JP6759811B2 - マイクロバブル発生装置及びこれを備える冷却水循環システム - Google Patents

マイクロバブル発生装置及びこれを備える冷却水循環システム Download PDF

Info

Publication number
JP6759811B2
JP6759811B2 JP2016148948A JP2016148948A JP6759811B2 JP 6759811 B2 JP6759811 B2 JP 6759811B2 JP 2016148948 A JP2016148948 A JP 2016148948A JP 2016148948 A JP2016148948 A JP 2016148948A JP 6759811 B2 JP6759811 B2 JP 6759811B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
housing
straight pipe
cooling water
water
micro
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2016148948A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2018015726A (ja
Inventor
正輔 永田
正輔 永田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Boshoku Corp
Original Assignee
Toyota Boshoku Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Boshoku Corp filed Critical Toyota Boshoku Corp
Priority to JP2016148948A priority Critical patent/JP6759811B2/ja
Priority to CN201780031056.5A priority patent/CN109152991A/zh
Priority to US16/317,976 priority patent/US20200398231A1/en
Priority to PCT/JP2017/026723 priority patent/WO2018021254A1/ja
Publication of JP2018015726A publication Critical patent/JP2018015726A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6759811B2 publication Critical patent/JP6759811B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01FMIXING, e.g. DISSOLVING, EMULSIFYING OR DISPERSING
    • B01F23/00Mixing according to the phases to be mixed, e.g. dispersing or emulsifying
    • B01F23/20Mixing gases with liquids
    • B01F23/23Mixing gases with liquids by introducing gases into liquid media, e.g. for producing aerated liquids
    • B01F23/231Mixing gases with liquids by introducing gases into liquid media, e.g. for producing aerated liquids by bubbling
    • B01F23/23105Arrangement or manipulation of the gas bubbling devices
    • B01F23/2312Diffusers
    • B01F23/23123Diffusers consisting of rigid porous or perforated material
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F1/00Treatment of water, waste water, or sewage
    • C02F1/005Systems or processes based on supernatural or anthroposophic principles, cosmic or terrestrial radiation, geomancy or rhabdomancy
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01FMIXING, e.g. DISSOLVING, EMULSIFYING OR DISPERSING
    • B01F21/00Dissolving
    • B01F21/20Dissolving using flow mixing
    • B01F21/22Dissolving using flow mixing using additional holders in conduits, containers or pools for keeping the solid material in place, e.g. supports or receptacles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01FMIXING, e.g. DISSOLVING, EMULSIFYING OR DISPERSING
    • B01F23/00Mixing according to the phases to be mixed, e.g. dispersing or emulsifying
    • B01F23/20Mixing gases with liquids
    • B01F23/23Mixing gases with liquids by introducing gases into liquid media, e.g. for producing aerated liquids
    • B01F23/231Mixing gases with liquids by introducing gases into liquid media, e.g. for producing aerated liquids by bubbling
    • B01F23/23105Arrangement or manipulation of the gas bubbling devices
    • B01F23/2312Diffusers
    • B01F23/23121Diffusers having injection means, e.g. nozzles with circumferential outlet
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01FMIXING, e.g. DISSOLVING, EMULSIFYING OR DISPERSING
    • B01F23/00Mixing according to the phases to be mixed, e.g. dispersing or emulsifying
    • B01F23/20Mixing gases with liquids
    • B01F23/23Mixing gases with liquids by introducing gases into liquid media, e.g. for producing aerated liquids
    • B01F23/232Mixing gases with liquids by introducing gases into liquid media, e.g. for producing aerated liquids using flow-mixing means for introducing the gases, e.g. baffles
    • B01F23/2323Mixing gases with liquids by introducing gases into liquid media, e.g. for producing aerated liquids using flow-mixing means for introducing the gases, e.g. baffles by circulating the flow in guiding constructions or conduits
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01FMIXING, e.g. DISSOLVING, EMULSIFYING OR DISPERSING
    • B01F23/00Mixing according to the phases to be mixed, e.g. dispersing or emulsifying
    • B01F23/20Mixing gases with liquids
    • B01F23/23Mixing gases with liquids by introducing gases into liquid media, e.g. for producing aerated liquids
    • B01F23/237Mixing gases with liquids by introducing gases into liquid media, e.g. for producing aerated liquids characterised by the physical or chemical properties of gases or vapours introduced in the liquid media
    • B01F23/2373Mixing gases with liquids by introducing gases into liquid media, e.g. for producing aerated liquids characterised by the physical or chemical properties of gases or vapours introduced in the liquid media for obtaining fine bubbles, i.e. bubbles with a size below 100 µm
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01FMIXING, e.g. DISSOLVING, EMULSIFYING OR DISPERSING
    • B01F25/00Flow mixers; Mixers for falling materials, e.g. solid particles
    • B01F25/30Injector mixers
    • B01F25/31Injector mixers in conduits or tubes through which the main component flows
    • B01F25/313Injector mixers in conduits or tubes through which the main component flows wherein additional components are introduced in the centre of the conduit
    • B01F25/3133Injector mixers in conduits or tubes through which the main component flows wherein additional components are introduced in the centre of the conduit characterised by the specific design of the injector
    • B01F25/31331Perforated, multi-opening, with a plurality of holes
    • B01F25/313311Porous injectors
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F1/00Treatment of water, waste water, or sewage
    • C02F1/50Treatment of water, waste water, or sewage by addition or application of a germicide or by oligodynamic treatment
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F1/00Treatment of water, waste water, or sewage
    • C02F1/72Treatment of water, waste water, or sewage by oxidation
    • C02F1/74Treatment of water, waste water, or sewage by oxidation with air
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F3/00Biological treatment of water, waste water, or sewage
    • C02F3/02Aerobic processes
    • C02F3/12Activated sludge processes
    • C02F3/20Activated sludge processes using diffusers
    • C02F3/202Aeration by electrolytically produced oxygen bubbles
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F5/00Softening water; Preventing scale; Adding scale preventatives or scale removers to water, e.g. adding sequestering agents
    • C02F5/02Softening water by precipitation of the hardness
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28CHEAT-EXCHANGE APPARATUS, NOT PROVIDED FOR IN ANOTHER SUBCLASS, IN WHICH THE HEAT-EXCHANGE MEDIA COME INTO DIRECT CONTACT WITHOUT CHEMICAL INTERACTION
    • F28C1/00Direct-contact trickle coolers, e.g. cooling towers
    • F28C1/04Direct-contact trickle coolers, e.g. cooling towers with cross-current only
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28FDETAILS OF HEAT-EXCHANGE AND HEAT-TRANSFER APPARATUS, OF GENERAL APPLICATION
    • F28F25/00Component parts of trickle coolers
    • F28F25/02Component parts of trickle coolers for distributing, circulating, and accumulating liquid
    • F28F25/06Spray nozzles or spray pipes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01FMIXING, e.g. DISSOLVING, EMULSIFYING OR DISPERSING
    • B01F23/00Mixing according to the phases to be mixed, e.g. dispersing or emulsifying
    • B01F23/20Mixing gases with liquids
    • B01F23/23Mixing gases with liquids by introducing gases into liquid media, e.g. for producing aerated liquids
    • B01F23/231Mixing gases with liquids by introducing gases into liquid media, e.g. for producing aerated liquids by bubbling
    • B01F23/23105Arrangement or manipulation of the gas bubbling devices
    • B01F23/2312Diffusers
    • B01F23/23123Diffusers consisting of rigid porous or perforated material
    • B01F23/231231Diffusers consisting of rigid porous or perforated material the outlets being in the form of perforations
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F1/00Treatment of water, waste water, or sewage
    • C02F1/001Processes for the treatment of water whereby the filtration technique is of importance
    • C02F1/004Processes for the treatment of water whereby the filtration technique is of importance using large scale industrial sized filters
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F1/00Treatment of water, waste water, or sewage
    • C02F1/48Treatment of water, waste water, or sewage with magnetic or electric fields
    • C02F1/481Treatment of water, waste water, or sewage with magnetic or electric fields using permanent magnets
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F2103/00Nature of the water, waste water, sewage or sludge to be treated
    • C02F2103/02Non-contaminated water, e.g. for industrial water supply
    • C02F2103/023Water in cooling circuits
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F2303/00Specific treatment goals
    • C02F2303/22Eliminating or preventing deposits, scale removal, scale prevention
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F2303/00Specific treatment goals
    • C02F2303/26Reducing the size of particles, liquid droplets or bubbles, e.g. by crushing, grinding, spraying, creation of microbubbles or nanobubbles

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Hydrology & Water Resources (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • Water Supply & Treatment (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Nanotechnology (AREA)
  • Biodiversity & Conservation Biology (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Geology (AREA)
  • General Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Accessories For Mixers (AREA)
  • Physical Water Treatments (AREA)

Description

本発明は、マイクロバブル発生装置及びこれを備える冷却水循環システムに関し、更に詳しくは、液体中にマイクロバブルを発生させるマイクロバブル発生装置及びこれを備える冷却水循環システムに関する。
従来のマイクロバブル発生装置として、旋回流式、ベンチュリ式、エジェクタ式、加圧溶解式のものが公知となっているが、いくつかの問題点があり、一つ目は気泡あるいは液滴のサイズを十分に小さくできない。二つ目はサイズを十分に小さくできても、発生量が少ない。三つ目は装置の構造が複雑で製作手間がかかり非常に高価である。
そこで、上記問題を解決するマイクロバブル発生装置として各種の技術が提案されている(例えば、特許文献1、2参照)。特許文献1には、気体を圧送するための圧縮機(コンプレッサー)と、圧送された気体を超微細気泡として液体内へ放出するための気泡発生媒体と、を具備する超微細気泡発生装置であって、気泡発生媒体は高密度複合体で形成されており、超微細気泡の放出方向に対して、略直交する方向に向けて、超微細気泡が放出される液体と同種の液体を噴射する液体噴射装置を設けることが開示されている(特許文献1の図1参照)。
また、特許文献1には、気泡発生媒体は中空の円柱状に形成されていて、圧送された気体は気体供給路を通り、気泡発生媒体の中央部に設けられた内部空間へと圧送されることが開示されている(特許文献1の図6(a)参照)。このように構成されることにより、気体が円柱の側面部である表面部より均等に放出され、効率的に超微細気泡を発生させることができる旨が開示されている(段落〔0036〕参照)。
また、特許文献1には、気泡発生媒体は円錐状に形成されていて、圧送された気体は気体供給路を通り、気泡発生媒体の中央部に設けられた内部空間へと圧送されることが開示されている(特許文献1の図6(b)参照)。このように構成されることにより、気体が円錐の側面部である表面部より均等に放出され、効率的に超微細気泡を発生させることができる旨が開示されている(段落〔0038〕参照)。
一方、特許文献2には、超微細気泡発生装置の気泡発生媒体は高密度複合体で形成されており、直径数μm以下の細かな孔を多数有するものであり、多孔質に形成されていることが開示されている(特許文献2の図6参照)。また、超微細気泡が発生した瞬間に気泡発生媒体から離間することで、合体して大きな気泡になることを防ぐことができるため、水流発生装置などを用意する必要がなく、コストを削減することができる旨が開示されている(段落〔0056〕参照)。
特開2010−167404号公報 特開2012−137265号公報
しかし、上記特許文献1に開示された技術では、コンプレッサと気泡発生媒体との中間に0.3μm相当のミストフィルタが備えられていないので、気体である空気に微量の油分が含まれて供給してしまう。この場合、気泡発生媒体の内部空間から媒体気孔を通過するときに油分が気孔に付着すると目詰りを起こし、超微細気泡が発生しなくなる。また、例えば、図13(a)に示されるように、気泡発生媒体141が円柱状に形成されている場合では、気泡発生媒体141の外径と内径との差の大きさや気体圧力の大きさによっては、生じる気泡の大きさにバラツキが生じてしまうことがある。また、例えば、図13(b)に示されるように、気泡発生媒体141が円錐状に形成されている場合では、圧送気体が内部空間に入り込み、気泡発生媒体141の気孔を通過して媒体表面まで到達する距離は、媒体入口側では比較的長いので超微細気泡が発生し、内部空間の奥側に行くほど短くなるので徐々に気泡が大きくなる。よって、均等な気泡を媒体表面から放出させることができない。
なお、内部空間が設けられていない高密度複合体の気孔を気体が通過することはできないので、超微細気泡が発生することはない。このことは、多孔質セラミック製法上、原材料の種類は何種類もあるが、気孔の構造は縦割り状に気孔が形成されるので、内部空間が存在する部分のみから複雑な形状をした気孔を気体が通過して、表面から出る際に気泡が放出される。
さらに、上記特許文献2に開示された技術では、気泡発生媒体が水槽内で鉛直方向に沿って配置されているので、気泡発生媒体から離間した気泡が配管内を上昇する際に合体して大きな気泡になる可能性が高い。さらに、例えば、図13(c)に示されるように、気泡発生媒体141が円錐状に形成されているため、やはり均等な気泡を媒体表面から放出させることができない。
ここで、工場設備等で用いられる冷却塔循環水やチラー循環水では、冷却水の水質低下に起因して、金型冷却孔、冷却配管、熱交換器等でのスケールの付着・堆積・流路閉塞/腐食・錆・水漏れ/スライム・藻の発生等が生じている。その結果、成形品の品質不安定化(金型を一定の温度に維持できない;冷却不足でのシルバー不良が発生し易い)、電力、エネルギーの浪費(熱交換器の熱交換率の低下による消費電力の増加;CO2排出量の増加;熱交換器の高圧異常トラブルの増加)、設備管理コストの増加(設備にかかる電気料金の増加;薬品洗浄費用の増加;清掃メンテナンス費用の増加)等の様々な問題が発生してしまう。そこで、水質改善された冷却水を循環させることができる冷却水循環システムの出現が望まれている。特に、過酷な条件のチラー循環水(即ち、2次冷却循環(冷水又は温水領域))系統では、発生する気泡サイズが大きいと、冷却配管サイズが小さい冷却装置内部でキャビテーションが発生し、冷却効率を低下させる原因となるので、気泡サイズの精度が求められる。
本発明は、上記現状に鑑みてなされたものであり、液体中に超微細な高濃度マイクロバブルを均等に発生させることができる簡易且つ安価な構造のマイクロバブル発生装置及びこれを備える冷却水循環システムを提供することを目的とする。
上記問題を解決するために、請求項1に記載の発明は、液体中にマイクロバブルを発生させるマイクロバブル発生装置であって、一端側がコンプレッサに接続されるとともに、他端側が閉塞されている多孔質セラミック製の直管を備え、前記直管は、平均気孔径が1.5μm以下であることを要旨とする。
請求項2に記載の発明は、請求項1に記載の発明において、前記直管は、外径と内径との差が8〜17mmであることを要旨とする。
請求項3に記載の発明は、請求項1又は2に記載の発明において、前記直管の一端側と前記コンプレッサとを接続する配管には、前記コンプレッサにより圧送される気体中の油分を除去するフィルタが備えられていることを要旨とする。
請求項4に記載の発明は、請求項1乃至3のいずれか一項に記載の発明において、上部に液体の流入口を有するとともに、下部に液体の流出口を有するハウジングを備え、前記直管は、軸心が水平方向を向くように前記ハウジング内に配置されていることを要旨とする。
請求項5に記載の発明は、請求項4に記載の発明において、前記直管は、前記ハウジング内の下部に配置されていることを要旨とする。
請求項6に記載の発明は、請求項4又は5に記載の発明において、前記流出口は、前記ハウジングの側壁に設けられており、前記直管は、該直管の軸心と前記流出口の軸心との上下間隔が200mm以下となるように前記ハウジング内に配置されていることを要旨とする。
請求項7に記載の発明は、請求項4乃至6のいずれか一項に記載の発明において、前記流出口は、前記ハウジングの側壁に設けられており、前記直管は、平面視で該直管の軸心と前記流出口の軸心とが交差するように前記ハウジング内に配置されていることを要旨とする。
請求項8に記載の発明は、請求項4乃至7のいずれか一項に記載の発明において、前記流入口は、前記ハウジングの側壁に設けられており、前記流出口は、前記ハウジングの側壁において前記流入口と対向する側に設けられていることを要旨とする。
請求項9に記載の発明は、請求項4乃至8のいずれか一項に記載の発明において、前記ハウジングの上部には、該ハウジングの上部内に溜る気体を抜くための気体抜き弁が設けられていることを要旨とする。
上記問題を解決するために、請求項10に記載の発明は、循環経路内で冷却水を循環させる冷却水循環システムであって、請求項1乃至9のいずれか一項に記載のマイクロバブル発生装置を備えることを要旨とする。
本発明のマイクロバブル発生装置によると、一端側がコンプレッサに接続されるとともに、他端側が閉塞されている多孔質セラミック製の直管を備え、直管は、平均気孔径が1.5μm以下である。これにより、コンプレッサにより直管の内部空間に圧送される気体は、直管の気孔を通過して表面全体から超微細な高濃度マイクロバブルとなって液体中に均等に放出される。さらに、多孔質セラミック製の直管を採用しているので、簡易且つ安価な構造とすることができる。
また、前記直管が、外径と内径との差が8〜17mmである場合は、液体中にマイクロバブルを更に均等に発生させることができる。
また、前記直管の一端側と前記コンプレッサとを接続する配管に、フィルタが備えられている場合は、フィルタによりコンプレッサで圧送される気体中の油分が除去される。よって、油分による直管の気孔の目詰りが防止される。
また、上部に液体の流入口を有するとともに、下部に液体の流出口を有するハウジングを備え、直管が、軸心が水平方向を向くように前記ハウジング内に配置されている場合は、ハウジング内を流れる液体に対してマイクロバブルを大量に含ませることができる。
また、前記直管が、前記ハウジング内の下部に配置されている場合は、ハウジング内を流れる液体に対してマイクロバブルを更に大量に含ませることができる。
また、前記流出口が、前記ハウジングの側壁に設けられており、前記直管が、該直管の軸心と前記流出口の軸心との上下間隔が200mm以下となるように前記ハウジング内に配置されている場合は、ハウジング内を流れる液体に対してマイクロバブルを更に大量に含ませることができる。
また、前記流出口が、前記ハウジングの側壁に設けられており、前記直管が、平面視で該直管の軸心と前記流出口の軸心とが交差するように前記ハウジング内に配置されている場合は、ハウジング内を流れる液体に対してマイクロバブルを更に大量に含ませることができる。
また、前記ハウジングの上部に、空気抜き弁が設けられている場合は、ハウジング内で気体溜りがなくなり、ハウジング内で液体が円滑に流れる。
本発明の冷却水循環システムによると、上述のマイクロバブル発生装置を備える。これにより、冷却水中に超微細な高濃度マイクロバブルを均等に発生させることができる。そして、循環経路内を水質改善された冷却水(すなわち、マイクロバブルを含んだ冷却水)を循環させることで、循環経路の汚れ及び詰まりを防止できるとともに、冷却水の水質維持を図ることができ、更に冷却効率を向上させることができる。例えば、循環経路内を水質改善された冷却水を循環させることで、水のクラスター(H2O集合体)を分解し、浸透性のある滑らかな水になる。また、OHラジカルが生成され、錆コブ・スケール堆積物・有機物等の分解・洗浄を行う。また、酸化還元電位がマイナス帯電しマイナスイオン水(弱アルカリ)になる。また、循環冷却水のカビ、藻などの臭気除去を行う。また、マイクロバブルは熱伝導が水に比べて約1.8倍あるので、冷却塔の散水冷却、熱交換器、冷却装置等の冷却効率が向上する。
本発明について、本発明による典型的な実施形態の非限定的な例を挙げ、言及された複数の図面を参照しつつ以下の詳細な記述にて更に説明するが、同様の参照符号は図面のいくつかの図を通して同様の部品を示す。
実施例に係る冷却水循環システムの全体概略図である。 実施例に係るマイクロバブル発生装置の平面図である。 上記マイクロバブル発生装置の一部を断面とした側面図である。 図3のIV矢視図である。 上記マイクロバブル発生装置のハウジングを説明するための説明図である。 上記マイクロバブル発生装置の気体抜き弁を説明するための説明図であり、(a)はフロートの上昇状態を示し、(b)はフロートの下降状態(空気の排気状態)を示す。 他の形態に係るマイクロバブル発生装置を説明するための説明図であり、(a)は冷却塔用のマイクロバブル発生装置を示し、(b)はチラー機用のマイクロバブル発生装置を示し、(c)は単一の直管を備えるマイクロバブル発生装置を示す。 実験例1〜3及び比較例1、2に係る各直管の微分細孔容積分布を示す。 実験例1〜3及び比較例1、2に係る各直管の気孔精度を示す。 実験例1に係る直管を用いたマイクロバブルの発生実験を説明するための説明図であり、(a)は外径14mm、内径8.8mmの直管を示し、(b)は外径20mm、内径16mmの直管を示し、(c)は外径20mm、内径14mmの直管を示し、(d)は外径20mm、内径8.5mmの直管を示す。 図10(d)に示す直管を用いたマイクロバブルの熱の効率実験の結果を示す。 更に他の形態に係るマイクロバブル発生装置を説明するための説明図である。 従来の気泡発生媒体を説明するための説明図であり、(a)は円柱状の気泡発生媒体を示し、(b)は円錐状の気泡発生媒体を示し、(c)は円錐状の気泡発生媒体を示す。
ここで示される事項は例示的なものおよび本発明の実施形態を例示的に説明するためのものであり、本発明の原理と概念的な特徴とを最も有効に且つ難なく理解できる説明であると思われるものを提供する目的で述べたものである。この点で、本発明の根本的な理解のために必要である程度以上に本発明の構造的な詳細を示すことを意図してはおらず、図面と合わせた説明によって本発明の幾つかの形態が実際にどのように具現化されるかを当業者に明らかにするものである。
<マイクロバブル発生装置>
本実施形態に係るマイクロバブル発生装置は、液体中にマイクロバブルを発生させるマイクロバブル発生装置(40A、40B、40C)であって、一端側がコンプレッサ(42)に接続されるとともに、他端側が閉塞されている多孔質セラミック製の直管(41A、41B、41C)を備え、直管は、平均気孔径が1.5μm以下である(例えば、図1等参照)。
なお、上記直管とは、軸方向に真っ直ぐ延びる管を意図する。この直管の大きさ、セラミック材料、個数等は特に問わない。また、直管の平均気孔径としては、例えば、0.1〜1.5μm(好ましくは0.4〜1.4μm、特に1.0〜1.3μm)が挙げられる。また、直管の平均気孔径は、水銀ポロシメータ(株式会社島津製作所製、商品名:オートポアIV9500)を用いて、水銀圧入法により測定される値である。
さらに、上記直管に圧送される気体圧力としては、例えば、0.05〜1.0MPa(好ましくは0.1〜0.5MPa、特に0.1〜0.3MPa)が挙げられる。さらに、直管の表面からのマイクロバブルの吐出量としては、例えば、30〜300L/min(好ましくは50〜200L/min、特に70〜150L/min)が挙げられる。さらに、直管は、多孔質アルミナ製であることが好ましい。このアルミナは、最も幅広い分野で使用されているセラミックで、組成式Al2O3で表されるアルミニウムの酸化物である。工業製品として広く利用されており、比較的安価であること、耐熱性が高いこと、絶縁性が高いことなどから高温炉の耐火物に利用されたり、熱電対の保護管、あるいは電子部品の基板に利用されたりしている。
本実施形態に係るマイクロバブル発生装置としては、例えば、上記直管(41A〜41C)は、外径と内径との差が8〜17mm(好ましくは9〜15mm、特に10〜13mm)である形態(例えば、図10(d)参照)を挙げることができる。
本実施形態に係るマイクロバブル発生装置としては、例えば、上記直管(41A〜41C)の一端側とコンプレッサ(42)とを接続する配管には、コンプレッサにより圧送される気体中の油分を除去するフィルタ(45)が備えられている形態(例えば、図2等参照)を挙げることができる。この場合、例えば、上記配管のフィルタ(45)の下流側には、圧力調整用レギュレータ(46)、流量調整用バルブ(47)、及びコンプレッサによる圧送停止時の液体の逆流防止用のチャッキバルブ(48)が備えられていることができる。これにより、直管から吐出する高濃度マイクロバブルの性能低下が防止される。
本実施形態に係るマイクロバブル発生装置としては、例えば、上部に液体の流入口(51a)を有するとともに、下部に液体の流出口(51b)を有するハウジング(52)を備え、直管(41A)は、軸心(c1)が水平方向を向くようにハウジング内に配置されている形態(例えば、図2〜図4等参照)を挙げることができる。なお、上記ハウジングの大きさ、形状、材質等は特に問わない。
上述の形態の場合、例えば、上記直管(41A)は、ハウジング(52)内の下部に配置されていることができる(例えば、図3及び図4等参照)。なお、上記下部とは、ハウジングの内部空間を上下方向に1/2で区画したときの下側領域を意図する。
上述の形態の場合、例えば、上記流出口(51b)は、ハウジング(52)の側壁に設けられており、直管(41A)は、直管の軸心(c1)と流出口の軸心(c2)との上下間隔(h)が200mm以下(好ましくは150mm以下、特に120mm以下)となるようにハウジング内に配置されていることができる(例えば、図3及び図4等参照)。
上述の形態の場合、例えば、上記流出口(51b)は、ハウジング(52)の側壁に設けられており、直管(41A〜41C)は、平面視で直管の軸心(c1)と流出口(51b)の軸心(c2)とが交差するようにハウジング内に配置されていることができる(例えば、図2等参照)。この場合、上記直管の軸心と流出口の軸心との交差角度(θ)としては、例えば、30〜150度(好ましくは60〜120度、特に80〜100度)が挙げられる。
上述の形態の場合、例えば、上記流入口(51a)は、ハウジング(52)の側壁に設けられており、流出口(51b)は、ハウジングの側壁において流入口と対向する側に設けられていることができる(例えば、図3等参照)。
上述の形態の場合、例えば、上記ハウジング(52)の上部には、ハウジングの上部内に溜る気体を抜くための気体抜き弁(58)が設けられていることができる(例えば、図4等参照)。
上述の形態の場合、例えば、上記ハウジング(52)内には、トルマリン粒状物(55)及び/又は無機物からなる水処理剤(80)を収容する収容体(53、79)が配置されており、上記直管(41A)は、収容体(53、79)の下方に配置されていることができる(例えば、図3及び図12等参照)。これにより、ハウジング内を流れる液体の水質を効果的に改善できる。
<冷却水循環システム>
本実施形態に係る冷却水循環システムは、循環経路(2、3)内で冷却水を循環させる冷却水循環システム(1)であって、上記実施形態に係るマイクロバブル発生装置(40A〜40C)を備える(例えば、図1等参照)。
上記マイクロバブル発生装置としては、例えば、チラー機(6)と冷却対象部(7)との間で冷却水を循環させるチラー機側循環経路(3)に備えられるハウジング(52)内に配置される直管(41A)を備える形態(40A)、冷却塔(5)とチラー機(6)との間で冷却水を循環させる冷却塔側循環経路(2)に備えられるハウジング内に配置される直管を備える形態、冷却塔(5)の水槽(5d)内に配置される直管(41B)を備える形態(40B)、チラー機(6)のタンク(6a)内に配置される直管(41C)を備える形態(40C)のうちの1種又は2種以上の組み合わせが挙げられる。
なお、上記実施形態で記載した各構成の括弧内の符号は、後述する実施例に記載の具体的構成との対応関係を示すものである。
以下、図面を用いて実施例により本発明を具体的に説明する。
(1)冷却水循環システムの構成
本実施例に係る冷却水循環システム1は、図1に示すように、循環経路内で冷却水を循環させるものであって、後述するマイクロバブル発生装置40A、40B、40Cを備えている。この循環経路は、冷却塔5とチラー機6との間で冷却水を循環させる冷却塔側循環経路2と、チラー機6と冷却対象部7との間で冷却水を循環させるチラー機側循環経路3と、を備えている。なお、上記冷却対象部7としては、例えば、射出成形装置、プレス加工装置、溶接装置、加熱装置、トリム装置等を挙げることができる。
