JP6764931B2 - Rfidタグに使用するためのアンテナ - Google Patents

Rfidタグに使用するためのアンテナ Download PDF

Info

Publication number
JP6764931B2
JP6764931B2 JP2018517150A JP2018517150A JP6764931B2 JP 6764931 B2 JP6764931 B2 JP 6764931B2 JP 2018517150 A JP2018517150 A JP 2018517150A JP 2018517150 A JP2018517150 A JP 2018517150A JP 6764931 B2 JP6764931 B2 JP 6764931B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
antenna
yarn
stainless steel
wrapping
fibers
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2018517150A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2018538713A (ja
Inventor
ブルーリンク ジョス
ブルーリンク ジョス
ディリエン スティーブン
ディリエン スティーブン
デグルート クリストフ
デグルート クリストフ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Bekaert NV SA
Original Assignee
Bekaert NV SA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Bekaert NV SA filed Critical Bekaert NV SA
Publication of JP2018538713A publication Critical patent/JP2018538713A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6764931B2 publication Critical patent/JP6764931B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q1/00Details of, or arrangements associated with, antennas
    • H01Q1/12Supports; Mounting means
    • H01Q1/22Supports; Mounting means by structural association with other equipment or articles
    • H01Q1/2208Supports; Mounting means by structural association with other equipment or articles associated with components used in interrogation type services, i.e. in systems for information exchange between an interrogator/reader and a tag/transponder, e.g. in Radio Frequency Identification [RFID] systems
    • H01Q1/2225Supports; Mounting means by structural association with other equipment or articles associated with components used in interrogation type services, i.e. in systems for information exchange between an interrogator/reader and a tag/transponder, e.g. in Radio Frequency Identification [RFID] systems used in active tags, i.e. provided with its own power source or in passive tags, i.e. deriving power from RF signal
    • DTEXTILES; PAPER
    • D02YARNS; MECHANICAL FINISHING OF YARNS OR ROPES; WARPING OR BEAMING
    • D02GCRIMPING OR CURLING FIBRES, FILAMENTS, THREADS, OR YARNS; YARNS OR THREADS
    • D02G3/00Yarns or threads, e.g. fancy yarns; Processes or apparatus for the production thereof, not otherwise provided for
    • D02G3/02Yarns or threads characterised by the material or by the materials from which they are made
    • D02G3/12Threads containing metallic filaments or strips
    • DTEXTILES; PAPER
    • D02YARNS; MECHANICAL FINISHING OF YARNS OR ROPES; WARPING OR BEAMING
    • D02GCRIMPING OR CURLING FIBRES, FILAMENTS, THREADS, OR YARNS; YARNS OR THREADS
    • D02G3/00Yarns or threads, e.g. fancy yarns; Processes or apparatus for the production thereof, not otherwise provided for
    • D02G3/22Yarns or threads characterised by constructional features, e.g. blending, filament/fibre
    • D02G3/38Threads in which fibres, filaments, or yarns are wound with other yarns or filaments, e.g. wrap yarns, i.e. strands of filaments or staple fibres are wrapped by a helically wound binder yarn
    • DTEXTILES; PAPER
    • D02YARNS; MECHANICAL FINISHING OF YARNS OR ROPES; WARPING OR BEAMING
    • D02GCRIMPING OR CURLING FIBRES, FILAMENTS, THREADS, OR YARNS; YARNS OR THREADS
    • D02G3/00Yarns or threads, e.g. fancy yarns; Processes or apparatus for the production thereof, not otherwise provided for
    • D02G3/44Yarns or threads characterised by the purpose for which they are designed
    • D02G3/441Yarns or threads with antistatic, conductive or radiation-shielding properties
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06HMARKING, INSPECTING, SEAMING OR SEVERING TEXTILE MATERIALS
    • D06H1/00Marking textile materials; Marking in combination with metering or inspecting
    • D06H1/04Marking textile materials; Marking in combination with metering or inspecting by attaching threads, tags, or the like
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06HMARKING, INSPECTING, SEAMING OR SEVERING TEXTILE MATERIALS
    • D06H1/00Marking textile materials; Marking in combination with metering or inspecting
    • D06H1/04Marking textile materials; Marking in combination with metering or inspecting by attaching threads, tags, or the like
    • D06H1/046Marking textile materials; Marking in combination with metering or inspecting by attaching threads, tags, or the like by attaching tags
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K19/00Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings
    • G06K19/02Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings characterised by the selection of materials, e.g. to avoid wear during transport through the machine
    • G06K19/027Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings characterised by the selection of materials, e.g. to avoid wear during transport through the machine the material being suitable for use as a textile, e.g. woven-based RFID-like labels designed for attachment to laundry items
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K19/00Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings
    • G06K19/06Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings characterised by the kind of the digital marking, e.g. shape, nature, code
    • G06K19/067Record carriers with conductive marks, printed circuits or semiconductor circuit elements, e.g. credit or identity cards also with resonating or responding marks without active components
    • G06K19/07Record carriers with conductive marks, printed circuits or semiconductor circuit elements, e.g. credit or identity cards also with resonating or responding marks without active components with integrated circuit chips
    • G06K19/077Constructional details, e.g. mounting of circuits in the carrier
    • G06K19/07749Constructional details, e.g. mounting of circuits in the carrier the record carrier being capable of non-contact communication, e.g. constructional details of the antenna of a non-contact smart card
    • G06K19/07773Antenna details
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q1/00Details of, or arrangements associated with, antennas
    • H01Q1/27Adaptation for use in or on movable bodies
    • H01Q1/273Adaptation for carrying or wearing by persons or animals
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A41WEARING APPAREL
    • A41DOUTERWEAR; PROTECTIVE GARMENTS; ACCESSORIES
    • A41D13/00Professional, industrial or sporting protective garments, e.g. surgeons' gowns or garments protecting against blows or punches
    • A41D13/12Surgeons' or patients' gowns or dresses
    • A41D13/1236Patients' garments
    • DTEXTILES; PAPER
    • D10INDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBLASSES OF SECTION D, RELATING TO TEXTILES
    • D10BINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBLASSES OF SECTION D, RELATING TO TEXTILES
    • D10B2101/00Inorganic fibres
    • D10B2101/20Metallic fibres
    • DTEXTILES; PAPER
    • D10INDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBLASSES OF SECTION D, RELATING TO TEXTILES
    • D10BINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBLASSES OF SECTION D, RELATING TO TEXTILES
    • D10B2331/00Fibres made from polymers obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds, e.g. polycondensation products
    • D10B2331/04Fibres made from polymers obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds, e.g. polycondensation products polyesters, e.g. polyethylene terephthalate [PET]
    • DTEXTILES; PAPER
    • D10INDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBLASSES OF SECTION D, RELATING TO TEXTILES
    • D10BINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBLASSES OF SECTION D, RELATING TO TEXTILES
    • D10B2401/00Physical properties
    • D10B2401/16Physical properties antistatic; conductive
    • DTEXTILES; PAPER
    • D10INDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBLASSES OF SECTION D, RELATING TO TEXTILES
    • D10BINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBLASSES OF SECTION D, RELATING TO TEXTILES
    • D10B2401/00Physical properties
    • D10B2401/18Physical properties including electronic components
    • DTEXTILES; PAPER
    • D10INDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBLASSES OF SECTION D, RELATING TO TEXTILES
    • D10BINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBLASSES OF SECTION D, RELATING TO TEXTILES
    • D10B2501/00Wearing apparel
    • D10B2501/04Outerwear; Protective garments
    • DTEXTILES; PAPER
    • D10INDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBLASSES OF SECTION D, RELATING TO TEXTILES
    • D10BINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBLASSES OF SECTION D, RELATING TO TEXTILES
    • D10B2503/00Domestic or personal
    • D10B2503/06Bed linen

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Yarns And Mechanical Finishing Of Yarns Or Ropes (AREA)
  • Details Of Aerials (AREA)
  • Support Of Aerials (AREA)

Description

本発明は、RFID(高周波識別)タグ中での使用に適したアンテナの分野に関する。本発明は、たとえば、病院またはホテルで使用される衣類およびベッドシーツなどの洗濯物に取り付け可能なRFIDタグなど、そのようなアンテナを含むRFIDタグに関する。
国際公開第2014/204322A1号パンフレットには、リネン製品または洗濯物のタグとしての使用に特に適したRFIDタグが開示されている。特定の一実施形態におけるRFIDタグは、バッキング層と、バッキング層の上の第1の接着層と、第1の接着層の上のRFIDトランスポンダーチップおよびアンテナと、RFIDトランスポンダーチップおよびアンテナの上の第2の接着層とを含む。これらの層は互いに積層され、RFIDトランスポンダーチップおよびアンテナはRFIDタグ中に気密封止される。好ましい一実施形態では、アンテナは、たとえば49本のストランドを有する細長いマルチストランドステンレス鋼ワイヤを含む。このワイヤは、好ましくは直径が0.3〜0.5mmであり、ナイロンまたは他のポリマーの絶縁体中に封入される。直径が0.3〜0.5mmであり49本のストランドを有するこのようなマルチストランドワイヤ構造は、十分な可撓性を有することが見出され、従来技術のアンテナよりもキンクの傾向が少なかったことが言及される。このアンテナは、積層前に強化接着層に縫合することができる。この縫合は、綿、ポリエステル綿、または他の実質的に耐久性の糸を含むことができ、好ましくは、これにより、積層中および強化接着層が併用されるRFIDタグの後の使用中にアンテナが所定の位置に維持される。
本発明の目的は、織物上、および/または衣料品上、および/または他の織物製品上に取り付けるための改善されたRFIDアンテナを提供することである。本発明の特定の目的は、布上にRFIDアンテナが取り付けられた布または衣料品を使用する場合に使用者がより快適に感じる改善されたRFIDアンテナを提供することである。
本発明の第1の態様は、RFIDタグに使用するためのアンテナである。このアンテナは、金属繊維を含むアンテナヤーンを含む。これらの金属繊維は、ステンレス鋼繊維である。これらのステンレス鋼繊維は、アンテナ中でアンテナ機能を果たすために提供される。アンテナヤーンは、少なくとも1本のラッピングヤーンで巻かれ、それによってアンテナヤーンの表面全体、または金属ワイヤの表面全体、または金属ワイヤの束の表面全体を覆う。少なくとも1本のラッピングヤーンは、非導電性繊維を含み、好ましくはそれからなる。
少なくともアンテナヤーンに巻かれるラッピングヤーン上において、従来の押出コーティングアンテナと同等であるアンテナの代替の電気絶縁が形成される。押出コーティングされる従来技術の種類のアンテナと比較して、より低い曲げ剛性を有するより細いアンテナを得ることが可能であることは、少なくとも1本のラッピングヤーンの使用の有益な技術的効果である。押出コーティングでは、アンテナの表面全体が絶縁コーティングで確実に覆われるようにするため、ある最小限のコーティング厚さが必要となる。これは、アンテナヤーンは不規則な表面を有し、表面全体がコーティングされる必要があるため、アンテナヤーンが使用される場合に特に重要である。押出コーティング後の結果として、むしろ太いアンテナが得られる。さらに、ラッピングヤーンでは、コーティングされたアンテナと比較して曲げ剛性の増加がはるかに少なくなる。
少なくとも1本のラッピングヤーンによってアンテナヤーンが圧密化され、その直径が減少することが分かっている。ラッピングヤーン自体も細い。圧密化は、アンテナヤーン中に低撚り数(低撚り数:たとえば、200回/メートル未満、またはさらには150回/メートル未満、またはさらには120回/メートル未満)のアンテナヤーンを使用する場合、または無撚のアンテナヤーンを使用する場合、さらにより顕著となる。低撚り数のアンテナヤーンまたは無撚のアンテナヤーンは、ある程度の嵩高さを有し、少なくとも1本のラッピングヤーンによってアンテナヤーンが圧縮および圧密化される。
コーティングされたアンテナよりも小さい直径および低い曲げ剛性のため、本発明のアンテナにより、アンテナを布に取り付けた場合の使用者、たとえば本発明によるアンテナを含むRFIDタグを含む衣料品を着用する人は、より良い快適性が得られる。このような人は、アンテナの存在により気付きにくい。したがって、本発明は、布上にRFIDアンテナが取り付けられた布または衣料品を使用する場合に使用者がより快適となるRFIDアンテナをどのように提供するかという問題を解決する。
好ましい一実施形態では、本発明のアンテナは、ステンレス鋼フィラメントを含むかまたはそれからなるアンテナヤーンを含み、これは、ステンレス鋼繊維がステンレス鋼フィラメントを含むかまたはステンレス鋼フィラメントであることを意味する。より好ましくは、アンテナヤーンは、撚られたまたはケーブル化されたマルチフィラメントステンレス鋼繊維を含むかまたはそれからなる。
好ましくは、本発明のアンテナヤーンは、200回/メートル未満、より好ましくは150回/メートル未満の撚り数、さらにより好ましくは120回/メートルの撚り数で撚られたステンレス鋼フィラメントを含むかまたはそれからなる。
好ましくは、ステンレス鋼繊維、たとえばステンレス鋼フィラメントは、20μm未満、好ましくは15μm未満、たとえば14μmまたは12μmの相当直径を有する。非円形断面の繊維の相当直径は、非円形断面を有する繊維の断面積と同じ面積を有する円の直径である。一例として、アンテナヤーンは、アンテナヤーンの長さ1メートル当たり100回撚られた直径12μmのステンレス鋼フィラメント275本の束であってよい。
好ましい一実施形態では、アンテナヤーンは、ステンレス鋼フィラメントの2つ以上の束を含むケーブルヤーンまたは撚られたヤーンであり、好ましくは、撚り数は200回/メートル未満、好ましくは150回/メートル未満であり、より好ましくは、撚り数は120回/メートル未満である。好ましくは、ステンレス鋼フィラメントは、20μm未満、好ましくは15μm未満、たとえば14μmまたは12μmの相当直径を有する。
好ましくは、アンテナヤーンの線密度は、350Tex未満、より好ましくは250Tex未満である。
好ましくは、アンテナヤーンは、少なくとも80本、より好ましくは少なくとも200本のステンレス鋼繊維(より好ましくはステンレス鋼フィラメント)をその断面内に含む。
一例として、1本または複数のラッピングヤーンは、マルチフィラメントヤーン、または紡糸繊維ヤーン、またはマルチフィラメントである。好ましいマルチフィラメントラッピングヤーンは、テクスチャードマルチフィラメントヤーン、たとえばポリエステルマルチフィラメントヤーンである。最良の被覆率が得られるため、非交絡テクスチャードマルチフィラメントヤーンがより好ましい。
好ましい一実施形態では、少なくとも1本のラッピングヤーンは少なくとも1本のテープである。テープは、モノフィラメントヤーンの特定の種類であり、テープは、ある厚さおよびある幅を示す実質的に平坦な断面を有する。本発明の場合、好ましくは断面の幅の厚さに対する比が少なくとも10、好ましくは少なくとも15であるテープが使用される。好ましくは、テープの幅の厚さに対する比は50未満、より好ましくは35未満である。テープの巻きは重なり合わないが、巻きの次の回で互いに接触する場合が好ましい。
ポリエステル、ポリアミド、ポリオレフィン(たとえば、ポリエチレンまたはポリプロピレン)中のこのようなテープを使用することができる。しかし、複数の性質の興味深い組合せのため、ポリエステルテープが好ましい。
好ましいテープは、厚さが10〜40マイクロメートル、より好ましくは10〜25マイクロメートル、さらにより好ましくは12〜25マイクロメートルである断面を有する。
好ましくは、テープの断面の幅は、少なくとも100マイクロメートル、より好ましくは少なくとも200マイクロメートル、さらにより好ましくは少なくとも300マイクロメートルである。好ましくは、テープの幅は500マイクロメートル未満である。
本発明に使用できるテープの断面の具体例は、たとえばポリエステルにおいて、たとえば250マイクロメートル×12マイクロメートル、350マイクロメートル×12マイクロメートル、370マイクロメートル×12マイクロメートル、および250マイクロメートル×23マイクロメートルである。
