JP6759215B2 - 固定要素と、固定要素を作るための付加的な製造方法 - Google Patents

固定要素と、固定要素を作るための付加的な製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6759215B2
JP6759215B2 JP2017535813A JP2017535813A JP6759215B2 JP 6759215 B2 JP6759215 B2 JP 6759215B2 JP 2017535813 A JP2017535813 A JP 2017535813A JP 2017535813 A JP2017535813 A JP 2017535813A JP 6759215 B2 JP6759215 B2 JP 6759215B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
thermoplastic
polymer
fixing element
body part
segment
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2017535813A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2018504196A (ja
Inventor
クイパース、スティーブン
ボグダノフ、ボグダン
デグルイター、シモン
Original Assignee
オルフィット インダストリーズ エヌフェー
オルフィット インダストリーズ エヌフェー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by オルフィット インダストリーズ エヌフェー, オルフィット インダストリーズ エヌフェー filed Critical オルフィット インダストリーズ エヌフェー
Publication of JP2018504196A publication Critical patent/JP2018504196A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6759215B2 publication Critical patent/JP6759215B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F5/00Orthopaedic methods or devices for non-surgical treatment of bones or joints; Nursing devices; Anti-rape devices
    • A61F5/01Orthopaedic devices, e.g. splints, casts or braces
    • A61F5/0102Orthopaedic devices, e.g. splints, casts or braces specially adapted for correcting deformities of the limbs or for supporting them; Ortheses, e.g. with articulations
    • A61F5/0104Orthopaedic devices, e.g. splints, casts or braces specially adapted for correcting deformities of the limbs or for supporting them; Ortheses, e.g. with articulations without articulation
    • A61F5/0118Orthopaedic devices, e.g. splints, casts or braces specially adapted for correcting deformities of the limbs or for supporting them; Ortheses, e.g. with articulations without articulation for the arms, hands or fingers
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F5/00Orthopaedic methods or devices for non-surgical treatment of bones or joints; Nursing devices; Anti-rape devices
    • A61F5/01Orthopaedic devices, e.g. splints, casts or braces
    • A61F5/04Devices for stretching or reducing fractured limbs; Devices for distractions; Splints
    • A61F5/05Devices for stretching or reducing fractured limbs; Devices for distractions; Splints for immobilising
    • A61F5/058Splints
    • A61F5/05841Splints for the limbs
    • A61F5/05858Splints for the limbs for the arms
    • A61F5/05875Splints for the limbs for the arms for fingers
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F5/00Orthopaedic methods or devices for non-surgical treatment of bones or joints; Nursing devices; Anti-rape devices
    • A61F5/37Restraining devices for the body or for body parts, e.g. slings; Restraining shirts
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F5/00Orthopaedic methods or devices for non-surgical treatment of bones or joints; Nursing devices; Anti-rape devices
    • A61F5/37Restraining devices for the body or for body parts, e.g. slings; Restraining shirts
    • A61F5/3707Restraining devices for the body or for body parts, e.g. slings; Restraining shirts for the head
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L15/00Chemical aspects of, or use of materials for, bandages, dressings or absorbent pads
    • A61L15/07Stiffening bandages
    • A61L15/12Stiffening bandages containing macromolecular materials
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C64/00Additive manufacturing, i.e. manufacturing of three-dimensional [3D] objects by additive deposition, additive agglomeration or additive layering, e.g. by 3D printing, stereolithography or selective laser sintering
    • B29C64/10Processes of additive manufacturing
    • B29C64/106Processes of additive manufacturing using only liquids or viscous materials, e.g. depositing a continuous bead of viscous material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C64/00Additive manufacturing, i.e. manufacturing of three-dimensional [3D] objects by additive deposition, additive agglomeration or additive layering, e.g. by 3D printing, stereolithography or selective laser sintering
    • B29C64/10Processes of additive manufacturing
    • B29C64/106Processes of additive manufacturing using only liquids or viscous materials, e.g. depositing a continuous bead of viscous material
    • B29C64/118Processes of additive manufacturing using only liquids or viscous materials, e.g. depositing a continuous bead of viscous material using filamentary material being melted, e.g. fused deposition modelling [FDM]
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C64/00Additive manufacturing, i.e. manufacturing of three-dimensional [3D] objects by additive deposition, additive agglomeration or additive layering, e.g. by 3D printing, stereolithography or selective laser sintering
    • B29C64/10Processes of additive manufacturing
    • B29C64/141Processes of additive manufacturing using only solid materials
    • B29C64/153Processes of additive manufacturing using only solid materials using layers of powder being selectively joined, e.g. by selective laser sintering or melting
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C64/00Additive manufacturing, i.e. manufacturing of three-dimensional [3D] objects by additive deposition, additive agglomeration or additive layering, e.g. by 3D printing, stereolithography or selective laser sintering
    • B29C64/20Apparatus for additive manufacturing; Details thereof or accessories therefor
    • B29C64/205Means for applying layers
    • B29C64/209Heads; Nozzles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B33ADDITIVE MANUFACTURING TECHNOLOGY
    • B33YADDITIVE MANUFACTURING, i.e. MANUFACTURING OF THREE-DIMENSIONAL [3-D] OBJECTS BY ADDITIVE DEPOSITION, ADDITIVE AGGLOMERATION OR ADDITIVE LAYERING, e.g. BY 3-D PRINTING, STEREOLITHOGRAPHY OR SELECTIVE LASER SINTERING
    • B33Y10/00Processes of additive manufacturing
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B33ADDITIVE MANUFACTURING TECHNOLOGY
    • B33YADDITIVE MANUFACTURING, i.e. MANUFACTURING OF THREE-DIMENSIONAL [3-D] OBJECTS BY ADDITIVE DEPOSITION, ADDITIVE AGGLOMERATION OR ADDITIVE LAYERING, e.g. BY 3-D PRINTING, STEREOLITHOGRAPHY OR SELECTIVE LASER SINTERING
    • B33Y70/00Materials specially adapted for additive manufacturing
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B33ADDITIVE MANUFACTURING TECHNOLOGY
    • B33YADDITIVE MANUFACTURING, i.e. MANUFACTURING OF THREE-DIMENSIONAL [3-D] OBJECTS BY ADDITIVE DEPOSITION, ADDITIVE AGGLOMERATION OR ADDITIVE LAYERING, e.g. BY 3-D PRINTING, STEREOLITHOGRAPHY OR SELECTIVE LASER SINTERING
    • B33Y80/00Products made by additive manufacturing
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B19/00Programme-control systems
    • G05B19/02Programme-control systems electric
    • G05B19/18Numerical control [NC], i.e. automatically operating machines, in particular machine tools, e.g. in a manufacturing environment, so as to execute positioning, movement or co-ordinated operations by means of programme data in numerical form
    • G05B19/4097Numerical control [NC], i.e. automatically operating machines, in particular machine tools, e.g. in a manufacturing environment, so as to execute positioning, movement or co-ordinated operations by means of programme data in numerical form characterised by using design data to control NC machines, e.g. CAD/CAM
    • G05B19/4099Surface or curve machining, making 3D objects, e.g. desktop manufacturing
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2067/00Use of polyesters or derivatives thereof, as moulding material
    • B29K2067/04Polyesters derived from hydroxycarboxylic acids
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2101/00Use of unspecified macromolecular compounds as moulding material
    • B29K2101/10Thermosetting resins
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2105/00Condition, form or state of moulded material or of the material to be shaped
    • B29K2105/0005Condition, form or state of moulded material or of the material to be shaped containing compounding ingredients
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2105/00Condition, form or state of moulded material or of the material to be shaped
    • B29K2105/06Condition, form or state of moulded material or of the material to be shaped containing reinforcements, fillers or inserts
    • B29K2105/16Fillers
    • B29K2105/162Nanoparticles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2507/00Use of elements other than metals as filler
    • B29K2507/04Carbon
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2995/00Properties of moulding materials, reinforcements, fillers, preformed parts or moulds
    • B29K2995/0037Other properties
    • B29K2995/0041Crystalline
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29LINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS B29C, RELATING TO PARTICULAR ARTICLES
    • B29L2031/00Other particular articles
    • B29L2031/753Medical equipment; Accessories therefor
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/30Nc systems
    • G05B2219/35Nc in input of data, input till input file format
    • G05B2219/351343-D cad-cam
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/30Nc systems
    • G05B2219/49Nc machine tool, till multiple
    • G05B2219/49007Making, forming 3-D object, model, surface

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Orthopedic Medicine & Surgery (AREA)
  • Nursing (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Otolaryngology (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Materials For Medical Uses (AREA)
  • Orthopedics, Nursing, And Contraception (AREA)