上記冷却塔5は、チラー機6から送られる温度上昇した冷却水を溜めて散水する散水槽5aと、散水槽5aから散水された冷却水を空気により冷却する充填材5bと、外気を吸気口から取り込んで充填材5bの内部を通過させる送風機5cと、充填材5bで冷却されて落下してきた冷却水を溜める水槽5dと、を備えている。この水槽5d内には、後述するマイクロバブル発生装置40Bの直管41Bと、水槽5dの底部に沈殿するスライム等の沈殿物を除去するための噴射器9と、が備えられている。さらに、冷却塔5の吸気口及び散水槽5aを覆うように多機能ネット10が張設されている。この多機能ネット10により、冷却塔では、藻、スライム、レジオネラ菌等の発生が防止されるとともに、冷却効率が向上される。
上記チラー機6は、冷却対象部7から送られる温度上昇した冷却水を溜めるタンク6aと、タンク6a内の冷却水を冷却するための熱交換器6bと、を備えている。このタンク6a内には、後述するマイクロバブル発生装置40Cの直管41Cが備えられている。
上記冷却塔側循環経路2は、一端側が冷却塔5の水槽5dに接続され且つ他端側がチラー機6の熱交換器6bに接続される送り経路2aと、一端側がチラー機6の熱交換器6bに接続され且つ他端側が冷却塔5の散水槽5aに接続される返し経路2bと、を備えている。上記送り経路2aには、冷却塔5の水槽5d内の冷却水をチラー機6の熱交換器6bに向かって圧送する圧送ポンプ12が備えられている。また、送り経路2aの圧送ポンプ12の上流側には、一端側が噴射器9に接続された導入管13の他端側が接続されている。この導入管13には、冷却塔5の水槽5d内の冷却水を噴射器9に向かって圧送する圧送ポンプ14が備えられている。そして、圧送ポンプ14で圧送された冷却水が噴射器9から噴射されることで、水槽5d内の底部に沈殿する沈殿物が除去される。
上記導入管13には、無機物等からなる水処理剤を収容したバスケットフィルタ16と、冷却水中に含まれる不純物を除去する水中不純物分離装置17と、冷却水をトルマリン粒状物で処理するトルマリン処理装置18と、が備えられている。この水中不純物分離装置17の排水口17aには、開閉弁22で開閉されるドレン用配管21が接続されている。この開閉弁22は、冷却水の電気伝導率を検出するセンサ23からの検出値に応じて制御部24により開閉制御される。そして、ドレン用配管21が開放されることで、不純物分離装置17の排水口17aから不純物とともに冷却水が排出される。また、導入管13には、バイパス経路25が設けられており、バイパス経路25には、冷却水を磁気で処理する磁気式水処理装置19が備えられている。
なお、本実施例では、導入管13に備えられる水中不純物分離装置17を例示したが、これに限定されず、例えば、図1中に仮想線で示すように、導入管13に代えて又は加えて、冷却塔循環経路2の返し経路2b(又は送り経路2a)に備えられる水中不純物分離装置17としてもよい。
さらに、本実施例では、導入管13に備えられるトルマリン処理装置18を例示したが、これに限定されず、例えば、図1中に仮想線で示すように、導入管13に代えて又は加えて、冷却塔側循環経路2の送り経路2a(又は返し経路2b)に備えられるトルマリン処理装置18としてもよい。さらに、チラー機側循環経路3の返し経路3b(又は送り経路3a)に備えられるトルマリン処理装置18としてもよい。
上記チラー機側循環経路3は、一端側がチラー機6のタンク6aに接続され且つ他端側が冷却対象部7に接続される送り経路3aと、一端側が冷却対象部7に接続され且つ他端側がチラー機6のタンク6aに接続される返し経路3bと、を備えている。上記送り経路3aには、チラー機6のタンク6a内の冷却水を冷却対象部7に向かって圧送する圧送ポンプ26が備えられている。また、送り経路3aの圧送ポンプ26の下流側には、バイパス経路27が設けられている。このバイパス経路27には、冷却水中に含まれる不純物を除去する水中不純物分離装置17’と、後述するマイクロバブル発生装置40Aと、が備えられている。
上記冷却塔側循環経路2とチラー機側循環経路3とは、チラー機側循環経路3を循環する冷却水を冷却塔側循環経路2に導入するための第1接続管31で接続されている。この第1接続管31は、冷却塔側循環経路2の返し経路2bと水中不純物分離装置17’の排水口17a’とを接続している。また、第1接続管31には、制御部32の開閉制御により第1接続管31を開閉するボールバルブ式の電動バルブ33と、ワッシャーラバー式の定流量弁34と、冷却水の逆流を防止する逆止弁35と、が備えられている。この電動バルブ33は、制御部32のタイマ機能により開閉制御される。さらに、第1接続管31の一端側には、冷却塔側循環経路2を構成する配管内に配置される差圧噴射器36が設けられている。
上記冷却塔側循環経路2とチラー機側循環経路3とは、冷却塔側循環経路2を循環する冷却水をチラー機側循環経路3に導入するための第2接続管38で接続されている。この第2接続管38は、冷却塔側循環経路2の送り経路2aとチラー機6のタンク6aとを接続している。また、第2接続管38の一端側には、タンク6aの水面の上下変動に伴って第2接続管を開閉するフロート弁39が設けられている。
(2)マイクロバブル発生装置の構成
本実施例に係るマイクロバブル発生装置40Aは、図2〜図4に示すように、チラー機側循環経路3を循環する冷却水中にマイクロバブルを発生させるものであって、一端側がコンプレッサ42に接続されるとともに、他端側が閉塞されている多孔質セラミック製の複数(図中2本)の円筒状(即ち、中空の円柱状)の直管41Aを備えている。このマイクロバブル発生装置40Aは、上部に冷却水の流入口51aを有するとともに、下部に冷却水の流出口51bを有する円筒状のハウジング52を備えている。この流入口51aは、ハウジング52の側壁に設けられており、流出口51bは、ハウジング52の側壁において流入口51aと対向する側に設けられている。なお、上記マイクロバブル発生装置40Aは、冷却水中にマイクロバブルを発生させる機能の他に、冷却水をトルマリン粒状物55に接触させてトルマリン処理水とする機能も有している。
本実施例では、上記直管41Aとして、平均気孔径が1.2μmの多孔質アルミナ製であり、外径が20mmで内径が8.5mmである直管(図10(d)参照)を採用した。また、直管41Aに圧送されるエア圧力を0.15MPaに選定した。
上記直管41Aの一端側とコンプレッサ42とを接続する配管には、図2に示すように、コンプレッサ42により圧送される気体中の油分を除去するフィルタ45(濾過精度;0.3μm)が備えられている。この配管のフィルタ45の上流側には、ボールバルブ44及びフィルタ43(濾過精度;5μm)が備えられている。また、配管のフィルタ45の下流側には、圧力調整用レギュレータ46、流量調整用バルブ47、及びコンプレッサ42による圧送停止時の冷却水の逆流防止用のチャッキバブル48が備えられている。なお、直管41Aの先端側は、キャップ72が接続されることで閉塞されている。
上記各直管41Aは、図2〜図4に示すように、軸心c1が水平方向を向くとともに上下方向に並設されるようにハウジング52内の下部に配置されている。具体的に、上側の直管41Aは、その軸心c1と流出口51bの軸心c2との上下間隔hが100mmとなるように配置されている。また、下側の直管41Aは、その軸心c1と流出口51bの軸心c2とが一致するように配置されている。また、各直管41Aは、平面視で直管41Aの軸心c1と流出口51bの軸心c2とが所定の交差角度θ(例えば、90度)で交差するように配置されている(図2参照)。
上記ハウジング52には、図3に示すように、内部空間を上流側空間S1と下流側空間S2とに仕切るようにハウジング52内に配置されるとともに、トルマリン粒状物55を収容する収容体53が配置されている。この収容体52の下方に各直管41Aが配置されている。
上記収容体53は、2重筒状に形成されている。具体的に、収容体53は、上流側空間S1に面する円筒状の上流側仕切壁61と、下流側空間S2に面する円筒状の下流側仕切壁62と、を備えている。この上流側仕切壁61には、上流側空間S1から収容体53内に冷却水を流入するための複数の流入孔が形成されている。また、下流側仕切壁62には、収容体53内から下流側空間S2に冷却水を流出するための複数の流出孔が形成されている。
上記収容体53は、上流側及び下流側仕切壁61、62の各下端部の間を閉塞する底壁63と、上流側及び下流側仕切壁61、62の各下端部の間を閉塞する上壁64と、を備えている。この底壁63は、上流側仕切壁61の下端部の内周側を閉塞するように設けられている。また、上壁64は、上流側仕切壁61の上端部の内周側を開口するように設けられている。さらに、上壁64は、ハウジング52の側壁に当接するように下流側仕切壁62の外周側に延びている。なお、上記底壁63及び上壁64は、各仕切壁61、62に対してカシメ等により固定されている。
上記上壁64は、ハウジング52の側壁に設けられたブラケット65上に載置されている。これにより、収容体53は、ハウジング52内で位置決めされるとともに、蓋体52bを取り外した状態のハウジング本体52a内に対して出し入れ可能とされている。なお、上記収容体53においては、上流側仕切壁61の内周側に無機物等からなる水処理剤を収容してもよい。
上記ハウジング52の上端部には、図4及び図5に示すように、空気が溜る空気溜り部57と、空気溜まり部57に溜る空気を抜くための気体抜き弁58と、が設けられている。このハウジング52は、軸方向の一端側(即ち、上端側)を開口した有底円筒状のハウジング本体52aと、ハウジング本体52aの開口を閉塞すうようにハウジング本体52aに着脱可能に取り付けられる蓋体52bと、を備えている。この蓋体52bに気体抜き弁58が設けられている。そして、蓋体52bは、操作部56aを把持してネジ56を回動させてハウジング本体52aに螺合及び解除することで、ハウジング本体52aに対して着脱可能とされている。
上記気体抜き弁58は、図6に示すように、弁室59a及び弁室59aに連なる気体抜き孔59bが形成されたケーシング59と、弁室59a内に収容されて流入する冷却水の水面の上下変動により昇降するフロート60と、を備えている。そして、気体抜き弁58は、ハウジング52から弁室59a内に流入する冷却水によりフロート60が上昇して弁座に着座することで、気体抜き孔59bを閉鎖して水の外部への流出を規制する(図6(a)参照)。一方、弁室59a内への冷却水の流入が減少してフロート60が下降して弁座から離れることで、気体抜き孔59bを開放してハウジング52内で生じる空気を大気中に放出する(図6(b)参照)。
本実施例に係るマイクロバブル発生装置40Bは、冷却塔5の水槽5d内に貯留される冷却水中にマイクロバブルを発生させるものである(図1参照)。このマイクロバブル発生装置40Bは、図7(a)に示すように、一端側がコンプレッサ42に接続されるとともに、他端側が閉塞されている多孔質セラミック製の複数(図中4本)の円筒状(即ち、中空の円柱状)の直管41Bを備えている。これら各直管41Bは、軸心が水平方向を向くとともに上下方向に並設されるように冷却塔5の水槽5d内の下部に配置されている。
本実施例では、上記直管41Bとして、平均気孔径が1.2μmの多孔質アルミナ製であり、外径が20mmで内径が8.5mmで軸長さが500mmである直管(図10(d)参照)を採用した。また、直管41Bに圧送されるエア圧力を0.15MPaに選定した。
上記直管41Bの軸方向の各端側には、バルブソケット70a、70bが接続されている。こられ各ソケット70a、70bと直管41Bとの隙間には、気密性を維持するために、2液エポキシ樹脂が注入されている。一方のソケット70aには、SUS製の径違いソケット71が接続されており、他方のソケット70bには、SUS製のキャップ72が接続されている。このキャップ72により直管41Bの他端側が閉塞されており、圧送空気が抜け出ない構造となっている。
上記直管41Bを支持する支持具73は、一対の対向するSUS製の鋼板(ブラケット)74を備えている。これら各鋼板74には、複数の直管41Bに応じて孔が開けられており、孔にはソケット71及びキャップ72が差し込まれている。また、各鋼板74の角4箇所には孔が開けられており、孔にはSUS製のボルト75が差し込まれ、ナット76で固定されている。よって、一対の鋼板74の間には、複数の直管41Bが多列状で安定的に固定されている。
なお、上記直管41Bの一端側(ソケット71)とコンプレッサ42とを接続する配管には、上記直管41Aと略同様にして、ボールバブル43、フィルタ44(濾過精度;5μm)、フィルタ45(濾過精度;0.3μm)、圧力調整用レギュレータ46、流量調整用バルブ47、及びチャッキバルブ48が順に備えられている(図2参照)。
本実施例に係るマイクロバブル発生装置40Cは、チラー機6のタンク6a内に貯留される冷却水中にマイクロバブルを発生させるものである(図1参照)。このマイクロバブル発生装置40Cは、図7(b)に示すように、一端側がコンプレッサ42に接続されるとともに、他端側が閉塞されている多孔質セラミック製の複数(図中2本)の円筒状(即ち、中空の円柱状)の直管41Cを備えている。こられ各直管41Cは、軸心が水平方向を向くとともに上下方向に並設されるようにチラー機6のタンク6a内の下部に配置されている。
本実施例では、上記直管41Cとして、平均気孔径が1.2μmの多孔質アルミナ製であり、外径が20mmで内径が8.5mmで軸長さが250mmである直管(図10(d)参照)を採用した。また、直管41Cに圧送されるエア圧力を0.15MPaに選定した。なお、上記直管41Cの支持構造等は、上記直管41Bの支持構造等と略同じであるため、同じ符号を付けて詳説を省略する。
(3)冷却水循環システムの作用
次に、上記構成の冷却水循環システム1の作用について説明する。冷却塔側循環経路2を循環する冷却水は、図1に示すように、導入管13を流れる際に、バスケットフィルタ16、水中不純物分離装置17、トルマリン処理装置18、及び磁気式水処理装置19の作用により水質改善されるとともに、冷却塔5の水槽5d内に貯留される際に、マイクロバブル発生装置40Bの作用により水質改善されて、防錆及び防スケールに優れるとともに洗浄機能を有する冷却水とされる。一方、チラー機側循環経路3を循環する冷却水は、水中不純物分離器17’及びトルマリン処理機能付きマイクロバブル発生装置40Aの作用により水質改善されるとともに、チラー機6のタンク6a内に貯留される際に、マイクロバブル発生装置40Cの作用により水質改善されて、防錆及び防スケールに優れるとともに洗浄機能を有する冷却水とされる。
そして、水質改善された冷却水が各循環経路2、3を循環することで、冷却水の水質低下に起因する、金型冷却孔、冷却配管、熱交換器等でのスケールの付着・堆積・流路閉塞/腐食・錆・水漏れ/スライム・藻の発生等が抑制される。その結果、成形品の品質安定化(金型を一定の温度に維持できる;冷却不足でのシルバー不良が発生し難い)、節電、省エネ(熱交換器の熱交換率の向上により消費電力を大幅に削減;節電、節水によるCO2排出量削減;熱交換器の高圧異常トラブルの低減)、設備管理コストの大幅削減(設備にかかる電気料金を削減;薬品洗浄費用を削減;清掃メンテナンス費用の削減)等の様々なメリットが得られる。
さらに、上記冷却水循環システム1では、制御部32のタイマ制御により電磁バルブ33が開放されると、第1接続管31を介して水中不純物分離装置17’の排水口17a’から不純物とともに冷却水が冷却塔側循環経路2の返し経路2bに導入される。このとき、差圧噴射器36により、冷却塔側循環経路2を構成する配管内を流れる冷却水(水圧:0.4MPa、流量:120L/min)に対して、該冷却水よりも低圧である第1接続管31を流れる冷却水(水圧:0.3MPa、流量:1.8L/min)が噴射されて導入される。一方、チラー機6のタンク6aの水面の下降に伴ってフロート弁39が作動されると、第2接続管38を介して冷却塔側循環経路2の送り経路2aを流れる冷却水がタンク6aに導入される。すなわち、チラー機側循環経路3で汚染された冷却水と冷却塔側循環経路2で水質改善された冷却水とが入れ換えられる。
なお、上記水中不純物分離装置17’から排出される排水量は、チラー機側循環経路3のチラー機6の冷却効率に支障がないように、チラー機側循環水量の3〜5%の範囲で定流量弁34から逆止弁35を通過して、冷却塔側循環経路2の返し経路2bに導入される。さらに、チラー機側循環経路3の循環圧よりも冷却塔側循環経路2の循環圧が低い場合は、差圧噴射器36を設けることなく、冷却塔側循環経路2の返し経路2bへ排水することができる。
本実施例に係るマイクロバブル発生装置40A〜40Cによると、コンプレッサ42により直管41A〜41Cの一端側から内部空間に圧送される空気は、直管41A〜41Cの気孔を通過して外周表面の全体から超微細(気泡サイズ;6〜12μm)な高濃度マイクロバブル(気体量;10L/min)となって冷却水中に放出される。
具体的に、マイクロバブル発生装置40Aでは、図3に示すように、流入口51aからハウジング52内の上流側空間S1に流入する冷却水は、上流側仕切壁61の流入孔を通過して収容体53内に流入し、収容体53内、即ちトルマリン粒状物55の間を遠心側に向かって通過する。このとき、トルマリン粒状物55に対して冷却水が強い圧力と衝撃で接触されることとなり、トルマリン鉱石の特性である圧電効果が発現され、有用なトルマリン処理水が効率的に生成される。そして、収容体53内を通過した冷却水(トルマリン処理水)は、下流側仕切壁62の流出孔からハウジング52内の下流側空間S2に流出し、ハウジング52の側壁に当たって下流側空間S2を下方に向かって流れ、ハウジング52内の下部に流れ込む。このとき、冷却水は、各直管41Aから発生されたマイクロバブルを大量に含んだ状態となり、その状態で流出口51bから流出してチラー機側循環経路3を循環する。
また、マイクロバブル発生装置40Bによると、冷却塔5の水槽5d内に溜る冷却水は、直管41Bから発生されたマイクロバブルを大量に含んだ状態となり、その状態で水槽5dから流出して冷却塔側循環経路2を循環する。さらに、マイクロバブル発生装置40Cによると、チラー機6のタンク6a内に溜る冷却水は、直管41Cから発生されたマイクロバブルを大量に含んだ状態となり、その状態でタンク6bから流出してチラー機側循環経路3を循環する。
ここで、図8及び図9に示すように、実験例1〜3及び比較例1、2の直管について説明する。実験例1に係る直管(規格番号;A−17)は、平均気孔径が1.2μmの多孔質アルミナ製の直管である。この直管を実験水槽内に単管として配置し、直管に圧送されるエア圧力を0.1MPaとしたときに、実験水槽内で気泡サイズが6〜12μmのマイクロバブルが発生した。また、実験例2に係る直管(規格番号;A−18)は、平均気孔径が0.5μmの多孔質ジルコニア製の直管である。この直管を実験水槽内に単管として配置し、直管に圧送されるエア圧力を0.8MPaとしたときに、気泡サイズが2〜4μmのマイクロバブルが発生した。さらに、実験例3に係る直管(規格番号;A−19)は、平均気孔径が0.2μmの多孔質ジルコニア製の直管である。この直管41A〜41Cを実験水槽内に単管として配置し、直管に圧送されるエア圧力を0.8MPaとしたときに、気泡サイズが1〜2μmのマイクロバブルが発生した。
一方、比較例1に係る直管(規格番号;A−15)は、平均気孔径が5.5μmの多孔質アルミナ製の直管である。この直管を実験水槽内に単管として配置し、直管に圧送されるエア圧力を0.1MPaとしたときに、気泡サイズが28〜55μmのマイクロバブルが発生した。さらに、比較例2に係る直管(規格番号;A−16)は、平均気孔径が2.4μmの多孔質アルミナ製の直管である。この直管を事件水槽内に単管として配置し、直管に圧送されるエア圧力を0.1MPaとしたときに、気泡サイズが12〜24μmのマイクロバブルが発生した。
また、上記実験例1に係る直管(規格番号;A−17)を用いたマイクロバブルの発生実験では、外径11.4mm、内径8.8mmの直管(図10(a)参照)を実験水槽内に単管として配置し、直管に圧送されるエア圧力を0.1MPaとしたときに、マイクロバブルの気泡サイズで若干のバラツキが生じた。また、外径20mm、内径16mmの直管(図10(b)参照)を実験水槽内に単管として配置し、直管に圧送されるエア圧力を0.15MPaとしたときに、マイクロバブルの気泡サイズで若干のバラツキが生じた。さらに、外径20mm、内径14mmの直管(図10(c)参照)を実験水槽内に単管として配置し、直管に圧送されるエア圧力を0.2MPaとしたときに、マイクロバブルの気泡サイズで若干のバラツキが生じた。これらに対して、外径20mm、内径8.5mmの直管(図10(d)参照)を実験水槽内に単管として配置し、直管に圧送されるエア圧力を0.3MPaとしたときに、マイクロバブルの気泡サイズでバラツキが殆ど生じなかった。
