JP6763763B2 - 電源回路 - Google Patents
電源回路 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6763763B2 JP6763763B2 JP2016249764A JP2016249764A JP6763763B2 JP 6763763 B2 JP6763763 B2 JP 6763763B2 JP 2016249764 A JP2016249764 A JP 2016249764A JP 2016249764 A JP2016249764 A JP 2016249764A JP 6763763 B2 JP6763763 B2 JP 6763763B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- transistor
- voltage
- drain
- gate
- output
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims description 18
- 230000007423 decrease Effects 0.000 claims description 9
- 230000001629 suppression Effects 0.000 description 7
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 4
- 238000012544 monitoring process Methods 0.000 description 3
- 239000003990 capacitor Substances 0.000 description 1
- 230000006378 damage Effects 0.000 description 1
- 238000007599 discharging Methods 0.000 description 1
- 238000000034 method Methods 0.000 description 1
- 230000000087 stabilizing effect Effects 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G05—CONTROLLING; REGULATING
- G05F—SYSTEMS FOR REGULATING ELECTRIC OR MAGNETIC VARIABLES
- G05F1/00—Automatic systems in which deviations of an electric quantity from one or more predetermined values are detected at the output of the system and fed back to a device within the system to restore the detected quantity to its predetermined value or values, i.e. retroactive systems
- G05F1/10—Regulating voltage or current
- G05F1/46—Regulating voltage or current wherein the variable actually regulated by the final control device is dc
- G05F1/56—Regulating voltage or current wherein the variable actually regulated by the final control device is dc using semiconductor devices in series with the load as final control devices
-
- G—PHYSICS
- G05—CONTROLLING; REGULATING
- G05F—SYSTEMS FOR REGULATING ELECTRIC OR MAGNETIC VARIABLES
- G05F3/00—Non-retroactive systems for regulating electric variables by using an uncontrolled element, or an uncontrolled combination of elements, such element or such combination having self-regulating properties
- G05F3/02—Regulating voltage or current
- G05F3/08—Regulating voltage or current wherein the variable is dc
- G05F3/10—Regulating voltage or current wherein the variable is dc using uncontrolled devices with non-linear characteristics
- G05F3/16—Regulating voltage or current wherein the variable is dc using uncontrolled devices with non-linear characteristics being semiconductor devices
- G05F3/20—Regulating voltage or current wherein the variable is dc using uncontrolled devices with non-linear characteristics being semiconductor devices using diode- transistor combinations
- G05F3/26—Current mirrors
-
- H—ELECTRICITY
- H02—GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
- H02M—APPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
- H02M3/00—Conversion of dc power input into dc power output
- H02M3/02—Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac
- H02M3/04—Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters
- H02M3/10—Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode
- H02M3/145—Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal
- H02M3/155—Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only
- H02M3/156—Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only with automatic control of output voltage or current, e.g. switching regulators
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Electromagnetism (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Radar, Positioning & Navigation (AREA)
- Automation & Control Theory (AREA)
- Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
- Nonlinear Science (AREA)
- Power Engineering (AREA)
- Continuous-Control Power Sources That Use Transistors (AREA)
- Control Of Electrical Variables (AREA)
Description
図1に本発明の第1実施例の電源回路10を示す。11は入力電圧VINが入力する入力端子、12は出力電圧VOUTが出力する出力端子、13は接地端子である。M1,M2はソースが可変電流源14に共通接続された差動接続トランジスタ対を構成するNMOS型のトランジスタであり、トランジスタM1のゲートには基準電圧VREF1が入力し、トランジスタM2のゲートには帰還電圧VFB1が入力する。M3,M4はNMOS型のゲート接地型トランジスタ対を構成する。トランジスタM3はソースがトランジスタM1のドレインに接続され、トランジスタM4はソースがトランジスタM2のドレインに接続されており、それぞれのゲートには共通のバイアス電圧VBIASが入力する。M5,M6はトランジスタM1,M2の能動負荷としてのカレントミラー接続トランジスタ対を構成するPMOS型のトランジスタである。トランジスタM5はソースが入力端子11に接続されドレインがトランジスタM3のドレインに接続されている。トランジスタM6はソースが入力端子11に接続されゲートとドレインがトランジスタM5のゲートとトランジスタM4のドレインに接続されている。以上のトランジスタM1〜M6によって誤差増幅器が構成されている。
図2に本発明の第2実施例の電源回路10Aを示す。ここでは、電圧VA、VBの差分を検出するアンダーシュート検出回路15Aの出力信号によって出力トランジスタM7のゲート電圧VG7を直接制御するようにしている。また、電流源14Aは低消費電流を実現する固定電流を供給する電流源に変更している。
図3に本発明の第3実施例の電源回路10Bを示す。ここでは、出力トランジスタをPMOS型のトランジスタM7からNMOS型のトランジスタM8に置き換えている。このため、誤差増幅器のトランジスタM5,M6のゲートを、トランジスタM5のドレインに接続し、トランジスタM6のドレインを出力トランジスタM8のゲートに接続している。アンダーシュート検出回路15Bは、電圧VA、VBの差分(=VB−VA)が閾値を越えたときに、出力トランジスタM8のゲート電圧VG8を直接制御して高い電圧にする。過電流検出回路16Aは、出力トランジスタM8のゲート電圧VG8が所定値を超えたときに、ノードAの電圧を高くする制御を行う。本実施例においても、第2実施例と同様に動作する。
30:電源回路、31:入力端子、32:出力端子、33:接地端子、34:基準電圧源、35:誤差増幅器、36:可変電流源、37:比較器
Claims (4)
- 入力電圧を調整することで出力電圧を生成する出力トランジスタと、前記出力電圧に対応する帰還電圧と基準電圧の差分に応じて前記出力トランジスタの制御電圧を生成する誤差増幅器と、前記制御電圧を監視した結果に応じて前記誤差増幅器を制御して前記制御電圧を制御することで前記出力電圧を低下させる過電流保護回路と、前記出力電圧のアンダーシュートを検出して前記出力トランジスタの前記制御電圧を前記出力電圧の低下が抑制されるよう制御するアンダーシュート検出回路とを備えた電源回路であって、
前記誤差増幅器は、前記基準電圧と前記帰還電圧を比較する差動接続トランジスタ対と、該差動接続トランジスタ対に動作電流を供給する電流源と、前記差動接続トランジスタ対の前記比較の結果に応じて前記制御電圧を生成するカレントミラー接続トランジスタ対と、前記差動接続トランジスタ対の各ドレインと前記カレントミラー接続トランジスタ対の各ドレインとの間に接続されたゲート接地型トランジスタ対とを備え、
前記過電流保護回路は、前記差動接続トランジスタ対の一方のドレインに前記過電流保護回路の出力信号を印加するよう接続され、
前記アンダーシュート検出回路は、前記差動接続トランジスタ対の各ドレイン電圧の差分が閾値を超えると前記差動接続トランジスタ対の動作電流を増大させる、
ことを特徴とする電源回路。 - 入力電圧を調整することで出力電圧を生成する出力トランジスタと、前記出力電圧に対応する帰還電圧と基準電圧の差分に応じて前記出力トランジスタの制御電圧を生成する誤差増幅器と、前記制御電圧を監視した結果に応じて前記誤差増幅器を制御して前記制御電圧を制御することで前記出力電圧を低下させる過電流保護回路と、前記出力電圧のアンダーシュートを検出して前記出力トランジスタの前記制御電圧を前記出力電圧の低下が抑制されるよう制御するアンダーシュート検出回路とを備えた電源回路であって、
前記誤差増幅器は、前記基準電圧と前記帰還電圧を比較する差動接続トランジスタ対と、該差動接続トランジスタ対に動作電流を供給する電流源と、前記差動接続トランジスタ対の前記比較の結果に応じて前記制御電圧を生成するカレントミラー接続トランジスタ対と、前記差動接続トランジスタ対の各ドレインと前記カレントミラー接続トランジスタ対の各ドレインとの間に接続されたゲート接地型トランジスタ対とを備え、
前記過電流保護回路は、前記差動接続トランジスタ対の一方のドレインに前記過電流保護回路の出力信号を印加するよう接続され、
前記アンダーシュート検出回路は、前記差動接続トランジスタ対の各ドレイン電圧の差分が閾値を超えると前記出力トランジスタの前記制御電圧を直接制御する、
ことを特徴とする電源回路。 - 請求項1又は2に記載の電源回路において、
前記差動接続トランジスタ対は、ソースが前記電流源に接続されゲートに前記基準電圧が入力する第1導電型の第1トランジスタと、ソースが前記電流源に接続されゲートに前記帰還電圧が入力する第1導電型の第2トランジスタとで構成され、
前記ゲート接地型トランジスタ対は、前記第1トランジスタのドレインにソースが接続されゲートにバイアス電圧が入力する第1導電型の第3トランジスタと、前記第2トランジスタのドレインにソースが接続されゲートに前記バイアス電圧が入力する第1導電型の第4トランジスタとで構成され、
前記カレントミラー接続トランジスタ対は、ドレインが前記第3トランジスタのドレインに接続された第2導電型の第5トランジスタと、ドレインとゲートが前記第4トランジスタのドレインと前記第5トランジスタのゲートに接続された第2導電型の第6トランジスタとで構成されている、
ことを特徴とする電源回路。 - 請求項1又は2に記載の電源回路において、
前記差動接続トランジスタ対は、ソースが前記電流源に接続されゲートに前記基準電圧が入力する第1導電型の第1トランジスタと、ソースが前記電流源に接続されゲートに前記帰還電圧が入力する第1導電型の第2トランジスタとで構成され、
前記ゲート接地型トランジスタ対は、前記第1トランジスタのドレインにソースが接続されゲートにバイアス電圧が入力する第1導電型の第3トランジスタと、前記第2トランジスタのドレインにソースが接続されゲートに前記バイアス電圧が入力する第1導電型の第4トランジスタとで構成され、
前記カレントミラー接続トランジスタ対は、ドレインが前記第4トランジスタのドレインに接続された第2導電型の第6トランジスタと、ドレインとゲートが前記第3トランジスタのドレインと前記第6トランジスタのゲートに接続された第2導電型の第5トランジスタとで構成されている、
ことを特徴とする電源回路。
Priority Applications (5)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016249764A JP6763763B2 (ja) | 2016-12-22 | 2016-12-22 | 電源回路 |
PCT/JP2017/045326 WO2018117026A1 (ja) | 2016-12-22 | 2017-12-18 | 電源回路 |
US16/466,586 US10747247B2 (en) | 2016-12-22 | 2017-12-18 | Power supply circuit |
DE112017006477.5T DE112017006477T5 (de) | 2016-12-22 | 2017-12-18 | Stromversorgungsschaltung |
CN201780079413.5A CN110121685B (zh) | 2016-12-22 | 2017-12-18 | 电源电路 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016249764A JP6763763B2 (ja) | 2016-12-22 | 2016-12-22 | 電源回路 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2018106286A JP2018106286A (ja) | 2018-07-05 |
JP6763763B2 true JP6763763B2 (ja) | 2020-09-30 |
Family
ID=62626318
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2016249764A Active JP6763763B2 (ja) | 2016-12-22 | 2016-12-22 | 電源回路 |
Country Status (5)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US10747247B2 (ja) |
JP (1) | JP6763763B2 (ja) |
CN (1) | CN110121685B (ja) |
DE (1) | DE112017006477T5 (ja) |
WO (1) | WO2018117026A1 (ja) |
Families Citing this family (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR20210051388A (ko) | 2019-10-30 | 2021-05-10 | 삼성전자주식회사 | 전자 장치에서의 보호 회로 및 이를 위한 방법 |
CN113009956B (zh) | 2019-12-19 | 2022-05-27 | 圣邦微电子(北京)股份有限公司 | 一种低压差线性稳压器及其控制电路 |
JP7402707B2 (ja) * | 2020-02-13 | 2023-12-21 | ローム株式会社 | エラーアンプおよび電源回路 |
TWI844485B (zh) * | 2023-10-18 | 2024-06-01 | 能創半導體股份有限公司 | 電源供應電路及其下衝抑制電路 |
Family Cites Families (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2007280025A (ja) | 2006-04-06 | 2007-10-25 | Seiko Epson Corp | 電源装置 |
US7432758B2 (en) * | 2006-11-08 | 2008-10-07 | Elite Semiconductor Memory Technology Inc. | Voltage regulator for semiconductor memory |
JP5118411B2 (ja) * | 2007-08-07 | 2013-01-16 | オンセミコンダクター・トレーディング・リミテッド | パワーアンプ |
TWI365365B (en) * | 2008-01-30 | 2012-06-01 | Realtek Semiconductor Corp | Linear regulator and voltage regulation method |
JP5078866B2 (ja) * | 2008-12-24 | 2012-11-21 | セイコーインスツル株式会社 | ボルテージレギュレータ |
JP2013130937A (ja) * | 2011-12-20 | 2013-07-04 | Ricoh Co Ltd | 定電圧回路及び電子機器 |
JP6130112B2 (ja) * | 2012-09-07 | 2017-05-17 | エスアイアイ・セミコンダクタ株式会社 | ボルテージレギュレータ |
CN104283546A (zh) * | 2013-07-02 | 2015-01-14 | 西安电子科技大学 | 一种低压差分信号驱动器 |
-
2016
- 2016-12-22 JP JP2016249764A patent/JP6763763B2/ja active Active
-
2017
- 2017-12-18 US US16/466,586 patent/US10747247B2/en active Active
- 2017-12-18 WO PCT/JP2017/045326 patent/WO2018117026A1/ja active Application Filing
- 2017-12-18 DE DE112017006477.5T patent/DE112017006477T5/de active Pending
- 2017-12-18 CN CN201780079413.5A patent/CN110121685B/zh active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
WO2018117026A1 (ja) | 2018-06-28 |
CN110121685A (zh) | 2019-08-13 |
JP2018106286A (ja) | 2018-07-05 |
CN110121685B (zh) | 2020-11-03 |
DE112017006477T5 (de) | 2019-09-12 |
US10747247B2 (en) | 2020-08-18 |
US20200073421A1 (en) | 2020-03-05 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6257323B2 (ja) | ボルテージレギュレータ | |
JP6763763B2 (ja) | 電源回路 | |
JP6168864B2 (ja) | ボルテージレギュレータ | |
KR102255543B1 (ko) | 볼티지 레귤레이터 | |
WO2014038284A1 (ja) | ボルテージレギュレータ | |
US10061334B2 (en) | Voltage regulator | |
US9367074B2 (en) | Voltage regulator capable of stabilizing an output voltage even when a power supply fluctuates | |
US10175708B2 (en) | Power supply device | |
KR20090082137A (ko) | 볼티지 레귤레이터 | |
JP2017126259A (ja) | 電源装置 | |
JP6513943B2 (ja) | ボルテージレギュレータ | |
JP2016218639A (ja) | 出力回路、それを用いたリニアレギュレータ、オーディオアンプ、半導体装置 | |
US9886052B2 (en) | Voltage regulator | |
US11334102B2 (en) | Power supply circuitry | |
JP6850199B2 (ja) | 電源回路 | |
JP4552569B2 (ja) | 定電圧電源回路 | |
WO2020250349A1 (ja) | 定電圧回路及び電子機器 | |
JP2019200579A (ja) | ボルテージレギュレータ | |
US9367073B2 (en) | Voltage regulator | |
JP2015158732A (ja) | 電圧レギュレータ | |
JP2014071819A (ja) | 電源回路 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20191113 |
|
RD05 | Notification of revocation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7425 Effective date: 20200207 |
|
RD02 | Notification of acceptance of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422 Effective date: 20200408 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20200602 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20200707 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20200818 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20200910 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6763763 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |