JP6758388B2 - 抗−cd43抗体およびその癌治療用途 - Google Patents

抗−cd43抗体およびその癌治療用途 Download PDF

Info

Publication number
JP6758388B2
JP6758388B2 JP2018538512A JP2018538512A JP6758388B2 JP 6758388 B2 JP6758388 B2 JP 6758388B2 JP 2018538512 A JP2018538512 A JP 2018538512A JP 2018538512 A JP2018538512 A JP 2018538512A JP 6758388 B2 JP6758388 B2 JP 6758388B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
antibody
cancer
seq
antigen
cells
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2018538512A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2018534360A (ja
Inventor
ホン,クォンピョ
ユン,サンスン
カウカウラス,アイリン
バトリ,ビンセント
クリスティアーノ,ブリオニー
ウィルソン・ジュニア,デイビッド・エス
カップシダス,ジョージ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Aprogen Medicines Inc
Original Assignee
Aprogen KIC Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from AU2016901555A external-priority patent/AU2016901555A0/en
Application filed by Aprogen KIC Inc filed Critical Aprogen KIC Inc
Publication of JP2018534360A publication Critical patent/JP2018534360A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6758388B2 publication Critical patent/JP6758388B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K39/395Antibodies; Immunoglobulins; Immune serum, e.g. antilymphocytic serum
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K38/00Medicinal preparations containing peptides
    • A61K38/16Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K39/395Antibodies; Immunoglobulins; Immune serum, e.g. antilymphocytic serum
    • A61K39/39533Antibodies; Immunoglobulins; Immune serum, e.g. antilymphocytic serum against materials from animals
    • A61K39/3955Antibodies; Immunoglobulins; Immune serum, e.g. antilymphocytic serum against materials from animals against proteinaceous materials, e.g. enzymes, hormones, lymphokines
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K45/00Medicinal preparations containing active ingredients not provided for in groups A61K31/00 - A61K41/00
    • A61K45/06Mixtures of active ingredients without chemical characterisation, e.g. antiphlogistics and cardiaca
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/50Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates
    • A61K47/51Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent
    • A61K47/68Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent the modifying agent being an antibody, an immunoglobulin or a fragment thereof, e.g. an Fc-fragment
    • A61K47/6801Drug-antibody or immunoglobulin conjugates defined by the pharmacologically or therapeutically active agent
    • A61K47/6803Drugs conjugated to an antibody or immunoglobulin, e.g. cisplatin-antibody conjugates
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/50Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates
    • A61K47/51Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent
    • A61K47/68Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent the modifying agent being an antibody, an immunoglobulin or a fragment thereof, e.g. an Fc-fragment
    • A61K47/6801Drug-antibody or immunoglobulin conjugates defined by the pharmacologically or therapeutically active agent
    • A61K47/6803Drugs conjugated to an antibody or immunoglobulin, e.g. cisplatin-antibody conjugates
    • A61K47/68031Drugs conjugated to an antibody or immunoglobulin, e.g. cisplatin-antibody conjugates the drug being an auristatin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/50Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates
    • A61K47/51Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent
    • A61K47/68Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent the modifying agent being an antibody, an immunoglobulin or a fragment thereof, e.g. an Fc-fragment
    • A61K47/6801Drug-antibody or immunoglobulin conjugates defined by the pharmacologically or therapeutically active agent
    • A61K47/6803Drugs conjugated to an antibody or immunoglobulin, e.g. cisplatin-antibody conjugates
    • A61K47/68033Drugs conjugated to an antibody or immunoglobulin, e.g. cisplatin-antibody conjugates the drug being a maytansine
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/50Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates
    • A61K47/51Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent
    • A61K47/68Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent the modifying agent being an antibody, an immunoglobulin or a fragment thereof, e.g. an Fc-fragment
    • A61K47/6801Drug-antibody or immunoglobulin conjugates defined by the pharmacologically or therapeutically active agent
    • A61K47/6803Drugs conjugated to an antibody or immunoglobulin, e.g. cisplatin-antibody conjugates
    • A61K47/6811Drugs conjugated to an antibody or immunoglobulin, e.g. cisplatin-antibody conjugates the drug being a protein or peptide, e.g. transferrin or bleomycin
    • A61K47/6817Toxins
    • A61K47/6819Plant toxins
    • A61K47/6825Ribosomal inhibitory proteins, i.e. RIP-I or RIP-II, e.g. Pap, gelonin or dianthin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/50Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates
    • A61K47/51Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent
    • A61K47/68Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent the modifying agent being an antibody, an immunoglobulin or a fragment thereof, e.g. an Fc-fragment
    • A61K47/6835Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent the modifying agent being an antibody, an immunoglobulin or a fragment thereof, e.g. an Fc-fragment the modifying agent being an antibody or an immunoglobulin bearing at least one antigen-binding site
    • A61K47/6849Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent the modifying agent being an antibody, an immunoglobulin or a fragment thereof, e.g. an Fc-fragment the modifying agent being an antibody or an immunoglobulin bearing at least one antigen-binding site the antibody targeting a receptor, a cell surface antigen or a cell surface determinant
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K16/00Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies
    • C07K16/18Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans
    • C07K16/28Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans against receptors, cell surface antigens or cell surface determinants
    • C07K16/2896Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans against receptors, cell surface antigens or cell surface determinants against molecules with a "CD"-designation, not provided for elsewhere
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/48Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
    • G01N33/50Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/48Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
    • G01N33/50Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
    • G01N33/5005Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing involving human or animal cells
    • G01N33/5008Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing involving human or animal cells for testing or evaluating the effect of chemical or biological compounds, e.g. drugs, cosmetics
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/48Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
    • G01N33/50Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
    • G01N33/53Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor
    • G01N33/574Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor for cancer
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/48Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
    • G01N33/50Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
    • G01N33/53Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor
    • G01N33/574Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor for cancer
    • G01N33/57484Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor for cancer involving compounds serving as markers for tumor, cancer, neoplasia, e.g. cellular determinants, receptors, heat shock/stress proteins, A-protein, oligosaccharides, metabolites
    • G01N33/57492Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor for cancer involving compounds serving as markers for tumor, cancer, neoplasia, e.g. cellular determinants, receptors, heat shock/stress proteins, A-protein, oligosaccharides, metabolites involving compounds localized on the membrane of tumor or cancer cells
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K2039/505Medicinal preparations containing antigens or antibodies comprising antibodies
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K2300/00Mixtures or combinations of active ingredients, wherein at least one active ingredient is fully defined in groups A61K31/00 - A61K41/00
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/20Immunoglobulins specific features characterized by taxonomic origin
    • C07K2317/24Immunoglobulins specific features characterized by taxonomic origin containing regions, domains or residues from different species, e.g. chimeric, humanized or veneered
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/30Immunoglobulins specific features characterized by aspects of specificity or valency
    • C07K2317/34Identification of a linear epitope shorter than 20 amino acid residues or of a conformational epitope defined by amino acid residues
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/40Immunoglobulins specific features characterized by post-translational modification
    • C07K2317/41Glycosylation, sialylation, or fucosylation
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/50Immunoglobulins specific features characterized by immunoglobulin fragments
    • C07K2317/56Immunoglobulins specific features characterized by immunoglobulin fragments variable (Fv) region, i.e. VH and/or VL
    • C07K2317/565Complementarity determining region [CDR]
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/60Immunoglobulins specific features characterized by non-natural combinations of immunoglobulin fragments
    • C07K2317/62Immunoglobulins specific features characterized by non-natural combinations of immunoglobulin fragments comprising only variable region components
    • C07K2317/622Single chain antibody (scFv)
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/70Immunoglobulins specific features characterized by effect upon binding to a cell or to an antigen
    • C07K2317/72Increased effector function due to an Fc-modification
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/70Immunoglobulins specific features characterized by effect upon binding to a cell or to an antigen
    • C07K2317/73Inducing cell death, e.g. apoptosis, necrosis or inhibition of cell proliferation
    • C07K2317/732Antibody-dependent cellular cytotoxicity [ADCC]
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/70Immunoglobulins specific features characterized by effect upon binding to a cell or to an antigen
    • C07K2317/73Inducing cell death, e.g. apoptosis, necrosis or inhibition of cell proliferation
    • C07K2317/734Complement-dependent cytotoxicity [CDC]
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/70Immunoglobulins specific features characterized by effect upon binding to a cell or to an antigen
    • C07K2317/77Internalization into the cell
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2319/00Fusion polypeptide
    • C07K2319/55Fusion polypeptide containing a fusion with a toxin, e.g. diphteria toxin
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N2333/00Assays involving biological materials from specific organisms or of a specific nature
    • G01N2333/435Assays involving biological materials from specific organisms or of a specific nature from animals; from humans
    • G01N2333/705Assays involving receptors, cell surface antigens or cell surface determinants
    • G01N2333/70596Molecules with a "CD"-designation not provided for elsewhere in G01N2333/705
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N2500/00Screening for compounds of potential therapeutic value
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N2500/00Screening for compounds of potential therapeutic value
    • G01N2500/04Screening involving studying the effect of compounds C directly on molecule A (e.g. C are potential ligands for a receptor A, or potential substrates for an enzyme A)

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Cell Biology (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Mycology (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Oncology (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Hospice & Palliative Care (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Tropical Medicine & Parasitology (AREA)
  • Endocrinology (AREA)
  • Botany (AREA)

Description

CD43の細胞外領域に結合する抗−CD43抗体またはその抗原結合断片、抗−CD43抗体またはその抗原結合断片を有効成分として含む癌治療用組成物、CD43の細胞外領域に結合する抗−CD43抗体を有効成分として含む癌幹細胞阻害用組成物、および癌幹細胞阻害剤のスクリーニング方法が提供される。
CD43は、赤血球を除いた多くの造血細胞で発現する細胞表面蛋白質である。ヒトCD43、sialophorinまたはleukosialinとして知られている、は、235個のアミノ酸から構成されたmucine−like細胞外ドメイン、23個のアミノ酸からなる膜透過ドメイン、そして123個のアミノ酸から構成された細胞質内ドメインからなり、関連する遺伝情報は1つのエクソンに暗号化されている。ヒトCD43の細胞外ドメインには多くのセリン(46残基)とトレオニン(47残基)アミノ酸があり、そのアミノ酸の大部分がO−linked糖鎖(O−糖鎖)を保有している。付加的に、CD43にN−糖鎖も連結されている。O−糖鎖の構造は、細胞の類型によって差が大きいことが知られている。CD43は、378個の塩基対からなるイントロンでエクソンを2つに区分することができ、2番目のエクソンに全体転写物質情報が暗号化されている。
CD43は、1つのN−糖鎖を含めて約40kDaに達する前駆物質に合成され、連続的な成熟糖化過程を経て115kDa〜200kDaに達する物質に転換される。厳格に調節される転写後の糖化過程は、類型によって特徴的な分子量同型蛋白質を形成し、これは、細胞の類型によって異なって発現できる。
CD43の糖化抗原決定部位は、最近、白血球に制限された特異的標識子として知られており、血液癌腫標識子としての特異的な有用性が究明された。その理由から、多くの研究において、CD43糖化抗原決定部位に結合する抗体の診断または治療目的の使用可能性が探られた。CD43を認知するげっ歯類単クローン抗体は、CD34過発現系統標識子の陰性骨髄造血幹細胞(Bazil et al.(1996)Blood,87(4):1272−81)とヒトT−リンパ芽球性細胞(Brown et al.
