JP6767716B2 - 車両用前照灯およびそれを用いた車両 - Google Patents

車両用前照灯およびそれを用いた車両 Download PDF

Info

Publication number
JP6767716B2
JP6767716B2 JP2016104741A JP2016104741A JP6767716B2 JP 6767716 B2 JP6767716 B2 JP 6767716B2 JP 2016104741 A JP2016104741 A JP 2016104741A JP 2016104741 A JP2016104741 A JP 2016104741A JP 6767716 B2 JP6767716 B2 JP 6767716B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lens
light
vehicle
exit
irradiation range
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2016104741A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2017212112A (ja
Inventor
真弘 笠野
真弘 笠野
孝司 松田
孝司 松田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Intellectual Property Management Co Ltd
Original Assignee
Panasonic Intellectual Property Management Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Panasonic Intellectual Property Management Co Ltd filed Critical Panasonic Intellectual Property Management Co Ltd
Priority to JP2016104741A priority Critical patent/JP6767716B2/ja
Priority to US16/096,285 priority patent/US10563835B2/en
Priority to EP17802351.1A priority patent/EP3467373B1/en
Priority to PCT/JP2017/003775 priority patent/WO2017203749A1/ja
Priority to CN201780031469.3A priority patent/CN109312903B/zh
Publication of JP2017212112A publication Critical patent/JP2017212112A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6767716B2 publication Critical patent/JP6767716B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21SNON-PORTABLE LIGHTING DEVICES; SYSTEMS THEREOF; VEHICLE LIGHTING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLE EXTERIORS
    • F21S41/00Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps
    • F21S41/20Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps characterised by refractors, transparent cover plates, light guides or filters
    • F21S41/25Projection lenses
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21SNON-PORTABLE LIGHTING DEVICES; SYSTEMS THEREOF; VEHICLE LIGHTING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLE EXTERIORS
    • F21S41/00Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps
    • F21S41/10Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps characterised by the light source
    • F21S41/14Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps characterised by the light source characterised by the type of light source
    • F21S41/141Light emitting diodes [LED]
    • F21S41/143Light emitting diodes [LED] the main emission direction of the LED being parallel to the optical axis of the illuminating device
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60QARRANGEMENT OF SIGNALLING OR LIGHTING DEVICES, THE MOUNTING OR SUPPORTING THEREOF OR CIRCUITS THEREFOR, FOR VEHICLES IN GENERAL
    • B60Q1/00Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor
    • B60Q1/0011Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor with light guides for distributing the light between several lighting or signalling devices
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60QARRANGEMENT OF SIGNALLING OR LIGHTING DEVICES, THE MOUNTING OR SUPPORTING THEREOF OR CIRCUITS THEREFOR, FOR VEHICLES IN GENERAL
    • B60Q1/00Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor
    • B60Q1/02Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to illuminate the way ahead or to illuminate other areas of way or environments
    • B60Q1/04Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to illuminate the way ahead or to illuminate other areas of way or environments the devices being headlights
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21SNON-PORTABLE LIGHTING DEVICES; SYSTEMS THEREOF; VEHICLE LIGHTING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLE EXTERIORS
    • F21S41/00Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps
    • F21S41/10Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps characterised by the light source
    • F21S41/14Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps characterised by the light source characterised by the type of light source
    • F21S41/141Light emitting diodes [LED]
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21SNON-PORTABLE LIGHTING DEVICES; SYSTEMS THEREOF; VEHICLE LIGHTING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLE EXTERIORS
    • F21S41/00Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps
    • F21S41/10Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps characterised by the light source
    • F21S41/14Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps characterised by the light source characterised by the type of light source
    • F21S41/141Light emitting diodes [LED]
    • F21S41/151Light emitting diodes [LED] arranged in one or more lines
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21SNON-PORTABLE LIGHTING DEVICES; SYSTEMS THEREOF; VEHICLE LIGHTING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLE EXTERIORS
    • F21S41/00Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps
    • F21S41/20Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps characterised by refractors, transparent cover plates, light guides or filters
    • F21S41/285Refractors, transparent cover plates, light guides or filters not provided in groups F21S41/24-F21S41/28
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21SNON-PORTABLE LIGHTING DEVICES; SYSTEMS THEREOF; VEHICLE LIGHTING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLE EXTERIORS
    • F21S41/00Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps
    • F21S41/30Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps characterised by reflectors
    • F21S41/32Optical layout thereof
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21SNON-PORTABLE LIGHTING DEVICES; SYSTEMS THEREOF; VEHICLE LIGHTING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLE EXTERIORS
    • F21S41/00Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps
    • F21S41/30Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps characterised by reflectors
    • F21S41/32Optical layout thereof
    • F21S41/322Optical layout thereof the reflector using total internal reflection
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21SNON-PORTABLE LIGHTING DEVICES; SYSTEMS THEREOF; VEHICLE LIGHTING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLE EXTERIORS
    • F21S41/00Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps
    • F21S41/60Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps characterised by a variable light distribution
    • F21S41/65Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps characterised by a variable light distribution by acting on light sources
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21SNON-PORTABLE LIGHTING DEVICES; SYSTEMS THEREOF; VEHICLE LIGHTING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLE EXTERIORS
    • F21S41/00Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps
    • F21S41/60Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps characterised by a variable light distribution
    • F21S41/65Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps characterised by a variable light distribution by acting on light sources
    • F21S41/663Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps characterised by a variable light distribution by acting on light sources by switching light sources

Description

本発明は、車両用前照灯およびそれを用いた車両に関する。
車両用前照灯(ヘッドランプ又はヘッドライトとも称される)は、一般的に、ハイビーム(走行用前照灯)とロービーム(すれ違い用前照灯)とを備える(例えば特許文献1)。ハイビームは、車両の前方広範囲を照らすことができるが、対向車のドライバーに眩惑を与えてしまう。ロービームは、対向車のドライバーに眩惑を与えることは少ないが、車両の前方広範囲を照らすことができないという問題がある。
近年、車両に搭載したカメラで対向車や先行車の存在や位置を検知し、その車両のドライバーに眩惑を与える車両用前照灯の光を遮断するシステムが開発されている。このようなシステムは、一般的にアダプティブドライビングビーム(ADB)システムと称されている。
このADBシステムを利用した従来の車両用前照灯のハイビームSWは、例えば、図13に示すように、発光素子としての複数のLED光源モジュールM1〜M4と、これらLED光源モジュールM1〜M4から生じた光を所望の方向に出射するための複数のレンズS1〜S4と、を備える。レンズS1〜S4の焦点は、概ねLED光源モジュールM1〜M4の発光面に位置している。したがって、LED光源モジュールM1〜M4から生じた光は、レンズS1〜S4を通じて平行光となる。また、ハイビームSWのLED光源モジュールM1〜M4は、カメラが対向車や先行車の存在を検知すると、オンオフがそれぞれ自動的に切替えられる。そうすることで、車両用前照灯のハイビームSWの照射範囲を制御することとしている。
特表2005−537665号公報
レンズS1〜S4から出射される光が平行光の場合、光の照射範囲と照射範囲でない部分との明暗がはっきりと区別される。ここで、レンズS1〜S4の振動や温度変化によって、又は、車両用前照灯の組立誤差等によって、レンズS1〜S4の配光特性の位置ズレが発生してしまうこととなる。レンズの配光特性とは、レンズから出射した光の方向と、その方向における光度分布との関係を示す。配光特性の位置ズレによって、配光ムラが発生してしまうこととなる。
本発明は、レンズの配光特性の位置ズレが生じても、配光ムラを抑えることが可能な車両用前照灯を実現することを目的とする。
上記課題を解決するため、本発明の車両用前照灯は、複数の発光素子と、前記複数の発光素子に対応して複数設けれ、入射口と出射口とを有するとともに、前記複数の発光素子から前記入射口に入射した光を前記出射口に収束するように構成された複数の第1レンズと、前記複数の発光素子に対応して複数設けれ、前記出射口と向かい合う入射面を有するとともに、焦点を形成するための凸形状の出射面を有する複数の第2レンズと、を備え、前記複数の第1レンズの前記出射口は、前記第2レンズの焦点との距離が互いに異なる複数の出射面で構成されており、前記複数の第1レンズの前記複数の出射面は、車両の高さ方向の下方にいくほど、前記焦点との距離が大きく、前記第2レンズの焦点は、前記第2レンズの内部に位置することを特徴とする。
本発明の車両用前照灯によれば、複数の発光素子と、前記複数の発光素子に対応して複数設けられ、入射口と出射口とを有するとともに、前記複数の発光素子から前記入射口に入射した光を前記出射口に収束するように構成された複数の第1レンズと、前記複数の発光素子に対応して複数設けられ、前記出射口と向かい合う入射面を有するとともに、焦点を形成するための凸形状の出射面を有する複数の第2レンズと、を備え、前記複数の第1レンズの前記出射口は、前記第2レンズの焦点との距離が互いに異なる複数の出射面で構成されており、前記複数の第1レンズの前記複数の出射面は、車両の高さ方向の下方にいくほど、前記焦点との距離が大きい。また、第2レンズの焦点は、第2レンズの内部に位置するため、第1レンズの出射口よりも車両の前方側に位置する。そのため、第2レンズの入射面に入射した光は、平行光ではなく、車両の中央に向かって傾いた状態で第2レンズから出射されることとなる。これによって、光の照射範囲と照射範囲でない部分との明暗がぼやける。これにより、配光特性の位置ズレが生じても、配光ムラを抑えることが可能となる。
本発明の実施の形態1に係る車両用前照灯を備えた車両の正面図である。 同車両用前照灯のハイビームの平面図である。 同車両用前照灯のハイビームの斜視図である。 同車両用前照灯の右側のハイビームを全点灯させた時の光の照射範囲の模式図である。 同車両用前照灯の左側のハイビームを全点灯させた時の光の照射範囲の模式図である。 同車両用前照灯の左右両側のハイビームを全点灯させた時の光の照射範囲の模式図である。 同車両用前照灯の左右両側のハイビームを全点灯させた時の配光特性を示す。 同車両用前照灯のレンズユニットの平面図である。 同車両用前照灯のレンズユニットの平面断面図である。 同車両用前照灯の第1レンズの拡大平面断面図である。 同車両用前照灯のハイビームの第2レンズの焦点と第2レンズの出射口から出射する光との関係を示した模式図である。 従来の車両用前照灯のハイビームの第2レンズの焦点と第2レンズから出射する光との関係を示した模式図である。 本発明の実施の形態1の他の例に係る車両用前照灯のハイビームの第2レンズの焦点と第2レンズの出射口から出射する光との関係を示した模式図である。 レンズユニットの配光特性を示し、実線は本発明の実施の形態に係る車両用前照灯のレンズユニットの場合、破線は従来の車両用前照灯のレンズユニットの場合を示す。 本発明の実施の形態1に係る車両用前照灯において、位置ズレがない状態の2つのレンズユニットの配光特性、及びとそれらの合成配光特性を示す。 同車両用前照灯において、位置ズレが有る状態の2つのレンズユニットの配光特性、及びそれらの合成配光特性を示す。 従来の車両用前照灯において、位置ズレがない状態の2つのレンズユニットの配光特性、及びそれらの合成配光特性を示す。 従来の車両用前照灯において、位置ズレが有る状態の2つのレンズユニットの配光特性、及びそれらの合成配光特性を示す。 本発明の実施の形態1に係る車両用前照灯における1つのレンズユニットを用いて、そのレンズユニットに対応するLEDを点灯させた際の光の照射範囲のシミュレーション結果を示す。 図9AのA−A´断面における水平方向の配光特性のシミュレーション結果を示す。 本発明の実施の形態2に係る車両用前照灯のレンズユニットの右側面図である。 同レンズユニットの第1レンズの出射口の拡大平面図である。 一般的なロービームを全点灯させた時の光の照射範囲の模式図である。 従来のハイビームを全点灯させた時の光の照射範囲の模式図である。 一般的なロービームと従来のハイビームとを全点灯させた時の光の照射範囲の模式図である。 本発明の実施の形態2に係る車両用前照灯のハイビームを全点灯させた時の光の照射範囲の模式図である。 一般的なロービームと本発明の実施の形態2に係る車両用前照灯のハイビームを全点灯させた時の光の照射範囲の模式図である。 本発明の実施の形態2に係る車両用前照灯における1つのレンズユニットを用いて、そのレンズユニットに対応するLEDを点灯させた際の光の照射範囲のシミュレーション結果を示す。 図12AのA−A´断面における高さ方向の配光特性のシミュレーション結果を示す。 従来の車両用前照灯のハイビームの斜視図である。
(実施の形態1)
以下、本発明の実施の形態1に係る車両用前照灯について図1〜9Bを参照しながら説明する。
<車両と車両用前照灯の構成>
図1は車両1を前方から見た図である。車両用前照灯2は、車両1の前面の左右に1個ずつ、ドライバーの視点より低い位置に左右対称に取り付けられている。車両用前照灯2は、ハイビーム3(走行用前照灯)、とロービーム4(すれ違い用前照灯)とで構成されている。
<ハイビームの構成>
図2Aは、車両1の右側(図1の紙面左側)の車両用前照灯2のハイビーム3の平面図である。紙面上方が車両の前方であり、紙面下方が車両の後方である。図2Bは、図2Aと異なる方向から見たハイビーム3の図である。ハイビーム3は、発光素子である複数のLED22a〜22gと、LED22a〜22gが実装された複数のLED基板25と、複数のLED基板25を保持する基板21と、LED基板25上に配置された複数のレンズユニット30a〜30gと、を含む。レンズユニット30は、1個のLED22に対して1個設けられている。ここで、符号30は、複数のレンズユニット30a〜30gのうちの1つを示し、符号22は、複数のLED22a〜22gのうちの1つを示す。
図3Aの記号A〜Gは、車両1の右側の車両用前照灯2のハイビーム3のLED22a〜22gのそれぞれから生じた光の照射範囲を示している。横軸は、車両1の中央を0°とし、そこから水平方向に傾いた角度(以下、水平角と称す)を示す。縦軸は、ハイビーム3を通る水平面を0°とし、そこから高さ方向に傾いた角度(以下、仰俯角と称す)を示す。なお、角度の中心点は、仰俯角及び水平角ともに車両1前端の中央である。
LED22a〜22gの並び(位置)と、光の照射範囲の位置とは無関係であり、レンズユニット30a〜30gによって、各LED22a〜22gの照射範囲が調整されている。例えば、図3Aに示されるように、LED22a、22bの照射範囲A、Bは水平角0±2°、LED22cの照射範囲Cは水平角−1±2°、LED22dの照射範囲Dは水平角1±2°、LED22eの照射範囲Eは水平角3±2°、LED22fの照射範囲Fは水平角3〜8°、LED22gの照射範囲Gは水平角5〜12°である。
図3BのA´〜G´は、車両1の左側の車両用前照灯2のハイビーム3のLEDから生じた光の照射範囲を示しており、この照射範囲は、車両1の中央(水平角0°)を軸として、図3Aに示した右側のハイビーム3の照度範囲と左右対称となっている。図3Cは、右側のハイビーム3と左側のハイビーム3の合成光の照射範囲を示している。図4は、照射範囲(水平角)に対する光度分布、すなわち、左右両側のハイビーム3を全点灯させた時のレンズユニット30a〜30gの水平方向の配光特性を示している。
ADB(アダプティブドライビングビーム)システムにおいては、車両に搭載したカメラが対向車や先行車を検知すると、LED22a〜22gのオンオフをそれぞれ自動的に制御することによって、光の照射範囲を制御してドライバーに眩惑を与えないようにすることが可能である。
<レンズユニットの構成>
次に、1個のレンズユニット30の構成について、図5A、5B及び5Cを参照しながら説明する。レンズユニット30は、第1レンズ23と第2レンズ24とを有する。第1レンズ23は、前後方向に長い長尺状である。第1レンズ23の前端には出射口36が設けられており、後端には入射口31が設けられている。また、この入射口31には、LED22を囲う凹部31aが設けられている。図5Cに示すように、この凹部31aの底面には、第1入射面32が設けられており、凹部31aの側面には、第2入射面33が設けられている。第1入射面32は、LED22に向かって凸形状である。
また、第1レンズ23の側面は、後方側の第1反射面34と、前方側の第2反射面35との2段構成になっている。第1反射面34は、後方にいくほど幅が小さくなるテーパー形状であって、第2反射面35は、前方にいくほど幅が小さくなるテーパー形状である。第1レンズ23の出射口36の形状は長方形である。なお、第1レンズ23は、アクリル樹脂やポリカーボネート樹脂等の透明樹脂を材料として、一般的な樹脂成形法により製造される。
LED22から生じて発散した光は、まず、凹部31aの底面に設けられた第1入射面32、または凹部31aの側面に設けられた第2入射面33に入射する。例えば、第1入射面32の中央を通過する光路L1は、そのまま直進して第1レンズ23の出射口36に到達する。第1入射面32の中央から少しずれた箇所を通過する光路L2は、凸形状の第1入射面32によって中央に向かって屈折することとなり、その後そのまま直進して出射口36に到達する。第1入射面32の中央からややずれた箇所を通過する光路L3は、凸形状の第1入射面32によって屈折した後に、第2反射面35で全反射されて出射口36に到達する。第2入射面33を通過する光路L4は、第2入射面33で屈折した後、第1反射面34で全反射され、さらに第2反射面35で全反射されて出射口36に到達する。
このようにして、LED22から生じた光は、第1レンズ36の出射口36に収束するようになっている。すなわち、第1レンズ23は、出射口36を2次的光源として、LED22から生じた光を第2レンズ24へと導くものである。
第2レンズ24は、図6Aに示すように、入射面37と出射面38とを有する。第2レンズ24の入射面37は、平坦形状であって、隙間を挟んで第1レンズ23の出射口36と向かい合っている。第2レンズ24の出射面38は、車両の前方に向かって凸形状である。なお、第2レンズ24もまた、アクリル樹脂やポリカーボネート樹脂等の透明樹脂を材料として、一般的な樹脂成形法により製造される。
ここで、本実施の形態に係る車両用前照灯2では、図6Aに示すように、第2レンズ24の焦点61が第2レンズ24の内部に位置する。すなわち、第2レンズ24の焦点61は、第1レンズ23の出射口36よりも前方側(第2レンズ24側)に位置する。
従来の車両用前照灯においては、図6Bに示すように、第2レンズ24の焦点61´は第1レンズ23の出射口36に位置していた。この場合、第1レンズ23の出射口36を2次的光源として第2レンズ24の入射面37に入射した光は、概ね平行光として第2レンズ24の出射面38から出射される。そのため、光の照射範囲と照射範囲でない部分との明暗がはっきりと区別される。すなわち、従来のレンズユニットの配光特性は、図7の破線で示されるトップハット型分布となる。なお、図7における水平角は、レンズユニット30の中央を0°としている。
本実施の形態に係る車両用前照灯2では、第2レンズ24の焦点61が第1レンズ23の出射口36よりも第2レンズ24側に位置するため、第1レンズ23の出射口36を2次的光源として第2レンズ24の入射面37に入射した光は、平行光ではなく、レンズユニット30の中央に向かって傾いた状態で出射面38から出射される。
そのため、光の照射範囲と照射範囲でない部分との明暗がぼやける。すなわち、本実施の形態に係る車両用前照灯2のハイビーム3のレンズユニット30の配光特性は、図7における実線で示されるように、レンズユニット30の中央(水平角0°)を光度がピークであるガウス分布に近いなだらかな分布となる。
図8Aは、本実施の形態に係る車両用前照灯2のハイビーム3において、2つのレンズユニット30c、30eの配光特性を示している。符号81はレンズユニット30cの配光特性、符号82はレンズユニット30eの配光特性、符号83はレンズユニット30cの配光特性81とレンズユニット30eの配光特性82とを重ねあわせた合成配光特性である。
図8Bは、図8Aの場合と同じく、2つのレンズユニット30c、30eの配光特性を示すが、レンズユニット30cの配光特性81がレンズユニット30eの配光特性82に対して水平角0.2°分だけ位置ズレした様子を示している。このような配光特性の位置ズレは、例えば、レンズユニット30の振動や温度変化によって、若しくは、車両用前照灯2の組立誤差等によって生ずる。符号84は、2つのレンズユニット30c、30eの合成配光特性である。
位置ズレが無い場合の合成配光特性83(図8A)と位置ズレが有る場合の合成配光特性84(図8B)とを比較すると、配光特性81の位置ズレが生じたことによって、水平角0°付近において光度が若干下がってしまうものの、急激な変化はみられないことがわかる。
一方、図8Cは、図8Aの場合と同じく、2つのレンズユニット30c、30eの配光特性を示すが、本実施の形態に係る車両用前照灯ではなく、従来の車両用前照灯の配光特性を示している。符号85はレンズユニット30cの位置に相当する位置に設けられた、図6Bに示される従来のレンズユニットの配光特性、符号86はレンズユニット30eの位置に相当する位置に設けられた、図6Bに示される従来のレンズユニットの配光特性、符号87はこれら2つのレンズユニットの合成配光特性である。
図8Dは、図8Cの場合と同じく、従来の車両用前照灯の配光特性を示すが、配光特性85が配光特性86に対して水平角0.2°分だけ位置ズレした様子を示す。符号88は、これら2つのレンズユニットの合成配光特性である。
位置ズレが無い場合の合成配光特性87(図8C)と位置ズレが有る場合の合成配光特性88(図8D)とを比較すると、配光特性85の位置ズレが生じたことによって、水平角0°付近において急激に光度が下がってしまうことがわかる。すなわち、0°において暗線ができてしまい、強い配光ムラが発生することとなる。
位置ズレが有る場合において、本実施の形態に係る合成配光特性84(図8B)と従来の合成配光特性88(図8D)とを比較すると、本実施の形態を採用することによって、なだらかな合成配光特性が得られることがわかる。したがって、レンズユニット30の振動や温度変化によって、若しくは、車両用前照灯2の組立誤差等によって配光特性の位置ズレが生じても、配光ムラを抑制することが可能となる。
<光学シミュレーションの結果>
以下、本実施の形態に係るレンズユニット30の光学シミュレーションの結果について、図9A及び9Bを参照しながら説明する。第2レンズ24の焦点61と主点62との距離、すなわち、焦点距離f(図6A参照)は42mm、第2レンズ24の焦点61と第1レンズ23の出射口36との距離aは5mmである。図9Bは、仰俯角0°における水平角(横軸)と光度(縦軸)との関係、すなわち、水平方向におけるレンズユニット30の配光特性を示す。図9Bに示すように、配光特性は半値幅が±2°の場合において、光度のピークである水平角0°からなだらかに変化していることがわかる。
第2レンズ24の焦点距離fを42mm、第2レンズ24の焦点61と第1レンズ23の出射口36との光学距離aを5mmとすると、a/fは、およそ0.12となる。ここで、a/fの値が小さくなると配光特性の変化率が大きくなり、すなわち、従来のようなトップハット型分布に近づいてしまう。一方、a/fの値が大きくなると配光特性の変化率が小さくなるが、a/fの値を大きくし過ぎると、配光特性が必要以上に水平方向に広がってしまう。したがって、a/fの値としては0.05<a/f<0.2を満たすように設計することが好ましい。
なお、本実施の形態は、第2レンズ24の焦点61が第2レンズ24の内部に位置する態様であるが、本発明はこの態様に限定されない。すなわち、図6Cに示すように、第1レンズ23の出射口36と第2レンズ24の入射面37との間に隙間gが設けられており、第2レンズ24の焦点61が、この隙間gに設けられる態様であってもよい。このように、第2レンズ24の焦点61が第1レンズ23の出射口36よりも前方側(第2レンズ24側)に位置する態様であれば、本発明の課題を解決することが可能である。この隙間gの大きさ、すなわち、車両の前後方向における長さは、例えば、10mm〜50mm程度である。
(実施の形態2)
次に、本発明の実施の形態2に係る車両用前照灯について、図10A〜12Bを参照しながら説明する。実施の形態1は、ハイビーム3同士の間の配光ムラを抑制する態様であるが、実施の形態2では、ハイビーム3とロービーム4との間の配光ムラを抑制する態様である。実施の形態1と同じ構成については、説明を省略し、異なる構成のみを説明する。

図10Aは、本実施の形態におけるレンズユニット30´の右側面図を示す。紙面左方が車両の下方、紙面右方が車両の上方を示す。本実施の形態におけるレンズユニット30´では、第1レンズ23の出射口36が、第2レンズ24の焦点61との距離が互いに異なる複数の出射面、すなわち第1出射面111と、第2出射面112と、第3出射面113と、第4出射面114とで構成されている。図10Bは、図10Aの第1レンズ23の出射口36の拡大図である。
第2レンズ24の焦点位置61に対して第1レンズ23の出射面を遠ざけると、遠ざけた出射面から出射する光は、広がりながら第2レンズ24の焦点61まで到達する。そのため、第1レンズの出射面111〜114から出射した光は、第2レンズの焦点61に到達するまでの間に、光度分布が拡大するとともに光度が低下する。また、複数の出射面111〜114は、いずれも、第2レンズ24の中央よりも下方に位置している。そのため、高さ方向の下方における光度が低下することとなる。
図11Aは、一般的な車両用前照灯の左右両側のロービームを同時点灯させた場合における光度の等高線、すなわち、光の照射範囲を示した図である。なお、図11A〜Eにおいて、仰俯角は、車両用前照灯2を通る水平面を0°とし、水平角は、車両の中央を0°とした。ロービームの照射範囲は、仰俯角0°付近において、光度変化が大きなカットオフライン90を有する。
このカットオフライン90は、光の明暗の区切り線であり、対向車のドライバーに対して眩惑を与えないようにするために設けられている。カットオフライン90の形状は、直線ではなく水平角0°付近にて肘の様に折れ曲がった形状をしている。なお、この照射範囲は、車両が右側通行の場合を想定しており、左側通行の場合は、照射範囲は左右逆の形状になる。
図11Bは、従来の車両用前照灯の左右両側のハイビームを同時点灯させた場合における照射範囲を示した図である。図11Cは、従来の車両用前照灯の左右両側のハイビームと、一般的な車両用前照灯の左右両側のロービームを同時点灯させた場合における光の照射範囲を示した図である。すなわち、図11Cは、図11Aにおける光の照射範囲と図11Bにおける光の照射範囲とを重ねあわせた図である。この場合、ロービームのカットオフライン90と、ハイビームの照射範囲とが重なり合って光度を強め合うことにより、配光ムラが生じてしまうことがわかる。
図11Dは、本実施の形態に係る車両用前照灯2の左右両側のハイビームを同時点灯させた場合において、光の照射範囲を示した図である。図11Bで示した一般的なハイビームの光の照射範囲と比較すると、高さ方向の下方において光の照射範囲が途切れていることがわかる。
図11Eは、一般的な車両用前照灯の左右両側のロービームと、本実施の形態に係る車両用前照灯の左右両側のハイビームを同時点灯させた場合における光の照射範囲を示した図である。すなわち、図11Eは、図11Aにおけるロービームの光の照射範囲と、図11Dにおけるハイビームの光の照射範囲とを重ねあわせた図である。
本実施の形態に係る車両用前照灯によれば、ハイビームの光の照射範囲とロービームの光の照射範囲とが重なる領域においてハイビームの光度を下げることによって、配向ムラを軽減することができる。これは、図10A及び10Bに示すように、左側のハイビームのレンズユニット30´における第1レンズ23の出射口が、第2レンズ24の焦点61との距離が互いに異なる複数の出射面111〜114で構成されており、これら出射面111〜114は、レンズユニット30´の中央よりも下方に位置しているため、ハイビームの光の照射範囲は、高さ方向の下方の光度が低下し、高さ方向において光の照射範囲が途切れたためである。
さらに、左側のハイビームと右側のハイビームとで、高さ方向における光の照射範囲の大きさが異なっている。すなわち、左側のハイビームの照射範囲は、図11Dに示すように、仰俯角0°よりも下方にはみ出しているが、右側のハイビームの照射範囲は、仰俯角0°付近で途切れている。これは、図11Eに示すように、カットオフライン90を有するロービームの照射範囲にハイビームの照射範囲を合わせるためである。
このように、高さ方向における光の照射範囲の大きさを制御するには、複数の出射面111〜114のうちの第1出射面111の幅の割合を変更すればよい。すなわち、第1出射面111の幅を大きすることで、高さ方向における光の照射範囲を大きくすることができ、反対に、第1出射面111の幅を小さくすることで、高さ方向における光の照射範囲を小さくすることができる。本実施の形態では、左側のハイビームにおけるレンズユニットの第1出射面111の幅は、右側のハイビームにおけるレンズユニットの第1出射面111の幅よりも大きくなっている。そのため、右側のハイビームの照射範囲よりも左側のハイビームの照射範囲の方が高さ方向に大きくなっている。なお、「幅」とは、車両の高さ方向における寸法を意味する。
また、図11Eに示すように、ロービームのカットオフライン90は、水平角0°付近で屈曲した形状をしている。そのため、ハイビームの照射範囲をロービームのカットオフライン90に合わせるためには、ハイビームの照射範囲のうち水平角0°付近の領域では、ただ単に第1出射面111の幅を変更するだけでなく、第1出射面111をカットオフラインに合わせた屈曲形状にすることが必要である。
なお、図11D及び11Eにおいて、左側のハイビームの高さ方向における光の照射範囲が右側のハイビームのものよりも大きくなっているのは、車両が右側通行の場合を想定しており、ロービームのカットオフラインが左側に位置することに起因する。車両が左側通行の場合は、ロービームのカットオフラインは右側に位置するため、右側のハイビームの高さ方向における光の照射範囲を左側のハイビームのものよりも大きくすることで、ハイビームの光の照射範囲をロービームのカットオフラインに合わせることができる。
<光学シミュレーションの結果>
以下、本実施の形態に係る車両用前照灯の光学シミュレーションの結果について、図12A及び12Bを参照しながら説明する。第1レンズ23および第2レンズ24の材料はPMMA(ポリメタクリル酸メチル樹脂、屈折率は1.49)であり、第2レンズ24の焦点距離は42mmである。また、第2出射面112の幅w1(図10B参照)は0.2mm、第3出射面113の幅w2は0.4mm、第4出射面114の幅w3は3.2mm、第1出射面111と第2出射面112との前後方向の距離d1は3.2mm、第2出射面と第3出射面113との前後方向の距離d2は1.6mm、第3出射面113と第4出射面114との前後方向の距離d3は0.8mmである。
図12Aは左側の車両用前照灯において水平角3.5°傾斜して配置されたレンズユニットの配光特性を示す。ロービームのカットオフラインと重なる部分の光度が低下し、暗くなっていることが分かる。
図12Bは、水平角3.5°における仰俯角(横軸)と光度(縦軸)との関係、すなわち、高さ方向におけるレンズユニット30´の配光特性を示す。図12Bに示すように、レンズユニット30´の配光特性は、仰俯角が下がるにつれて、すなわち、ロービーム4側にいくにつれて、なだらかにかつ、光度が大きく低下するように変化することがわかる。
前記複数の出射面は、前記焦点との距離が大きいほど、幅が大きく、かつ、隣り合う出射面同士の間の距離は小さくすることによって、すなわち、d1≧d2≧d3、かつ、w1≦w2≦w3とすることによって、レンズユニット30´の配光特性をなだらかに変化させることが可能となる。以下、詳細を説明する。
光の照射範囲を拡大するためには、焦点61からの距離を大きく(d1〜d3の値を大きく)すれば良い。一方で、各出射面から出射する光の光度は、出射面がレンズユニット30´の中央から離れるにつれて小さくなっていく。つまり、光度は、第2出射面112において比較的大きく、第4出射面114において比較的小さくなる。そのため、例えばd3の値を大きくすると、第4出射面114から出射する光の光度が極端に低下してしまい、配光特性が急激に変化してしまう。したがって、d1≧d2≧d3の条件を満たすことが好ましい。
また、前述したように第2出射面112から出射する光の光度は大きい。そのため、その幅w1を大きくすると、配向特性が急激に変化してしまうこととなる。すなわち、w1≦w2≦w3、すなわち、光度が比較的大きい領域の幅を小さくするとともに光度が比較的小さい領域の幅を大きくすることによって、全体として配向特性をなだらかにすることができる。したがって、上記条件を満たすように設計することが好ましい。
なお、本実施の形態は、第2レンズ24の出射口38が4つの出射面111、112、113、114で構成される態様であるが、出射面の数が4つである態様に限られるものではなく、出射口が2つ以上の出射面で構成される態様であればよい。
なお、実施の形態1は、第1レンズ23の出射口36の形状が長方形である態様であるが、楕円、或いは半円、半楕円形状から一部分が欠けている形状であっても良く、これらの組み合わせにより、自由な光度分布を形成することが可能である。また、実施の形態1と2は組み合わせることができる。
また、実施の形態1及び2に係る車両用前照灯は、LED22を備える態様であるが、当然にLED以外の発光素子を備える態様であってもよい。
本発明における車両用前照灯は、車両用だけなく、広く乗り物用の照明装置として利用できる。また、建物用の照明装置としても利用できる。
1 車両
2 車両用前照灯
3 ハイビーム
4 ロービーム
30、30a〜30g レンズユニット
21 基板
22、22a〜22g LED
23 第1レンズ
24 第2レンズ
25 LED基板
31 入射口
32 第1入射面
33 第2入射面
34 第1反射面
35 第2反射面
36 出射口
37 入射面
38 出射面
61 第2レンズの焦点
111 第1出射面
112 第2出射面
113 第3出射面
114 第4出射面

Claims (6)

  1. 複数の発光素子と、
    前記複数の発光素子に対応して複数設けれ、入射口と出射口とを有するとともに、前記複数の発光素子から前記入射口に入射した光を前記出射口に収束するように構成された複数の第1レンズと、
    前記複数の発光素子に対応して複数設けれ、前記出射口と向かい合う入射面を有するとともに、焦点を形成するための凸形状の出射面を有する複数の第2レンズと、を備え、
    前記複数の第1レンズの前記出射口は、前記第2レンズの焦点との距離が互いに異なる複数の出射面で構成されており、
    前記複数の第1レンズの前記複数の出射面は、車両の高さ方向の下方にいくほど、前記焦点との距離が大きく、
    前記第2レンズの焦点は、前記第2レンズの内部に位置する
    ことを特徴とする記載の車両用前照灯。
  2. 複数の発光素子と、
    前記複数の発光素子に対応して複数設けれ、入射口と出射口とを有するとともに、前記複数の発光素子から前記入射口に入射した光を前記出射口に収束するように構成された複数の第1レンズと、
    前記複数の発光素子に対応して複数設けれ、前記出射口と向かい合う入射面を有するとともに、焦点を形成するための凸形状の出射面を有する複数の第2レンズと、を備え、
    前記複数の第1レンズの前記出射口は、前記第2レンズの焦点との距離が互いに異なる複数の出射面で構成されており、
    前記複数の第1レンズの前記複数の出射面は、車両の高さ方向の下方にいくほど、前記焦点との距離が大きく、
    前記第1レンズの出射口と前記第2レンズの入射面との間には隙間が設けられており、
    前記第2レンズの焦点は、前記隙間に位置する
    ことを特徴とする車両用前照灯。
  3. 前記複数の第1レンズの前記入射口は、
    前記発光素子が入り込む凹部と、
    前記凹部の底面に設けられるとともに、前記発光素子に向かって凸形状の第1入射面と、
    前記凹部の側面に設けられた第2入射面と、で構成されており、
    前記複数の第1レンズは、
    前記第2入射面に入射した光を全反射して前記出射口に導くように構成された第1反射面と、
    前記第1入射面を通過した光および前記第1反射面で反射した光を全反射して前記出射口に導くように構成された第2反射面と、をさらに有する
    ことを特徴とする請求項1又は2に記載の車両用前照灯。
  4. 前記第2レンズの焦点距離をfとし、前記第2レンズの焦点の位置から前記第1レンズの出射口までの光学距離をaとしたときに、0.05<a/f<0.2を満たす
    ことを特徴とする請求項1〜3の何れか1項に記載の車両用前照灯。
  5. 前記複数の第1レンズの前記複数の出射面は、前記焦点との距離が大きいほど、車両の高さ方向の寸法が大きく、かつ、隣り合う出射面同士の間の距離は小さい
    ことを特徴とする請求項1〜4の何れか1項に記載の車両用前照灯。
  6. 請求項1〜の何れか1項に記載の車両用前照灯を搭載する
    ことを特徴とする車両。
JP2016104741A 2016-05-26 2016-05-26 車両用前照灯およびそれを用いた車両 Active JP6767716B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016104741A JP6767716B2 (ja) 2016-05-26 2016-05-26 車両用前照灯およびそれを用いた車両
US16/096,285 US10563835B2 (en) 2016-05-26 2017-02-02 Vehicle headlamp and vehicle using same
EP17802351.1A EP3467373B1 (en) 2016-05-26 2017-02-02 Vehicle headlamp and vehicle using same
PCT/JP2017/003775 WO2017203749A1 (ja) 2016-05-26 2017-02-02 車両用前照灯およびそれを用いた車両
CN201780031469.3A CN109312903B (zh) 2016-05-26 2017-02-02 车辆用前照灯以及使用其的车辆

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016104741A JP6767716B2 (ja) 2016-05-26 2016-05-26 車両用前照灯およびそれを用いた車両

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017212112A JP2017212112A (ja) 2017-11-30
JP6767716B2 true JP6767716B2 (ja) 2020-10-14

Family

ID=60412821

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016104741A Active JP6767716B2 (ja) 2016-05-26 2016-05-26 車両用前照灯およびそれを用いた車両

Country Status (5)

Country Link
US (1) US10563835B2 (ja)
EP (1) EP3467373B1 (ja)
JP (1) JP6767716B2 (ja)
CN (1) CN109312903B (ja)
WO (1) WO2017203749A1 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7002046B2 (ja) * 2017-12-25 2022-02-04 パナソニックIpマネジメント株式会社 車両用前照灯
CN108397746A (zh) * 2018-04-13 2018-08-14 华域视觉科技(上海)有限公司 基于光导的远近光系统及车灯
CN111396824A (zh) 2019-06-05 2020-07-10 华域视觉科技(上海)有限公司 车灯光学元件、车灯模组、车辆前照灯及车辆
CN112443808A (zh) * 2019-08-28 2021-03-05 堤维西交通工业股份有限公司 适应性头灯
JP7349634B2 (ja) 2019-09-25 2023-09-25 パナソニックIpマネジメント株式会社 照明装置
JP6850379B1 (ja) * 2020-02-26 2021-03-31 坦徳科技股▲分▼有限公司 車両用灯火装置

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3341325B2 (ja) 1992-06-19 2002-11-05 株式会社デンソー 車両用灯具装置
ITTO20020103A1 (it) * 2002-02-06 2003-08-06 Fioravanti Srl Sistema per l'illuminazione anteriore di un autoveicolo.
US6945672B2 (en) 2002-08-30 2005-09-20 Gelcore Llc LED planar light source and low-profile headlight constructed therewith
DE10308704A1 (de) 2003-02-28 2004-11-11 Audi Ag Kraftfahrzeugscheinwerfer
JP4970136B2 (ja) * 2007-05-17 2012-07-04 株式会社小糸製作所 車両用前照灯の灯具ユニット
JP5991458B2 (ja) 2011-11-24 2016-09-14 スタンレー電気株式会社 車両用灯具ユニット
JP2014014314A (ja) 2012-07-09 2014-01-30 Mitsubishi Agricultural Machinery Co Ltd コンバインのデバイダ収納構造
AT513341B1 (de) 2012-09-03 2015-06-15 Zizala Lichtsysteme Gmbh Leuchteinheit für einen Scheinwerfer
TW201441073A (zh) 2013-04-26 2014-11-01 Hon Hai Prec Ind Co Ltd 發光二極體車燈
WO2015107678A1 (ja) * 2014-01-17 2015-07-23 三菱電機株式会社 車載用前照灯
EP3163154B1 (en) 2014-06-27 2019-05-15 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Lighting device and lighting method
JP6448250B2 (ja) * 2014-08-11 2019-01-09 株式会社小糸製作所 車両用灯具

Also Published As

Publication number Publication date
EP3467373B1 (en) 2021-03-31
WO2017203749A1 (ja) 2017-11-30
CN109312903B (zh) 2022-04-26
EP3467373A1 (en) 2019-04-10
JP2017212112A (ja) 2017-11-30
US20190137066A1 (en) 2019-05-09
CN109312903A (zh) 2019-02-05
US10563835B2 (en) 2020-02-18
EP3467373A4 (en) 2019-07-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6767716B2 (ja) 車両用前照灯およびそれを用いた車両
KR102134329B1 (ko) 차량용 등기구
US10670214B2 (en) Vehicle lamp and vehicle having the same
US10336239B2 (en) Vehicle lamp and vehicle having the same
EP2818792B1 (en) Vehicle lighting unit
KR102337342B1 (ko) 차량용 램프의 광학유닛
US9765938B2 (en) Vehicle headlamp
JP6516495B2 (ja) 車両用灯具
JP7023655B2 (ja) ライトガイドを備えた自動車両用の照明装置
US7726857B2 (en) Lamp unit for vehicle headlamp
US9719651B2 (en) Vehicle lamp
CN108980774B (zh) 照明装置以及车辆用前照灯
JP6799071B2 (ja) 導光体を用いたハイ・ロービームシステム及び車両用ランプ
JP5097653B2 (ja) 車両用照明灯具
JP5692520B2 (ja) 灯具ユニット
US10677406B2 (en) Vehicular lamp
KR102118137B1 (ko) 차량용 램프
JP6216159B2 (ja) 車両用灯具
TWI582335B (zh) Lights
JP6823444B2 (ja) 車両用灯具
TWI593575B (zh) Distance lights switch lights
JP2021111446A (ja) 車両用灯具
WO2021246065A1 (ja) 照明装置
WO2023063137A1 (ja) 車両用灯具
KR102246508B1 (ko) Tir 렌즈를 이용한 수평 배열식 다중분할-다중점등 차량 조명 장치

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20181212

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200303

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200415

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200811

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200907

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6767716

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151