また、マイクロバブルの発生の有無による熱の効率実験を行った。実験水槽内に水を11L入れ、マイクロバブル発生装置(規格番号;A−17の直管を使用)を循環運転したあと、ヒーター100V、消費電力150Wを水槽内に投入し、水槽内の液温が35℃になるまで温度を測定した。その結果、図11に示すように、マイクロバブルの発生ありは、マイクロバブルの発生なしと比べて、熱を奪う力は1.86倍あることが判明した。よって、冷却水中にマイクロバブルを含ませることで、冷却塔の充填材、チラーの熱交換器、冷却装置(例えば、金型冷却孔、スポット溶接、プレス金型等)の冷却効率に寄与することが考えられる。
さらに、実験水槽の中にマイクロバブル発生装置(規格番号;A−17の直管を使用)を据え置き、全硬度が高い滋賀県長浜市錦織取水源、全硬度280の硬水を実験水槽内に50L注入したあと、7日間継続してマイクロバブル発生装置を運転した。その結果、水中のスケール成分であるカルシウム、マグネシウムが凝集コロイド化して沈殿することが判明した。また、軟水である愛知県刈谷市の工業用水を実験水槽内に50L注入したあと、7日間継続してマイクロバブル発生装置を運転した。その結果、水中のスケール成分であるカルシウム、マグネシウムが凝集コロイド化して沈殿することが判明した。
(4)実施例の効果
本実施例のマイクロバブル発生装置40A〜40Cによると、一端側がコンプレッサ42に接続されるとともに、他端側が閉塞されている多孔質セラミック製の直管41A〜41Cを備え、直管41A〜41Cは、平均気孔径が1.5μm以下である。これにより、コンプレッサ42により直管41A〜41Cの内部空間に圧送される空気は、直管41A〜41Cの気孔を通過して表面全体から超微細な高濃度マイクロバブルとなって冷却水中に均等に放出される。さらに、多孔質セラミック製の直管41A〜41Cを採用しているので、簡易且つ安価な構造とすることができる。
ここで、一般的にレンコン状のセラミックフィルタがあるが、水処理用ではマイクロバブルの気泡サイズがばらつくため、実用化されていない。これに対して、本実施例のマイクロバブル発生装置40A〜40Cによると、アルミナ質の直管41A〜41Cを採用し、アルミナ質の限界である気孔径1.2μmにて、マイクロバブルの気泡精度6〜12μmと超微細気泡発生に優れている。さらに、マイクロバブルを発生させるエア圧力が0.15MPaと低圧で高濃度マイクロバブルを発生させることができる。
また、本実施例では、直管41A〜41Cは、外径と内径との差が11.5mmである。これにより、冷却水中にマイクロバブルを更に均等に発生させることができる。
また、本実施例では、直管41A〜41Cの一端側とコンプレッサ42とを接続する配管には、フィルタ45が備えられている。これにより、フィルタ45によりコンプレッサ42で圧送される空気中の油分が除去される。よって、油分による直管41A〜41Cの気孔の目詰りが防止される。特に、本実施例では、配管のフィルタ45の下流側には、圧力調整用レギュレータ46、流量調整用バルブ47、及びコンプレッサ42による圧送停止時の液体の逆流防止用のチャッキバルブ48が備えられている。これにより、直管41A〜41Cから吐出する高濃度マイクロバブルの性能低下が防止される。
また、本実施例では、上部に冷却水の流入口51aを有するとともに、下部に冷却水の流出口51bを有するハウジング52を備え、直管41Aは、軸心c1が水平方向を向くようにハウジング52内に配置されている。これにより、ハウジング52内を流れる冷却水に対してマイクロバブルを大量に含ませることができる。
また、本実施例では、直管41Aは、ハウジング52内の下部に配置されている。これにより、ハウジング52内を流れる冷却水に対してマイクロバブルを更に大量に含ませることができる。
また、本実施例では、流出口51bは、ハウジング52の側壁に設けられており、直管41Aは、該直管41Aの軸心c1と流出口51bの軸心c2との上下間隔hが100mm以下となるようにハウジング52内に配置されている。これにより、ハウジング52内を流れる冷却水に対してマイクロバブルを更に大量に含ませることができる。
また、本実施例では、流出口51bは、ハウジング52の側壁に設けられており、直管41Aは、平面視で該直管41Aの軸心c1と流出口51bの軸心c2とが略直交するようにハウジング52内に配置されている。これにより、ハウジング52内を流れる冷却水に対してマイクロバブルを更に大量に含ませることができる。
また、本実施例では、ハウジング52の上部には、気体抜き弁58が設けられている。これにより、ハウジング52内で気体溜りがなくなり、ハウジング52内で冷却水が円滑に流れる。
さらに、本実施例では、ハウジング52内には、トルマリン粒状物55を収容する収容体53が配置されており、直管41Aは、収容体53の下方に配置されている。これにより、ハウジング52内を流れる冷却水の水質を効果的に改善できる。
本実施例の冷却水循環システム1によると、上述のマイクロバブル発生装置40A〜40Cを備える。これにより、冷却水中に超微細な高濃度マイクロバブルを均等に発生させることができる。そして、循環経路内を水質改善された冷却水(すなわち、マイクロバブルを含んだ冷却水)を循環させることで、循環経路の汚れ及び詰まりを防止できるとともに、冷却水の水質維持を図ることができ、更に冷却効率を向上させることができる。例えば、循環経路内を水質改善された冷却水を循環させることで、水のクラスター(H2O集合体)を分解し、浸透性のある滑らかな水になる。また、OHラジカルが生成され、錆コブ・スケール堆積物・有機物等の分解・洗浄を行う。また、酸化還元電位がマイナス帯電しマイナスイオン水(弱アルカリ)になる。また、循環冷却水のカビ、藻などの臭気除去を行う。また、マイクロバブルは熱伝導が水に比べて約1.8倍あるので、冷却塔の散水冷却、熱交換器、冷却装置等の冷却効率が向上する。
尚、本発明においては、上記実施例に限られず、目的、用途に応じて本発明の範囲内で種々変更した実施例とすることができる。すなわち、上記実施例では、ハウジング52内にトルマリン粒状物55を収容する収容体53を備えてなるマイクロバブル発生装置40Aを例示したが、これに限定されず、例えば、図12に示すように、ハウジング52内に無機物からなる水処理剤80を収容する収容体79を備えてなるマイクロバブル発生装置40Aとしてもよい。さらに、ハウジング52内に収容体53、79を備えないマイクロバブル発生装置としてもよい。
また、上記実施例では、複数の直管41A〜41Cを備えるマイクロバブル発生装置40A〜40Cを例示したが、これに限定されず、例えば、図7(c)に示すように、単一の直管41を備えるマイクロバブル発生装置としてもよい。
また、上記実施例では、チラー機側循環経路3を循環する冷却水中にマイクロバブルを発生させるマイクロバブル発生装置40Aを例示したが、これに限定されず、例えば、冷却塔側循環経路3を循環する冷却水中にマイクロバブルを発生させるマイクロバブル発生装置としてもよい。
また、上記実施例では、3種のマイクロバブル発生装置40A〜40Cを備える冷却水循環システム1を例示したが、これに限定されず、例えば、3種のマイクロバルブ発生装置40A〜40Cのうちの1種又は2種の組み合わせを備える冷却水循環システムとしてもよい。さらに、他の形態のマイクロバブル発生装置を備える冷却水循環システムとしてもよい。
また、上記実施例では、ハウジング52内等で水平方向を向く直管41A〜41Cを例示したが、これに限定されず、例えば、水平方向に対して傾斜する方向や鉛直方向を向く直管としてもよい。さらに、上記実施例では、ハウジング52内等の下部に配置される直管41A〜41Cを例示したが、これに限定されず、例えば、ハウジング等内の上部に配置される直管としてもよい。さらに、上記実施例では、平面視で流出口51bの軸心c2と交差する軸心c1の直管41Aを例示したが、これに限定されず、例えば、平面視で流出口51bの軸心c2と一致する軸心c1の直管としてもよい。
さらに、上記実施例では、フロート式の気体抜き弁58を例示したが、これに限定されず、例えば、圧力作動式等の他の形態の気体抜き弁を採用してもよい。
また、上記実施例では、冷却水のスケール除去予防、腐食(錆)除去予防、冷却効率向上させるためのマイクロバブル発生装置40A〜40Cを例示したが、上述の実験例が示すように、水中不純物を凝集コロイド化する効果があるので、例えば、ため池の浄水、湯沸かし器、浄化槽、ビルなどの屋上に設置ある空調室外機の冷却器などにも応用されるマイクロバブル発生装置としてもよい。
さらに、上記マイクロバブル発生装置40A〜40Cは、例えば、水質浄化、洗浄(工業用・家庭用)、ヘルスケア・リハビリ(病院用、家庭用)、化学反応促進、養殖(魚介類の成長促進)、水耕栽培、加湿・冷却、噴霧(薬液、肥料、水散布等)、食品加工などで利用することもできる。
前述の例は単に説明を目的とするものでしかなく、本発明を限定するものと解釈されるものではない。本発明を典型的な実施形態の例を挙げて説明したが、本発明の記述および図示において使用された文言は、限定的な文言ではなく説明的および例示的なものであると理解される。ここで詳述したように、その形態において本発明の範囲または精神から逸脱することなく、添付の特許請求の範囲内で変更が可能である。ここでは、本発明の詳述に特定の構造、材料および実施例を参照したが、本発明をここにおける開示事項に限定することを意図するものではなく、むしろ、本発明は添付の特許請求の範囲内における、機能的に同等の構造、方法、使用の全てに及ぶものとする。
本発明は上記で詳述した実施形態に限定されず、本発明の請求項に示した範囲で様々な変形または変更が可能である。
本発明は、工業、医療、農業、環境、食品分野等で用いられる液体中にマイクロバブルを発生させる技術として広く利用される。特に、工場設備等で用いられる過酷な条件での配管、冷却装置などのスケール除去予防、腐食(錆)除去予防、冷却装置等の冷却効率向上(省電力)するために冷却水中にマイクロバブルを発生させる技術として好適に利用される。
1;冷却水循環システム、40A〜40C;マイクロバブル発生装置、41A〜41C;直管、42;コンプレッサ、45;フィルタ、51a;流入口、51b;流出口、52;ハウジング、58;気体抜き弁、c1;直管の軸心、c2;流出口の軸心。