Description

本開示は、最初の請求項のプリアンブルで述べられているように、基準に対して所定位置及び/又は所定の形状で、患者の体の部位の少なくともセグメントを非侵襲的に固定化及び/又は可動化するための個別的固定要素を製造する方法に関する。
体の部位又はその一部の固定化及び/又は可動化のための外部機器が知られており、それらは近年かなり発展してきている。それらは一般的に、a.o.整形外科の、外傷性の、外科の、老人病の、小児科の、神経学的病気のリハビリテーションにおいて使用される。Orfit Industriesは、一般的に、所定の位置及び/又は形状で骨組織及び/又は軟部組織を支持するか固定することを目的とするようなツールを提供する。
外部機器の例は、カスタマイズ可能な熱可塑性副木材料であって、それは標準的な限定数のサイズ又は限定のサイズ数で、利用可能である。それらが作られる材料の性質に基づき、そして、意図される目的に基づき、それらの形状と大きさが患者に適するように選ばれた材料で、装置は製造されうる。固定されるべき体の部位、例えば腕または足または胴に当てて形成される、カスタマイズされた副木材料も提供される。そのような副木は通常、特定のサイズに従って熱可塑性材料のシートを切って、シートを材料が変形可能になる温度まで加熱して、シートを関係する体の部位に置いて、体の部位に当ててそれを形づくって、それからそれが冷めることによって製造される。最後に、副木は、構想された可動化/固定化を達成するために、端に沿って閉じられる(図1A参照)。このことは例えば特許文献1で開示されている。固定は、当業者に知られている手段、例えば、嵌合、共働フック、ループ・ストラップ等、又は副木の端に沿って取り付けられているジッパーを用いて、成し遂げられうる。接続手段は、通常、副木と異なる材料でできているので、副木を閉じる場合は、通常、別の生産ステップを必要として、しばしば追加の作業を必要とする。しかし、そのような接続手段の存在は、微生物による汚染の危険性を増す。接続手段の材料には、一般的に、副木を製造する材料と異なる機械的特性があるので、副木に適した角度と、固定可能な角度は、異なるかもしれない。矯正器具と補綴学は、先述したように類似の方向で進展した。
放射線療法と画像診断では、放射線療法と画像診断のためにアクセラレータ、NMR、MRI、CT等、広範囲にわたる器材が利用され、固定要素は、広く適用されている。特に、今後の適用では、治療されるべき体の部位に放射線が向けられ、周囲の健康な組織に放射線を照射するリスクが最低限に保たれるように、放射線源に関して体の部位を正しく位置決めすることが重要である。その後の照射セッションの期間は断続的で、セグメント、すなわち、体の部位の1以上のセグメントが、繰り返し照射を受ける状態にあって、再生可能な位置決めは、分割治療で最も重要である。体の部位の関連箇所が局所化されターゲットにされるように、体の関連箇所の正確な位置決めと固定が、定位手順でも要求される。上述の適用では固定要素の安定性が重要な役割を果たし、それにより、固定される体の部位が固定後に動かされるか位置がずれる性能は、2、3mm未満、望ましくは上限0.5mm又はそれ以下に限られることを意図する。
放射線療法と画像診断では、しばしば、ベンチ又はテーブルが使用され、そこに患者は仰向きかうつ伏せになり、治療されるべき体のセグメントが望ましい形状で望ましい位置に固定される。望ましい固定を達成可能にするために、Orfit Industriesは、体の一部、例えば患者の頭、肩の一部、胸の一部の上に置かれて、ベンチまたはテーブルに接続される様々なマスクを開発した。固定される体の部位と適してフィットすることを保証するために、熱可塑性材料のシートの内面が、頭、肩、及び/又は胸等の固定される部位の外輪郭のできるだけ近くでフィットすることを確実とするために、そして意図した固定が達成されるように、マスクは患者の体の上で直接形成される。患者がのったテーブルへのマスクの固定は、テーブルの対応するプロフィールに接続される、マスクの端に沿った一以上の接続プロフィールの存在により可能になる。接続プロフィールは通常マスクと異なる材料で作られて、接着剤を使うか、溶接か、機械的結合によりマスクに取り付けられる。接続プロフィールを備えたマスクの例を図1Bに示す。
副木とマスクの製造、特にマスクの素材としてε−ポリカプロラクトンを使う場合に頻繁に使われる方法では、素材は体の部位の上で直接形成される。材料の成形はいくらかの時間を必要とするかもしれず、特に、素材の冷却と硬化には10分以上かかるかもしれない。短い期間で熱可塑性材料を除去することができないために、この期間中、患者は動くことが許されない。それゆえ、この方法は、特に子供や閉所恐怖症で苦しむ患者には、特に不快であるとわかる。
特許文献2では、固定マスクを製造する方法が開示されており、当該方法では、熱可塑性材料の素材、特にε−ポリカプロラクトンのシートから、マスクの製造に十分なセグメントがカットされる。それから、シートは熱せられて、例えば顔と頭といった、固定される体の部位上に置かれる。シートの個別マスクへの成形は、顔上と頭周囲において、頭部に接するシートの内面が、顔や頭の外輪郭に追従するようにシートが形成されることで行われる。成形され、クールダウンされて、カスタマイズされ又は個別化された、使用の準備ができたマスクが得られる。その方法によって製造された、カスタマイズされたマスクは、一般的に、顔と頭の輪郭ならびに顔の詳細、例えば鼻及び/又は口及び/又は目の輪郭に、だいたい追従する形を有する。望ましい固定力を達成するために、マスクの端は、接続プロフィールを使用して、頭が載っているテーブルに取り付けられる(図1C)。体上で直接成形することは、最適な固定を成し遂げ、マスクの中で頭が動く可能性を最大1〜2mmに制限することを可能にする。固定力は、マスクを、頭が置かれるテーブル又は支持部材に向けて引っぱる。
特許文献3は、固定マスクを製造する方法を開示している。当該方法では、体のセグメントの形と寸法に関して3次元画像データを得る目的で、固定化される体の部位が3次元スキャンを受ける。このスキャンに基づいて、固定される体の部位のレプリカが製造される。それから、熱可塑性材料のシートをレプリカに対して成形することによって、固定マスクが製造される。レプリカ上で固定マスクを製造することにより、患者に過剰にきつくフィットすることになるかもしれないので、生の画像データは修正される。マスクの製造と、3D画像データのセットを取得するための患者の最初のスキャンとは、同じ場所、例えば、放射線療法が実施される施設で、又は異なる場所で、行われうる。しかし、レプリカの製造には時間も費用もかかる。
欧州特許出願公開第0401883号明細書 欧州特許出願公開第1582187号明細書 欧州特許出願公開第1996107号明細書
この発明は、個別的固定要素を製造する方法を更に最適化する方法を提供することを目的とし、この発明では、固定要素は望ましい形と寸法ですぐに製造され、固定される体の部位への熱可塑性材料のシートのモールディングは、もはや必要ではない。
本発明は、更に、個別的固定要素を製造する方法を提供しようとし、当該固定要素は、製造後、予定した患者での使用に適し、当該固定要素は、ポリマー材料の加熱と成形によって必要に応じて再成形されうる。
この発明は、特に、体の部位又はそのセグメントを固定する個別の手段と、そのような固定のために、個別化されうる手段とを製造するために標準化された方法を提供することを目的とし、この発明では、固定手段は、放射線療法及びNMR、MRI、CT等を含む画像診断等の用途での使用に適する。
特にこの発明は、体の部位を固定する手段の製造のために固定される体の部位の形と寸法に関連があるデータであって、コンピューター断層撮影(computed tomography(CT))、核磁気共鳴画像法(magnetic resonance imaging(MRI))、三次元光学イメージング、超音波、又はレーザースキャナ(3DS)のような非侵襲性の画像技術、又は他の画像技術を使用して得られるデータを、効率的な方法で役立たせようとする。
望ましい形と望ましい寸法で個別的固定要素を製造するための、更に最適化された方法は、最初の請求項の特徴的な部分の技術的特徴を示す方法の発明によって達成される。
この目的のために、この発明の方法は、(1)固定化及び/又は可動化される前記体の部位の前記セグメントの少なくとも一部の外輪郭の3次元イメージを含むデータセットを準備するステップと、(2)融点が100℃以下の熱可塑性ポリマーを含むポリマー材料を使用して、前記データセットに基づいて、形を迅速に製造することにより、前記固定要素の少なくとも一部を製造するステップとを含み、前記ポリマー材料は前記熱可塑性ポリマーの結晶化を促進可能な造核剤を含み、前記形の内面の少なくとも一部は、固定化及び/又は可動化される前記体の部位の前記セグメントの前記外輪郭に対し相補的な内輪郭を有する、ことを特徴とする。
付加的な製造は、固定化及び/又は可動化される体の部位のセグメントの外輪郭の3次元イメージを含むデータセットを使用して、望ましい寸法、望ましい形、そして如何なる望ましい構造にでも、固定要素がすぐに製造されうるという利点を提供する。このように製造された固定要素は、しばしば、更なる調整又は成形の必要なく、即時使用に適している。必要ならば、しかし、固定要素は、製造された後に、最適な個別化のために、又は、例えば固定化される体の部位のセグメントの形や寸法の変化に合わせるためにコースの期間中に固定要素を適応させるために、更に成形を受けても良い。この更なる成形は、固定要素の素材であるポリマー材料が熱可塑性材料を含むので、可能になる。熱可塑性材料の使用は、標準的なサイズで複数の固定要素を製造し、その後、患者特有のサイズと形に熱形成することによって、それらを適応させる可能性も提供する。この成形は、最適な適合が保証されるように、融点が100℃以下の熱可塑性材料を使用して、固定化又は可動化される体の部位の上で直接実行されても良い。
個別的固定要素の製造のための付加的な製造の使用は、固定要素の製造の間の患者の心地を改善しうるだけではなく、固定化及び/又は可動化特性自体も同様に改善されうる。固定される体の部位のセグメントの外輪郭の3次元イメージを含む、固定要素が製造される際に基礎となるデータセットを作成するために、対応する体の部位のセグメントの固定は一時的で十分である。すなわち、イメージ取得の間だけ動くリスクを下げるだけで十分である。これは多くの様々な方法で、例えば、ネットを使う、又はベルトで拘束する、又は当業者に知られている他の手段で、成し遂げられうる。熱可塑性材料を熱形成する場合に使用される方法であって、固定されるべき体の部位はシートでおおわれ、その後、シートは体の一部の上で形成されて、シートが十分に冷却されるまで、シートがそこに残される方法に比べ、そのような一時的な固定によれば、かなり快適さが増す。先々の最適な固定のためには、マスクの形が、体の部位、例えば頭と顔の形にできるだけぴったり追従することが必要であり、目、鼻、口、耳を受けとめる細かな形は、その上の熱可塑性材料を引っ張ってモールディングすることによって手作業で作られなければならないので、熱可塑性材料のシートの成形は時間がかかる可能性がある。マスク製造の中で、成形プロセスが、特に頭及び/又は顔の固定を目的とするマスク製造の場合に、患者に最もトラウマになる行為と感じられているということが、経験的に示されている。その理由としては、かなり長い期間マスクの素材によって顔が覆われたままであるということと、引っ張ってフィットさせる行為が多く実行されなければならないからだ。詰まったシート素材を組み合わせて使用した、シートは硬いので、特に成形の時間がより長くかかり、成形がより複雑になれば、熱可塑性材料は不快でタイトであると経験される。胸の組織のような軟部組織に適用されるべき固定要素が製造される場合も、この課題は生じる。
更に、データセットに基づく固定要素の製造は、最適な位置と最適なフィットを可能にするために、予め定義された基準に従って、必要性又は要望に応じて、データセットの再生可能な修正を行う可能性を切り開く。
本発明は前記課題の解決方法を提供し、成形プロセスの間、熱いポリマーシートの皮膚への直接の接触を回避するか、少なくとも、その接触を最小限に減らす、カスタマイズされた固定要素を提供することを可能にする。
付加的な製造方法によって製造された固定要素の使用は、更に、固定要素の望ましい位置決め、固定安定性を達成するのに、より小さな定着力又は固定力で十分であるという利点を提供する。また、皮膚及び/又は弱い部分に、要素により加えられる圧力を要因とする、望ましくない圧点の発生は、最低限に保たれうる。すなわち、形の製造のために、固定される体の部位のセグメントの3次元イメージを使用すれば、体のセグメントの、より細かなスケールでの詳細を固定要素に適用可能になる。このように、例えば、鼻及び/又は目及び/又は耳の形のより多くの詳細をマスクに適用して、よりよく寸法に追従することができる。このような形成は、最新技術から公知の、形成時に全身のおおまかな粗い輪郭に追従する、又は適応させる場合の熱可塑性材料のシートの熱形成より、むしろずっと難しい。細かなスケールでの詳細の存在により、固定される体のセグメント上で固定要素の正確な局部位置決めを達成することを可能にすると同時に、小さな定着力を使った場合でも、動く可能性を制限する複数の位置決め点が提供される。定着力が、望ましい固定を達成することにかなり寄与する先行技術と、これは対照的である。定着力とは、使用の間、固定される体の部位のセグメントに固定要素により及ぼされる力を意味する。
固定要素を製造する技術としての付加的な製造は、更に、固定要素の各々の位置で、選ばれた素材の厚さが、特性、特に機械的特性と、所定の位置で要求される又は勧められる定着力とを考慮して、配されても良いという利点を提供する。重要な利点は、放射線透過度が全固定要素に対して同じになるように、全固定要素で固定要素が一定の素材厚さになりうるということである。しかし、もし要求されるならば、例えば、局所的に放射線透過度を変えるために、又は局所的に機械的特性を修正するために、局所的に素材の厚みを変えることも可能である。これは、先述した既知の熱形成技術と比較すると、素材の厚みをコントロールする可能性が非常に制限される場合に、そして、マスクを患者ののったテーブルに取り付ける接続プロフィールの近くで、素材を引っ張る結果として、顔の上に置かれて、目、鼻、口の位置にある素材が、通常、様々な厚みを有する場合に、重要な利点である。
固定要素の製造のための付加的な製造の使用によれば、固定要素の製造に必要な量の素材だけが使われるので、素材の無駄をかなり減らしうる付加的な利点を提供する。使わない素材はリサイクルできる。このことは、例えば熱可塑性材料の長方形又は正方形のシートから、固定要素の製造に十分なピースがカットされ、そして、熱可塑性材料の使わない部分は単に無駄として処分される既知の方法と対照的である。更に、固定要素の製造の間、目、鼻または鼻孔、耳等の位置と対応する位置に、開口をほどこしても良く、それによって患者の心地を良くし、素材の損失を最低限にすることができる。また、固定要素を患者ののったテーブルに取り付けるための接続手段は、固定要素と一体で、望ましい形と寸法に、望ましい位置に、同時に製造されうる。
この発明の範囲内で、固定化及び/又は可動化要素は、体の部位又はその部分を固定化及び/又は可動化可能な多種多様な装置を意味すると理解される。例は、顔や頭の部分又は全体を固定するためのマスクと、胸の部分又は全体を固定するためのマスクと、腕や脚の部分又は全体のため又は装具や体の部位のための人工器官ホルダーの可動化のための副木とを含むが、その他の例も、この発明の範囲内である。この特許出願では、「固定」が言及されているが、固定も可動も共に含まれる。
この発明の方法で得られる固定要素は、広範囲にわたる用途で使用でき、人間と動物に対する使用だけでなく、物品の固定にも適している。
付加的な製造を用いた固定要素の製造のための、この発明の方法で使われるポリマー材料は、熱可塑性ポリマーの結晶化速度を速めるために、造核剤を含む。熱可塑性ポリマーの融点は比較的低いため、特に冷却剤の使用が予定されていないならば、このことはきわめて重要だ。造核剤はポリマー材料内に存在しても良いし、熱可塑性ポリマーと混ぜ合わせられていても良い。実際には、通常、付加的な製造プロセスで熱可塑性ポリマーを溶かす間に、造核剤は、熱可塑性ポリマーと混ぜ合わせられる。
当業者に知られており、当業者によって適切であると思われている造核剤が、使用可能である。この発明での使用に適した造核剤の例は、タルク、炭酸カルシウム、適当な粒径の顔料のような無機材料の粒子、又は例えば熱可塑性材料より融点が高いポリマー、テレフタル酸といった有機材料を含むが、他の造核剤も使用しても良い。造核剤の量は、関連エネルギーのためにポリマー材料の機械的特性と透過度に悪影響を与えるリスクを最小にして、十分に速い結晶化が成し遂げられるように、ポリマー材料が意図した用途にふさわしくあり続けるように、当業者によって選択される。加えられる造核剤の量は、選択された造核剤の性質に応じて様々である。造核剤は、通常、熱可塑性ポリマーの量に関して0.05重量%〜15.0重量%で、より望ましくは、0.5重量%〜10.0重量%で、最も望ましくは、0.5重量%と8重量%の間で、特に、熱可塑性ポリマーの量と比較して2.0重量%と8.0重量%の間で存在する。
熱可塑性ポリマーの結晶化を促進するのにふさわしい他の造核剤には、ナノ粒子、特に、有機化改良粘土とカーボンナノ粒子、特にカーボンナノチューブが含まれる。望ましくは、熱可塑性ポリマーは、熱可塑性材料の重さと比較して、1.0重量%〜15.0重量%、望ましくは2.0重量%〜10.0重量%、より望ましくは3.0重量%〜8.0重量%の有機化改良粘土を含む。カーボンナノ粒子又はカーボンナノチューブが使われる場合には、熱可塑性ポリマーは、熱可塑性ポリマーの重さと比較して、望ましくは0.01重量%〜10.0重量%、より望ましくは0.1重量%〜5.0重量%のカーボンナノチューブを含む。
ポリマー材料内の造核剤の存在を不要とするという意向であるならば、印刷の後できるだけ早くポリマー材料を冷やすことに決定しても良い。このことは、例えば冷蔵された部屋で付加的な製造プロセスを実行することによって、又は、印刷されたポリマーの上に、冷却ガス、例えばN、Ar、Heの液体不活性ガス、または冷たいCOを噴霧することで達成しても良い。
熱可塑性ポリマー内に分散されたナノ粒子の存在、特に熱可塑性ポリマーに分散された剥離ナノ粒子の存在には、個別的固定要素の製造プロセスの間ならびにその後の両方に、特定の利点がある。熱可塑性ポリマーを含むポリマー材料の冷却時に縮みを、かなり減らしうることを、発明者は見いだした。これによれば、望ましい又は意図するサイズで固定要素を製造するプロセスは、かなり単純化される。この縮みを考慮に入れるとともに、固定要素が、固定される体の部位のセグメントの形と寸法にできるだけぴったり一致する形と寸法を有ることを可能にするであろうオフセットを提供するために、固定させねばならない体の部位のセグメントの外輪郭の典型的なデータセットのデータを編集する必要性が、縮みの減少のために小さくなり、そして、一方でいくらか快適に感じられるのに十分なスペースを残し、他方で固定される体の部位のセグメントに十分にきつくフィットし十分な安定性を保証する固定要素を提供するために、データセットのデータを編集する必要性が縮みの減少のために小さくなる。
更に、ナノ粒子、特に剥離ナノ粒子の存在が、溶けた状態でポリマーの粘性を増して、熱可塑性材料の結晶化を速めることができると、発明者は認識した。結晶化の促進により製造時間を短くすることができ、当該製造時間の短縮は、付加的な製造のプロセスでは固定要素が層状に蓄積して形成されるので、重要だ。例えば、1又は数マイクロメートルの厚さの小層は、互いの上に多数の連続した層を堆積することを必要とするが、個々の層の堆積と凝結及び/又は結晶化は時間がかかりうる。粘度の増加と結晶化の促進の組合せによれば、付加的な製造の間、溶解した材料の拡散又は流動のリスクを最小にすることと、材料堆積が3次元データセットのデータによってコントロールされる形に従って実行されることを確実とすることとが可能になる。更に、粘度の増加と結晶化の促進の組合せによれば、付加的な製造の間に3次元的に形成される固定要素を支持するためのモデル又は鋳型の使用が不要になりうる。このモデル又は鋳型を使用すると、固定される体の部位又はそのセグメントにできるだけぴったり一致するレプリカを製造するための別の作業が必要になる。しかし、この発明はそのようなレプリカ又は他の鋳型の使用を除くものではなく、当該使用においては、付加的な製造技術、例えば選択的レーザー焼結技術も含み、付加的な製造技術では、支持素材が使用されている。
この発明の固定化及び/又は可動化要素の製造のためのポリマー材料には、当業者に一般に知られているような多種多様な熱可塑性ポリマーが含まれても良い。適切な熱可塑性ポリマーには、熱可塑性エラストマー、又は熱可塑性ポリウレタン、又は熱可塑性ポリイソプレン、又は熱可塑性ポリエステル、又は熱可塑性ポリオレフィン、又はポリ塩化ビニル、又はポリスチレン、又はこれらポリマーの2以上の混合物が含まれる。より望ましくは、ε−ポリカプロラクトンが使われる。更なる実施例として、ポリマー材料は1以上の所定量の熱硬化性材料を含んでも良い。
この発明は、基準に対して所定位置で及び/又は所定の形状で、患者の体の部位の少なくともセグメントを非侵襲的に固定化及び/又は可動化するための個別的固定要素を製造する方法に関し、前記方法は、
(1)固定化及び/又は可動化される前記体の部位の前記セグメントの少なくとも一部の外輪郭の3次元イメージを含むデータセットを準備するステップと、
(2)融点が100℃以下の熱可塑性ポリマーを含むポリマー材料を使用して、前記データセットに基づいて形を迅速に製造することによって、固定要素の少なくとも一部を製造するステップであって、前記形の内面の少なくとも一部は、固定化及び/又は可動化される前記体の部位の前記セグメントの前記外輪郭と相補的な内輪郭を有し、前記ポリマー材料は、溶けた又は柔らかくされた状態で堆積するか、又は前記ポリマー材料が堆積した後に前記ポリマー材料は少なくとも部分的に架橋結合され、その後、前記ポリマー材料は冷やされるステップと、
を含む。
材料の冷却には、硬化及び/又は凝結及び/又は少なくとも部分的な結晶化を達成する目的がある。材料の架橋結合は、材料が少なくとも部分的にまだ溶けているか柔らかい間に、換言すれば、材料がまだ溶けているか柔らかい状態にある間に、実行されるのが望ましい。ポリマー材料を含む熱可塑性ポリマーは、望ましくは、フィラメントとして、特に、マルチフィラメント又はモノフィラメントとして使われる。モノフィラメントの使用は、固定要素の製造のための付加的な製造法として、熱溶解積層モデリング(fused deposition modeling(FDM))が使われる場合に、特に望ましい。他の実施例において、熱可塑性ポリマーを含むポリマー材料は、固定要素の製造のための付加的な製造法として特に選択的レーザー焼結(selective laser sintering(SLS))を使う場合に、粉末として使われる。
この発明は、融点が100℃以下の熱可塑性ポリマーを含むポリマー材料のモノフィラメントと、熱可塑性ポリマーの結晶化を促進するための造核剤にも関する。ポリマー材料は先述したような構成で、もっぱら、1以上の熱可塑性ポリマーの構成と造核剤とからなっても良く、又はポリマー材料は先述したように、追加の構成要素を含んでも良い。この発明は、熱可塑性ポリマー又は融点が100℃以下の2以上の熱可塑性ポリマーの混合物から作られるモノフィラメントにも関する。
発明の特に好ましい実施例は、基準に対して所定位置及び/又は所定の形状で、患者の体の部位の少なくともセグメントを非侵襲的に固定化及び/又は可動化するための個別的固定要素を製造する方法に関し、前記方法は、
(1)固定化及び/又は可動化される前記体の部位の前記セグメントの少なくとも一部の外輪郭の3次元イメージを含むデータセットを準備するステップと、