好ましくは、少なくとも1本のラッピングヤーンのそれぞれは、アンテナヤーンの長さ1メートル当たり1000回を超えて、より好ましくはアンテナヤーンの長さ1メートル当たり2000回を超えてアンテナヤーンの周囲に巻かれる。1本または複数のラッピングヤーンは、たとえば1本または2本以上のテープであってよい。
好ましいアンテナでは、アンテナヤーンがラッピングヤーンでS方向に巻かれ、およびアンテナヤーンがラッピングヤーンでZ方向に巻かれる。このような実施形態では、ラッピングヤーンのそれぞれがテープであってよい。好ましくは、S方向における巻きの長さ1メートル当たりの回数は、Z方向における巻きの長さ1メートル当たりの回数と同じである。アンテナヤーンは、アンテナヤーンの長さ1メートル当たり1000回を超えてラッピングヤーンで巻かれ得る。より好ましくは、アンテナヤーンの長さ1メートル当たり2000回を超える。
アンテナヤーンの軸の周りのZ方向およびS方向における巻きの方法は、アンテナヤーンの軸の周りにラッピングヤーンの一部をS方向に巻き、ラッピングヤーンの一部をZ方向に巻くことによる方法である。この段落に記載されるような実施形態の利点は、より安定なアンテナが得られることである。アンテナの最良の安定性が得られ、アンテナヤーンの被覆率が向上するため、好ましくは、アンテナは、S方向に巻くラッピングヤーンとZ方向に巻くラッピングヤーンとを同量で含有する。たとえば、金属フィラメントが偶数本のラッピングヤーンで巻かれ、半数のラッピングヤーンは金属フィラメントの周りにS方向に巻かれ、残りの半数はZ方向に巻かれる。この利点は、アンテナの安定化である。たとえば、2本のラッピングヤーンが巻きに使用され、一方のラッピングヤーンはアンテナヤーンの周りにZ方向に巻かれ、他方のラッピングヤーンはアンテナヤーンの周りにS方向に巻かれる。
ヤーンを巻く方向は、大文字のSまたはZで示される。巻かれるヤーンが垂直方向に維持され、巻きのらせんの傾きが文字Sの中央部分と同じ方向となる場合、その巻きはS方向となる。巻かれるヤーンが垂直方向に維持され、巻きのらせんの傾きが文字Zの中央部分と同じ方向となる場合、その巻きはZ方向となる。
アンテナヤーン中、ステンレス鋼繊維はステンレス鋼フィラメントとして存在することができ、またはステンレス鋼繊維は個別の長さの繊維として存在することができる。
好ましい一実施形態では、ステンレス鋼繊維は、平行な無撚の配列のフィラメントとして存在する。それは、フィラメントが実質的に互いに平行にかつアンテナヤーンの軸に対して実質的に平行に配置されるように、フィラメントに撚りがかけられず、ケーブル化作業も行われていないことを意味する。このようなアンテナは曲げ剛性がより低くなるため、このようなアンテナにより、布上にRFIDアンテナが取り付けたられた布または衣料品を使用する場合、布上にRFIDアンテナが存在することに使用者が気付きにくくなるため、使用者にさらに良好な快適性が付与される。
このような実施形態では、アンテナヤーンは、好ましくはラッピングヤーンでS方向に巻かれる。より好ましくは、アンテナヤーンは、S方向にマルチフィラメントラッピングヤーン、より好ましくはテクスチャードマルチフィラメントラッピングヤーン、より好ましくは非交絡テクスチャードマルチフィラメントラッピングヤーンで巻かれる。より好ましくは、アンテナヤーンは、アンテナヤーンの長さ1メートル当たり1000回を超えて、より好ましくはアンテナヤーンの長さ1メートル当たり2000回を超えてマルチフィラメントラッピングヤーンでS方向に巻かれる。好ましくは、アンテナヤーンは、ラッピングヤーンでZ方向に巻かれる。より好ましくは、アンテナヤーンは、Z方向にマルチフィラメントラッピングヤーン、より好ましくはテクスチャードマルチフィラメントラッピングヤーン、より好ましくは非交絡テクスチャードマルチフィラメントラッピングヤーンで巻かれる。より好ましくは、アンテナヤーンは、Z方向にアンテナヤーンの長さ1メートル当たり1000回を超えて、より好ましくはアンテナヤーンの長さ1メートル当たり2000回を超えてラッピングヤーンで巻かれる。好ましくは、S方向およびZ方向の巻きの撚り数は、アンテナヤーンの長さ1メートル当たりの回数に関して同じである。マルチフィラメントラッピングヤーンの使用に対する代替として、アンテナヤーンを巻くためにテープを使用することができる。
好ましい一実施形態では、アンテナヤーンは、撚られたまたはケーブル化されたマルチフィラメントステンレス鋼繊維を含み、好ましくは、撚り数が200回/メートル未満、より好ましくは150回/メートル未満、さらにより好ましくは撚り数が120回/メートル未満である。アンテナヤーンは、ラッピングヤーンでS方向に巻かれる。好ましくは、アンテナヤーンは、S方向にマルチフィラメントラッピングヤーン、より好ましくはテクスチャードマルチフィラメントラッピングヤーン、より好ましくは非交絡テクスチャードマルチフィラメントラッピングヤーンで巻かれる。好ましくは、アンテナヤーンは、S方向にアンテナヤーンの長さ1メートル当たり1000回を超えて、より好ましくはアンテナヤーンの長さ1メートル当たり2000回を超えてマルチフィラメントラッピングヤーンで巻かれる。アンテナヤーンは、ラッピングヤーンでZ方向に巻かれる。好ましくは、アンテナヤーンは、Z方向にマルチフィラメントラッピングヤーン、より好ましくはテクスチャードマルチフィラメントラッピングヤーン、より好ましくは非交絡テクスチャードマルチフィラメントラッピングヤーンで巻かれる。好ましくは、アンテナヤーンは、Z方向にアンテナヤーンの長さ1メートル当たり1000回を超えて、より好ましくはアンテナヤーンの長さ1メートル当たり2000回を超えてラッピングヤーンで巻かれる。好ましくは、S方向およびZ方向の巻きの撚り数は、アンテナヤーンの長さ1メートル当たりの回数に関して同じである。
好ましいステンレス鋼繊維は、集束伸線(bundle drawing)法によって製造される。ステンレス鋼繊維はフィラメントとして存在することができ(フィラメントは実質的に制限のない長さの繊維を意味する)、またはステンレス鋼繊維は個別の長さの繊維として存在することができる。好ましくは、ステンレス鋼繊維は、多角形、より好ましくは六角形の断面を有する。
本発明の場合、ステンレス鋼とは、少なくとも10.5重量%のクロムを含む鋼のグレードを意味する。好ましくは、ステンレス鋼は、ASTM A240に準拠した300シリーズまたは200シリーズのステンレス鋼である。
好ましくは、ステンレス鋼繊維は、個別の長さの繊維またはフィラメントのいずれの場合でも、20μm未満、好ましくは15μm未満、たとえば14μmまたは12μmの相当直径を有する。好ましくは、ステンレス鋼繊維は、個別の長さの繊維またはフィラメントのいずれの場合でも、集束伸線法によって製造され、ステンレス鋼繊維またはフィラメントの典型的な多角形断面が得られる。
好ましくは、これらのステンレス鋼繊維は、5%未満、好ましくは3%未満、より好ましくは2%未満、より好ましくは1%未満、より好ましくは0.35%未満、より好ましくは0.25%未満、より好ましくは0.1%未満のマルテンサイト重量パーセント値を有する。さらにより好ましくは、ステンレス鋼ワイヤはマルテンサイトを含まない。
従来技術には、RFIDタグ用のステンレス鋼ワイヤアンテナの使用が記載されている。ステンレス鋼ワイヤは、エンドドローン(end drawn)微細構造を有する。エンドドローン微細構造は、実質的に等軸ではない結晶粒を特徴とする微細構造である。ステンレス鋼ワイヤ(またはステンレス鋼繊維)を伸線することにより、ワイヤまたは繊維は多量のマルテンサイトを含み、典型的にはマルテンサイト含有量はステンレス鋼の10〜80重量%の範囲である。
ステンレス鋼中のマルテンサイト含有量が低い実施形態の驚くべき利点は、従来技術のアンテナと異なり、本発明のRFIDアンテナはMRIスキャナーなどの医療機器と干渉しないことである。したがって、本発明によるRFIDアンテナは、たとえば、病院において、MRIスキャナー内またはその周囲で使用される衣料品またはベッドシーツ上のRFIDタグのために、医療機器によって得られる医療画像を妨害することなく使用することができる
通常、より太いアンテナヤーンまたはより太いステンレス鋼ワイヤを使用することにより、より良好な読み取り距離を実現できる。しかし、これは、使用者がより快適となるアンテナに対する要求とは反対である。アンテナのより良好な導電率のために、優れた読み取り距離を有する細いアンテナの組合せがこのような実施形態で得られる。
ステンレス鋼繊維中のマルテンサイトは、適切なエッチング化学物質を用いてエッチングした後のステンレス鋼の光学顕微鏡観察によって確認することができる。あるいは、ステンレス鋼中のマルテンサイトの存在および量はX線回折(XRD)によって調べることができる。別の方法では、磁気測定によって飽和磁界が測定され、その後、100%マルテンサイトステンレス鋼の測定値と比較することにより、試験したステンレス鋼試料の質量パーセント値を計算することができる。
好ましくは、ステンレス鋼中のマルテンサイト含有量が5重量%未満、より好ましくは3重量%未満、より好ましくは2重量%未満、より好ましくは1重量%未満、より好ましくは0.35重量%未満、より好ましくは0.25重量%未満、より好ましくは0.1重量%未満であり、さらにより好ましくはステンレス鋼繊維がマルテンサイトを含まない実施形態では、アンテナ中のステンレス鋼は焼きなまし微細構造を有する。焼きなまし微細構造は、実質的に等軸の結晶粒を含む再結晶した微細構造である。焼きなましは、ステンレス鋼をその再結晶温度よりも高温まで加熱し、適切な温度で特定の時間維持し、次に冷却する熱処理プロセスによって行うことができる。焼きなましプロセスにより、ステンレス鋼繊維の伸線中に形成されたマルテンサイトが除去され、ステンレス鋼の再結晶が起こり、その結果として実質的に等軸の結晶粒が得られる。
ステンレス鋼中のマルテンサイト含有量が5重量%未満、より好ましくは3重量%未満、より好ましくは2重量%未満、より好ましくは1重量%未満、より好ましくは0.35重量%未満、より好ましくは0.25重量%未満、より好ましくは0.1重量%未満であり、さらにより好ましくはステンレス鋼繊維がマルテンサイトを含まない実施形態の場合、再結晶温度よりも低い温度で十分な時間の焼きなましを行うことにより、本発明のための低マルテンサイトまたはマルテンサイトを含まないステンレス鋼繊維を得ることもできる。次に、微細構造が完全に再結晶することなく、マルテンサイトがオーステナイトに変換される。
ステンレス鋼繊維は、たとえば、ASTM A240に準拠した(特にASTM A240/A240M−15a,Standard Specification for Chromium and Chromium−Nickel Stainless Steel Plate,Sheet,and Strip for Pressure Vessels and for General Applications,ASTM International,West Conshohocken,PA,2015に準拠した)300合金シリーズまたは200合金シリーズのステンレス鋼、たとえば合金316または合金316Lからできていてよい。好ましくは、ステンレス鋼繊維は、少なくとも12重量%のニッケルを含む合金からできている。
より好ましくは、ステンレス鋼繊維は、少なくとも12重量%のニッケル、および少なくとも16重量%のクロム、および好ましくは2〜2.5重量%のモリブデンを含む合金からできている。
合金316Lと同じ規格であるが(ASTM A240/A240M−15aに準拠する)、修正されたニッケル含有量(12〜15重量%)、修正されたクロム含有量(17〜18重量%)、および修正されたモリブデン含有量(2〜2.5重量%)を有する合金がさらにより好ましい。
好ましくは、ステンレス鋼繊維は、12〜15重量%のニッケル、17〜18重量%のクロム、2〜2.5重量%のモリブデン、0.03重量%未満の炭素、および0.1重量%未満の窒素を含むステンレス鋼合金からできている。このような合金は、集束伸線(bundle drawn)繊維のエンドドローン微細構造中のマルテンサイト量が少ないために好ましい。
好ましくは、ステンレス鋼繊維は、高窒素オーステナイトステンレス鋼(HNASS)を含むか、またはそれからできている。高窒素オーステナイトステンレス鋼合金は、0.4重量%を超える窒素含有量を含むステンレス鋼合金である。HNASS鋼グレードは、ワイヤの伸線または束ねた繊維の伸線プロセス中に完全にオーステナイトのままであり、伸線プロセス中にひずみ誘起によるマルテンサイトは形成されない。
本発明に使用できるHNASS鋼グレードの第1の例は、0.2重量%の炭素、17重量%のクロム、0.05重量%のニッケル、0.53重量%の窒素、3.3重量%のモリブデン、および10.50重量%のマンガンを含む。
本発明に使用できるHNASS鋼グレードの第2の例は、0.08重量%の炭素、21重量%のクロム、0.3重量%のニッケル、1重量%の窒素、0.7重量%のモリブデン、および23重量%のマンガンを含む。
それらのステンレス鋼繊維は、フィラメントとしてアンテナヤーン中に存在することができるか、またはステンレス鋼繊維は、個別の長さの繊維としてアンテナヤーン中に存在することができる。フィラメントとは、実質的に無制限の長さのステンレス鋼繊維を意味する。ステンレス鋼フィラメントを含むアンテナヤーンは、撚られた複数の平行のフィラメントの束として、または多子糸(たとえば、双糸)の撚られたヤーンもしくはケーブルヤーンとして提供することができる。
個別の長さの繊維とは、有限の長さを有し、ほとんどの場合にある長さ分布を有する繊維を意味する。個別の長さの繊維からできたアンテナヤーンは、ヤーン紡糸方法、たとえばリング精紡によって製造され得る。個別の長さの繊維からできたアンテナヤーンは、単糸または多子糸(たとえば、双糸)のヤーンであってよい。
フィラメントまたは個別の長さの繊維のいずれかの本発明に使用するためのステンレス鋼繊維は、たとえば、米国特許出願公開第2050298号明細書に記載されるような集束伸線方法により製造することができる。集束伸線繊維は特徴的な多角形断面を有する。好ましくは、本発明に使用するための集束伸線ステンレス鋼繊維の相当直径は、4μmを超え、好ましくは10μmを超え、好ましくは30μm未満、より好ましくは20μm未満、より好ましくは15μm未満である。単一のエンドドローンステンレス鋼フィラメントを本発明に使用することもできる。このようなフィラメントは、ほとんどの場合に円形断面を有する。40μmを超え、好ましくは100μm未満、たとえば50μm、60μm、または80μmの断面を有する単一のエンドドローンステンレス鋼フィラメントが好ましい。一例は、100回/メートルで互いに撚り合わされた直径50μmの24本のステンレス鋼フィラメントからなるヤーンである。
本発明の第2の態様は、トランスポンダーチップと、本発明の第1の態様に記載のアンテナとを含むRFIDタグである。アンテナはトランスポンダーチップに連結される。アンテナはトランスポンダーチップに誘導結合することができる。
好ましくは、RFIDタグは、トランスポンダーチップと、2つのアンテナとを含む。2つのアンテナはトランスポンダーチップに連結され、アンテナはトランスポンダーチップに誘導結合することができる。好ましくは、2つのアンテナ間の夾角は180°である。
本発明の第3の態様は、織物と、本発明の第2の態様に記載のRFIDタグとの組立体である。RFIDタグは織物上に固定される。トランスポンダーチップは、たとえば積層用の箔により、またはエポキシの小塊により、または接着剤により織物上に固定することができる。1つまたは複数のアンテナは、1本以上のステッチヤーンによって織物上に固定することができる。
好ましくは、アンテナが、重なり合う端部を有するループを織物上で形成するように、RFIDタグが織物上に固定される。トランスポンダーチップは、重なり合う端部を有するループの内側の布上に存在することができる。
好ましくは、アンテナは織物上に固定され、それによってアンテナが織物上で起伏する。
好ましくは、アンテナは、1本または2本以上のステッチヤーンによって織物上に固定される。
本発明の第4の態様は、本発明の第3の態様に記載の組立体を含む衣料品、たとえばガウン、またはベッドシーツ、または枕カバー、またはタオルである。
本発明の第1の態様によるRFIDタグのためのアンテナの断面を示す。 本発明の第1の態様によるRFIDタグのためのアンテナの軸を通り、かつその軸に沿った断面を示す。 織物と、その織物上に固定されたRFIDタグとを示す。
図1は、本発明の第1の態様によるRFIDアンテナの代表的なアンテナの断面100を示す。図2は、本発明の第1の態様によるRFIDタグの代表的なアンテナの軸を通り、かつその軸に沿った面内の断面200を示す。この代表的なRFIDアンテナは、316Lステンレス鋼(ASTM A240に準拠)からできた相当直径12μmの集束伸線ステンレス鋼フィラメントを用いて製造されている。撚られたヤーンであるアンテナヤーンを得るために、275本のステンレス鋼フィラメント110の平行の束を100回/メートルで撚り合わせた。第1のラッピングヤーン120は、アンテナヤーンの周りにZ方向に巻かれる。第2のラッピングヤーン125は、アンテナヤーンの周りにS方向に巻かれる。ラッピングヤーン120および125により、アンテナヤーンの表面に完全な被覆が形成される。
