却器から前記気化器に向かって流れる水が前記加温部をバイパスするように前記循環流路に接続された熱量調整流路と、を備え、
    前記気化器は、
    水の凝固点よりも低い凝固点を有する中間媒体と、前記冷却器から流出した水と、を熱交換させることによって前記中間媒体の少なくとも一部を蒸発させる中間媒体蒸発部と、
    前記中間媒体と前記液化天然ガスとを熱交換させることにより前記液化天然ガスの少なくとも一部を気化させる液化天然ガス気化部と、を有し、
    前記加温部は、前記液化天然ガス気化部から流出した天然ガスと前記冷却器から流出した水とを熱交換させることによって前記天然ガスを加温する、天然ガス焚きコンバインドサイクル発電システム。
  2. 請求項に記載の天然ガス焚きコンバインドサイクル発電システムにおいて、
    前記加温部から流出した天然ガスにより駆動される直接膨張タービンと、
    前記直接膨張タービンに接続された膨張タービン発電機と、をさらに備える、天然ガス焚きコンバインドサイクル発電システム。
  3. 然ガス焚きコンバインドサイクル発電システムにおいて、
    水で液化天然ガスを加熱することによって当該液化天然ガスの少なくとも一部を気化させる気化器と、
    前記気化器から流出した水と空気とを熱交換させることによって当該空気を冷却する冷却器と、
    水が前記気化器及び前記冷却器をこの順に流れるように前記気化器及び前記冷却器を接続する循環流路と、
    前記循環流路に設けられたポンプと、
    前記冷却器から流出した空気を含むガスによって駆動されるガスタービン及び前記ガスタービンに接続されたガスタービン発電機を有するガスタービンコンバインド発電装置と、
    前記循環流路のうち前記冷却器と前記気化器との間の部位に設けられた加温部と、
    前記加温部から流出した天然ガスにより駆動される直接膨張タービンと、
    前記直接膨張タービンに接続された膨張タービン発電機と、
    前記循環流路に接続されており前記加温部をバイパスする加温部バイパス流路と、
    前記加温部バイパス流路を流れる水と前記直接膨張タービンから流出した天然ガスとを熱交換させることによって前記天然ガスを加温する追加加温部と、を備
    前記気化器は、
    水の凝固点よりも低い凝固点を有する中間媒体と、前記冷却器から流出した水と、を熱交換させることによって前記中間媒体の少なくとも一部を蒸発させる中間媒体蒸発部と、
    前記中間媒体と前記液化天然ガスとを熱交換させることにより前記液化天然ガスの少なくとも一部を気化させる液化天然ガス気化部と、を有し、
    前記加温部は、前記液化天然ガス気化部から流出した天然ガスと前記冷却器から流出した水とを熱交換させることによって前記天然ガスを加温する、天然ガス焚きコンバインドサイクル発電システム。
  4. 請求項に記載の天然ガス焚きコンバインドサイクル発電システムにおいて、
    前記加温部及び前記追加加温部をまとめて収容するケーシングをさらに備える、天然ガス焚きコンバインドサイクル発電システム。
  5. 請求項に記載の天然ガス焚きコンバインドサイクル発電システムにおいて、
    前記加温部は、前記ケーシングに対して着脱自在に構成されている、天然ガス焚きコンバインドサイクル発電システム。
  6. 請求項又はに記載の天然ガス焚きコンバインドサイクル発電システムにおいて、
    前記追加加温部は、前記ケーシングに対して着脱自在に構成されている、天然ガス焚きコンバインドサイクル発電システム。
  7. 請求項1ないしのいずれかに記載の天然ガス焚きコンバインドサイクル発電システム
    において、
    前記循環流路に接続されており前記冷却器をバイパスする冷却器バイパス流路と、
    前記冷却器バイパス流路に設けられた冷熱回収部と、をさらに備える、天然ガス焚きコンバインドサイクル発電システム。
  8. 液化天然ガスを気化させるための気化器において前記液化天然ガスから回収した冷熱を、ガスタービン及び前記ガスタービンに接続されたガスタービン発電機を有するガスタービンコンバインド発電装置に供給される空気の冷却に利用する天然ガス焚きコンバインドサイクル発電方法であって、
    水で前記液化天然ガスを加熱することによって当該液化天然ガスの少なくとも一部を気化させる気化工程と、
    前記気化工程で水が前記液化天然ガスから回収した冷熱により、前記ガスタービンコンバインド発電装置に供給される空気を冷却する冷却工程と、
    前記気化工程において得られた天然ガスと前記冷却工程で冷却された水の一部とを加温部において熱交換させることによって前記天然ガスを加温する工程と、を備え、
    前記気化工程では、前記気化器内において、前記冷却工程で空気を冷却することにより水が空気から回収した熱を水の凝固点よりも低い凝固点を有する中間媒体に供給することによって当該中間媒体の少なくとも一部を蒸発させることと、前記中間媒体で前記液化天然ガスを加熱することにより当該液化天然ガスの少なくとも一部を気化させることと、が行われ
    前記冷却工程で冷却された水の他部を、前記加温部を通過させることなく前記気化器に流入させる、天然ガス焚きコンバインドサイクル発電方法。
JP2017012868A 2017-01-27 2017-01-27 天然ガス焚きコンバインドサイクル発電システム及び天然ガス焚きコンバインドサイクル発電方法 Active JP6779146B2 (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017012868A JP6779146B2 (ja) 2017-01-27 2017-01-27 天然ガス焚きコンバインドサイクル発電システム及び天然ガス焚きコンバインドサイクル発電方法
KR1020197023102A KR102234807B1 (ko) 2017-01-27 2017-12-22 천연 가스 복합 화력 발전 시스템 및 천연 가스 복합 화력 발전 방법
SG11201906369WA SG11201906369WA (en) 2017-01-27 2017-12-22 Natural gas fired combined-cycle power generation system and natural gas fired combined-cycle power generation method
CN201780084337.7A CN110199100B (zh) 2017-01-27 2017-12-22 天然气联合循环发电系统以及天然气联合循环发电方法
PCT/JP2017/046064 WO2018139131A1 (ja) 2017-01-27 2017-12-22 天然ガス焚きコンバインドサイクル発電システム及び天然ガス焚きコンバインドサイクル発電方法
PH12019501630A PH12019501630A1 (en) 2017-01-27 2019-07-12 Natural gas fired combined-cycle power generation system and natural gas fired combined-cycle power generation method
JP2020171652A JP6913808B2 (ja) 2017-01-27 2020-10-12 天然ガス焚きコンバインドサイクル発電方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017012868A JP6779146B2 (ja) 2017-01-27 2017-01-27 天然ガス焚きコンバインドサイクル発電システム及び天然ガス焚きコンバインドサイクル発電方法

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020171652A Division JP6913808B2 (ja) 2017-01-27 2020-10-12 天然ガス焚きコンバインドサイクル発電方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018119511A JP2018119511A (ja) 2018-08-02
JP6779146B2 true JP6779146B2 (ja) 2020-11-04

Family

ID=62978504

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017012868A Active JP6779146B2 (ja) 2017-01-27 2017-01-27 天然ガス焚きコンバインドサイクル発電システム及び天然ガス焚きコンバインドサイクル発電方法

Country Status (6)

Country Link
JP (1) JP6779146B2 (ja)
KR (1) KR102234807B1 (ja)
CN (1) CN110199100B (ja)
PH (1) PH12019501630A1 (ja)
SG (1) SG11201906369WA (ja)
WO (1) WO2018139131A1 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6916061B2 (ja) * 2017-08-10 2021-08-11 株式会社Ihiプラント 熱交換システム
JP7467028B2 (ja) * 2018-10-29 2024-04-15 株式会社神戸製鋼所 低温液化ガス気化器、冷却システム及び気化器における着氷抑制方法
CN110107368B (zh) * 2019-06-11 2024-04-19 赫普科技发展(北京)有限公司 蒸汽冷凝方法、蒸汽冷凝系统及发电系统
JP6767546B1 (ja) * 2019-07-02 2020-10-14 株式会社神戸製鋼所 液化天然ガス気化器及び冷水供給方法
KR102271761B1 (ko) * 2020-02-07 2021-07-02 대우조선해양 주식회사 선박의 액화가스 재기화 시스템 및 방법
CN113756885A (zh) * 2021-03-06 2021-12-07 中国科学院理化技术研究所 一种天然气冷能联合发电系统
CN113958410B (zh) * 2021-11-23 2024-09-17 烟台龙源电力技术股份有限公司 发电系统
WO2024080285A1 (ja) * 2022-10-11 2024-04-18 株式会社MARS Company 液化ガス気化器

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59188005A (ja) * 1984-03-30 1984-10-25 Hitachi Ltd 液化天然ガス冷熱利用発電設備
JP2505694B2 (ja) 1993-01-21 1996-06-12 中部電力株式会社 Lng焚きコンバインドサイクル発電設備
JP3354750B2 (ja) * 1995-06-23 2002-12-09 中部電力株式会社 天然ガス焚きガスタービン複合サイクル発電所の燃料用lng気化装置
JPH10288047A (ja) * 1997-04-16 1998-10-27 Osaka Gas Co Ltd 液化天然ガス気化発電装置
JPH11270347A (ja) * 1998-03-23 1999-10-05 Kawasaki Steel Corp Lngを用いるガスタービンコンバインド発電装置
JP3946398B2 (ja) * 2000-01-18 2007-07-18 株式会社神戸製鋼所 中間媒体式気化器及び当該気化器を用いた天然ガスの供給方法
JP2007040286A (ja) * 2005-07-30 2007-02-15 Yoshihide Nakamura ガスタービンプラント
JP6111157B2 (ja) * 2013-07-01 2017-04-05 株式会社神戸製鋼所 冷熱回収機能付きガス気化装置及び冷熱回収装置

Also Published As

Publication number Publication date
KR102234807B1 (ko) 2021-04-01
WO2018139131A1 (ja) 2018-08-02
PH12019501630A1 (en) 2020-03-09
CN110199100A (zh) 2019-09-03
SG11201906369WA (en) 2019-08-27
CN110199100B (zh) 2022-06-07
KR20190100391A (ko) 2019-08-28
JP2018119511A (ja) 2018-08-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6779146B2 (ja) 天然ガス焚きコンバインドサイクル発電システム及び天然ガス焚きコンバインドサイクル発電方法
US11300010B2 (en) Cooling equipment, combined cycle plant comprising same, and cooling method
JPH10288047A (ja) 液化天然ガス気化発電装置
JP2021021433A (ja) 液化ガス気化器
JP2015155689A (ja) 液化ガスの冷熱利用システム及びその冷熱利用方法
JP6913808B2 (ja) 天然ガス焚きコンバインドサイクル発電方法
US20210123672A1 (en) Natural gas liquefaction installation arranged at the surface of an expanse of water, and associated cooling method
JP2017172349A (ja) コージェネレーション装置
JP6767546B1 (ja) 液化天然ガス気化器及び冷水供給方法
JP2005291094A (ja) 液化ガス気化装置利用発電設備
JP6366411B2 (ja) 液化天然ガス冷熱利用設備
KR101847019B1 (ko) 열매체 열교환 장치를 구비한 해상 부유물 및 그러한 해상 부유물의 열매체 열교환 방법
JP7011516B2 (ja) 液化天然ガス気化システム
JP6136722B2 (ja) ボイラシステム
JP2013231393A (ja) 蒸気タービンプラント
RU2548468C2 (ru) Система обеспечения теплового режима космического аппарата
JP2010043800A (ja) 蒸気生成システム
JP7212149B2 (ja) 機関に燃焼ガスを提供するために液化ガスを蒸発させるアセンブリ
KR100542806B1 (ko) 히트펌프와 브라운가스 복합 에너지시스템
WO2016054595A2 (en) Combined electricity, heat, and chill generation for a rankine engine
JP2024046564A (ja) ピトー管型ヒートポンプ乾燥機
JP2013163993A (ja) 吸気冷却装置
JPH08200017A (ja) 火力発電プラントのランキンサイクル
CN111699302A (zh) 从可变温度热源产生动力的方法、设备和热力循环
JP2015178788A (ja) 加熱システム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20191126

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200507

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200703

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200915

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20201013

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6779146

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150