JP6764108B1 - 機器、システム、及び、制御方法 - Google Patents

機器、システム、及び、制御方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6764108B1
JP6764108B1 JP2019137398A JP2019137398A JP6764108B1 JP 6764108 B1 JP6764108 B1 JP 6764108B1 JP 2019137398 A JP2019137398 A JP 2019137398A JP 2019137398 A JP2019137398 A JP 2019137398A JP 6764108 B1 JP6764108 B1 JP 6764108B1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
advertisement
management server
sponsored
database
user
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2019137398A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2020198064A (ja
Inventor
稲田 二千武
二千武 稲田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Family Inada Co Ltd
Original Assignee
Family Inada Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Family Inada Co Ltd filed Critical Family Inada Co Ltd
Application granted granted Critical
Publication of JP6764108B1 publication Critical patent/JP6764108B1/ja
Publication of JP2020198064A publication Critical patent/JP2020198064A/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)

Abstract

【課題】効果的に広告を提示しつつ、ユーザの機器の入手に必要な代金を抑える管理サーバを提供する。【解決手段】管理サーバ1は、費用がスポンサーによって補填されることを条件としてユーザに入手された機器である、スポンサー付機器5を登録する機器データベース121と、広告を登録する広告データベース122と、を記憶し、機器データベースに登録されたスポンサー付機器に、広告データベースから選択された広告を配信する。【選択図】図1

Description

本開示は、管理サーバ及び機器に関する。
冷蔵庫や洗濯機などの機器は高機能化が進み、価格上昇が著しい。これに対して、ユーザには、これら機器を価格を抑えて入手したいという願望がある。
本願発明者は、上記のユーザの願望に対して、ユーザに対して広告を提示する機会を多く持ちたいという企業側の願望を組み合わせるという着想を得た。この着想において、広告の提示はより効果的であることが望ましい。すなわち、効果的に広告を提示しつつ、ユーザの機器の入手に必要な代金を抑えることが望まれている。
ある実施の形態に従うと、管理サーバは、費用がスポンサーによって補填されることを条件としてユーザに入手された機器である、スポンサー付機器を登録する機器データベースと、広告を登録する広告データベースと、を記憶し、機器データベースに登録されたスポンサー付機器に、広告データベースから選択された広告を配信する。
ある実施の形態に従うと、機器は、費用がスポンサーによって補填されることを条件としてユーザに入手された機器である、スポンサー付機器であって、スポンサー付機器であることを管理している管理サーバに接続可能であって、動作中に、管理サーバから取得した広告を出力する。
更なる詳細は、後述の実施形態として説明される。
図1は、実施の形態に係るシステムの構成の概略図である。 図2は、システムに含まれる管理サーバの構成の概略図である。 図3は、システムに含まれる機器の構成の概略図である。 図4は、費用を抑えてユーザが機器を入手できるビジネスモデルを表した図である。 図5は、機器データベースの一例である。 図6は、広告データベースの一例である。 図7は、システムでの広告提供の流れを表した図である。 図8は、機器に表示される広告の一例を表した図である。 図9は、第4の実施の形態に係るシステムにおいて、費用を抑えてユーザが機器を入手できるビジネスモデルを表した図である。 図10は、第4の実施の形態に係る管理サーバに記憶されている、機器データベースの一例である。
<1.管理サーバ及び機器の概要>
(1)実施の形態に係る管理サーバは、費用がスポンサーによって補填されることを条件としてユーザに入手された機器である、スポンサー付機器を登録する機器データベースと、広告を登録する広告データベースと、を記憶し、機器データベースに登録されたスポンサー付機器に、広告データベースから選択された広告を配信する。
機器データベースを記憶していることによって、管理サーバでは、スポンサー付機器を管理することができる。そのため、スポンサー付機器に対して広告を配信することが容易になる。
(2)好ましくは、広告を配信することは、広告データベースから、広告の配信先のスポンサー付機器の種類に応じて、配信する広告を選択することを含む。これにより、種類に応じた広告をスポンサー付機器に配信することができ、広告の効果を高めることができる。
(3)好ましくは、管理サーバは、機器データベースに登録されたスポンサー付機器からデータを受信し、広告を配信することは、広告データベースから、スポンサー付機器から受信したデータに基づいて、配信する広告を選択することを含む。これにより、スポンサー付機器に適した広告を配信することができる。その結果、広告効果を高めることができる。
(4)好ましくは、広告を選択することは、さらに、広告の配信先のスポンサー付機器の種類に応じて、配信する広告を選択することを含む。これにより、スポンサー付機器の種類に応じた広告を配信することができる。その結果、広告効果を高めることができる。
(5)好ましくは、管理サーバは、広告を配信することによる広告の配信結果を、スポンサー付機器から受信したデータの少なくとも一部と関連付けて記録する。これにより、どのようなデータによって配信される広告が選択されたかなどの分析に用いることができる。その結果、より効果的な広告の配信につなげることができる。
(6)好ましくは、管理サーバは、スポンサー付機器から受信したデータの少なくとも一部を記憶する。これにより、どのようなタイミングで広告が選択されたかなどの分析に用いることができる。その結果、より効果的な広告の配信につなげることができる。
(7)好ましくは、管理サーバは、広告を配信することによる広告の配信結果を記録する。これにより、管理サーバは、配信結果をスポンサーなどに提供できる。
(8)好ましくは、管理サーバは、配信する広告は、スポンサー付機器に、商品を購入する操作を受け付けさせる。これにより、機器のユーザは容易に購入処理を指示することができる。
(9)好ましくは、広告を選択することは、さらに、広告の配信先のスポンサー付機器に関連する、スポンサー付機器を入手したユーザの取り扱う商品に関する情報に応じて、配信する広告を選択することを含む。これにより、スポンサー付機器を入手したユーザが店舗である場合にも、その店舗の顧客に販売を促すような効果的な広告の配信を行うことができる。
(10)実施の形態に係る機器は、費用がスポンサーによって補填されることを条件としてユーザに入手された機器である、スポンサー付機器であって、スポンサー付機器であることを管理している管理サーバに接続可能であって、動作中に、管理サーバから取得した広告を出力する。これにより、スポンサー付機器であることを管理している管理サーバに接続し、広告を得ることができる。
(11)好ましくは、広告を出力することにおける出力トリガは、所定範囲内に人が存在することの検出を含む。これにより、機器の近傍にユーザがいるときに機器では、広告が出力されるような設定が可能になる。
(12)好ましくは、広告を出力することにおける出力トリガは、操作を受け付けたことを含む。これにより、機器はユーザの操作を受け付けたことで、広告が出力されるような設定が可能になる。
(13)好ましくは、機器は、出力トリガが発生すると、管理サーバに広告を要求し、管理サーバから、広告のデータを受信する。これにより、出力トリガが発生したときに広告が出力されるようになる。
(14)好ましくは、機器は、出力トリガの発生時に得られたデータを管理サーバに送信し、管理サーバから、出力トリガの発生時に得られたデータを用いて選択された広告のデータを受信する。これにより、より適した広告が機器に配信される。
(15)好ましくは、出力トリガの発生時に得られたデータは、管理サーバにおいて当該機器の種類の特定に用いられる情報を含む。
(16)好ましくは、機器は、管理サーバに接続していない期間に、当該機器の機能の少なくとも一部を制限する。これにより、機器は管理サーバに接続される可能性が高くなり、広告がより適したタイミングで機器に送信されることになる。
<2.管理サーバ及び機器の例>
[第1の実施の形態]
図1を参照して、本実施の形態に係るシステム100は、管理サーバ1を含む。管理サーバ1は、機器データベース121と広告データベース122とを有する。機器データベース121は、後述するスポンサー付機器を登録するデータベースである。広告データベース122は、配信する広告を登録するデータベースである。管理サーバ1は、インターネット等の通信網3に接続可能である。管理サーバ1は、広告データベース122から選択された広告を、通信網3を介して、機器データベース121に登録されている機器に配信する。
システム100は、冷蔵庫5Aや洗濯機5Bなどの機器を含む。これら機器を代表させて機器5と称する。機器5は、通信網3を介して管理サーバ1と通信する機能を有し、管理サーバ1から配信された広告を受信する。機器5は、ディスプレイ54を有する。ディスプレイ54は、管理サーバ1から取得した広告を出力する出力部の一例である。出力部は、他の例として、スピーカや、マイクとスピーカとの組み合せ、などであってもよい。
機器5は、制御装置50を含み、管理サーバ1から取得した広告の出力を制御する。また、制御装置50は、入力装置55などで受け付けたユーザの操作入力に従って、機器5の有する機能も制御する。機器5の有する機能とは、機器5が冷蔵庫5Aの場合には、例えば、温度設定や製氷開始などである。機器5が洗濯機5Bの場合には、洗濯開始や洗濯コースの設定などである。
機器5は、さらに、入力装置55を有する。入力装置55は、機器5に対する操作入力を受け付ける。機器5に対する操作は、機器5の有する機能を発揮させるための操作を含む。機器5に対する操作は、表示された広告に対する操作を含んでもよい。広告に対する操作については後述する。
入力装置55は、受け付けた操作入力に基づく操作信号を制御装置50に入力する。制御装置50は、入力された操作信号に基づいて処理を実行する。なお、機器5に対する操作入力を受け付ける装置は、入力装置55に替えて、又は、入力装置55に加えて、リモコン6であってもよい。
システム100は、さらに、処理装置7,9を含む。処理装置7は、後述する、スポンサーの有する処理装置である。処理装置9は、機器5の販売会社(以下、販社)が有する処理装置である。これらも、通信網3に接続可能であって、通信網3を介して管理サーバ1と通信可能である。
図2を参照して、管理サーバ1は、プロセッサ11とメモリ12とを有するコンピュータで構成される。メモリ12は、一次記憶装置であってもよいし、二次記憶装置であってもよい。管理サーバ1は、通信網3にアクセスするための通信装置13をさらに有する。
メモリ12は、機器データベース121と、広告データベース122とを有する。また、メモリ12は、後述する配信結果123を記憶している。また、メモリ12は、プロセッサ11によって実行されるコンピュータプログラム124を記憶している。
プロセッサ11は、メモリ12に記憶されているコンピュータプログラム124を実行することによって、配信処理111を実行する。配信処理111は、広告データベース122に登録されている広告を機器データベース121に登録されている機器に配信する処理である。すなわち、配信処理111は、配信する広告のデータを通信装置13に渡し、配信を指示する処理である。
配信処理111は、選択処理112を含む。選択処理112は、配信処理111を行って配信する広告を、広告データベース122から選択する処理である。選択処理112の具体的な処理については後述する。
プロセッサ11は、コンピュータプログラム124を実行することによって、登録処理113を実行する。登録処理113は、配信処理111による配信結果を配信結果123としてメモリ12に登録する処理である。登録処理113によってメモリ12に登録される配信結果123については後述する。
好ましくは、プロセッサ11は、コンピュータプログラム124を実行することによって、購入処理114を実行する。購入処理114については後述する。
図3を参照して、機器5は、制御装置50と、ディスプレイ54と、入力装置55と、を含む。制御装置50は、プロセッサ51とメモリ52とを有するコンピュータで構成される。メモリ52は、一次記憶装置であってもよいし、二次記憶装置であってもよい。機器5は、通信網3にアクセスするための通信装置53をさらに有する。
メモリ52は、固有データ521と、プロセッサ51によって実行されるコンピュータプログラム522と、を記憶している。固有データ521は、機器5固有の識別情報である。
プロセッサ51は、メモリ52に記憶されているコンピュータプログラム522を実行することによって、出力処理513を実行する。出力処理513は、管理サーバ1から取得した広告を、機器5の動作中に出力する処理である。動作中は、例えば、機器5に対して電源から電力が供給されている期間、電源ON操作を受け付けてユーザによる操作入力を受付可能な状態となっている期間、などである。広告を出力することは、例えば、ディスプレイ54に、受信した広告データに基づく画面を表示することを含む。
好ましくは、プロセッサ51は、コンピュータプログラム522を実行することによって、さらに、検出処理511を実行する。検出処理511は、出力トリガの発生を検出する処理である。出力トリガは、予め規定されている、広告を出力するタイミング、すなわち、出力処理513を実行するイベントを指す。出力トリガは、例えば、所定範囲内における人の存在の検出を含む。
機器5は、所定範囲内における人の存在を検出するためのセンサ56をさらに含む。センサ56は、例えば、カメラである。この場合、検出処理511は、撮影画像中に人画像が含まれることによって、所定範囲内における人の存在を検出する処理である。
また、センサ56は、他の例として、人感センサである。人感センサは、例えば、赤外線、超音波、可視光などを照射し、照射光の反射を利用したものである。センサ56は、反射光を受信したことを示すセンサ信号をプロセッサ51に入力する。この場合、検出処理511は、センサ56からのセンサ信号の入力に基づいて、所定範囲内における人の存在を検出する処理である。
なお、出力トリガは、ユーザからの操作入力を受け付けることを含んでもよい。この場合、検出処理511は、入力装置55やリモコン6からの操作信号の入力によって、所定範囲内における人の存在を検出する処理である。
好ましくは、プロセッサ51は、コンピュータプログラム522を実行することによって、さらに、要求処理512を実行する。プロセッサ51は、検出処理511によって出力トリガが検出されると要求処理512を実行する。要求処理512は、管理サーバ1に対して広告の配信を要求する処理である。すなわち、要求処理512は、広告の配信を要求する信号を通信装置53に渡し、管理サーバ1への送信を指示する処理である。
好ましくは、要求処理512は、検出処理511によって出力トリガの発生が検出された際に得られたデータを管理サーバ1に送信する処理を含む。出力トリガの発生が検出された際に得られたデータは、管理サーバ1において機器5の種類の特定に用いられる情報を含む。機器5の種類の特定に用いられる情報は、例えば、機器5固有の識別情報である。
出力トリガの発生が検出された際に得られたデータは、さらに、検出処理511によって検出されたユーザの属性を示すデータや、受け付けた操作入力を示すデータを含んでもよい。ユーザの属性は、例えば、ユーザの性別や身長などである。受け付けた操作入力を示すデータは、操作されたボタンに対応したデータである。また、受け付けた操作入力を示すデータは、さらに、受け付けた時刻や受け付けた際に機器5が設置されている位置や地域などを示すデータを含んでもよい。
ここで、図4を用いて、システム100を利用した機器5の販売に関するビジネスモデルについて説明する。図4を参照して、機器5を入手したいユーザは、機器5の販社に対して代金Aを支払うことによって(ステップS101)、販社から機器5を入手する(ステップS103)。ステップS101及びステップS103は、図示しないユーザの端末装置及び販社の有する処理装置9との間の電子商取引であってよい。なお、代金Aは、0を含む。すなわち、ステップS101は、無料で入手することを含む。
販社は、処理装置9を用いて、機器5を管理サーバ1に登録する(ステップS105)。ステップS105では、処理装置9から管理サーバ1に必要な情報が送信され、機器データベース121に登録される。
管理サーバ1を有する管理者からは、販社に対して代金Bが支払われる(ステップS107)。ステップS107では、管理サーバ1から販社の処理装置9に対して電子決済が行われてもよい。代金Bは、機器5の本来の費用から代金Aを差し引いた金額である。つまり、管理者によって、ユーザが支払った機器5の費用が補填される。これにより、販社には、機器5の本来の費用が支払われることになる。
ステップS107の、スポンサーによる費用の補填を条件としてユーザに入手された機器5を、スポンサー付機器と称する。上記ステップS105では、機器5を、スポンサー付機器として管理サーバ1に登録する。
ステップS105では、一例として、機器5固有の識別情報とともに、機器5の種類と、ユーザに関する情報とが管理サーバ1に登録される。機器5の種類とは、例えば、冷蔵庫や洗濯機などの種類を指す。ユーザ情報は、例えば、ユーザ名などのユーザ固有の情報である。その他、ユーザ情報は、例えば、性別や年齢などの属性情報、機器5の設置される地域や住所などを含んでもよい。
処理装置9からこのような情報を取得することによって、管理サーバ1の機器データベース121には、図5に示されるようなスポンサー付機器に関する情報が登録される。すなわち、図5を参照して、機器データベース121には、スポンサー付機器の固有の識別情報(機器ID)と、機器の種類とが登録される。好ましくは、さらに、ユーザ情報が登録される。
管理者には、スポンサーから広告配信が依頼され、広告費用が支払われる(ステップS109)。ステップS109では、スポンサーの有する処理装置7から管理サーバ1に対して広告に関するデータが送信されるとともに、広告費用が電子決済されてもよい。また、販社は、システム100の利用料(ロイヤリティ)を、管理サーバ1を有する管理者に対して支払ってもよい。このとき、処理装置9を用いて電子決済が行われてもよい。
なお、図4の例では、管理サーバ1を有する管理者と、処理装置9を有する販社とが別の者、つまり、管理サーバ1と処理装置9とが独立した異なる装置であるものとしている。しかしながら、これら2者が同一、つまり、管理サーバ1と処理装置9とが同一の装置、又は、関連して処理を実行する装置群に含まれてもよい。この場合、販社のシステム100の利用料は発生しない分、ステップS101でユーザが支払う代金Aを抑えることができ、機器5の販売が促進されることが期待できる。
図6に示すように処理装置7から管理サーバ1に送信される広告に関するデータは、一例として、広告の固有の識別情報(広告ID)と、広告を表示させるための広告データと、広告を表示させる対象の機器5を識別するのに用いられるデータである識別データと、を含む。識別データは、例えば、対象の機器5の種類を含む。好ましくは、識別データは、ユーザの属性を含む。ユーザの属性は、例えば性別である。好ましくは、識別データは、表示させる時間帯を含む。好ましくは、識別データは、対象の機器5が設置されている地域を含む。
管理者は、ユーザに広告を配信する(ステップS111)。ステップS111では、管理サーバ1から、ユーザの入手した機器5に対して広告データが送信される。このとき、管理サーバ1では、配信する広告を、広告データベース122から選択する選択処理112が実行される。
機器5は広告データを受信し、広告データに基づいて広告が表示される。ユーザに広告を配信した管理者は、配信結果を管理サーバ1に登録するとともに、登録された配信結果に基づいて、広告の配信をスポンサーに報告する(ステップS113)。ステップS113では、管理サーバ1のメモリ12に配信結果123が登録されるとともに、管理サーバ1から処理装置7に対して、配信結果123に基づく配信結果を示すデータが送信される。
このように、図4に示されたビジネスモデルでは、機器5を入手したいユーザは、機器5の本来の代金よりも低い代金Aで機器5を入手できる。
システム100では、図7に示された流れで広告が配信される。すなわち、図7を参照して、スポンサー付機器である機器5においてユーザ操作が行われた場合など(ステップS1)、機器5において出力トリガが検出される(ステップS3)。出力トリガは、上記のように、人の存在の検知などであってもよい。
出力トリガが検出されると、機器5のプロセッサ51は、出力トリガ検出時のデータを取得する(ステップS5)。ステップS5では、例えば、ユーザの身長や性別などの属性や、ステップS1で受け付けた操作入力の内容などを示すデータが取得される。機器5は、取得されたデータを送信するとともに、広告の要求を管理サーバ1に対して行う(ステップS7)。
機器5から広告の要求を受けた管理サーバ1は、機器5から受信したデータの少なくとも一部をメモリ12に記憶させる。この記憶は、後述する、配信結果123に含まれてもよい。すなわち、広告の配信結果と関連付けて記憶されてもよい。また、管理サーバ1は、機器5に配信する広告を広告データベース122から選択する選択処理を実行し(ステップS9)、選択した広告を機器5に配信する(ステップS11)。
ステップS9では、一例として、機器5の種類に応じて、広告データベース122から配信する広告を選択する。この場合、管理サーバ1のプロセッサ11は、機器5からの要求に含まれている機器5の識別情報に基づいて、機器データベース121に登録されている機器5の情報を参照する。つまり、プロセッサ11は、広告データベース122に登録された広告の識別データに含まれる機器種類と、機器データベース121に登録されている対象の機器5の機器種類とを比較する。そして、対象の機器5の機器種類と一致する機器種類を識別データに含んでいる広告を、広告データベース122から配信する広告として選択する。これにより、対象の機器5の種類に応じた広告が機器5に配信される。その結果、広告効果を向上させることができる。
ステップS9では、機器5から受信した他のデータに基づいて広告データベース122から配信する広告を選択してもよい。他のデータは、例えば、ユーザの性別などの属性である。この場合、管理サーバ1のプロセッサ11は、受信したユーザの属性と一致するユーザ属性を識別データに含んでいる広告を、広告データベース122から配信する広告として選択する。例えば、受信したユーザの属性、つまり、機器5を操作するなどして所定範囲内に存在するユーザが女性である場合、女性向けの広告が選択される。これにより、ユーザの属性に応じた広告が機器5で表示されることになるため、広告効果を向上させることができる。
ステップS9では、機器5から受信したさらに他のデータに基づいて広告データベース122から配信する広告を選択してもよい。さらに他のデータは、例えば、機器5に対する操作の内容や、機器5が操作を受け付けた時刻や、設置されている地域などであってもよい。また、さらに、2つ以上のデータが一致する広告を配信する広告として選択してもよい。この場合も同様に、このような情報を識別データに含んでいる広告を、広告データベース122から配信する広告として選択する。
広告が配信された機器5は、広告データに基づいて広告を表示する(ステップS13)。これにより、機器5には、ユーザが近傍にいるタイミングで広告が表示されることになる。また、出力トリガが検出された状況に応じた広告が表示されることになる。これにより、効果的に広告が表示される。
また、広告を配信した管理サーバ1は、メモリ12に配信結果123を記憶させる(ステップS15)。配信結果123は、一例として、配信した広告固有の識別情報と配信先の機器5固有の識別情報との組み合せである。好ましくは、配信結果123は、機器5から受信したデータの少なくとも一部と関連付けて記憶させる。機器5から受信したデータの少なくとも一部は、例えば、ステップS9の配信する広告を選択する処理において用いられたデータである。又は、選択する処理で用いられていないデータも含め、機器5から受信したデータのすべてを記憶させてもよい。これにより、どのようなデータを識別データとして広告データに含ませることが有効か、などの分析に用いることができる。その結果、より効果的な広告の配信につなげることができる。
図7に示された以上の動作が行われることで、本システムでは、スポンサーにとって効果的な広告の配信を実現することが可能になる。そのため、図4に示されたビジネスモデルで、ステップS109でスポンサーが管理者に支払う広告費用が確保される。
また、ステップS113で配信結果がスポンサーに報告されることによって、上記のように配信結果を分析に用いるなど、効果的な広告の配信につなげることができる。これによっても、図4に示されたビジネスモデルで、ステップS109でスポンサーが管理者に支払う広告費用が確保される。
その結果、管理者は、スポンサーから支払われた広告費用を用いてステップS107の代金B、つまり、ユーザが機器5を入手する際の機器5の費用の補填を行うことができる。これにより、ユーザは、より安価で機器5を入手することが可能になる。
[第2の実施の形態]
機器5に配信される広告は、スポンサーが販売する商品を購入する操作入力を受け付け可能であってもよい。例えば、図8に示されたように、ディスプレイ54に表示された広告20には、購入のための処理を指示するボタン21が含まれている。
スポンサーが販売する商品を購入する操作入力を受け付けると、プロセッサ51は、図2に示された購入処理114を実行する。購入処理114は、購入処理を管理サーバ1に要求するとともに、購入処理のためのデータを管理サーバ1に送信する処理である。プロセッサ51は、購入処理のためのデータと管理サーバ1に購入処理を要求するデータとを通信装置13に渡し、管理サーバ1への送信を指示する処理である。
この場合、図7を再び参照して、機器5のプロセッサ51は、ボタン21への操作入力を受け付けると(ステップS17)、購入処理114を実行して購入処理のためのデータを送信するとともに、購入処理を管理サーバ1に対して要求する(ステップS19)。管理サーバ1は、要求に応じて購入処理を実行する(ステップS21)。
ステップS21の購入処理は、一般的な電子的な購入処理であってよい。そのため、ステップS19で機器5から送信されるデータは、例えばユーザ名、住所及びクレジットカード情報などの購入処理に必要な一般的なデータである。
機器5に表示される広告を、購入の操作を受け付けることが可能なものとすることで、効果的な販売促進を行うこともできる。これによっても、図4に示されたビジネスモデルで、ステップS109でスポンサーが管理者に支払う広告費用が確保される。
[第3の実施の形態]
第3の実施の形態にかかる機器5は、通信網3を介して管理サーバ1に接続されていない期間、機器5の少なくとも一部機能が制限される。そのため、第3の実施の形態に係る機器5は、図3に示されたように、プロセッサ51が、メモリ52に記録されているコンピュータプログラム522を実行することによって、プロセッサ51は、さらに、動作制御処理514を実行する。
管理サーバ1と通信可能な状態にないとは、通信装置53が通信網3にアクセスできない状態を指し、例えば、通信装置53の電源がOFFのときなどである。
通信装置53が通信網3にアクセスできないとき、機器5は管理サーバ1から広告の配信を受けることがない。この場合、機器5では、ユーザが所定範囲内に存在していることを検出した場合であっても機器5には広告が表示されない。そのため、機器5は、常に通信網3にアクセス可能な状態であることが望ましい。そこで、本実施の形態に係る機器5のプロセッサ51は、図3に示されたように、さらに、動作制御処理514を実行する。動作制御処理514は、通信装置53が通信網3にアクセスできないことが検出された場合に実行され、予め記憶されている機能の少なくとも一部を、使用できないようにする。
なお、ここでの制限される機能は、機器5の種類に応じて必須の機能ではなく、その他の付加された機能である。例えば、機器5が冷蔵庫である場合、制限される機能は庫内を冷却する機能の他の機能である。他の機能は、例えば、庫内の照明などである。これにより機器5の種類に応じた本来の機能を損なうことなく、付加された機能については、管理サーバ1から広告の配信を受けられる状態でない場合には制約を受けるようになる。その結果、付加された機能を利用したいユーザは機器5を通信網3にアクセス可能な状態としておく。これにより、管理サーバ1の機器5に対する広告配信が成功しやすくなる。
なお、以上の説明では、機器5が冷蔵庫5Aや洗濯機5Bなどの機器であるものとしているが、機器5は家電に限定されるものではない。また、機器5は室内に設置される機器に限定されず、屋外に設置される機器であってもよい。例えば、機器5は屋外に設置されたディスプレイの広告物であって、そのような広告物に対しても同様にして広告配信が行われてもよい。
[第4の実施の形態]
第1の実施の形態〜第3の実施の形態に係るシステム100を、店舗に応用することもできる。すなわち、冷蔵庫5Aや洗濯機5Bなどの機器5は、店舗に什器として設置されてもよい。一例として、スーパーなどの小売店である店舗に、商品陳列用の冷蔵庫5Aが設置される場合について説明する。この場合、冷蔵庫5Aは、店舗の顧客が視認しやすい、例えば前面などの位置に、顧客用にディスプレイ54が設けられているものとする。
第4の実施の形態に係るシステム100では、図9に示されたような機器5の販売に関するビジネスモデルとなる。図9において、図4と同じ参照符号の仕組みは第1の実施の形態で説明されたビジネスモデルと同様である。すなわち、図9を参照して、本実施の形態に係るシステム100では、ユーザに替えて店舗が機器5を入手する。機器5を入手した店舗は、機器5に関連する商品の情報(以下、商品情報と称する)を管理サーバ1に登録する(ステップS115)。
ステップS115の商品情報の登録が行われることによって、管理サーバ1の機器データベース121には、図10に示されるようなスポンサー付機器に関連する情報が登録される。すなわち、図10を参照して、第4の実施の形態に係る管理サーバ1の機器データベース121には、スポンサー付機器の固有の識別情報(機器ID)及び機器の種類に加えて、さらに、店舗ごとに機器5に関連する商品情報が登録される。機器5に関連する商品情報は、機器5が店舗で什器として用いられる場合に、当該店舗が機器5と関連して、機器5を入手したユーザである店舗が取り扱う商品に関する情報を指す。機器5が冷蔵庫5Aである場合、商品情報は冷蔵庫5Aに格納されている商品を特定する情報を含む。機器5が洗濯機5Bであって、店舗がクリーニング店である場合、洗濯機5Bでの洗濯で用いるために販売されている洗剤などの商品を特定する情報を含む。
ステップS115では、通信機能を有する機器5から管理サーバ1に商品情報が送信されて機器データベース121に登録されてもよいし、店舗の有する図示しない処理装置から管理サーバ1に商品情報が送信されてもよい。ステップS115では、例えば、店舗スタッフが冷蔵庫5Aに商品を入れると、その情報を商品情報として管理サーバ1に送信する。
第4の実施の形態に係るシステム100では、広告DB122に登録されている広告に関するデータに含まれる識別データは、さらに、商品情報を含む。例えば、ビールの広告の場合には、識別データにビールを識別する情報が含まれる。さらに、ビールとともに食されることに適した食品の広告の場合に、識別データに、その食品を識別する情報に加えて、ビールを識別する情報が含まれてもよい。ステップS111Aで管理者が店舗に広告を配信する際に実行される選択処理112において、機器DB121に登録されている冷蔵庫5Aの商品情報が参照されて、冷蔵庫5Aの商品情報が一致する、又は、類似する広告が配信する広告として選択される。
これにより、第4の実施の形態に係るシステム100では、機器5を入手した店舗で機器5を用いて取り扱っている商品に応じた広告が機器5に配信される。上の例では、図10に示されたように冷蔵庫5Aに販売用にビールが格納されていると、冷蔵庫5Aには、格納されているビールの商品広告が配信される。例えば、そのビールが新製品であれば新製品の詳細広告などが想定される。また、ビールとともに食されることに適した食品の広告が配信されてもよい。さらに、格納されているビールのビールメーカーの取り扱う他の商品の広告が配信されてもよい。
そして、冷蔵庫5Aのディスプレイ54には上記の広告が表示される。これにより、この店舗の顧客は、冷蔵庫5Aのディスプレイ54に表示された広告を見てビールの購買意欲が高まる。また、冷蔵庫5Aから購入のためにビールを取り出すときに、ビールとともに食されることに適した食品の広告を目にする。さらに、そのビール会社の取り扱う他の商品の広告も目にする。そのため、高い広告効果が期待される。
図10の商品情報は一例である。他の例として、商品情報は、さらに、商品の数量を示す情報を含んでもよい。この場合、格納されている商品が規定数よりも多い場合にその商品の広告を冷蔵庫5Aに配信する、などの配信方法が挙げられる。また他の例として、商品情報は、格納する商品のスケジュール、すなわち、商品ごとの格納されている期間を示す情報を含んでもよい。この、スケジュールに応じて、適切なタイミングでその商品に応じた広告を冷蔵庫5Aに配信する、などの配信方法が挙げられる。このような配信方法によっても、より高い広告効果が期待される。
なお、第4の実施の形態に係るシステム100では、機器5は冷蔵庫5Aなどのいわゆる電化製品に限定されず、表示機能及び通信機能を搭載可能な他の店舗什器であってもよい。例えば、機器5は衣服などの服飾品を扱う店舗に設置されるミラーであってもよい。この場合、ミラーにその店舗の取り扱う商品の広告を表示することなどが想定される。また、他の例として、機器5は、表示機能と通信機能とを備えたサイネージパネルのような、駅や電車内など公共の場に設置される広告装置であってもよい。このような広告装置を入手するユーザは、例えば、鉄道会社が想定される。この場合、時間帯や広告装置の設置場所などの情報に基づいて適した広告が選択され、表示されてもよい。
<3.付記>
本発明は、上記実施形態に限定されるものではなく、様々な変形が可能である。
1 :管理サーバ
3 :通信網
5 :機器
5A :冷蔵庫
5B :洗濯機
6 :リモコン
7 :処理装置
9 :処理装置
11 :プロセッサ
12 :メモリ
13 :通信装置
20 :広告
21 :ボタン
50 :制御装置
51 :プロセッサ
52 :メモリ
53 :通信装置
54 :ディスプレイ
55 :入力装置
56 :センサ
100 :システム
111 :配信処理
112 :選択処理
113 :登録処理
114 :購入処理
121 :機器データベース
122 :広告データベース
123 :配信結果
124 :コンピュータプログラム
511 :検出処理
512 :要求処理
513 :出力処理
514 :動作制御処理
521 :固有データ
522 :コンピュータプログラム

Claims (8)

  1. 費用がスポンサーによって補填されることを条件としてユーザに入手された機器である、スポンサー付機器であって、
    前記スポンサー付機器であることを管理している管理サーバに、通信網を介して接続可能とする通信装置を備え
    前記機器が有する第1の機能の動作中に、前記管理サーバから前記通信網を介して取得した広告を出力する第2の機能を有し、
    前記通信装置が前記通信網にアクセスできず前記広告が出力されない状態であるときに当該機器の前記第1の機能の少なくとも一部を制限する
    機器。
  2. 前記広告を出力することにおける出力トリガは、所定範囲内に人が存在することの検出を含む
    請求項1に記載の機器。
  3. 前記広告を出力することにおける出力トリガは、操作を受け付けたことを含む
    請求項1又は2に記載の機器。
  4. 前記出力トリガが発生すると、前記管理サーバに広告を要求し、
    前記管理サーバから、前記広告のデータを受信する
    請求項2又は3に記載の機器。
  5. 前記出力トリガの発生時に得られたデータを前記管理サーバに送信し、
    前記管理サーバから、前記出力トリガの発生時に得られたデータを用いて選択された前記広告のデータを受信する
    請求項2〜4のいずれか一項に記載の機器。
  6. 前記出力トリガの発生時に得られたデータは、前記管理サーバにおいて当該機器の種類の特定に用いられる情報を含む
    請求項5に記載の機器。
  7. 費用がスポンサーによって補填されることを条件としてユーザに入手された機器である、スポンサー付機器と、
    管理サーバと、を含むシステムであって、
    前記管理サーバは、
    前記スポンサー付機器を登録する機器データベースと、
    広告を登録する広告データベースと、を記憶し、
    前記機器データベースに登録された前記スポンサー付機器に、前記広告データベースから選択された広告を配信し、
    前記機器は、
    前記管理サーバに、通信網を介して接続可能とする通信装置を備え
    前記機器が有する第1の機能の動作中に、前記管理サーバから前記通信網を介して取得した広告を出力する第2の機能を有し、
    前記通信装置が前記通信網にアクセスできず前記広告が出力されない状態であるときに当該機器の前記第1の機能の少なくとも一部を制限する
    システム。
  8. 費用がスポンサーによって補填されることを条件としてユーザに入手された機器である、スポンサー付機器の制御方法であって、
    前記スポンサー付機器は、前記スポンサー付機器であることを管理している管理サーバに、通信網を介して接続可能とする通信装置を備え
    前記スポンサー付機器は、前記スポンサー付機器が有する第1の機能の動作中に、前記管理サーバから前記通信網を介して取得した広告を出力する第2の機能を有し、
    前記通信装置が前記通信網にアクセスできず前記広告が出力されない状態であるときに当該機器の前記第1の機能の少なくとも一部を制限する
    制御方法。
JP2019137398A 2019-05-31 2019-07-26 機器、システム、及び、制御方法 Active JP6764108B1 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019102142 2019-05-31
JP2019102142 2019-05-31

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019128105 Division 2019-05-31 2019-07-10

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP6764108B1 true JP6764108B1 (ja) 2020-09-30
JP2020198064A JP2020198064A (ja) 2020-12-10

Family

ID=72614692

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019137398A Active JP6764108B1 (ja) 2019-05-31 2019-07-26 機器、システム、及び、制御方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6764108B1 (ja)

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002221923A (ja) * 2001-01-25 2002-08-09 Yazaki Corp 広告表示処理装置およびその販売方法
JP2002245338A (ja) * 2001-02-20 2002-08-30 Casio Comput Co Ltd 広告配信装置、広告配信システム、広告配信方法、広告受信端末及びコンピュータプログラム
JP2009258975A (ja) * 2008-04-16 2009-11-05 Yahoo Japan Corp 情報家電に対して広告を配信するゲートウェイ、広告配信システム、プログラム及びその方法
JP6148246B2 (ja) * 2012-10-26 2017-06-14 パナソニック インテレクチュアル プロパティ コーポレーション オブ アメリカPanasonic Intellectual Property Corporation of America 広告配信方法、及び広告配信システム
JP6384981B2 (ja) * 2013-11-05 2018-09-05 Okage株式会社 サーバ装置、広告配信方法、およびプログラム
US20150378560A1 (en) * 2014-06-30 2015-12-31 Kobo Inc. Unlocking content on a computing device from a preview
JP2017058862A (ja) * 2015-09-15 2017-03-23 コバオリ株式会社 商品情報提供装置、商品情報システム、及び商品情報提供システム

Also Published As

Publication number Publication date
JP2020198064A (ja) 2020-12-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR102658873B1 (ko) 구매를 위한 증강 현실 디바이스들, 시스템들 및 방법들
US20130117153A1 (en) Fully interactive, wireless, retail video display tag, integrated with content distribution, data management, feedback data collection, inventory and product price search capabilities
US8650073B2 (en) Glasses-free 3D advertising system and method
CN109559195B (zh) 用于无人超市的购物管理方法、系统及相关设备
JP2006508419A (ja) 顧客プロフィールをもとに価格を設定する顧客操作型受発注システム
CN106485531A (zh) 受控信息的传输方法和系统
KR101544132B1 (ko) 현장 거래용 스마트 중고물품 거래자판기를 통한 중고물품거래장치 및 방법
JP2009294289A (ja) 広告システム、広告システムの制御方法およびそのプログラム
KR101418808B1 (ko) 광고중개서버 및 광고중개방법
WO2015094866A1 (en) Vending machine advertising system
CN110348923A (zh) 门店系统以及待试穿衣物信息处理方法、装置
KR20140118655A (ko) 전자 메뉴판을 이용한 전자주문 서비스 시스템 및 방법
JP6764108B1 (ja) 機器、システム、及び、制御方法
WO2020241460A1 (ja) 管理サーバ及び機器及び配信方法
JP2021096808A (ja) 管理サーバ及び機器
JP2004509410A (ja) 商品の付属品を販売する方法及びシステム
KR101370667B1 (ko) 지역정보통합센터를 이용한 전자상거래 중개시스템 및 방법
KR101788237B1 (ko) 스타 추종 상품판매 시스템 및 그 방법
JP2021107959A (ja) 価格提示システム
KR101816559B1 (ko) 결제 연동 프로모션 처리 시스템 및 그 방법
KR100838304B1 (ko) 지역가맹점을 이용한 전자상거래 시스템 및 방법
KR20020043544A (ko) 메신저 기반 쇼핑 정보 제공 방법 및 시스템
JP2002074013A (ja) 通信ネットワーク販売方法及び通信ネットワーク販売システム
KR101559938B1 (ko) 피드백 전자 상거래 시스템 및 방법
US11790419B2 (en) Method and apparatus for group purchasing using a historical price in an e-commerce environment

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190726

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20190726

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20190801

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20190802

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20191016

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20191029

A25B Request for examination refused [due to the absence of examination request for another application deemed to be identical]

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A2522

Effective date: 20191029

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20191129

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20200114

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200227

C60 Trial request (containing other claim documents, opposition documents)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C60

Effective date: 20200227

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20200306

C21 Notice of transfer of a case for reconsideration by examiners before appeal proceedings

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C21

Effective date: 20200310

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200519

R155 Notification before disposition of declining of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R155

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200818

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6764108

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250