JP6778119B2 - 住宅設備機器のリモコン - Google Patents

住宅設備機器のリモコン Download PDF

Info

Publication number
JP6778119B2
JP6778119B2 JP2017005259A JP2017005259A JP6778119B2 JP 6778119 B2 JP6778119 B2 JP 6778119B2 JP 2017005259 A JP2017005259 A JP 2017005259A JP 2017005259 A JP2017005259 A JP 2017005259A JP 6778119 B2 JP6778119 B2 JP 6778119B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
adhesive tape
adhesive
remote control
bathroom
remote controller
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2017005259A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2018117184A (ja
Inventor
純平 林
純平 林
真吾 山崎
真吾 山崎
清一 高野
清一 高野
正己 大桃
正己 大桃
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Corona Corp
Original Assignee
Corona Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Corona Corp filed Critical Corona Corp
Priority to JP2017005259A priority Critical patent/JP6778119B2/ja
Publication of JP2018117184A publication Critical patent/JP2018117184A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6778119B2 publication Critical patent/JP6778119B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Adhesive Tapes (AREA)
  • Selective Calling Equipment (AREA)

Description

本発明は、給湯機等を制御する住宅設備機器のリモコンに関するものである。
従来より、この種の住宅設備機器のリモコンは、給湯機等の住宅設備機器本体とケーブルで通信可能に接続されており、浴室内の浴室リモコンは浴室の壁に固定されていた。
浴室リモコンは、壁と浴室リモコンを接着するため、四角形状の、両面に接着面が設けられた多孔質パッキンより成る接着テープで浴室の壁に接着されていた(特許文献1)。
特開2003−329300号公報
しかし、接着テープはリモコンが壁から落ちないように接着力を強くしているため、メンテナンスや故障等でリモコンを取り外すときに、無理矢理はがそうとして、リモコンの背面ケースが割れたり、壁の表面がはがれてしまう等で、はぎ取りづらいという問題があった。
本発明は上記課題を解決するため、リモコンの背面ケースに備えた接着面を持つ接着テープと、施工時まで前記接着テープの接着面を覆って非接着面とする保護紙とを有した住宅設備機器のリモコンにおいて、前記接着テープと前記保護紙の上端と下端は前記背面ケースの重力方向上側と下側に対応するように配置されると共に、重力の影響を受ける前記接着テープの上端は最も横幅を広くして接着力を強くし、前記接着テープの下端は最も横幅を狭くなるようにして接着力を弱くするようにした。
また、前記接着テープと前記保護紙は、左端と右端の中心線と、前記下端とが直交する位置に頂点を持ち、上端の辺を下辺とする逆二等辺三角形状とした。
このように本発明によれば、前記接着テープと前記保護紙の上側を最も横幅を広くし、接着面を広くすることで、重力の影響によるリモコン上部がはがれて起こる自然落下を防止し、下側を最も横幅を狭くし、接着面を狭くすることで、メンテナンス時に接着テープをはがすとき、下側からはがすことで容易にはがすことができ、リモコン及び壁の表面の破損防止を行うことができる。
この発明の第1の実施例の概略説明図 この発明の浴室リモコンの分解斜視図 この発明の保護紙をつけた場合の背面ケースの後面図 この発明の保護紙をつけていない場合の背面ケースの後面図 この発明の初回施工時の浴室リモコンを壁に固定した時の上面断面図 この発明の初回施工時の浴室リモコンを壁に固定した時の側面断面図 重力の影響による自然落下の状態図
本発明の住宅設備機器のリモコンの第1実施例を図1に基づいて説明する。
1は給湯機本体等の住宅設備機器、2は屋内の浴室、3は浴室2内に設けられた住宅設備機器の浴室リモコン、4は住宅設備機器の制御装置、5は制御装置4と浴室リモコン3を通信可能に接続する通信ケーブル、6は住宅設備機器1と浴室2内の浴槽とをつなぐ浴槽配管である。
次に浴室リモコン3の詳しい説明を図2に基づいて説明する。
7は浴室リモコン3の前面を覆う化粧板である前面ケース、8は浴室リモコン3の背面を覆う背面ケース、9はクリアのプラスチックからなる中仕切板、10は発光表示体やスイッチ類やその他電子素子が取り付けられるプリント基板、中仕切板9及びプリント基板10及び背面ケース8を組み合わせたものはリモコン本体Aであり、中仕切板9と背面ケース8で密閉して、内部にあるプリント基板10に水が付着するのを防いでいる。
前面ケース7には、設定温度や湯張り状況などを表示する表示部11と、設定温度の変更及び各種操作を行う操作部12とを有しており、使用者が表示部11の内容を確認し、操作部12で操作することができる。
次に背面ケース8について図3、図4に基づいて説明する。
背面ケース8の略中央に引き出し穴13が開口されており、プリント基板10のリモコン引き出し線14を引き出し穴13から通し、リモコン引き出し線14と通信ケーブル5とを接続して、浴室リモコン3は操作部12で操作した内容を制御装置4に送信している。
また、背面ケース8には非接着面の保護紙15をはがすことで接着できるポリエチレンフォームの基材にアクリル系の接着材を塗布したものである接着テープ16が備えられている。この接着テープ16は湿度の高い環境で使用するため強接着性のものが用いられると共に、両面に接着材が塗布されているので、接着テープ16を介して浴室2の壁と浴室リモコン3を取り付けることができる。
17は浴室2の壁に浴室リモコン3を固定するための背面ケース7の左右両端に設けた取り付けネジ穴、18はリモコン本体Aと浴室2の壁とを取り付けネジ穴17を介して固定する取り付けネジである。また、図6の19は浴室リモコン3の縁と壁との隙間に充填したコーキングである。
また、図4、図5のように、保護紙15及び接着テープ16は、左端と右端の中心線と、下端とが直交する位置に頂点を持ち、上端の辺を下辺とする逆二等辺三角形状になっており、上側は接着面が広いので接着力は強く、下側は接着面が狭いので比較的接着力は弱くなっていると共に、少なくとも浴室リモコン本体Aを接着させた時にずり落ちないように仮止めできる所定の面積の接着面をもつように構成されている。
次に、浴室2の壁に浴室リモコン3を固定する初回施工時の固定方法を図5、図6で詳しく説明する。
まず、接着テープ部16の保護紙15をはがし、背面ケース8を浴室2の壁に接着し仮止めを行い、中仕切板9を取り付け、取り付けねじ穴17を介して取り付けネジ18でリモコン本体Aと浴室の壁とを固定する。
このとき、接着テープ16は、接着面の広い方が上側を向くようにリモコン本体Aを取り付ける。
そして、図5、図6のように、コーキング19を浴室リモコン3の縁と壁の隙間に充填し、前面ケース7をはめ込むことで、浴室リモコン3を浴室2の壁に初回時の施工をしている。
このように、接着テープ16は、横幅が広く接着面の広い方が上側を向くようにリモコン本体Aを取り付けることで、重力からくる力に対して、高い接着力を保持することができる。
よって、図7のように、リモコン本体Aの壁面への取り付け時最初期における接着剤の硬化までの間や、経年劣化により接着力が低下してきた際などで重力の影響を受けてリモコン本体A及び前面ケース7が前倒しにはがれてしまうのを防ぎ、一番接着力が必要な上側部分には、一番接着面が広い場所を有したことで、効率の良い落下防止を行うことができる。
また、故障やメンテナンスの時に浴室リモコン3を取り外す場合は、前面ケース7とコーキング19を取り外し、取り付けネジ18を抜いて、接着テープ部16をはがすことで容易に浴室リモコン3を取り外す。
このように、接着テープ16を上端と下端の横幅が等しい長方形の時よりも、接着テープ16の下端の横幅を狭くすることで、接着テープ16の下側は比較的接着力が弱くなっており、一番接着テープ16の横幅が狭く、一番粘着力の弱い下側からはがしていくことで、背面ケース8が割れたり、壁の表面がはがれてしまう等の危険がなく、簡単にはがすことができる。
また、接着テープ16及び保護紙15は逆二等辺三角形であるため、従来の長方形にしたときよりも取り数が増え、コスト削減ができる。
なお、本発明は実施形態に限定されるものではなく、要旨を変更しない範囲で改変することを妨げるものではなく、例えば、本発明では、接着テープ16と保護紙15は逆二等辺三角形状としているが、接着テープ16の上端から下端にかけて段階的に狭くなっていくものでも良い。
このように、接着テープ16の上端から下端にかけて段階的に狭くなっていくものであれば、強い粘着力が必要な上側の接着面積を広くして落下防止し、メンテナンス等でリモコン本体Aを外すときは下側の粘着力の弱い部分から除々にはがしていくことでリモコン本体A及び浴室の壁の表面の破損防止を行う事ができる。
また、本発明は浴室リモコン3で説明したが、接着テープ16を取り付けるようなリモコンであれば良く、例えば台所リモコンでも使用することができる。
1 住宅設備機器
2 浴室
3 浴室リモコン
4 制御装置
7 前面ケース
8 背面ケース
9 中仕切板
10 プリント基板
A リモコン本体
15 保護紙
16 接着テープ
19 コーキング

Claims (2)

  1. リモコンの背面ケースに備えた接着面を持つ接着テープと、施工時まで前記接着テープの接着面を覆って非接着面とする保護紙とを有した住宅設備機器のリモコンにおいて、前記接着テープと前記保護紙の上端と下端は前記背面ケースの重力方向上側と下側に対応するように配置されると共に、重力の影響を受ける前記接着テープの上端は最も横幅を広くして接着力を強くし、前記接着テープの下端は最も横幅を狭くなるようにして接着力を弱くするようにしたことを特徴とする住宅設備機器のリモコン。
  2. 前記接着テープと前記保護紙は、左端と右端の中心線と、前記下端とが直交する位置に頂点を持ち、上端の辺を下辺とする逆二等辺三角形状としたことを特徴とする請求項1記載の住宅設備機器のリモコン。
JP2017005259A 2017-01-16 2017-01-16 住宅設備機器のリモコン Active JP6778119B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017005259A JP6778119B2 (ja) 2017-01-16 2017-01-16 住宅設備機器のリモコン

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017005259A JP6778119B2 (ja) 2017-01-16 2017-01-16 住宅設備機器のリモコン

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018117184A JP2018117184A (ja) 2018-07-26
JP6778119B2 true JP6778119B2 (ja) 2020-10-28

Family

ID=62985495

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017005259A Active JP6778119B2 (ja) 2017-01-16 2017-01-16 住宅設備機器のリモコン

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6778119B2 (ja)

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19938693A1 (de) * 1999-08-14 2001-02-22 Beiersdorf Ag Klebfolienstreifen und seine Verwendung
JP4165310B2 (ja) * 2003-06-19 2008-10-15 株式会社Inax リモコン装置
JP6223922B2 (ja) * 2014-07-23 2017-11-01 日東電工株式会社 伸長性粘着シート

Also Published As

Publication number Publication date
JP2018117184A (ja) 2018-07-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TWI622331B (zh) 電子裝置
US8482927B2 (en) Backplane electronic circuit board of an electronic apparatus, in particular for an aircraft
JP2019502150A (ja) 電気機器用ペダルをペダルボードに取り付けるためのコネクタ
WO2020093814A1 (zh) 显示设备
EP3139098A1 (en) Fastening means for built-in cooking hob
JP6778119B2 (ja) 住宅設備機器のリモコン
TWI515532B (zh) 電子裝置
TWI443264B (zh) 配線器具用面板和配線裝置
US20160309247A1 (en) Flat Panel Speaker or Other Device Mount and Installation Method
RU2721208C2 (ru) Крепежный зажим и система для установки половых элементов, содержащая такой крепежный зажим
EP3763111A4 (en) ANTI-VIBRATION FIXING STRUCTURE FOR A VIBRATION GENERATING COMPONENT AND ELECTRONIC DEVICE INCLUDING SUCH A STRUCTURE
TW201318506A (zh) 機櫃及固線裝置
EP4052546A4 (en) PRINTED CIRCUIT BOARD AND ELECTRONIC DEVICE CONTAINED THEREOF
CN107419859A (zh) 具有粘接带固定系统的墙壁和天花板砖
JP2017156032A (ja) リモコンおよびリモコンの施工方法
TWI512360B (zh) 顯示裝置
TWI724000B (zh) 安裝總成及由牆壁移除安裝總成之方法
JP2007308523A (ja) 両面テープ、部材接着方法、および両面テープ剥離方法
JP2008187069A (ja) リモコン装置の取付け構造
JP2008243401A (ja) プラグ抜け防止装置
JP5318601B2 (ja) 壁面取付用アダプタ、被壁掛け品の壁掛け構造および被壁掛け品の壁掛け方法
JP5958683B2 (ja) 見切り構造およびその施工方法
CN203927081U (zh) 电缆卡箍
PL127806U1 (pl) Listwa przypodłogowa do ścian
WO2011095861A1 (en) Control device with a touch screen

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190617

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20200522

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200825

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200904

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20201006

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20201009

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6778119

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250