(2)ポリマー材料のフィラメントを使用して、前記データセットに基づいて形を迅速に製造することによって、固定要素の少なくとも一部を製造するステップであって、前記ポリマー材料は融点が100℃以下の熱可塑性ポリマーを含み、前記形の内面の少なくとも一部は、固定化及び/又は可動化される前記体の部位の前記セグメントの外輪郭と相補的な内輪郭を有し、前記ポリマー材料の前記フィラメントは、溶けた又は柔らかくされた状態で堆積し、その後、前記ポリマー材料は冷やされるステップと、
を含む。より望ましい実施例では、溶けた又は柔らかくされた材料が、冷やされる前に少なくとも部分的に架橋結合される。
より望ましい実施例では、フィラメントに製造されるポリマー材料は、熱可塑性ポリマーの結晶化を促進するための造核剤、特にナノ粒子、とりわけ有機化改良粘土のナノ粒子又はカーボンナノチューブ、特に多層壁を有するカーボンナノチューブを含む。
更に、この発明は、ポリマー材料のモノフィラメントの使用に関し、ポリマー材料は、固定化要素の製造のため、先述した融点が100℃以下の熱可塑性ポリマーを含む。
副木を閉じるためのベルト(1)を備えた、最新技術で知られる副木を示す。 患者がのっているテーブルにマスクを取り付けるための接続プロフィール(2)を備えた固定マスクを示す。 患者がのっているテーブルにマスクを取り付けるための接続プロフィールを備えた固定マスクを示す。 熱溶解積層モデリングにおいて熱可塑性材料のフィラメントの層状の堆積を示す。
熱可塑性ポリマー
この発明で使われる熱可塑性ポリマーの性質は、発明にそれほど重大ではない。熱可塑性ポリマーは、望ましくは100.0℃まで、より望ましくは70.0℃までの融点を有する。しかし、高い、すなわち、70.0℃超又は100.0℃超の溶解温度を有し、固定される体の部位の上で直接成形するのに通常ふさわしくない熱可塑性物質が使用されても良い。しかしながら、望ましくは、熱可塑性ポリマーは、熱可塑性エラストマー、熱可塑性ポリウレタン、熱可塑性ポリイソプレン、熱可塑性ポリエステル、熱可塑性ポリオレフィン、ポリ塩化ビニル、ポリスチレン、又はこれらポリマーの2以上の混合物からなる群から選ばれる。適切な熱可塑性ポリオレフィンの例は、ポリエチレン、ポリプロピレン、エチレン・プロピレン・コポリマーを含む。適切な熱可塑性ポリエステルの例は、ポリエチレン酢酸ビニル、ポリアクリレート又はポリメタクリレート、重合脂肪酸エステル、特にε−ポリカプロラクトンを含む。
特に望ましい材料には、熱可塑性ポリウレタン、アイソタクチック・ポリプロピレン、1−ブテンを有するエチレンのコポリマー、1−オクテンを有するエチレンのコポリマー、ε−ポリカプロラクトン、熱可塑性ポリウレタンの混合物、ε−ポリカプロラクトンが含まれ、そして上記材料の2以上の混合物も含まれる。当業者は、上記材料の群から、最も適切な材料、材料の混合物から選ぶことができる。
たとえばPerstorp(英国)によって(商品名Capaの下)市販されているε−ポリカプロラクトンが特に望まれる。なぜなら、ε−ポリカプロラクトンは、融点が低く、材料は良い成形特性を有し、体の上での直接の成形を可能とするのに十分に長い期間、溶けた状態で十分な弾力性を有する。これによれば、固定要素が付加的な製造方法で製造された後でさえ、固定要素の形に変更を加えることを可能にする。そのような変更は、経時的に変化する固定される体の部位の寸法を考慮するために行われても良い。要求があれば、ε−ポリカプロラクトンは、他の熱可塑性物質、例えばポリウレタンと混合して使われうる。
発明の望ましい実施例では、熱可塑性材料は、少なくとも部分的に架橋結合されている。この発明での使用に適する架橋結合された熱可塑性材料は、特に欧州特許出願公開第2793767号明細書で記述された、例えば、ポリカプロラクトン、3−10の炭素−原子を有する少なくとも1つのオレフィンを持つポリエチレンのコポリマー又はこれらポリマーの2以上の混合物、そしてUVによる架橋結合を実現するために存在する光重合開始剤である。架橋結合は、通常、増加した靱性と剛度と、より高い弾性率と、溶けた又は柔らかい状態で熱可塑性物質のより高い剛度とを有するポリマーにつながる。これらの材料特性によれば、固定要素の製造プロセス間と、その後の両方で、著しい利点が得られる。溶けた後できるだけすぐに、ポリマー材料を架橋結合することによって、ポリマー材料の粘性が初期段階で増加する可能性があり、付加的な製造の間、溶解した材料が流れるリスクを最低限に保て、固定される体の部位のセグメントの外輪郭の代表的なデータセットによって定義される形に従った付加的な製造の間、溶けたポリマー材料が、組み立てられることを保証可能で、付加的な製造の間に、3次元的に形成される固定要素を支持するモデル又は鋳型の使用を不要にできる。架橋した熱可塑性材料は、更に、特定の記憶を有する。この結果として、最初の形に成形後、繰り返し熱した後に、それらは、その最初の形に戻る傾向を示す。当業者は、付加的な製造において材料特性により最適処理を達成しうるように、ポリマーの架橋の程度を選択できる。
熱可塑性材料の架橋結合は、様々な方法で達成されうる。それらは当業者に知られている。しかしながら、望ましくは、UV光にさらされ、ラジカルを発生し、架橋結合又はサーモプラストの架橋結合を開始する所定量の光重合開始剤を含む熱可塑性材料が使用される。
光重合開始剤としての使用に適する化合物は知られており、例えば、ベンゾインと、ベンゾインの代わりとなるもの、例えば、ベンゾインエチルエーテル、ベンゾフェノン、ベンゾフェノン誘導体、ミヒラー(Michler)のケトン、アルファ-ヒドロキシケトン、ベンジルジメチルケタール、イソプロピルチオキサンターン(thioxanthaan)、ジエトキシアセトフェノン等のジアルコキシアセトフェノン(dialkoxyacetophenone)、アセトフェノン(acetofenone)、ベンジル、他、そして、先述の化合物の混合物を含む。先述の化合物は、特にε−ポリカプロラクトンの架橋結合に適する。光重合開始剤の濃度は広範囲内で変えることができ、例えば、経験的に架橋結合の程度を変えて、どの程度の架橋結合が、付加的な製造での使用に最適な材料特性を提供することができるかについて評価することで、光重合開始剤の濃度は決定されても良い。一般に、光重合開始剤の濃度は、ポリマーの重さに基づき、0.1重量%−5.0重量%の間で変化する。
架橋結合を促進するために、熱可塑性材料は、所定量の促進剤も含むことが望ましい。望ましくは、架橋促進剤として、活性化後に2以上の反応性官能基を含む多官能架橋剤が使用され、多官能架橋剤は、ポリマーの官能基と共有結合をつくることができる。ポリカプロラクトンとの良い適合性を示し、低融点温度(<100−120℃)の促進剤が望ましく、特に、トリアリルシアヌレートが望ましい。適切な促進剤の他の例は、多官能ビニル又はトリアリルイソシアヌレート等のアリル化合物、ペンタエリスリトールテトラメタクリリレート、エチレングリコール、ジメタクリレート、ジアリルマレエート、ジプロパルギルモノアリルシアヌレートと他の誘導体、及びそれらの混合物である。促進剤の濃度は、広範囲内で変えても良いが、望ましくは、ポリマーの重さと比較して、0.01重量%−2.0重量%である。
UV光へさらす期間とUV源のパワーは、広範囲内で変えることができて、望ましくは、架橋結合の程度が望ましくなるように選ばれる。
ナノ材料
望ましい実施例では、ポリマー材料は、ポリマー材料の結晶化、特に熱可塑性ポリマーの結晶化を促進するための造核剤として、ナノ粒子を含む。この発明の範囲内では、ナノ粒子は、長さと直径の比が大きい、又は表面積と厚さの比が大きい材料の粒子を意味する。当業者に知られている広範囲にわたる材料のナノ粒子が利用できる。
例えば、この発明での使用に適したナノ粒子は、国際公開第2011/113473号に記載されており、層をなした薄板状構造又は層をなした管状構造を有する鉱物を含む。ここで挙げる例は、層をなした鉱物材料であって、例えば、層をなしたケイ酸塩、粘土、特にフィロケイ酸塩、例えば、モンモリロナイト、ノントロナイト、バイデライト、フォルコンスコイト(volkonskoite)、ヘクトライト、サポナイト、ソーコナイト、マガディアイト、メドモナイト(medmoniet)、フルオロ−ヘクトライト、バーミキュライト、カオリンのようなアルミナ−シリカミネラルの混合物である。ナノ粘土は、例えば、「ナノフィル(Nanofil)」(モンモリロナイト)、例えば塩化ジステアロイルジメチルアンモニウム(disterroyldimethylammonium)を層間挿入した、「ナノフィル(Nanofil)15」と「ナノフィル(Nanofil)5」としてスド・ケミーから、ヘクトライトを基礎とした「EA108」という名でエレメンティス社(USA)から、サザン・クレイから、特にクロイサイト(Cloisite)として入手可能で、ベントナイトは、エレメンティス・スペシャリティーズから入手可能だ。上記ナノ材料は、層間挿入を実現するために、そして、熱可塑性ポリマーで分散性を改善するために、有機化合物で前処理されうる。
ナノ粒子は、望ましくは剥離粒子として存在する。剥離は、鉱物材料の層状構造が壊れたことを意味し、小平板の集合または薄板が互いから切り離されてからプラスチック基材に散らばったことを意味する。このように、ナノ粒子の厚さは、数ナノメートルのオーダーになる。剥離を達成するために、当業者に知られる様々な技術が使われうる。要求があれば、熱可塑性ポリマーとの適合性を増し、分散性を改善するために、剥離粒子の表面を改良することができる。
他の適切なナノ材料は、1以上の黒鉛層が円筒状に集まったと考えられる、カーボンナノチューブを含む。カーボンナノチューブは、数ある中で、ナノシル、バイエル・マテリアル・サイエンス、アルケマ(グラフィストレンフト)、CNT社で入手できる。この発明の範囲内で、多層壁として2層壁か、単層壁のカーボンナノチューブが使われうる。この用語は、当業者にはよく知られている。カーボンナノチューブは多層が望ましい。なぜなら、多層のカーボンナノチューブは、単層のカーボンナノチューブより単純な方法で製造されうるし、それによりコストを下げることができる。カーボンナノチューブの表面は、熱可塑性材料との適合性を改善し、分散性を促進するために、例えば有機化合物で、改良されうる。
この発明の範囲内で、複合材料の中のカーボンナノチューブの濃度は、広範囲内で変えることができる。望ましくは、カーボンナノチューブの濃度は、複合材料の重さと比較して2.0重量%未満で、望ましくは1.5重量%未満で、より望ましくは1.0重量%未満である。2.0重量%を超えた濃度にすると、溶けた状態で粘りけがでて、材料の更なる処理が難しくなりうる。望ましくは、カーボンナノチューブの濃度は、0.05重量%より大きくて、望ましくは0.1重量%より大きくて、より望ましくは0.25重量%より大きい。カーボンナノチューブの寸法は、広範囲内で変えても良い。望ましくは、多層カーボンナノチューブは、内径が0.5nm−15nm、望ましくは3nm−7nmで、外径が1nm−50nm、望ましくは5nm−25nmで、長さが最長100nm、望ましくは最長75nm、より望ましくは最長50nmである。
この発明によれば、もし、結晶化速度が上がるとともに、組成物の機械的特性が影響を受けるという相乗効果が促進されることが想定されるならば、熱可塑性材料は、ナノ粘土粒子とカーボンナノチューブの両方を含んでも良い。
ナノ粒子はポリマー材料に含まれても良いが、ナノ粒子だけが熱可塑性ポリマーに存在するようにしても良い。
付加的な製造技術を選択した場合を考慮すると、熱可塑性ポリマー又はポリマー材料は、粒子又は粉末又はフィラメントの形を採用しても良い。望ましくは、フィラメントが使われるが、モノフィラメントは最適材料の混合を確実にするために繊維をよるという更なる処理を必要としないので、より望ましくはモノフィラメントが使われる。更に、モノフィラメントの直径は、0.5mmから5.0mmまで、特に1.0mmから4.0mmまで、望ましくは1.0mmから3.0mmまでが望ましい。たとえ熱可塑性ポリマー又はポリマー材料がナノ粒子を含む場合でも、そしてナノ粒子の不完全な剥離がある場合ですら、そのような直径のモノフィラメントは製造可能である。このことは、特にFDMで重要である。なぜなら、望ましい厚さで固定要素又はマスク製造するのに、材料の厚さ方向の材料1層の厚さが、材料の更なる処理を必要とすることなく十分であることが現状ありうるからである。このことは、製造スピードへの利点をもたらす。意図する用途を考慮に入れて、当業者は繊維の最適な直径を選ぶことができる。放射線療法と診断技術で使用するためにマスクを製造する場合、材料の厚さは0.5mmから3.5mmまでが好まれる。一方ではマスク内で体が動く可能性が最低限になるように、他方では望ましい放射線透過度が保証されるように、マスクは十分に高い安定性を有することが望ましい。したがって、そのようなマスクは、しばしば、厚さが0.5mm−3.5nm、望ましくは0.5mm−2.5mmの材料でできている。また、体の部位がマスク内で動く可能性を望む最低限に制限するため、又はある程度の動きを許容するために、そして、体の部位のセグメントが望ましい形状で固定されることを確実とするために、ギプスと副木は十分に高い安定性を有することが望ましい。例えば、矯正器又は人工装具は、一般的に、厚さが0.5mm−4.5mmの材料でできている。
固定要素は、ポリマー材料のモノフィラメントだけで製造されても良い。しかし、ポリマー材料の連続モノフィラメントと同時に、連続フィラメント又は繊維強化材の繊維をあてがうことも可能である。その結果、ポリマー材料は繊維強化材の上で溶かされる。
マルチフィラメント繊維が使用されている場合、この繊維は、望ましい1以上の熱可塑性ポリマー又はポリマー材料の繊維に加え、望むなら、1以上の繊維強化材料の繊維も含むことが可能である。
繊維強化材料の適切な例は、鉱物の繊維、例えばグラスファイバー又は炭素繊維又はポリマー繊維、又は様々な熱可塑性材料の1以上の繊維である。本発明の方法では、繊維強化材料と熱可塑性材料は、両方の材料の最適粘着力を確実にするために製造されている形で、望ましく同時に堆積されている。
他の実施形態では、熱可塑性ポリマーを含むポリマー材料は、粉末の形を採用する。粉末の粒子は、付加的な製造、特に、選択的レーザー焼結、又は粒子材料を利用する他の付加的な製造技術での使用に適した寸法である。
熱硬化性ポリマー
この発明によれば、ポリマー材料は、少なくとも1つの熱可塑性ポリマーに加えて、1以上の熱硬化性ポリマーを含むこともできる。したがって、ポリマー材料は、1以上の熱可塑性ポリマーと1以上の熱硬化性材料の混合物であっても良い。
熱硬化性材料の性質は、発明には、あまり重要ではない。しかし、望ましくは、熱硬化性ポリマーは、ポリウレタン、シリコーン、フェノールホルムアルデヒド樹脂、尿素ホルムアルデヒド樹脂、メラミン、ポリイミド、シアネートエステル、不飽和ポリエステル、エポキシ樹脂の群から選ばれる。固定要素の製造に適切な材料には、付加的な製造での使用に先だって熱硬化性樹脂を含侵させたマルチフィラメント熱可塑性ポリマー、又は付加的な製造での使用に先だって熱硬化性樹脂を含侵させた繊維強化材料を含む材料も含まれる。しかし、3D印刷装置の流出開口部で熱硬化性樹脂の含浸を行うこともできる。
付加的な製造
この発明の方法では、いろいろな付加的な製造技術を、固定要素の製造のために使うことができる。適切な技術の例には、1以上のフィラメントの熱溶解積層モデリングと、粉末の選択的レーザー焼結と、ステレオリソグラフィとが含まれるが、当業者に知られている他の技術も使用されうる。これらの技術の全てに共通することは、高さ方向に最終製品を積み上げるために、物品を製造する材料は、層で塗られる又は堆積されることと、ポリマー材料が溶かされることと、材料はクールダウンされることである。アプリケーション及び/又はポリマー材料の溶解は、作られる物の3次元イメージの、前もって得られたデータセットによってコントロールされるパターンに従って行われる。
熱溶解積層モデリングで、ポリマー材料の連続フィラメントが、コイル3から押し出し口4まで供給され、ポリマー材料は溶かされてノズルを通して押出加工されて、溶けた状態で支持部材またはプラットホーム5に置かれる。このように堆積する材料は、形の厚さと高さ方向に、特定の厚さを持つ。ポリマー材料の最初の層10が結晶化したか固まった後、以降の層11、12は前の層の上に配置される。このように、一層一層が高さ方向に積み上げられる。これは例えば図1Dに示される。連続したフィラメントは、形又はパターンに従って堆積され、その形又はパターンは、固定される体の部位の少なくとも一部の外輪郭のデータセットによってコントロールされる。実際には、溶解したフィラメントが堆積するプラットホームの上で、ノズルは動かされる。フィラメントによって作られる薄い層は、冷やされて、堅くなって、前もって堆積した下にある層と直接結合する。この発明の方法では、中空形がもたらさせ、その内面又はその一部が、固定される体の部位の少なくとも一部の外輪郭と一致する形または輪郭になるように、フィラメントの堆積はコントロールされる。
ポリマー材料内に存在する熱可塑性材料を部分的又は完全に架橋結合するつもりならば、架橋結合は溶解したポリマー材料の堆積後であって、凝固または結晶化の前に、できるだけ早く実行される。例えば、ポリマー材料が押し出し装置から出る流出口の下流に、架橋結合を実施する放射線源を備えることによって、これは成し遂げられても良い。放射線源は望ましくは、溶けているか柔らかいポリマー材料の流出口のできるだけ近くに置かれる。粉末の選択的レーザー焼結の場合、例えば粉末の選択的な溶解を起こさせる放射線源を移動し、次いで放射線源により溶けているか柔らかいポリマーの架橋結合を開始することによって、架橋結合は達成されうる。それによって、選択的な溶解と架橋結合の間で経過する時間をできるだけ短くしておくことが望ましい。
この発明の方法では、通常、中空形が成形され、中空形は固定される体の部位を少なくとも部分的にカバーし又は包むように提供される。この発明の方法では、形の厚さ方向では、例えば、上記シングルフィラメントのような1つのシングル材料の厚さを備えることを選択しても良い。そして、形は、複数の層が高さ方向に堆積して積み上げられていても良い。しかし、この発明の文脈では、同じポリマー材料又は異なるポリマー材料からなる、厚さ方向に2層以上の形を製造することもでき、当該層は成形の厚さ方向において互いに結合される。
更に、1つのシングルポリマー材料で又は様々なポリマー材料で、固定要素を構成することが可能である。つまり、部分的に固定要素の特性を修正するために、高さ方向において、異なるポリマー材料の連続層で固定要素を構成することが可能である。厚さ方向において、同じ又は異なるポリマー材料の連続層で固定要素を構成することも可能である。
熱溶解積層モデリングを使用する場合、この発明によれば、例えば、共押出又は、2以上の開口部を通した、同じ材料又は異なる材料の2以上のフィラメントの押し出しを使用することができ、固定要素の厚さ方向に、当該フィラメントは互いに隣接して配置される。このように、厚さ方向において、互いに結合された隣接した2以上の材料層で構成される層状材料が得られても良い。層の最適粘着力が保証されうるように、隣接した層は、材料の堆積の間、互いに結合される。これまで、これを達成しうる技術が、存在しなかった。連続層のための材料を適切に選択すれば、意図する用途を考慮に入れて、固定要素の機械的特性又は機能特性をコントロールすることが可能になる。このように、例えば、熱可塑性材料と同時に、形の体に面する方に快適さを改善しうるポリマー発泡体を、薬を時間制御して放出する材料を、創傷治癒促進材料を、抗菌性材料を、肌触りが柔らかい材料を、湿気吸収材料を、繊維強化材などを、用いることが可能になる。例えば、熱可塑性材料又は熱硬化性材料と同時に、繊維強化材を用いることも可能であり、データセットに従って繊維強化材料を堆積させることも可能である。
選択的レーザー焼結(SLS)では、ポリマー材料の顆粒又は粉末が使用され、固定される体の部位の外輪郭の3次元イメージを含むデータセットに従って、粉末は形の高さ方向において層状に適用され、所定量の粉末は形の厚さ方向において選択的に溶かされ、焼結される。例えば、粉末は、掻き取りローラーを使って塗られ、前の層上に溶かされても良い。溶解したポリマー粉末が非溶解の粉末に囲まれるので、製造の間、製品を支えるための支持構造が不要である。この方法は、ナイロン、ポリスチレン、鋼、チタンから、鋳物砂までにわたる、広範囲にわたる材料での使用に適しているという利点を提供する。SLS技術によれば、比較的単純な手段を使って、逆に複雑な形を製造することが可能となる。表面のなめらかさを増すために、後処理、例えば表面の照射及び/又は摺動研磨が勧められても良い。
ステレオリソグラフィーは、特に熱硬化性ポリマーでの使用に適し、熱硬化性ポリマーの層は、適用されて、レーザーで硬化される。その後、熱硬化性材料の新しい層が適用される。3Dオブジェクトは、互いの上でいくつかの層を硬化することによって作られ、このことは例えば米国特許第4575330号明細書に記述されている。
例えば、マスク又はその他の固定要素の製造において、マスクを患者のいるテーブルに接続するための接続プロフィールが、マスクと一緒に1つの製造工程で製造されるように、固定される体の外輪郭の3次元イメージのデータセットをアレンジ可能である。接続手段は、同じ又は異なる材料から製造されても良い。例えば、ギプス又は副木の製造において、端を接合するための接続手段が、ギプス又は副木と一緒に1つの製造工程で製造されるように、そして図1aで示すような形の形成とそれによる望ましい固定化又は可動化が保証されるように、3次元イメージのデータセットを提供できる。製造の間に孔がポリマー材料に施されるように、3次元イメージのデータセットは更にアレンジされても良い。孔の位置、個々のサイズ、形は調節可能であるという利点を、本発明は提供する。この方法では、例えば固定が要求される位置に、比較的小さい寸法の少しの孔を設け又は孔を設けず、固定要素の周囲部分には比較的大きい寸法で多くの孔を設けることが可能である。これにより、患者の快適さが向上する。層状の材料では、材料の全ての厚みを貫通する孔、又は、厚みの一部だけを貫通する孔をつけることも可能である。
画像化
固定される体の部位のセグメントの外面の輪郭の3次元イメージを形成するのに適切な技術は、当業者に知られている。例えば、体の部位の望ましい部分が画像化されるように、様々な位置に配置された1以上のカメラを使用することも可能である。画像データ又はこのように得られた画像データは、格納される。必要であれば、例えば、特定のパーツを取り除くため、追加パーツを加えるために、これらのデータは編集可能である。頭を画像化する場合、例えば、首とあごに対応するデータが削除されても良く、固定要素の側面が患者のいるテーブルに取り付けられるように、顔の側面は外側に広げられても良い。開口または孔が固定要素の材料に施されるように、データを変更することも可能である。固定要素の寸法を変更することも可能で、又は以降の手順に関連する位置決め目印又は指示を適用することも可能である。
画像化プロセスの間、望ましくは、固定される体の部位は一時的に固定される。
一般に、固定される体の部位のセグメントの外面の輪郭の3次元イメージの画像化から得られるデータセットは、付加的な製造の間、例えば、熱溶解積層モデリングの間、又は選択的レーザー焼結を放つことでポリマーが溶けている間、ポリマー材料の堆積をコントロールする。しかし、他の付加的な製造法でも、ポリマー材料の成形はデータセットによってコントロールされる。
したがって、この発明の方法は、以下のステップの1以上を望ましくは更に含む。
1.非侵襲性の画像化と、データセット内のこのイメージの構成による、固定される体の部位のセグメントの外輪郭の3次元イメージの生成。このイメージは編集でき、表面モデルに変えることがき、固定される体の部位の皮膚表面に関してオフセットを設けたり設けなかったりできる。先述したような付加的な製造装置をコントロールするのに適するように、データセットを処理しても良い。この目的のために、データセットのデータは、例えば特別な画像処理ソフトウェアを備え格納しているデータ処理装置に送信される。このソフトウェアによって、まず、対象の解剖学的構造(すなわち頭)が、3Dデータセットから切り離されて、格納され、次にSTL(データ伝送フォーマット)のような特定のデータフォーマットが作成される。それから、データファイルは読み込み可能なフォーマットで、付加的なプロトタイプ装置に回される。
