JP6771100B2 - 溶接固定可能なfbgひずみセンサ装置 - Google Patents

溶接固定可能なfbgひずみセンサ装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6771100B2
JP6771100B2 JP2019516379A JP2019516379A JP6771100B2 JP 6771100 B2 JP6771100 B2 JP 6771100B2 JP 2019516379 A JP2019516379 A JP 2019516379A JP 2019516379 A JP2019516379 A JP 2019516379A JP 6771100 B2 JP6771100 B2 JP 6771100B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
protective cover
strain sensor
fbg strain
sensor device
support portion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2019516379A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2020503494A (ja
Inventor
マウル・ヨッヘン
キップ・トビアス
ギュンター・ベルント
カブラル・ボビヨン・ジラオン・マリア・マルタ
モイタ・アラウージョ・フランシスコ・マヌエル
Original Assignee
ホッティンゲル・バルドヴィン・メステクニーク・ゲゼルシヤフト・ミト・ベシュレンクテル・ハフツング
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ホッティンゲル・バルドヴィン・メステクニーク・ゲゼルシヤフト・ミト・ベシュレンクテル・ハフツング filed Critical ホッティンゲル・バルドヴィン・メステクニーク・ゲゼルシヤフト・ミト・ベシュレンクテル・ハフツング
Publication of JP2020503494A publication Critical patent/JP2020503494A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6771100B2 publication Critical patent/JP6771100B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01BMEASURING LENGTH, THICKNESS OR SIMILAR LINEAR DIMENSIONS; MEASURING ANGLES; MEASURING AREAS; MEASURING IRREGULARITIES OF SURFACES OR CONTOURS
    • G01B11/00Measuring arrangements characterised by the use of optical techniques
    • G01B11/16Measuring arrangements characterised by the use of optical techniques for measuring the deformation in a solid, e.g. optical strain gauge
    • G01B11/18Measuring arrangements characterised by the use of optical techniques for measuring the deformation in a solid, e.g. optical strain gauge using photoelastic elements
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01BMEASURING LENGTH, THICKNESS OR SIMILAR LINEAR DIMENSIONS; MEASURING ANGLES; MEASURING AREAS; MEASURING IRREGULARITIES OF SURFACES OR CONTOURS
    • G01B11/00Measuring arrangements characterised by the use of optical techniques
    • G01B11/16Measuring arrangements characterised by the use of optical techniques for measuring the deformation in a solid, e.g. optical strain gauge
    • G01B11/165Measuring arrangements characterised by the use of optical techniques for measuring the deformation in a solid, e.g. optical strain gauge by means of a grating deformed by the object
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01DMEASURING NOT SPECIALLY ADAPTED FOR A SPECIFIC VARIABLE; ARRANGEMENTS FOR MEASURING TWO OR MORE VARIABLES NOT COVERED IN A SINGLE OTHER SUBCLASS; TARIFF METERING APPARATUS; MEASURING OR TESTING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G01D5/00Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable
    • G01D5/26Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable characterised by optical transfer means, i.e. using infrared, visible, or ultraviolet light
    • G01D5/32Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable characterised by optical transfer means, i.e. using infrared, visible, or ultraviolet light with attenuation or whole or partial obturation of beams of light
    • G01D5/34Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable characterised by optical transfer means, i.e. using infrared, visible, or ultraviolet light with attenuation or whole or partial obturation of beams of light the beams of light being detected by photocells
    • G01D5/353Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable characterised by optical transfer means, i.e. using infrared, visible, or ultraviolet light with attenuation or whole or partial obturation of beams of light the beams of light being detected by photocells influencing the transmission properties of an optical fibre
    • G01D5/35306Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable characterised by optical transfer means, i.e. using infrared, visible, or ultraviolet light with attenuation or whole or partial obturation of beams of light the beams of light being detected by photocells influencing the transmission properties of an optical fibre using an interferometer arrangement
    • G01D5/35309Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable characterised by optical transfer means, i.e. using infrared, visible, or ultraviolet light with attenuation or whole or partial obturation of beams of light the beams of light being detected by photocells influencing the transmission properties of an optical fibre using an interferometer arrangement using multiple waves interferometer
    • G01D5/35316Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable characterised by optical transfer means, i.e. using infrared, visible, or ultraviolet light with attenuation or whole or partial obturation of beams of light the beams of light being detected by photocells influencing the transmission properties of an optical fibre using an interferometer arrangement using multiple waves interferometer using a Bragg gratings
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01LMEASURING FORCE, STRESS, TORQUE, WORK, MECHANICAL POWER, MECHANICAL EFFICIENCY, OR FLUID PRESSURE
    • G01L1/00Measuring force or stress, in general
    • G01L1/24Measuring force or stress, in general by measuring variations of optical properties of material when it is stressed, e.g. by photoelastic stress analysis using infrared, visible light, ultraviolet
    • G01L1/242Measuring force or stress, in general by measuring variations of optical properties of material when it is stressed, e.g. by photoelastic stress analysis using infrared, visible light, ultraviolet the material being an optical fibre
    • G01L1/246Measuring force or stress, in general by measuring variations of optical properties of material when it is stressed, e.g. by photoelastic stress analysis using infrared, visible light, ultraviolet the material being an optical fibre using integrated gratings, e.g. Bragg gratings
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/02Optical fibres with cladding with or without a coating
    • G02B6/02057Optical fibres with cladding with or without a coating comprising gratings
    • G02B6/02076Refractive index modulation gratings, e.g. Bragg gratings
    • G02B6/02209Mounting means, e.g. adhesives, casings