(1996)J.Biol.Chem.271:27686−95)で細胞自滅死を誘導することが知られた。しかし、このような抗体は、ほとんど成熟した(非癌腫)造血細胞で発現するCD43の細胞外ドメインに位置した糖鎖抗原決定部位と反応するため、癌細胞の検出または治療に効果的でない。したがって、血液癌腫の診断、追跡、治療のために、より改善されたCD43糖化抗原決定部位結合物質の開発が必要である。
一方、癌の発生と再発に異常な幹細胞が位階的に(hierarchical model)関与するという癌幹細胞(cancer stem cell)の仮説が知られている。
人体のすべての組織は、器官特有の幹細胞(organ−specific stem cells)に起源する。器官特有の幹細胞は自己再生(self−renewal)可能であり、各器官を構成するすべての細胞に分化(differentiation)する能力を有している。このような器官特有の幹細胞は、分化の形態が主に定められた器官内の細胞形態にのみ分化できる点で、胚芽幹細胞と区別される。
癌幹細胞の仮説は大きく2つの構成要素からなるが、第一、腫瘍は組織の幹細胞から発生することと、第二、その細胞から発生して構成された腫瘍は幹細胞の基本特性を有していなければならないことと、である。
癌幹細胞は、無制限の再生能力を有する癌細胞であって、免疫抑制ネズミに注入した時、高効率的に腫瘍を生成することができ、該形成された腫瘍では、原発腫瘍が有していた固有の異質性(heterogeneity)がよく表現される細胞と定義される。
癌幹細胞の仮説は最近、幹細胞生物学の発達に伴ってより具体化され始めた。1997年、急性骨髄性白血病で癌幹細胞となり得る一端の細胞を免疫抑制ネズミに移植してヒトの白血病がネズミで再現されることが発表されるにつれ、癌幹細胞の仮説は一歩進むようになった(Bonnet D,Dick JE;Human acute myeloid leukemia is organized as a hierarchy that originates from a primitive hematopoietic cell.Nat Med1997;3:730−7)。
悪性腫瘍の示す多様な異質性が幹細胞の多様な分化性と一致し、多くの標的治療にもかかわらず、絶えず発現する癌細胞の薬物抵抗性も幹細胞の基本特性と一致する。癌幹細胞は、自己複製能力(self−renewal)によって新しい癌腫塊を形成し得ることから、癌幹細胞でない腫瘍細胞を手術で完全に除去し抗癌化学治療を施しても、癌幹細胞が残っていれば癌は再び再発する。
したがって、癌を完全に治療するためには、癌幹細胞を阻害または除去する技術の開発が求められる。
他の例は、CD43の細胞外領域に位置する抗原決定部位(epitope)に結合する抗−CD43抗体またはその抗原結合断片を有効成分として含む固形癌の治療用薬学組成物を提供する。
他の例は、CD43の細胞外領域に位置する抗原決定部位に結合する抗−CD43抗体またはその抗原結合断片の薬学的有効量を固形癌の治療を必要とする対象(患者)に投与する段階を含む固形癌の治療方法を提供する。
他の例は、CD43の細胞外領域に位置する抗原決定部位に結合する抗−CD43抗体またはその抗原結合断片の固形癌の治療のための用途を提供する。
前記抗原決定部位は、SEQ ID NO:131のアミノ酸配列を含むCD43の細胞外領域内の連続する6〜9個のアミノ酸配列を含むポリペプチドであってもよい。前記抗−CD43抗体またはその抗原結合断片は、先に説明した抗−CD43抗体またはその抗原結合断片を含むことができる。
前記固形癌の治療のための薬学組成物、方法、および用途は、癌幹細胞、例えば、血液癌または固形癌の癌幹細胞の阻害効果を有することを特徴とするものであってもよい。一例において、前記固形癌は、胃癌であってもよく、前記血液癌は、白血病であってもよい。
他の例は、CD43の細胞外領域に位置する抗原決定部位に結合する抗−CD43抗体またはその抗原結合断片を有効成分として含む癌幹細胞、例えば、血液癌または固形癌の癌幹細胞阻害用薬学組成物を提供する。
他の例は、CD43の細胞外領域に位置する抗原決定部位に結合する抗−CD43抗体またはその抗原結合断片の薬学的有効量を癌患者、例えば、固形癌患者に投与する段階を含む癌幹細胞、例えば、血液癌または固形癌の癌幹細胞阻害方法を提供する。
他の例は、CD43の細胞外領域に位置する抗原決定部位に結合する抗−CD43抗体またはその抗原結合断片の癌幹細胞、例えば、血液癌または固形癌の癌幹細胞阻害のための用途を提供する。
前記抗原決定部位は、SEQ ID NO:131のアミノ酸配列を含むCD43の細胞外領域内の連続する6〜9個のアミノ酸配列を含むポリペプチドであってもよい。前記抗−CD43抗体またはその抗原結合断片は、先に説明した抗−CD43抗体またはその抗原結合断片を含むことができる。一例において、前記固形癌は、胃癌であってもよい。
他の例は、CD43の細胞外領域に位置する抗原決定部位に結合する抗−CD43抗体またはその抗原結合断片と癌幹細胞、例えば、血液癌または固形癌の癌幹細胞が結合された接合体を提供する。他の例は、CD43の細胞外領域に位置する抗原決定部位に結合する抗−CD43抗体またはその抗原結合断片を癌試料、例えば、固形癌試料または癌患者、例えば、固形癌患者に投与する段階を含む抗−CD43抗体またはその抗原結合断片と癌幹細胞、例えば、血液癌または固形癌の癌幹細胞が結合された接合体を生成する方法を提供する。前記接合体またはこれを生成する方法は、癌の治療だけでなく、多様な臨床的、診断的、および/または実験的目的で使用可能である。
他の例は、前記CD43の細胞外領域に位置する抗原決定部位を含む固形癌治療剤のスクリーニングのための製剤を提供する。他の例は、前記CD43の細胞外領域に位置する抗原決定部位を用いる固形癌治療剤のスクリーニング方法を提供する。他の例は、前記CD43の細胞外領域に位置する抗原決定部位の固形癌治療剤のスクリーニングのための用途を提供する。前記抗原決定部位は、SEQ ID NO:131のアミノ酸配列を含むCD43の細胞外領域内の連続する6〜9個のアミノ酸配列を含むポリペプチドであってもよい。前記のようにスクリーニングされた固形癌治療剤は、癌幹細胞、例えば、血液癌または固形癌の癌幹細胞の阻害効果を有することを特徴とするものであってもよい。一例において、前記固形癌は、胃癌であってもよい。
他の例は、前記CD43の細胞外領域に位置する抗原決定部位を含む癌幹細胞、例えば、血液癌または固形癌の癌幹細胞阻害剤のスクリーニングのための製剤を提供する。他の例は、前記CD43の細胞外領域に位置する抗原決定部位を用いる癌幹細胞、例えば、血液癌または固形癌の癌幹細胞阻害剤のスクリーニング方法を提供する。他の例は、前記CD43の細胞外領域に位置する抗原決定部位の癌幹細胞、例えば、血液癌または固形癌の癌幹細胞阻害剤のスクリーニングのための用途を提供する。前記抗原決定部位は、SEQ ID NO:131のアミノ酸配列を含むCD43の細胞外領域内の連続する6〜9個のアミノ酸配列を含むポリペプチドであってもよい。一例において、前記固形癌は、胃癌であってもよい。
他の例は、新規な抗−CD43抗体またはその抗原結合断片を提供する。前記抗−CD43抗体またはその抗原結合断片は、CD43の細胞外領域に位置する抗原決定部位(epitope)に結合するものであってもよい。前記抗原決定部位は、SEQ ID NO:131のアミノ酸配列を含むCD43の細胞外領域内の連続する6〜9個のアミノ酸配列を含むポリペプチドであってもよい。
前記抗−CD43抗体またはその抗原結合断片は、重鎖可変領域(Heavy chain variable region;VH)および軽鎖可変領域(Light chain variable region;VL)を含む。
前記重鎖可変領域は、N−末端からC−末端方向に順次に、第1相補性決定部位(complementarity determining region;CDR)(CDR1H)、第2CDR(CDR2H)、および第3CDR(CDR3H)を含むことができる。
一例において、前記抗−CD43抗体またはその抗原結合断片は、重鎖可変領域の必須成分として、GYXMN(SEQ ID NO:110;Xは、すべてのアミノ酸の中から選択されたものであってもよいし、例えば、FまたはYであってもよい)のアミノ酸配列(例えば、GYFMN(SEQ ID NO:111)またはGYYMN(SEQ ID NO:112))を含むCDR1H、RINPNXGDSFYNQKFXG(SEQ ID NO:113;XおよびXは、それぞれ独立にすべてのアミノ酸の中から選択されたものであってもよいし、例えば、Xは、NまたはSであり、Xは、QまたはKである)のアミノ酸配列(例えば、RINPNNGDSFYNQKFQG(SEQ ID NO:114)、RINPNSGDSFYNQKFQG(SEQ ID NO:115)、RINPNNGDSFYNQKFKG(SEQ ID NO:116)、またはRINPNSGDSFYNQKFKG(SEQ ID NO:117))を含むCDR2H、およびEGYYGGRGYALDY(SEQ ID NO:118)のアミノ酸配列を含むCDR3Hを含むことができる。
前記軽鎖可変領域は、N−末端からC−末端方向に順次に、第1CDR(CDR1L)、第2CDR(CDR2L)、および第3CDR(CDR3L)を含むことができる。
一例において、前記抗−CD43抗体またはその抗原結合断片は、軽鎖可変領域の必須成分として、RTSQDISNYLN(SEQ ID NO:119)のアミノ酸配列を含むCDR1L;XTXRLHS(SEQ ID NO:120;XおよびXは、それぞれ独立にすべてのアミノ酸の中から選択されてもよいし、例えば、Xは、N、Q、またはAであり、Xは、SまたはAである)のアミノ酸配列(例えば、NTSRLHS(SEQ ID NO:121、NTARLHS(SEQ ID NO:122)、QTSRLHS(SEQ ID NO:123)、またはATSRLHS(SEQ ID NO:124))のアミノ酸配列を含むCDR2L;およびQQSNMFPY(SEQ ID NO:125)のアミノ酸配列を含むCDR3Lを含むことができる。
他の例は、前記抗−CD43抗体またはその抗原結合断片、および薬学的に許容可能な担体を含む癌の予防および/または治療用薬学組成物を提供する。
他の例は、前記抗−CD43抗体またはその抗原結合断片の治療的有効量を癌の予防および/または治療を必要とする患者に投与する段階を含む癌の予防および/または治療方法を提供する。
他の例は、前記抗−CD43抗体またはその抗原結合断片の癌の予防および/または治療、または抗癌剤の製造に用いるための用途を提供する。
一具体例において、前記癌の予防および/または治療用薬学組成物、方法、および用途において、前記抗−CD43抗体またはその抗原結合断片は、単独有効成分として提供されたり、抗癌剤などの細胞毒性物質と併用投与されたり、抗癌剤などの細胞毒性物質と接合された接合体(antibody−drug conjugate;ADC)形態で提供される。
他の例は、前記抗−CD43抗体またはその抗原結合断片を用いて試料における癌細胞の検出方法を提供する。前記検出方法は、前記抗−CD43抗体またはその抗原結合断片を試料に接触させる段階と、前記試料における抗原−抗体反応を検出する段階とを含むことができる。
他の例は、前記抗−CD43抗体またはその抗原結合断片を暗号化する核酸分子を提供する。
他の例は、前記核酸分子を含む組換えベクターを提供する。前記組換えベクターは、前記核酸分子を宿主細胞で発現させるための発現ベクターとして使用できる。
他の例は、前記核酸分子または前記組換えベクターを含む組換え細胞を提供する。前記組換え細胞は、前記核酸分子または前記組換えベクターを宿主細胞に形質転換させて得られたものであってもよい。
他の例は、前記抗−CD43抗体またはその抗原結合断片の製造方法を提供する。前記製造方法は、前記核酸分子を宿主細胞で発現させる段階を含むことができる。前記発現させる段階は、前記組換え細胞を培養する段階を含むことができ、任意に、前記得られた細胞培養物から抗体を分離および/または精製する段階を追加的に含むことができる。
一具体例において、前記製造方法は次を含む:
(a)前記核酸分子または前記組換えベクターで形質転換された組換え細胞を準備する段階と、
(b)前記核酸分子の十分な発現のための条件および/または期間で前記組換え細胞を培養する段階と、
(c)前記(c)段階で得られた培養物から抗−CD43抗体またはその抗原結合断片を分離および/または精製する段階。
前記のように、癌を完全に治療するためには、癌幹細胞を阻害または除去する技術の開発が必要であり、そのためには、癌幹細胞を他の細胞から分離できる癌幹細胞標識子を選定する過程が必要である。
本発明において、CD43が癌幹細胞、例えば、血液癌または固形癌の癌幹細胞表面に発現することが最初に提案される。CD43は、赤血球を除いた大部分の白血球と造血幹細胞、血小板に制限的な特定の白血球マーカーとして知られていたが、癌幹細胞、例えば、血液癌または固形癌の癌幹細胞に発現するという事実はまだ知られていない。
また、CD43の細胞外領域のうち特定部位を特異的に認識および/または結合する抗−CD43抗体が癌幹細胞、例えば、血液癌または固形癌の癌幹細胞阻害効能を有することが提案される。
CD43(cluster of differentiation43)は、Leukosialinまたはsialophorinとも呼ばれ、赤血球を除いた大部分の造血細胞表面に発現する主要膜通過蛋白質(transmembrane protein)である。前記CD43は、ヒト(Homo sapiens)などの霊長類、マウス(Mus musculus)などのげっ歯類などを含む哺乳類に由来するものであってもよい。例えば、前記CD43は、ヒトCD43(例えば、NCBI Accession No.AAA51949.1(遺伝子(mRNA):M61827.1)、NP_001025459.1(遺伝子(mRNA):NM_001030288.1)、NP_003114.1(遺伝子:NM_003123.3)など)、マウスCD43(例えば、NCBI Accession No.NP_001032899.1(遺伝子:NM_001037810.1)、NP_033285.1(遺伝子:NM_009259.4)など)などであってもよい。この例において、前記CD43は、ヒトCD43(蛋白質:NCBI Accession No.AAA51949.1(SEQ ID NO:130);遺伝子(mRNA):M61827.1)であってもよい。
本発明の一例は、CD43の細胞外領域に位置する抗原決定部位(epitope)に結合する抗−CD43抗体またはその抗原結合断片を有効成分として含む固形癌の治療用薬学組成物を提供する。
他の例は、CD43の細胞外領域に位置する抗原決定部位に結合する抗−CD43抗体またはその抗原結合断片の薬学的有効量を固形癌の治療を必要とする患者に投与する段階を含む固形癌の治療方法を提供する。
他の例は、CD43の細胞外領域に位置する抗原決定部位に結合する抗−CD43抗体またはその抗原結合断片の固形癌の治療のための用途を提供する。
前記CD43の細胞外領域に位置する抗原決定部位に結合する抗−CD43抗体またはその抗原結合断片は、癌幹細胞、例えば、血液癌または固形癌の癌幹細胞阻害活性を示すことを特徴とする。