Claims (10)

  1. 液体中にマイクロバブルを発生させるマイクロバブル発生装置であって、
    一端側がコンプレッサに接続されるとともに、他端側が閉塞されている多孔質セラミック製の直管を備え、
    前記直管は、平均気孔径が1.5μm以下であるとともに、外径と内径との差が8〜17mmであることを特徴とするマイクロバブル発生装置。
  2. 液体中にマイクロバブルを発生させるマイクロバブル発生装置であって、
    一端側がコンプレッサに接続されるとともに、他端側が閉塞されている多孔質セラミック製の直管と、
    上部に液体の流入口を有するとともに、下部に液体の流出口を有するハウジングと、を備え、
    前記直管は、平均気孔径が1.5μm以下であるとともに、軸心が水平方向を向くように前記ハウジング内に配置されていることを特徴とするマイクロバブル発生装置。
  3. 前記直管は、前記ハウジング内の下部に配置されている請求項記載のマイクロバブル発生装置。
  4. 前記流出口は、前記ハウジングの側壁に設けられており、
    前記直管は、該直管の軸心と前記流出口の軸心との上下間隔が200mm以下となるように前記ハウジング内に配置されている請求項又はに記載のマイクロバブル発生装置。
  5. 前記流出口は、前記ハウジングの側壁に設けられており、
    前記直管は、平面視で該直管の軸心と前記流出口の軸心とが交差するように前記ハウジング内に配置されている請求項乃至のいずれか一項に記載のマイクロバブル発生装置。
  6. 前記流入口は、前記ハウジングの側壁に設けられており、
    前記流出口は、前記ハウジングの側壁において前記流入口と対向する側に設けられている請求項乃至のいずれか一項に記載のマイクロバブル発生装置。
  7. 前記ハウジングの上部には、該ハウジングの上部内に溜る気体を抜くための気体抜き弁が設けられている請求項乃至のいずれか一項に記載のマイクロバブル発生装置。
  8. 前記直管は、外径と内径との差が8〜17mmである請求項2乃至7のいずれか一項に記載のマイクロバブル発生装置。
  9. 前記直管の一端側と前記コンプレッサとを接続する配管には、前記コンプレッサにより圧送される気体中の油分を除去するフィルタが備えられている請求項1乃至8のいずれか一項に記載のマイクロバブル発生装置。
  10. 循環経路内で冷却水を循環させる冷却水循環システムであって、
    請求項1乃至9のいずれか一項に記載のマイクロバブル発生装置を備えることを特徴とする冷却水循環システム。
JP2016148948A 2016-07-28 2016-07-28 マイクロバブル発生装置及びこれを備える冷却水循環システム Expired - Fee Related JP6759811B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016148948A JP6759811B2 (ja) 2016-07-28 2016-07-28 マイクロバブル発生装置及びこれを備える冷却水循環システム
CN201780031056.5A CN109152991A (zh) 2016-07-28 2017-07-24 微泡产生装置以及具有该微泡产生装置的冷却水循环系统
US16/317,976 US20200398231A1 (en) 2016-07-28 2017-07-24 Microbubble generator and cooling water circulation system equipped with same
PCT/JP2017/026723 WO2018021254A1 (ja) 2016-07-28 2017-07-24 マイクロバブル発生装置及びこれを備える冷却水循環システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016148948A JP6759811B2 (ja) 2016-07-28 2016-07-28 マイクロバブル発生装置及びこれを備える冷却水循環システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018015726A JP2018015726A (ja) 2018-02-01
JP6759811B2 true JP6759811B2 (ja) 2020-09-23

