JP6771825B2 - 光源装置および表示装置 - Google Patents

光源装置および表示装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6771825B2
JP6771825B2 JP2016250966A JP2016250966A JP6771825B2 JP 6771825 B2 JP6771825 B2 JP 6771825B2 JP 2016250966 A JP2016250966 A JP 2016250966A JP 2016250966 A JP2016250966 A JP 2016250966A JP 6771825 B2 JP6771825 B2 JP 6771825B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light source
optical sheets
guide plate
light guide
light
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2016250966A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2018106875A (ja
Inventor
弘 寺元
弘 寺元
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP2016250966A priority Critical patent/JP6771825B2/ja
Priority to US15/851,814 priority patent/US10215912B2/en
Publication of JP2018106875A publication Critical patent/JP2018106875A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6771825B2 publication Critical patent/JP6771825B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/0001Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems
    • G02B6/0011Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems the light guides being planar or of plate-like form
    • G02B6/0081Mechanical or electrical aspects of the light guide and light source in the lighting device peculiar to the adaptation to planar light guides, e.g. concerning packaging
    • G02B6/0093Means for protecting the light guide
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/0001Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems
    • G02B6/0011Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems the light guides being planar or of plate-like form
    • G02B6/0033Means for improving the coupling-out of light from the light guide
    • G02B6/005Means for improving the coupling-out of light from the light guide provided by one optical element, or plurality thereof, placed on the light output side of the light guide
    • G02B6/0055Reflecting element, sheet or layer
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/0001Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems
    • G02B6/0011Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems the light guides being planar or of plate-like form
    • G02B6/0081Mechanical or electrical aspects of the light guide and light source in the lighting device peculiar to the adaptation to planar light guides, e.g. concerning packaging
    • G02B6/0083Details of electrical connections of light sources to drivers, circuit boards, or the like
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/0001Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems
    • G02B6/0011Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems the light guides being planar or of plate-like form
    • G02B6/0081Mechanical or electrical aspects of the light guide and light source in the lighting device peculiar to the adaptation to planar light guides, e.g. concerning packaging
    • G02B6/0086Positioning aspects
    • G02B6/0088Positioning aspects of the light guide or other optical sheets in the package

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)
  • Planar Illumination Modules (AREA)

Description

本発明は、光源装置、および光源装置を備える表示装置に関するものである。
一般的な液晶表示装置は、液晶表示パネル、光源装置およびフレームを備える。液晶表示パネルは、液晶を挟持する一対の基板、当該一対の基板を挟むように設けられた二つの偏光板などを有する。液晶表示パネルは光源装置が出射する光を用いて映像を表示する。フレームは、液晶表示パネルと光源装置とを係合する。
光源装置は、光源、導光板、光学シート、反射シートおよびリアフレームを備える。導光板は、光源から入射された光を出射面から面状に出射する。光学シートは導光板の出射面側に配置され、導光板からの出射光を拡散するなどして制御する。反射シートは、導光板における出射面とは反対側の反出射面側に配置され、反出射面から出射した光を再び導光板に入射させる。リアフレームはこれらの部材を保持する。
光源装置は、液晶表示装置などの表示装置において所望の明るさおよび視野角が得られるように複数枚の光学シートを備えている。複数枚の光学シートは適正な順番で配置される必要がある。
光源装置のリアフレームは金属製のケースであり、光学シートなどの光学系の部材は樹脂からなる。表示装置は、車載用途または産業用途などの広温度範囲での動作時の表示品位を保つために、上記のような材質が異なる金属と樹脂との伸縮膨張の寸法を考慮した設計がなされており、十分なクリアランスが確保されている。そのため、このクリアランスによって生じる光学シートの位置ズレが問題になることがある。
そこで従来、光源装置の有効光出射領域の外側に位置する複数の光学シートの周縁部のそれぞれを、部分的に切欠いて階段状に露出させ、この露出させた部分にテープを張り付けて複数の光学シートの位置ズレを抑制していた。
また、特許文献1および特許文献2に記載の表示装置では、光学シートの位置ズレに対する構造が開示されている。特許文献1に記載の構造は、導光板の平面端部における光学シート側に凸形状を設け、この凸形状と係合する切欠きを光学シートに設けるものである。特許文献2に記載の構造は、導光板の側面に光学シートの折曲げ部が差し込まれる矩形の切欠きを設け、導光板を保持するケースに導光板の切欠きに係合する凸形状を設け、これらで光学シートの折り曲げ部を挟みこむものである。
特開2009−187728号公報 特開2008−305576号公報
しかしながら、これらの構造では、導光板の凸形状または切欠き構造を光源装置の有効光出射領域の外側に形成するために表示装置の外周部にスペースを設ける必要があることから、光源装置の狭額縁化が困難であった。
そこで、本発明は、上記のような課題を解決するためになされたものであって、光学シートの位置ズレを抑制するとともに狭額縁化が可能な光源装置および当該光源装置を備える表示装置を提供することを目的とする。
本発明に係る光源装置の第1の態様は、光源、導光板、複数の光学シートおよび粘着材を備える。導光板は、光源からの光が入射される入射面と、入射面から入射された光を出射する出射面とを有する。複数の光学シートは、出射面上に重ねて配置され、出射面からの出射光に対して光学的に作用する。粘着材は複数の光学シートの位置を固定する。複数の光学シートのそれぞれは、その周縁の一部が延びて導光板の側面と対向するように折れ曲がる延出部を有する。複数の光学シートがそれぞれ有する複数の延出部は、互いに完全には重ならないように位置をずらして並んでおり、複数の延出部に粘着材がつけられ、前記導光板を保持するフレームをさらに備え、前記粘着材は、前記フレームと前記複数の延出部とを貼り合せる
本発明に係る光源装置の第2の態様は、光源、導光板、複数の光学シートおよび粘着材を備える。導光板は、光源からの光が入射される入射面と、入射面から入射された光を出射する出射面とを有する。複数の光学シートは、出射面上に重ねて配置され、出射面からの出射光に対して光学的に作用する。粘着材は複数の光学シートの位置を固定する。複数の光学シートのそれぞれは、その周縁の一部が延びて導光板の側面と対向するように折れ曲がる延出部を有する。複数の光学シートがそれぞれ有する複数の延出部は、互いに完全には重ならないように位置をずらして並んでおり、複数の延出部に粘着材がつけられ、前記導光板は前記背面に、前記複数の光学シートがそれぞれ有する複数の前記延出部と対向する部分が凹となる背面凹部を有する。
本発明の第1及び第2の態様によれば、複数の光学シートそれぞれの周縁の一部が延びて導光板の側面と対向するように折れ曲がる複数の延出部に粘着材がつけられて複数の光学シートの位置が固定される。これにより、複数の光学シートの位置ズレを抑制することができる。また、導光板に設けた凸形状もしくは切欠き構造などによって固定する場合、または導光板の上面でテープ固定する場合と比較して、狭額縁化が可能となる。
実施の形態1に係る表示装置の分解斜視図である。 実施の形態1に係る表示パネルの斜視図である。 実施の形態1に係る光学シートが位置固定される様子を示す斜視図である。 実施の形態1に係る光学シートの平坦な状態での平面図である。 実施の形態1に係る光学シートが位置固定された状態を示す側面図である。 実施の形態1に係る光学シートが位置固定された状態を示す上面図である。 実施の形態2に係る光学シートが位置固定された状態を示す側面図である。 実施の形態2に係る光学シートが位置固定された状態を示す上面図である。 実施の形態3に係る光学シートが位置固定される様子を示す斜視図である。 実施の形態4に係る光学シートの平坦な状態での平面図である。 実施の形態4に係る光学シートが位置固定された状態を示す背面図である。 実施の形態5に係る光学シートが位置固定される様子を示す分解斜視図である。 実施の形態6に係る光学シートが位置固定される様子を示す分解斜視図である。 実施の形態7に係る光学シートおよび導光板の側面図である。
以下、本発明の実施の形態について図面に基づいて説明する。
<実施の形態1>
<表示装置の構成>
図1は、本発明の実施の形態1に係る表示装置100の構成の一例を概略的に示す分解斜視図である。図1に示されるように、表示装置100は、表示パネル1、光源装置2、フロントフレーム3、回路基板4、FPC(Flexible Printed Circuits)6、保護カバー5および絶縁シート27を備える。
光源装置2は表示パネル1を背面側から照射し、表示パネル1は光源装置2が出射する光を用いて映像を表示する。表示パネル1および光源装置2は、フロントフレーム3の開口部3a内に配置され、開口部3aから表示パネル1に表示される映像がユーザに視認される。回路基板4には表示パネル1を駆動するための回路などが設けられている。回路基板4と表示パネル1とはFPC6によって電気的に接続されている。表示パネル1の前面側(つまり映像が表示される側)には、表示画面に対して操作される操作子の位置を検出するためのタッチパネルと、タッチパネルを保護するための概ね透明の保護部材とが設けられることがある。以下では、本実施の形態に係る表示装置100を構成する上記各部材に関しより詳細に説明する。
<表示パネルの構成>
表示パネル1は、液晶の複屈折性を応用して映像を表示する、透過型または半透過型の液晶表示パネルである。図2は、本発明の実施の形態1に係る表示装置100が備える表示パネル1の構成の一例を概略的に示す斜視図である。図2に示されるように、表示パネル1は、第1の基板11、第2の基板12および駆動用IC(Integrated Circuit)13を備える。
第1の基板11では、ガラスなどの絶縁性基板上にCF(Color Filter:カラーフィルタ)、遮光層および対向電極等が形成されている。第1の基板11は、「カラーフィルタ基板」または「対向基板」等と呼ばれる。第2の基板12では、ガラスなどの絶縁性基板上にスイッチング素子となるTFT(Thin Film Transistor:薄膜トランジスタ)および画素電極等が形成されている。第2の基板12は、「TFT基板」または「アレイ基板」等と呼ばれる。
また、表示パネル1は、第1の基板11および第2の基板12の両基板の間隔を保持するためのスペーサと、当該両基板を貼り合わせるためのシール材と、当該両基板間に狭持される液晶と、液晶を注入する注入口の封止材とを備える。さらに、表示パネル1は、第1の基板11および第2の基板12の両基板の内側面上にそれぞれ配置され液晶を配光させる二つの配向膜と、当該両基板の外側面上にそれぞれ配置される二つの偏光板等を備える。
駆動用IC13は、第2の基板12の外周部上、または第2の基板12の外周部に接続されたテープ状の配線材料であるTCP(Tape Carrier Package)もしくはCOF(Chip On Film)等の上に配置され、TFTを駆動する。なお、表示パネル1の構成は、一般的な液晶表示パネルの構成であることから、上記構成要素の図示および詳細な説明を一部省略する。
<光源装置の構成>
光源装置2は、表示パネル1における映像が表示される表示面とは反対側(つまり第2の基板12側)から表示パネル1を照射する。図1に示されるように、光源装置2は、光源28、光源基板26、導光板23、光学シート221〜223、反射板24、ミドルフレーム21およびリアフレーム25を備える。
光源28は、RGB(Red:赤、Green:緑、Blue:青の光の3原色)の点状光源、RGB以外の発光色のLED、または蛍光管ランプ等である。光源28は、光源基板26上に配置される。光源28が点状光源である場合には、光源基板26として、一般的なガラスエポキシ樹脂をベースにした基板、またはフレキシブルなフラットケーブルが使用される。また、光源28等の放熱性を高めるために、光源基板26として、アルミ等の金属またはセラミックをベースにした基板を使用してもよい。光源基板26は後述する導光板23またはリアフレーム25等に貼り付けられ保持される。
導光板23は、光源28から出射された光が入射される入射面231aと、入射面231aから入射された光を出射する出射面232とを有する。本実施の形態では、導光板23の側面231の一つの面が入射面231aとなっており、導光板23の前面が出射面232となっている。導光板23は透明であって、アクリル樹脂、ポリカーボネート樹脂またはガラスなどからなる。導光板23の出射面232と、出射面232とは反対側の背面となる反出射面233とのうち少なくとも一方には、光を出射させるとともに、面内の光の強度分布および出射方向を調整するための、散乱用ドットパターンまたはプリズム形状が設けられる。導光板23は、例えば、両面テープまたは接着剤などの粘着材によってリアフレーム25に固定される。
光学シート221〜223は、導光板23の出射面232上にその順で重ねて配置され、出射面232からの出射光に対して光学的に作用する。光学シート221〜223のそれぞれは、例えば、集光を目的としたレンズシート、光の均一化を目的とした拡散シート、または視野角方向で輝度を調整する視野角調整シートなどであって、出射面232からの出射光の強度分布および出射角などを制御する。光学シート221〜223の材料としては、PC(Polycarbonate:ポリカーボネート)またはPET(Poly Ethylene Terephthalate)等の樹脂材料が用いられる。なお、本実施の形態では、光学シートが3枚である場合を例にして説明するが、光学シートは目的に応じて必要な枚数、適正な順番で配置される。
反射板24は、例えばシート状であって、導光板23の反出射面233側に配置され、反出射面233から出射された光を導光板23に向かわせる。
ミドルフレーム21は、導光板23の出射面232から出射された光が表示パネル1を照射するための開口部21aを有する枠状の部材である。ミドルフレーム21の上面側周辺には表示パネル1が搭載され、位置決めされて保持される。ミドルフレーム21の材質としては、アルミニウム、ステンレスもしくは鉄等の金属、またはPCもしくはABS(Acrylonitrile Butadiene Styrene:アクリロニトリルブタジエンスチレン)等の樹脂材料を用いることができる。
リアフレーム25には、光源28から放出される熱を伝導させるために、熱伝導性が高い金属を使用することが望ましい。特に熱伝導性が高いアルミニウムまたはアルミニウム合金からなる筐体をリアフレーム25として用いることで、効率よく光源28からの熱を放熱して、光源装置2に熱がこもるのを抑制することができる。
ミドルフレーム21およびリアフレーム25は、一般的にツメによる引っ掛け構造またはネジ止めにより互いに固定され、光源装置2の他の構成要素、表示パネル1および回路基板4等を保持する。
フロントフレーム3は、開口部3aを有する枠状の部材であって、薄板の金属または樹脂等により構成される。フロントフレーム3は、表示パネル1および光源装置2を保持する。フロントフレーム3は、ツメ状の固定構造またはネジ止め等により、光源装置2に固定される。フロントフレーム3は一体で形成されたものであってもよいし、複数の部材を組み合わせて構成されたものであってもよい。また、フロントフレーム3の側面、正面、背面、または周辺部等に、表示装置100を最終製品に取り付けるための取付部(ネジ、取付穴等)を設けてもよい。
<回路基板の構成>
回路基板4は、表示パネル1および光源28を電気的入出力信号により制御する。回路基板4は、通常、表示パネル1に接続されたフィルム状の基材に配線が形成されたFPC6上に電子部品が実装された構成となっている。なお、回路基板4は、ガラスエポキシ等からなる基板に銅パターン等の配線パターンが形成され、表面に電子部品がハンダにより実装された構成であってもよい。
本実施の形態では、回路基板4は、表示装置100が組み立てられた状態では、表示装置100の裏面側(つまり光が出射されない側であってリアフレーム25の背面側)に位置する。保護カバー5は、表示装置100の裏面側において回路基板4を収容し、回路基板4を外部からの圧力および静電気から保護する。保護カバー5は、例えば、アルミニウム、ステンレスもしくは亜鉛めっき鋼板等の金属、またはPET等のフィルム状の薄い樹脂からなる。保護カバー5は、フロントフレーム3との挟みこみ、またはリアフレーム25とのネジ止めなどにより固定される。
本実施の形態では、保護カバー5は金属製の保護カバーであって、「シールドメタル」とも呼ばれる。保護カバー5が金属製のシールドメタルである場合には、リアフレーム25の背面側に、回路基板4および回路基板4上の電子部品とリアフレーム25との電気的接触を避けるために、PET等の樹脂の絶縁シート27を貼り付けて、絶縁対策を行うことが望ましい。絶縁シート27は例えば、一方の面に粘着材を備えており、回路基板4上の電子部品等に接着される。
<光学シートの構成および位置の固定方法>
以下では、光学シート221〜223の構成およびこれらの位置の固定方法についてより詳細に説明する。図3は、実施の形態1に係る光学シート221〜223の位置が固定される様子の一例を概略的に示す斜視図である。図4は、実施の形態1に係る光学シート221〜223の平坦な状態での形状の一例を概略的に示す平面図である。図5,6は、それぞれ、実施の形態1に係る光学シート221〜223の位置が固定された状態の一例を概略的に示す側面図および上面図である。
図3〜6に示されるように、光学シート221〜223は、平面視において導光板23の出射面232の面積とほぼ同じサイズであって、それぞれ、その周縁の一部が外側に向けて延びる四角形状の延出部221a〜223aを備える。延出部221a〜223aは、光学シート221〜223を重ねた場合に、互いに完全には重ならないように位置をずらして並んでいる。本実施の形態では、延出部221a〜223aは、同一方向に延びており、光学シート221〜223が導光板23の出射面232上で重なる順番と同じ順番で離間して並んでいる。
光学シート221〜223は、図4に示される平坦な状態から、図3,5,6に示されるように、延出部221a〜223aが導光板23の側面231と対向するようにその根元で90°折り曲げられた状態で導光板23上に配置される。図4において、延出部223aの折り曲げ箇所を破線で示している。図3,5,6の例では、延出部221a〜223aは、導光板23の側面231における入射面231aと垂直な二つの面の一方の面231bと対向している。延出部221a〜223aの長さは面231bよりはみ出さない長さであることが望ましい。図4,5の例では延出部221a〜223aの長さは同一となっているが、異なっていてもよいし、面231bにおける同じ位置まで延びるような長さであってもよい。
光学シート221〜223の位置は、延出部221a〜223aにつけられる粘着材29によって固定される。粘着材29は例えば、接着剤またはテープなどである。図3,5,6では、粘着材29がテープである場合について示しており、延出部221a〜223aが、その外側、つまり延出部221a〜223aにおける導光板23の面231b側とは反対側から貼り付けられたテープである粘着材29によって面231bに固定される場合を示している。なお、粘着材29が両面テープまたは接着剤である場合には、延出部221a〜223aの内側、つまり延出部221a〜223aと導光板23の面231bとの間に粘着材29を配置して、延出部221a〜223aを固定することでも、同様の効果が期待できる。
本実施の形態では、光学シート221〜223それぞれの周縁の一部が延びて導光板23の側面231と対向するように折れ曲がる延出部221a〜223aが粘着材29によって導光板23の面231bに貼り付けられることから、光学シート221〜223の位置ズレを抑制することができる。また、導光板に設けた凸形状または切欠き構造などに係合させて固定する場合、または導光板の上面でテープ固定する場合と比較して、光源装置2の狭額縁化が可能となる。
また、延出部221a〜223aは、互いに重ならないように離間して並んでいることから、作業者は、光源装置2をリアフレーム25およびミドルフレーム21で封じる前に光学シート221〜223の配置忘れがないかを確認することができる。
また、延出部221a〜223aは、光学シート221〜223が導光板23の出射面232上で重なる順番と同じ順番で並んでいることから、作業者は、光学シート221〜223を配置する際に、配置順が間違っていないかを確認しやすくなる。
なお、延出部221a〜223aは、互いに完全には重なっていなければ一部が重なって並んでいてもよい。この場合であっても上記と同様の効果が得られる。
なお、本実施の形態のように、延出部221a〜223aが互いに重ならないように離間して並んでいる場合には、光学シートの枚数が多い場合であっても、導光板23の面231b側における光学シートによるサイズの増加は1枚分ですむことから狭額縁化にはより適した構造となる。
<実施の形態2>
図7,8は、それぞれ、本発明の実施の形態2に係る光学シート221〜223の位置が固定された状態の一例を概略的に示す側面図および上面図である。本実施の形態では、図7,8に示されるように、導光板23は面231bに、延出部221a〜223aと対向する部分が凹となる側面凹部234を有する。側面凹部234の深さは、延出部221a〜223aそれぞれの厚み、つまり光学シート221〜223それぞれの厚みと同じであることが望ましい。なお、延出部221a〜223aそれぞれの厚みが異なる場合には、それらの厚みに合わせて、延出部221a〜223aのそれぞれと対向する部分の深さを変えることが望ましい。
延出部221a〜223aは、側面凹部234内に配置され、実施の形態1と同様に粘着材29で導光板23の面231bに貼り付けられる。図7,8の例では、粘着材29が一枚のテープであって、延出部221a〜223aが、その外側から貼り付けられたテープである粘着材29によって面231bに固定される場合を示している。なお、実施の形態2に係る表示装置において、導光板23の形状と、光学シート221〜223の固定方法以外は、実施の形態1に係る表示装置100と同様であるので、詳細な説明は省略する。
本実地の形態では、導光板23は、面231bに延出部221a〜223aと対向する部分が凹となる側面凹部234を有し、延出部221a〜223aは側面凹部234内に配置されて粘着材29で面231bに貼り付けられる。よって、実施の形態1と比較して粘着材29と導光板23の面231bとの密着面積が大きくなり密着性を向上することができる。
また、延出部221a〜223aが配置された部分が平坦な形状になることから、光学シート221〜223が配置された導光板23をミドルフレーム21またはリアフレーム25へ収納する際の収納性を向上することができる。さらに、実地の形態1と比較して、延出部221a〜223aの厚み分の狭額縁化の効果が得られる。
<実施の形態3>
図9は、本発明の実施の形態3に係る光学シート221〜223の位置が固定される様子の一例を概略的に示す斜視図である。本実施の形態では、実施の形態1および実施の形態2と比較して、粘着材29にかわり粘着材29Aで光学シート221〜223の位置を固定する。粘着材29Aは、接着剤または両面テープなどであって、延出部221a〜223aを導光板23の面231bに貼り付けるとともに、延出部221a〜223aをリアフレーム25に貼り付ける。図9の例では、粘着材29Aが一枚の両面テープである場合について示しており、一方の接着面が延出部221a〜223aを導光板23の面231bに貼り付け、他方の接着面がリアフレーム25に貼り付けられる。よって、延出部221a〜223aおよび導光板23の面231bとリアフレーム25とが貼り合わされて位置が固定される。
なお、粘着材29Aは、延出部221a〜223aを導光板23の面231bに貼り付けるとともに、延出部221a〜223aをミドルフレーム21に貼り付けてもよい。また、粘着材29Aが両面テープである場合には、その形状を、導光板23の反出射面233側、つまり反射板24と対向する位置にも配置されるような形状とし、反射板24とリアフレーム25とを貼り合せてもよい。なお、実施の形態3に係る表示装置において、粘着材29A以外の構成と、光学シート221〜223の固定方法以外は、実施の形態1に係る表示装置100と同様であるので、詳細な説明は省略する。
本実施の形態では、粘着材29Aが延出部221a〜223aを導光板23の面231bに貼り付けるとともに、延出部221a〜223aをリアフレーム25に貼り付けることから、光学シート221〜223の位置ズレの抑制効果をより高めることができる。また、光学シート221〜223の位置の固定と、導光板23とリアフレーム25との固定との両方を粘着材29Aで行うことができる。
<実施の形態4>
図10は、本発明の実施の形態4に係る光学シート223の平坦な状態での形状の一例を概略的に示す平面図である。図11は、実施の形態4に係る光学シート223の位置が固定された状態の一例を概略的に示す背面図である。本実施の形態では、図10,11に示されるように、光学シート223は延出部223aに加えて、延出部223bを有する。
延出部223bは、光学シート223における延出部223aが設けられる辺と直交する辺から延びて、導光板23の側面231のうち面231bと直交する面231cと対向するようにその根元で90°折れ曲がっている。図10において、延出部223a,223bの折り曲げ箇所を破線で示している。図10,11の例では、延出部223a,223bは、光学シート223の一つの角に近づけて配置されている。
このような配置にすることで、粘着材29がテープである場合には、図11に示されるように、延出部223a,223bを、それぞれ、1本のテープである粘着材29によって導光板23の側面231における面231b,231cに貼り付けることができる。なお、実施の形態3にあるように粘着材29のかわりに粘着材29Aを用いて、延出部223a,223bを導光板23に貼り付けるとともに、延出部223a,223bをミドルフレーム21またはリアフレーム25に貼り付けてもよい。なお、実施の形態4に係る表示装置において、光学シート223の構成および位置固定方法以外は、実施の形態1に係る表示装置100と同様であるので、詳細な説明は省略する。
本実施の形態では、光学シート223が導光板23の側面231において直交する2方向で位置が固定されることから、光学シート223が回転方向で位置ズレすることを抑制することができる。なお、本実施の形態では、導光板23が直方体状であるために、側面231における延出部223a,223bがそれぞれ対向する二つの面が直交し隣り合っているが、導光板23の形状が側面を構成する面がより多いような形状である場合には、側面231における延出部223a,223bがそれぞれ対向する二つの面は、対向していないのであれれば直交している必要はない。このような場合であっても光学シート223の回転方向での位置ズレの効果を得ることができる。
なお、光学シート223は、3つ以上の延出部を有していてもよい。また、上記の例では、光学シート223についてのみ示したが、光学シート221,222のそれぞれも同様に、2つ以上の延出部を有していてもよい。
<実施の形態5>
図12は、本発明の実施の形態5に係る光学シート221〜223の位置が固定される様子の一例を概略的に示す分解斜視図である。本実施の形態では、図12に示されるように、延出部221a〜223aは、それぞれ、導光板23における出射面232とは反対側の背面となる反出射面233と対向するようにさらに延びて90°折れ曲がった折返し部221aa〜223aaを有する。光学シート221〜223は、折り返し部221aa〜223aaに導光板23の背面側において粘着材29によって位置固定される。図12の例では、粘着材29が一枚のテープである場合について示しており、光学シート221〜223は、折り返し部221aa〜223aaに導光板23の背面側からテープである粘着材29が貼り付けられることによって位置固定される場合を示している。なお、実施の形態5に係る表示装置において、光学シート221〜223の構成および位置固定方法以外は、実施の形態1に係る表示装置100と同様であるので、詳細な説明は省略する。
図12では、光学シート221〜223を配置した状態での延出部221a〜223aの位置を2点鎖線で示している。図12の例では、光学シート221〜223は、導光板23と、その反出射面233側に配置される反射板24とを巻き込むようにして配置される。折返し部221aa〜223aaは、反射板24の背面と対向しており、粘着材29によって反射板24の背面に貼り付けられる。なお、上記のように粘着材29のかわりに粘着材29Aを用いて、折り返し部221aa〜223aaとリアフレーム25とを貼り合せてもよい。
本実施の形態では、導光板23における面231bよりも広い反出射面233側において、延出部221a〜223aを粘着材29によって位置固定することから、面231b側のみで位置固定する場合よりも接着面を大きくすることができる。よって、より強固に光学シート221〜223の位置ズレを抑制することができる。また、導光板23が薄く、側面231において延出部221a〜223aを貼り付けて固定するのに十分な領域を確保できない場合にも対応することができる。
<実施の形態6>
図13は、本発明の実施の形態6に係る光学シート221〜223の位置が固定される様子の一例を概略的に示す分解斜視図である。本実施の形態では、図13に示されるように、実施の形態5と比較して、導光板23は反出射面233に、折返し部221aa〜223aaと対向する部分が凹となる背面凹部235を有する。図13の例では、背面凹部235は、反出射面233の折返し部221aa〜223aaと対向する部分がクサビ状に切り欠かれたような形状となっている。なお、実施の形態6に係る表示装置において、導光板23の形状と、光学シート221〜223の位置固定方法以外は、実施の形態5に係る表示装置100と同様であるので、詳細な説明は省略する。
背面凹部235の深さは、折返し部221aa〜223aaそれぞれの厚み、つまり光学シート221〜223それぞれの厚みと同じであることが望ましい。なお、折返し部221aa〜223aaそれぞれの厚みが異なる場合には、それらの厚みに合わせて、折返し部221aa〜223aaのそれぞれと対向する部分の深さを変えることが望ましい。
図13では、光学シート221〜223を配置した状態での延出部221a〜223aの位置を2点鎖線で示している。図13の例では、光学シート221〜223は、導光板23と、その反出射面233側に配置される反射板24とを巻き込むようにして配置される。反射板24は、背面凹部235に沿うように屈曲される。折返し部221aa〜223aaは、反射板24を介して背面凹部235内に配置され、粘着材29によって反射板24の背面に貼り付けられる。なお、上記のように粘着材29のかわりに粘着材29Aを用いて、折り返し部221aa〜223aaとリアフレーム25とを貼り合せてもよい。
本実施の形態では、導光板23は、反出射面233に折返し部221aa〜223aaと対向する部分が凹となる背面凹部235を有し、折返し部221aa〜223aaは背面凹部235内に配置されて粘着材29で貼り付けられる。よって、折返し部221aa〜223aaが配置された部分が平坦な形状になることから、リアフレーム25などと干渉しにくくなり、光源装置2の薄型化が可能となる。
<実施の形態7>
図14は、本発明の実施の形態7に係る光学シート221〜223および導光板23を示す側面図である。本実施の形態では、延出部221a〜223aは、長方形状ではなく、台形、逆台形または楕円形状などの形状となっており、延出部221a〜223aの延出方向に位置する辺が傾斜している、または円弧状になっている。また、隣り合う二つの延出部は、並んで配置された場合に組み合わさるような互いに対応する形状となっている。延出部221a〜223aは互いに異なる形状となっていることが望ましい。なお、実施の形態7に係る表示装置において、延出部221a〜223aの形状以外は、実施の形態1に係る表示装置100と同様であるので、詳細な説明は省略する。
本実施の形態では、延出部221a〜223aのうち、隣り合う二つの延出部は互いに対応する形状であることから、作業者は、光学シート221〜223を配置する際に、延出部221a〜223aの形状を確認することによって、配置順が間違っていないか、配置忘れがないかをより確認しやすくなる。
具体的には、図14の例では、延出部221aにおける延出部222a側の辺は、延出部222aとは反対側に凹となる円弧状となっており、延出部222aにおける延出部221a側の辺は延出部221a側に凸となる円弧状となっている。つまりこの2辺が組み合わさるように、延出部221aと延出部222aとが互いに対応する形状となっている。一方、延出部223aにおける延出部221a,222b側の辺は、延出部222aにおける延出部223a側の辺と対応するように傾斜しており、延出部221aにおける延出部223a側の辺とは対応していない。これにより、作業者は、光学シート221〜223を配置する際に、延出部221a,222aを並べて配置する、つまり光学シート221の次に光学シート222を配置することを容易に確認することができる。
なお、本発明は、その発明の範囲内において、各実施の形態を自由に組み合わせたり、各実施の形態を適宜、変形、省略したりすることが可能である。
1 表示パネル、2 光源装置、21 ミドルフレーム、23 導光板、24 反射板、25 リアフレーム、28 光源、29,29A 粘着材、100 表示装置、221,222,223 光学シート、221a,222a,223a 延出部、221aa,222aa,223aa 折返し部、231 側面、231a 入射面、231b,231c 面、232 出射面、233 反出射面、234 側面凹部、235 背面凹部。

Claims (7)

  1. 光源と、
    前記光源からの光が入射される入射面と、前記入射面から入射された前記光を出射する出射面とを有する導光板と、
    前記出射面上に重ねて配置され、前記出射面からの出射光に対して光学的に作用する複数の光学シートと、
    前記複数の光学シートの位置を固定する粘着材と
    を備え、
    前記複数の光学シートのそれぞれは、その周縁の一部が延びて前記導光板の側面と対向するように折れ曲がる延出部を有し、
    前記複数の光学シートがそれぞれ有する複数の前記延出部は、互いに完全には重ならないように位置をずらして並んでおり、前記複数の延出部に前記粘着材がつけられ、
    前記導光板を保持するフレームをさらに備え、
    前記粘着材は、前記フレームと前記複数の延出部とを貼り合せる、光源装置。
  2. 請求項1記載の光源装置であって、
    前記複数の光学シートの少なくとも一つは、前記導光板の前記側面における互いに対向しない複数の面とそれぞれ対向し、前記粘着材がつけられる複数の前記延出部を有する、光源装置。
  3. 請求項1または請求項2に記載の光源装置であって、
    前記複数の光学シートがそれぞれ有する複数の前記延出部は、前記導光板における前記出射面とは反対側の背面と対向するように延びて折れ曲がっており、前記背面側において当該複数の延出部に前記粘着材がつけられる、光源装置。
  4. 光源と、
    前記光源からの光が入射される入射面と、前記入射面から入射された前記光を出射する出射面とを有する導光板と、
    前記出射面上に重ねて配置され、前記出射面からの出射光に対して光学的に作用する複数の光学シートと、
    前記複数の光学シートの位置を固定する粘着材と
    を備え、
    前記複数の光学シートのそれぞれは、その周縁の一部が延びて前記導光板の側面と対向するように折れ曲がる延出部を有し、
    前記複数の光学シートがそれぞれ有する複数の前記延出部は、互いに完全には重ならないように位置をずらして並んでおり、前記複数の延出部に前記粘着材がつけられ、
    前記複数の光学シートがそれぞれ有する複数の前記延出部は、前記導光板における前記出射面とは反対側の背面と対向するように延びて折れ曲がっており、前記背面側において当該複数の延出部に前記粘着材がつけられ、
    前記導光板は前記背面に、前記複数の光学シートがそれぞれ有する複数の前記延出部と対向する部分が凹となる背面凹部を有する、光源装置。
  5. 請求項1から請求項のいずれか一項に記載の光源装置であって、
    前記複数の光学シートがそれぞれ有する複数の前記延出部は、前記複数の光学シートが前記出射面上で重なる順番と同じ順番で並んでいる、光源装置。
  6. 請求項に記載の光源装置であって、
    前記複数の光学シートがそれぞれ有する複数の前記延出部は離間して並んでおり、隣り合う二つの前記延出部は互いに対応する形状である、光源装置。
  7. 請求項1から請求項のいずれか一項に記載の光源装置と、
    前記光源装置からの光を用いて映像を表示する表示パネルと
    を備える、表示装置。
JP2016250966A 2016-12-26 2016-12-26 光源装置および表示装置 Active JP6771825B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016250966A JP6771825B2 (ja) 2016-12-26 2016-12-26 光源装置および表示装置
US15/851,814 US10215912B2 (en) 2016-12-26 2017-12-22 Light source apparatus and display

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016250966A JP6771825B2 (ja) 2016-12-26 2016-12-26 光源装置および表示装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018106875A JP2018106875A (ja) 2018-07-05
JP6771825B2 true JP6771825B2 (ja) 2020-10-21

Family

ID=62630559

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016250966A Active JP6771825B2 (ja) 2016-12-26 2016-12-26 光源装置および表示装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US10215912B2 (ja)
JP (1) JP6771825B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10908459B2 (en) * 2018-11-07 2021-02-02 Sharp Kabushiki Kaisha Lighting device and display device
US11003208B2 (en) * 2018-12-18 2021-05-11 Apple Inc. Display having optical films with bent alignment structures

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005099461A (ja) * 2003-09-25 2005-04-14 Seiko Epson Corp 電気光学装置および電子機器
JP2008305576A (ja) 2007-06-05 2008-12-18 Toshiba Matsushita Display Technology Co Ltd 照明ユニット及びこれを備えた液晶表示装置
JP4930399B2 (ja) 2008-02-05 2012-05-16 エプソンイメージングデバイス株式会社 電気光学装置及び電子機器
WO2014129369A1 (ja) * 2013-02-19 2014-08-28 シャープ株式会社 照明装置、表示装置、及びテレビ受信装置
US9817179B2 (en) * 2013-06-14 2017-11-14 Sakai Display Products Corporation Light source unit, display apparatus and lighting apparatus
JP5747427B1 (ja) * 2014-07-16 2015-07-15 友池産業株式会社 バックライトユニット
KR102256237B1 (ko) * 2014-12-23 2021-05-27 삼성디스플레이 주식회사 표시 장치
CN104791670A (zh) * 2015-05-05 2015-07-22 武汉华星光电技术有限公司 背光模块及液晶显示器

Also Published As

Publication number Publication date
JP2018106875A (ja) 2018-07-05
US20180180800A1 (en) 2018-06-28
US10215912B2 (en) 2019-02-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7710519B2 (en) Electro-optic device and electronic apparatus
US9477124B2 (en) Display device and television device
US9459501B2 (en) Display device
WO2013115084A1 (ja) 表示装置、及びテレビ受信装置
JP6971802B2 (ja) バックライト装置、および液晶表示装置
JP6373151B2 (ja) バックライト及び表示装置
JP6664203B2 (ja) バックライトおよび表示装置
JP2017161851A (ja) 表示装置
JP5646744B2 (ja) 表示モジュール及び該モジュールを備えた表示装置
KR102459047B1 (ko) 터치패널 부착형 액정표시장치
US10219382B2 (en) Clamp and display device including same
JP6584143B2 (ja) バックライトおよび表示装置
JP7090566B2 (ja) 表示装置
JP6771825B2 (ja) 光源装置および表示装置
KR20180071614A (ko) 액정표시장치
KR20180043494A (ko) 액정표시장치 및 엘이디 어셈블리
JP6529354B2 (ja) 光源装置および表示装置
JP6991448B2 (ja) 表示装置
US9182536B2 (en) Light-source device and display device
US9690039B2 (en) Light source device and display device
US20150103258A1 (en) Lighting device, display device and television device
US20180059311A1 (en) Display device
JP2021167888A (ja) 回路基板および回路基板を備えた表示装置
US20140375924A1 (en) Display device
JP2016103396A (ja) バックライトおよび表示装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190712

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20200318

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200324

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200428

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20200728

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200827

C60 Trial request (containing other claim documents, opposition documents)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C60

Effective date: 20200827

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20200907

C21 Notice of transfer of a case for reconsideration by examiners before appeal proceedings

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C21

Effective date: 20200908

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200929

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200929

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6771825

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250