したがって、本発明の他の例は、CD43の細胞外領域に位置する抗原決定部位に結合する抗−CD43抗体またはその抗原結合断片を有効成分として含む癌幹細胞、例えば、血液癌または固形癌の癌幹細胞阻害用薬学組成物を提供する。
他の例は、CD43の細胞外領域に位置する抗原決定部位に結合する抗−CD43抗体またはその抗原結合断片の薬学的有効量を癌患者、例えば、固形癌患者に投与する段階を含む癌幹細胞、例えば、血液癌または固形癌の癌幹細胞阻害方法を提供する。
他の例は、CD43の細胞外領域に位置する抗原決定部位に結合する抗−CD43抗体またはその抗原結合断片の癌幹細胞、例えば、血液癌または固形癌の癌幹細胞阻害のための用途を提供する。
本明細書において、別途の定義がない限り、前記CD43の細胞外領域に位置する抗原決定部位(epitope)は、SEQ ID NO:131のアミノ酸配列を含むCD43の細胞外領域内の連続する6〜9個のアミノ酸配列を含むポリペプチドを意味するものであってもよい。
SEQ ID NO:131:Pro Leu Trp Thr Ser Ile
前記抗原決定部位は、CD43蛋白質の細胞外領域に位置しかつ、正常状態では外部環境に露出していないが、細胞が癌細胞化されたり癌幹細胞化されると外部に露出するものであってもよい。したがって、前記抗原決定部位を特異的に認識したり、および/またはこれに特異的に結合する抗体または抗体の抗原結合断片は、癌細胞および/または癌幹細胞を特異的に標的化および/または阻害するものであってもよい。
前記抗原決定部位が位置するCD43の細胞外領域は、CD43(AAA51949.1;SEQ ID NO:130)の73番目から81番目までのアミノ酸部位(SEQ ID NO:134)であってもよい。したがって、前記抗原決定部位は、CD43(AAA51949.1)中のSEQ ID NO:134内のSEQ ID NO:131を含む連続する6個〜9個のアミノ酸配列部位であってもよい。
前記抗原決定部位は、SEQ ID NO:131〜134からなる群より選択されたアミノ酸配列を有するものであってもよいし、例えば、SEQ ID NO:134のアミノ酸配列を有するものであってもよい:
SEQ ID NO:132:Ser Pro Leu Trp Thr Ser Ile
SEQ ID NO:133:Gly Ser Pro Leu Trp Thr Ser Ile
SEQ ID NO:134:Glu Gly Ser Pro Leu Trp Thr Ser Ile
本発明の抗−CD43抗体またはその抗原結合断片は、先に説明した抗原結合部位を認識したり、これに特異的に結合するすべての抗体または抗原結合断片からなる群より選択された1種以上であってもよい。
本明細書において、用語「JL−1」は、CD43または前記のようなCD43の抗原決定部位を意味するために使用される。
本発明において、抗体またはその抗原結合断片は、動物由来抗体、キメリック抗体、ヒト化抗体、ヒト抗体、およびこれらの抗原結合断片からなる群より選択されたものであってもよい。前記抗体は、組換え的または合成的に生産されたものであってもよい。
所望の抗原を被免疫動物に免疫させて生産する動物由来抗体は、一般に治療目的でヒトに投与時に免疫拒絶反応が起こることがあり、このような免疫拒絶反応を抑制すべくキメリック抗体(chimeric antibody)が開発された。キメリック抗体は、遺伝工学的方法を利用して抗−アイソタイプ(anti−isotype)反応の原因となる動物由来抗体の不変領域をヒト抗体の不変領域に置換したものである。キメリック抗体は、動物由来抗体に比べて抗−アイソタイプ反応において相当部分改善されたが、依然として動物由来アミノ酸が可変領域に存在していて、潜在的な抗−イディオタイプ(anti−idiotypic)反応に対する副作用を内包している。このような副作用を改善すべく開発されたものがヒト化抗体(humanized antibody)である。これは、キメリック抗体の可変領域のうち抗原の結合に重要な役割を果たすCDR(complementaritiy determining regions)部位をヒト抗体骨格(framework)に移植して作製される。
ヒト化抗体を作製するためのCDR移植(grafting)技術において最も重要なのは、動物由来抗体のCDR部位を最もよく受け入れられる最適化したヒト抗体を選定するものであり、そのために、抗体データベースの活用、結晶構造(crystal structure)の分析、分子モデリング技術などが活用される。しかし、最適化したヒト抗体骨格に動物由来抗体のCDR部位を移植しても、動物由来抗体の骨格に位置しかつ、抗原結合に影響を及ぼすアミノ酸が存在する場合があるため、抗原結合力が保存されない場合が相当数存在するので、抗原結合力を復元するための追加的な抗体工学技術の適用は必須といえる。
前記抗体または抗原結合断片は、生体から分離された(生体に存在しない)もの、または非自然的に生産(non−naturally occurring)されたものであってもよいし、例えば、合成的または組換え的に生産されたものであってもよい。
本発明において、「抗体」とは、免疫系内で抗原の刺激によって作られる物質を意味するものであって、その種類は特に制限されず、自然的または非自然的(例えば、合成的または組換え的)に得られる。抗体は、生体外のみならず、生体内でも非常に安定し半減期が長いため、大量発現および生産に有利である。また、抗体は本質的にダイマー(dimer)構造を有するため、接着能(avidity)が非常に高い。
完全な抗体は、2個の全長(full length)軽鎖および2個の全長重鎖を有する構造であり、それぞれの軽鎖は重鎖と二硫化結合で連結されている。抗体の不変領域は、重鎖不変領域と軽鎖不変領域とに分けられ、重鎖不変領域は、ガンマ(γ)、ミュー(μ)、アルファ(α)、デルタ(δ)、およびエプシロン(ε)タイプを有し、サブクラスとして、ガンマ1(γ1)、ガンマ2(γ2)、ガンマ3(γ3)、ガンマ4(γ4)、アルファ1(α1)およびアルファ2(α2)を有する。軽鎖の不変領域は、カッパ(κ)およびラムダ(λ)タイプを有する。
用語、「重鎖(heavy chain)」は、抗原に特異性を付与するために十分な可変領域配列を有するアミノ酸配列を含む可変領域ドメインVおよび3個の不変領域ドメインCH1、CH2およびCH3とヒンジ(hinge)を含む全長重鎖およびその断片をすべて含む意味で解釈される。また、用語「軽鎖(light chain)」は、抗原に特異性を付与するための十分な可変領域配列を有するアミノ酸配列を含む可変領域ドメインVおよび不変領域ドメインCを含む全長軽鎖およびその断片をすべて含む意味で解釈される。
用語、「CDR(complementarity determining region)」は、免疫グロブリンの重鎖および軽鎖の高可変領域(hypervariable region)のアミノ酸配列を意味する。重鎖および軽鎖は、それぞれ3個のCDRを含むことができる(CDRH1、CDRH2、CDRH3およびCDRL1、CDRL2、CDRL3)。前記CDRは、抗体が抗原または抗原決定部位に結合するにあたって主な接触残基を提供することができる。一方、本明細書において、用語、「特異的に結合」または「特異的に認識」は、当業者に通常公知となっている意味と同一のものであって、抗原および抗体が特異的に相互作用して免疫学的反応をすることを意味する。
用語、「抗原結合断片」は、免疫グロブリンの全体構造に対するその断片で、抗原が結合可能な部分を含むポリペプチドの一部を意味する。例えば、scFv、(scFv)、scFv−Fc、Fab、Fab’またはF(ab’)であってもよいが、これに限定されない。
前記抗原結合断片のうち、Fabは、軽鎖および重鎖の可変領域と軽鎖の不変領域、および重鎖の最初の不変領域(CH1)を有する構造で1個の抗原結合部位を有する。Fab’は、重鎖のCH1ドメインのC−末端に1つ以上のシステイン残基を含むヒンジ領域(hinge region)を有する点でFabと差がある。F(ab’)抗体は、Fab’のヒンジ領域のシステイン残基がジスルフィド結合をなしながら生成される。Fvは、重鎖可変領域および軽鎖可変部位だけを有している最小の抗体片で、Fv断片を生成する組換え技術は当業界で幅広く公知である。二重鎖Fv(two−chain Fv)は、非共有結合で重鎖可変部位と軽鎖可変部位が連結されており、単鎖Fv(single−chain Fv)は、一般にペプチドリンカーを介して重鎖の可変領域と単鎖の可変領域が共有結合で連結されたり、またはC−末端で直接連結されていて、二重鎖Fvと同じくダイマーのような構造をなすことができる。前記リンカーは、1〜100個または2〜50個の任意のアミノ酸からなるペプチドリンカーであってもよいし、当業界に適切な配列が知られている。前記抗原結合断片は、蛋白質加水分解酵素を用いて得ることができ(例えば、全体抗体をパパインで制限切断すればFabを得ることができ、ペプシンで切断するとF(ab’)断片を得ることができる)、遺伝子組換え技術により作製することができる。
用語「ヒンジ領域(hinge region)」は、抗体の重鎖に含まれている領域であって、CH1およびCH2領域の間に存在し、抗体内の抗原結合部位の柔軟性(flexibility)を提供する機能をする領域を意味する。例えば、前記ヒンジは、ヒト抗体に由来するものであってもよいし、具体的には、IgA、IgE、またはIgG、例えば、IgG1、IgG2、IgG3、またはIgG4に由来するものであってもよい。
抗−CD43抗体は、多クローン抗体または単クローン抗体でもよいし、例えば、単クローン抗体であってよい。単クローン抗体は、当業界で広く知られた方法通りに製造される。例えば、phage display手法を用いて製造される。
一方、典型的なELISA(Enzyme−Linked ImmunoSorbent Assay)フォーマットを用いて、CD43との結合能に基づいて個別単クローン抗体をスクリーニングすることができる。結合体に対して分子的相互作用を検定するための競争的ELISA(Competitive ELISA)、細胞−基盤分析(cell−based assay)、Scatchard analysis、またはsurface plasmon resonanceなどのような機能性分析により阻害活性に対して検定することができる。その後、強い阻害活性に基づいて選択された単クローン抗体メンバーに対して、CD43に対するそれぞれの親和度(Kd values)を検定することができる。
例えば、前記抗−CD43抗体またはその抗原結合断片は、CD43(例えば、ヒトCD43、マウスCD43など)またはCD43の細胞外領域に位置する抗原決定部位に対する結合親和度(Kd;例えば、Scatchard analysisで測定)が1mM以下、100nM以下、10nM以下、5nM以下、または3nM以下であってもよいし、例えば、1pM〜1mM、1pM〜100nM、1pM〜10nM、1pM〜5nM、1pM〜3nM、10pM〜1mM、10pM〜100nM、10pM〜10nM、10pM〜5nM、10pM〜3nM、100pM〜1mM、100pM〜100nM、100pM〜10nM、100pM〜5nM、100pM〜3nM、1nM〜1mM、1nM〜100nM、1nM〜10nM、1nM〜5nM、または1nM〜3nMであってもよい。
他の例は、前記抗−CD43抗体の単クローン抗体を生産するハイブリドーマ細胞株を提供する。前記ハイブリドーマ細胞株は、受託番号KCLRF−BP−00010のH−JL1細胞株であってもよい。
前記抗−CD43抗体またはその抗原結合断片は、細胞毒性物質などからなる群より選択された1種以上と共に適用可能である。
したがって、前記薬学組成物は、前記抗−CD43抗体またはその抗原結合断片に加えて、細胞毒性物質などからなる群より選択された1種以上を追加的に含むものであってもよい。また、前記治療、または阻害方法は、前記抗−CD43抗体またはその抗原結合断片を投与する段階に加えて、細胞毒性物質などからなる群より選択された1種以上を投与する段階を追加的に含むことができる。
具体的には、本発明の他の例は、(1)CD43の細胞外領域に位置する抗原決定部位(epitope)に結合する抗−CD43抗体またはその抗原結合断片、および(2)細胞毒性物質などからなる群より選択された1種以上を有効成分として含む固形癌の治療用薬学組成物を提供する。
他の例は、(1)CD43の細胞外領域に位置する抗原決定部位に結合する抗−CD43抗体またはその抗原結合断片の薬学的有効量を固形癌の治療を必要とする患者に投与する段階と、(2)細胞毒性物質などからなる群より選択された1種以上の薬学的有効量を固形癌の治療を必要とする患者に投与する段階とを含む固形癌の治療方法を提供する。
他の例は、(i)CD43の細胞外領域に位置する抗原決定部位に結合する抗−CD43抗体またはその抗原結合断片、および(ii)細胞毒性物質などからなる群より選択された1種以上を有効成分として含む癌幹細胞、例えば、血液癌または固形癌の癌幹細胞阻害用薬学組成物を提供する。
他の例は、(i)CD43の細胞外領域に位置する抗原決定部位に結合する抗−CD43抗体またはその抗原結合断片の薬学的有効量を癌患者、例えば、固形癌患者に投与する段階と、(ii)細胞毒性物質などからなる群より選択された1種以上を癌患者、例えば、固形癌患者に投与する段階とを含む癌幹細胞、例えば、血液癌または固形癌の癌幹細胞阻害用薬学組成物を提供する。
前記薬学組成物において、前記抗−CD43抗体またはその抗原結合断片と細胞毒性物質などからなる群より選択された1種以上は、互いに接合(conjugate)または混合されて1つの製剤に剤形化されたり、それぞれ別個の製剤に剤形化されて混合されたものであってもよい。前記方法において、前記抗−CD43抗体またはその抗原結合断片を投与する段階と、細胞毒性物質などからなる群より選択された1種以上を投与する段階は、同時または順序に関係なく順次に行われる。
前記細胞毒性物質は、癌細胞、特に固形癌細胞に対して毒性を有するすべての物質であってもよいし、放射線同位元素、細胞毒素化合物(small molecule)、細胞毒性蛋白質、抗癌剤などからなる群より選択された1種以上であってもよいが、これに制限されるわけではない。前記細胞毒素蛋白質は、リシン(ricin)、サポリン(saporin)、ゲロニン(gelonin)、モモルジン(momordin)、デボウガニン(debouganin)、ジフテリア毒素、シュードモナス毒素(pseudomonas toxin)などからなる群より選択された1種以上であってもよいが、これに制限されるわけではない。前記放射線同位元素としては、131I、188Rh、90Yなどからなる群より選択された1種以上であってもよいが、これに制限されるわけではない。前記細胞毒素化合物は、デュオカルマイシン(duocarmycin)、モノメチルアウリスタチンE(monomethyl auristatin E;MMAE)、モノメチルアウリスタチンF(monomethyl auristatin F;MMAF)、N2’−ジアセチル−N2’−(3−メルカプト−1−オキソプロピル)マイタンシン(N2’−deacetyl−N2’−(3−mercapto−1−oxopropyl)maytansine;DM1)、PBD(Pyrrolobenzodiazepine)dimerなどからなる群より選択された1種以上であってもよいが、これに制限されるわけではない。
前記抗−CD43抗体またはその抗原結合断片と前記細胞毒性物質などからなる群より選択された1種以上は、互いに結合(例えば、共有結合、ペプチド結合などによる)されて接合体(conjugate)または融合蛋白質(細胞毒性物質および/または標識物質が蛋白質の場合)の形態で使用できる。前記抗体(または抗原結合断片)と細胞毒性物質の結合は、本発明の属する技術分野でよく知られた技術によるものであってもよい。
前記有効成分(抗−CD43抗体またはその抗原結合断片、および/または細胞毒性物質および/または標識物質)は、薬学的に許容可能な担体と共に適用(投与)可能であり、前記薬学的に許容可能な担体は、薬物の製剤化に通常用いられるものであって、ラクトース、デキストロース、スクロース、ソルビトール、マンニトール、デンプン、アカシアガム、リン酸カルシウム、アルギネート、ゼラチン、ケイ酸カルシウム、微細結晶性セルロース、ポリビニルピロリドン、セルロース、水、シロップ、メチルセルロース、メチルヒドロキシベンゾエート、プロピルヒドロキシベンゾエート、滑石、ステアリン酸マグネシウム、ミネラルオイルなどからなる群より選択された1種以上であってもよいが、これに限定されるものではない。前記抗−CD43抗体は、前記成分のほか、薬学組成物の製造に通常使用される希釈剤、賦形剤、潤滑剤、湿潤剤、甘味剤、香味剤、乳化剤、懸濁剤、保存剤などからなる群より選択された1種以上を追加的に含むことができる。
前記有効成分または薬学組成物は、経口または非経口で投与することができる。非経口投与の場合には、静脈内注入、皮下注入、筋肉注入、腹腔注入、内皮投与、局所投与、鼻内投与、肺内投与、または直腸内投与などで投与することができる。経口投与時、蛋白質またはペプチドは消化されるため、経口用組成物は、活性薬剤をコーティングしたり、胃での分解から保護されるように剤形化されなければならない。また、前記抗−CD43抗体またはその抗原結合断片は、活性物質が標的細胞に移動可能な任意の装置によって投与される。
本明細書において、「薬学的有効量」は、薬物が薬学的に意味のある効果を奏し得る量を意味する。1回投与のための有効成分の薬学的有効量は、製剤化方法、投与方式、患者の年令、体重、性、病的状態、食べ物、投与時間、投与間隔、投与経路、排泄速度および反応感応性のような要因に応じて多様に処方される。例えば、1回投与のための有効成分(例えば、前記抗−CD43抗体またはその抗原結合断片)の薬学的有効量は、0.001〜100mg/kg、または0.02〜10mg/kgの範囲であってもよいが、これに制限されるわけではない。前記1回投与のための薬学的有効量は、単位用量形態で1つの製剤に製剤化されたり、適切に分量して製剤化されたり、多用量容器内に入れて製造される。
前記固形癌は、血液癌以外のすべての非血液癌を意味するものであってもよい。例えば、前記固形癌は、肺癌(例えば、扁平上皮細胞癌、小細胞肺癌、非小細胞肺癌、肺の腺癌、肺の扁平上皮癌)、腹膜癌、皮膚癌、皮膚または眼球内黒色腫、直膓癌、肛門付近癌、食道癌、小腸癌、内分泌腺癌、副甲状腺癌、副腎癌、軟組織肉腫、尿道癌、胃腸癌、胃癌、膵臓癌、膠芽腫、頸部癌、卵巣癌、肝癌、胆嚢癌、膀胱癌、乳癌、結腸癌、大腸癌、子宮癌、子宮内膜癌、子宮頸部癌、唾液腺癌、腎臓癌、前立腺癌、陰門癌、甲状腺癌、頭頸部癌、脳癌、骨肉腫などからなる群より選択された1種以上であってもよいが、これに制限されるわけではない。例えば、前記固形癌は、胃癌、乳癌、肺癌、大腸癌、肝癌、胆嚢癌、腎臓癌、膵臓癌、甲状腺癌、卵巣癌、子宮頸部癌、前立腺癌、または膀胱癌であってもよい。前記癌は、原発性癌だけでなく、転移性癌も含む。また、前記固形癌は、既存の抗癌剤(e.g.,小分子抗癌剤(anticancer chemical)、抗代謝剤、アルキル化剤、抗生剤、ビンカアルカロイド、酵素、ホルモン剤、標的治療剤、および/または抗体治療剤など)に対して抵抗性を有する癌であってもよく、既存の抗癌剤(e.g.,小分子抗癌剤(anticancer chemical)、抗代謝剤、アルキル化剤、抗生剤、ビンカアルカロイド、酵素、ホルモン剤、標的治療剤、および/または抗体治療剤など)の治療後に再発した癌であってもよい。
前記固形癌の治療効果は、癌細胞(特に、癌幹細胞)またはこれを含む癌組織の成長抑制(量的減少)、死滅(apoptosis)効果だけでなく、移動(migration)、侵襲(invasion)、転移(metastasis)などを抑制して、これによる癌の悪化を抑制する効果を含む。
本明細書において、「癌幹細胞阻害」は、癌幹細胞の成長抑制(量的減少)、死滅(apoptosis)などのすべての癌幹細胞の量的および/または機能的阻害、および/またはこれにより前記癌幹細胞が関与する癌の治療および/または改善を意味する。
本明細書において、「患者」は、癌(例えば、固形癌または血液癌)の治療、および/または癌幹細胞、例えば、血液癌または固形癌の癌幹細胞の阻害を必要とする患者を意味するもので、すべての哺乳類、例えば、ヒトであってもよく、癌に苦しめられていたり、癌の症状を持ったり、癌発病の危険がある患者、またはこれから分離された細胞、組織、体液またはその培養物であってもよい。
他の例は、CD43の細胞外領域に位置する抗原決定部位に結合する抗−CD43抗体またはその抗原結合断片と癌幹細胞、例えば、血液癌または固形癌の癌幹細胞が結合された接合体を提供する。他の例は、CD43の細胞外領域に位置する抗原決定部位に結合する抗−CD43抗体またはその抗原結合断片を生体から分離された癌試料、例えば、固形癌試料に接触させたり、または癌患者、例えば、固形癌患者に投与する段階を含む抗−CD43抗体またはその抗原結合断片と癌幹細胞、例えば、血液癌または固形癌の癌幹細胞が結合された接合体を生成する方法を提供する。前記方法は、生体内または生体外で行われるものであってもよい。前記接合体またはこれを生成する方法は、固形癌の治療だけでなく、多様な臨床的、診断的、および/または実験的目的で使用可能である。例えば、癌試料に抗−CD43抗体またはその抗原結合断片を接触時、接合体生成の有無を検出して癌幹細胞、例えば、血液癌または固形癌の癌幹細胞の存在の有無を確認および/または癌幹細胞、例えば、血液癌または固形癌の癌幹細胞可視化のための用途に使用可能である。この時、前記抗−CD43抗体またはその抗原結合断片は、標識物質を追加的に含むものであってもよい。前記標識物質は、放射線同位元素、蛍光物質、クロモゲン(chromogen)、染色物質などからなる群より選択された1種以上であってもよい。前記蛍光物質は、通常使用可能なすべての蛍光物質であってもよいし、例えば、フルオレセインイソチオシアネート(fluorescein isothiocyanate:FITC)、フィコエリスリン(phycoerythrin:PE)、アロフィコシアニン(allophycocyanin、APC)、またはビオチン(biotin)などからなる群より選択された1種以上であってもよいが、これに制限されるわけではない。前記標識物質は、前記抗体または抗原結合断片に通常の方法(例えば、共有結合、配位結合、イオン結合などの化学結合)で結合(連結)されたものであってもよい。前記抗体(または抗原結合断片)と標識物質の結合は、本発明の属する技術分野でよく知られた技術によるものであってもよい。
前記癌試料は、癌細胞株、または癌患者から分離されたり人工的に培養された細胞、組織、体液などであってもよい。前記固形癌試料は、固形癌細胞株、または固形癌患者から分離されたり人工的に培養された細胞、組織、体液などであってもよい。
他の例は、CD43、具体的にはCD43の細胞外領域に位置する抗原決定部位の癌幹細胞、例えば、血液癌または固形癌の癌幹細胞検出のためのマーカーとしての用途を提供する。具体的には、一例は、CD43、具体的にはCD43の細胞外領域に位置する抗原決定部位と相互作用する物質を含む癌幹細胞、例えば、血液癌または固形癌の癌幹細胞検出用組成物を提供する。他の例は、細胞試料にCD43、具体的にはCD43の細胞外領域に位置する抗原決定部位と相互作用する物質を接触させる段階と、前記CD43、具体的にはCD43の細胞外領域に位置する抗原決定部位と相互作用する物質間の相互作用の有無または程度を測定する段階とを含む癌幹細胞、例えば、血液癌または固形癌の癌幹細胞の検出方法を提供する。この場合、CD43、具体的にはCD43の細胞外領域に位置する抗原決定部位と相互作用する物質間の相互作用が存在したりその水準が高い場合、前記細胞試料は、癌幹細胞、例えば、血液癌または固形癌の癌幹細胞を含むと決定(確認)することができる。前記相互作用する物質は、CD43、具体的にはCD43の細胞外領域に位置する抗原決定部位と相互作用可能なすべての物質、例えば、化学物質(small molecular chemical)、抗体、抗体の抗原結合断片、アプタマーなどからなる群より選択された1種以上であってもよい。前記相互作用の有無は、前記相互作用する物質を用いる通常の蛋白質分析方法、例えば、免疫クロマトグラフィー(Immunochromatography)、免疫組織化学染色、酵素結合免疫吸着分析(enzyme linked immunosorbent assay:ELISA)、放射線免疫測定法(radioimmunoassay:RIA)、酵素免疫分析(enzyme immunoassay:EIA)、蛍光免疫分析(Fluorescence immunoassay:FIA)、発光免疫分析(luminescence immunoassay:LIA)、ウェスタンブロッティング(Western blotting)、FISH(fluorescent in situ hybridization)、Flow cytometer、マイクロアレイ法などを利用して測定することができるが、これに制限されるわけではない。前記細胞試料は、哺乳類、例えば、ヒトから分離された細胞、組織、またはその培養物であってもよいし、例えば、癌患者、例えば、固形癌患者から分離された癌細胞、癌組織、またはその培養物であってもよい。
他の例は、前記CD43の細胞外領域に位置する抗原決定部位の固形癌治療剤のスクリーニングのための用途を提供する。
他の例は、前記CD43の細胞外領域に位置する抗原決定部位を含む固形癌治療剤のスクリーニングのための製剤を提供する。
他の例は、前記CD43の細胞外領域に位置する抗原決定部位に候補化合物を接触させる段階と、前記抗原決定部位に結合する候補化合物を選択して固形癌治療剤の候補物質として決定する段階とを含む、固形癌治療剤のスクリーニング方法を提供する。
前記のようにスクリーニングされた固形癌治療剤は、癌幹細胞、例えば、血液癌または固形癌の癌幹細胞の阻害効果を有することを特徴とするものであってもよい。
したがって、他の例は、前記CD43の細胞外領域に位置する抗原決定部位の癌幹細胞、例えば、血液癌または固形癌の癌幹細胞阻害剤のスクリーニングのための用途を提供する。
他の例は、前記CD43の細胞外領域に位置する抗原決定部位を含む癌幹細胞、例えば、血液癌または固形癌の癌幹細胞阻害剤のスクリーニングのための製剤を提供する。
他の例は、前記CD43の細胞外領域に位置する抗原決定部位に候補化合物を接触させる段階と、前記抗原決定部位に結合する候補化合物を選択して癌幹細胞、例えば、血液癌または固形癌の癌幹細胞阻害剤の候補物質として決定する段階とを含む、癌幹細胞、例えば、血液癌または固形癌の癌幹細胞阻害剤のスクリーニング方法を提供する。
前記抗原決定部位に結合する候補化合物は、前記抗原決定部位に対する結合親和度(Kd;例えば、Scatchard analysisで測定)が1mM以下、100nM以下、10nM以下、5nM以下、または3nM以下であってもよいし、例えば、1pM〜1mM、1pM〜100nM、1pM〜10nM、1pM〜5nM、1pM〜3nM、10pM〜1mM、10pM〜100nM、10pM〜10nM、10pM〜5nM、10pM〜3nM、100pM〜1mM、100pM〜100nM、100pM〜10nM、100pM〜5nM、100pM〜3nM、1nM〜1mM、1nM〜100nM、1nM〜10nM、1nM〜5nM、または1nM〜3nMであってもよい。
前記抗原決定部位は先に説明した通りであり、SEQ ID NO:131〜134の中から選択されたアミノ酸配列を有するものであってもよい。前記抗原決定部位は、CD43蛋白質の全体または前記抗原決定部位を含む一部として提供されたり、化学的に合成または組換え的に生産されたものであってもよい。
前記候補化合物は、人工的に合成されたり、天然の各種化合物、ポリペプチド、オリゴペプチド、ペプチド構造体または蛋白質構造体(例えば、抗体、抗体の抗原結合断片、ペプチボディ、ナノボディなど)、ポリヌクレオチド、オリゴヌクレオチド、アンチセンス−RNA、shRNA(short hairpin RNA)、siRNA(small interference RNA)、アプタマー、天然物抽出物などからなる群より選択された1種以上であってもよい。
前記候補化合物と抗原決定部位の結合は、候補化合物と抗原決定部位の複合体の形成を確認することにより行われ、これは、当業界で公知の多様な方法により行うことができる。例えば、通常の酵素反応、蛍光、発光および/または放射線検出により測定され、具体的には、免疫クロマトグラフィー(Immunochromatography)、免疫組織化学染色(Immunohistochemistry)、酵素結合免疫吸着分析(enzyme linked immunosorbent assay:ELISA)、放射線免疫測定法(radioimmunoassay:RIA)、酵素免疫分析(enzyme immunoassay:EIA)、蛍光免疫分析(Floresence immunoassay:FIA)、発光免疫分析(luminescence immunoassay:LIA)、ウェスタンブロッティング(Western blotting)などからなる群より選択された方法によって測定されるが、これに制限されるわけではない。
一例において、前記のようにスクリーニングされた固形癌治療剤または癌幹細胞阻害剤は、抗体、抗体の抗原結合断片、抗体類似蛋白質構造体(例えば、ペプチボディ、ナノボディ)などからなる群より選択された1種以上であってもよい。
他の例において、前記のようにスクリーニングされた固形癌治療剤を有効成分として含む固形癌の治療用薬学組成物を提供する。他の例は、前記のようにスクリーニングされた固形癌治療剤の薬学的有効量を固形癌の治療を必要とする患者に投与する段階を含む固形癌の治療方法を提供する。一例において、前記固形癌は、胃癌であってもよい。
他の例は、前記のようにスクリーニングされた癌幹細胞阻害剤を有効成分として含む癌幹細胞、例えば、血液癌または固形癌の癌幹細胞阻害用薬学組成物を提供する。他の例は、前記のようにスクリーニングされた癌幹細胞阻害剤の薬学的有効量を癌患者、例えば、固形癌患者に投与する段階を含む癌幹細胞、例えば、血液癌または固形癌の癌幹細胞阻害方法を提供する。一例において、前記固形癌は、胃癌であってもよい。
