JP6763655B2 - 地盤改良システム及び地盤改良工法 - Google Patents
地盤改良システム及び地盤改良工法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6763655B2 JP6763655B2 JP2015214274A JP2015214274A JP6763655B2 JP 6763655 B2 JP6763655 B2 JP 6763655B2 JP 2015214274 A JP2015214274 A JP 2015214274A JP 2015214274 A JP2015214274 A JP 2015214274A JP 6763655 B2 JP6763655 B2 JP 6763655B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- ground
- virtual section
- ground improvement
- detecting
- excavation
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Landscapes
- Consolidation Of Soil By Introduction Of Solidifying Substances Into Soil (AREA)
Description
地盤上を走行可能な地盤改良機械に備えられて前記地盤を掘削及び撹拌する回転ヘッドの現在位置を検出する位置検出手段、
前記回転ヘッドの回転速度を検出する回転速度検出手段、及び、
前記回転ヘッドの掘削深度を検出する深度検出手段、を有する検出手段と、
前記検出手段による検出結果の時間履歴を記録する記録手段と、
前記地盤を所定面積及び所定深さを有する単位体積に仮想的に区画した場合の各仮想区画における撹拌回数を、前記検出手段による検出結果に基づき演算する演算手段と、
前記検出結果のリアルタイム値を表示する表示手段と、を有する地盤改良システム。
前記回転ヘッドが、前記地盤を改良するための地盤改良材を前記地盤に対して注入する改良材注入手段を更に有し、
前記検出手段が、前記地盤への前記地盤改良材の注入量を検出する流量検出手段を更に有する、請求項1に記載の地盤改良システム。
前記検出手段が、前記回転ヘッドの回転に対する負荷を検出する回転負荷検出手段を更に有する、請求項1又は請求項2に記載の地盤改良システム。
前記表示手段が、
前記地盤において、予め設定された掘削位置である掘削設定位置の情報と、前記回転ヘッドの現在位置の情報とを重畳表示してもよい。
前記演算手段が、
前記掘削設定位置に係る前記仮想区画の撹拌回数が予め設定された規定値以上となったか否かを判定し、
前記表示手段が、
撹拌回数が前記規定値以上の仮想区画と撹拌回数が前記規定値未満の仮想区画とを区別して表示してもよい。
地盤上を走行可能な地盤改良機械に備えられて前記地盤を掘削及び撹拌する回転ヘッドの現在位置、前記回転ヘッドの回転速度、及び、前記回転ヘッドの掘削深度、を検出する検出工程と、
前記検出工程における検出結果の時間履歴を記録する記録工程と、
前記地盤を所定面積及び所定深さを有する単位体積に仮想的に区画した場合の各仮想区画における撹拌回数を、前記検出結果に基づき演算する演算工程と、
前記検出結果のリアルタイム値を表示する表示工程と、を有する地盤改良工法。
以下、本発明の実施形態について説明する。図1は、本発明の実施形態に係る地盤改良工法を実現するための地盤改良機械1の外観図である。地盤改良機械1は、キャタピラ等の移動手段2を備えて地盤G上を自在に移動可能な機械本体3に、ブーム4を介して回転ヘッド5が備えられて構成される。図1は、地盤改良機械1の側面図と、その回転ヘッド5部分の正面図とを示している。
図3は、地盤Gに複数の仮想区画Xを形成した様子を示す説明図である。本実施形態では、仮想区画Xは、破線で仕切られた立方体形状の区画であり、例えば一辺が50cmである。図3(a)は地盤Gの平面図であって、地盤G表面に仮想区画X(1,1)〜X(25,1)が形成されている様子を示している。図3(b)は地盤GのX(1,1)を通る断面図であって、深さ方向に仮想区画X(1,1)〜X(1,5)が形成されている様子を示している。したがって、本実施形態では、1つの仮想区画X(1,1)の地盤G表面での面積(所定面積)が0.25m2であり、その深さ(所定深さ)が0.5mである。
図4は、表示画面6での表示例1を示す図である。表示例1では、表示画面6に、地盤Gの平面図が表示され、その周囲に各種情報のリアルタイム値が表示される。地盤Gの平面図内には、掘削設定位置12と回転ヘッド5の現在位置13とが表示されている。掘削設定位置12は、予め設定された掘削位置であり、本実施形態では、複数の掘削設定位置12が坑番号A−1−1,A−1−2,A−1−3・・・のように番号付けされて表示されている。
図5は、表示画面6での表示例2を示す図である。表示例2では、表示画面6に、地盤Gの平面図15a及び断面図15bが仮想区画Xごとに区画して表示されている。平面図15aでは、地盤G表面での仮想区画X(1,1)〜X(5,1)が表示され、断面図15bでは、地盤Gの深さ方向における仮想区画X(1,1)〜X(1,3)が表示されている。
図6は、変形例に係る地盤改良機械1Bの外観図である。この地盤改良機械1Bにおいて、実施形態1の地盤改良機械1と同様の構成について同様の符号を付し、その説明を省略する。地盤改良機械1Bは、キャタピラ等の移動手段2を備えて地盤G上を自在に移動可能な機械本体3に、ブーム4を介して回転ヘッド5が備えられて構成される。
P:特定の仮想区画での地盤改良作業の進行の程度
Q:特定の仮想区画における羽根切り回数
R:特定の仮想区画の全体体積 S:回転ヘッドが特定の仮想区画を通過した体積
T:基準回数 W:地盤改良システム
X:仮想区画
1,1B:地盤改良機械 2:移動手段
3:機械本体 4:ブーム
5:回転ヘッド 6:表示画面(表示手段)
7:制御部(演算手段) 8:記録部(記録手段)
9:検出手段 9a:位置検出手段
9b:回転負荷検出手段 9c:回転速度検出手段
9d:速度検出手段 9e:深度検出手段
9f:傾斜角度検出手段 9g:流量検出手段
10:操作部 12:掘削設定位置
13:回転ヘッドの現在位置 14a:坑番号表示
14b:回転負荷表示 14c:回転速度表示
14d:速度表示 14e:深度表示
14g:流量表示 15a:平面図
15b:断面図
Claims (5)
- 地盤上を走行可能な地盤改良機械に備えられて前記地盤を掘削及び撹拌する回転ヘッドの前記地盤上での二次元的位置をGPS測位手段により検出する位置検出手段、
前記回転ヘッドの回転速度を検出する回転速度検出手段、及び、
前記回転ヘッドの掘削深度を検出する深度検出手段、を有する検出手段と、
前記検出手段による検出結果の時間履歴を記録する記録手段と、
前記地盤を所定面積及び所定深さを有する単位体積に仮想的に区画した場合の各仮想区画における撹拌回数を、前記検出手段による検出結果に基づき演算する演算手段と、
前記検出結果のリアルタイム値を表示する表示手段と、を有し、
前記表示手段が、前記地盤において、予め設定された掘削位置である掘削設定位置の情報と、前記回転ヘッドの前記地盤上での二次元的位置の情報とを重畳表示すると共に、
前記表示手段が、前記各仮想区画における地盤改良作業の進行の程度Pに応じて前記各仮想区画を区別して表示し、
特定の仮想区画における前記進行の程度Pは、前記特定の仮想区画における羽根切り回数をQ、前記回転ヘッドが前記特定の仮想区画を通過した体積をS、前記各仮想区画において予め設定された所定回数の羽根切り回数をT、前記特定の仮想区画の全体体積をRとした場合に、P=100*(Q*S)/(T*R)で表される、地盤改良システム。 - 前記回転ヘッドが、前記地盤を改良するための地盤改良材を前記地盤に対して注入する改良材注入手段を更に有し、
前記検出手段が、前記地盤への前記地盤改良材の注入量を検出する流量検出手段を更に有する、請求項1に記載の地盤改良システム。 - 前記検出手段が、前記回転ヘッドの回転に対する負荷を検出する回転負荷検出手段を更に有する、請求項1又は請求項2に記載の地盤改良システム。
- 前記演算手段が、
前記掘削設定位置に係る前記仮想区画の撹拌回数が予め設定された規定値以上となったか否かを判定し、
前記表示手段が、
撹拌回数が前記規定値以上の仮想区画と撹拌回数が前記規定値未満の仮想区画とを区別して表示する、請求項1に記載の地盤改良システム。 - 地盤上を走行可能な地盤改良機械に備えられて前記地盤を掘削及び撹拌する回転ヘッドの前記地盤上での二次元的位置、前記回転ヘッドの回転速度、及び、前記回転ヘッドの掘削深度、を検出する検出工程であって、前記回転ヘッドの前記地盤上での二次元的位置をGPS測位手段により検出する検出工程と、
前記検出工程における検出結果の時間履歴を記録する記録工程と、
前記地盤を所定面積及び所定深さを有する単位体積に仮想的に区画した場合の各仮想区画における撹拌回数を、前記検出結果に基づき演算する演算工程と、
前記検出結果のリアルタイム値を表示する表示工程であって、前記地盤において、予め設定された掘削位置である掘削設定位置の情報と、前記回転ヘッドの前記地盤上での二次元的位置の情報とを重畳表示すると共に、前記各仮想区画における地盤改良作業の進行の程度Pに応じて前記各仮想区画を区別して表示する表示工程と、を有し、
特定の仮想区画における前記進行の程度Pは、前記特定の仮想区画における羽根切り回数をQ、前記回転ヘッドが前記特定の仮想区画を通過した体積をS、前記各仮想区画において予め設定された所定回数の羽根切り回数をT、前記特定の仮想区画の全体体積をRとした場合に、P=100*(Q*S)/(T*R)で表される、地盤改良工法。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014224655 | 2014-11-04 | ||
JP2014224655 | 2014-11-04 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2016089623A JP2016089623A (ja) | 2016-05-23 |
JP6763655B2 true JP6763655B2 (ja) | 2020-09-30 |
Family
ID=56019294
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2015214274A Active JP6763655B2 (ja) | 2014-11-04 | 2015-10-30 | 地盤改良システム及び地盤改良工法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6763655B2 (ja) |
Families Citing this family (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6999165B2 (ja) * | 2017-12-28 | 2022-01-18 | 三和機材株式会社 | 多軸式掘削撹拌装置および多軸式掘削撹拌方法 |
JP7081809B2 (ja) * | 2018-08-31 | 2022-06-07 | 株式会社ワイビーエム | 地盤施工機における制御方法および地盤施工機 |
JP7100179B2 (ja) * | 2020-09-11 | 2022-07-12 | あおみ建設株式会社 | 重機の位置誘導兼施工管理システム |
CN114753345B (zh) * | 2022-04-13 | 2024-02-09 | 中交天津港湾工程研究院有限公司 | 大面积软土地基智能固化施工控制系统及使用方法 |
Family Cites Families (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3432802B2 (ja) * | 2001-01-23 | 2003-08-04 | 株式会社加藤建設 | トレンチャー式地盤改良機械とその施工管理装置および地盤改良工法 |
KR100464931B1 (ko) * | 2002-02-28 | 2005-01-13 | 주식회사 대연건설 | 지반 개량체의 시공장치 및 그 시공방법 |
JP2008063867A (ja) * | 2006-09-08 | 2008-03-21 | Fudo Tetra Corp | 地盤改良装置および掘削施工方法 |
JP5074293B2 (ja) * | 2008-05-15 | 2012-11-14 | 日立建機株式会社 | 地盤改良の施工品質管理システム |
JP4954166B2 (ja) * | 2008-09-08 | 2012-06-13 | 株式会社トーメック | 攪拌混合装置の管理システム |
JP5920931B2 (ja) * | 2013-03-25 | 2016-05-18 | 株式会社不動テトラ | 地盤改良工事及び杭基礎工事における施工管理システム |
JP5812450B2 (ja) * | 2014-01-22 | 2015-11-11 | 株式会社トーメック | 攪拌混合装置の管理システム |
-
2015
- 2015-10-30 JP JP2015214274A patent/JP6763655B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2016089623A (ja) | 2016-05-23 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6763655B2 (ja) | 地盤改良システム及び地盤改良工法 | |
CA2916148C (en) | Arrangement for controlling percussive drilling process | |
ES2949290T3 (es) | Controlar máquina de movimiento de tierras | |
JP5492880B2 (ja) | 穿孔の表示方法および装置ならびに岩盤穿孔時のドリルロッド案内方法 | |
JP5071858B2 (ja) | 既製杭建込み施工管理装置 | |
US11427984B2 (en) | Work machine | |
JP5580433B2 (ja) | 位置決め情報の表示方法、ユーザインターフェースおよび削岩リグ | |
CN102782241B (zh) | 钻岩设备、钻岩方法以及钻岩设备的控制系统 | |
CN109837942B (zh) | 控制土方机器 | |
JP5074293B2 (ja) | 地盤改良の施工品質管理システム | |
JP6406967B2 (ja) | 浅層地盤改良工事支援システム及び浅層地盤改良工事方法 | |
JP2022077258A (ja) | 杭打機の表示システム | |
JP2018080534A (ja) | 深層混合処理装置の管理装置 | |
JP6783111B2 (ja) | 地盤改良装置 | |
JP2018111982A (ja) | 地盤改良用施工管理システム | |
JP2013144892A (ja) | 杭穴掘削管理方法及び杭穴掘削ヘッド | |
JP2022043629A (ja) | 地盤改良方法 | |
JP4954166B2 (ja) | 攪拌混合装置の管理システム | |
JP5812450B2 (ja) | 攪拌混合装置の管理システム | |
JP2002212941A (ja) | トレンチャー式地盤改良機械とその施工管理装置および地盤改良工法 | |
JP2002180452A (ja) | 地盤改良施工方法及びその施工管理装置 | |
JP2017002716A (ja) | 杭穴掘削管理方法 | |
JP2022043628A (ja) | 地盤改良方法 | |
JP6964168B1 (ja) | 重機の施工管理システム | |
JP7384769B2 (ja) | 重機の施工管理システム |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
AA64 | Notification of invalidation of claim of internal priority (with term) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A241764 Effective date: 20151117 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20151124 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20181010 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20190625 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20190628 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20190820 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20191015 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20191210 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20200121 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20200417 |
|
A911 | Transfer of reconsideration by examiner before appeal (zenchi) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911 Effective date: 20200625 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20200901 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20200910 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6763655 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |