JP6770581B2 - 直流(dc)負荷平準化器 - Google Patents

直流(dc)負荷平準化器 Download PDF

Info

Publication number
JP6770581B2
JP6770581B2 JP2018545977A JP2018545977A JP6770581B2 JP 6770581 B2 JP6770581 B2 JP 6770581B2 JP 2018545977 A JP2018545977 A JP 2018545977A JP 2018545977 A JP2018545977 A JP 2018545977A JP 6770581 B2 JP6770581 B2 JP 6770581B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fuel cell
load
inverter
power
leveling system
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2018545977A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2019512994A (ja
Inventor
ジョージ ピー. ベルントセン,
ジョージ ピー. ベルントセン,
リンカーン ヴィタリス,
リンカーン ヴィタリス,
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fuelcell Energy Inc
Original Assignee
Fuelcell Energy Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuelcell Energy Inc filed Critical Fuelcell Energy Inc
Publication of JP2019512994A publication Critical patent/JP2019512994A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6770581B2 publication Critical patent/JP6770581B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/04Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids
    • H01M8/04298Processes for controlling fuel cells or fuel cell systems
    • H01M8/04313Processes for controlling fuel cells or fuel cell systems characterised by the detection or assessment of variables; characterised by the detection or assessment of failure or abnormal function
    • H01M8/04537Electric variables
    • H01M8/04574Current
    • H01M8/04589Current of fuel cell stacks
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J1/00Circuit arrangements for dc mains or dc distribution networks
    • H02J1/14Balancing the load in a network
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J3/00Circuit arrangements for ac mains or ac distribution networks
    • H02J3/28Arrangements for balancing of the load in a network by storage of energy
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J3/00Circuit arrangements for ac mains or ac distribution networks
    • H02J3/38Arrangements for parallely feeding a single network by two or more generators, converters or transformers
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J3/00Circuit arrangements for ac mains or ac distribution networks
    • H02J3/38Arrangements for parallely feeding a single network by two or more generators, converters or transformers
    • H02J3/381Dispersed generators
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J7/00Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
    • H02J7/34Parallel operation in networks using both storage and other dc sources, e.g. providing buffering
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/14Fuel cells with fused electrolytes
    • H01M2008/147Fuel cells with molten carbonates
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J2300/00Systems for supplying or distributing electric power characterised by decentralized, dispersed, or local generation
    • H02J2300/30The power source being a fuel cell
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/30Hydrogen technology
    • Y02E60/50Fuel cells

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Sustainable Energy (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Fuel Cell (AREA)
  • Supply And Distribution Of Alternating Current (AREA)
  • Direct Current Feeding And Distribution (AREA)

Description

関連出願への相互参照
本出願は、参照によりその全体が本明細書に組み込まれる、2016年3月2日に出願された米国特許仮出願第62/302,265号への優先権を主張するものである。
燃料電池は、炭化水素燃料に蓄えられたエネルギーなどの化学エネルギーを電気化学反応によって電気エネルギーへ変換するデバイスである。一般に、燃料電池は、電荷を帯びたイオンを伝導するのに役立つ電解質によって分離されるアノード電極及びカソード電極を含む。溶融炭酸塩形燃料電池及び固体酸化物形燃料電池などの高温燃料電池は、反応燃料ガスがアノード電極を通り、一方、酸化剤ガス(例えば、二酸化炭素及び酸素)がカソード電極を通ることにより動作する。所望の電力レベルを生み出すために、いくつかの個々の燃料電池が直列に積み重ねられることがある。稼動時に、燃料電池システムは、電力系統などの負荷に電力を提供することができる。このような負荷が燃料電池システムから不意に除去される(例えば、電力系統がダウンする)場合、このような除去は、結果的に、熱機械的応力の形態の、燃料電池システムの劣化をもたらすことがある。
負荷平準化システムは、燃料電池インバータ、直流(DC)負荷バンク、及びコントローラを含む。燃料電池インバータは、燃料電池アセンブリにより発生したDC電力を取り出すように構成される。DC負荷バンクは、燃料電池インバータと並列に燃料電池アセンブリに接続される。コントローラは、燃料電池インバータ及びDC負荷バンクと通信する。コントローラは、燃料電池インバータにより取り出されている負荷の減少を識別するように構成される。負荷の減少の識別に応答して、コントローラはまた、燃料電池アセンブリの負荷サイクルを防ぐために燃料電池アセンブリにより発生したDC電力を燃料電池インバータからDC負荷バンクへ切り換える(divert)ように構成される。
上記は、本開示の概要であり、したがって、必然的に、細部の簡略化、一般化、及び省略を含む。それゆえ、この概要は、単なる例示であって、多少なりとも限定することを意図していないことが当業者には分かるであろう。請求項により定義される場合の本明細書に記載のデバイス及び/又はプロセスの他の態様、特徴、及び利点は、本明細書に記載された、添付図と併せて取り上げられる詳細な説明で明らかとなるであろう。
例示的な実施形態に係る燃料電池負荷平準化システムのブロック図である。 例示的な実施形態に係る燃料電池システムでの負荷平準化のための動作を示す流れ図である。
高温燃料電池システム(例えば、溶融炭酸塩形燃料電池システム又は固体酸化物形燃料電池システム)の寿命は、燃料電池システムから電力を取り出している負荷の突然の減少(又は完全消失)によって引き起こされることがある負荷サイクルによって悪影響を受ける。具体的には、燃料電池システムの構成要素は、このような負荷サイクル状態の間に増加した熱機械的応力を経験する。計画されていない負荷サイクルは、不安定な電力系統(すなわち、負荷)状態に起因して起こることがあり、これは、燃料電池システムに接続されたインバータの不慮のトリップを引き起こす。
トリップしたインバータに起因する負荷サイクルの影響を低減させる一助となる1つの方法は、燃料電池システム上の熱機械的応力のほとんど又はすべてがなくなるようにインバータを迅速にリセットすることである。この状況での負荷サイクルの影響を低減させる一助となる別の方法は、インバータの信頼性及びシステム全体の電力系統の外乱のライドスルー能力を向上させることである。しかしながら、このような方策は、燃料電池インバータが、障害、長引く電力系統の外乱などに起因して持続した時間にわたってダウンするときに効率的ではない。本明細書で説明されるのは、不安定な電力系統の状態、障害、他の負荷故障などに起因して燃料電池インバータがトリップし、直ちにリセットすることができない場合の負荷サイクル(及び結果的なシステム上の応力)を防ぐように設計されるシステムである。
図1は、例示的な実施形態に係る燃料電池負荷平準化システム100のブロック図である。電力系統125に接続されるシステム100は、燃料電池アセンブリ105、燃料電池インバータ110、出力変圧器115、及び出力ブレーカ120を含む。システム100はまた、寄生負荷130、コントローラ135、及び直流(DC)負荷バンク140を含む。代替的な実施形態では、より少ない、付加的な、及び/又は異なる構成要素が燃料電池負荷平準化システム100に含まれてよい。
例示的な実施形態では、燃料電池アセンブリ105は、1つ以上の燃料電池カラムで構成され、そのそれぞれは、1つ以上の燃料電池スタックを含んでよい。別の例示的な実施形態では、燃料電池アセンブリ105の燃料電池は、溶融炭酸塩形燃料電池である。代替的な実施形態では、異なるタイプの燃料電池が用いられてよい。燃料電池アセンブリ105は、バスラインを介して燃料電池インバータ110により受け取られる直流(DC)電力を発生させるのに用いられる。燃料電池インバータ110は、実装に応じて、単一のインバータ又は複数のインバータとすることができる。コントローラ135により生成されたDC要求信号を受信すると、燃料電池インバータ110は、DC電力を交流(AC)電力に逆変換し、これは出力変圧器115に送られる。出力変圧器115は、燃料電池インバータ110から受け取ったAC電圧を電力系統125と適合する所望の値に昇圧する。代替的な実施形態では、出力変圧器108は、燃料電池インバータ110から受け取った電圧を降圧してよい。出力ブレーカ120は、メンテナンスのために燃料電池負荷平準化システム100を電力系統125から接続解除するため、電力系統を独立して動作させるためなどに用いることができる。
図1に示されるように、寄生負荷130が、バスラインを介して出力変圧器115の出力に接続される。したがって、寄生負荷130は、電力系統125に提供されるのと同じ昇圧したAC電圧を受け取ることができる。寄生負荷130は、ブロワ、プロセスヒータ、水処理ユニット、暖房・換気・空調(HVAC)システムなどを含むことができる。
DC負荷バンク140が、燃料電池アセンブリ105を燃料電池インバータ110に接続するのと同じバスラインを介して燃料電池アセンブリ105の出力に接続される(すなわち、DC負荷バンク140は、燃料電池インバータ110への燃料電池アセンブリ105の接続と並列に燃料電池アセンブリ105に接続される)。代替的な実施形態では、燃料電池アセンブリ105をDC負荷バンク140に及び燃料電池インバータ110に接続するのに異なるバスラインが用いられてよい。その名前が示すように、DC負荷バンク140は、1つ以上の直流負荷を含む。これらの直流負荷は、燃料電池インバータ110がトリップする又は障害の場合に燃料電池アセンブリ105から直接にDC電力を取り出すことができる。結果として、負荷サイクル及び関連する燃料電池アセンブリ105上の熱機械的応力が回避される。
DC負荷バンク140は、当業者に公知の任意のDC負荷を含むことができる。例えば、DC負荷バンク140は、可変周波数モータドライブ、DC照明、水素電気分解装置、データセンターサーバなどの燃料電池アセンブリ105により発生したDC電力を使用する実際の負荷を含むことができる。代替的に、DC負荷バンク140は、燃料電池インバータ110が再び作動可能となり、DC電力を受け取ることができるようになるまで、燃料電池アセンブリ105が動作し続けることができるように、燃料電池アセンブリ105により発生したDC電力を消費するように構成することができる。利用可能な熱負荷が存在する一実装では、DC負荷バンク140は、燃料電池アセンブリ105から放散されるエネルギーを回収するように構成される可変電気ヒータであってよい。
別の実施形態では、バックアップ用途での重要な負荷が存在する場合、DC負荷バンク140はまた、電力系統125からの電力が利用可能でないときに負荷追従しながら燃料電池スタックを一定の電力に維持するのに用いることができる。加えて、複数のインバータを有する複数の燃料電池システムに関して、個別化されたスタックの電流制御と同じ能力を維持するべく各インバータに関する1つのDC負荷バンクを実装することができる。代替的に、複数のインバータを有する燃料電池システムは、個別化されたスタックの電流制御が必要とされない場合に燃料電池スタックのすべてに関して用いることができる共通の負荷バンクを使用してよい。このような共通の負荷バンクシステムは、燃料電池アセンブリの各スタックに関連する個々のDC負荷バンクを有するよりも費用効果が高い。
コントローラ135は、少なくともプロセッサ、メモリ、トランシーバ、及びインターフェースを含む、コンピュータ化されたコントローラとすることができる。一実施形態では、コントローラ135のメモリは、それに格納されるコンピュータ可読命令を含むことができる。コンピュータ可読命令は、本明細書で説明される動作のいずれかを行うべくプロセッサにより実行することができる。コントローラは、センサから燃料電池スタックの出力電流を表す信号を受信することになり、これは所望の電流セットポイントと比較されることになる。差は、比例+積分(PI)制御アルゴリズムに入力されることになり、該アルゴリズムは、コントローラがDC負荷バンクに送信することになる電流要求信号を計算することになる。したがって、PI制御アルゴリズムは、燃料電池スタックの電流出力を所望のセットポイントに維持するために必要に応じてDC負荷を調整することになる。トランシーバは、コントローラが、寄生負荷130、燃料電池インバータ110、及びDC負荷バンク140などの他のシステム構成要素と通信することを可能にする。インターフェースは、コマンドを入力する、ユニットをプログラムする、ステータス及び他の情報を見るなどのためにユーザがコントローラ135と対話することを可能にする。
図1に示されるように、コントローラ135は、燃料電池インバータ110、寄生負荷130、及びDC負荷バンク140と通信する。コントローラ135は、燃料電池インバータ110を監視及び制御するように構成される。何らかの理由でインバータ110がトリップする場合に、コントローラ135は、燃料電池アセンブリ105からのDC電力が、代わりにDC負荷バンク140によって確実に受け取られるようにする。例示的な実施形態では、コントローラ135はまた、存在する負荷の量が、燃料電池インバータ110によってもはや取り出されていない負荷の量に等しい(又は実質的に等しい)ようにDC負荷バンク140を制御することができる。コントローラ135はまた、寄生負荷130を監視及び制御するように構成される。一実施形態では、インバータがトリップする場合に、燃料電池アセンブリ105からのDC電力のすべて又は一部を受け取り、DC電力をAC電力に逆変換し、AC電力を寄生負荷130に提供するために、小さいインバータを用いることができる。結果として、寄生負荷130は、燃料電池インバータ110がトリップする場合に電力を受け取り続けることができる。
図2は、例示的な実施形態に係る燃料電池システムでの負荷平準化のための動作を示す流れ図である。代替的な実施形態では、より少ない、付加的な、及び/又は異なる動作が行われてよい。加えて、流れ図の使用は、行われる動作の順序に関して限定することを意図していない。動作200で、燃料電池インバータが監視される。燃料電池インバータは、実装に応じて、図1を参照して説明した燃料電池インバータ110、又は任意の他の1つ又は複数の燃料電池インバータとすることができる。インバータにより取り出される負荷の部分的な又は完全な減少を検出するのに用いられる監視は、コントローラ135などのコントローラにより行うことができる。
動作205で、システムは、燃料電池インバータが減少した負荷を取り出していることを識別する。識別は、コントローラによってなされてよい。減少した負荷は、電力系統の外乱、インバータ障害などから生じる部分的に減少した負荷又はゼロ負荷状態とすることができる。動作210で、システムは、燃料電池アセンブリにより発生したDC電力を燃料電池インバータからDC負荷バンクへ切り換える。このようなDC電力の切り換えは、減少した負荷がインバータにより取り出されているという識別に対応し、燃料電池アセンブリの負荷サイクルを防ぐのに用いられる。例示的な実施形態では、DC負荷バンクは、燃料電池インバータと並列に燃料電池アセンブリに接続することができる。少なくともいくつかの実施形態では、切り換えは、コントローラ135などのコントローラにより少なくとも部分的に行われてよい。
動作215で、インバータが再作動可能であるかどうかに関する判定がなされる。コントローラにより行うことができる判定は、DC負荷バンクへのDC電力の切り換え後の燃料電池インバータの継続的な監視に基づくことができる。動作215でインバータが依然として作動可能でないと判定される場合、燃料電池アセンブリにより発生したDC電力は燃料電池バンクへ切り換えられ続ける。動作215でインバータが再作動可能と判定される場合、動作220で、正常動作を開始することができるように、燃料電池アセンブリにより発生したDC電力がインバータへ逆に切り換えられる。このようなDC電力を燃料電池インバータへ逆に切り換えることも、コントローラにより行うことができる。次いで、動作200で、システムは燃料電池インバータの監視を続ける。
例示的な実施形態の上記の説明は、例示及び説明の目的で提示されている。網羅的となること又は開示された正確な形態に関して限定することを意図しておらず、修正及び変形が、上記の教示に照らして可能であり、又は開示された実施形態の実施から得られるであろう。本発明の範囲は、本明細書に付属の請求項及びそれらの均等物によって定められることが意図される。

Claims (12)

  1. 負荷平準化システムであって、
    燃料電池アセンブリにより発生した直流(DC)電力を受け入れるように構成された燃料電池インバータと、
    前記燃料電池インバータと並列に前記燃料電池アセンブリに接続されるDC負荷バンクと、
    前記燃料電池インバータ及び前記DC負荷バンクと通信するコントローラと、
    を備え、前記コントローラが、
    前記燃料電池インバータにより取り出されている負荷の減少を識別し、
    前記負荷の減少の識別に応答して、前記燃料電池アセンブリの負荷サイクルを防ぐために前記燃料電池アセンブリにより発生した前記DC電力を前記燃料電池インバータから前記DC負荷バンクへ切り換え、
    前記DC電力を前記燃料電池インバータから前記DC負荷バンクへ切り換えた後の前記燃料電池インバータの負荷状態を監視することと、
    前記監視された負荷状態に基づき前記燃料電池インバータが再作動可能であると判定することと、
    前記燃料電池インバータが再作動可能であるとの判定に基づき前記DC電力を前記DC負荷バンクから前記燃料電池インバータへ逆に切り換える、
    ように構成される、負荷平準化システム。
  2. 前記燃料電池アセンブリが溶融炭酸塩形燃料電池アセンブリを含む、請求項1に記載の負荷平準化システム。
  3. 前記燃料電池アセンブリが1つ以上の燃料電池スタックを含む、請求項1に記載の負荷平準化システム。
  4. 前記燃料電池インバータが複数のインバータを含み、前記DC負荷バンクが、DC電力が前記複数のインバータから切り換えられる、単一のDC負荷バンクである、請求項1に記載の負荷平準化システム。
  5. 受け取った電圧を昇圧するように構成されたる出力変圧器をさらに備え、前記燃料電池インバータが、前記燃料電池アセンブリにより発生したDC電力を交流(AC)電力へ逆変換し、前記AC電力を前記出力変圧器に送るように構成される、請求項1に記載の負荷平準化システム。
  6. 前記出力変圧器に接続される出力ブレーカをさらに備え、前記出力ブレーカが、前記負荷平準化システムを電力系統から選択的に接続解除するように構成される、請求項5に記載の負荷平準化システム。
  7. 前記出力変圧器の出力に接続される1つ以上の寄生負荷をさらに備え、前記コントローラが、前記燃料電池インバータにより取り出される前記負荷の減少の識別に応答して、前記燃料電池アセンブリにより発生した電力の少なくとも一部が前記燃料電池インバータから前記1つ以上の寄生負荷へ切り換えられるように、前記寄生負荷を監視及び制御するように構成される、請求項5に記載の負荷平準化システム。
  8. 前記DC負荷バンクが1つ以上のDC負荷を含み、前記1つ以上のDC負荷が、可変周波数モータドライブ、DC照明、水素電気分解装置、データセンターサーバ、又は可変電気ヒータのうちの1つ以上を含む、請求項1に記載の負荷平準化システム。
  9. 前記コントローラが、プロセッサ、メモリ、トランシーバ、及びインターフェースを備え、前記コントローラがさらに、
    前記燃料電池アセンブリの出力電流を表す信号をセンサから受け取り、
    前記出力電流を表す信号を所望の電流セットポイントと比較し、
    前記出力電流を表す信号と前記所望の電流セットポイントとの差に基づいて前記DC負荷バンクの負荷を調整する、
    ように構成される、請求項1に記載の負荷平準化システム。
  10. 請求項1に記載の負荷平準化システムであって、
    前記コントローラは、さらに、前記燃料電池インバータを正常動作に戻すように構成されており、正常動作中に、前記燃料電池インバータが、前記燃料電池アセンブリにより発生したDC電力を交流(AC)電力へ逆変換し、電力系統上の前記AC電力の伝送のために前記AC電力を出力変圧器に送る、負荷平準化システム。
  11. 請求項1に記載の負荷平準化システムであって、前記コントローラは、さらに、前記DC電力を前記燃料電池インバータから前記DC負荷バンクへ切り換えるのに先立って前記燃料電池インバータの状態を監視するように構成されている、負荷平準化システム。
  12. 請求項11に記載の負荷平準化システムであって、前記コントローラは、さらに、前記燃料電池インバータの負荷状態に基づく、前記コントローラにより前記燃料電池インバータがトリップしたとの判定に応じて、前記燃料電池アセンブリにより発生した前記DC電力を前記燃料電池インバータから前記DC負荷バンクへ切り換えるように構成されている、負荷平準化システム。
JP2018545977A 2016-03-02 2017-03-01 直流(dc)負荷平準化器 Active JP6770581B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201662302265P 2016-03-02 2016-03-02
US62/302,265 2016-03-02
PCT/US2017/020254 WO2017151805A1 (en) 2016-03-02 2017-03-01 Direct current (dc) load levelers

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019512994A JP2019512994A (ja) 2019-05-16
JP6770581B2 true JP6770581B2 (ja) 2020-10-14

Family

ID=59743206

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018545977A Active JP6770581B2 (ja) 2016-03-02 2017-03-01 直流(dc)負荷平準化器

Country Status (7)

Country Link
US (1) US10854898B2 (ja)
EP (1) EP3424120A4 (ja)
JP (1) JP6770581B2 (ja)
KR (1) KR102182798B1 (ja)
CN (1) CN108701993B (ja)
CA (1) CA3016570C (ja)
WO (1) WO2017151805A1 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20180342877A1 (en) * 2017-05-24 2018-11-29 Lg Fuel Cell Systems, Inc. Ac coupled power electronics system for a fuel cell power system
US10658843B2 (en) * 2017-05-24 2020-05-19 Rolls-Royce Plc DC coupled power electronics system for a fuel cell power system
EP3949065A4 (en) * 2019-04-03 2023-03-15 Solidpower (Australia) Pty Ltd ENERGY MANAGEMENT SYSTEMS FOR FUEL CELLS
DE102020213248A1 (de) 2020-10-20 2022-04-21 Robert Bosch Gesellschaft mit beschränkter Haftung Energieversorgungseinrichtung

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CH583978A5 (ja) 1974-02-26 1977-01-14 Lasag Sa
DE2541661C3 (de) * 1975-09-18 1981-08-13 Siemens Ag, 1000 Berlin Und 8000 Muenchen Vorrichtung zur Zündwinkelsteuerung eines Scchwingkreiswechselrichters
JPH02168572A (ja) * 1988-08-19 1990-06-28 Fuji Electric Co Ltd 燃料電池制御方法および装置
JP2002168572A (ja) 2000-12-05 2002-06-14 Shimazu Mectem Inc 熱処理装置
JP2003229154A (ja) * 2002-02-01 2003-08-15 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 余剰電力制御システム、余剰電力制御方法及び電力供給システム
US20060046107A1 (en) * 2004-09-01 2006-03-02 Caterpillar Inc. System for fuel cell power plant load following and power regulation
GB0615562D0 (en) * 2006-08-04 2006-09-13 Ceres Power Ltd Power supply control for power
KR20080084372A (ko) * 2007-03-16 2008-09-19 삼성전자주식회사 계통 연계형 연료 전지 시스템 및 이를 이용하는 부하
JP2011100597A (ja) * 2009-11-05 2011-05-19 Panasonic Corp 燃料電池システム
US9172249B2 (en) * 2011-08-12 2015-10-27 Rocky Research Intelligent microgrid controller
JP2014239558A (ja) * 2011-09-28 2014-12-18 パナソニック株式会社 電力供給システム
US20140322624A1 (en) * 2011-12-20 2014-10-30 Panasonic Corporation Fuel cell system and method for operating the same
CN103066676B (zh) * 2013-01-31 2014-10-15 中国东方电气集团有限公司 燃料电池供电装置和供电系统
JP2015186408A (ja) * 2014-03-26 2015-10-22 Jx日鉱日石エネルギー株式会社 燃料電池システムの運転方法、及び、燃料電池システム
KR101601443B1 (ko) * 2014-07-02 2016-03-22 현대자동차주식회사 연료전지 시스템의 운전 제어 방법
US20160013646A1 (en) * 2014-07-14 2016-01-14 Heart Transverter, S.A. Load management, metering, and demand response module

Also Published As

Publication number Publication date
CN108701993A (zh) 2018-10-23
WO2017151805A1 (en) 2017-09-08
CN108701993B (zh) 2022-02-11
EP3424120A1 (en) 2019-01-09
US10854898B2 (en) 2020-12-01
US20180375133A1 (en) 2018-12-27
JP2019512994A (ja) 2019-05-16
CA3016570C (en) 2021-11-23
KR20180120187A (ko) 2018-11-05
EP3424120A4 (en) 2019-12-25
CA3016570A1 (en) 2017-09-08
KR102182798B1 (ko) 2020-11-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6755303B2 (ja) 配電網擾乱の燃料電池システムライドスルー
JP6770581B2 (ja) 直流(dc)負荷平準化器
CN113506897B (zh) 燃料电池系统控制器和相关的方法
KR101867917B1 (ko) 연료전지 스택의 전류를 제어하는 방법 및 이를 적용한 연료전지 시스템
JP2011050191A (ja) 発電システム
JP2014191949A (ja) コージェネレーション装置
JP2012105383A (ja) 電源システム、電源制御方法、電源制御装置、及び、プログラム
JP5573154B2 (ja) パワーコンディショナとこれを備えた発電システム
JP2014220152A (ja) 発電装置
JP5407577B2 (ja) 燃料電池システム
JP6812767B2 (ja) 燃料電池装置
JP6716439B2 (ja) 電源装置及びその制御方法、並びに、電源システム
JP5521439B2 (ja) 発電システム
EP3410557B1 (en) Power generation system, method for controlling power generation system, and power generation device
JP5376755B2 (ja) 燃料電池装置及びその運転方法
JP7538033B2 (ja) 電力管理システム
JP2011139579A (ja) パワーコンディショナとこれを備えた発電システム
JP2023077482A (ja) 電力制御システム
JP2009043529A (ja) 燃料電池発電装置
WO2008073119A1 (en) Maintaining performance of a fuel cell power supply
JP2016163371A (ja) 電力制御システムおよび電力制御方法
JP2015008045A (ja) 燃料電池発電システム
JP2015092816A (ja) 電源システム、電源制御方法、電源制御装置、及び、プログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180918

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180918

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20190828

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190920

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20191218

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200319

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200828

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200925

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6770581

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250