他の例は、新規な抗−CD43抗体またはその抗原結合断片を提供する。前記抗−CD43抗体またはその抗原結合断片は、先に説明したようなCD43の細胞外領域に位置する抗原決定部位(epitope)に結合するものであってもよい。前記抗原決定部位は、SEQ ID NO:131のアミノ酸配列を含むCD43の細胞外領域内の連続する6〜9個のアミノ酸配列を含むポリペプチドであってもよい。
前記抗−CD43抗体またはその抗原結合断片は、重鎖可変領域(Heavy chain variable region;VH)および軽鎖可変領域(Light chain variable region;VL)を含む。前記抗−CD43抗体またはその抗原結合断片は、動物由来抗体(例えば、マウス抗体)、キメリック抗体、またはヒト化抗体であってもよく、単クローン抗体または多クローン抗体であってもよいし、非自然的(例えば、化学的または生物学的合成、組換え的方法など)に生産されたものであってもよい。
前記重鎖可変領域は、N−末端からC−末端方向に順次に、第1相補性決定部位(complementarity determining region;CDR)(CDR1H)、第2CDR(CDR2H)、および第3CDR(CDR3H)を含むことができる。
一例において、前記抗−CD43抗体またはその抗原結合断片は、重鎖可変領域の必須成分として、GYXMN(SEQ ID NO:110;Xは、すべてのアミノ酸の中から選択されたものであってもよいし、例えば、FまたはYであってもよい)のアミノ酸配列(例えば、GYFMN(SEQ ID NO:111)またはGYYMN(SEQ ID NO:112))を含むCDR1H、RINPNXGDSFYNQKFXG(SEQ ID NO:113;XおよびXは、それぞれ独立にすべてのアミノ酸の中から選択されたものであってもよいし、例えば、Xは、NまたはSであり、Xは、QまたはKである)のアミノ酸配列(例えば、RINPNNGDSFYNQKFQG(SEQ ID NO:114)、RINPNSGDSFYNQKFQG(SEQ ID NO:115)、RINPNNGDSFYNQKFKG(SEQ ID NO:116)、またはRINPNSGDSFYNQKFKG(SEQ ID NO:117))を含むCDR2H、およびEGYYGGRGYALDY(SEQ ID NO:118)のアミノ酸配列を含むCDR3Hを含むことができる。
前記重鎖可変領域は、前記相補性決定部位(CDR)のN−末端側および/またはC−末端側に免疫グロブリンの骨格部位(framework)を追加的に含むことができる。より具体的には、前記重鎖可変領域は、N−末端からC−末端方向に順次に、第1framework(FR1H)、第1相補性決定部位(complementarity determining region;CDR)(CDR1H)、第2framework(FR2H)、第2CDR(CDR2H)、第3framework(FR3H)、第3CDR(CDR3H)、および第4framework(FR4H)を含むことができる。
一具体例において、前記抗−CD43抗体またはその抗原結合断片は、ヒト化されたものであり、
(i)FRIHは、SEQ ID NO:83〜SEQ ID NO:94のうちいずれか1つの1番目から30番目までのアミノ酸配列、または前記アミノ酸配列と95%以上、96%以上、97%以上、98%以上、99%以上、99.1%以上、99.2%以上、99.3%以上、99.4%以上、99.5%以上、99.6%以上、99.7%以上、99.8%以上、99.9%以上の配列相同性を有するアミノ酸配列を含むものであってもよい;
(ii)CDR1Hは、GYXMN(SEQ ID NO:110;Xは、すべてのアミノ酸の中から選択されたものであってもよいし、例えば、FまたはYであってもよい)のアミノ酸配列を含むものであってもよいし、例えば、GYFMN(SEQ ID NO:111)またはGYYMN(SEQ ID NO:112)のアミノ酸配列を含むことができる;
(iii)FR2Hは、SEQ ID NO:83〜SEQ ID NO:94のうちいずれか1つの36番目から49番目までのアミノ酸配列、または前記アミノ酸配列と95%以上、96%以上、97%以上、98%以上、99%以上、99.1%以上、99.2%以上、99.3%以上、99.4%以上、99.5%以上、99.6%以上、99.7%以上、99.8%以上、99.9%以上の配列相同性を有するアミノ酸配列を含むことができる;
(iv)CDR2Hは、RINPNXGDSFYNQKFXG(SEQ ID NO:113;XおよびXは、それぞれ独立にすべてのアミノ酸の中から選択されたものであってもよいし、例えば、Xは、NまたはSであり、Xは、QまたはKである)のアミノ酸配列を含むものであってもよいし、例えば、RINPNNGDSFYNQKFQG(SEQ ID NO:114)、RINPNSGDSFYNQKFQG(SEQ ID NO:115)、RINPNNGDSFYNQKFKG(SEQ ID NO:116)、またはRINPNSGDSFYNQKFKG(SEQ ID NO:117)のアミノ酸配列を含むことができる;
(v)FR3Hは、SEQ ID NO:83〜SEQ ID NO:94のうちいずれか1つの67番目から98番目までのアミノ酸配列、または前記アミノ酸配列と95%以上、96%以上、97%以上、98%以上、99%以上、99.1%以上、99.2%以上、99.3%以上、99.4%以上、99.5%以上、99.6%以上、99.7%以上、99.8%以上、99.9%以上の配列相同性を有するアミノ酸配列を含むことができる;
(vi)CDR3Hは、EGYYGGRGYALDY(SEQ ID NO:118)のアミノ酸配列を含むことができる;
(vii)FR4Hは、SEQ ID NO:83〜SEQ ID NO:94のうちいずれか1つの112番目から122番目までのアミノ酸配列、または前記アミノ酸配列と95%以上、96%以上、97%以上、98%以上、99%以上、99.1%以上、99.2%以上、99.3%以上、99.4%以上、99.5%以上、99.6%以上、99.7%以上、99.8%以上、99.9%以上の配列相同性を有するアミノ酸配列を含むことができる。
前記軽鎖可変領域は、N−末端からC−末端方向に順次に、第1CDR(CDR1L)、第2CDR(CDR2L)、および第3CDR(CDR3L)を含むことができる。
一例において、前記抗−CD43抗体またはその抗原結合断片は、軽鎖可変領域の必須成分として、RTSQDISNYLN(SEQ ID NO:119)のアミノ酸配列を含むCDR1L;XTXRLHS(SEQ ID NO:120;XおよびXは、それぞれ独立にすべてのアミノ酸の中から選択されてもよいし、例えば、Xは、N、Q、またはAであり、Xは、SまたはAである)のアミノ酸配列(例えば、NTSRLHS(SEQ ID NO:121、NTARLHS(SEQ ID NO:122)、QTSRLHS(SEQ ID NO:123)、またはATSRLHS(SEQ ID NO:124))のアミノ酸配列を含むCDR2L;およびQQSNMFPY(SEQ ID NO:125)のアミノ酸配列を含むCDR3Lを含むことができる。
前記軽鎖可変領域は、前記相補性決定部位(CDR)のN−末端側および/またはC−末端側に免疫グロブリンの骨格部位(framework)を追加的に含むことができる。より具体的には、前記重鎖可変領域は、N−末端からC−末端方向に順次に、第1framework(FR1L)、第1CDR(CDR1L)、第2framework(FR2L)、第2CDR(CDR2L)、第3framework(FR3L)、第3CDR(CDR3L)、および第4framework(FR4L)を含むことができる。
一具体例において、
(viii)FR1Lは、SEQ ID NO:95〜SEQ ID NO:109のうちいずれか1つの1番目から23番目までのアミノ酸配列、または前記アミノ酸配列と95%以上、96%以上、97%以上、98%以上、99%以上、99.1%以上、99.2%以上、99.3%以上、99.4%以上、99.5%以上、99.6%以上、99.7%以上、99.8%以上、99.9%以上の配列相同性を有するアミノ酸配列を含むものであってもよい;
(ix)CDR1Lは、RTSQDISNYLN(SEQ ID NO:119)のアミノ酸配列を含むことができる;
(x)FR2Lは、SEQ ID NO:95〜SEQ ID NO:109のうちいずれか1つの35番目から49番目までのアミノ酸配列、または前記アミノ酸配列と95%以上、96%以上、97%以上、98%以上、99%以上、99.1%以上、99.2%以上、99.3%以上、99.4%以上、99.5%以上、99.6%以上、99.7%以上、99.8%以上、99.9%以上の配列相同性を有するアミノ酸配列を含むものであってもよい;
(xi)CDR2Lは、XTXRLHS(SEQ ID NO:120;XおよびXは、それぞれ独立にすべてのアミノ酸の中から選択されてもよいし、例えば、Xは、N、Q、またはAであり、Xは、SまたはAである)のアミノ酸配列を含むことができ、例えば、NTSRLHS(SEQ ID NO:121、NTARLHS(SEQ ID NO:122)、QTSRLHS(SEQ ID NO:123)、またはATSRLHS((SEQ ID NO:124)を含むものであってもよい。
(xii)FR3Lは、SEQ ID NO:95〜SEQ ID NO:109のうちいずれか1つの57番目から88番目までのアミノ酸配列、または前記アミノ酸配列と95%以上、96%以上、97%以上、98%以上、99%以上、99.1%以上、99.2%以上、99.3%以上、99.4%以上、99.5%以上、99.6%以上、99.7%以上、99.8%以上、99.9%以上の配列相同性を有するアミノ酸配列を含むものであってもよい。
(xiii)CDR3Lは、QQSNMFPY(SEQ ID NO:125)のアミノ酸配列を含むことができる;
(xiv)FR4Lは、SEQ ID NO:95〜SEQ ID NO:109のうちいずれか1つの97番目から108番目までのアミノ酸配列、または前記アミノ酸配列と95%以上、96%以上、97%以上、98%以上、99%以上、99.1%以上、99.2%以上、99.3%以上、99.4%以上、99.5%以上、99.6%以上、99.7%以上、99.8%以上、99.9%以上の配列相同性を有するアミノ酸配列を含むものであってもよい。
一具体例において、前記抗−CD43抗体またはその抗原結合断片は、重鎖可変領域および軽鎖可変領域を含むことができる。前記重鎖可変領域は、SEQ ID NO:2、6、10、14、18、22、26、30、83、84、85、86、87、88、89、90、91、92、93、または94のアミノ酸配列を含むものであってもよい。前記軽鎖可変領域は、SEQ ID NO:4、8、12、16、20、24、28、32、95、96、97、98、99、100、101、102、103、104、105、106、107、108、または109のアミノ酸配列を含むものであってもよい。
例えば、前記抗−CD43抗体またはその抗原結合断片は、ヒト化されたものであってもよいし、次に定義される重鎖可変領域および軽鎖可変領域を含むものが例示される:
(a)SEQ ID NO:83のアミノ酸配列を含む重鎖可変領域およびSEQ ID NO:95のアミノ酸配列を含む軽鎖可変領域;
(b)SEQ ID NO:84のアミノ酸配列を含む重鎖可変領域およびSEQ ID NO:96のアミノ酸配列を含む軽鎖可変領域;
(c)SEQ ID NO:85のアミノ酸配列を含む重鎖可変領域およびSEQ ID NO:97のアミノ酸配列を含む軽鎖可変領域;
(d)SEQ ID NO:86のアミノ酸配列を含む重鎖可変領域およびSEQ ID NO:98のアミノ酸配列を含む軽鎖可変領域;
(e)SEQ ID NO:87のアミノ酸配列を含む重鎖可変領域およびSEQ ID NO:99のアミノ酸配列を含む軽鎖可変領域;
(f)SEQ ID NO:88のアミノ酸配列を含む重鎖可変領域およびSEQ ID NO:100のアミノ酸配列を含む重鎖可変領域;
(g)SEQ ID NO:89のアミノ酸配列を含む重鎖可変領域およびSEQ ID NO:101のアミノ酸配列を含む重鎖可変領域;
(h)SEQ ID NO:90のアミノ酸配列を含む重鎖可変領域およびSEQ ID NO:102のアミノ酸配列を含む重鎖可変領域;
(i)SEQ ID NO:91のアミノ酸配列を含む重鎖可変領域およびSEQ ID NO:103のアミノ酸配列を含む重鎖可変領域;
(j)SEQ ID NO:93のアミノ酸配列を含む重鎖可変領域およびSEQ ID NO:103のアミノ酸配列を含む重鎖可変領域;
(k)SEQ ID NO:94のアミノ酸配列を含む重鎖可変領域およびSEQ ID NO:106のアミノ酸配列を含む重鎖可変領域;
(l)SEQ ID NO:91のアミノ酸配列を含む重鎖可変領域およびSEQ ID NO:97のアミノ酸配列を含む重鎖可変領域;
(m)SEQ ID NO:85のアミノ酸配列を含む重鎖可変領域およびSEQ ID NO:103のアミノ酸配列を含む重鎖可変領域;
(n)SEQ ID NO:93のアミノ酸配列を含む重鎖可変領域およびSEQ ID NO:107のアミノ酸配列を含む重鎖可変領域;
(o)SEQ ID NO:93のアミノ酸配列を含む重鎖可変領域およびSEQ ID NO:108のアミノ酸配列を含む重鎖可変領域;または
(p)SEQ ID NO:93のアミノ酸配列を含む重鎖可変領域およびSEQ ID NO:109のアミノ酸配列を含む重鎖可変領域。
一具体例において、前記ヒト化された抗−CD43抗体またはその抗原結合断片に含まれているフレームワークのアミノ酸配列は次のように例示されるが、これに制限されるわけではない:
(i)FR1Hは、SEQ ID NOs:83〜94のうちいずれか1つの1番目から30番目までのアミノ酸残基を含むことができる;
(ii)FR2Hは、SEQ ID NOs:83〜94のうちいずれか1つの36番目から49までのアミノ酸残基を含むことができる;
(iii)FR3Hは、SEQ ID NOs:83〜94のうちいずれか1つの67番目から98番目までのアミノ酸残基を含むことができる;
(iv)FR4Hは、SEQ ID NOs:83〜94のうちいずれか1つの112番目から122番目までのアミノ酸残基を含むことができる;
(v)FR1Lは、SEQ ID NOs:95〜109のうちいずれか1つの1番目から23番目までのアミノ酸残基を含むことができる;
(vi)FR2Lは、SEQ ID NOs:95〜109のうちいずれか1つの35番目から49番目までのアミノ酸残基を含むことができる;
(vii)FR3Lは、SEQ ID NOs:95〜109のうちいずれか1つの57番目から88番目までのアミノ酸残基を含むことができる;
(viii)FR4Lは、SEQ ID NOs:95〜109のうちいずれか1つの97番目から108番目までのアミノ酸残基を含むことができる。