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Length Measuring Devices By Optical Means (AREA)
  • Optical Transform (AREA)

Description

本発明は、変更が容易で安価な構成により多方面に使用可能な、溶接固定可能なFBGひずみセンサ装置に関するものである。
材料表面のひずみは、例えば、表面に固定されているひずみセンサによって測定されることが可能である。表面が伸張されるか、又は圧縮されると、これによりひずみセンサも影響を受け、測定信号が生成される。
多くの場合には、ひずみセンサとして、測定されるべき表面に接着剤で固定される、いわゆるひずみ測定ゲージが用いられる。これらひずみ測定ゲージは、エポキシ樹脂で含浸された紙又は薄い金属フィルムが上に固定されたガラスファイバー組織で構成されている。この種のひずみ測定ゲージは、非常に多方面に使用可能である。なぜなら、ひずみ測定ゲージをワークピースのほぼ適宜の箇所に固定することが可能であるためである。しかしながら、固定時に大きな手間がかかるという欠点がある。しかし、いわゆる金属フィルムひずみ測定ゲージを使用できない状況がある。すなわち、その固定時に、周囲温度、ワークピース温度及び空気湿度のような所定のパラメータが順守される必要がある。ひずみ測定ゲージの固定後にも、測定箇所を機械的な損傷及び湿気の侵入から保護する必要がある。これは、保護カバーによって達成される。湿気の侵入に対しては、内部に埋設されたアルミニウムから成る水蒸気バリアを有する接着フィルムが用いられる。しかし、大きな温度変動においては、この湿度保護がはがれてしまうことがある。動的な測定においては、同様に湿気保護の剥離が生じさせ得るせん断力が測定箇所に生じる。機械的な接触からの保護が更に必要であれば、測定箇所の上方に機械的に抵抗性を有する材料から成るハウジングが固定される。
上述の手間のかかる取付ステップを回避するために、例えば特許文献1、特許文献2及び特許文献3に示されているように、溶接固定可能なカプセル化されたひずみセンサが既に用いられている。
特許文献3には、いわゆる多目的ひずみセンサが記載されている。この多目的ひずみセンサは、機械的に強固であり、湿気に対して良好に保護されるものであるが、特許文献3の図1から分かるように、複雑に構成されている。
独国特許発明第2658324号明細書 特許第4519703号 独国特許出願公開第10335337号明細書
本発明の課題は、従来技術に比べて本質的に簡易な構造を有する、強固なひずみセンサ構造を提供することにある。
この課題は、請求項1による、鋼板から成るセンサ支持部と、該センサ支持部に固定された少なくとも1つのFBGひずみセンサとを有するFBGひずみセンサ装置によって解決される。FBGひずみセンサは、間に少なくとも1つのブラッグ格子が設けられた2つの端部分を有する光ファイバーを備えている。端部分のそれぞれには、生成された測定信号を信号技術的に伝達する光学的なラインが接続されている。ブラッグ格子を有する光ファイバー及び接続箇所は、保護カバーによって包囲されているとともにこれに接着されている。
保護カバーは、以下の特徴:
−当該保護カバーが、光ファイバーに沿って薄く、かつ、狭い幅で形成されているとともに、センサ支持部に接着されており、その結果、光ファイバーがセンサ支持部に固定されているとともに上方から保護されていること、
−光ファイバーの両端部分のそれぞれにおいて、すなわち信号ラインとの各接続箇所において、当該保護カバーが拡大して構成されているとともに、同様にセンサ支持部に接着されていること
−保護カバーの下方に存在する中空空間には充填体が配置されていること
を有している。
保護カバーは多重機能を有している:
保護カバーは、ブラッグ格子を有する光ファイバーに沿って、センサ支持部における光ファイバーの固定に寄与するとともに、同時に、接触に対する比較的良好な保護を提供する。保護カバーの拡大された部分における薄い壁は、鋼と合成樹脂の異なる熱膨張係数により生じるひずみの差を吸収することに寄与する。カバーの拡大された両端部分のそれぞれが完全に合成樹脂で構成され、その下方に中空空間が存在しなければ、異なる材料のひずみにより、センサ支持部がワークピース表面からはがれることとなることがあり、その結果、ブラッグ格子を有する光ファイバーに沿ってのみ、センサ支持部とワークピース表面の間の機械的な結合が残ることとなる。この場合、わずかな機械的な負荷でセンサが破壊されることがある。さらに、カバーにおける薄壁状の拡大された端部分は、弾性的な充填体で満たされている。この理由は、動的な測定時には、光ファイバーの端部が、所定の周波数において機械的な振動へ励起され得るためである。これは、光ファイバーの破断につながり、したがって、センサの完全な故障を生じさせ得るものである。
請求項2に記載のFBGひずみセンサ装置の有利な形態においては、センサ支持部は、光ファイバーの範囲では、保護カバーの拡大された部分の範囲における幅よりも幅が狭い。これにより、重量が低減され、したがってセンサ支持部の質量慣性モーメントが低減され、これにより、動的な測定時に、センサ支持部とワークピース表面の間の溶接点の負荷が低減される。
請求項3に記載のFBGひずみセンサ装置の有利な形態においては、保護カバーがエポキシ樹脂で構成されている。エポキシ樹脂は、優れた接着特性と、高い強度と、湿気及び強い環境影響に対する高い抵抗性とを有している。
請求項4に記載のFBGひずみセンサ装置の有利な形態においては、保護カバーが半円状に形成されている。これにより、静力学から知られた外圧に対する高い抵抗性が得られる。
請求項5に記載のFBGひずみセンサ装置の有利な形態においては、光学的な信号ラインが鋼補強を有している。これにより、FBGひずみセンサ装置全体の頑強性が高められる。
請求項6に記載のFBGひずみセンサ装置の有利な形態においては、ブラッグ格子の範囲において、保護カバーが、光ファイバーの直径の最大で3倍の幅と、当該直径の最大で2.5倍の厚さとで形成されている。これにより、測定精度が改善される。
請求項7に記載のFBGひずみセンサ装置の有利な形態においては、センサ支持部が三角形として形成されているとともに、該三角形の各辺にFBGひずみセンサが固定されている。
請求項8に記載のFBGひずみセンサ装置の有利な形態においては、センサ支持部が矩形として形成されているとともに、該矩形の各側にFBGひずみセンサが固定されている。
請求項7及び8に記載された形態は、例えば、レーザ切断方法によりセンサ支持部の適宜の形状及び寸法を製造可能であることを示している。
以下に、本発明を実施例及び図面に基づいて詳細に説明する。
溶接固定可能なひずみセンサ装置の斜視図及びその切断線A−A及びB−Bにおける断面図である。 三角形状のセンサ支持部と、その上に固定された3つのFBGひずみセンサとを示す図である。 矩形状のセンサ支持部と、その上に固定された4つのFBGひずみセンサとを示す図である。 踏みつけ負荷に対するFBGひずみセンサ装置の安全性を象徴的に示す図である。
図1は、溶接固定可能なひずみセンサ1の斜視図である。FBGひずみセンサ2を有する光ファイバーが、点線で示されているとともに、その端部分において、光学的な測定信号を伝達するために、鋼補強された信号ライン3a,3bと機械的に結合され、信号技術的に接続されている。鋼補強は、ひずみセンサ装置を機械的に強固に形成するのに寄与するものである。FBGひずみセンサ2を有する光ファイバーは、鋼板から成るセンサ支持部4に接着されている。この実施例では、鋼板は、0.1mmの厚さ及び884N/mmの引張強さを有している。
FBGひずみセンサ2を有する光ファイバー及び信号ライン3a,3bへの接続箇所は、丈夫な合成樹脂から成る保護カバー5によって一貫して覆われている。本実施例では、エポキシ樹脂が用いられる。なぜなら、エポキシ樹脂は、特に丈夫であり、経年耐久性を有するためである。保護カバー5は、各箇所においてセンサ支持部4に固結されている。
FBGひずみセンサ2を有する光ファイバーの範囲では、保護カバー5は、狭くかつ平坦に形成されている。本実施例では、保護カバー5は、この範囲において2mmの幅及び0.5mmの厚さDを有している。
FBGひずみセンサ2を有する光ファイバーの範囲では、センサ支持部4は、その端部分より狭く形成されている。本実施例では、センサ支持部の端部分は、23mmの幅を有している一方、端部分の間の部分は11mmの幅しかない。これにより、FBGセンサへのワークピースのひずみの良好な伝達が達成される。
光ファイバーの両端部分のそれぞれでは、すなわち信号ライン3a,3bとの接続箇所では、保護カバーが拡大して構成されているとともに同様にセンサ支持部に接着されている。図1における断面図から、保護カバーが半円状かつ薄壁状に構成されていることが分かる。この実施例では、両端部分の範囲での壁厚Wは0.5mmであり、すなわち、この壁厚は、FBGひずみセンサ2を有する光センサの範囲における保護カバーの厚さDと全く同じである。半円状の保護カバーの下方に存在する中空空間には、振動ダンパの機能を有する弾性的な充填体6が配置されている。機械的な振動によって更に重ねられるひずみ測定時には、振動の減衰が特に有利である。
断面図A−A及びB−Bには、図1のひずみセンサ装置の斜視図における切断線A−A及びB−Bに沿った半円状の保護カバーの断面が示されている。充填体6が半円状の保護カバーを満たしていることが見て取れる。
点溶接を用いてワークピース表面にセンサ支持部4を固定するときに生じる仮想の溶接点が符号7で更に記載されている。
薄い半円状の保護カバー5をセンサ支持部4に結合させ、漏れが生じないことを保証する、曲げられた接着縁部が符号8で示されている。
このFBGひずみセンサ装置の特別な利点は、非常に単純な構造及びその容易な形状の可変性にある。センサ支持部4は、レーザ切断方法を用いて、様々な形状において安価に製造されることが可能である。同様に、一貫して同一の材料、特に抵抗力のある合成樹脂から成るカバーを容易に製造することが可能である。図2及び図3には、センサ支持部、したがってFBGひずみセンサの多数の構成可能性のうち2つのみが示されている。
信号ラインの鋼補強及びカバーの半円状のアーチにより、例えば図4において象徴的に図示されるような靴による平坦な機械的な接触からのセンサの良好な保護が提供される。したがって、追加的かつ手間(コスト)のかかる保護措置を省略することが可能である。
1 溶接固定可能なFBGひずみセンサ装置
2 FBGひずみセンサ
3a,3b 信号ライン
4 センサ支持部
5 保護カバー
6 充填体
7 溶接点
8 保護カバーの接着縁部
W 保護カバーの壁厚
D 保護カバーの厚さ

Claims (8)

  1. 鋼板から成るセンサ支持部(4)と、該センサ支持部に固定された少なくとも1つのFBGひずみセンサ(2)とを有するFBGひずみセンサ装置(1)であって、
    −前記FBGひずみセンサ(2)が、間に少なくとも1つのブラッグ格子が設けられた2つの端部分を有する光ファイバーを備えており、前記端部分のそれぞれには、測定信号を伝達する光学的な信号ライン(3a,3b)が接続されており、
    −保護カバー(5)が設けられており、該保護カバーは、以下の特徴:
    −−当該保護カバー(5)が、前記光ファイバーに沿って薄く、かつ、狭い幅で形成されているとともに、前記センサ支持部(4)に接着されており、その結果、その下に位置する前記光ファイバーが前記ブラッグ格子と共に前記センサ支持部(4)に固定されていること、
    −−前記光ファイバーの両端部分のそれぞれにおいて、すなわち前記信号ライン(3a,3b)との各接続箇所において、当該保護カバーが拡大して構成されており、その結果、その下に中空空間が形成されていること、及び
    −−前記拡大された保護カバーの縁部が同様にセンサ支持部に接着されていること
    を有しており、
    −前記中空空間には、前記接続箇所を振動減衰するように埋設する弾性的な充填体(6)が配置されている
    ことを特徴とするFBGひずみセンサ装置。
  2. 前記センサ支持部(4)は、前記光ファイバーの範囲では、前記保護カバーの前記拡大された部分の範囲における幅よりも幅が狭いことを特徴とする請求項1に記載のFBGひずみセンサ装置(1)。
  3. 前記保護カバーがエポキシ樹脂で構成されていることを特徴とする請求項1に記載のFBGひずみセンサ装置(1)。
  4. 前記保護カバーが半円状に形成されていることを特徴とする請求項1に記載のFBGひずみセンサ装置(1)。
  5. 前記光学的な信号ライン(3a,3b)が鋼補強されていることを特徴とする請求項1に記載のFBGひずみセンサ装置(1)。
  6. 少なくとも前記ブラッグ格子の範囲において、前記保護カバーが、前記ブラッグ格子を有する前記光ファイバーの直径の最大で3倍の幅と、当該直径の最大で2.5倍の厚さとで形成されていることを特徴とする請求項1に記載のFBGひずみセンサ装置(1)。
  7. 前記センサ支持部(4)が三角形として形成されているとともに、該三角形の各辺に前記FBGひずみセンサ(2)が固定されていることを特徴とする請求項1に記載のFBGひずみセンサ装置(1)。
  8. 前記センサ支持部(4)が矩形として形成されているとともに、該矩形の各側に前記FBGひずみセンサ(2)が固定されていることを特徴とする請求項1に記載のFBGひずみセンサ装置(1)。
JP2019516379A 2016-11-30 2017-07-24 溶接固定可能なfbgひずみセンサ装置 Active JP6771100B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102016014280.4A DE102016014280B4 (de) 2016-11-30 2016-11-30 Anschweißbare FBG-Dehnungssensoranordnung
DE102016014280.4 2016-11-30
PCT/DE2017/000225 WO2018099501A1 (de) 2016-11-30 2017-07-24 ANSCHWEIßBARE FBG-DEHNUNGSSENSORANORDNUNG

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020503494A JP2020503494A (ja) 2020-01-30
JP6771100B2 true JP6771100B2 (ja) 2020-10-21

Family

ID=60042926

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019516379A Active JP6771100B2 (ja) 2016-11-30 2017-07-24 溶接固定可能なfbgひずみセンサ装置

Country Status (11)

Country Link
US (1) US10584959B2 (ja)
EP (1) EP3465077B1 (ja)
JP (1) JP6771100B2 (ja)
KR (1) KR102185148B1 (ja)
CN (1) CN109997012B (ja)
BR (1) BR112019000308B1 (ja)
DE (1) DE102016014280B4 (ja)
DK (1) DK3465077T3 (ja)
ES (1) ES2798084T3 (ja)
PT (1) PT3465077T (ja)
WO (1) WO2018099501A1 (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10771159B2 (en) * 2014-07-31 2020-09-08 iSenseClound, Inc. Fiber optic patch and voltage conditioning
GB201700573D0 (en) * 2017-01-12 2017-03-01 City Univ Of London Optical monitoring system
CN111103050B (zh) * 2019-12-26 2021-04-02 武汉理工大学 基于聚合物的光纤光栅振动传感器
CN111964603A (zh) * 2020-09-15 2020-11-20 中北大学 一种基于光杠杆的光纤布拉格光栅应变传感器的标定方法
CN113218319B (zh) * 2021-05-06 2023-06-23 桂林理工大学 光纤光栅应变传感器压拉转换与灵敏度增强装置及其使用方法
RU2771446C1 (ru) * 2021-07-06 2022-05-04 Акционерное общество "Концерн "Центральный научно-исследовательский институт "Электроприбор" Чувствительный элемент волоконно-оптического тензометрического датчика для измерения продольного механического натяжения и способ измерения продольного механического натяжения объекта волоконно-оптическим тензометрическим датчиком
CN114199156B (zh) * 2021-12-15 2023-08-25 桂林航天工业学院 一种基于双fbg形状传感器的翼型曲面形状重构方法
KR20230136930A (ko) 2022-03-21 2023-10-04 최재욱 낚시용 보트
IT202200007103A1 (it) * 2022-04-11 2023-10-11 Enea Agenzia Naz Per Le Nuove Tecnologie Lenergia E Lo Sviluppo Economico Sostenibile Procedimento per la realizzazione di una catena di sensori in fibra ottica e catena di sensori in fibra ottica

Family Cites Families (34)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2658324C2 (de) 1976-12-22 1982-05-27 Kraftwerk Union AG, 4330 Mülheim Verfahren zur Messung von statischen Betriebsbeanspruchungen an Bauteilen des schweren Maschinen- oder Apparatebaues
US6768825B2 (en) 1998-05-06 2004-07-27 Weatherford/Lamb, Inc. Optical sensor device having creep-resistant optical fiber attachments
JP2000028329A (ja) * 1998-07-13 2000-01-28 Furukawa Electric Co Ltd:The 歪み検知ユニット
GB9824756D0 (en) * 1998-11-11 1999-01-06 Europ Economic Community A strain sensor and strain sensing apparatus
US6310990B1 (en) * 2000-03-16 2001-10-30 Cidra Corporation Tunable optical structure featuring feedback control
KR20010080688A (ko) * 1998-12-04 2001-08-22 추후제출 압축 조정된 브래그 격자 및 레이저
AU2000227912A1 (en) * 2000-03-06 2001-09-17 Gsl Galli, Schneider And Lehner Ag Optical fibre device for measuring stresses
JP2001296110A (ja) * 2000-04-17 2001-10-26 Ntt Advanced Technology Corp 貼り付け型光ファイバセンサ
US6668105B2 (en) * 2000-07-27 2003-12-23 Systems Planning & Analysis, Inc. Fiber optic strain sensor
WO2002046712A1 (en) * 2000-12-07 2002-06-13 Nanyang Technological University Fiber optic force sensor
US8073293B2 (en) * 2002-03-18 2011-12-06 Weatherford, Lamb, Inc. Sensing device having a large diameter D-shaped optical waveguide
US7110624B2 (en) * 2001-12-14 2006-09-19 Evans & Sutherland Computer Corporation Fiber optic mechanical/thermal tuner and isolator
KR100495416B1 (ko) * 2003-07-24 2005-06-16 이금석 광섬유격자센서용 고정구
DE10335337A1 (de) 2003-08-01 2005-03-24 Siemens Ag Sensoranordnung
CN2651704Y (zh) * 2003-11-04 2004-10-27 刘育梁 光纤光栅应变传感器
JP4073896B2 (ja) * 2004-05-26 2008-04-09 三菱電機株式会社 光ファイバセンサ複合ケーブルと光ファイバ監視システム用ネット
CA2601004C (en) * 2005-03-10 2015-12-29 Commonwealth Scientific And Industrial Research Organisation An apparatus for pressure sensing
JP4519703B2 (ja) 2005-04-19 2010-08-04 三菱重工業株式会社 ひずみゲージ及びひずみゲージ取付方法
JP4626535B2 (ja) * 2006-02-22 2011-02-09 日立電線株式会社 テープ状光ファイバケーブル
US7796843B2 (en) * 2007-03-21 2010-09-14 University Of Houston Design and performance of a Fiber Bragg grating displacement sensor for measurement of movement
US7856888B2 (en) * 2007-11-15 2010-12-28 Micron Optics Inc. Fiber optic strain gage and carrier
CN101701450B (zh) * 2009-09-30 2011-12-21 法尔胜集团公司 内置光纤光栅传感器的桥梁用智能缆索系统
FR2953943B1 (fr) * 2010-01-11 2013-04-05 Terre Armee Int Bande souple comprenant au moins une fibre optique pour effectuer des mesures de deformation et/ou de temperature
CN201917690U (zh) * 2010-12-09 2011-08-03 江苏通光信息有限公司 铠装保护的全紧结构分布式应变传感光缆
CN102278947B (zh) * 2011-04-29 2013-04-24 大连理工大学 用于沥青混凝土路面应变、裂纹测试的封装fbg传感器
DE102011118526A1 (de) * 2011-11-15 2013-05-16 Hottinger Baldwin Messtechnik Gmbh FBG-Dehnungssensor
DK2780664T3 (en) * 2011-11-15 2018-01-08 Hottinger Baldwin Messtechnik Gmbh FBG strain sensor for curved surfaces
DE102011118527A1 (de) * 2011-11-15 2013-05-16 Hottinger Baldwin Messtechnik Gmbh FBG-Dehnungssensor mit erweitertem Temperaturbereich
CN102628673A (zh) * 2012-03-30 2012-08-08 大连理工大学 适合道路结构全尺度监测的铠装光纤传感器
KR101465156B1 (ko) * 2013-10-01 2014-11-26 한국표준과학연구원 최대 변형률 측정을 위한 fbg 센서, 제조방법 및 사용방법
CN103669429B (zh) * 2013-12-12 2016-02-10 河海大学 基于fbg传感器的圆形实心混凝土桩桩身应变监测方法
US9857250B2 (en) * 2013-12-27 2018-01-02 Cmiws Co., Ltd. Strain sensor and method for installing strain sensor
CN104048615B (zh) * 2014-06-30 2017-02-15 国网河南省电力公司电力科学研究院 点焊式光纤光栅应变传感器及其安装方法
CN108413886A (zh) * 2018-01-23 2018-08-17 山西省交通科学研究院 一种能够监测土体微小变形的fbg封装结构及封装方法

Also Published As

Publication number Publication date
WO2018099501A1 (de) 2018-06-07
DK3465077T3 (da) 2020-06-29
CN109997012B (zh) 2021-07-20
US20190277627A1 (en) 2019-09-12
BR112019000308B1 (pt) 2023-04-04
BR112019000308A2 (pt) 2019-06-18
ES2798084T3 (es) 2020-12-09
KR102185148B1 (ko) 2020-12-02
DE102016014280A1 (de) 2018-05-30
EP3465077B1 (de) 2020-03-25
CN109997012A (zh) 2019-07-09
JP2020503494A (ja) 2020-01-30
KR20190089181A (ko) 2019-07-30
DE102016014280B4 (de) 2018-07-12
EP3465077A1 (de) 2019-04-10
US10584959B2 (en) 2020-03-10
PT3465077T (pt) 2020-06-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6771100B2 (ja) 溶接固定可能なfbgひずみセンサ装置
JP5313608B2 (ja) 光ファイバセンサ
JP6258860B2 (ja) 湾曲した表面のためのfbg延びセンサ
JP4318113B2 (ja) ボルトゲージ
JP5034090B2 (ja) 光ファイバー格子センサを用いた内空変位計測装置及びこれを用いた計測方法
KR940020110A (ko) 기계 부품에 가해지는 응력을 측정하는 장치 및 이 장치를 체결 고정시키는 방법
JP6071577B2 (ja) 斜面安定化工法における斜面変動検出構造
JP6523178B2 (ja) 歪みセンサ及び歪みセンサの製造方法
JP2013104753A5 (ja)
JP2003222507A (ja) 光ファイバセンサ及びそれを利用した歪み監視システム
KR200404652Y1 (ko) 광섬유 브래그 격자 센서를 이용한 콘크리트 구조물 변형률측정장치
JP6346052B2 (ja) ロードセル
EP3532816B1 (en) Strain gauge
KR102186967B1 (ko) 만곡 표면용 용접형 변형률 센서
JP3772303B2 (ja) 歪量測定装置
CN211121084U (zh) 一种双槽盖板式光纤应变传感器封装结构
JP2005199336A (ja) 金型及び同金型に使用する歪みセンサユニット
RU2618496C1 (ru) Датчик ускорения
JP2022532081A (ja) トランスデューサアセンブリ
US20050236559A1 (en) Fiber grating strain sensors for civil structures
CN100417965C (zh) 埋入式光纤装置
KR200462615Y1 (ko) 전기저항식 센서의 강관부재 고정구조
JP7321415B2 (ja) ひずみ計測装置およびひずみ計測方法
JP6228790B2 (ja) 圧力検知装置およびこれを使用した吸気圧測定装置
JP2000275018A (ja) 歪み計測方法および装置

Legal Events

Date Code Title Description
RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20200703

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200721

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20200721

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20200803

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200902

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200928

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6771100

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250