Family

ID=61017038

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016148948A Expired - Fee Related JP6759811B2 (ja) 2016-07-28 2016-07-28 マイクロバブル発生装置及びこれを備える冷却水循環システム

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20200398231A1 (ja)
JP (1) JP6759811B2 (ja)
CN (1) CN109152991A (ja)
WO (1) WO2018021254A1 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11084003B2 (en) * 2016-06-15 2021-08-10 Satoshi ANZAI Ultrafine bubble generation device for aquaculture or wastewater treatment
US11179684B2 (en) * 2017-09-20 2021-11-23 New Jersey Institute Of Technology System, device, and method to manufacture nanobubbles
JP7218271B2 (ja) * 2019-10-18 2023-02-06 株式会社ウェルディングアロイズ・ジャパン 肉盛溶接装置、収縮量低減方法及び変形量低減方法
JP7204211B2 (ja) * 2019-11-28 2023-01-16 学校法人福岡工業大学 バッチ式マイクロバブル液生成装置および生成方法
JP7133575B2 (ja) * 2020-01-30 2022-09-08 日本タングステン株式会社 マイクロバブル生成器
KR102308275B1 (ko) * 2020-06-17 2021-10-06 한국수력원자력 주식회사 버블 직경 산출방법
EP4029836A1 (de) * 2021-01-13 2022-07-20 Robert Bosch GmbH Vorrichtung zum enthärten von wasser

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6490022A (en) * 1987-10-01 1989-04-05 Toshiba Ceramics Co Gas dissolving device
JPH059064Y2 (ja) * 1988-05-20 1993-03-05
JPH06285482A (ja) * 1993-04-02 1994-10-11 Toshiba Corp 気液接触装置および気液接触システム
JP2007278003A (ja) * 2006-04-11 2007-10-25 Kubota Corp 下水圧送管路系の浄化処理方法および装置
WO2008139836A1 (ja) * 2007-05-10 2008-11-20 Toray Industries, Inc. 浸漬型膜分離装置およびその運転方法
JP4994279B2 (ja) * 2008-03-19 2012-08-08 芝浦メカトロニクス株式会社 微小気泡生成装置
JP2010058030A (ja) * 2008-09-02 2010-03-18 Mirai Ind Co Ltd 粉粒体の混合装置
CN101347687B (zh) * 2008-09-05 2010-06-09 宁波威瑞泰默赛多相流仪器设备有限公司 一种带微细气泡含油水的发生装置
JP5604282B2 (ja) * 2010-12-15 2014-10-08 メタウォーター株式会社 散気筒
JP6089526B2 (ja) * 2012-09-18 2017-03-08 株式会社キッツ オゾナイザとこれを用いた液体浄化装置並びに処理方法

Also Published As

Publication number Publication date
WO2018021254A1 (ja) 2018-02-01
US20200398231A1 (en) 2020-12-24
CN109152991A (zh) 2019-01-04
JP2018015726A (ja) 2018-02-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6759811B2 (ja) マイクロバブル発生装置及びこれを備える冷却水循環システム
JP6469586B2 (ja) 液体処理装置
JP6753192B2 (ja) 沈殿物除去装置及びこれを備える冷却水循環システム
JP2010524667A (ja) 水力渦システムを用いた流体浄化
KR20170084132A (ko) 액체의 체적을 통해 가스 흐름을 생성 및 처리하는 장치와, 상기 장치를 실행하는 설비 및 방법
JP6809021B2 (ja) 冷却水循環システム
KR20110043247A (ko) 수처리 장치
RU143767U1 (ru) Установка для комплексной очистки питьевой воды
JP6661966B2 (ja) 水中不純物分離器及びこれを備える冷却水循環システム
CN209771742U (zh) 一种uv光解废气净化装置
KR101311431B1 (ko) 열교환기의 스케일 생성억제 및 세척장치
CN206814576U (zh) 一种污水处理系统
KR101743061B1 (ko) 초미세기포(나노버블) 생성 장치를 포함하는 저수조
WO2018021253A1 (ja) トルマリン処理装置及びこれを備える冷却水循環システム
WO2018211942A1 (ja) 活水器及びこれを備える冷却水循環システム
CN104154612B (zh) 带水质净化装置的蒸发冷却空气处理机组
CN207811456U (zh) 一种工业净水一体化设备
CN213475493U (zh) 一种新型超声雾化微气泡发生与混凝气浮一体式净污装置
CN112093921A (zh) 除藻增氧机及水质改善装置
WO2000023639A1 (es) Instalacion para la recuperacion de residuos liquidos, aplicable en industrias para el tratamiento de piezas por baño electrolitico
KR101689009B1 (ko) 폐가스 정화시스템
CN213924096U (zh) 一种横流式蒸发塔
CN219168081U (zh) 一种用于废气处理的高吸收率降膜吸收塔
CN216604614U (zh) 废气过滤清洁装置
CN209081647U (zh) 一种工业废水处理装置

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170913

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190411

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200331

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200421

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200804

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200817

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6759811

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees