JP6765216B2 - 情報管理装置、情報管理方法、プログラム - Google Patents

情報管理装置、情報管理方法、プログラム Download PDF

Info

Publication number
JP6765216B2
JP6765216B2 JP2016092517A JP2016092517A JP6765216B2 JP 6765216 B2 JP6765216 B2 JP 6765216B2 JP 2016092517 A JP2016092517 A JP 2016092517A JP 2016092517 A JP2016092517 A JP 2016092517A JP 6765216 B2 JP6765216 B2 JP 6765216B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
quarantine
data
drawing data
work
information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2016092517A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2017201446A (ja
Inventor
泰平 塚本
泰平 塚本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Heavy Industries Ltd filed Critical Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority to JP2016092517A priority Critical patent/JP6765216B2/ja
Publication of JP2017201446A publication Critical patent/JP2017201446A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6765216B2 publication Critical patent/JP6765216B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Testing And Monitoring For Control Systems (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)

Description

本発明は、情報管理装置、情報管理方法、プログラムに関する。
作業対象が数多く存在するプラントなどでは、そのプラントの各所に配置されている作業対象となりうる対象物の位置が分かるように描かれた図面等を見ながら所定の作業対象物に対する修理や交換などの作業を行うことが多い。プラントの場合の作業対象物とはバルブや配管、各種スイッチなどが想定される。関連する技術として特許文献1が開示されている。
特開2008−191725号公報
特許文献1には、プラントの保守点検作業において作業対象物に貼付するための作業タグを的確に効率よく発行、回収管理し、隔離処理の作業記録を迅速に収集できる技術が開示されている。ところでこのような保守点検作業においては、作業を施す作業対象物と、その作業対象物に対する作業の間に保守担当者等によって扱われることなく状態保存して隔離すべき隔離対象物とが存在する。例えばある一部分の配管が作業対象でありその配管を交換する作業が発生した場合、その作業対象の配管に繋がる他の配管等に設けられた弁の開度を閉にして、配管を流れる媒体が作業対象の配管に流れ込まないようにする必要がある。このような状態で他の配管に設けられた弁の開度を開いてしまうと、配管を流れる媒体が作業対象の配管に流れ込む為、他の配管に設けられた弁は管理者などによって扱われることなく閉の状態を保存して隔離すべき隔離対象物として作業対象物の作業が完了するまで管理しておく必要がある。
上述の隔離対象物の特定は、保守点検作業を行う作業者によって報告書に纏められ、報告書に基づいて管理を行うことがある。しかしながら、一つのプラントでは異なる保守事業者の各作業者によって保守作業が行われることもある。ある保守事業者に所属する作業者が行う作業において、他の保守事業者に所属する作業者が作成した報告書に記載されている隔離対象物を考慮して作業を行う必要がある場合、その隔離対象物の情報が錯綜することもある。よって隔離対象物の把握を容易に行うことのできる技術が求められていた。
そこでこの発明は、上述の課題を解決する情報管理装置、情報管理方法、プログラムを提供することを目的としている。
本発明の第1の態様によれば、情報管理装置は、少なくとも作業を施す作業対象物とその識別情報と、前記作業対象物に対する作業の間に作業の対象から隔離するための隔離対象物とその識別情報と、を表す図面データを取得する図面データ取得部と、前記隔離対象物の識別情報と前記隔離対象物の管理に関する報告書情報とを少なくとも表す隔離対象管理データを取得する隔離対象管理データ取得部と、前記図面データに含まれる前記隔離対象物の識別情報と、前記隔離対象管理データに含まれる前記隔離対象物の識別情報との比較に基づいて、前記隔離対象管理データに含まれる隔離対象物に一致する前記図面データ内の隔離対象物それぞれ順に判定し、その隔離対象物を示す表示情報が指定操作された際にその隔離対象物の識別情報を含む前記隔離対象管理データを記憶部から取得して表示するためのリンクデータを前記隔離対象物それぞれについて生成するリンクデータ生成部と、を備える。
上述の情報管理装置において、前記リンクデータを前記指定操作される前記隔離対象物を示す前記図面データ上の表示情報に関連付けて表示されるよう前記図面データを更新する図面データ更新部と、を備える。
また上述の情報管理装置において、前記リンクデータは、前記隔離対象管理データの保存先を示す保存先情報を保持したアイコン画像である。
また上述の情報管理装置において、前記図面データ更新部の更新した図面データの送信要求に基づいて、送信要求装置へ送信する送信部と、を備える。
また本発明の第2の態様によれば、情報管理方法は、少なくとも作業を施す作業対象物とその識別情報と、前記作業対象物に対する作業の間に作業の対象から隔離するための隔離対象物とその識別情報と、を表す図面データを取得し、前記隔離対象物の識別情報と前記隔離対象物の管理に関する報告書情報とを少なくとも表す隔離対象管理データを取得し、前記図面データに含まれる前記隔離対象物の識別情報と、前記隔離対象管理データに含まれる前記隔離対象物の識別情報との比較に基づいて、前記隔離対象管理データに含まれる隔離対象物に一致する前記図面データ内の隔離対象物それぞれ順に判定し、その隔離対象物を示す表示情報が指定操作された際にその隔離対象物の識別情報を含む前記隔離対象管理データを記憶部から取得して表示するためのリンクデータを前記隔離対象物それぞれについて生成する。
また本発明の第3の態様によれば、プログラムは、情報管理装置のコンピュータを、少なくとも作業を施す作業対象物とその識別情報と、前記作業対象物に対する作業の間に作業の対象から隔離するための隔離対象物とその識別情報と、を表す図面データを取得する図面データ取得手段、前記隔離対象物の識別情報と前記隔離対象物の管理に関する報告書情報とを少なくとも表す隔離対象管理データを取得する隔離対象管理データ取得手段、
前記図面データに含まれる前記隔離対象物の識別情報と、前記隔離対象管理データに含まれる前記隔離対象物の識別情報との比較に基づいて、前記隔離対象管理データに含まれる隔離対象物に一致する前記図面データ内の隔離対象物それぞれ順に判定し、その隔離対象物を示す表示情報が指定操作された際にその隔離対象物の識別情報を含む前記隔離対象管理データを記憶部から取得して表示するためのリンクデータを前記隔離対象物それぞれについて生成するリンクデータ生成手段、として機能させる。
本発明によれば、作業対象物に対する作業の間に保守担当者等によって扱われることなく状態保存して隔離すべき隔離対象物の情報を容易に作成し、また把握することができる。
本発明の一実施形態による情報管理装置を備えた情報管理システムを示す図である。 本発明の一実施形態による情報管理装置のハードウェア構成を示す図である。 本発明の一実施形態による情報管理装置の機能ブロック図である。 本発明の一実施形態による図面データの一例を示す図である。 本発明の一実施形態による報告書データの一例を示す図である。 本発明の一実施形態による情報管理装置の処理フローを示す図である。 本発明の一実施形態によるリンクデータを含む更新後の図面データの表示例を示す図である。 本発明の一実施形態による更新後の図面データに対する操作例を示す図である。
以下、本発明の一実施形態による情報管理装置を図面を参照して説明する。
図1は同実施形態による情報管理装置を備えた情報管理システムを示す図である。
この図において、情報管理システムは、情報管理装置1、図面データ記憶装置2、報告書データ記憶装置3、対象物情報記憶装置4が通信ネットワークを介して接続されている。図面データ記憶装置2、報告書データ記憶装置3、対象物情報記憶装置4は予めプラントの保有事業者が保持するデータベースによって構成されるものであってよい。図面データ記憶装置2は図面データを記憶する。図面データは、一例としてはプラントの各所に配置されている作業対象となりうる対象物の位置が分かるように描かれた図面のデータである。報告書データ記憶装置3は、作業を施す作業対象物に対する作業の間に保守担当者等によって扱われることなく状態保存して隔離すべき隔離対象物についての報告書データを記憶する。報告書データには、隔離対象物のID、状態保存期間、報告者などの情報が記載されてよい。報告書データは隔離対象管理データの一例である。対象物情報記憶装置4は、例えばプラントの各所に配置されている作業対象となりうる対象物についての操作マニュアル、作業管理情報、予備品情報など、対象物に関する様々な対象物の管理情報が記録されている。それら管理情報も隔離対象管理データの一例と定義されてよい。作業対象物は隔離対象物に成り得る対象物である。また隔離対象物も作業対象物と成り得る対象物である。管理情報には対象物のIDなど識別情報が記載されている。情報管理装置1は少なくとも図面データ記憶装置2と報告書データ記憶装置3と通信ネットワークを介して接続される。図面データ記憶装置2、報告書データ記憶装置3、対象物情報記憶装置4がそれぞれ記憶する各情報は一つの記憶装置に記録され、その記憶装置と情報管理装置1が通信ネットワークを介して接続されるようにしてもよい。
情報管理装置1は、図面データ記憶装置2から図面データを取得する。情報管理装置1は報告書データ記憶装置3から報告書データを取得する。情報管理装置1は対象物情報記憶装置4から対象物の管理情報を取得する。情報管理装置1は取得した情報を用いて処理を行う。情報管理装置1は、これら取得した情報を用いて、作業対象物に対する作業の間に保守担当者等によって扱われることなく状態保存して隔離すべき隔離対象物を容易に把握できるようにするための新たな図面データを生成する。情報管理装置1は、生成した新たな図面データを携帯端末5へ送信する。
図2は情報管理装置のハードウェア構成を示す図である。
情報管理装置1は図2で示すように、CPU(Central Processing Unit)11、IF(Interface)12、通信モジュール13、ROM(Read Only Memory)14、RAM(Random Access Memory)15、HDD(Hard Disk Drive)16などの構成を備えたコンピュータである。IF12は例えばキーボードやマウスなどからの信号を入力する。
図3は情報管理装置の機能ブロック図である。
情報管理装置1は、ユーザの操作に基づいて情報管理プログラムを実行することにより、データ取得部101、リンクデータ生成部102、図面データ更新部103、送信部104の各機能を備える。情報管理装置1は記憶部を備えてよい。当該記憶部は図2で示したROM14、RAM15、HDD16などによって実現される。
データ取得部101は、少なくとも作業を施す作業対象物とそのID、作業対象に対する作業の間に作業の対象から隔離するための隔離対象物とそのIDなどを表すとともに、それら対象物の位置が分かるように描かれた図面データを取得する。データ取得部101は、隔離対象物のIDを少なくとも表す隔離対象を管理する際に利用する報告書データを取得する。データ取得部101は作業対象物や隔離対象物についての管理情報を取得してよい。
リンクデータ生成部102は、図面データに含まれる隔離対象物のIDと、報告書データに含まれる隔離対象物のIDとに基づいて、図面データ上で隔離対象物を示す表示情報が指定操作された際にその隔離対象物のIDを含む隔離対象管理データを表示するためのリンクデータを生成する。リンクデータは、一例としては、隔離対象管理データの保存先を示す保存先情報を保持したアイコン画像であってよい。
図面データ更新部103は、ユーザによって指定操作された隔離対象物を示す図面データ上の表示情報に、生成されたリンクデータが関連付けて表示されるよう図面データを更新する。または図面データ更新部103は、ユーザによって指定操作された隔離対象物を示す図面データ上の表示情報に、生成されたリンクデータが関連付けて表示される、新たな図面データを生成してもよい。
送信部は、図面データ更新部103の更新した図面データまたは新たに生成した図面データの送信要求に基づいて、その図面データを送信要求元の携帯端末へ送信する。
図4は図面データの一例を示す図である。