2.1以上の目印を追加すること、又は固定要素の材料から1以上のパーツを取り除くことを可能にするデータセットの処理。
固定要素が、固定される体の部位から特定の距離が維持されるように、固定要素の形と寸法をアレンジするために、望まれれば、オフセット値を設定可能である。例えば、オフセット値の存在は、例えば頭又は顔に置かれる固定マスクの場合に患者の快適さを増す可能性、又はマスクが使われている期間中の形及び/又は寸法の変化を補償する可能性を提供する。オフセット値の管理は、患者が固定要素を容易に取り除ける、例えば副木を破壊する必要なく手の副木を容易に取り除けるような他の可能性も提供する。
この発明の方法は、固定される体の部位のセグメントにきつくフィットする、とても精密な固定要素を提供することを可能にする。固定要素が固定されるセグメントの3次元イメージを使って製造されるので、要素の不必要な変形を引き起こす要因がない。
この発明は、更に、所定の形状で、及び/又は、基準に対して所定位置で、患者の体の部位の少なくともセグメントを非侵襲的に固定化及び/又は可動化するための、上述した、そして請求項で述べた方法で得られる、個別的固定要素に関するものであって、固定要素の内面の輪郭は、固定される体の部位のセグメントの外輪郭の少なくとも一部に対応する。
望ましい実施例では、固定要素は1つのシングル材料でできており、固定要素は付加的な製造を使って全体が製造される。ある実施例によれば、固定要素は所定の厚さで作られ、当該厚さは固定要素の部位の機能に応じて可変である。これによれば、例えば、高エネルギーの放射線を当てると定められている体の部位の位置では、層の厚さをより薄くして、それから遮蔽される予定の体の部位に対応する位置では、層の厚さをより厚くすることが可能になる。他の望ましい実施例では、固定要素は、第1の材料で製造される第1の部分と第2の材料で製造される第2の部分を含む。マスクでは、例えば、第1の部分は、放射線療法で処されるセグメントの部分をカバーすることを目的とする一方、第2の部分は、健康な組織をカバーすることと、患者が横になっているテーブルへの接続をなす固定要素部分を提供することとを目的としても良い。この方法では、熱可塑性材料1の溶解温度で溶けないか柔らかくならない異なる材料(当該材料から残る部分であって、マスクの機能的な部分が製造される)で、マスクを患者のいるテーブル2に取り付ける手段を製造することも可能である。例えば、この方法では、例えば目の位置に開口を備えるために、除去されうる材料を用いて、例えば目の位置に異なる材料を用いることもできる。除去可能な材料としては、例えば、熱可塑性ポリマー(当該熱可塑性ポリマーから固定要素の残りの部分が作られる)の溶解温度又は軟化温度より低い溶解温度(例えば、75℃より低い、60℃より低い、50℃より低い、45℃又は40℃より低い)を有する熱可塑性ポリマーを使用できる。固定要素は、1つのパーツとして作られても良い。または、固定要素は、異なる材料から作られて、単一の固定要素を作り上げるために互いに組み合わせられる2以上のパーツで製造されても良い。データセットの編集により、望ましい材料が望ましい位置に配置されることを確実とすることが可能になる。
更に望ましい実施例では、固定要素は、材料の厚さ方向において2以上の隣接する材料層を含む積層材から製造される。厚さ方向の連続した層は、同じ材料又は異なる材料から製造されても良い。固定要素は、例えば、第1層が架橋結合されていないポリマーで、特に架橋結合されていない熱可塑性材料で製造されうる。そして、隣接する第2層が、同じ材料又は異なる材料で、特に架橋結合された同じ熱可塑性物質又は架橋結合された異なる熱可塑性物質で製造されても良い。固定要素は、例えば、第1層がポリマーで、特にナノ粒子を含む熱可塑性材料で、そして、隣接する第2層が、同じポリマー又は異なるポリマーで、特に架橋結合された同じ熱可塑性物質又は架橋結合された異なる熱可塑性物質で製造されても良い。例えば快適さを改善するために、固定要素の内面に、機能的な材料の層、例えば抗バクテリア材料、又は柔らかいプラスチック又は発泡プラスチックの層を用いることが更に可能である。熱溶解積層モデリング又は選択的レーザー焼結により作られる固定要素においては、比較的表面が粗く形成される可能性があるので、そのような機能的な層の使用は、きわめて重要だ。
付加的な製造方法によって、第1の材料で望ましい形で要素を最初に製造することで、層状材料で作られた固定要素は製造されうる。そして、別の製造ステップでは、以降の連続した1以上の材料層が適用されてもよい。しかしながら、材料層の全ては同時に堆積するのが望ましい。なぜなら、これにより、製造時間が短くなり、連続した層の間の最適接着力が保証されるからである。
他の望ましい実施例では、第2の材料の層は、固定要素の内面に適用されうる。フィラメントの熱溶解積層モデリングでは、結合されたフィラメントが表面粗さをある程度生じさせるので、これが特に適用可能である。そして、より快適な材料の感触を提供するために、例えば発泡したポリマー発泡体が、患者の皮膚と接触する可能性のある固定要素の内面には望ましい。
他の望ましい実施例では、固定要素の端を接続するための固定手段は、固定要素と一体となって作られる。
この発明の固定要素は、上述した構成要素を更に含み、先述した材料から製造される。
(付記1)
基準に対して所定位置及び/又は所定の形状で、患者の体の部位の少なくともセグメントを非侵襲的に固定化及び/又は可動化するための個別的固定要素を製造する方法であって、
前記方法は、(1)固定化及び/又は可動化される前記体の部位の前記セグメントの少なくとも一部の外輪郭の3次元イメージを含むデータセットを準備するステップと、(2)融点が100℃以下の熱可塑性ポリマーを含むポリマー材料を使用して、前記データセットに基づいて、形を迅速に製造することにより、前記固定要素の少なくとも一部を製造するステップとを含み、
前記ポリマー材料は前記熱可塑性ポリマーの結晶化を促進可能な造核剤を含み、
前記形の内面の少なくとも一部は、固定化及び/又は可動化される前記体の部位の前記セグメントの前記外輪郭に対し相補的な内輪郭を有する、
方法。
(付記2)
前記熱可塑性ポリマーは、熱可塑性エラストマー、又は熱可塑性ポリウレタン、又は熱可塑性ポリイソプレン、又は熱可塑性ポリエステル、又は熱可塑性ポリオレフィン、又はポリ塩化ビニル、又はポリスチレン、又はこれらのポリマーの2以上の混合物の群から選ばれる付記1に記載の方法。
(付記3)
前記熱可塑性ポリマーは、ポリエステル、特にε−ポリカプロラクトンを含む付記2に記載の方法。
(付記4)
前記ポリマー材料は、少なくとも1つの熱硬化性樹脂を更に含む付記1乃至3のいずれか1項に記載の方法。
(付記5)
前記ポリマー材料は、前記結晶化、特に前記熱可塑性ポリマーの前記結晶化を促進するための造核剤として、ナノ粒子を含む付記1乃至4のいずれか1項に記載の方法。
(付記6)
前記熱可塑性ポリマーは、熱可塑性材料の重量に対して、1.0重量%〜15.0重量%、望ましくは2.0重量%〜10.0重量%、より望ましくは3.0重量%〜8.0重量%の有機化改良粘土を含む付記5に記載の方法。
(付記7)
前記熱可塑性ポリマーは、前記熱可塑性ポリマーの重量に対して、0.01重量%〜10.0重量%、望ましくは0.1重量%〜5.0重量%のカーボンナノチューブを含む付記5または6に記載の方法。
(付記8)
カーボンナノ粒子は、多層壁を有するカーボンナノチューブである付記7に記載の方法。
(付記9)
前記データセットによってコントロールされるパターンに従って、前記ポリマー材料の層は、溶けた状態で堆積され、前記溶けた状態で少なくとも部分的に架橋結合され、その後、前記ポリマー材料は冷やされる付記1乃至8のいずれか1項に記載の方法。
(付記10)
フィラメントの押出、又は同じ又は異なるポリマー材料の2以上のフィラメントの共押出と、前記データセットによりコントロールされるパターンに従った複数の連続したフィラメントの堆積とによって、望ましくは、熱溶解積層モデリングを使って、前記固定要素は製造される付記1乃至9のいずれか1項に記載の方法。
(付記11)
前記フィラメントは、溶けた又は柔らかくされた状態で、押出開口部を通して押し出された後であって、前記データセットに従って堆積された後に、少なくとも部分的に架橋結合される付記10に記載の方法。
(付記12)
前記フィラメントは、前記ポリマー材料のモノフィラメントである付記10または11に記載の方法。
(付記13)
前記フィラメントは、直径が0.5mm〜5.0mmで、特に1.0mm〜4.0mmで、望ましくは1.0mm〜3.0mmである付記12に記載の方法。
(付記14)
前記固定要素の厚さ方向にポリマー材料の2以上の層を含む固定要素を提供する目的で、前記固定要素の共押出される厚さ方向で、2以上のポリマー材料が共押出され、
ポリマー材料の第1の層は第1の熱可塑性ポリマーを含み、ポリマー材料の第2の層は第2の熱可塑性ポリマーを含む
付記10乃至13のいずれか1項に記載の方法。
(付記15)
モノフィラメントの押出と同時に、繊維状強化材料からフィラメントが押し出される、付記10乃至14のいずれか1項に記載の方法。
(付記16)
前記固定要素は、前記ポリマー材料の粉末の選択的レーザー焼結を使って製造される付記1乃至9のいずれか1項に記載の方法。
(付記17)
前記固定要素は、第1の熱可塑性ポリマーを含む第1のポリマー材料で製造される第1の部分を含み、第2の部分は、前記第1のポリマー材料と異なる第2の材料で製造される付記1乃至16のいずれか1項に記載の方法。
(付記18)
前記固定要素をキャリヤーに接続するための1以上の接続手段は、前記固定要素と一体で製造されており、前記ポリマー材料と同じ、又は前記ポリマー材料と異なる第2のポリマー材料でできている付記1乃至17のいずれか1項に記載の方法。
(付記19)
所定の形状で、及び/又は基準に対して所定位置で、患者の体の部位の少なくともセグメントを非侵襲的に固定化及び/又は可動化するための個別的固定要素であって、
前記固定要素の内面の輪郭は、固定される前記体の部位の前記セグメントの前記外輪郭の少なくとも一部に対応する
付記1乃至18のいずれか1項に記載の方法で取得される個別的固定要素。
(付記20)
少なくとも部分的には積層材から製造される付記19に記載の個別的固定要素。
(付記21)
第2の材料の層は、前記固定要素の前記内面に適用され、望ましくはポリマーフォームである付記20に記載の個別的固定要素。
(付記22)
前記固定要素の1以上の端を前記患者のための支持部材と接続するための1以上の固定手段は、前記固定要素と一体で製造される付記19乃至21のいずれか1項に記載の個別的固定要素。
(付記23)
少なくとも一部がε−ポリカプロラクトンでできている付記19乃至22のいずれか1項に記載の個別的固定要素。
(付記24)
融点が100℃以下の熱可塑性ポリマーを含む、ポリマー材料のモノフィラメント。
(付記25)
前記熱可塑性ポリマーは、熱可塑性エラストマー、又は熱可塑性ポリウレタン、又は熱可塑性ポリイソプレン、又は熱可塑性ポリエステル、又は熱可塑性ポリオレフィン、又はポリ塩化ビニル、又はポリスチレン、又はこれらのポリマーの2以上の混合物、望ましくはε−ポリカプロラクトンの群から選ばれる付記24に記載のモノフィラメント。
(付記26)
前記ポリマー材料は、前記熱可塑性ポリマーの結晶化を促進するための造核剤を含む付記24または25に記載のモノフィラメント。
(付記27)
前記ポリマー材料は、前記熱可塑性ポリマーの結晶化を促進するための造核剤として、ナノ粒子を含む付記24乃至26のいずれか1項に記載のモノフィラメント。
(付記28)
付記1乃至18のいずれか1項に記載の方法に従った固定要素の前記製造のための、融点が100℃以下の熱可塑性ポリマーを含むポリマー材料の使用であって、前記ポリマー材料は、前記熱可塑性ポリマーの前記結晶化を促進するための造核剤を含む、使用。

Claims (22)

  1. 基準に対して所定位置及び/又は所定の形状で、患者の体の部位の少なくともセグメントを非侵襲的に固定化又は可動化するための個別的固定要素を製造する方法であって、
    前記方法は、(1)固定化又は可動化される前記体の部位の前記セグメントの少なくとも一部の外輪郭の3次元イメージを含むデータセットを準備するステップと、(2)融点が100℃以下の熱可塑性ポリマーを含むポリマー材料を使用して、前記データセットに基づいて、前記固定要素の形を製造する製造工程により、前記固定要素の少なくとも一部を製造するステップであって、前記製造工程において、前記データセットによってコントロールされるパターンに従って、前記ポリマー材料の層は、溶けた状態で堆積され、前記溶けた状態で少なくとも部分的に架橋結合され、その後、前記ポリマー材料は冷やされるステップとを含み、
    前記ポリマー材料は前記熱可塑性ポリマーの結晶化を促進可能な造核剤を含み、
    前記固定要素の内面の少なくとも一部は、固定化又は可動化される前記体の部位の前記セグメントの前記外輪郭に対し相補的な内輪郭を有し、
    じ又は異なる前記ポリマー材料の2以上のフィラメントの共押出と、前記データセットによりコントロールされるパターンに従った複数の連続した前記フィラメントの堆積とによって、前記固定要素は製造され、
    前記固定要素の厚さ方向に前記ポリマー材料の2以上の層を含む固定要素を提供する目的で、前記固定要素の共押出される厚さ方向で、2以上の前記ポリマー材料が共押出され、
    前記ポリマー材料の第1の層は第1の熱可塑性ポリマーを含み、前記ポリマー材料の第2の層は第2の熱可塑性ポリマーを含む、
    方法。
  2. 基準に対して所定位置及び/又は所定の形状で、患者の体の部位の少なくともセグメントを非侵襲的に固定化又は可動化するための個別的固定要素を製造する方法であって、
    前記方法は、(1)固定化又は可動化される前記体の部位の前記セグメントの少なくとも一部の外輪郭の3次元イメージを含むデータセットを準備するステップと、(2)融点が100℃以下の熱可塑性ポリマーを含むポリマー材料を使用して、前記データセットに基づいて、前記固定要素の形を製造する製造工程により、前記固定要素の少なくとも一部を製造するステップであって、前記製造工程において、前記データセットによってコントロールされるパターンに従って、前記ポリマー材料の層は、溶けた状態で堆積され、前記溶けた状態で少なくとも部分的に架橋結合され、その後、前記ポリマー材料は冷やされるステップとを含み、
    前記ポリマー材料は前記熱可塑性ポリマーの結晶化を促進可能な造核剤を含み、
    前記固定要素の内面の少なくとも一部は、固定化又は可動化される前記体の部位の前記セグメントの前記外輪郭に対し相補的な内輪郭を有し、
    前記ポリマー材料のフィラメントの押出、又は同じ又は異なる前記ポリマー材料の2以上のフィラメントの共押出と、前記データセットによりコントロールされるパターンに従った複数の連続した前記フィラメントの堆積とによって、前記固定要素は製造され、
    前記ポリマー材料のモノフィラメントと同時、繊維強材のフィラメントが供給される
    方法。
  3. 基準に対して所定位置及び/又は所定の形状で、患者の体の部位の少なくともセグメントを非侵襲的に固定化又は可動化するための個別的固定要素を製造する方法であって、
    前記方法は、(1)固定化又は可動化される前記体の部位の前記セグメントの少なくとも一部の外輪郭の3次元イメージを含むデータセットを準備するステップと、(2)融点が100℃以下の熱可塑性ポリマーを含むポリマー材料を使用して、前記データセットに基づいて、前記固定要素の形を製造する製造工程により、前記固定要素の少なくとも一部を製造するステップであって、前記製造工程において、前記データセットによってコントロールされるパターンに従って、前記ポリマー材料の層は、溶けた状態で堆積され、前記溶けた状態で少なくとも部分的に架橋結合され、その後、前記ポリマー材料は冷やされるステップとを含み、
    前記ポリマー材料は前記熱可塑性ポリマーの結晶化を促進するための造核剤として、ナノ粒子を含み、
    前記固定要素の内面の少なくとも一部は、固定化又は可動化される前記体の部位の前記セグメントの前記外輪郭に対し相補的な内輪郭を有する、
    方法。
  4. 前記熱可塑性ポリマーは、前記熱可塑性ポリマーの重量に対して、0.01重量%〜10.0重量%のカーボンナノチューブを含む請求項3に記載の方法。
  5. 前記ナノ粒子は、多層壁を有するカーボンナノチューブである請求項4に記載の方法。
  6. 前記ポリマー材料のフィラメントの押出、又は同じ又は異なる前記ポリマー材料の2以上のフィラメントの共押出と、前記データセットによりコントロールされるパターンに従った複数の連続した前記フィラメントの堆積とによって、前記固定要素は製造される請求項3に記載の方法。
  7. 前記フィラメントは、溶けた又は柔らかくされた状態で、押出開口部を通して押し出された後であって、前記データセットに従って堆積された後に、少なくとも部分的に架橋結合される請求項6に記載の方法。
  8. 前記フィラメントは、前記ポリマー材料のモノフィラメントである請求項6または7に記載の方法。
  9. 前記フィラメントは、直径が0.5mm〜5.0mmである請求項8に記載の方法。
  10. 前記固定要素は、前記ポリマー材料の粉末の選択的レーザー焼結を使って製造される請求項3に記載の方法。
  11. 前記熱可塑性ポリマーは、熱可塑性エラストマー、又は熱可塑性ポリウレタン、又は熱可塑性ポリイソプレン、又は熱可塑性ポリエステル、又は熱可塑性ポリオレフィン、又はポリ塩化ビニル、又はポリスチレン、又はこれらのポリマーの2以上の混合物の群から選ばれる請求項に記載の方法。
  12. 前記熱可塑性ポリマーは、ポリエステルを含む請求項11に記載の方法。
  13. 前記ポリマー材料は、少なくとも1つの熱硬化性樹脂を更に含む請求項に記載の方法。
  14. 前記固定要素は、前記熱可塑性ポリマーを含む第1のポリマー材料で製造される第1の部分を含み、第2の部分は、前記第1のポリマー材料と異なる第2の材料で製造される請求項に記載の方法。
  15. 前記固定要素をキャリヤーに接続するための1以上の接続手段は、前記固定要素と一体で製造されており、前記ポリマー材料と同じ、又は前記ポリマー材料と異なる第2のポリマー材料でできている請求項に記載の方法。
  16. 所定の形状で、及び/又は基準に対して所定位置で、患者の体の部位の少なくともセグメントを非侵襲的に固定化又は可動化するための個別的固定要素であって、
    前記固定要素の内面の輪郭は、固定される前記体の部位の前記セグメントの前記外輪郭の少なくとも一部に対応する、
    請求項1乃至のいずれか1項に記載の方法で取得される個別的固定要素。
  17. 少なくとも部分的には積層材から製造される請求項1に記載の個別的固定要素。
  18. 第2の材料の層は、前記固定要素の前記内面に適用される請求項1に記載の個別的固定要素。
  19. 前記固定要素の1以上の端を前記患者のための支持部材と接続するための1以上の固定手段は、前記固定要素と一体で製造される請求項1乃至1のいずれか1項に記載の個別的固定要素。
  20. 少なくとも一部がε−ポリカプロラクトンでできている請求項1乃至19のいずれか1項に記載の個別的固定要素。
  21. 請求項1乃至のいずれか1項に記載の前記製造工程により、基準に対して所定位置及び/又は所定の形状で、患者の体の部位の少なくともセグメントを非侵襲的に固定化又は可動化するための個別的固定要素を製造するための、融点が100℃以下の熱可塑性ポリマーを含む、ポリマー材料のモノフィラメントの使用であって、
    前記ポリマー材料は、前記熱可塑性ポリマーの結晶化を促進するための造核剤として、ナノ粒子を含む使用。
  22. 前記熱可塑性ポリマーは、熱可塑性エラストマー、又は熱可塑性ポリウレタン、又は熱可塑性ポリイソプレン、又は熱可塑性ポリエステル、又は熱可塑性ポリオレフィン、又はポリ塩化ビニル、又はポリスチレン、又はこれらのポリマーの2以上の混合物の群から選ばれる請求項2に記載の使用。
JP2017535813A 2014-12-31 2015-12-23 固定要素と、固定要素を作るための付加的な製造方法 Active JP6759215B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
BEBE2014/0853 2014-12-31
BE20140853A BE1022172B9 (nl) 2014-12-31 2014-12-31 Werkwijze voor het vervaardigen van een immobilisatie masker
PCT/IB2015/059935 WO2016108154A1 (en) 2014-12-31 2015-12-23 Immobilisation element and additive manufacturing method for making same