図1および2の例は、Z方向およびS方向に巻かれたアンテナヤーンを示すが、Z方向またはS方向の巻きのみを使用して本発明を実施することも可能であるが、Z方向およびS方向に巻くことが好ましい。
図3は、織物330と、織物上に固定されたRFIDタグ340とを示す。RFIDタグ340は、トランスポンダーチップ350と、本発明の第1の態様に記載のアンテナ360とを含む。アンテナ360は、織物上に波打って配置され、重なり合う端部を有するループ365をその長さの中央に形成している。アンテナ360はトランスポンダーチップ350に誘導結合している。RFIDタグ340は織物上に固定される。アンテナ360は、1本または2本以上のステッチヤーン370によって織物330上に固定される。トランスポンダーチップ360は、たとえば透明の積層用の箔355によって織物上に固定される。あるいは、トランスポンダーチップは、たとえばエポキシ小塊または接着剤によって織物上に固定することができる。
RFIDタグに使用するためのアンテナの第1の実施例は、100回/メートルの撚り数で互いに撚り合わされた14μmの相当直径の90本のステンレス鋼フィラメントから得られるアンテナヤーンを含む。このアンテナヤーンのステンレス鋼フィラメントは、316Lステンレス鋼(ASTM A240に準拠)からできた集束伸線ステンレス鋼フィラメントを用いて作製されている。このアンテナヤーンは、76dTex(=7.6Tex)の非交絡テクスチャードポリエステルマルチフィラメントヤーンでS方向およびZ方向に巻かれる。この巻きは、アンテナヤーンの長さ1メートル当たり2250回で行われる。非交絡テクスチャードポリエステルマルチフィラメントヤーンを巻くことで、アンテナヤーンの表面全体が覆われる。このアンテナは0.23mmの直径を有する。
RFIDタグに使用するためのアンテナの第2の実施例は、100回/メートルの撚り数で互いに撚り合わされた12μmの相当直径の275本のステンレス鋼フィラメントから得られるアンテナヤーンを含む。このアンテナヤーンのステンレス鋼フィラメントは、316Lステンレス鋼(ASTM A240に準拠)からできた集束伸線ステンレス鋼フィラメントを用いて作製されている。このアンテナヤーンは、167dTex(=16.7Tex)の非交絡テクスチャードポリエステルマルチフィラメントヤーンでS方向およびZ方向に巻かれる。この巻きは、アンテナヤーンの長さ1メートル当たり1250回で行われる。非交絡テクスチャードポリエステルマルチフィラメントヤーンを巻くことで、アンテナヤーンの表面全体が覆われる。このアンテナは0.33mmの直径を有する。巻き前に触るとアンテナヤーンは容易に変形および圧縮されるため、巻き前にその直径を測定することは困難である。
このアンテナを、同じアンテナヤーンを有するが、ラッピングヤーンの代わりにポリマーコーティングシースを有する従来技術のアンテナと比較した。ポリマーコーティングシースを有する従来技術のアンテナは0.55mmの直径を有する。ポリマーシースの断面を分析すると、コーティング層厚さが0.12mmであり、アンテナ中のアンテナヤーンの直径が0.31mmであることが示された。コーティング層厚さ0.12mmは、アンテナヤーンの表面をポリマーで完全に覆うために塗布可能な最低コーティング層厚さであった。巻かれたアンテナは、コーティングされたアンテナよりも低い曲げ剛性も示した。
RFIDタグに使用するためのアンテナの第3の実施例は、100回/メートルの撚り数で互いに撚り合わされた12μmの相当直径の275本のステンレス鋼フィラメントから得られるアンテナヤーンを含む。このアンテナヤーンのステンレス鋼フィラメントは、316Lステンレス鋼(ASTM A240に準拠)からできた集束伸線ステンレス鋼フィラメントを用いて作製されている。このアンテナヤーンは、76dTex(=7.6Tex)の非交絡テクスチャードポリエステルマルチフィラメントヤーンでS方向およびZ方向に巻かれる。この巻きは、アンテナヤーンの長さ1メートル当たり2250回で行われる。非交絡テクスチャードポリエステルマルチフィラメントヤーンを巻くことで、アンテナヤーンの表面全体が覆われる。このアンテナは0.30mmの直径を有し、巻き作業で第2の実施例よりもアンテナヤーンが大きく圧密化され、第2の実施例よりも細いラッピングヤーンが使用されることを示している。
3つの実施例では、316Lステンレス鋼(ASTM A240に準拠)繊維を使用したが、別のステンレス鋼のグレードを本発明に使用することができる。
非導電性ラッピング繊維材料として、非交絡テクスチャードマルチフィラメントラッピングヤーンの代わりに別のヤーンまたはテープを使用することができる。
S方向およびZ方向に巻くことが好ましいが、一方向(SまたはZ)のみの巻きを本発明に使用することができる。
RFIDタグに使用するためのアンテナの第4の実施例は、100回/メートルの撚り数で互いに撚り合わされた12μmの相当直径の275本のステンレス鋼フィラメントから得られるアンテナヤーンを含む。このアンテナヤーンのステンレス鋼フィラメントは、316Lステンレス鋼(ASTM A240に準拠)からできた集束伸線ステンレス鋼フィラメントを用いて作製されている。これらのステンレス鋼フィラメントは、1000℃で焼きなましが行われて、ステンレス鋼フィラメント焼きなまし微細構造が形成されている。このアンテナヤーンは、167dTex(=16.7Tex)の非交絡テクスチャードポリエステルマルチフィラメントヤーンでS方向およびZ方向に巻かれる。この巻きは、アンテナヤーンの長さ1メートル当たり1250回で行われる。非交絡テクスチャードポリエステルマルチフィラメントヤーンを巻くことで、アンテナヤーンの表面全体が覆われる。
磁気測定によって飽和磁界を測定し、既知のマルテンサイト重量パーセント値を有するステンレス鋼試料の測定値と比較することで、試験試料のマルテンサイト重量パーセント値を計算すると、このアンテナはマルテンサイトを実質的に有さなかった。トランスポンダーチップとこのようなアンテナとを含むRFIDタグを作製した。実施例に記載のアンテナを有する代表的なRFIDタグを有する織物について、MRIスキャナー画像に対する影響を試験した。この影響は十分低く、MRI画像に対する悪影響はなかった。
このアンテナは0.33mmの直径を有した。このアンテナについて、ポリマーコーティングシースと、第4の実施例と同様の構成であるが、エンドドローン(end−drawn)微細構造を有するステンレス鋼フィラメントを含むアンテナヤーンとを有する従来技術のアンテナと比較した。ポリマーシートを有する従来技術のアンテナは0.55mmの直径を有する。ポリマーシースの断面を分析すると、0.12mmのコーティング層厚さおよび0.31mmのアンテナ中のアンテナヤーンの直径が示された。第4の実施例のアンテナは、ポリマーコーティングを有する従来技術のアンテナヤーンよりも改善された読み取り距離を示した。この改善された読み取り距離は、導電率の差によって得られ、第4の実施例のアンテナは、アンテナの長さ1メートル当たり30オームの導電率を有し、一方、従来技術のアンテナ(エンドドローン微細構造を有するステンレス鋼フィラメントおよびポリマーシースを有するアンテナヤーンを有する)の導電率はアンテナの長さ1メートル当たり25オームである。
RFIDタグに使用するためのアンテナの第5の実施例は、12μmの相当直径の275本のステンレス鋼フィラメントから得られるアンテナヤーンを含む。これらのステンレス鋼フィラメントは平行な無撚の配列で存在し、これは、無撚の平行なステンレス鋼フィラメントの束であることを意味する。このアンテナヤーンのステンレス鋼フィラメントは、316Lステンレス鋼(ASTM A240に準拠)からできた集束伸線ステンレス鋼フィラメントを用いて作製されている。このアンテナヤーンは、76dTex(=7.6Tex)の非交絡テクスチャードポリエステルマルチフィラメントヤーンでS方向およびZ方向に巻かれる。この巻きは、アンテナヤーンの長さ1メートル当たり2250回で行われる。非交絡テクスチャードポリエステルマルチフィラメントヤーンを巻くことで、アンテナヤーンの表面全体が覆われる。
第1、第2、第3、第4、第5の実施例に記載のもの以外の別のラッピングヤーンを使用することができる。有利には、ラッピングヤーンとしてテープを使用することができる。本発明に使用できるテープの断面の具体例は、たとえばポリエステルにおいて、たとえば250マイクロメートル×12マイクロメートル、350マイクロメートル×12マイクロメートル、370マイクロメートル×12マイクロメートル、および250マイクロメートル×23マイクロメートルである。

