JP6773788B2 - 小分子アブレーション化合物を用いたがん免疫治療のための生体外(Ex Vivo:エクスビボ)での免疫細胞活性の増強方法 - Google Patents

小分子アブレーション化合物を用いたがん免疫治療のための生体外(Ex Vivo:エクスビボ)での免疫細胞活性の増強方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6773788B2
JP6773788B2 JP2018530542A JP2018530542A JP6773788B2 JP 6773788 B2 JP6773788 B2 JP 6773788B2 JP 2018530542 A JP2018530542 A JP 2018530542A JP 2018530542 A JP2018530542 A JP 2018530542A JP 6773788 B2 JP6773788 B2 JP 6773788B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tumor
cancer
cells
specific
immunologically effective
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2018530542A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2018537478A (ja
Inventor
シンガー ジェイミー
シンガー ジェイミー
エー.ワクター エリック
エー.ワクター エリック
サルナイク アモッド
サルナイク アモッド
フィロン−トーマス シャリ
フィロン−トーマス シャリ
リュー ハオ
リュー ハオ
Original Assignee
プロヴェクタス ファーマテック,インク.
プロヴェクタス ファーマテック,インク.
エイチ リー モフィット キャンサー センター アンド リサーチ インスティテュート インコーポレイテッド
エイチ リー モフィット キャンサー センター アンド リサーチ インスティテュート インコーポレイテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by プロヴェクタス ファーマテック,インク., プロヴェクタス ファーマテック,インク., エイチ リー モフィット キャンサー センター アンド リサーチ インスティテュート インコーポレイテッド, エイチ リー モフィット キャンサー センター アンド リサーチ インスティテュート インコーポレイテッド filed Critical プロヴェクタス ファーマテック,インク.
Publication of JP2018537478A publication Critical patent/JP2018537478A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6773788B2 publication Critical patent/JP6773788B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K35/00Medicinal preparations containing materials or reaction products thereof with undetermined constitution
    • A61K35/12Materials from mammals; Compositions comprising non-specified tissues or cells; Compositions comprising non-embryonic stem cells; Genetically modified cells
    • A61K35/14Blood; Artificial blood
    • A61K35/17Lymphocytes; B-cells; T-cells; Natural killer cells; Interferon-activated or cytokine-activated lymphocytes
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K2239/00Indexing codes associated with cellular immunotherapy of group A61K39/46
    • A61K2239/38Indexing codes associated with cellular immunotherapy of group A61K39/46 characterised by the dose, timing or administration schedule
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K2239/00Indexing codes associated with cellular immunotherapy of group A61K39/46
    • A61K2239/46Indexing codes associated with cellular immunotherapy of group A61K39/46 characterised by the cancer treated
    • A61K2239/57Skin; melanoma
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/335Heterocyclic compounds having oxygen as the only ring hetero atom, e.g. fungichromin
    • A61K31/35Heterocyclic compounds having oxygen as the only ring hetero atom, e.g. fungichromin having six-membered rings with one oxygen as the only ring hetero atom
    • A61K31/352Heterocyclic compounds having oxygen as the only ring hetero atom, e.g. fungichromin having six-membered rings with one oxygen as the only ring hetero atom condensed with carbocyclic rings, e.g. methantheline 
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K35/00Medicinal preparations containing materials or reaction products thereof with undetermined constitution
    • A61K35/12Materials from mammals; Compositions comprising non-specified tissues or cells; Compositions comprising non-embryonic stem cells; Genetically modified cells
    • A61K35/14Blood; Artificial blood
    • A61K35/15Cells of the myeloid line, e.g. granulocytes, basophils, eosinophils, neutrophils, leucocytes, monocytes, macrophages or mast cells; Myeloid precursor cells; Antigen-presenting cells, e.g. dendritic cells
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K38/00Medicinal preparations containing peptides
    • A61K38/16Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • A61K38/17Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans
    • A61K38/1703Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans from vertebrates
    • A61K38/1709Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans from vertebrates from mammals
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K38/00Medicinal preparations containing peptides
    • A61K38/16Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • A61K38/17Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans
    • A61K38/19Cytokines; Lymphokines; Interferons
    • A61K38/21Interferons [IFN]
    • A61K38/217IFN-gamma
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K39/0005Vertebrate antigens
    • A61K39/0011Cancer antigens
    • A61K39/001102Receptors, cell surface antigens or cell surface determinants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K39/395Antibodies; Immunoglobulins; Immune serum, e.g. antilymphocytic serum
    • A61K39/39533Antibodies; Immunoglobulins; Immune serum, e.g. antilymphocytic serum against materials from animals
    • A61K39/3955Antibodies; Immunoglobulins; Immune serum, e.g. antilymphocytic serum against materials from animals against proteinaceous materials, e.g. enzymes, hormones, lymphokines
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K39/46Cellular immunotherapy
    • A61K39/461Cellular immunotherapy characterised by the cell type used
    • A61K39/4611T-cells, e.g. tumor infiltrating lymphocytes [TIL], lymphokine-activated killer cells [LAK] or regulatory T cells [Treg]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K39/46Cellular immunotherapy
    • A61K39/461Cellular immunotherapy characterised by the cell type used
    • A61K39/4615Dendritic cells
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K39/46Cellular immunotherapy
    • A61K39/462Cellular immunotherapy characterized by the effect or the function of the cells
    • A61K39/4622Antigen presenting cells
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K39/46Cellular immunotherapy
    • A61K39/463Cellular immunotherapy characterised by recombinant expression
    • A61K39/4631Chimeric Antigen Receptors [CAR]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K39/46Cellular immunotherapy
    • A61K39/464Cellular immunotherapy characterised by the antigen targeted or presented
    • A61K39/4643Vertebrate antigens
    • A61K39/4644Cancer antigens
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • A61P35/04Antineoplastic agents specific for metastasis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K16/00Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies
    • C07K16/18Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans
    • C07K16/28Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans against receptors, cell surface antigens or cell surface determinants
    • C07K16/2803Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans against receptors, cell surface antigens or cell surface determinants against the immunoglobulin superfamily
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12PFERMENTATION OR ENZYME-USING PROCESSES TO SYNTHESISE A DESIRED CHEMICAL COMPOUND OR COMPOSITION OR TO SEPARATE OPTICAL ISOMERS FROM A RACEMIC MIXTURE
    • C12P21/00Preparation of peptides or proteins
    • C12P21/005Glycopeptides, glycoproteins
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12PFERMENTATION OR ENZYME-USING PROCESSES TO SYNTHESISE A DESIRED CHEMICAL COMPOUND OR COMPOSITION OR TO SEPARATE OPTICAL ISOMERS FROM A RACEMIC MIXTURE
    • C12P21/00Preparation of peptides or proteins
    • C12P21/02Preparation of peptides or proteins having a known sequence of two or more amino acids, e.g. glutathione
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K2039/51Medicinal preparations containing antigens or antibodies comprising whole cells, viruses or DNA/RNA
    • A61K2039/515Animal cells
    • A61K2039/5154Antigen presenting cells [APCs], e.g. dendritic cells or macrophages
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K2039/51Medicinal preparations containing antigens or antibodies comprising whole cells, viruses or DNA/RNA
    • A61K2039/515Animal cells
    • A61K2039/5158Antigen-pulsed cells, e.g. T-cells
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/70Immunoglobulins specific features characterized by effect upon binding to a cell or to an antigen
    • C07K2317/76Antagonist effect on antigen, e.g. neutralization or inhibition of binding

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Cell Biology (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Mycology (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Gastroenterology & Hepatology (AREA)
  • Oncology (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Marine Sciences & Fisheries (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Developmental Biology & Embryology (AREA)
  • Virology (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Endocrinology (AREA)
  • Hospice & Palliative Care (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Medicines Containing Material From Animals Or Micro-Organisms (AREA)

Description

本発明は、小分子ハロゲン化キサンテン腫瘍アブレーション化合物を病巣内注射して、哺乳動物の末梢血、腫瘍組織、又はリンパ系組織内に免疫系成分を誘導することを含む、免疫細胞活性の増強方法に関する。誘導された免疫系成分のメンバーは、採取され、エクスビボで拡張された後に、濃縮腫瘍特異的免疫抗がん剤組成物として、当該免疫系成分が発生した哺乳動物内に再誘導される。
病巣内(IL)治療を取り入れて腫瘍特異的な免疫反応を惹起する免疫療法ストラテジは、皮膚新生物のための非外科的選択肢としての役割を果たすことができる。これらのストラテジは、局所的な腫瘍退縮及び全身性の腫瘍退縮の双方を引き起こすことが証明されている。樹状細胞(DC:dendritic cells)、IL−2、及びGM−CSFの腫瘍内注射、並びに、アジュバントであるカルメットゲラン桿菌(BCG:Bacille Calmette-Guerin)又はトール様受容体(TLR:toll-like receptor)作用薬を用いた処置は、黒色腫の腫瘍を保有するマウス及び進行性黒色腫に罹患した患者の双方において、全身性の抗腫瘍免疫性を増強することが証明されている[Triozzi他、Cancer 89:2646-2654(2000);Pilon-Thomas他、J Immunother 29:381-387(2006);Guo他、Int J Cancer 120:2418-2425(2007);Kaufman他、Ann Surg Oncol 17:718-730(2010);Kinder他、J Immunother 35:716-720(2012)]。樹状細胞は、最も強力な抗原提示細胞(APC:antigen presenting cells)であり、抗原に曝露されたことのないT細胞によって免疫反応を引き起こすことができる[Small他、J Clin Oncol 18:3894-3903(2000)]。
20世紀には、フルオレセイン類似体の幾つかの使用方法が出現した。この化合物は、繊維染料、生体染色剤、不揮発性メモリデバイスの構成要素、熱撮像用基質、並びに、食品用及び化粧品用着色料として使用されている。例えば、エリスロシン(FD&C 3号)及び部分ヨウ素化エリスロシン(D&C 11号及び12号)は、食品、薬品及び化粧品用の染料として使用される。特定のテトラヨードキサンテン、ローズベンガルは、眼疾患の可視化のために使用されるとともに、1965年の米国薬局方に記載された肝機能の医療用診断として、放射標識された形態で使用されている。
眼科医による、及び、肝機能の研究における、生体染色剤としてのローズベンガル(RB:rose bengal)の使用は、20世紀に一般的となった[Norn、Acta Ophthalmol 48:546-559(1970);Delprat Arch. Int. Med. 32:401-410(1923)]。RBは、転移性黒色腫及び卵巣がんに対し、光力学的増感剤として、あるいは、レーザ活性化を行わない場合であっても、微生物及びがん細胞の双方を殺傷できる[Banks他、J Appl Bact 58:391-400(1985);Koevary、Int J Physiol Pathophysiol Pharmacol 4:99-107(2012);Thompson他、Melanoma Res 18:405-411(2008);Wachter他、Proc. SPIE 4620:143-147(2002)]。
RBは、細胞膜を通過して腫瘍細胞のリソソーム内に蓄積し、腫瘍細胞を30〜60分以内に自己分解させることができる一方で、正常な細胞からは排除される[Wachter他、Proc. SPIE 4620:143-147(2002)]。特に、PV−10(PBS内にローズベンガルを10%含有;プロヴェクタス バイオファーマスーティカルズ,インク.、テネシー州、ノックスヴィル)のIL治療は、人での研究において腫瘍特異的な免疫を惹起することが証明されており[Thompson他、Melanoma Res 18:405-411(2008);及びThompson他、Ann Surg Oncology 22:2135-2142(2015)]、注射を行っていないバイスタンダー病変の退縮が示された。更なる研究により、MT901乳がん及びB16黒色腫マウスモデルにおいて、IL PV−10処置を行うことで、T細胞媒介性の腫瘍特異的な免疫反応を引き起こすことができることが明らかとなった[Toomey他、PloS one 8:e68561(2013)]。しかしながら、その発現機序は不明のままである。
従って、ローズベンガルは、腫瘍破壊について特許を受けたアブレーション用薬剤として開示されている(特許文献1)。ローズベンガルによるアブレーションの後の新規の作用は、処置された哺乳動物内において腫瘍組織をインサイチュで認識するという、免疫系成分の能力である。これらの免疫系成分は、アブレーション処置された哺乳動物内において、全身性の免疫系反応を引き起こすことが分かっている。
がんの治療ストラテジとして、免疫反応を引き起こすストラテジが数多く提案されている。これらのアプローチは通常、宿主から患部組織を取り出すことと、有用な免疫系成分を宿主に再投与する前に、取り出した患部組織を操作して、当該免疫系成分を狙う、扱う、あるいはその大きさ又は数を拡張することとから構成される。
例えば、エクスビボで腫瘍抗原でパルスされた樹状細胞と、ナチュラルキラー細胞の拡張とから構成されるワクチンが研究されている(特許文献2)。腫瘍組織を標的とするために、抗原ベース及び非抗原ベースの抗体が製造され、エクスビボで操作されている(特許文献3、特許文献4)。特に、骨髄非破壊的化学療法と、拡張されたT細胞の養子移植との組み合わせにより、末期がん患者において持続的な臨床反応がもたらされることが報告されている[Pilon-Thomas、J. Immunother 35(8):615-620(2012)]。これらのストラテジは、内因性の免疫組織からは独立しており、患者への投与のために、抽出された腫瘍組織又は末梢血からエクスビボで製造される。加えて、骨髄非破壊的化学療法の使用は、治療に係る時間及び費用を増加させるとともに、治療に基づく死亡率の上昇の可能性を高め得る。
瀕死のがん細胞は、ダメージ関連分子パターン分子(DAMP:damage-associated molecular pattern molecules)として知られる可溶性分子を放出する可能性があり、これらは主に、パターン認識受容体(PRR:pattern recognition receptors)によって認識される[Zitvogel他、Cell 140:798-804(2010)]。特定のDAMPは、がん治療のための強力な免疫学的アジュバントとしての役割を果たすことができる[Kroemer他、Ann Rev Immunol 31:51-72(2013);Krysko他、Nature Rev Cancer 12:860-875(2012)]。このようなDAMPには、熱ショックタンパク質(HSP:heat shock protein)ファミリーの幾つかのメンバー、S100タンパク質、ATP、IL−1α、及び、アンフォテリンとしても知られる高移動度群ボックス1(HMGB1:high mobility group box 1)が含まれる[Panzarini他により調査された、PloS One 9:e105778(2013)]。
HMGB1は、ほぼ全ての真核細胞のDNAと結合する豊富タンパク質である。その推定受容体には、終末糖化産物受容体(RAGE:receptor for advanced glycation end-products)、トール様受容体−2(TLR2:Toll-like Receptor-2)、TLR4、及びT細胞免疫グロブリン−3(TIM−3:T cell immunoglobulin-3)が含まれる[Taguchi他、Nature 405:354-360(2000);Park他、J Biol Chem 279:7370-7377(2004);Chiba他、Nature Immunol 13:832-842(2012)]。HMGB1は、膜結合形状を有し、サイトカイン様因子として細胞外空間に分泌されることも可能である。HMGB1は、アセチル化を受けた後にマクロファージや樹状細胞(DC)等の活性化された免疫細胞から分泌されるか、又はDAMPとして、ネクローシス性、アポトーシス性、及びオートファジー性のがん細胞から放出される可能性がある[Scaffidi他、Nature 418:191-195(2002);Bonaldi他、EMBO J 22:5551-5560(2003);Kazama他、Immunity 29:21-32(2008);Thorburn他、Cell Death Differ 16:175-183(2009)]。
HMGB1は、内皮細胞の活性化、血管形成の促進、免疫細胞の遊走、及び炎症の開始において、重要な役割を果たしている[Lotze他、Nature Rev Immunol 5:331-342(2005)]。HMGB1は、腫瘍転移及び血管新生に寄与することが証明されているが、瀕死の腫瘍細胞から放出されることで、DCを活性化させ、腫瘍進行を防止することができる[Apetoh他、Nature Med 13:1050-1059(2007);Curtin他、PloS Med 6:e10(2009)]。
がん患者から、免疫系の抗腫瘍活性を刺激するように設計された組織を分離し、貯蔵し、拡張し、狙い、そして当該組織でがん患者を再処置する方法が多く知られている。プロベンジ(PROVENGE)(登録商標)(SIPULEUCEL-T)や養子移植等の幾つかのストラテジは、患者の末梢血、リンパ系組織又は腫瘍組織に端を発する。しかしながら、これらのストラテジの内のいずれにおいても、内因性の免疫成分を患者から取り出す前に、腫瘍組織の病巣内アブレーションを利用して、当該免疫成分の質をインサイチュで高めることは行われていない。取り出した後の処置ストラテジは、個別治療のために患者固有のものとすることができる。
より多くの患者群において腫瘍処置に対する免疫反応を増強するために、免疫グロブリン(抗体)、及び、時には一般的な疾患に対するワクチンが使用されている。このような抗体及びワクチンは、必ずしも患者から分離する必要はなく、患者へのより高い汎用性を有する。例えば、内因性リガンドを使用した抗体設計は、様々な患者に対して広く使用可能であり、これらのリガンドは、より汎用性のある抗体を解明するために刺激を用いてシステムを調査した後に発見されることが多い。
同様に、抗体は、がんに対する内因性の免疫反応において自然に生じる事象と似た事象を起こすように操作されることが可能である。例えば、抗CTLA−4(細胞傷害性Tリンパ球関連抗原4)モノクローナル抗体であるイピリムマブおよびトレメリムマブは、CTLA−4の活性をブロックすることにより免疫系の下方制御に対抗し、がんに対するT細胞の反応を増強するように設計されている。同様に、ピディリズマブ、ニボルマブ、ランブロリズマブ、及びペンブロリズマブ等のモノクローナル抗体は、PD−1(プログラム死1)受容体と結合して免疫系の下方制御に対抗し、がん腫瘍に対するT細胞の反応を増強する。PD−L1に対するBMS−936559、MEDI4736、及びアテゾリズマブ(MPDL3280A)等の、PD−1リガンドであるPD−L1及びPD−L2に対する抗体を用いた最初の作業も、免疫系の下方制御の阻害、及び、がんに対するT細胞の反応の増強を示している。
代替的なアプローチでは、(インターロイキン−1、−2、または−12、「IL−1」、「IL−2」、または「IL−12」;インターフェロン−アルファまたはガンマ、「IFN−α」、「IFN−γ」;および顆粒球マクロファージコロニー刺激因子「GM−CSF」などの)非特異的サイトカインの投与を含む、免疫系の特定の要素を刺激する(即ち、上方制御又は下方制御する)物質、または、腫瘍特異的な免疫反応を引き起こそうとする物質が使用される。
以下に開示する通り、PV−10に含有されるローズベンガル等のハロゲン化キサンタンで処置された宿主又は腫瘍細胞からの、免疫細胞を含む組織の除去は、汎用抗体又は個別治療を作成するのに使用可能であると考えられる。これらの成分は、アブレーション化合物への曝露後に分離され得る。
腫瘍組織へのハロゲン化キサンテン(PV−10に含有されているもの等)の病巣内投与により、アブレーション後の末梢血、局所リンパ系組織、又は腫瘍組織において発見されるが、プラセボ処置群のこれらの組織においては有意なレベルで存在していない腫瘍特異的な免疫細胞を刺激する腫瘍抗原が放出される。これにより、腫瘍の破片が局所抗原提示細胞内に予め取り込まれ、局所抗原提示細胞は、それ自体で疾患を治療する際に有益なものとなることができる。
以下の開示は、例示的な黒色腫の患者及び黒色腫を保有するマウスにおいて、PV−10のIL注射が腫瘍特異的な免疫反応を惹起できることを示している。更に、この発現機序は、黒色腫の腫瘍内へのPV−10のIL注射によって、HMGB1の放出及び免疫細胞の活性化が引き起こされ、腫瘍特異的な免疫が誘導されることであると判明している。インビボ(in vivo)及びインビトロ(in vitro)で誘導された腫瘍反応は、腫瘍及び免疫系組織内で連鎖的に発生し、これらの腫瘍及び免疫系組織内の活性化された細胞は、がんの更なる発症を治療又は阻害するために、当該技術分野において既知の技術を用いて貯蔵され、再誘導されるか、または拡張された後に再誘導されることができる。
加えて、これらの局所的に使用されたアブレーション用薬剤は、哺乳動物の研究又はインビトロでの研究において、アブレーションが行われた細胞に特異的な抗体を特定するためのツール、又は、がんの治療に有用な生物由来物質を複製する前に特定するためのツールとして使用することができる。これらの抗体は、単体で使用する場合、又は、当該技術分野において既知の技術に従って複製及び製造された後に使用する場合のいずれにおいても、より一般的ながんの治療として有用なものとなり得る。このようにして生成され、末梢血、脾臓、腫瘍、又はリンパ節から分離された免疫成分は、マウス及び人の両方において腫瘍に反応することが可能であり、また、病巣内注射の後約1日またはそれ以上の内に検出され得る。
米国特許第8557298号 米国特許第8597946号 米国特許第8153120号 米国特許出願公開第2004/0161413号 米国特許第8540982号 米国特許第5976546号 米国特許第6080409号 米国特許第6210662号 米国特許第4927749号 米国特許第9107887号
本発明は、ローズベンガル二ナトリウム等のハロゲン化キサンテン腫瘍アブレーション化合物を宿主動物の固形がん腫瘍内へ病巣内(IL)投与することによって当該宿主動物内に誘導された後に分離された、1種類以上の免疫細胞、免疫グロブリン、抗原等のタンパク質、サイトカイン、及びその他の免疫成分等の「誘導性免疫抗がん成分」由来の「濃縮腫瘍特異的免疫抗がん剤組成物」を用いた免疫治療の方法を企図する。ハロゲン化キサンテン腫瘍アブレーションによって生成された誘導性免疫抗がん成分のサンプルは、濃縮腫瘍特異的免疫抗がん剤組成物を形成するために、腫瘍を保有する宿主から除去(採取)され、所望により貯蔵されるか、又は培養されるとともに選択的に拡張される。濃縮腫瘍特異的免疫抗がん剤組成物もまた、免疫学的に有効な濃縮腫瘍特異的免疫抗がん剤組成物を形成するために、所望により貯蔵されるか、又は調整されることが可能であり、前身である誘導性免疫抗がん成分が取り出された宿主内へ再誘導される(自己移植)か、この濃縮腫瘍特異的免疫抗がん剤組成物を必要としている別の免疫学的に適切な宿主内へ再誘導される(同種移植)。
これらの誘導性免疫抗がん成分は、末梢血のアリコート、腫瘍組織、又は、流入領域リンパ節、胸腺細胞、及び脾細胞等のリンパ系(リンパ球含有)組織のうちの1以上を含むサンプルを取り出すことによって採取される。誘導性免疫抗がん剤は、ILアブレーション又は連続したアブレーションの、好ましくは約1日後から約365日後の間、好ましくは約4日後から約90日後の間、最も好ましくは約7日後から約14日後の間に採取される。誘導性免疫抗がん成分は、凍結、約1.0℃〜約8.0℃の温度への冷却、又は凍結乾燥などであるがこれらに限定されない公知の血液貯蔵技術によって、更なる行動が取られるまで貯蔵されることが可能である。
末梢血、腫瘍組織、及び/又はリンパ系組織のサンプル中に存在する誘導性免疫抗がん成分は、濃縮腫瘍特異的免疫抗がん剤組成物を形成するために、既知の細胞培養方法によってインビトロで培養される。濃縮腫瘍特異的免疫抗がん剤組成物自体を、後で使用するために、上述の通りに凍結、凍結乾燥、又はその他の方法で保管する(貯蔵する)ことが可能である。
好適な実施形態において、腫瘍特異的免疫抗がん剤組成物は、薬学的に許容可能な希釈剤に溶解又は分散された免疫学的有効濃度の濃縮腫瘍特異的免疫抗がん剤を含有する、免疫学的に有効な濃縮腫瘍特異的免疫抗がん剤製剤を形成するために調整される。当該製剤は、ペアレンタル注射に適した塩分、浸透圧、及びpH値も有している。当該製剤は、誘導性免疫抗がん成分が取り出された元の宿主動物内へ非経口的に再誘導される(自己投与)か、別の免疫学的に適切な動物へ投与される(同種投与)か、あるいは更なる免疫抗がん剤を提供するために、更に培養される。
更なる実施形態において、誘導性免疫抗がん成分は、取得されるとともに、前述のアブレーションが行われた腫瘍の位置とは異なる位置の腫瘍に投与される。この投与は、病巣内に行うか、あるいは、静脈内、皮下、又は腹腔内投与等の、その他の公知の非経口投与の手段によって行うことが可能である。
この投与は、誘導性免疫抗がん成分を腫瘍特異的免疫抗がん剤組成物へ拡張することなく行われる。誘導性免疫抗がん成分は、宿主動物へ再誘導されるまで貯蔵されることが可能である。
別の実施形態において、本方法は、例えばローズベンガル等のハロゲン化キサンテンの腫瘍組織内への病巣内注射を利用して、内因性の腫瘍組織へ標的化されたインターフェロン陽性T細胞を誘導する。更なる実施形態において、本方法は、同じく腫瘍組織のローズベンガルへのアブレーションのための曝露を利用して、樹状細胞を誘導し、腫瘍抗原を曝露し、抗体、及び、患者固有の又は患者非依存性の細胞治療法及びサイトカインを誘導する。
本発明は、複数の利益及び利点を有する。
本発明の利益の1つは、後に使用される濃縮腫瘍特異的免疫抗がん剤の原料として使用可能な濃縮腫瘍特異的免疫抗がん剤組成物を規定している点にある。
本発明の利点は、様々な固形がん腫瘍に対して施される、増強された、免疫学に基づいた処置方法を提供している点にある。
本発明の更なる利益及び利点は、以下の開示から当業者に明らかとなるであろう。
本開示の一部を構成する図面は、下記の通りある。
臨床研究デザインを示す概念図である。 IL PV−10による処置の前及び処置の7〜14日後にヒト患者の腫瘍から採取された生検サンプルの顕微鏡写真を左側に示すとともに、同時期にバイスタンダー腫瘍(未注射)から採取された生検サンプルの顕微鏡写真を右側に示す図である。黒色腫細胞の存在を判定するために、免疫組織化学(IHC:immunohistochemistry)により、melAに対する抗体を用いて細胞が染色された。処置された病変及びバイスタンダー病変において、腫瘍細胞の大幅な減少が認められ、これは病理医による検査によっても確認された。 注射された腫瘍(inj)及びバイスタンダーである注射されていない腫瘍(uni)における腫瘍退縮を示すグラフである。 ヒト患者(n=14)の末梢血単核細胞(PBMC:peripheral blood mononuclear cells)中のCD8T細胞が処置後に増加したことを示す図である。各図中の数字は、中央の棒と共にp値を示している。p値は、ウィルコクソンの符号付順位和検定によって判定された。*は、p<0.05水準で処置前に対して統計的に有意であることを示し、**は、p<0.01水準で処置前に対して統計的に有意であることを示し、***は、p<0.001水準で処置前に対して統計的に有意であることを示し、n.s.は、非有意であることを示す。 ヒト患者(n=14)の末梢血単核細胞(PBMC)中のCD4T細胞が処置後に増加したことを示す図である。 ヒト患者(n=14)の末梢血単核細胞(PBMC)中のNKT細胞が処置後に増加したことを示す図である。 PBMCから精製され、自己の黒色腫細胞526又は624又はその両方で再刺激された様々な患者のCD8T細胞からのIFN−ガンマ(IFN−g)の産生の増加を示す図である。投与前(pre)、投与後7〜14日(D7−14)、及び投与後21〜28日(D21−28)の値についてのデータを示す。P値は、スチューデントの対応の無いt検定によって判定された。n.s.は、非有意であることを示す。 PBMCから精製され、HLA適合624黒色腫細胞で再刺激された様々な患者のCD8T細胞からのIFN−ガンマ(IFN−g)の産生の増加を示す図である。 PBMCから精製され、HLA適合黒色腫細胞で再刺激された様々な患者のCD8T細胞からのIFN−ガンマ(IFN−g)の産生の増加を示す図である。 0日目に、C57BL/6マウスの一方の脇腹にOVA発現黒色腫B16(M05)細胞を3×10個注射した後の、腫瘍の増殖を示す図である。その後、7日目及び17日目に、50μlのPV−10又はPBSをIL注射した(n=4)。 フローサイトメトリによって測定された、注射の8日後の流入領域リンパ節からのCD8及びOVAテトラマー陽性細胞の割合を示す図である。 7日目に反対側の脇腹に皮下注射した3×10個のM05細胞で再チャレンジしたマウスからの、IFN−γ(IFN−g)の分泌を示すグラフである。23日目に、20ng/mlのIL−15、IL−21、及び1μg/mlのOVA257−264ペプチドを用いて7日間脾細胞を増殖させ、その後M05細胞でチャレンジした。IFN−γ(IFN−gとも言う)の産生は、48時間後に測定した。データは、3つの独立した研究からの平均±SEMとして表示される。*は、p<0.05水準で対照群に対して統計的に有意であることを示し、**は、p<0.01水準で対照群に対して統計的に有意であることを示す。P値は、スチューデントの対応の無いt検定によって判定された。 0日目に、C57BL/6マウスの一方の脇腹にOVA発現黒色腫B16(M05)細胞が3×10個注射され、13日目に、反対側の脇腹へ50μlのPV−10がIL注射されるか、又は50μlのPBSが注射され、その4時間後に、Celltracker(登録商標)によって紫色に標識されたCD45.1 OT−1T細胞が2×10個静脈内注射された後、IL PV−10が腫瘍特異的阻害免疫反応を惹起することを示す図である。スチューデントの対応の無いt検定に基づき、PV−10+OT−1の群は、23日目にp<0.05水準においてPV−10の群に対して統計的に有意である。 観察対象のマウスの生存率を示す図である。*はp<0.05水準であり、**はp<0.01水準である。P値は、ログ・ランク検定によって判定された。 4日後に、脾臓からの細胞をCD45.1及びCD45.2抗体で染色した際の図である。紫色色素希釈の代表的なヒストグラムは、少なくとも1度分裂したCD45.1+T細胞の子孫(娘)を死細胞の識別後に示している。データは、3つの独立した実験からの平均±SEMとして表示される(n=5マウス/群)。*は、p<0.05水準で対照群に対して統計的に有意であることを示し、**は、p<0.01水準で対照群に対して統計的に有意であることを示す。 4日後に、脾臓からの細胞をCD45.1及びCD45.2抗体で染色した際の図である。 4日後に、腫瘍からの細胞をCD45.1及びCD45.2抗体で染色した際の図である。 4日後に、遠位LNからの細胞をCD45.1及びCD45.2抗体で染色した際の図である。 3×10個のM05細胞が注射された後、7日目に50μlのPV−10又はPBSがIL注射されたC57BL/6マウスの腫瘍流入領域LN(DLN)又は非流入領域LN(NDLN)からの、IL注射の18時間後にフローサイトメトリによって測定された、樹状細胞(DC;CD11cMHC II)の数を示すグラフである。 PV−10処置の4時間後にFITC−OVAが腫瘍内(i.t.)注射された後、18時間後にフローサイトメトリによって測定された、DLN又はNDLNからのFITCDCの結果を示すグラフである。これらのデータは、3つの独立した研究からの平均±SEMとして表示される(n=4マウス/群)。 完全培地(CM:complete medium)、あるいは、IL PV−10又はPBSで処置されたB16黒色腫保有マウスからの腫瘍上清(TS:tumor supernatants)と共に2日間インキュベートされた後、OVAタンパク質でパルスされ、異なる比率でOT−1T細胞と3日間共培養された血液単核細胞由来(BM由来)DCのインキュベーションの最後の16時間の間に、[3H]チミジン取込みによって測定された、OT−1T細胞の増殖を示すグラフである。 100μMのPV−10又はPBSと共にプレインキュベートされたB16細胞からの腫瘍溶解物と共にインキュベートされ、OVAタンパク質でパルスされ、そして前述の比率でOT−1T細胞と3日間共培養されたBM由来DCの数を比較したグラフである。細胞の増殖は、培養の最後の16時間において、[3H]チミジン取込みによって三連で測定された。データは、平均±SEMとして表示されると共に、2つの独立した研究の代表である。*は、p<0.05水準で対照群に対して統計的に有意であることを示し、**は、p<0.01水準で対照群に対して統計的に有意であることを示し、***は、p<0.001水準で対照群に対して統計的に有意であることを示す。 48時間後のIC50が60μMである、マウス黒色腫B16細胞のPV−10濃度に対する細胞死と、また、48時間後のIC50が110μMである、3T3線維芽細胞のPV−10濃度に対する細胞死とを示すグラフである。 50μMのPV−10で48時間処置された、B16細胞、3T3線維芽細胞、ヒト原発性黒色腫細胞(P)、及びヒト胚性腎臓293T細胞のフローサイトメトリ解析を示すグラフである。 PBSと比較して、PV−10で処置された黒色腫細胞においては、初期アポトーシス(アネキシンVDAPI)よりもネクローシス(DAPI)の有意な増加が観察された、フローサイトメトリ解析を示すグラフである。 記載された用量のPV−10を用いてB16細胞及び3T3細胞を48時間処置した後に、ウェスタンブロット法によって検出された、細胞上清(S)中に放出されたHMGB1のデンシトメトリ密度を示すグラフである。 記載された用量のPV−10を用いてヒト888黒色腫細胞を48時間処置した後に、ウェスタンブロット法によって検出された、細胞上清(S)中に放出されたHMGB1のデンシトメトリ密度を示すグラフである。細胞溶解物(L)中において、HMGB1の発現の増加が確認された。 CM、あるいは、HMGB1中和抗体又はアイソタイプコントロールの存在下で100μMのPV−10と共に2日間プレインキューベートされたB16細胞の腫瘍上清(TS)と共にインキュベートされた、BM由来DCを示すグラフである。細胞は、CD40及びCD11cに対する抗体を用いて染色され、フローサイトメトリによって解析された。DCのCD40の相対平均蛍光強度(MFI:mean fluorescence intensity)が示されている。データは、平均±SEMとして表示されると共に、3つの独立した研究の代表である。*はp<0.05水準であり、**はp<0.01水準である。 IL PV−10で2日間処置されたM05黒色腫保有マウスからの腫瘍上清と共にインキュベートされ、OVAタンパク質でパルスされ、そして細胞対細胞培養比率でOT−1T細胞と3日間共培養されたBM由来DCにおける、当該比率に対する計数を示すグラフである。OT−1T細胞の増殖は、培養の最後の16時間の間に[3H]チミジン取込みによって検査された。データは、平均±SEMとして表示されると共に、2つの独立した実験の代表である。*はp<0.05水準であり、**はp<0.01水準である。 病巣内PV−10(10%ローズベンガル水溶液;プロヴェクタス バイオファーマスーティカルズ,インク.、テネシー州、ノックスヴィル)処置治療後の7〜14日目及び21〜28日目において黒色腫の患者の血清中に存在するHMGB1レベルを、処置前に存在する血清量に対して示すグラフである。データは、平均±SEMとして表示される(n=14)。*は、p<0.05水準であり、n.s.は、非有意であることを示す。P値は、ウィルコクソンの符号付順位和検定によって判定された。
本発明は、後で免疫治療的に使用可能な濃縮腫瘍特異的免疫抗がん成分の製剤を形成及び使用する方法を企図する。本方法は、以下のステップを含む。(A)宿主動物内の腫瘍組織を、好ましくは医薬組成物中に溶解又は分散された腫瘍アブレーション量のハロゲン化キサンテン化合物を含むケモアブレーション用医薬組成物と接触させるステップ。ケモアブレーション用医薬組成物の詳細については、以降で別途説明する。(B)宿主動物の免疫系が当該腫瘍に対する腫瘍特異的免疫抗がん剤を産生するのに十分な時間、即ち、腫瘍特異的免疫抗がん剤の誘導に十分な時間(約1日〜約30日間)にわたって、宿主動物を維持するステップ。(C)腫瘍特異的免疫抗がん成分を含有する末梢血のアリコート、腫瘍組織、又はリンパ系組織のうちの1以上を含むサンプルを、宿主動物から採取する(取り出す)ステップ。(D)末梢血、腫瘍組織、及び/又はリンパ系組織の当該サンプル中に存在する腫瘍特異的免疫抗がん成分をインビトロで培養及び選択的に拡張して、濃縮腫瘍特異的免疫抗がん剤組成物を形成するステップ。
腫瘍アブレーション量のハロゲン化キサンテンを含有する医薬組成物が、宿主動物の固形腫瘍に投与されてがん細胞と接触した後、宿主動物は、当該宿主動物の免疫系を誘導して前述の腫瘍に対する腫瘍特異的免疫抗がん剤を産生させるのに十分な時間にわたって、少なくとも維持される。典型的な維持時間は、医薬組成物のアブレーション投与後約1日〜約30日間である。
この状況での維持とは、動物が、前述の処置に続いて必要とされる通常の医学的/獣医学的観察及び/又は介入を伴う、普段の生活を送ることを単に許可することである。例えば、病巣内注射用に製剤された10%ローズベンガルの水性組成物(PV−10;プロヴェクタス バイオファーマスーティカルズ,インク.、テネシー州、ノックスヴィル)を腫瘍内に注射した、ステージIIIB−IVの黒色腫を有する80人の患者の第2相ヒト臨床試験において、当該処置は、主に注射部位に限定された有害事象を伴うものであって、PV−10の使用に関連したグレード4又は5の有害事象は伴わない、良好な忍容性を有するものであることが判明した。
維持期間の終了後は、腫瘍特異的免疫抗がん成分を含有する(1)末梢血のアリコート、(2)腫瘍組織、及び(3)リンパ系組織のうちの1以上を含む生体サンプルを、宿主動物から採取する(取り出す)。このサンプルは、以降で述べる通り、培養及び選択的に拡張するまで貯蔵(保管)することができる。代替的に、腫瘍特異的免疫抗がん成分は、固体成分を適切にサイジングし、これらの成分を非経口投与のための適切な賦形剤中に分散させた後、同一の宿主動物の別の腫瘍内に導入することができる。前述の通り、このような非経口投与は、病巣内、静脈内、皮下、又は腹腔内投与、あるいは類似の投与によって行うことができる。このような分散に適した賦形剤については、以降で述べる。
好適な腫瘍特異的免疫抗がん成分は、2つの一般的な種類のものである。
第1の種類の腫瘍特異的免疫抗がん成分は、T細胞、B細胞、樹状細胞等の抗原提示細胞(APC)、NK細胞、又は単球(マクロファージ)等の免疫細胞である。このような細胞は、腫瘍細胞抗原またはアブレーションされた腫瘍細胞の破片を認識し、無傷のがん細胞又はハロゲン化キサンテンによってアブレーションされたがん細胞の破片上に存在する抗原/免疫原の存在下で、腫瘍細胞抗原に結合すること、増殖すること、サイトカインを分泌すること、又は他の方法によって活性化することで、この認識に応答する。
第2の種類の腫瘍特異的免疫抗がん成分は、ハロゲン化キサンテンによる腫瘍アブレーション及び維持時間の後の宿主の血漿又はリンパ中に存在する、リンパ可溶性サイトカイン、又は、完全な腫瘍細胞又はケモアブレーションされた細胞の破片上に提示される抗原に結合する抗体等の他のタンパク質、あるいは、ペプチド又は糖である。
維持時間の後、腫瘍特異的免疫抗がん成分は、宿主動物の腫瘍へのハロゲン化キサンテンケモアブレーション用医薬組成物の病巣内投与前よりも有意に多い量で、処置された宿主中に存在している。ハロゲン化キサンテンによる腫瘍アブレーション及び維持の後の、上述の免疫細胞種類のIL−2、TNF−α、LT、GM−CSF、IFN−γ及びHMGB1等のリンパ可溶性サイトカイン、又はその他の腫瘍特異的免疫抗がん成分の濃度の有意な上昇は、文献に報告されている標準的な技術によって、血液、リンパ、又はリンパ系組織において容易に測定され、ハロゲン化キサンテンによる腫瘍アブレーション前の血液、リンパ、又はリンパ系組織にそれぞれ存在する量と比較され得る。リンパ可溶性サイトカイン又は免疫細胞種類の濃度の有意な上昇は、少なくとも90%信頼水準(p<0.1)、好ましくは95%信頼水準(p<0.05)で統計的に有意な増加によって判定される。
末梢全血は、一般的に、培養及び選択的に濃縮する白血球を提供するために利用される。従って、末梢全血は、一般的にはFicoll(登録商標)勾配遠心分離によって画分に分離される。血漿の上部層(サイトカインおよび抗体を含む)、それに続く白血球の軟膜層、並びに、多形核細胞(好中球及び好酸球など)及び赤血球(RBC:red blood cells)の底部画分からなる3つの層が一般的には形成される。
白血球のうち、末梢血単核細胞(PBMC)、(分葉核とは対照的である)丸核を有する血球、又は血小板のような核を有さない血球は、ここで特に重要である。例示的なPBMCには、リンパ球および単球(マクロファージ)が含まれる。リンパ球集団は、T細胞(例えば、CD4及びCD8細胞、約75%)、B細胞及びNK細胞(合わせて約25%)からなる。Stroncek他、Transfusion 51(12):2647-2655(2011)によると、5%DMSO及び6%ペンタスターチ(約50%ヒドロキシエチル化デンプン)中で凍結保存した白血球は、少なくとも7年間保存することができる。
全血分離後、PBMCを採取し、培養し、増殖させることが可能であり、また、血漿を使用して、アブレーション前のバイオマーカ濃度に対する、抗体及び/又はサイトカインのバイオマーカ濃度の分析を提供することができる。好適なリンパ系組織は、好ましくはケモアブレーションした腫瘍の部位に近位である1つ以上のリンパ節からの細胞、脾臓組織又は胸腺由来の組織からの細胞、あるいは、アブレーションされた、又は未処置の腫瘍病変からの細胞である。
リンパ系組織サンプル等のサンプル中に存在する誘導性免疫抗がん成分をインビトロで培養すると共に選択的に拡張することで、濃縮腫瘍特異的免疫抗がん剤の組成物がもたらされる。これらの濃縮腫瘍特異的免疫抗がん剤は、アブレーションされた腫瘍組織に対する宿主動物の免疫反応を増強させるのに使用可能な、増大された数の、T細胞(例えば、CD8T細胞及びCD4T細胞)、単球(マクロファージ)、及びNK細胞等のPBMCを主に含むことができる。通常の細胞増殖技術では、サイトカインおよび抗体を含む増殖培地可溶性部分から細胞部分を分離し、前者はしばしば廃棄される。
B細胞、T細胞、NK細胞、樹状細胞、及びその他の抗原提示細胞(APC)の培養及び選択的な拡張は、抗体およびサイトカインの産生の増強をもたらし得る。増殖細胞によって産生された、免疫反応を増強可能な、増大された量のIL−2、TNFα、LT、GM−CSF、及びIFN−γ等のサイトカイン、並びにHMGB1等の他のタンパク質は、必要に応じて、カラムクロマトグラフィ及び/又はアフィニティークロマトグラフィ等の既知の分離技術を用いて、増殖培地から得ることができる。
腫瘍組織サンプル中に存在する腫瘍特異的免疫抗がん成分の等価群をインビトロで培養及び選択的に拡張する際に、同様の工程を適用可能である。
「選択的に拡張する」との語句、及びその文法上適切な類似の語句は、本明細書では、数を増加させない他の細胞の種類に対して、1つ以上の特定の細胞の種類の数を増加させることを説明するために使用される。この選択的な拡張(濃縮)という語句は、腫瘍特異的免疫抗がん細胞によって分泌される、サイトカイン又は抗腫瘍抗体などの抗がんタンパク質性化合物の相対濃度の上昇に関しても使用される。細胞数及びサイトカイン濃度の一方または両方におけるこの拡張(濃縮)は、宿主動物の体内(インビボ)ではなく、インビトロ又はエクスビボで行われる。
これらの免疫細胞の数の増加、及び/又は、サイトカイン又は抗体などの抗がんタンパク質性化合物の濃度の上昇は、本明細書に例示されるような周知の検査によって容易に測定することができる。インビトロ(エクスビボ)での選択的な拡張後の免疫細胞数の増加及び/又はサイトカイン濃度の上昇は、取り出された生体サンプル中の濃度と比較して統計的に有意である。選択的拡張によってもたらされる組成物を、本明細書では、濃縮腫瘍特異的免疫抗がん剤組成物と称する。
濃縮腫瘍特異的免疫抗がん剤組成物の製剤は、通常、不適切な濃縮腫瘍特異的免疫抗がん剤の濃度、塩分、浸透圧、pH値、又は異種マイトジェンの存在等の他の因子によって、「そのままの状態」では、元の宿主動物への再導入又は別の動物への導入に有用ではない。従って、濃縮腫瘍特異的免疫抗がん剤組成物は、免疫学的に有効な濃縮腫瘍特異的免疫抗がん剤製剤を形成するために調整される。
企図された免疫学的に有効な濃縮腫瘍特異的免疫抗がん剤製剤は、薬学的に許容可能な希釈剤に溶解又は分散された、適切且つ免疫学的に有効な濃度の濃縮腫瘍特異的免疫抗がん剤を有する。この組成物はまた、ペアレンタル注射に適した塩分、浸透圧、及びpH値も有し、異種マイトジェンのような望ましくない成分は含まない。このような注射可能な組成物の詳細は、Hoover、John E.、Remington's Pharmaceutical Sciences、Mack Publishing Co.、Easton、Pennsylvania;1975、及び、Liberman、H.A. and Lachman、L.、Eds.、Pharmaceutical Dosage Forms、Marcel Decker、New York、N.Y.、1980などの文献に記載されており、また、腫瘍アブレーション有効量の企図されたハロゲン化キサンテン化合物を含有するケモアブレーション用医薬組成物について以下に記載するものを含む。
免疫学的に有効な濃縮腫瘍特異的免疫抗がん剤組成物は、病巣内処置を免疫学的に促進するために、生体サンプルが得られた元の動物に再投与する(再導入する)ことができる。このような免疫学的に有効な濃縮腫瘍特異的免疫抗がん剤組成物は、通常、骨髄破壊的化学療法を受けた後の、別の(第2の)免疫学的に適切な同系動物宿主に投与することもできる。
このような濃縮腫瘍特異的免疫抗がん剤組成物又は免疫学的に有効な濃縮腫瘍特異的免疫抗がん剤製剤は、血液貯蔵及び細胞保存の技術分野において周知の通り、冷却や凍結等によって後の使用のために保管(貯蔵)することができる。この組成物又は製剤中に存在する腫瘍特異的免疫抗がん剤は、例えばリンホカイン等の所望のサイトカイン、抗体、又は細胞製剤中で産生される他の免疫抗がん剤を産生するために、更に培養することもできる。
米国では、各血液製品の採取及び処理に一定の基準が設定されている。「全血」(WB:Whole Blood)は、1つの定義された製品、具体的には、認可された防腐剤が添加された分離されていない静脈血の適切な名称である。輸血のためのほとんどの血液は、全血として採取される。自己によって提供された血液は、更なる変更を加えずに輸血されることがある。しかしながら、一般的には、全血は(遠心分離により)各成分に分離され、溶液中に懸濁された赤血球(RBC)が最も一般的に使用される製品である。
WBのユニット及びRBCのユニットは、いずれも33.8〜42.8°F(1.0〜6.0℃)で冷蔵保存され、最大保管可能期間(保存可能期間)はそれぞれ35日と42日である。RBCユニットは、グリセロールで緩衝する場合には凍結することも可能であるが、これは滅多に行われない。凍結した赤血球には最大10年間の有効期限が付与され、−85°F(−65℃)で保管される。
低密度の血漿は様々な凍結成分へと加工され、凍結された日時と製品の用途に基づいて別々にラベル付けされる。血漿は、抗体及びサイトカイン、並びに、その他の分散したタンパク質、ペプチド、糖、及び塩を含有する。
血漿が直ちに凍結され、またそれが輸血を目的としたものである場合、一般的には、新鮮凍結血漿としてラベル付けされる。また、これが他の製品へと加工される予定のものである場合には、一般的に、分画用回収血漿又は分画用血漿としてラベル付けされる。
Sheikh他による特許文献3及びその分割出願である特許文献5に記載されているように、抗原提示細胞(APC)及び樹状細胞(DC)は、当技術分野において容易に利用可能な通常の手法によって分離することができる。DCを分離するための例示的な適切な手法は、特許文献6、特許文献7、及び特許文献8に開示されている。
簡潔に述べると、軟膜細胞は、末梢血から調製することができる。細胞は、遠心分離管または装置中で、密度1.0770g/ml、pH7.4、280mOsm/kg HOの(Domによる特許文献9に記載されているように調製された)オルガノシラン化コロイドシリカ(OCS:organosilanized colloidal silica)分離媒体のカラム上に積層されたロイコパック(leukopacs)から収穫することができる。OCS媒体は、好ましくは、コロイドシリカ(直径約10〜20nmの粒子)のシラノール基をアルキルトリメトキシシラン試薬と反応させ、それによりシラノール基をブロックすることによって調製される。
同様に、Mule他の特許文献2は、アフェレーシス装置からDCを調製し、続いてFicoll-Hypaque(登録商標)勾配で遠心分離して末梢血単核細胞(PBMC)を提供することを教示している。これらの細胞は、次に、70%ヒトAB血清、20%X-VIVO(登録商標)15造血培地(Lonza America Inc.、Allendale、NJ)、及び10%DMSO中で凍結保存された。次いで、新鮮な又は凍結保存されたPBMCは、GM−CSFの存在下、続いて(照射された腫瘍細胞から調製された)腫瘍溶解物及び抗MARCO抗体の存在下で、インビトロで培養された。
本発明の一実施形態において、企図された方法は、腫瘍組織内へのハロゲン化キサンテンの病巣内(IL)注射を利用して、内因性の腫瘍組織へ標的化されたインターフェロン陽性T細胞を誘導する。誘導されたT細胞は、好ましくは、循環CD4T細胞及び/又はCD8T細胞である。別の実施形態において、抗がん細胞はNK細胞である。別の実施形態において、本方法は、同じく腫瘍組織のローズベンガルへの曝露を利用して、樹状細胞を誘導し、腫瘍抗原を曝露し、抗体、及び、サイトカイン等の患者固有の又は患者非依存性の治療法を誘導する。
腫瘍アブレーション産生物及び腫瘍細胞抗原(免疫原)が近傍の(近位の)流入領域リンパ節(DLN)に移動するように、末梢血のアリコート、腫瘍組織、及び/又はリンパ系組織は、腫瘍アブレーション処置後に除去(採取)される。従って、移動及びアブレーションに対する免疫反応を可能にするために、血液、腫瘍組織、及び/又はリンパ組織の除去は、好ましくは、アブレーション用量投与の約1〜約30日後、より好ましくは腫瘍アブレーションの約4〜約90日後、最も好ましくはアブレーション用量投与の約7〜約14日後に行われる。
別の好適な実施形態において、1以上の免疫系下方制御に対する全身性阻害剤が宿主動物に投与される。好ましくは、免疫系下方制御に対する全身性阻害剤は、CTLA−4、PD−1、PD−L1、及びPD−L2のうちの1以上と免疫反応するモノクローナル抗体である。これらのモノクローナル抗体は、例えば、CTLA−4に結合するイピリムマブ及びトレメリムマブと命名されたもの、PD−1に結合するピディリズマブ、ニボルマブ、ランブロリズマブ、及びペンブロリズマブ、並びに、PD−L1に結合するBMS−936559、MEDI4736、及びアテゾリズマブ(MPDL3280A)である。
免疫系下方制御に対する全身性阻害剤は、腫瘍アブレーション量のハロゲン化キサンテンの投与前、投与後、又は投与と同時に、宿主動物へ投与することができる。好ましくは、この阻害剤の投与は、腫瘍アブレーションの後、且つ、誘導性免疫抗がん成分を含有するサンプルを宿主動物から採取する前に行われる。
免疫系下方制御阻害剤の投与は、サンプルを採取する前に複数回行うことができる。初期段階の研究において、2〜4回の投与が良好に使用されている。これらの投与は、一般的に、約1日〜約7日間で区切られる。
毎回投与されるモノクローナル抗体阻害剤の用量は、各特定の製品について製造元によって最大用量として示唆された用量であり、より一般的には、最大用量の約25〜約75%の用量が投与される。別々に投与される場合、腫瘍アブレーション用キサンテン化合物の非存在下で、モノクローナル抗体阻害剤は例示的に以下のように投与される。即ち、イピリムマブ(抗CTLA−4)は、医師用卓上参考書、69版、PDRネットワーク、Montvale、NJ (2014)[PDR]において、3週毎に3mg/kgで合計4回投与されることが示唆されている。また、ペンブロリズマブ(抗PD−1)は、3週毎に2mg/kg投与されることが示唆されている[PDR]。また、第I相/第II相用量漸増研究では、96週の間、2週毎に0.1〜10mg/kg投与されるニボルマブ(抗PD−1)を使用している[Topalian他、J Clin Oncol 32:1020 (2014)]。各投与は、以下に述べるものと同様の水性組成物中で静脈を通して行われた。
医薬組成物
薬学的に許容可能な希釈剤に溶解又は分散された、腫瘍アブレーション有効量の企図されたハロゲン化キサンテン化合物又はその薬学的に許容可能な塩を含有する医薬組成物が、企図された方法において使用されている。本明細書ではしばしばケモアブレーション用組成物と称されるこのような組成物は、哺乳類の宿主動物の免疫系を誘導して誘導性免疫抗がん成分を産生させるために、当該宿主動物の腫瘍内にインビボで(病巣内)投与される。
この医薬組成物は、好ましくは、ローズベンガル等のハロゲン化キサンテンを約1%以上含む、病巣内注射に適した水性組成物(即ち、PV−10)、又は別のハロゲン化キサンテンの類似の溶液、又はそれらの混合物である。この組成物中において、二ナトリウム塩又は二カリウム塩等の、ハロゲン化キサンテンの薬学的に許容可能な塩を使用することができる。
約1%(w/v)〜約3%(w/v)を超えるハロゲン化キサンテンの量は、ケモアブレーションの用途において特に有用である。なぜなら、それより低い濃度は、標的組織の破壊(アブレーション)を直接的に惹起するには一般に不十分であるためである。従って、好適な実施形態において、ハロゲン化キサンテンの濃度は、約3%(w/v)〜約20%(w/v)であり、より好ましくは、約3%(w/v)〜約10%(w/v)である。別の実施形態において、ハロゲン化キサンテンの濃度は、約10%(w/v)〜約20%(w/v)である。更に別の実施形態において、ハロゲン化キサンテンの濃度は、約10%(w/v)である。
IL又はその他の非経口投与によって投与される、ケモアブレーション用医薬組成物の一般的な用量は、約0.1mL/cc病変体積(lesion volume)〜約2mL/cc病変体積であり、より好ましくは約0.25mL/cc〜約0.75mL/cc病変体積であり、最も好ましくは約0.5mL/cc病変体積である。このような用量は、一般的に、約10mg〜約1500mgのハロゲン化キサンテンによる患者用量(patient dose)(肝臓の診断試験に使用される用量よりも大幅に高用量である)に相当する。
企図された医薬組成物は、安定性も高く、製造および使用の双方において容易に取り扱うことができる。これらの好ましい濃度は、重量対体積(w/v)で表現されるが、重量対重量(w/w)で表現しても実質的には同等である。
本明細書において有用である好適なハロゲン化キサンテンは、下記の化学式1の化合物であり、化学式1中、Rは、独立的にF、Cl、Br、I、H、又はC−Cのアルキル基であり、R、R、R、及びRは、独立的にCl、H、又はIであり、R、R、R、及びRのうち少なくとも1つの置換基はIであるとともに、少なくとも1つの置換基はCl又はHであり、Rは独立的にH又はC−Cのアルキル基であり、R11はH又はC−Cのアルキル基であり、R12はH又はC−Cのアシル基である。また、好適なハロゲン化キサンテンは、(a)互変異性形態、(b)アトロプ異性体、(c)下記の化学式2に示される閉鎖したラクトン形態、(d)化学式2に示されるラクトン形態の鏡像異性体、及び(e)それらの薬学的に許容可能な塩の全てである。
Figure 0006773788
Figure 0006773788
使用される好適なケモアブレーション用ハロゲン化キサンテンは、好ましくは、薬学的に許容可能な希釈剤に溶解又は分散された、ローズベンガル(4,5,6,7−テトラクロロ−2’,4’,5’,7’−テトラヨードフルオレセイン)、エリスロシンB、フロキシンB、4,5,6,7−テトラブロモ−2’,4’,5’,7’−テトラヨードフルオレセイン、2’,4,5,6,7−ペンタクロロ−4’,5’,7’−トリヨードフルオレセイン、4,4’,5,6,7−ペンタクロロ−2’,5’,7’−トリヨードフルオレセイン、2’,4,5,6,7,7’−ヘキサクロロ−4’,5’−ジヨードフルオレセイン、4,4’,5,5’,6,7−ヘキサクロロ−2’,7’−ジヨードフルオレセイン、2’,4,5,5’,6,7−ヘキサクロロ−4’,7’−ジヨードフルオレセイン、4,5,6,7−テトラクロロ−2’,4’,5’−トリヨードフルオレセイン、4,5,6,7−テトラクロロ−2’,4’,7’−トリヨードフルオレセイン、4,5,6,7−テトラブロモ−2’,4’,5’−トリヨードフルオレセイン、及び4,5,6,7−テトラブロモ−2’,4’,7’−トリヨードフルオレセインの内の1つ以上である。ローズベンガルは、特に好適なハロゲン化キサンテンである。
企図されたケモアブレーション用医薬組成物は、一般的には、腫瘍への注射[病巣内(IL)投与]のような非経口投与を意図したものであるため、このような組成物は電解質を含有するべきであり、好ましくはほぼ生理的な浸透圧及びpH値を有する。ケモアブレーション用医薬組成物中の一価電解質イオンの濃度は、好ましくは約0.5〜約1.5%(w/v)、より好ましくは約0.8〜約1.2%(w/v)、最も好ましくは約0.9%(w/v)である。約0.9%(w/v)の濃度は、ほぼ等張液に相当するため、特に好適である。更なる好適な実施形態において、ケモアブレーション用医薬組成物中の電解質は塩化ナトリウムである。
このような電解質レベルでは、ILケモアブレーション用医薬組成物の浸透圧が増大する。従って、電解質濃度の範囲を特定するかわりに、浸透圧を用いて組成物の電解質レベルをある程度特徴付けることができる。好ましくは、組成物の浸透圧は約100mOsm/kgより大きく、より好ましくは組成物の浸透圧は約250mOsm/kgより大きく、最も好ましくは約300〜約500mOsm/kgである。
ハロゲン化キサンテンの水性賦形剤への溶解度を最大化し、生体組織への親和性を確保するには、ケモアブレーション用医薬組成物のpH値は、約4〜約9であることが好ましい。特に好ましいpH値は、約5〜約8であり、より好ましくは約6〜約7.5の間である。これらのpH値において、ハロゲン化キサンテンは通常、pH値が低いときに形成される水不溶性ラクトンではなく、二塩基性形態のままである。
ケモアブレーション用医薬組成物のpH値は、当業者に周知のあらゆる適切な手段によって制御又は調整することができる。酸又は塩基などの追加により、組成物を中和するか、またはpH値を調整することができる。ハロゲン化キサンテン又はその生理的に許容可能な塩は弱酸であるから、ハロゲン化キサンテンの濃度及び/又は電解質の濃度によっては、組成物のpH値のために中和剤及び/又はpH調整剤を使用せずにすむ可能性がある。しかしながら、組成物は、投与されてから生体環境に適合できるよう、いかなる中和剤も含まないことが特に好ましい。
本明細書に参照により組み込まれた特許文献10に開示されている通り、ケモアブレーション用医薬組成物は、好ましくは、黒色腫、前立腺がん、乳がん、膀胱がん、腎臓がん、膵臓がん、結腸がん、大腸がん、胆嚢がん、原発性または転移性肝がん(肝細胞がん)、及び小細胞並びに非小細胞肺がん等の少なくとも1つのがん性固形腫瘍内へ病巣内(IL)投与される。本明細書では、本発明の好適な実施形態を、特に黒色腫と関連づけて例示的に説明する。
企図された医薬組成物は体内(非経口)ルートであるIL投与用であるから、さらに好ましくは、米国薬局方(USP:U.S. Pharmacopeia)<71>の適合に求められるように滅菌されており、さらに含有される発熱性物質のレベルは、USP<85>(リムルス変形細胞溶解物分析)、またはUSP<151>(ウサギ発熱性試験)、またはこれらと実質的に同等な要件に適合するような無視できるレベルであり、発熱物質またはエンドトキシンのレベルは1mLあたり10エンドトキシン単位(EU)以下(NMT:not more than)である。更に、医薬組成物は、USP<788>に規定される粒子状物質含有量の制限要件(即ち、容器当たり、10ミクロンを超える大きさの粒子が3000個以下、25ミクロンを超える大きさの粒子が300個以下)または実質的に同等の要件に適合すべきである。USPからのこれらの参照情報はそれぞれ、本明細書に参照により組み込まれる。
企図されたハロゲン化キサンテン化合物を含有する医薬組成物が投与される(処置が必要な)がん腫瘍を有し、誘導性免疫抗がん成分を含有する末梢血のアリコート、腫瘍組織、又はリンパ系組織のうちの1以上を含むサンプルが取り出される宿主動物は、概ね任意の哺乳動物とすることができる。例示的な哺乳類の宿主動物には、ヒトなどの霊長類、チンパンジーまたはゴリラなどの類人猿、カニクイザルまたはマカクなどの猿、ラット、マウスまたはウサギなどの実験動物、犬、猫、馬などのコンパニオン動物、あるいは、雌牛又は去勢雄牛、羊、子羊、ブタ、ヤギ、ラマなどの食用動物が含まれる。
培養及び選択的な拡張等において、インビトロでの哺乳動物細胞の接触が企図される場合、以下に示すように、例示的な哺乳類由来のがん細胞の組織培養が頻繁に利用される。
所望であれば、宿主動物から切除された腫瘍に、医薬組成物中に溶解又は分散された腫瘍アブレーション量のハロゲン化キサンテン化合物を含有するケモアブレーション用医薬組成物をインビトロで投与した後、後に更なる免疫反応を惹起するために宿主動物内の腫瘍に投与される誘導性免疫抗がん成分を形成するために、前述の通りにインビトロで培養(維持)することができる。
企図された組成物は、所与の腫瘍に1回のみ投与されればよいことが多いものの、数日間、数週間、又は数ヶ月間にわたって当該腫瘍に複数回投与されることが可能である。宿主動物内の別個の腫瘍は、それぞれ1回以上の投与を受けることができる。
企図されたハロゲン化キサンテン化合物の医薬組成物は、好ましくは、処置対象のがん腫瘍内へ直接注射されることにより、非経口的に投与される。本明細書で使用される非経口という用語には、血管内および病巣内の注射又は注入技術、並びに、皮下投与、腹腔内投与、又は類似の投与様式が含まれる。薬品の製剤については、例えば、Hoover、John E.、Remington's Pharmaceutical Sciences、Mack Publishing Co.、Easton、Pennsylvania;1975、及び、Liberman、H.A. and Lachman、L.、Eds.、Pharmaceutical Dosage Forms、Marcel Decker、New York、N.Y.、1980において述べられている。
注射可能製剤として、例えば、適切な分散化合物又は湿潤化合物及び懸濁物質を用いて、公知の技術に従い滅菌注射可能水性懸濁液を製剤化することができる。滅菌注射可能製剤はまた、例えば、1,3−ブタンジオール中の溶液として、非毒性の非経口的に許容される希釈剤又は溶媒中の滅菌注射可能溶液又は懸濁液であり得る。使用することができる許容可能な賦形剤及び溶媒には、水、リンガー溶液、及び等張塩化ナトリウム溶液、リン酸緩衝生理食塩水が含まれる。液体医薬組成物には、例えば、非経口投与に適した溶液が含まれる。活性成分の滅菌水溶液、あるいは、水、エタノール、DMSO又はプロピレングリコールを含む溶媒中の活性成分の滅菌溶液は、非経口投与に適した液体組成物の例である。
滅菌溶液は、活性成分を所望の溶媒系に溶解し、次いで得られた溶液をメンブレンフィルタに通して滅菌するか、あるいは無菌条件下で事前に滅菌した溶媒に滅菌化合物を溶解することによって調製することができる。
好ましくは、医薬組成物は単位用量形態である。そのような形態では、組成物は、適切な量のハロゲン化キサンテン腫瘍アブレーション化合物を含有する単位用量に分割される。単位用量形態は、パッケージ化された製剤であってもよく、パッケージは、例えば、バイアル又はアンプル中に別個の量の製剤を含有する。
考察
IL治療は、例示的な黒色腫の患者に対する外科的介入に代わるものである。しかしながら、全身性の反応及びバイスタンダーである未処置の病変の退縮を誘導した病巣内の化合物は、ごく僅かである。IL治療に組み込まれているいくつかの既存の化合物は、理想的でない。
例えば、BCGは、アナフィラキシー反応、セロコンバージョン、及び全身性感染症を含む多数の合併症と関連している[Abbott他、Surg Clin North Am 94:1003-1015、viii(2014)]。BCGはまた、黒色腫の処置における最大の研究の1つにおいても有効性を示すことができなかった[Agarwala他、Cancer 100:1692-1698(2004)]。病巣内IL−2は、処置された黒色腫患者の62.5%において完全奏功(complete response)をもたらしたが、全身性の腫瘍特異的反応を惹起することはできなかった[Radny他、Br J Cancer 89:1620-1626(2003)]。
IL治療の新しい候補として、PV−10は、重大な副作用を引き起こさずに腫瘍細胞を溶解する能力を実証している。最近行われた転移性黒色腫の処置のためのPV−10の第2相臨床試験では、最大10個の標的病変において、中等度の副作用を伴う、50%の全奏効(overall response)率及び26%の完全奏功率が示された[Thompson他、Ann Surg Oncol.(2014)]。処置された患者のうちの8%は、52週間後に無病生存状態(no evidence of disease)であった。
第1相試験では、91.7%の全病変奏功が示された(注射された病変11個のうち、10個が処置後14日以内に退縮した)。これらの両方の試験において、未処置の病変も退縮することが実証された(それぞれ23%及び83%)。これらのデータは、IL PV−10によって誘発された、バイスタンダー腫瘍の腫瘍特異的全身反応が存在することを示唆している。
PV−10誘導性腫瘍特異的免疫の機序は、その多くが不明のままである。以前のB16及びMT−901保有マウスの研究では、PV−10のIL注射後の腫瘍特異的T細胞の活性化が実証された[Toomey他、PloS One 8:e68561(2013)]。別の研究では、IL PV−10で処置した患者の黒色腫病変内へのリンパ球の浸潤が調査された。しかしながら、IL PV−10後に病変が減少した一部の患者のアブレーションされた病変中において、リンパ球は検出されなかった。[Sarnaik他、ASCO Annual Meeting、Abstract 9028、2014年6月2日発表]。これは、PV−10の細胞毒性又は処置後の腫瘍サイズの縮小が原因となっている可能性がある。予期せぬことに、これらの同一の患者の末梢血中において、循環CD8及びCD4T細胞の数の増加、並びに、自己腫瘍又はHLA適合腫瘍に対するIFN−γ反応の増加が測定された。
IL PV−10処置後に腫瘍特異的T細胞(OT−1T細胞)が増加し、記憶特性を有するT細胞がより多く存在することを、OVA発現M05黒色腫を保有するマウスを用いて以下に示す。PV−10処置後のM05保有マウスへのOT−1T細胞の養子移植では、OT−1T細胞が腫瘍抗原に反応してより急速に増殖することが示された。これらの効果は、腫瘍から流入領域リンパ節(DLN)への樹状細胞(DC)の浸潤の増加及びDCの活性化によって部分的に説明することができる(図4)。
HMGB1タンパク質は、腫瘍発生及びがん治療の間に、腫瘍促進及び腫瘍抑制の両方の役割を果たしている。一方では、HMGB1の機能不全は、がんの各特徴に関連し、抗腫瘍免疫を低下させる可能性がある[Kusume他、Pathobiology 76:155-162(2009);Liu他、Leukemia 25:23-31(2011)]。分泌されたHMGB1のレベルの増加及び膜結合HMGB1の発現は、腫瘍微小環境において検出される[Tang他、Biochim Biophys Acta 1799:131-140(2010)]。
他方で、HMGB1は、腫瘍抑制因子−網膜芽細胞腫タンパク質との関連[Jiao他、Acta Pharmacol Sin 28:1957-1967(2007)]又はゲノムの安定化[Giavara他、Curr Biol 15、68-72(2005)]により、抗腫瘍の役割を果たす。多形性膠芽腫を保有するマウスにおいて、FMS様チロシンキナーゼ3リガンド(Flt3L)及びチミジンキナーゼの局所送達は、瀕死の腫瘍細胞からのHMGB1の放出によって腫瘍浸潤DCが活性化されることで、腫瘍退縮をもたらす[Curtin他、PLoS Med 6、el0(2009)]。HMGB1/TLR4経路の遮断は、DCの抗原処理及び交差提示能力の干渉を介して、化学療法及び放射線療法の際の腫瘍特異的免疫反応を無効にする[Apetoh他、Nature Med 13:1050-1059(2007)]。加えて、TIM−3は、DC中のHMGB1媒介核酸センサー系を阻害するため、DNAワクチン及び化学療法の効力を低下させる可能性がある[Chiba他、Nature Immunol 13:832-842(2012)]。
後述の研究では、PV−10とのインキュベーション後の黒色腫細胞の上清中におけるHMGB1の放出の増加を測定した。これらのデータは、光線力学的照射後に1時間ローズベンガルアセテート(rose bengal acetate)で処置されたヒーラ細胞から、HMGB1が受動的に放出されたという知見と一致する[Panzarini他、PloS One 9:el05778(2014)]。
Panzarini他の研究では、ローズベンガルアセテートで処置することにより、光増感されたヒーラ細胞がアポトーシス性及びオートファジー性の細胞となるとともに、当該細胞からHSP70、HSP90及びHMGB1が分泌された。対照的に、今回の研究の結果では、PV−10とのインキュベーション後にHSP90のレベルが変化しておらず、且つ、HSP70の分泌が減少したことが示された。この相違は、細胞の処置方法の違い、及び、使用されたローズベンガルの類似体の違いに起因している可能性がある。
更に、患者の血清中のHMGB1レベルは、IL PV−10後に増加した。これらの結果は、化学放射線療法後のがん患者の血清中のHMGB1レベルの増加を示す別の研究と一致する[Suzuki他、Cancer Res 72:3967-3976(2012)]。従って、Suzukiと彼の同僚は、抗原特異的T細胞反応を有する患者のHMGB1レベルが、抗原特異的T細胞反応を有さない患者のHMGB1レベルよりも有意に高いことを見出した。彼らの研究において、HMGB1の免疫組織化学分析は、切除された腫瘍サンプルにおけるHMGB1のより高い発現が、患者のより良好な生存率と相関することを示した。
以下の研究は、PV−10で処置した腫瘍細胞の上清中のHMGB1が、BM由来DC上のCD40発現の上方制御、及び、DCによる抗原提示の増加に関与していることを示した。これは、HMGB1がヒト骨髄性DC及び形質細胞様DCの活性化にとって重要であるという知見と一致する[Dumitriu他、J Immunol 174:7506-7515(2005);Messmer他、J Immunol 173:307-313(2004)]。
CD40シグナル伝達を伴うDCの成熟は、腫瘍抗原の提示、及び、腫瘍組織への移動後の細胞傷害活性のためのCD8T細胞のプライミングに不可欠である[Watanabe他、J Immunol 171:5828-5836(2003)]。Watanabeは、DCにおける短期間のCD40シグナル伝達が、腫瘍DLNへのDCの移動を増大させ、防御免疫を首尾よく誘導することを見出した。さらに、HMGB1は、ケモカインリガンド9(CCL9)及びケモカインCXCモチーフリガンド12(CXCL12)に対するDCの反応を誘導することが示されており[Dumitriu他、J. Leuk Biol 81:84-91(2007)]、また、HMGB1/RAGE間の相互作用は、皮下注射されたDCのDLNへの移動を24時間後に誘導することができる[Manfredi他、J Immunol 180:2270-2275(2008)]。これは、IL PV−10が腫瘍部位からDLNに移動するDC数の増加を誘導したという我々のデータと一致する。HMGB1とRAGE受容体との相互作用もこの過程に関与している可能性がある。
がんにおけるHMGB1の2つの役割は、それが作用する標的細胞、腫瘍細胞又は免疫細胞、それが相互作用する受容体、及びサイトカインとの相乗作用に左右される。これは、HMGB1の酸化還元状態によって部分的に説明することができる:アポトーシス細胞からの酸化HMGB1は、免疫寛容を誘導する[Kazama他、Immunity 29:21-32(2008)]。PV−10で処置した腫瘍によって分泌されたHMGB1の酸化還元状態、並びに、本発明の基礎を成す研究に含まれていない、尿酸やカルレティキュリンのような他のDAMPについては、調査が進められていくであろう。
本研究は、IL PV−10治療が、黒色腫の患者において、増強された腫瘍特異的免疫反応を惹起できることを示している。黒色腫保有マウスにおいて、IL PV−10は腫瘍細胞のネクローシスを誘導して、DCの活性化及びDCのDLNへの浸潤に不可欠なHMGB1を放出させ、それによって腫瘍特異的T細胞を活性化する。抗腫瘍免疫の誘導におけるIL PV−10の役割はまた、CTLA−4、PD−1、PD−L1及びPD−L2等の免疫チェックポイント分子の阻害との組み合わせにおいて、腫瘍特異的免疫反応を増強する可能性も示唆している。
結果
IL PV−10は、黒色腫の患者において全身性免疫反応を引き起こす。
転移性黒色腫の処置におけるPV−10のIL注射の潜在的機序を調べるために、真皮内及び/又は皮下転移性黒色腫を有する14人のヒト患者を含むパイロット臨床試験を行った(以下の表1)。研究の概要を図1Aに示す。各患者の2つの研究対象病変を生検前処理によってサンプリングした。
Figure 0006773788
7日後[試験ゼロ日目(D0)]、2つの病変の内の1つにIL PV−10を注射した。PV−10注射の7〜14日後に、両方の部位を完全に切除した。生検標本を固定し、ヘマトキシリン及びエオシン(H&E)で染色して、病理医による評価を行った。IL PV−10注射の前後で、処置された標本及び未処置の標本における病理学的完全奏功(pCR)の比較を行い、その結果を黒色腫抗原Melan−A/MART−1(melA)に対する免疫組織化学的染色で確認した。
図1B及び図1Cに示す通り、PV−10処置された病変及びバイスタンダー病変の両方において、腫瘍は完全に退縮した。この退縮は、12人の患者のうち4人に認められた。加えて、12人の患者のうち11人は、注射された病変の少なくとも部分的な退縮を示し、melA+細胞の頻度が4分の1に低下した(平均値:26.8±3.6対6.4±2.8)。さらに、12人の患者のうち10人は、バイスタンダー病変の部分的な退縮を示し、melA+細胞の割合が3分の1に減少した(平均値:37.5±6.7対12.2±4.1)。
これらの結果は、IL PV−10が、IL PV−10の注射による直接的なアブレーションに続発する全身反応を誘導可能であることを示している。免疫細胞の役割を調べるために、PV−10で処置された病変及びバイスタンダー病変中のCD3、CD4及びCD8T細胞の割合を、IL PV−10による処置の前後に比較した。しかしながら、腫瘍が完全に退縮した際に、病変中においてこれらの浸潤はほとんど検出されず、有意な変化は測定されなかった。
次に、IL PV−10による処置の前後で末梢血中の免疫細胞を調べた。PV−10処置後に、循環CD4T細胞、CD8T細胞、及びNKT細胞は有意に増加した(図1D〜1F)。
CD8T細胞が黒色腫腫瘍を認識できるか否かを判定するために、循環CD8T細胞を精製し、インビトロで自己腫瘍細胞と共培養した。IL PV−10による処置の後にインターフェロン−ガンマ(IFN−γ)の産生が有意に増加し(図1G)、PV−10処置が腫瘍特異的免疫反応を増強することが示された。
自己腫瘍は全ての患者に対して使用可能ではなかったため、HLA適合腫瘍細胞株も使用した。試験を行った6人の患者のうち4人において、IL PV−10注射後に、循環CD8T細胞中のIFN−γレベルが増加した。CD8T細胞をHLA不適合細胞株と共培養した場合、変化は測定されなかった。総合すると、これらの研究は、IL PV−10注射が黒色腫患者において腫瘍特異的免疫反応を増強することを実証している。
M05保有マウスにおけるIL PV−10は、腫瘍特異的免疫反応を惹起する。
PV−10によって惹起された腫瘍特異的免疫反応の発現機序を調査するために、M05腫瘍細胞を保有するC57BL/6マウスを使用した。M05腫瘍細胞は、オボアルブミン(OVA)タンパク質を発現するB16黒色腫細胞である。B16モデル[Toomey他、PloS one 8:e68561(2013)]における研究結果と同様に、PV−10のIL注射は腫瘍の増殖を直接的に阻害した(図2A)。IL PV−10治療は、PBS処置群と比較して、PV−10処置マウスの流入領域リンパ節(DLN)におけるOVA特異的CD8T細胞の増加をもたらした(図2B)。
PV−10のIL注射が記憶特性を有するT細胞を誘導したか否かを判定するために、IL PV−10で2回処置したマウスからの脾細胞を、OVAペプチド、並びに、CD8記憶T細胞の維持に必要とされるサイトカインIL−15及びIL−21を添加した培地の存在下において、インビトロで培養した[Nguyen他、J Leukocyte Biol 87:43-49(2010)]。PV−10処置マウスからのT細胞は、PBS処置マウスから分離されたT細胞と比較して、M05細胞に対するIFN−γの分泌が約2倍多いことが実証された。これは、IL PV−10が、M05黒色腫保有マウスにおいて、記憶特性を有する腫瘍特異的T細胞を誘導できることを示している。
IL PV−10の後のCD8T細胞の反応をモニターするために、13日目にPV−10又はPBSをM05黒色腫保有マウスに注射し、Celltracker(登録商標)の紫色色素で標識したOT−1T細胞を養子移植した。OT−1T細胞は、OVAタンパク質由来のOVA 257−264ペプチドを特異的に認識するCD8T細胞である[Rotzschke他、Eur J Immunol 21(11):2891-2894(1991);Lipford他、J Immunol. 150(4):1212-1222(1993)]。PV−10のIL注射とOT−1細胞の養子移植との組み合わせは、腫瘍進行を有意に妨げると共に、生存率を有意に向上させた(図3A及び3B)。
平均腫瘍サイズが52mmである13日目に処置が開始された際、OT−1細胞の養子移植のみ、又は、IL PV−10による処置のみでは、腫瘍の進行を防止するのに十分ではなかった。腫瘍、リンパ節(LN)、及び脾臓におけるOT−1T細胞の増殖を、注射したCD45.1OT−1T細胞の色素希釈の測定により、IL PV−10注射後に調べた(図3C)。OT−1細胞は、移植後4日目にPV−10処置マウス又はPBS処置マウスの腫瘍部位及び近位リンパ節の両方で活発に増殖し、70%を超える細胞が少なくとも1度更に分裂していた(移植前の細胞と比較して、以下、「分裂後の」T細胞と呼ぶ)(図3D)。
PBSで処置したマウスと比較して、IL PV−10で処置したマウスの脾臓、腫瘍、及び遠位LNでは、より多くの数の分裂後のT細胞が測定された(図3C〜F)。近位LNにおいて変化は見られなかったが(データは示さず)、これは、流入領域LNにおけるOT−1T細胞反応があまりにも強いために、処置マウスと非処置マウスとの間の差異を測定できなかった可能性があることを示している。総合すると、これらのデータは、PV−10のIL注射が、M05保有マウスにおいて腫瘍特異的CD8T細胞反応を増強可能であり、それによって腫瘍進行を防止できることを示している。
IL PV−10は、樹状細胞(DC)の活性化をもたらす。
DCは、T細胞をプライミング可能なプロフェッショナル抗原提示細胞であるため、IL PV−10処置後に脾臓及びLN中のDCの存在を調べた。PV−10注射後7日目において、脾臓中のDCの絶対数およびパーセンテージに変化はなかった。以前の知見と一貫して、CD8T細胞及び骨髄由来サプレッサー細胞(MDSC)を含む他の免疫サブセットについても変化はなかった(データは示さず)[Toomey他、PloS one 8:e68561(2013)]。
しかしながら、PV−10処置の24時間後(即ち、約1日後)に、非流入領域LN(NDLN)中の浸潤DCの数は増加しなかったが、流入領域LN(DLN)中の浸潤DCの数は増加した(図4A)。DLN中の細胞の全総数は、処置後に有意に変化しなかった。72時間後、PV−10処置マウスのDLN中の浸潤DCの数は、PBS処置マウスにおけるレベルと同様のベースレベルまで低下し、DCの浸潤が一時的であることが示唆された。
DCが腫瘍部位から浸潤したか否かを調べるために、PV−10又はPBSのIL注射の4時間後に、FITCで標識されたOVAタンパク質(FITC−OVA)をIL注射した。PV−10処置マウスのDLNにおいてFITCDCの増加が測定されたが、NDLNでは測定されず(図4B)、IL PV−10が、抗原を取り込むと共に腫瘍部位からDLNに浸潤するようにDCを誘導可能であることが示唆された。
IL PV−10処置後にDLNにおいてOT−1T細胞の増殖の増強及びDCの浸潤の増加が測定されたため、PV−10のIL注射は腫瘍特異的反応に必要とされるDCの活性化を引き起こすという仮説がたてられた。この仮説を検証するために、BM由来DCを、事前にIL PV−10又はPBSが注射されたB16腫瘍からの上清と共培養した。
DCをOVAタンパク質でパルスした後、DCをOT−1T細胞と共培養した。PV−10処置マウスからのB16腫瘍由来の上清と培養したDCは、PBS処置マウスからのB16腫瘍由来の上清と培養したDCと比較して、OT−1T細胞の増殖を増加させた(図4C)。加えて、PV−10処置細胞の細胞溶解物でパルスしたDCは、PBS処置細胞の細胞溶解物でパルスしたDCよりも、OT−1T細胞によるIFN−γの分泌をより良好に刺激することができた(図4D)。総合すると、これらの結果は、DCの活性化及び腫瘍部位からDLNへのDCの浸潤の増加におけるIL PV−10の役割を裏付けている。
PV−10処置はHMGB1を介してDCの活性化を増加させる。
IL PV−10によって誘導された腫瘍の死がDCの活性化とどのように関連している可能性があるのかを調べるために、腫瘍細胞によって放出されるDCの活性化に寄与することが可能な潜在因子と同様に、PV−10媒介性細胞死を調査した。
第1に、PV−10によって媒介されたマウス黒色腫B16細胞の細胞毒性をインビトロで調査した。図5Aに示す通り、PV−10はB16細胞において用量依存性の細胞毒性を示し、48時間処置した後のIC50値は60μMであった。マウス胚性NIH3T3線維芽細胞においては、細胞毒性はより低く、PV−10で48時間処置した後のIC50値は110μMであった(図5A)。6、12、及び24時間の場合においても、B16細胞及び3T3細胞におけるPV−10のIC50値は同様であった。
50μMのPV−10で48時間処置した後、3T3細胞又はヒト胚性腎臓293T細胞にはほとんど影響がなかったが、B16細胞及びヒト原発性黒色腫(P)細胞のネクローシス(4’,6−ジアミジノ−2−フェニルインドールジラクテート染色;DAPI)は有意に増加した(図5B)。しかしながら、比較的少ない割合の細胞が、アネキシンV(登録商標)DAPI(BioVision, Inc.、Milpitas CA;図5C)によって証明される初期アポトーシス段階であった。これは、処置の6、12、及び24時間後にも生じた。この結果は、50μMのPV−10による処置が、アポトーシスよりもむしろネクローシスによる細胞死をもたらすことを示している。同じ用量のPV−10の存在下において、ネクローシス性又はアポトーシス性である3T3線維芽細胞及びヒト胚性腎臓293T細胞は極僅かであった(図5B及び5C)。これらの研究は、PV−10が、非腫瘍細胞に対しては有毒でない特定の用量で腫瘍細胞を死滅させることができることを示している。
ネクローシスは、細胞膜の完全性の損失、及び細胞外空間への細胞質内容物の無制御な放出と関連し得ることが以前に示されている。PV−10で処置した腫瘍細胞が、何らかのダメージ関連分子パターン分子(DAMP)を放出したか否かを次に調べた。
HMGB1、IL−1a、及びHSPタンパク質などのDAMPは、ネクローシス及びDCの活性化による刺激の既知の副産物である。B16、888黒色腫細胞及び3T3線維芽細胞を、0、100又は200μMのPV−10で48時間処置した。等量の上清を、HMGB1、HSP70、HSP90又はIL−1aについて免疫ブロットした。PV−10で処置を行うことにより、B16細胞及びヒト黒色腫888細胞からHMGB1が用量依存的に上清中に放出されたが、3T3細胞からは放出されなかった(図6A及び6B)。HSP70及びIL−1αは検出されず、HSP90はPV−10による処置後も変化しなかった(データは示さず)。
分泌されたHMGB1がDCの活性化に寄与したか否かを判定するために、骨髄(BM)由来DCを、HMGB1中和抗体又はアイソタイプコントロール抗体の存在下で2日間PV−10によって処置されたB16細胞からの10%上清(TS)と共にインキュベートした。HMGB1中和抗体は、RAW264.7マクロファージからのTNF−αの分泌の遮断によって有効性が確認された。
PV−10処置細胞からの腫瘍上清は、表面CD40が上方制御されたDCの成熟をもたらした。HMGB1の中和は、CD40の発現を有意に減少させた(図6C)。PV−10で直接DCを処置した場合には、CD40の発現は変化せず、PV−10自体はDCの成熟に影響を与えないことが示唆された。CD86及びCD80を含むDC上の他の共刺激マーカは、上方制御されなかった。
DCの抗原提示能力を比較するために、BM由来DCを、HMGB1中和抗体又はアイソタイプコントロール抗体の存在下で2日間IL PV−10によって処置されたM05腫瘍からの上清と共にインキュベートした。前処置されたDCをOVAタンパク質でパルスし、次いでOT−1細胞と共培養して、OT−1T細胞の増殖を調べた。HMGB1の遮断は、[3H]チミジン取込みによって判定されるように、OT−1T細胞の増殖を刺激するDCの能力を低下させた(図6D)。この結果は、黒色腫細胞などの腫瘍細胞をPV−10で処置することによって、DCの活性化に不可欠なHMGB1の放出がもたらされることを示している。
HMGB1の放出がIL PV−10で処置された患者に関連していたか否かを判定するために、IL PV−10による処置の前後の患者の血清中のHMGB1のレベルを、患者の血清中のIFN−γを測定することで比較した。患者の血清中のHMGB1の濃度は、IL PV−10による処置の7〜14日後に採取したサンプルにおいて有意に上昇した(図7)。従って、HMGB1の分泌は、PV−10でIL処置された転移性黒色腫等の腫瘍を有する患者においてバイスタンダー効果に寄与すると考えられる。
実施例
以下の実施例は、例示を目的としたものであって、限定を目的としたものではなく、また、本発明の特定の実施形態を示すものである。
一般的な方法
ヒト被験者
真皮内及び/又は皮下転移性黒色腫を有する14人の患者が、第1相臨床試験に登録された。(NCT01760499)。14人の患者のうち6人が、以前のイピリムマブ、抗PD−1及び/又はベムラフェニブ治療に対して抵抗性の転移性疾患を有していた(表1)。各患者の2つの腫瘍病変を生検前処理によってサンプリングした。2つの病変のうちの1つにIL PV−10を注射した後、7〜14日後に両方の残存部位を完全に切除した。生検標本をホルマリン中に固定し、パラフィンに包埋した。標本を厚さ5〜8μmの切片にして、病理学的完全奏功の判定のためにヘマトキシリン及びエオシン染色で染色した。
CD8、CD4、CD56及びmelAを用いて免疫組織化学を行った。末梢血及び血清を、IL PV−10注射の前、IL PV−10注射の7〜14日後、及びIL PV−10注射の21〜28日後に分析のために採取した。末梢血単核細胞(PBMC)を、Ficoll-Paque(登録商標)Plus(GE Healthcare、Pittsburgh、PA)によって分離した。血液を室温で1時間インキュベートし、1000×gで遠心分離を行った後、上清を回収することによって血清を調製した。
動物
雌のC57BL/6マウス(6〜8週齢)をHarlan Laboratories(Indianapolis、IN)から購入した。マウスは、H. Lee Moffitt Cancer Center and Research Instituteの動物研究施設に収容された。マウスは、米国獣医学会(American Veterinary Medical Association)のガイドラインに従って、CO吸入により人道的に安楽死させられた。マウスを毎日観察し、孤立性皮下腫瘍の面積が200mmを超えた場合、又はマウスが転移性がんに似た兆候を示した場合には、マウスを人道的に安楽死させた。全ての動物実験は、動物実験委員会の承認を得て、米国公衆衛生局の方針及び米国研究評議会のガイドラインに従って実施された。
細胞株及び細胞培養
NIH3T3細胞、293T細胞及び黒色腫B16細胞は、ATCC(Manassas、VA)から入手した。ヒト黒色腫細胞526、624及び888は、NIH(Bethesda、MD)から入手した。これらの細胞は、10%熱不活性化FBS、0.1mM非必須アミノ酸、1mMピルビン酸ナトリウム、2mM新鮮L−グルタミン、100mg/mlストレプトマイシン、100U/mlペニシリン、50mg/mlゲンタマイシン、0.5mg/mlファンギゾン(全てLife Technologies、Rockville、MDから入手)、及び0.05mM 2−ME(Sigma-Aldrich、St. Louis、MO)を添加したRPMI培地(cRPMI)中で培養された。OVAタンパク質を発現するM05細胞[Falo他、Nature Med 1:649-653(1995)]は、0.8mg/ml G418を添加したcRPMI中で維持された。細胞株は、マイコプラズマ汚染の検査において陰性と判定された。全ての細胞株は、凍結されたストックからの最初の復活後に10回未満継代された。
インビトロでの研究のために、腫瘍細胞を、指定された時間、異なる用量のPV−10とともにインキュベートした。機能分析又はウェスタンブロットのために、細胞上清を回収した。PV−10は、テネシー州ノックスヴィルのプロヴェクタス バイオファーマスーティカルズ,インク.から入手した。
インビボでの研究のために、3×10個の腫瘍細胞をマウスの一方の脇腹に皮下(s.c)注射し、7日目又は13日目にPV−10又はPBSを病巣内(IL)注射した。18時間後にマウスから腫瘍を分離し、腫瘍解離キット(Miltenyi Biotec、San Diego、CA)及びGentleMACS(登録商標)(Miltenyi Biotec)で当該腫瘍を消化した。生細胞を5×10細胞/mlの濃度でcRPMIに再懸濁した。2日後、機能分析のために細胞上清を回収した。
FACS及びテトラマー染色
細胞を70μmの細胞ストレーナーに通すことによって、指定された組織からの単細胞懸濁液を調製した。ACK緩衝液を用いたRBC溶解の後、フローサイトメトリ解析のために、次の抗体を用いてFACS緩衝液中で細胞を染色した:抗ヒトCD3、CD4、CD8及びCD56;抗マウスCD11c、I−A、CD45.1、CD45.2、CD86、CD80及びCD40(全てBD Biosciences、San Diego、CAから入手)。テトラマー染色のために、細胞を室温で20分間、H−2 K/SIINFEKLテトラマー(MBL international、Woburn、MA)で染色し、次いで、製造元の指示に従って氷上で更なる抗体と共に更に20分間インキュベートした。生/死固定可能(Live/dead fixable)近赤外光線(near-IR)又はアクア蛍光反応性染料(aqua fluorescent reactive dyes)(Invitrogen(登録商標))を使用して、解析前に死細胞を除外した。4つのレーザーを備えたLSR II(BD Biosciences)により細胞を獲得し、データをFlowJo(登録商標)ソフトウェア(Tree Star、Ashland、OR)で解析した。
ELISAによるIFN−γ及びHMGB1の評価
ヒトサンプルからのIFN−γを検出するために、ヒトCD8T細胞分離キット(Miltenyi Biotec)を用いて、PBMCからCD8T細胞を分離した。1×10個の細胞を、U底96ウェルプレートにおいて、腫瘍細胞と1:1の比で三連で共培養した。48時間後、IFN−γ ELISAキット(R&D Systems、Minneapolis、MN)を製造元の指示に従って使用し、細胞上清中のIFN−γレベルを測定した。
患者血清中のHMGB1を検出するために、IBL international(Toronto、Canada)のHMGB1 ELISAキットを製造元の指示に従って使用した。
マウスサンプル中のIFN−γを検出するために、マウスに3×10個のM05細胞を皮下注射した。最初の腫瘍細胞の注射後7日目に、マウスの反対側の脇腹へ2回目の3×10個のM05細胞の皮下注射を行った。7日目及び17日目に、最初のM05腫瘍病変へPV−10又はPBS(50μL)をIL注射した。23日目に、脾細胞を採取し、1μg/mlのSIINFEKLペプチド、20ng/mlのIL−15及び20ng/mlのIL−21(R&D Systems)を添加したcRPMI中で7日間培養した(Cheng他、J Exp Med 205:2235-2249(2008))。増殖した細胞を、照射されたM05細胞と10:1の比で混合し、48時間後に製造元の指示に従ってIFN−γ ELISAキット(BD Biosciences)を使用して、上清中のIFN−γ産生を測定した。
T細胞の養子移植
CD45.1 OT−1T細胞を、T細胞濃縮カラム(R&D Systems)で精製し、CellTracker(登録商標)バイオレット(Life Technologies、現在のThermo Fisher Scientific、Inc. Waltham、MA)と共に37℃で20分間インキュベートした。PBSで2回洗浄した後、3×10個の標識された細胞を100μlのPBSに再懸濁し、M05腫瘍保有マウスに静脈内注射した。4日後、脾臓、リンパ節(LN)及び腫瘍を採取し、CD45.1及びCD45.2に対する抗体で染色した。少なくとも1度分裂したCD45.1CD45.2細胞を「分裂後の細胞」とみなした。
DCの機能分析
C57BL/6マウスから得た骨髄を、RBC溶解後に、20ng/mlのリコンビナントマウスGM−CSF及び10ng/mlのリコンビナントマウスIL−4(R&D Systems、Minneapolis、MN)と共に培養した[Liu他、J Immunol 191:1916-1926(2013)]。5日目に、Opti-prep(登録商標)勾配(Axis-Shield、Oslo、Norway)を製造元の指示に従って使用してDCを精製し、GM−CSF及びIL−4の存在下において、5×10細胞/mlの細胞密度で培養した[Vohra他、Cancer Immunol Immun CII 59:729-736 (2010)]。
HMGB1に対するアンタゴニスト抗体(IBL international、Toronto、Canada)又は関連アイソタイプの存在下で100μMのPV−10と2日間インキュベートしたB16細胞からの10%上清と共に、DCを培養した。次に、10μg/mlのOVAタンパク質(Sigma-Aldrich、St. Louis、MO)でDCを2時間パルスした。複数回洗浄した後、DCを、U底96ウェルプレート中において、異なるスティミュレータ対レスポンダ比率で、1eレスポンダOT−1T細胞と3日間三連で共培養した。細胞回収の18時間前に、H−チミジン(1μCi)を各ウェルに添加した。T細胞の増殖を、液体シンチレーションカウンタであるMicrobeta(登録商標)Trilux(PerkinElmer、Waltham、MA)を用いて、H−チミジン取込みによって測定した。
IC50の判定
12ウェルプレート中において、細胞を、12.5、25、50、100、又は200μMのPV−10又はPBSと共に、6、12、24及び48時間インキュベートした。全てのウェルは、回収され、計数用ビーズと混合され、LSR IIによって獲得された。DAPIを使用して、解析前に死細胞を除外した。生細胞の絶対数は、細胞イベントに対するビーズイベントの比率を比較することによって算出した。GraphPad Prism(登録商標)ソフトウェア(GraphPad Software, Inc.、La Jolla、CA)を使用して、細胞増殖に対するPV−10の半最大阻害をIC50として判定した。
ウェスタンブロット法
細胞の破片を除去するために、細胞上清を14,000×gで遠心分離した。各サンプルのタンパク質濃度を判定した。等量のタンパク質をNuPAGE(登録商標)Novex(登録商標)4-12% Bis-Trisゲル(Life Technologies)上で分離し、次いで二フッ化ポリビニリデン膜(Millipore)上に転写した。膜を5%BSA(w/v) in PBSで1時間ブロッキングし、HMGB1(カタログ番号3935)抗体、HSP70(D69)抗体又はHSP90(C45G5)抗体を用いて4℃で一晩プロービングした(全てCell Signaling Technology、Danvers、MAから入手)。西洋ワサビペルオキシダーゼ結合二次抗体とのインキュベーション、及び、増強化学発光試薬を用いた処理によって、免疫反応性を可視化した。
統計的解析
データは、GraphPad Prism(登録商標)ソフトウェアを用いたスチューデントの両側t検定、又はウィルコクソンの符号付順位和検定によって解析された。0.05未満のp値は統計的に有意であるとみなされた。
本明細書で引用した特許、特許出願及び論文の各々は、参照により組み込まれる。前述の説明および実施例は、例示を目的としたものであり、限定として解釈されるべきではない。本発明の要旨及び範囲内で更に他の変更が可能であり、当業者はこれらの変更に容易に想到するであろう。

Claims (39)

  1. 誘導性免疫抗がん成分を含有する末梢血のアリコートを含むサンプルから濃縮腫瘍特異的免疫抗がん剤の組成物を形成する方法であって、
    前記サンプルは、がん腫瘍組織が腫瘍アブレーション量のハロゲン化キサンテンと接触させられている宿主動物であって、前記宿主動物の免疫系を誘導して前記腫瘍に対する誘導性免疫抗がん成分を産生させるのに十分な時間にわたって維持されている前記宿主動物から採取されており、
    前記方法は、前記サンプル中に存在する前記誘導性免疫抗がん成分をインビトロで培養及び選択的に拡張して、濃縮腫瘍特異的免疫抗がん剤の組成物を形成するステップを更に含み、前記濃縮腫瘍特異的免疫抗がん剤の組成物は、前記選択的拡張前よりも統計的に有意に濃度が上昇した、前記ハロゲン化キサンテンにより誘導された前記誘導性免疫抗がん成分を含有し、前記誘導性免疫抗がん成分は、a)IL−2、TNF−α、LT、GM−CSF、IFN−γ及びHMGB1からなる群より選択されるリンパ可溶性サイトカイン、b)末梢血単核細胞である免疫細胞、及びc)完全な腫瘍細胞又はケモアブレーションされた細胞の破片上に提示される抗原に結合する抗体、のうちの1以上を含む、方法。
  2. 前記誘導性免疫抗がん成分は、前記宿主動物から得られる免疫細胞を含む、請求項1に記載の方法。
  3. 前記免疫細胞はNK細胞である、請求項2に記載の方法。
  4. 前記免疫細胞はT細胞である、請求項2に記載の方法。
  5. 前記免疫細胞は樹状細胞である、請求項2に記載の方法。
  6. 前記免疫細胞はB細胞である、請求項2に記載の方法。
  7. 前記採取された誘導性免疫抗がん成分は、抗腫瘍抗体及びサイトカインを含む、請求項1に記載の方法。
  8. 前記サイトカインはHMGB1を含む、請求項7に記載の方法。
  9. 前記サイトカインはIFN−γを含む、請求項7に記載の方法。
  10. 前記濃縮腫瘍特異的免疫抗がん剤の組成物は、薬学的に許容可能な希釈剤に溶解又は分散された免疫学的有効濃度の濃縮腫瘍特異的免疫抗がん剤を含有する、免疫学的に有効な濃縮腫瘍特異的免疫抗がん剤製剤を形成するために調整され、前記組成物は、ペアレンタル注射に適した塩分、浸透圧、及びpH値も有する、請求項1に記載の方法。
  11. 前記サンプルからT細胞が分離され、選択的に拡張される、請求項1に記載の方法。
  12. 前記インビトロで培養及び選択的に拡張するステップの前に、前記サンプルを貯蔵するステップを更に含む、請求項1に記載の方法。
  13. 前記インビトロで培養及び選択的に拡張するステップの後に、前記サンプルを貯蔵するステップを更に含む、請求項1に記載の方法。
  14. 前記ハロゲン化キサンテンは、下記の化学式1又は化学式2の化合物であり、これらの化学式中、Rは、独立的にF、Cl、Br、I、H、又はC−Cのアルキル基であり、R、R、R、及びRは、独立的にCl、H、又はIであり、R、R、R、及びRのうち少なくとも1つの置換基はIであるとともに、少なくとも1つの置換基はCl又はHであり、Rは独立的にH又はC−Cのアルキル基であり、R11はH又はC−Cのアルキル基であり、R12はH又はC−Cのアシル基である、請求項1に記載の方法。
    Figure 0006773788
    Figure 0006773788
  15. 前記接触させられるがん腫瘍組織は、黒色腫、前立腺がん、乳がん、膀胱がん、腎臓がん、膵臓がん、結腸がん、大腸がん、胆嚢がん、原発性または転移性肝がん、及び小細胞並びに非小細胞肺がんからなる群のうちの1以上から選択される、請求項1に記載の方法。
  16. 前記接触させられるがん腫瘍組織は黒色腫である、請求項1に記載の方法。
  17. 宿主動物内のがん腫瘍の処置における使用のための、請求項10に記載の方法によって得られる免疫学的に有効な濃縮腫瘍特異的免疫抗がん剤製剤。
  18. 前記免疫学的に有効な濃縮腫瘍特異的免疫抗がん剤製剤は、NK細胞、T細胞、B細胞、及び樹状細胞のうちの1以上を含む、請求項17に記載の使用のための免疫学的に有効な濃縮腫瘍特異的免疫抗がん剤製剤。
  19. 前記免疫学的に有効な濃縮腫瘍特異的免疫抗がん剤製剤は、HMGB1及びIFN−γの一方又は両方を含む、請求項17に記載の使用のための免疫学的に有効な濃縮腫瘍特異的免疫抗がん剤製剤。
  20. 前記免疫学的に有効な濃縮腫瘍特異的免疫抗がん剤製剤内の前記濃縮腫瘍特異的免疫抗がん剤は、前記宿主動物にとって自己由来のものである、請求項17に記載の使用のための免疫学的に有効な濃縮腫瘍特異的免疫抗がん剤製剤。
  21. 前記使用は、1以上の免疫系下方制御に対する全身性阻害剤を前記宿主動物に投与するステップを更に含む、請求項17に記載の使用のための免疫学的に有効な濃縮腫瘍特異的免疫抗がん剤製剤。
  22. 前記免疫系下方制御に対する全身性阻害剤は、CTLA−4、PD−1、PD−L1、及びPD−L2のうちの1以上と免疫反応するモノクローナル抗体である、請求項21に記載の使用のための免疫学的に有効な濃縮腫瘍特異的免疫抗がん剤製剤。
  23. 複数のがん腫瘍を有する宿主動物の処置における使用のための免疫学的に有効な濃縮腫瘍特異的免疫抗がん剤製剤であって、前記使用は、
    (A)前記宿主動物内の第1のがん腫瘍の組織を腫瘍アブレーション量のハロゲン化キサンテンと接触させるステップと、
    (B)前記宿主動物の免疫系を誘導して前記腫瘍に対する誘導性免疫抗がん成分を産生させるのに十分な時間にわたって、前記宿主動物を維持するステップと、
    (C)前記誘導性免疫抗がん成分を含有する末梢血のアリコートを含むサンプルを、前記宿主動物から採取するステップと、
    (D)前記採取したサンプル中に存在する前記誘導性免疫抗がん成分をインビトロで培養及び選択的に拡張して、濃縮腫瘍特異的免疫抗がん剤の組成物を形成するステップであって、前記濃縮腫瘍特異的免疫抗がん剤の組成物は、前記選択的拡張前よりも統計的に有意に濃度が上昇した、前記ハロゲン化キサンテンにより誘導された前記誘導性免疫抗がん成分を含有し、前記誘導性免疫抗がん成分は、a)IL−2、TNF−α、LT、GM−CSF、IFN−γ及びHMGB1からなる群より選択されるリンパ可溶性サイトカイン、b)末梢血単核細胞である免疫細胞、及びc)完全な腫瘍細胞又はケモアブレーションされた細胞の破片上に提示される抗原に結合する抗体、のうちの1以上を含むステップと、
    (E)前記宿主動物内の第2のがん腫瘍の組織を、前記濃縮腫瘍特異的免疫抗がん剤の組成物と接触させるステップと、
    を含む、免疫学的に有効な濃縮腫瘍特異的免疫抗がん剤製剤。
  24. 前記使用は更に、
    (F)前記宿主動物の免疫系を誘導して前記腫瘍に対する第2の誘導性免疫抗がん成分を産生させるのに十分な第2の時間にわたって、前記宿主動物を維持するステップと、
    (G)前記第2の誘導性免疫抗がん成分を含有する末梢血のアリコートを含む第2のサンプルを、前記宿主動物から採取するステップと、
    (H)前記サンプル中に存在する前記誘導性免疫抗がん成分をインビトロで培養及び選択的に拡張して、第2の濃縮腫瘍特異的免疫抗がん剤の組成物を形成するステップと、
    を追加的に含む、請求項23に記載の使用のための免疫学的に有効な濃縮腫瘍特異的免疫抗がん剤製剤。
  25. 免疫系下方制御に対する全身性阻害剤が、前記腫瘍アブレーション量の前記ハロゲン化キサンテンを投与した後、且つ、前記誘導性免疫抗がん成分を含有する前記サンプルを前記宿主動物から採取する前に前記宿主動物に投与される、請求項23に記載の使用のための免疫学的に有効な濃縮腫瘍特異的免疫抗がん剤製剤。
  26. 腫瘍アブレーション量のハロゲン化キサンテン化合物を宿主動物の固形がん腫瘍内へ病巣内(IL)投与することによって誘導され、前記投与の約4日後から約90日後の間に前記宿主動物から採取され、そしてインビトロで培養及び選択的に拡張された免疫抗がん成分からなる免疫学的に有効な濃縮腫瘍特異的免疫抗がん剤製剤であって、
    前記抗がん成分は、末梢血のアリコートから採取され、前記抗がん成分は、1種類以上の免疫細胞、抗腫瘍抗体、抗原タンパク質、及びサイトカインタンパク質からなる群より選択され、
    前記免疫学的に有効な濃縮腫瘍特異的免疫抗がん剤製剤は、前記選択的拡張前よりも統計的に有意に濃度が上昇した、前記ハロゲン化キサンテン化合物により誘導された前記免疫抗がん成分を含有し、前記免疫抗がん成分は、a)IL−2、TNF−α、LT、GM−CSF、IFN−γ及びHMGB1からなる群より選択されるリンパ可溶性サイトカイン、b)末梢血単核細胞である免疫細胞、及びc)完全な腫瘍細胞又はケモアブレーションされた細胞の破片上に提示される抗原に結合する抗体、のうちの1以上を含む、免疫学的に有効な濃縮腫瘍特異的免疫抗がん剤製剤。
  27. 組成成分が、前記宿主動物から得られる免疫細胞を含む、請求項26に記載の免疫学的に有効な濃縮腫瘍特異的免疫抗がん剤製剤。
  28. 前記免疫細胞は、NK細胞、T細胞、樹状細胞、及びB細胞からなる群より選択される、請求項27に記載の免疫学的に有効な濃縮腫瘍特異的免疫抗がん剤製剤。
  29. 前記誘導された免疫抗がん成分は、抗腫瘍抗体、抗原タンパク質、及びサイトカインタンパク質を含む、請求項26に記載の免疫学的に有効な濃縮腫瘍特異的免疫抗がん剤製剤。
  30. 前記サイトカインは、IL−2、TNF−α、LT、GM−CSF,IFN−γ、及びHMGB1のうちの1以上からなる群より選択される、請求項29に記載の免疫学的に有効な濃縮腫瘍特異的免疫抗がん剤製剤。
  31. 更なる使用のために貯蔵される、請求項26に記載の免疫学的に有効な濃縮腫瘍特異的免疫抗がん剤製剤。
  32. 前記接触させられるがん腫瘍組織は、黒色腫、前立腺がん、乳がん、膀胱がん、腎臓がん、膵臓がん、結腸がん、大腸がん、胆嚢がん、原発性または転移性肝がん、及び小細胞並びに非小細胞肺がんからなる群のうちの1以上から選択される、請求項26に記載の免疫学的に有効な濃縮腫瘍特異的免疫抗がん剤製剤。
  33. 前記接触させられるがん腫瘍組織は黒色腫である、請求項32に記載の免疫学的に有効な濃縮腫瘍特異的免疫抗がん剤製剤。
  34. CTLA−4、PD−1、PD−L1、及びPD−L2のうちの1以上と免疫反応する、免疫系下方制御に対する全身性阻害剤である治療有効量のモノクローナル抗体が、前記腫瘍アブレーション量のハロゲン化キサンテンを投与した後、且つ、前記免疫抗がん成分を採取する前に前記宿主動物に投与される、請求項26に記載の免疫学的に有効な濃縮腫瘍特異的免疫抗がん剤製剤。
  35. 前記モノクローナル抗体は、CTLA−4及びPD−1のうちの1以上と免疫反応する、請求項34に記載の免疫学的に有効な濃縮腫瘍特異的免疫抗がん剤製剤。
  36. 薬学的に許容可能な希釈剤に溶解又は分散された、免疫学的有効濃度の請求項26に記載の前記免疫抗がん成分を含有する、免疫学的に有効な濃縮腫瘍特異的免疫抗がん剤製剤であって、ペアレンタル注射に適したpH値、塩分、及び浸透圧を有する、免疫学的に有効な濃縮腫瘍特異的免疫抗がん剤製剤。
  37. NK細胞、T細胞、B細胞、及び樹状細胞のうちの1以上を含む、請求項36に記載の免疫学的に有効な濃縮腫瘍特異的免疫抗がん剤製剤。
  38. HMGB1及びIFN−γの一方又は両方を含む、請求項36に記載の免疫学的に有効な濃縮腫瘍特異的免疫抗がん剤製剤。
  39. 請求項36に記載の免疫学的に有効な濃縮腫瘍特異的免疫抗がん剤製剤を含む、がんの処置における使用のための組成物。
JP2018530542A 2015-12-18 2016-12-08 小分子アブレーション化合物を用いたがん免疫治療のための生体外(Ex Vivo:エクスビボ)での免疫細胞活性の増強方法 Active JP6773788B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US14/974,357 US10130658B2 (en) 2015-12-18 2015-12-18 Method of ex vivo enhancement of immune cell activity for cancer immunotherapy with a small molecule ablative compound
US14/974,357 2015-12-18
PCT/US2016/065542 WO2017105993A1 (en) 2015-12-18 2016-12-08 Method of ex vivo enhancement of immune cell activity for cancer immunotherapy with a small molecule ablative compound

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018537478A JP2018537478A (ja) 2018-12-20
JP6773788B2 true JP6773788B2 (ja) 2020-10-21

Family

ID=57868325

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018530542A Active JP6773788B2 (ja) 2015-12-18 2016-12-08 小分子アブレーション化合物を用いたがん免疫治療のための生体外(Ex Vivo:エクスビボ)での免疫細胞活性の増強方法

Country Status (9)

Country Link
US (2) US10130658B2 (ja)
EP (1) EP3347041A1 (ja)
JP (1) JP6773788B2 (ja)
KR (1) KR20180094903A (ja)
CN (1) CN108495648A (ja)
CA (1) CA3006302C (ja)
HK (1) HK1257690A1 (ja)
MX (1) MX2018004556A (ja)
WO (1) WO2017105993A1 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP3773548B1 (en) * 2018-05-16 2023-08-09 Provectus Pharmatech, Inc. In vitro and xenograft anti-tumor activity of a halogenated-xanthene against refractory pediatric solid tumors
US12064507B2 (en) 2019-11-19 2024-08-20 Provectus Pharmatech, Inc. Composition and method for oral treatment of leukemia
US11419844B2 (en) 2019-11-19 2022-08-23 Provectus Pharmatech, Inc. Halogenated xanthene composition and method for treating hematologic cancers
US11938182B2 (en) 2020-03-26 2024-03-26 Provectus Pharmatech, Inc. Halogenated xanthenes as vaccine adjuvants
CA3172124A1 (en) 2020-03-26 2021-09-30 Aru NARENDRAN Uses of halogenated xanthenes in oncology and virology
CN112530581B (zh) * 2020-12-03 2023-11-21 安徽医科大学第一附属医院 一种前列腺癌患者的免疫分子分类系统及其应用

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4927749A (en) 1986-04-09 1990-05-22 Jeanette Simpson Reagent for cell separation
US6080409A (en) 1995-12-28 2000-06-27 Dendreon Corporation Immunostimulatory method
US8557298B2 (en) 1998-08-06 2013-10-15 Provectus Pharmatech, Inc. Medicaments for chemotherapeutic treatment of disease
CA2497554A1 (en) 2002-09-20 2004-04-01 Dendreon Corporation Immunotherapeutic compositions and methods for the treatment of moderately to well-differentiated cancers
US8153120B2 (en) 2007-03-22 2012-04-10 Dendreon Corporation Methods for inducing a natural killer (NK) cell-mediated immune response and for increasing NK cell activity
US8597946B2 (en) 2008-03-10 2013-12-03 H. Lee Moffitt Caner Center and Research Institute, Inc. Enhanced dendritic cells for cancer immunotherapy
JP2012509720A (ja) * 2008-11-24 2012-04-26 グラディアント リサーチ,エルエルシー 軟組織の光熱治療
US20110123483A1 (en) 2009-11-23 2011-05-26 Deutsches Krebsforschungszentrum Hmgb1 for cancer treatment
EP4219759A3 (en) * 2010-05-06 2023-09-06 Adaptive Biotechnologies Corporation Monitoring health and disease status using clonotype profiles
CA2800844A1 (en) * 2010-06-02 2011-12-08 Bavarian Nordic A/S Novel interferon-alpha-producing bone marrow dendritic cells
US9107887B2 (en) * 2011-03-10 2015-08-18 Provectus Pharmaceuticals, Inc. Combination of local and systemic immunomodulative therapies for enhanced treatment of cancer
WO2012170742A2 (en) 2011-06-07 2012-12-13 University Of Hawaii Treatment and prevention of cancer with hmgb1 antagonists

Also Published As

Publication number Publication date
US10130658B2 (en) 2018-11-20
US20190030074A1 (en) 2019-01-31
JP2018537478A (ja) 2018-12-20
MX2018004556A (es) 2019-04-22
CA3006302A1 (en) 2017-06-22
HK1257690A1 (zh) 2019-10-25
CA3006302C (en) 2021-08-31
US20170173079A1 (en) 2017-06-22
CN108495648A (zh) 2018-09-04
EP3347041A1 (en) 2018-07-18
WO2017105993A1 (en) 2017-06-22
KR20180094903A (ko) 2018-08-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6773788B2 (ja) 小分子アブレーション化合物を用いたがん免疫治療のための生体外(Ex Vivo:エクスビボ)での免疫細胞活性の増強方法
Wang et al. CD73 has distinct roles in nonhematopoietic and hematopoietic cells to promote tumor growth in mice
Charpentier et al. Radiation therapy-induced remodeling of the tumor immune microenvironment
Xu et al. TLR9 agonist enhances radiofrequency ablation-induced CTL responses, leading to the potent inhibition of primary tumor growth and lung metastasis
KR20200046065A (ko) 암을 치료하기 위한 병용 면역 요법 및 사이토카인 조절 요법
Kim et al. Phase I/II study of immunotherapy using autologous tumor lysate-pulsed dendritic cells in patients with metastatic renal cell carcinoma
US11471517B2 (en) Compositions and methods for preventing and treating graft versus host disease
Doshi et al. Systemic nano-delivery of low-dose STING agonist targeted to CD103+ dendritic cells for cancer immunotherapy
EP3532076B1 (en) Immunotherapeutic treatments for tumours
JP2022163062A (ja) Ccr2+造血幹細胞は養子細胞療法におけるt細胞活性化を媒介する
AU2023208190A1 (en) Methods relating to activated dendritic cell compositions and immunotherapeutic treatments for subjects with advanced cancers
KR20150092122A (ko) 질환 치료용 동종 자가포식소체-강화된 조성물
Shute Glycolipid-Loaded Nanoparticles Harness Invariant Natural Killer T Cells for Tumor Immunotherapy
Gebremeskel DEVELOPING NATURAL KILLER T CELL BASED TOOLS AND STRATEGIES FOR TARGETING BREAST CANCER
Allegrezza Modulation of antitumor immunity by the MEK inhibitor trametinib: Implications for targeted therapy of cancer
KR20240009976A (ko) 개선된 면역 세포 집단을 생성하는 방법
CA3227128A1 (en) Universal receptor immune cell therapy
Tang Molecular Mechanisms of Tumor Dendritic Cell Dysfunction in Cancer
Exley et al. NKT Cells of Cancer Patients and How Models Can Inform Therapeutic Plans
Stein Polymer-induced tumor immunotherapy by in situ activation of antigen-presenting cells
Immunother International Society for Biological Therapy of Cancer 23rd Annual Meeting Abstracts

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180611

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180611

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190604

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190830

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20200107

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200428

C60 Trial request (containing other claim documents, opposition documents)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C60

Effective date: 20200428

C11 Written invitation by the commissioner to file amendments

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C11

Effective date: 20200519

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200625

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20200716

C21 Notice of transfer of a case for reconsideration by examiners before appeal proceedings

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C21

Effective date: 20200721

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200901

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200901

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200929

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20201001

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6773788

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250