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018504196A JP2018504196A (ja) 2018-02-15
JP6759215B2 true JP6759215B2 (ja) 2020-09-23

Family

ID=53199756

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017535813A Active JP6759215B2 (ja) 2014-12-31 2015-12-23 固定要素と、固定要素を作るための付加的な製造方法

Country Status (8)

Country Link
US (1) US10864099B2 (ja)
EP (1) EP3240670B1 (ja)
JP (1) JP6759215B2 (ja)
CN (1) CN107438512B (ja)
BE (1) BE1022172B9 (ja)
CA (1) CA2972191C (ja)
ES (1) ES2871037T3 (ja)
WO (1) WO2016108154A1 (ja)

Families Citing this family (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018015148A (ja) * 2016-07-26 2018-02-01 Jsr株式会社 粒子線遮蔽治具及びその製造方法
ES2906330T3 (es) * 2016-09-12 2022-04-18 Covestro Deutschland Ag Procedimiento de fabricación aditiva a base de polvo a baja temperatura
CN109661306A (zh) * 2016-09-12 2019-04-19 科思创德国股份有限公司 基于熔融沉积模型的低温增材制造方法
US11364675B2 (en) * 2016-11-01 2022-06-21 Medtec Llc Printing method for thermoplastic retention device preform
IT201600112676A1 (it) * 2016-11-09 2018-05-09 R3Place S R L Procedimento per la realizzazione di un tutore per dita
WO2018136868A1 (en) * 2017-01-20 2018-07-26 Thomas Jefferson University Head neck immobilization wrap
EP3395572A1 (de) 2017-04-24 2018-10-31 Covestro Deutschland AG Additives fertigungsverfahren mit mehreren thermoplastischen polyurethanen
JP6967613B2 (ja) 2017-07-10 2021-11-17 ヒューレット−パッカード デベロップメント カンパニー エル.ピー.Hewlett‐Packard Development Company, L.P. 積層造形のための物体モデルにおける入れ子型セグメント
WO2019013829A1 (en) 2017-07-10 2019-01-17 Hewlett-Packard Development Company, L.P. DEDUCTION OF OBJECT ATTRIBUTES
US11568618B2 (en) * 2017-07-28 2023-01-31 Memorial Sloan Kettering Cancer Center Systems and methods for designing and manufacturing custom immobilization molds for use in medical procedures
EP4219131A1 (en) * 2017-12-26 2023-08-02 Braskem America, Inc. High performance polyolefin for material extrusion
BE1025953B1 (nl) * 2018-01-24 2019-08-27 Orfit Industries Immobilisatie element met profiel voorzien van protrusies
US10987857B2 (en) 2018-05-14 2021-04-27 Rolls-Royce Corporation Additively manufactured polymeric components
US11313243B2 (en) 2018-07-12 2022-04-26 Rolls-Royce North American Technologies, Inc. Non-continuous abradable coatings
US11426818B2 (en) 2018-08-10 2022-08-30 The Research Foundation for the State University Additive manufacturing processes and additively manufactured products
EP3623137A1 (de) * 2018-09-14 2020-03-18 Covestro Deutschland AG Mittels endlosfasern verstärkte 3d-gedruckte elastische erzeugnisse mit asymmetrischen elastischen eigenschaften
US11564848B2 (en) 2018-09-27 2023-01-31 Exosseus Llc Method of producing a custom-fit orthopedic immobilization device
EP3856486A1 (en) * 2018-09-28 2021-08-04 Stratasys Ltd. Method for additive manufacturing with partial curing
US11383437B2 (en) 2018-10-02 2022-07-12 Dongming Hu Hybrid manufacturing apparatus
JP7218891B2 (ja) * 2018-11-15 2023-02-07 株式会社ナノマテックス 製造方法、樹脂リール、製造システム及び受け治具
WO2021007649A1 (en) 2019-07-18 2021-01-21 Adaptiiv Medical Technologies Inc. Systems and methods for design and fabrication of surface brachytherapy applicators
EP3822004A1 (en) 2019-11-14 2021-05-19 Rolls-Royce Corporation Fused filament fabrication of abradable coatings
US11964061B2 (en) 2021-02-17 2024-04-23 Aspen Medical Products, Llc Method of producing a custom orthosis for a patient
CN113673529B (zh) * 2021-08-16 2024-06-25 连城凯克斯科技有限公司 语义分割模型训练方法、硅熔融状态检测方法及电子设备

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4575330A (en) 1984-08-08 1986-03-11 Uvp, Inc. Apparatus for production of three-dimensional objects by stereolithography
BE1005022A3 (nl) 1989-06-05 1993-03-23 Orfit Ind Nv Thermoplastisch immobilisatie-element voor de orthopedie.
IT1234804B (it) 1989-06-09 1992-05-27 Studio Tec Sviluppo Richerche Coppia di piastre in materiale duro per rubinetto del tipo a vitone con ampio campo di manovra
JPH03199417A (ja) 1989-12-27 1991-08-30 Unitika Ltd 自然崩壊性モノフイラメント
US20020136848A1 (en) * 1998-03-12 2002-09-26 Fumio Yoshii Lactone-containing resin composition, molded object thereof, and film
CN1177619C (zh) 1999-10-29 2004-12-01 闵拥军 一种医疗外科用固定材料及其制备方法
US6749414B1 (en) * 2001-04-30 2004-06-15 Stratasys, Inc. Extrusion apparatus for three-dimensional modeling
EP1582187B1 (en) 2004-04-02 2006-10-11 Orfit Industries Hybrid immobilisation device
GB2434541B (en) 2006-01-30 2009-06-17 Mailling Wright Products Ltd Method of preparing a medical restraint
US8613716B2 (en) 2008-11-09 2013-12-24 3D Systems, Inc. Custom braces, casts and devices having limited flexibility and methods for designing and fabricating
US20100327479A1 (en) * 2009-06-23 2010-12-30 Stratasys, Inc. Consumable materials having customized characteristics
JP5619922B2 (ja) * 2010-03-15 2014-11-05 オルフィット・インドゥストリーズOrfit Industries 非可動化装置
WO2011118473A1 (ja) 2010-03-25 2011-09-29 大王製紙株式会社 使い捨て吸収性物品
BE1019852A3 (nl) 2011-02-28 2013-01-08 Orfit Ind Gebruik van een velvormig koolstof nanobuis-polymeer composiet materiaal.
BE1020363A3 (nl) 2011-12-23 2013-08-06 Orfit Ind Werkwijze voor het vervaardigen van een polymeer vel voor gebruik als immobilisatie element.
NL1039586C2 (en) * 2012-05-08 2013-11-11 Dynamic Systems Holding B V Device, system and method for immobilization of a human's body part.
US20140330417A1 (en) * 2013-05-06 2014-11-06 John Keane Adaptable 3d patient immobilization

Also Published As

Publication number Publication date
US20180001547A1 (en) 2018-01-04
EP3240670A1 (en) 2017-11-08
BE1022172B1 (nl) 2016-02-24
CN107438512A (zh) 2017-12-05
CA2972191C (en) 2023-08-15
ES2871037T3 (es) 2021-10-28
WO2016108154A1 (en) 2016-07-07
EP3240670B1 (en) 2021-04-28
US10864099B2 (en) 2020-12-15
CN107438512B (zh) 2019-09-27
JP2018504196A (ja) 2018-02-15
BE1022172B9 (nl) 2017-12-15
CA2972191A1 (en) 2016-07-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6759215B2 (ja) 固定要素と、固定要素を作るための付加的な製造方法
Oh Recent advances in the reconstruction of cranio-maxillofacial defects using computer-aided design/computer-aided manufacturing
US11638628B2 (en) Three-dimensional printed dental appliances using lattices
Bhargav et al. Applications of additive manufacturing in dentistry: A review
De La Peña et al. Low-cost customized cranioplasty using a 3D digital printing model: a case report
Giannatsis et al. Additive fabrication technologies applied to medicine and health care: a review
US8142886B2 (en) Porous laser sintered articles
JP3927487B2 (ja) 人工骨モデルの製造方法
Katakam et al. Top-down and bottom-up approaches in 3D printing technologies for drug delivery challenges
US20060199141A1 (en) Fluid permeable dental aligner
ACHMAD et al. 3-D Printing as A Tool for Applying Biotechnologies in Modern Medicine.
US20150004042A1 (en) Biomedical device, method for manufacturing the same and use thereof
US20210220087A1 (en) Direct fabrication of orthodontic appliances with 4d printing
Özel et al. Biomedical devices: design, prototyping, and manufacturing
Thieringer et al. Patient specific implants from a 3D printer–an innovative manufacturing process for custom PEEK implants in cranio-maxillofacial surgery
Sharma 3D-printed prosthetics roll off the presses
Gill et al. 3D modelling and printing of craniofacial implant template
Lee et al. A review of three-dimensional printing technology for medical applications
Rajkumari et al. Three-Dimensional Printing-A Revolutionary Technology.
Mehraein Impact of process parameters on mechanical properties of 3D printed polycaprolactone parts
Mills et al. Medical Applications for 3D Printing
Osama et al. Design and modelling of lower prosthetic limb for additive manufacturing
Kumar et al. Methods and Application of 3D Printing in Implantable Medical Devices
Mohutsiwa et al. Polymeric materials and processes to produce facial reconstruction implants: A review
Ravi et al. Additive Manufacturing (3D Printing) in Brachytherapy

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170915

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180907

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20191015

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200115

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200310

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200609

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200825

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200902

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6759215

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250