Claims (15)

  1. RFIDタグに使用するためのアンテナであって、
    アンテナヤーンを含み、
    前記アンテナヤーンが金属繊維を含み、
    前記金属繊維がステンレス鋼繊維であり、
    前記アンテナヤーンが少なくとも1本のラッピングヤーンで巻かれ、それによって前記アンテナヤーンの表面全体、または前記金属ワイヤの表面全体、または前記金属ワイヤの束の表面全体を覆い、
    前記少なくとも1本のラッピングヤーンが非導電性繊維を含み、好ましくはそれからなる、アンテナ。
  2. 前記ステンレス鋼繊維が20μm未満の相当直径を有する、請求項1に記載のアンテナ。
  3. 前記アンテナヤーンが少なくとも80本、好ましくは少なくとも200本のステンレス鋼繊維をその断面内に含む、請求項1または2に記載のアンテナヤーン。
  4. 前記少なくとも1本のラッピングヤーンが少なくとも1つのテープである、請求項1〜3のいずれか一項に記載のアンテナ。
  5. 前記少なくとも1本のラッピングヤーンのそれぞれが、前記アンテナヤーンの長さ1メートル当たり1000回を超えて前記アンテナヤーンの周りに巻かれる、請求項1〜4のいずれか一項に記載のアンテナ。
  6. 前記アンテナヤーンがラッピングヤーンでS方向に巻かれ、
    前記アンテナヤーンがラッピングヤーンでZ方向に巻かれる、請求項1〜5のいずれか一項に記載のアンテナ。
  7. 前記アンテナヤーンをZ方向に巻く前記ラッピングヤーンの巻き回数が、前記アンテナヤーンをS方向に巻く前記ラッピングヤーンの巻き回数と同じである、請求項6に記載のアンテナ。
  8. 前記ステンレス鋼繊維がフィラメントとして存在するか、または前記ステンレス鋼繊維が個別の長さの繊維として存在する、請求項1〜7のいずれか一項に記載のアンテナ。
  9. 前記ステンレス鋼繊維が平行な無撚の配列のフィラメントとして存在する、請求項1〜8のいずれか一項に記載のアンテナ。
  10. 前記アンテナヤーンが、撚られたまたはケーブル化されたマルチフィラメントステンレス鋼繊維を含むか、または前記ステンレス鋼繊維が、平行な無撚の配列のフィラメントとして前記アンテナヤーン中に存在し、
    前記アンテナヤーンがラッピングヤーンでS方向に巻かれ、
    前記アンテナヤーンがラッピングヤーンでZ方向に巻かれる、請求項1〜9のいずれか一項に記載のアンテナ。
  11. 前記ステンレス鋼繊維が5%未満のマルテンサイト重量パーセント値を有する、請求項1〜10のいずれか一項に記載のアンテナ。
  12. トランスポンダーチップと、請求項1〜11のいずれか一項に記載のアンテナとを含むRFIDタグであって、前記アンテナが前記トランスポンダーチップに連結される、RFIDタグ。
  13. 織物と、請求項12に記載のRFIDタグとの組立体であって、好ましくは、前記アンテナが、重なり合う端部を有するループを前記織物上で形成するように、前記RFIDタグが前記織物上に固定される、組立体。
  14. 1本のステッチヤーンまたは2本以上のステッチヤーンによって前記アンテナが前記織物上に固定される、請求項13に記載の組立体。
  15. 請求項13または14に記載の組立体を含む、衣料品、またはベッドシーツ、または枕カバー、またはタオル。
JP2018517150A 2015-10-09 2016-10-04 Rfidタグに使用するためのアンテナ Active JP6764931B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP15189184.3 2015-10-09
EP15189184 2015-10-09
PCT/EP2016/073641 WO2017060222A1 (en) 2015-10-09 2016-10-04 Antenna for use in an rfid tag

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018538713A JP2018538713A (ja) 2018-12-27
JP6764931B2 true JP6764931B2 (ja) 2020-10-07

Family

ID=54293100

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018517150A Active JP6764931B2 (ja) 2015-10-09 2016-10-04 Rfidタグに使用するためのアンテナ

Country Status (6)

Country Link
US (1) US10290918B2 (ja)
EP (1) EP3360079B1 (ja)
JP (1) JP6764931B2 (ja)
CN (1) CN108140135B (ja)
ES (1) ES2841510T3 (ja)
WO (1) WO2017060222A1 (ja)

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11568191B2 (en) * 2016-09-09 2023-01-31 Hong Kong R&D Centre for Logistics & Supply Chain Management Enabling Technologies Limited Radio frequency communication device and a method for using thereof
CN107392287B (zh) * 2017-07-14 2021-01-05 杭州思创汇联科技有限公司 一种用于洗衣管理的uhf rfid标签及制作方法
WO2020038552A1 (de) * 2018-08-20 2020-02-27 Relytex Gmbh + Co. Kg I.G. Verfahren zur herstellung einer sende- und/oder empfangsantenne auf einem textilen trägermaterial
EP3664217A1 (de) * 2018-12-03 2020-06-10 Amann & Söhne GmbH & Co. KG Antenne
DE102019205298A1 (de) * 2019-04-12 2020-10-15 Continental Reifen Deutschland Gmbh Reifen
US11697258B2 (en) * 2019-08-22 2023-07-11 FineLine Technologies Chemically treated, RFID equipped mesh tire labels and methods of making and using the same for identification and tracking purposes during and post-tire manufacture
WO2021054156A1 (ja) * 2019-09-17 2021-03-25 リンテック株式会社 Rfid付き柔軟素材、rfid付き物品及びrfid付き柔軟素材の製造方法
CN111509375A (zh) * 2019-12-18 2020-08-07 数码服装有限公司 基于纺织材料近场通信无线通信系统
CN111394854B (zh) * 2020-02-26 2022-07-12 东华大学 一种法向模螺旋偶极子电子标签纱的制作方法
CN111428845A (zh) * 2020-03-26 2020-07-17 江南大学 一种刺绣型天线的可穿戴织物电子标签、制备方法及应用
WO2022258137A1 (en) * 2021-06-07 2022-12-15 Assa Abloy Ab Rfid device and method of manufacturing a main antenna of an rfid device
JP7203188B1 (ja) 2021-12-28 2023-01-12 株式会社Zozo Rfidタグおよびアパレル製品

Family Cites Families (28)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE906948C (de) 1954-02-04 Gilbert Pradel Biegsame elektrische Anschlussleitung mit Widerstandsdraht zur Erzielung einer Spannungsvernichtung zwischen Netz und Geraet
DE1486353U (ja) *
DE408882C (de) 1925-01-27 Rca Corp Material zur Herstellung einer elektrischen Schutzbekleidung zum Schutze gegen induktive und kapazitive Stoerungen
US2050298A (en) 1934-04-25 1936-08-11 Thos Firth & John Brown Ltd Metal reducing method
CH233271A (de) 1937-05-04 1944-07-15 Bell Telephone Mfg Elektrisches Kabel.
US2443887A (en) 1945-07-04 1948-06-22 Gen Electric Wax resin compositions and conductors insulated therewith
US3303959A (en) 1964-11-02 1967-02-14 Dayton Reliable Tool And Mfg C Can top
JP3295463B2 (ja) * 1992-09-29 2002-06-24 エヌイーシートーキン株式会社 アンテナ部材及びそれを用いたアンテナ
JP3747590B2 (ja) * 1997-09-18 2006-02-22 大同特殊鋼株式会社 高強度・高耐食非磁性ステンレス鋼線
US6727197B1 (en) 1999-11-18 2004-04-27 Foster-Miller, Inc. Wearable transmission device
JP4634636B2 (ja) * 2001-04-18 2011-02-16 日本精線株式会社 電熱糸及び該電熱糸を用いたヒーター
DE10154494A1 (de) * 2001-11-08 2003-05-22 Continental Ag Sende- und/oder Empfangseinrichtung zum Einbau in elastische Strukturen sowie Antennen hierfür
DE10155935A1 (de) * 2001-11-14 2003-05-28 Infineon Technologies Ag Intelligentes Etikett
DE10357193A1 (de) * 2003-12-08 2005-07-07 Schreiner Group Gmbh & Co. Kg Textiletikett und Verfahren zu dessen Herstellung
KR20070107777A (ko) * 2005-02-23 2007-11-07 텍스틸마 악티엔게젤샤프트 트랜스폰더용 실 및 그 용도
JP4771115B2 (ja) * 2005-04-27 2011-09-14 日立化成工業株式会社 Icタグ
WO2006128633A1 (en) * 2005-06-02 2006-12-07 Nv Bekaert Sa Electrically conductive elastic composite yarn
EP1870797B2 (de) * 2006-06-23 2020-10-07 ASTRA Gesellschaft für Asset Management mbH & Co. KG Informationsträger für Textilien
DE102008046338B4 (de) 2008-07-10 2012-10-31 Gera-Ident Gmbh Identifikationsmittel für eine kontaktlose Datenübertragung und Herstellungsverfahren hierfür
KR100994107B1 (ko) * 2008-10-14 2010-11-15 국방과학연구소 주파수 선택 필터
JP5548868B2 (ja) * 2009-08-10 2014-07-16 福井県 アンテナ用布帛
CN101718021B (zh) * 2009-12-18 2011-07-27 东华大学 基于三维正交机织物的共形承载微带阵列天线的织造方法
WO2011096607A1 (en) * 2010-02-08 2011-08-11 Agency For Defense Development Frequency selective filter
US9009955B2 (en) * 2010-08-03 2015-04-21 Infoscitex Corporation Method of making an electronically active textile article
CN103971156A (zh) * 2013-01-31 2014-08-06 深圳市华阳微电子股份有限公司 布基电子标签及其制造方法
WO2014204322A1 (en) * 2013-06-19 2014-12-24 Ross Robert Clarke Radio frequency identification tag
CN203536055U (zh) * 2013-09-27 2014-04-09 江苏亨通光电股份有限公司 一种防鼠射频拉远光电混合缆
EP2897084A1 (en) * 2014-01-20 2015-07-22 King's Metal Fiber Technologies Co., Ltd. Structure of textile

Also Published As

Publication number Publication date
BR112018002161A2 (pt) 2018-09-18
EP3360079A1 (en) 2018-08-15
US10290918B2 (en) 2019-05-14
CN108140135B (zh) 2021-05-07
WO2017060222A1 (en) 2017-04-13
JP2018538713A (ja) 2018-12-27
US20180248248A1 (en) 2018-08-30
CN108140135A (zh) 2018-06-08
ES2841510T3 (es) 2021-07-08
EP3360079B1 (en) 2020-12-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6764931B2 (ja) Rfidタグに使用するためのアンテナ
JP4773952B2 (ja) 電気的伝導性弾性複合糸、それを製造する方法、及びそれを含む物品
TWI400722B (zh) 伸縮電線及其製造方法
CN109844971B (zh) 用于压电元件的构造体、线绳状压电元件、布帛状压电元件和使用它们的设备
EP2563417B1 (en) Multifilament yarn construction
TW201707246A (zh) 壓電元件及使用其之裝置
JP2021089753A (ja) Rfidタグ中に使用するためのアンテナ
BR0111634B1 (pt) tecido resistente a cortes.
JP6789065B2 (ja) 複数の組紐状圧電素子を有する布帛状圧電素子を用いたデバイス
EP3610416B1 (en) Rfid tag
EP3872242A1 (en) Fabric material with electrode wiring
CN110226238A (zh) 压电构造体和使用其的设备
WO2019143694A1 (en) Conductive yarn/sewing thread capable of data/signal transmission having an exterior conductive wire, and smart fabric, and garment made therefrom
JP6835310B2 (ja) 組紐状圧電素子を用いた布帛状圧電素子およびそれを用いたデバイス
BR112018002161B1 (pt) Antena para uso em uma etiqueta rfid, etiqueta rfid, conjunto de um tecido têxtil e uma etiqueta rfid e produto de vestuário ou lençol ou fronha
JP6835309B2 (ja) 圧電素子に用いる構造体およびそれを用いたデバイス
JP6785618B2 (ja) 圧電素子に用いる構造体およびそれを用いたデバイス
JP2019136230A (ja) 嚥下検知センサーおよび嚥下検知システム
TWI788310B (zh) 導電性複合紗線、織物及衣服
BR112017021362B1 (pt) Antena para uso em uma etiqueta de rfid, etiqueta de rfid, conjunto de um tecido têxtil e produto de vestuário ou lençol

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190919

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20200820

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200901

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200914

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6764931

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250