図4で示す図面データは例えばプラントにおける、ある一部エリアの図面データを示している。図4で示す図面データにおいて、A11,A12,A21,A22,A31,A32,A41は対応する弁とその弁のIDを示している。図4で示す図面データにおいてB101,B201,B301,B401は対応するタンクとそのタンクのIDを示している。図4で示す図面データにおいてC11,C21は対応する計測器とその計測器のIDを示している。図4で示す図面データにおいてD111は対応する装置とそのIDを示している。図面データ記憶装置2は図4で示すようなプラントの図面データを数多く記憶している。また図4ではプラントの図面データを示しているが、図面データ記憶装置2はその他の図面、たとえば電気系統の回路図の図面データなどを記憶してもよい。図面データとしては、その他、地図、構内図、などであってもよい。図面データの種類については問わない。
図5は報告書データの一例を示す図である。
プラントの保守点検対象の保守点検作業においては、プラント内において作業を施す作業対象物や、その作業対象物に対する作業の間に保守担当者等によって扱われることなく状態保存して隔離すべき隔離対象物とが存在する。例えばある一部分の配管が作業対象でありその配管を交換する作業が発生した場合、その作業対象の配管に繋がる他の配管等に設けられた弁の開度を閉にして、配管を流れる媒体が作業対象の配管に流れ込まないようにする必要がある。このような状態で他の配管に設けられた弁の開度を開いてしまうと、配管を流れる媒体が作業対象の配管に流れ込む為、他の配管に設けられた弁は管理者などによって扱われることなく閉の状態を保存して隔離すべき隔離対象物として作業対象物の作業が完了するまで管理しておく必要がある。したがって、保守担当者等は、隔離対象物の情報を記載した報告書を作成する。報告書データはこの報告書をデータ化した情報であり、報告書データ記憶装置3に記録される。図5で示すように報告書データには、一例としては、隔離対象物名、隔離対象物のID、作業期間、隔離詳細情報などが記述されている。
本実施形態による情報管理装置1は、上述した図面データや、報告書データなどの隔離対象管理データを取得する。情報管理装置1は、取得した図面データに含まれる隔離対象物のIDと、報告書データに含まれる隔離対象物のIDとを読み取る。情報管理装置1は読み取ったIDを用いて、図面データの表示画面上で隔離対象物を示す表示情報が指定操作された際にその隔離対象物の情報を含む表示情報(隔離対象管理データ)を表示するためのリンクデータを生成する。情報管理装置1は、リンクデータが、指定操作される隔離対象物を示す図面データ上の表示情報に関連付けて表示されるよう図面データを更新または生成する。
図6は情報管理装置の処理フローを示す図である。
次に情報管理装置の処理の詳細について順を追って説明する。
まず情報管理装置1は図面データ記憶装置2と通信接続する。情報管理装置1のデータ取得部101は図面データ記憶装置2から図面データを取得する(ステップS601)。この際、データ取得部101は、ユーザ操作に基づいて所定の図面データを取得してもよいし、何らかの規定に従って所定の図面データを取得してもよい。データ取得部101は図面データをリンクデータ生成部102へ出力する。リンクデータ生成部102は、図面データにおいて記述されている作業対象物のIDを、文字認識技術を用いて抽出する(ステップS602)。リンクデータ生成部102は、予め文字認識すべきIDの文字列の体系についての情報を記憶しており、その文字列の体系に一致するIDの全てを図面データから認識するようにしてもよい。これによりリンクデータ生成部102は図面データに含まれる作業対象物のIDの全てを抽出することができる。リンクデータ生成部102が作業対象物のIDを認識するための技術としては、OCR(Optical Character Recognition)やAR(Augmented Reality)などの公知の技術を利用してよい。なお、情報管理装置1の取得する図面データは、ユーザの手作業によって紙図面がOCRなどで読み取られたデータであってもよい。また図面データに予め作業対象物のIDの情報がデータとして埋め込まれており、リンクデータ生成部102は、そのIDを抽出するようにしてもよい。リンクデータ生成部102は図面データから認識した作業対象物のIDの一覧情報を生成する(ステップS603)。リンクデータ生成部102はその一覧情報を一時的に記憶する。図4で示す図面データにおいて、弁、タンク、計測器、装置などは全て作業対象物として認識され得る。
リンクデータ生成部102は、報告書データ記憶装置3から報告書データを取得する(ステップS604)。リンクデータ生成部102は、図面データに基づいて生成した作業対象物のIDの一覧情報からIDを順に取得して、報告書データに記述されているIDと比較し、一致するかを判定する(ステップS605)。リンクデータ生成部102は、図面データに基づいて生成した作業対象物のIDと報告書データに記述されているIDとが一致する場合、その作業対象物が隔離対象物であると判定する(ステップS606)。リンクデータ生成部102は、図面データに基づいて生成された一覧情報に含まれる作業対象物のIDに基づいて、そのIDの示す作業対象物が隔離対象物であると判定すると、その隔離対象物のリンクデータを生成する(ステップS607)。リンクデータには、隔離対象物であると判定した作業対象物のIDと、そのIDを含む報告書データの保存先を示すURLが含まれていてよい。リンクデータはアイコン画像であって、そのアイコン画像にURLの情報が格納されてよい。リンクデータは当該URLの情報などのリンク先を示す、HTMLなどのマークアップ言語の情報を含んでいてよい。なお報告書データの保存先を示すURLは、リンクデータ生成部102が報告書データを取得する際に、その保存先であるURLを検出するようにすればよい。
リンクデータ生成部102は、報告書データ記憶装置3に記録されている報告書データを順に取得し、同様の処理を繰り返す。つまりリンクデータ生成部102は取得した全ての報告書データについて、その報告書データに記載されているIDが図面データから取得したIDと一致するかの判定処理を繰り返したかを判定する(ステップS608)。リンクデータ生成部102は全ての報告書データについての当該処理を終了した場合には、リンクデータの生成を終了する。リンクデータ生成部102は図面データ更新部103に処理の開始を指示する。
図面データ更新部103は生成済みのリンクデータに含まれるIDを読み取る。図面データ更新部103はリンクデータに含まれるIDに基づいて、図面データが端末等の装置で表示された際にリンクデータに含まれるIDが出現する図面上の原点を基準とする表示座標を特定する。図面データ更新部103は、生成された全てのリンクデータについて同様に表示座標を特定する。図面データ更新部103は、図面データが端末などの装置で表示された際に、そのリンクデータを示すアイコン画像が、その表示座標上に表示されるよう図面データを更新する(ステップS609)。または図面データ更新部103は、そのような図面データを新たに生成してもよい。具体的にはリンクデータと、そのリンクデータが示すアイコン画像と、その図面上の表示座標とを示す情報を、図面データに埋め込む。図面データ更新部103は、図面データの更新または生成が終了したこと判定し、処理を完了する。図面データ更新部103は、更新または新たに生成した図面データを情報管理装置1の記憶部に記録する。図面データ更新部103は、図面データ記憶装置2に、更新または新たに生成した図面データを記録してもよい。
図7は更新後の図面データの表示例を示す図である。
図7が示す図面データにおいて、L1,L2,L3はリンクデータが示すアイコン画像を示している。作業対象物であるタンクB101、タンクB301、計測器C11の各IDが、報告書データ記憶装置3に記録されている各報告書データに記録されていた場合、それら作業対象物は、情報管理装置1によって隔離対象物と判定される。図面データにおいて隔離対象物と判定されたIDには、図面データ更新部103は、L1,L2,L3で示すようなアイコン画像を表示する図面データを生成する。携帯端末5は情報管理装置1にアクセスして図7で示す、更新後のまたは新たに生成された図面データを取得し、携帯端末5の表示部に表示することができる。
図8は更新後の図面データに対する操作例を示す図である。
携帯端末5は、情報管理装置1によって更新された、または新たに生成された図面データを受信すると、その図面データを表示部に表示する。携帯端末5のユーザは、図面データに基づく表示画像において、リンクデータを操作指定することができる。具体的にはリンクデータのアイコン画像をクリック操作する。図中の符号Mで表す矢印はカーソルを示している。上述したようにリンクデータには当該リンクデータが示す隔離対象物についての報告書データのURLへのリンク情報が含まれている。携帯端末5はリンクデータのアイコン画像がクリックされたことを検出すると、そのリンクデータに格納されたURLへアクセスする。これにより携帯端末5は当該URLに基づく報告書データの取得要求を情報管理装置1へ送信する。情報管理装置1の送信部は、報告書データの取得要求を受信すると、その取得要求が示すURLに対応する記憶領域に保存されている、リンクデータに対応する報告書データD100を携帯端末5へ送信する。なおこの場合、情報管理装置1はウェブサーバ等の文書情報配信機能を有しているものとする。
携帯端末5を利用するユーザはプラントの保守管理担当者などである。上述の処理によれば情報管理装置1は、図7で示すような取得した図面データを、隔離対象物についてのリンクデータが表示される図面データへと更新する。または情報管理装置1は隔離対象物についてのリンクデータが表示される図面データを生成する。そして情報管理装置1は保守管理担当者等の使用する携帯端末5へその図面データを送信することができる。したがって、保守管理担当者は保守作業の間に、遠隔から図面データを閲覧することができ、また作業対象物のうち隔離対象物となる対象を容易に把握することができるようになる。また保守管理担当者は隔離対象物についての報告書データへアクセスして内容を閲覧することができるため、隔離対象物についての隔離期間などの詳細を閲覧でき、情報管理装置1は、保守作業において保守管理担当者が隔離対象物を誤って操作してしまうことを防ぐことができる。
情報管理装置1は報告書データの代わりに、対象物情報記憶装置4で記録されている対象物の管理情報に携帯端末5がアクセスできるように、当該管理情報のURLをリンクデータに格納するようにしてもよい。この場合、データ取得部101は、対象物情報記憶装置4に記録されている管理情報(操作マニュアル、作業管理情報、予備品情報など)を取得する。データ取得部101はその管理情報をリンクデータ生成部102へ出力する。リンクデータ生成部102は上述したリンクデータの生成と同様に、図面データに含まれるIDと一致するIDを含む管理情報を特定する。リンクデータ生成部102は、報告書データについてのリンクデータの生成と同様に、図面データから認識したIDが管理情報に記述されているかを判定する。リンクデータ生成部102は、図面データから認識したIDが管理情報に記述されている場合には、その管理情報についてのリンクデータを生成する。リンクデータ生成部102は報告書データと管理情報の両方のURLを示すリンクデータを生成するようにしてもよい。図面データ更新部103は、同様に生成されたリンクデータを用いて図面データを更新、または新たな図面データを生成する。このような処理を行うことで情報管理装置1は、携帯端末5から、作業対象物や隔離対象物についての管理情報(操作マニュアル、作業管理情報、予備品情報など)が容易にアクセスできる図面データを生成することができる。
上述の情報管理装置1の処理によれば、さらに、情報管理装置1は、既にプラントの管理業者が保持している図面データや報告書データや対象物の管理情報を、既存のサーバ装置(図面データ記憶装置2、報告書データ記憶装置3、対象物情報記憶装置4)から取得する。したがって、既存のネットワークシステム上に記録されている情報を用いて図7で示すような図面データを生成することができる。
また図面データが変更されても、再度その更新後の図面データを用いて上述と同様の処理を行うことで、容易に変更された新たな図面データに基づくリンクデータが付与された図面データへと更新することができる。
上述の情報管理装置1の処理では、プラントの図面データを用いて処理を行っているが、建築現場などの建築物の構内図、電気配線図などの図面データを用いて同様の処理を行うようにして良い。建築物の構内図において表示される図面データには作業対象物として、階段、廊下、扉、昇降機、などが表示されてよい。電気配線図において表示される図面データには作業対象物として配線、スイッチ、素子、などが表示されてよい。情報管理装置1は図面データに記述されているこれら作業対象物について、上記と同様に隔離対象物かどうかを判定する。
上述の各装置は内部に、コンピュータシステムを有している。そして、上述した各処理の過程は、プログラムの形式でコンピュータ読み取り可能な記録媒体に記憶されており、このプログラムをコンピュータが読み出して実行することによって、上記処理が行われる。ここでコンピュータ読み取り可能な記録媒体とは、磁気ディスク、光磁気ディスク、CD−ROM、DVD−ROM、半導体メモリ等をいう。また、このコンピュータプログラムを通信回線によってコンピュータに配信し、この配信を受けたコンピュータが当該プログラムを実行するようにしても良い。
1・・・情報管理装置
2・・・図面データ記憶装置
3・・・報告書データ記憶装置
4・・・対象物情報記憶装置
5・・・携帯端末
101・・・データ取得部
102・・・リンクデータ生成部
103・・・図面データ更新部
104・・・送信部

Claims (6)

  1. 少なくとも作業を施す作業対象物とその識別情報と、前記作業対象物に対する作業の間に作業の対象から隔離するための隔離対象物とその識別情報と、を表す図面データを取得する図面データ取得部と、
    前記隔離対象物の識別情報と前記隔離対象物の管理に関する報告書情報とを少なくとも表す隔離対象管理データを取得する隔離対象管理データ取得部と、
    前記図面データに含まれる前記隔離対象物の識別情報と、前記隔離対象管理データに含まれる前記隔離対象物の識別情報との比較に基づいて、前記隔離対象管理データに含まれる隔離対象物に一致する前記図面データ内の隔離対象物それぞれ順に判定し、その隔離対象物を示す表示情報が指定操作された際にその隔離対象物の識別情報を含む前記隔離対象管理データを記憶部から取得して表示するためのリンクデータを前記隔離対象物それぞれについて生成するリンクデータ生成部と、
    を備える情報管理装置。
  2. 前記リンクデータを前記指定操作される前記隔離対象物を示す前記図面データ上の表示情報に関連付けて表示されるよう前記図面データを更新する図面データ更新部と、
    を備える請求項1に記載の情報管理装置。
  3. 前記リンクデータは、前記隔離対象管理データの保存先を示す保存先情報を保持したアイコン画像である
    請求項1または請求項2に記載の情報管理装置。
  4. 前記図面データ更新部の更新した図面データの送信要求に基づいて、送信要求装置へ送信する送信部と、
    を備える請求項2に記載の情報管理装置。
  5. 少なくとも作業を施す作業対象物とその識別情報と、前記作業対象物に対する作業の間に作業の対象から隔離するための隔離対象物とその識別情報と、を表す図面データを取得し、
    前記隔離対象物の識別情報と前記隔離対象物の管理に関する報告書情報とを少なくとも表す隔離対象管理データを取得し、
    前記図面データに含まれる前記隔離対象物の識別情報と、前記隔離対象管理データに含まれる前記隔離対象物の識別情報との比較に基づいて、前記隔離対象管理データに含まれる隔離対象物に一致する前記図面データ内の隔離対象物それぞれ順に判定し、その隔離対象物を示す表示情報が指定操作された際にその隔離対象物の識別情報を含む前記隔離対象管理データを記憶部から取得して表示するためのリンクデータを前記隔離対象物それぞれについて生成する
    情報管理方法。
  6. 情報管理装置のコンピュータを、
    少なくとも作業を施す作業対象物とその識別情報と、前記作業対象物に対する作業の間に作業の対象から隔離するための隔離対象物とその識別情報と、を表す図面データを取得する図面データ取得手段、
    前記隔離対象物の識別情報と前記隔離対象物の管理に関する報告書情報とを少なくとも表す隔離対象管理データを取得する隔離対象管理データ取得手段、
    前記図面データに含まれる前記隔離対象物の識別情報と、前記隔離対象管理データに含まれる前記隔離対象物の識別情報との比較に基づいて、前記隔離対象管理データに含まれる隔離対象物に一致する前記図面データ内の隔離対象物それぞれ順に判定し、その隔離対象物を示す表示情報が指定操作された際にその隔離対象物の識別情報を含む前記隔離対象管理データを記憶部から取得して表示するためのリンクデータを前記隔離対象物それぞれについて生成するリンクデータ生成手段、
    として機能させるプログラム。
JP2016092517A 2016-05-02 2016-05-02 情報管理装置、情報管理方法、プログラム Active JP6765216B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016092517A JP6765216B2 (ja) 2016-05-02 2016-05-02 情報管理装置、情報管理方法、プログラム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016092517A JP6765216B2 (ja) 2016-05-02 2016-05-02 情報管理装置、情報管理方法、プログラム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017201446A JP2017201446A (ja) 2017-11-09
JP6765216B2 true JP6765216B2 (ja) 2020-10-07

Family

ID=60264425

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016092517A Active JP6765216B2 (ja) 2016-05-02 2016-05-02 情報管理装置、情報管理方法、プログラム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6765216B2 (ja)

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000311184A (ja) * 1999-04-28 2000-11-07 Mitsubishi Electric Corp Cad図面/データベース連携システム
JP2007042014A (ja) * 2005-08-05 2007-02-15 Toshiba Corp プラント状態監視装置およびプラント状態監視方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2017201446A (ja) 2017-11-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN102884532B (zh) 用于以建筑信息建模进行施工现场管理和操作的系统和方法
WO2008105611A1 (en) Database auto-building method for link of search data in gis system using cad drawings
JP2008310582A (ja) 保守作業支援装置とシステム並びに保守作業支援方法
Pan et al. Facility maintenance traceability information coding in BIM-based facility repair platform
CN103069353B (zh) 设备管理装置以及画面显示方法
JP6765216B2 (ja) 情報管理装置、情報管理方法、プログラム
JP6020196B2 (ja) 情報提供装置及びプログラム
JP3619998B2 (ja) 保守管理システム、方法及びプログラム
JP4707689B2 (ja) 弁点検支援システム
JP7043996B2 (ja) 機器構成管理装置、システム、およびプログラム
KR20180106941A (ko) 기기 정보 관리 시스템
CN104834661B (zh) 管理方法、管理设备和管理系统
JP2011059818A (ja) 砂防関連情報管理システム
JP2004334573A (ja) Gisシステム及びgisシステムとcadシステムのデータ交換方法
JP2005092619A (ja) 業務システム及びそのプログラム
JP2020173877A (ja) 店舗機器所在管理システム
JP4997978B2 (ja) 住所情報管理プログラム、住所情報管理方法及び住所情報管理装置
KR102465528B1 (ko) 혼합현실 및 bim 기반 하수도 결함정보 관리 방법
DE102019211871B4 (de) Verfahren und Anordnung zur Darstellung von technischen Objekten
JP2005321882A (ja) 保修情報管理方法及び保修情報管理システム
JP7423849B1 (ja) 現場作業支援システム及び現場作業支援方法
JP2011096029A (ja) 保守作業計画支援方法及びシステム
KR101604685B1 (ko) 도로기반 지하시설물 작성 및 도로대장 작성이 완료된 단위도면의 개체별 검수방법
US20230230371A1 (en) Damage determination information system, server device, terminal apparatus, and program
JP2005202501A (ja) 資産管理システムおよびその方法ならびにプログラム、資産管理サーバ装置

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20160506

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20181109

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190125

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20191206

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20191217

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200203

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20200421

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200603

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20200615

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200901

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200915

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6765216

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150