他の実施例において、前記抗−CD43抗体またはその抗原結合断片は、ヒト免疫グロブリンから誘導されたヒト重鎖不変領域および/またはヒト軽鎖不変領域を追加的に含むことができる。前記ヒト免疫グロブリンは、IgA、IgD、IgE、IgG(IgG1、IgG2、IgG3、IgG4)、IgMなどからなる群より選択されたものであってもよい。例えば、前記ヒト重鎖不変領域は、SEQ ID NO:40の123−452番目のアミノ酸配列、または前記アミノ酸配列と95%以上、96%以上、97%以上、98%以上、99%以上、99.1%以上、99.2%以上、99.3%以上、99.4%以上、99.5%以上、99.6%以上、99.7%以上、99.8%以上、99.9%以上の配列相同性を有するアミノ酸配列を含むものであってもよいし;前記ヒト軽鎖不変領域は、SEQ ID NO:48の108−214番目のアミノ酸、または前記アミノ酸配列と95%以上、96%以上、97%以上、98%以上、99%以上、99.1%以上、99.2%以上、99.3%以上、99.4%以上、99.5%以上、99.6%以上、99.7%以上、99.8%以上、99.9%以上の配列相同性を有するアミノ酸配列を含むものであってもよい。
他の例において、前記抗−CD43抗体またはその抗原結合断片は、アミノ酸残基が糖化されないことを特徴とするものであってもよい。そのために、抗体、特に重鎖可変領域および/または軽鎖可変領域に糖化モチーフ、例えば、N−glycosylationモチーフ(e.g.,「N−X−S/T」(Xは、すべてのアミノ酸残基であってもよい))が含まれている場合、前記モチーフを変形させることができる。例えば、前記N−glycosylationモチーフが「N−X−S/T」(Xは、すべてのアミノ酸残基であってもよい)の場合、前記モチーフ内の「N」、「S/T」またはこれらすべてをそれぞれ元と異なるアミノ酸に置換させることができる。一例において、前記糖化されない抗−CD43抗体またはその抗原結合断片は、CDR2Lとして、NTARLHS(SEQ ID NO:122)、QTSRLHS(SEQ ID NO:123)、またはATSRLHS(SEQ ID NO:124)を含むものであってもよい。他の例として、前記糖化されない抗−CD43抗体またはその抗原結合断片は、軽鎖可変領域として、SEQ ID NO:107、108、または109のアミノ酸配列を含むものであってもよい。
前記抗−CD43抗体または抗原結合断片は、先に説明したCD43の特定抗原決定部位に特異的に結合するもので、動物抗体(例えば、マウス抗体)、キメリック抗体、ヒト化抗体、およびこれらの抗原結合断片からなる群より選択されたものであってもよい。前記動物抗体は、ヒト以外の動物種に由来するものであってもよいし、例えば、ネズミ、ハツカネズミ、ヤギ、ギニーピッグ、ロバ、ウサギ、ウマ、ラマ、ラクダ、鳥類(例えば、ニワトリ、カモなど)などに由来するものであってもよいが、これに限定されるものではない。このような動物抗体からキメリック抗体および/またはヒト化抗体を作製する技術は、関連技術分野でよく知られている。ヒト化抗体は、IgG(IgG1、IgG2、IgG3、IgG4)、IgM、IgA、IgD、IgE、または任意のsubclassのような任意の好適なアイソタイプであってもよい。
本明細書において、抗体のCD43に対する結合特異性は、抗体が非−CD43ペプチドに比べてCD43に対してより高い親和力を有したり、CD43の他の部位または他の細胞外領域と比較して先に説明したCD43の抗原決定部位に対してより高い親和力を有することを意味することができる。
抗体と抗原(より具体的には、抗原結合部位)との結合(抗原−抗体結合)は、関連技術分野で知られたすべての方法によって測定される。例えば、抗原−抗体結合は、ELISA、流細胞分析器、免疫化学染色、BIAcore光学バイオセンサなどからなる群より選択された1つ以上の方法によって測定されるが、これに制限されるわけではない。
本明細書で使用された抗原結合断片という用語は、抗原(CD43)または先に説明したCD43の抗原決定部位を特異的に認識および/またはこれに特異的に結合する能力を有する抗体の一部分(断片)を意味する。例えば、抗原結合断片は、Fab、F(ab)2、Fv、scFv、scFv−Fc断片などからなる群より選択される。
一例において、抗−CD43抗体の抗原結合断片は、抗−CD43scFvであってもよい。前記抗−CD43scFvは、先に説明したCDRH1、CDRH2、CDRH3、CDRL1、CDRL2、およびCDRL3を含んだり、先に説明した重鎖可変領域および軽鎖可変領域を含むものであってもよい。
前記抗−CD43scFvにおいて、先に説明した重鎖可変領域および軽鎖可変領域は、適切なリンカーを介して連結されたものであってもよい。前記リンカーは、1〜100個または2〜50個の任意のアミノ酸からなるペプチドリンカーであってもよいし、当業界における適切な配列が知られている。一例において、前記ペプチドリンカーは、(GGGXS;Xは、GまたはA;SEQ ID NO:126)または(GGGXS)n(nは、1〜5の整数で、各繰り返し単位に含まれているXは、それぞれ独立にGまたはAである)で表現され、例えば、GGGASGGGGSGGGGS(SEQ ID NO:127)またはGGGGSGGGGSGGGAS(SEQ ID NO:128)のアミノ酸配列を含むことができるが、これに制限されるわけではない。
一例において、前記抗−CD43scFvは、SEQ ID NOs:50、52、54、56、または58のアミノ酸配列を含むものであってもよいが、これに制限されるわけではない。
一例において、前記抗−CD43抗体またはその抗原結合断片は、細胞死滅(例えば、細胞自殺(apoptosis)のようなプログラム化された細胞死滅を含む)を誘導可能な細胞毒性物質と接合されて標的細胞に細胞毒性を示すことができる。前記細胞毒性物質は、関連技術分野において細胞、特に癌細胞に対して毒性を示すことが知られたすべての化合物(small molecular compound;抗癌剤など)、蛋白質、ペプチド、オリゴヌクレオチド、ポリヌクレオチドなどからなる群より選択された1種以上であってもよいし、例えば、放射線同位元素、細胞毒素化合物(small molecule)、細胞毒性蛋白質、抗癌剤などからなる群より選択された1種以上であってもよい。前記細胞毒素蛋白質は、リシン(ricin)、サポリン(saporin)、ゲロニン(gelonin)、モモルジン(momordin)、デボウガニン(debouganin)、ジフテリア毒素、シュードモナス毒素(pseudomonas toxin)などからなる群より選択された1種以上であってもよいが、これに制限されるわけではない。前記放射線同位元素としては、131I、188Rh、90Yなどからなる群より選択された1種以上であってもよいが、これに制限されるわけではない。前記細胞毒素化合物は、デュオカルマイシン(duocarmycin)、モノメチルアウリスタチンE(monomethyl auristatin E;MMAE)、モノメチルアウリスタチンF(monomethyl auristatin F;MMAF)、N2’−ジアセチル−N2’−(3−メルカプト−1−オキソプロピル)マイタンシン(N2’−deacetyl−N2’−(3−mercapto−1−oxopropyl)maytansine;DM1)、PBD(Pyrrolobenzodiazepine)dimerなどからなる群より選択された1種以上であってもよいが、これに制限されるわけではない。
他の例において、前記抗−CD43抗体またはその抗原結合断片は、検出可能な標識が接合された接合体形態で提供される。前記接合体は、in vitroまたはin vivoでCD43または先に説明したCD43の抗原決定部位の存在を検出するのに有用に使用できる。前記検出可能な標識は、関連技術分野で同相的に知られたすべての標識物質の中から選択され、例えば、放射線標識(例えば、3H、14C、35S、90Y、99Tc、111In、1251、1311、177Lu、166Ho、153Smなど)、酵素、蛍光標識、発光標識、生物発光標識、磁性標識、ビオチンのような化学的物質などからなる群より選択された1種以上であってもよいが、これに制限されるわけではない。抗体または抗原結合断片の用途に応じて適切な標識を選択することは、関連技術分野における通常の知識を有する者にとって明確な事項である。
他の例は、前記抗CD43抗体またはその抗原結合断片を有効成分として含む癌の予防および/または治療用薬学組成物を提供する。他の例は、前記抗CD43抗体またはその抗原結合断片を有効成分として含む癌幹細胞阻害用薬学組成物を提供する。他の例は、前記抗CD43抗体またはその抗原結合断片の薬学的有効量を癌の予防および/または治療を必要とする対象に投与する段階を含む、癌の予防および/または治療方法を提供する。他の例は、前記抗CD43抗体またはその抗原結合断片の薬学的有効量を癌の予防および/または治療を必要とする対象に投与する段階を含む、癌幹細胞阻害方法を提供する。前記薬学的有効量は、前記投与対象において所望の抗癌効果、例えば、治療的効果(例えば、癌細胞死滅率の増加、癌組織の減少、癌転移抑制など)を得るのに効果的な量を意味する。前記薬学組成物および方法において、前記抗CD43抗体またはその抗原結合断片は、単独または細胞毒性物質と接合された接合体形態で使用できる。細胞毒性物質は先に説明された通りである。
前記癌は、CD43、具体的には、先に説明したCD43の抗原決定部位を発現するすべての癌であってもよい。一例において、前記癌は、血液癌(hematopoietic malignancy)であってもよいし、例えば、急性骨髄球性白血病(acute myeloid leukemia)、急性リンパ球性白血病(acute lymphoblastic leukemia)、急性単球性白血病(acute monocytic leukemia)、ホジキンリンパ腫(Hodgkin’s lymphoma)、非ホジキンリンパ腫(non−Hodgkin’s lymphoma)などからなる群より選択された1種以上であってもよい。他の例において、前記癌は、後述する固形癌の中から選択された1種以上であってもよい。
前記抗体または抗原結合断片は、細胞表面にCD43、特に先に説明したCD43の抗原決定部位を発現する腫瘍細胞上のCD43またはCD43抗原決定部位に結合するのに十分な量で投与され、その量は、関連技術分野における通常の知識を有する者によって困難なく決定可能である。
前記言及された薬学的有効量または十分な量は、投与対象から期待される効果を提供するための量を意味する。期待される効果は、細胞表面に発現するCD43(またはCD43の抗原決定部位)に対する抗体の結合を伴うはずであり、前記結合は、抗体、抗原結合断片、または前記抗体または断片に接合された細胞毒性物質を介した細胞毒性(例えば、antibody−dependent cellular cytotoxicity(ADCC)またはcomplement−dependent cytotoxicity(CDC))の発揮であってもよい。他の例において、前記期待される効果は、細胞毒性が少なかったり無い細胞の表面で発現するCD43に対する抗体の結合を引き出し、これによって、前記結合は、CD43+細胞、そして患者から前記CD43+細胞(例えば、抗体または断片は、検出可能なマーカーとして標識されている所)を検出し、選択的に除去(例えば、白血球分離搬出法)するために熟練した受取人が行うことができる。要求される抗体分子の量は、患者において患者、人種、年齢、そして患者の一般的な状態、特定化合物の投与、投与の方法などへの依存から異なり得る。したがって、それは、「正確な充分量」を指定することが可能でないことがある。しかし、任意の個別的な場合において、適当な量は、規則的な実験を利用して1つの日常的記述によって決定可能である。用量はまた、状況の危急性に合わせて調整され、最適な投与量を導出可能に調整することができる。例えば、いくつかの用量は、毎日、毎週、毎月または他の適正な時間間隔で提供される。
前記言及された薬学的有効量または充分量は、抗体またはその抗原結合断片が投与されていたり、投与予定の患者から得られた生物学的サンプル(例えば、体液サンプル(例えば、血液サンプルなど)、細胞/組織サンプル(例えば、腫瘍細胞/組織サンプルなど)など)において細胞に抗体が結合することをモニタリングすることにより決定可能である。前記生物学的サンプルは、抗体または断片の投与後の特定時間(例えば、投与後、約5、10、5または20分)に患者から取ることができる。関連技術分野でよく知られた方法を用いて、サンプル内の細胞表面上の抗体または断片の存在(つまり、細胞表面のCD43またはその抗原決定部位と抗原−抗体反応によって結合した抗体またはその抗原結合断片)に対して分析することができる。あるいは、前記得られた生物学的サンプルは、サンプル内の生きている細胞の生存率または数を測定するための通常的分析に使用できる。抗体または断片の投与後にCD43−陽性細胞の数が減少するという事実(例えば、抗体または断片を投与する前に得たサンプルなどのような対照群サンプルと比較した時、抗体または断片を投与したサンプル内の生きている細胞数の減少)に基づいて、抗体媒介細胞毒性を測定することができる。前記細胞毒性は、抗体単独(例えば、細胞毒性物質と接合しない非−接合抗体またはその抗原結合断片)によって媒介されたり、および/または抗体または断片に接合された細胞毒性物質に媒介される。
本明細書で提供されたCD43抗原決定部位に特異的に結合する抗−CD43抗体またはその抗原結合断片は、投与された患者のサンプルにおける標的CD43−陽性細胞の水準を対照群サンプル(例えば、抗体または断片の投与前に患者から得たサンプル)のCD43−陽性細胞の水準と比較して10%以上、20%以上、30%以上、40%以上、50%以上、60%以上、70%以上、80%以上または90%以上減少させることができる。一例において、CD43陽性細胞は、癌細胞、例えば、悪性造血細胞(例えば、白血病細胞)、および/または癌幹細胞であってもよい。
他の例において、前記抗体またはその抗原結合断片の投与量(薬学的有効量)は、体外細胞基盤毒性実験(in vitro cell−based assay)により推定して決定可能である。例えば、前記抗体または断片の標的であるCD43陽性細胞の数を減少させるための抗体または断片の濃度を決定するために、CD43陽性細胞(例、CEM7細胞株)を用いた体外細胞基盤実験を行うことができる。試験管内(in vitro)での細胞の数を減少(例えば、前記抗体または断片の不在時における細胞数と比較して少なくとも10%、20%、30%、40%、50%、60%、70%、80%または90%減少)させるために決定される抗体または断片の濃度は、生体内実験(in vivo)で必要とするCD43陽性細胞数を減少させるのに十分な投与量を決定する根拠として採用される。その他にも、前記投与量は、患者の体重、血液量、クリアランス率(clearance rate)などのような要素を考慮して決定可能である。
本明細書に使用された用語「対象または患者(subject)」は、ヒト、ゴリラ、チンパンジーなどの哺乳類を含む動物の中から選択されたり、前記動物から分離された細胞、組織、体液またはその培養物であってもよい。前記哺乳類は、ヒトを含むことができる。本明細書に提供された発明は、ヒトまたは獣医学分野におけるCD43陽性細胞の特異的標的化のために応用可能であり、これは、関連技術分野における当業者が明確に理解できる内容である。通常、「動物」は、ヒト、サルなどの霊長類だけでなく、ウシ、ウマ、ヒツジ、ブタ、ラクダ、ヤギ、ロバ、イヌ、ネコなどの家畜と伴侶動物、およびマウス、ラットなどの実験用動物を通称するために使用できる。ウマの場合、娯楽または家畜産業に使用されるウマだけでなく、競走用産業に利用されるウマも含まれる。
必要に応じて、本明細書で提供される方法は、第2の治療手段(例えば、治療剤)を行うことを追加的に含むことができる。例えば、本発明の方法は、他の化学療法化合物(第2有効成分)を必要とする対象に投与することを含むことができる。前記第2有効成分の投与は、本明細書で提供される抗体またはその抗原結合断片の投与と同時に行われたり、順序に関係なく(抗体などの投与前または後)順次に行われる。
他の側面において、本明細書で提供される抗CD43抗体またはその抗原結合断片の癌治療;抗癌剤の製造;癌幹細胞阻害;および/または癌幹細胞阻害剤の製造のための用途が提供される。
本明細書に記載の薬学組成物、方法、および用途において、前記癌は、固形癌または血液癌であってもよいし、原発性癌または転移性癌であってもよい。一例において、前記癌は、造血性悪性腫瘍(hematopoietic malignancy)であってもよい。前記造血性悪性腫瘍は、急性骨髄性白血病、急性リンパ球性白血病、急性単核球性白血病、またはホジキンリンパ種であってもよいが、これに制限されるわけではない。前記血液癌は、癌幹細胞を含む癌であってもよい。
他の例において、前記癌は、固形癌であってもよい。前記固形癌は、肺癌(例えば、扁平上皮細胞癌、小細胞肺癌、非小細胞肺癌、肺の腺癌、肺の扁平上皮癌)、腹膜癌、皮膚癌、皮膚または眼球内黒色腫、直膓癌、肛門付近癌、食道癌、小腸癌、内分泌腺癌、副甲状腺癌、副腎癌、軟組織肉腫、尿道癌、胃腸癌、胃癌、膵臓癌、膠芽腫、頸部癌、卵巣癌、肝癌、胆嚢癌、膀胱癌、乳癌、結腸癌、大腸癌、子宮癌、子宮内膜癌、子宮頸部癌、唾液腺癌、腎臓癌、前立腺癌、陰門癌、甲状腺癌、頭頸部癌、脳癌、骨肉腫などからなる群より選択された1種以上であってもよいが、これに制限されるわけではない。例えば、前記固形癌は、胃癌、乳癌、肺癌、大腸癌、肝癌、胆嚢癌、腎臓癌、膵臓癌、甲状腺癌、卵巣癌、子宮頸部癌、前立腺癌、または膀胱癌であってもよい。前記癌は、原発性癌だけでなく、転移性癌も含む。また、前記固形癌は、既存の抗癌剤(e.g.,小分子抗癌剤(anticancer chemical)、抗代謝剤、アルキル化剤、抗生剤、ビンカアルカロイド、酵素、ホルモン剤、標的治療剤、および/または抗体治療剤など)に対して抵抗性を有する癌であってもよく、既存の抗癌剤(e.g.,小分子抗癌剤(anticancer chemical)、抗代謝剤、アルキル化剤、抗生剤、ビンカアルカロイド、酵素、ホルモン剤、標的治療剤、および/または抗体治療剤など)治療後に再発した癌であってもよい。前記固形癌は、癌幹細胞を含む癌であってもよい。
前記固形癌の治療効果は、癌細胞(特に、癌幹細胞)またはこれを含む癌組織の成長抑制(量的減少)、死滅(apoptosis)効果だけでなく、移動(migration)、侵襲(invasion)、転移(metastasis)などを抑制して、それによる癌の悪化を抑制する効果を含む。
本明細書で提供される抗−CD43抗体またはその抗原結合断片は、多様な経路で投与され、経口または非経口的経路で投与される。例えば、適切な投与経路の例として、静脈、動脈、筋肉内注射または注入などがあり、一例において、静脈注射に投与されるが、これに制限されるわけではない。
一例において、前記抗−CD43抗体またはその抗原結合断片は、単独または第2治療化合物(例、化学治療化合物)と共に投与されるための形態に剤形化される。
さらに他の側面において、本明細書で提供された抗−CD43抗体またはその抗原結合断片および薬学的に許容可能な担体、希釈剤、および賦形剤からなる群より選択された1種以上の添加剤を含む薬学組成物が提供される。一例において、前記薬学組成物に含まれている抗体は、細胞毒性物質が連結または接合された形態のものが含まれる。適切な薬学的に許容可能な担体、希釈剤、および賦形剤は、関連技術分野における当業者によく知られている事項であり、その例として、食塩水、溶剤(例えば、注射用剤)、分散媒(dispersion media)、抗真菌性および/または抗菌性製剤、界面活性剤、等張性製剤、吸収性製剤などが挙げられるが、これに制限されるわけではない。
一例において、前記薬学組成物は、多様な用量単位形態の注射可能な製剤などのような多様な形態の製剤に製剤化される。
前記薬学組成物の剤形と後続投与は、関連技術分野における通常の技術による。投薬は、治療に対する対象の状態、薬物反応性などに依存するが、好ましい効果が続けば持続することが好ましい。前記薬学組成物の投与量、投与方法、そして繰り返し頻度を投与対象の年齢、性別、病的状態、薬物反応性などを考慮して決定可能であり、これは、関連技術分野における通常の知識を有する者にとって明確な事項である。
さらに他の例は、前記抗−CD43抗体またはその抗原結合断片の生産方法を提供する。前記製造方法は、前記核酸分子を宿主細胞で発現させる段階を含むことができる。前記発現させる段階は、前記組換え細胞を培養する段階を含むことができ、任意に、前記得られた細胞培養物から抗体を分離および/または精製する段階を追加的に含むことができる。
一具体例において、前記製造方法は、
前記抗−CD43抗体またはその抗原結合断片を暗号化する核酸分子またはこれを含む組換えベクターで形質転換された組換え細胞を前記核酸分子の十分な発現のための条件および/または期間で培養する段階と、
前記培養された細胞または得られた培養物から抗−CD43抗体またはその抗原結合断片を分離および/または精製する段階とを含むことができる。
前記組換え細胞は、宿主細胞を前記抗−CD43抗体またはその抗原結合断片を暗号化する核酸分子またはこれを含む組換えベクターで形質転換させて得られたものであってもよい。
他の例は、前記分離および/または精製する段階から得られた精製された抗−CD43抗体または抗原結合断片を提供する。前記得られた抗体または抗原結合断片は、細胞で発現または細胞外に分泌時に連結されていた他の成分から分離された組換え分子であってもよい。一例において、前記分離および/または精製された抗体または抗原結合断片は、50%以上、60%以上、70%以上、75%以上、80%以上、85%以上、90%以上、95%以上、96%以上、97%以上、98%以上、または99%以上の純度を有するものであってもよい。関連技術分野における当業者は、分離および/または精製程度は、抗体または抗原結合断片の使用目的および/または使用形態に依存することを明確に理解するであろう。例えば、動物、特に人間の体内投与を目的とする場合に、前記抗体または抗原結合断片の精製純度は比較的高い水準が要求され、体外実験に使用される場合、許容可能な不純物(例えば、宿主細胞および/または培養物由来の成分(蛋白質など)など)が含まれる。
他の例は、前記抗−CD43抗体またはその抗原結合断片を暗号化する核酸分子を提供する。一具体例において、前記核酸分子は、前記抗体または抗原結合断片の重鎖可変部位(VH binding domain)を暗号化する核酸分子、軽鎖可変部位(VL binding domain)を暗号化する核酸分子、またはこれらの組み合わせを含むことができる。前記重鎖可変部位を暗号化する核酸分子は、SEQ ID NOs:1、5、9、13、17、21、25、および29からなる群より選択されたヌクレオチド配列を含むことができる。前記軽鎖可変部位を暗号化する核酸分子は、SEQ ID NOs:3、7、11、15、19、23、27、および31からなる群より選択されたヌクレオチド配列を含むことができる。
前記核酸分子は、適切な発現ベクターに含まれる。前記発現ベクターは、宿主細胞で外来遺伝子を発現させるために通常使用されるすべてのベクターであってもよいし、例えば、pTT5、pAPEX3p、pcDNA3.2(−)などが例示されるが、これに限定されるものではない。
他の例は、前記抗−CD43抗体またはその抗原結合断片を暗号化する核酸分子またはこれを含む組換えベクター(または発現ベクター)を含む組換え細胞を提供する。前記組換え細胞は、前記核酸分子または組換えベクターを宿主細胞に導入させて得られたもので、前記核酸分子を発現させることができる細胞である。前記宿主細胞の例として、原核細胞(例、E.Coliなど)または原生細胞、動物細胞(例、CHO、COS、HEK−293E、HEK−293T細胞、これらの特定遺伝子変形(例えば、欠失)細胞など)、植物細胞、真菌細胞(例、Saccharomyces cerevisiaeなど)、昆虫細胞(例、Sf9細胞など)のような真核細胞が挙げられるが、これに制限されず、外来遺伝子を発現させることができるすべての細胞の中から選択される。
他の例は、前記抗−CD43抗体またはその抗原結合断片を細胞試料に接触させる段階と、前記試料内の抗原−抗体結合の有無を確認する段階とを含む、CD43の検出方法またはCD43陽性細胞の検出方法を提供する。前記方法によれば、前記細胞試料内に含まれている細胞表面におけるCD43の発現の有無を確認することができ、したがって、前記方法は、CD43の発現に関連する疾病の診断に適用可能である。したがって、他の例は、前記抗−CD43抗体またはその抗原結合断片を細胞試料に接触させる段階と、前記試料内の抗原−抗体結合の有無を確認する段階とを含む、CD43関連疾病の診断方法またはCD43関連疾病の診断に情報を提供する方法を提供する。前記CD43関連疾病は、CD43の検出またはCD43の増加に関連する疾病で、癌であってもよいし、前記癌は、固形癌または血液癌であってもよく、特にCD43の増加に関連する造血性悪性腫瘍(例えば、急性リンパ球性白血病、急性骨髄性白血病)であってもよい。他の具体例において、CD43関連疾病は、癌幹細胞を含む癌であってもよい。
前記方法において、抗原−抗体結合は、前記抗体(またはその抗原結合断片)とCD43蛋白質との間の複合体の形成の有無を検出することにより確認することができる(つまり、前記抗体−CD43蛋白質の複合体の形成が検出されると、抗原−抗体結合が存在すると確認する)。この時、相対的な比較のために、対照細胞試料に対して同一の試験を行って、試験細胞試料から得られた結果と比較することができる。前記対照細胞試料は、よく知られたCD43陰性細胞、または正常細胞(non−cancer or non−tumor cells)の中から選択されたものであってもよい。
一例において、前記検出方法または診断方法は、
(1)試験細胞試料および対照細胞試料に前記抗体またはその抗原結合断片をそれぞれ接触させる段階と、
(2)前記抗体または抗原結合断片と前記細胞との間の複合体の形成の有無または水準を測定する段階とを含むことができる。この時、試験細胞試料における複合体の存在または対照細胞試料と比較して相対的に高い複合体の水準が測定される場合、前記試験細胞試料内のCD43が存在し、または前記細胞がCD43を発現する細胞(つまり、CD43陽性細胞)であることを確認することができる。前記細胞試料は、生体から分離されたものであってもよく、前記方法は、in vitroで行われるものであってもよい。
他の例は、前記抗CD43抗体またはその抗原結合断片を含むCD43の検出または可視化(イメージング)のための組成物を提供する。さらに他の例は、前記抗CD43抗体またはその抗原結合断片を用いるCD43の検出または可視化(イメージング)方法を提供する。前記組成物および方法は、生体外(in vitro)のみならず、生体内(in vivo)でのCD43の検出および/または可視化に適用可能である。前記組成物および方法において、前記抗体またはその抗原結合断片は、検出可能な標識と接合された形態であってもよいし、例えば、前記検出可能な標識は、放射線標識(例えば、3H、14C、35S、90Y、99Tc、111In、1251、1311、177Lu、166Ho、153Smなど)、酵素、蛍光標識、発光標識、生物発光標識、磁性標識、ビオチンのような化学的物質などからなる群より選択された1種以上であってもよいが、これに制限されず、関連技術分野で明確に知られた通常の検出手段によって検出可能なすべての標識であってもよい。先に説明したように、このような生体外および/または生体内でのCD43の検出および/または可視化は、CD43陽性細胞数の増加に関連する疾病、例えば、癌、より具体的には、癌幹細胞を含む癌または造血性悪性腫瘍の診断に使用できる。
前記CD43の検出および/または可視化方法(in vivo)は次を含むことができる:
(i)前記抗−CD43抗体またはその抗原結合断片を試験対象に投与する段階と、
(ii)前記抗体またはその抗原結合断片の複合体の形成の有無または複合体の形成程度(水準)を測定する段階とを含むことができる。
前記複合体は、前記抗体またはその抗原結合断片と試験対象の体内の細胞表面に発現したCD43との複合体またはCD43を発現する細胞(CD43陽性細胞)との間の抗原−抗体結合によって形成された複合体であってもよい。前記抗体またはその抗原結合断片は、先に説明したような検出可能な標識(特に、生体適合性標識)と接合された形態で使用できる。前記可視化方法は、CD43の発現を特徴とする細胞、例えば、癌幹細胞の可視化に適用可能である。
前記投与対象における抗体または抗原結合断片の複合体の形成の有無または形成程度は、対照対象(例えば、CD43関連疾病を有しない対象またはCD43(過)発現細胞を含まない対象)における複合体の形成の有無または形成程度と比較して相対的に評価される。このような比較のために、前記方法は、
(i−1)前記抗−CD43抗体またはその抗原結合断片を試験対象および対照対象にそれぞれ投与する段階と、
(ii−1)前記試験対象および対照対象における抗体またはその抗原結合断片の複合体の形成の有無または複合体の形成程度(水準)をそれぞれ測定する段階と、
(iii)試験対象で測定された結果を対照対象における結果と比較する段階とを含むことができる。
前記方法は、試験対象のCD43関連疾病の診断またはCD43の発現を特徴とする癌幹細胞の確認(検出)に適用可能である。この場合、前記段階(ii)または(ii−1)で複合体の形成または対照対象と比較して複合体の形成水準の増加が測定される場合、前記試験対象をCD43関連疾病患者として判断したり、前記試験対象が癌幹細胞を有するものと判断することができる。
生体内または生体外抗原(または抗原を表面に発現する細胞)−抗体複合体の形成は、関連技術分野における通常の手段によって測定され、このような通常の手段は、関連技術分野における当業者にとって明確な内容である。例えば、前記複合体は、抗体または抗原結合断片を適切な検出可能な標識で標識し、前記標識の信号を測定したり適切な検出方法によって確認することができる。前記適切な検出方法は、関連技術分野における通常のすべての方法であってもよいし、例えば、ELISA、流細胞測定(Flow activated cytometry system;FACS)、免疫組織化学染色などであってもよいが、これに制限されるわけではない。
関連技術分野における通常の専門家であれば、本明細書に記載の発明が説明された事項以外の変形および/または修正の余地があることを明確に理解することができる。本明細書に提供された発明は、記載された思想および/または範囲内におけるすべての変形および/または修正を含むことが理解されなければならない。また、本明細書に提供された発明は、本明細書に明示または参照されたすべての段階、特徴、組成物および/または化合物をそれぞれまたは総合的に含むことができる。
特定の具体例を次の実施例を参照して説明するが、これらの実施例は例示のみの目的のために設計され、先に言及された発明の範囲を限定するものではない。
理解されるように、本発明における開発および記述された塩基配列は、例えば、親和度成熟やMHC class2の結合力のモチーフを予測し除去して、免疫原性を減少して結合力を増加させる、この技術分野におけるよく知られた方法で修正された。この文書で開発および記述した塩基配列の治療剤の有用性は、抗体依存的細胞媒介毒性(ADCC)、補体依存性細胞傷害作用(CDC)、血清半減期、生物分類、Fc受容体結合力またはこの作用の組み合わせによる機能的特性を調節することにより向上できる。このような変形は、蛋白質工学、糖鎖工学または化学的方法によって行うことができる。要求された治療剤の適用により、このような活動の増加または減少は有利になる。
抗体の親和度成熟に対する数多くの方法は業界で周知である。これらの大部分は、親和力を増加させるために、突然変異パネルまたは変形蛋白質のライブラリーを生成し、スクリーニングおよび選択する一般的な戦略に基づいている。突然変異の誘発は、例えば、PCRエラーの誘発と遺伝子シャッフリング、突然変異誘発物質の放射線または化学物質の使用、エラーが発生しやすい複製機械を用いた突然変異遺伝子種類の使用、自然親和度成熟機械を活用した体細胞超突然変異の接近によってDNA水準で時々起こる。また、突然変異の誘発は、レプリカーゼを用いてRNA水準でも起こる。改善された変形蛋白質によるライブラリーに基づくスクリーニング方法は、ファージ、酵母、リボソーム、バクテリアまたは哺乳動物細胞のような多様なディスプレイ技術に基づいており、業界で周知である。親和度成熟は、3D蛋白質で発見された部位特異的変異または遺伝子合成のよって明確および予測可能になった。ADCCまたはCDCを増加させる方法は、業界における熟練した技術者に知られている。
抗体の血清半減期および生体分布度を変調する多数の方法は、抗体および新生児Fc受容体、異化作用からIgGの保護に重要な役割の受容体の相互作用を変え、高い血清抗体の濃度を維持させる。例えば、U.S.Pat.Nos6,277,375;6,821,505;7,083,784、U.S.Pat.No7,217,797と、WO2000/42072の特許を参照すればよい。Fc受容体とこれらの受容体に媒介機能の結合力を調節する不変領域のアミノ酸置換の他の例は、FcRnに結合力と血清半減期を含み、特許にU.S.Pat.Application Nos20090142340;20090068175;と20090092599;に説明されている。
抗体分子に連結されている糖鎖は、Fc受容体と糖鎖受容体の相互作用に影響を及ぼして血清半減期を含む抗体の活性に影響を与える。したがって、抗体の活性を調節する糖鎖形態は治療剤の有利な点を付与することができる。操作された糖鎖形態を生成する方法は、業界でよく知られているが、U.S.Pat.Nos6,602,684;7,326,681;7,388,081;およびWO2008/006554に記載されているものに限定されない。
ポリエチレングリコール(PEG)を添加して半減期を延長する方法は、蛋白質の血清半減期を延長するのに用いている。
本明細書に使用されたものとして、「配列相同性」または「%同一性」は、2つのヌクレオチド配列またはアミノ酸配列の間の同一順序に配列されたヌクレオチドまたはアミノ酸残基の個数の、全体ヌクレオチドまたはアミノ酸の個数に対する比率を示す。
いずれか1つのポリペプチドに対する、他のポリペプチドの%同一性は、空白の生成に対する不利益=5と、空白の増加に対する不利益=0.3のGAP分析法によって決定可能である。クエリー塩基配列は長さが少なくとも50個のアミノ酸であり、GAP分析は少なくとも50個のアミノ酸の領域に2つの塩基配列の領域を合わせる。さらに好ましくは、クエリー塩基配列の長さは少なくとも100個のアミノ酸であり、GAP分析法は少なくとも100個のアミノ酸の領域上に2つの塩基配列の領域を合わせる。さらに好ましくは、クエリー塩基配列の長さは少なくとも100個のアミノ酸であり、GAP分析法は少なくとも100個のアミノ酸の領域上に2つの塩基配列の領域を合わせる。よりさらに好ましくは、クエリー塩基配列の長さは少なくとも250個のアミノ酸で、GAP分析法は少なくとも250個のアミノ酸の領域上に2つの塩基配列を整列する。よりさらに好ましくは、クエリー塩基配列の長さは少なくとも250個のアミノ酸で、GAP分析法は少なくとも250個のアミノ酸の領域上に2つの塩基配列を整列する。最も好ましくは、議論とされている2つのポリペプチドの全体長さのアミノ酸塩基配列を整列するのである。
同定されたポリペプチドに対して、%同一性が高いほど好ましいことは容易に理解されるであろう。したがって、適用可能であれば、最小限の%同一性の数値に照らして、ポリペプチドは、好ましくは少なくとも95%以上、さらに好ましくは少なくとも97%、より好ましくは少なくとも98%以上、さらに好ましくは少なくとも99%以上、さらに好ましくは99.1%以上、さらに好ましくは99.2%以上、さらに好ましくは99.3%以上、さらに好ましくは99.4%以上、さらに好ましくは99.5%以上、さらに好ましくは99.6%以上、さらに好ましくは99.7%、さらに好ましくは99.8%、よりさらに好ましくは99.9%のアミノ酸配列の同一性は、SEQ ID NOに関連づけられたアミノ酸配列を含んでいることが好ましい。
本明細書におけるポリペプチドのアミノ酸またはヌクレオチド配列変異は、化学的または放射線処理によって生体内で核酸の突然変異によってヌクレオチドの変化により導入されて生成されたものであってもよい。このような突然変異の例は、欠失、挿入またはアミノ酸配列の残基の置換を含む。1988、Harayamaによって説明される本発明のポリヌクレオチドは、DNAシャッフリング技術に属しており、また、試験管内による方法は、エンコーディングポリペプチドの変形からポリヌクレオチドを生成する。このようなDNAシャッフリング技術は、ムギ以外の植物種からRht−B1のような、本発明に関連する遺伝子配列を使用することができる。突然変異/変形DNAから得られた生産品は、例えば、過増殖表現型を有するかを確認するために、本文書で記述された手法を用いてスクリーニングすることができる。
例えば、アミノ酸配列の欠失は、一般に、約1〜15個のアミノ酸残基の範囲、例えば、1〜10個のアミノ酸残基または連続する1〜5個のアミノ酸残基の欠失を含むことができる。
例えば、アミノ酸配列の置換は、ポリペプチド内のアミノ酸残基のうち1つ以上のアミノ酸残基が欠失し、その場に元のアミノ酸残基と異なる1つ以上のアミノ酸残基が挿入されたものを含むことができる。
本明細書に使用されたものとして、「含む(comprise、comprises、またはcomprising)」は、記載された成分、段階、数値などを含む開放型意味で使用され、これを除いた成分、段階、数値などを排除するための意図で解釈されず、場合によって、「consisting essentially of」を意味することが排除されない。
本明細書で言及されたすべての文献は参照として本明細書に含まれる。
本発明は、血液癌または固形癌細胞だけでなく、癌幹細胞まで治療可能な抗体および前記抗体が認知する抗原決定部位およびこれを認知する抗体またはその抗原結合断片を提供することによって、癌のより強力で根本的な治療が可能であり、効果的な癌治療剤の開発に寄与することができる。
図1は、ヒト胃癌細胞株NCI−N87(左)とAGS(右)におけるCD43の発現をimmunostaining法で確認した結果である(X軸:CD43の発現率、Y軸:Reading cell numbers)。 図2A〜2Cは、多様な固形癌細胞株におけるCD43の発現をimmunostaining法で確認した結果である(2A:胃癌細胞株;2B:大腸癌細胞株;2C:肝癌細胞株)。 図2A〜2Cは、多様な固形癌細胞株におけるCD43の発現をimmunostaining法で確認した結果である(2A:胃癌細胞株;2B:大腸癌細胞株;2C:肝癌細胞株)。 図2A〜2Cは、多様な固形癌細胞株におけるCD43の発現をimmunostaining法で確認した結果である(2A:胃癌細胞株;2B:大腸癌細胞株;2C:肝癌細胞株)。 図3は、ヒト胃癌細胞株NCI−N87、SNU−719、AGSに対する(抗−CD43抗体)−MMAE接合体の細胞毒性を確認した結果である。 図4は、ヒト胃癌細胞株NCI−N87、SNU−719、AGSに対する(抗−CD43抗体)−DM1接合体の細胞毒性を確認した結果である。 図5は、ヒト胃癌細胞株NCI−N87、AGSに対する(抗−CD43抗体)−Duocarmycin接合体の細胞毒性を確認した結果である。 図6は、ヒト胃癌細胞株移植された胃癌動物モデルにおける抗−CD43抗体単独および抗−CD43抗体−Duocarmycin接合体の抗癌効果を確認した結果である。 図7は、ヒト起源の多様な固形癌組織におけるCD43抗原決定部位の発現をimmunohistochemistry法で確認した結果である(M;medulla(髄質)、C;cortex(皮質))。 図8は、ヒト起源の多様な固形癌の疾患別CD43抗原決定部位の発現をimmunohistochemistry法で確認した結果である(A;signet ring cell胃癌(Stomach signet ring cell carcinoma)、B;乳管浸潤腺癌(Breast infiltrating duct adenocarcinoma)、C;膵臓癌(Pancreas adenocarcinoma)、D;腎臓癌(Kidney renal cell carcinoma)、E;肺癌(lung Adenocarcinoma)、F;扁平細胞癌(LarynX squamous cell carcinoma)、G;膀胱癌(Gall bladder carcinoma)、H;子宮扁平細胞癌(Cervix squamous cell carcinoma)、I;子宮頸部扁平細胞癌(Uterus squamous cell carcinoma)、J;膀胱癌(Urinary bladder cancer)、K;肺扁平細胞癌(Lung squamous cell carcinoma)、L;顆粒性肉腫(Ear granulocytic sarcoma))。 図9は、ヒトの胃癌細胞株NCI−N87の癌幹細胞におけるCD43、CD44、およびCD133の発現をimmunostaining法で確認した結果である。 図10は、胸腺組織を抗−CD43単クローン抗体(YG5)で免疫組織化学染色した結果である。 図11は、胸腺細胞に対する抗−CD43単クローン抗体(YG5)の反応性を測定した流細胞測定グラフである。 図12は、11種のCD43欠損型突然変異(deletion mutant)を図式的に示す図である。 図13は、11種のCD43欠損型突然変異に対する抗−CD43(EB−1)単クローン抗体の反応性を確認したウェスタンブロットの結果である。 図14は、抗−CD43抗体の重鎖および軽鎖発現プラスミドの作製過程を例として示す模式図である。 図15は、正常血液細胞にノイラミニダーゼ処理後、抗−CD43抗体のCD43epitopeに対する結合力を示すグラフである。 図16は、抗−CD43抗体の組換えCEACAM5とCEACAM6に対する交差反応性を測定した結果を示すグラフである。 図17は、腫瘍幹細胞(tumor sphere)におけるCD43epitopeの発現程度を示すグラフである。 図17は、腫瘍幹細胞(tumor sphere)におけるCD43epitopeの発現程度を示すグラフである。 図18は、CEM7またはCCRF−CEM細胞(低いCD43抗原決定部位の発現)に対する抗−CD43抗体の細胞毒性を示すグラフであって、抗−CD43抗体は直接的な細胞毒性がないことを示す。 図19は、毒素(saporin)が接着された抗−JL−1抗体(saporin接合抗−JL−1抗体)を処理した目的細胞の生存率を示すグラフであって、saporin接合抗−JL−1抗体によって細胞自滅死が起こることを示す。 図20は、図19で説明した細胞死滅試験において抗−JL−1抗体(抗−CD43抗体)(げっ歯類、ヒト抗体とも)のinternalization現象を示すグラフであって、マウスJL−1抗体を30分間冷蔵状態で細胞に処理した後、37℃の条件に移した後、グラフのx軸に表示されたそれぞれの時間の時に10細胞を取って、冷蔵温度でanti−mouse IgG−PE二次抗体を10分間処理し、細胞を洗浄して固定した後、流細胞分析器で分析して得られた結果である。 図21は、抗原を発現する細胞において抗−JL−1抗体によって誘導される同種細胞凝集現象を示すイメージで、それぞれ300、000個の細胞に抗−JL−1抗体40ug/mLの開始濃度で処理して、37℃、5%CO2の条件で培養した後、定められた時間に応じて顕微鏡写真を撮ってイメージを得ており、本図は、抗体処理2時間経過時点で得られたイメージである。 図22は、正常骨髄細胞における低くて異質的なJL−1抗原の発現を示す結果であって、正常骨髄の単核球をmouse anti−JL1で染色した後、続いて、Goat−anti−mouse IgG F(ab)2−PEで染色して観察し、Histogram overlayはリンパ球に限って表現したものである。 図23は、末梢血液細胞におけるJL−1抗原の発現率を示すもので、低い発現率を確認することができ、前記結果は2つの正常ヒトPBMCサンプルをマウス抗−ヒトJL−1(青色線:(d))で染色して測定した。 図24は、正常骨髄細胞にsaporinを結合させた抗−JL−1抗体を予め処理した場合の(JL1+)と、予め処理しない場合(JL1−)の骨髄下位集合(subset)のコロニー形成程度を測定した結果を示すグラフであって、saporinを結合させた抗−JL−1抗体を予め処理した場合(JL1+)に、骨髄下位集合(subset)のコロニーを形成しないことを確認することができ、前記結果は骨髄を分離して白血球を収穫し、CD34+細胞はJL−1の陽性と陰性に分けて分離収穫し、収穫した細胞をcytokineと共にMethocultに入れた後、測定した。 図25は、細胞株を用いた白血病ALL異種移植モデルにおいて抗−JL1抗体自体と結合された毒素と抗−JL1抗体の治療効果を示すグラフであって、(A)はCEM7leukemia modelでの結果を、(B)はNALM−6model(Cell line:NALM6(B−ALL))での結果をそれぞれ示し、試験は次の条件下で行った:Mice:NOD−SCID(8/group);接種:0日目10cells;投与:15ug/injection+100ug bulk IgG i.v.1x/week starting day8;終了時点:マヒ状態。 図26は、主要AML blastと下位集合物(subset)におけるJL−1の発現程度を示す。 図27は、キメリックヒト化JL1による細胞死滅効果(ADCC and CDC)を示すグラフであって、AはCEM7細胞株を効果器細胞(PBMC)とJL1キメリック抗体または対照群との間に培養した後、細胞毒性をCell Titer Gloを用いて測定した結果であり、BはCEM7細胞株を培養培地とJL1キメリック抗体をウサギ補体と共に培養した後、細胞毒性をCell Titer Gloを用いて測定した結果である。この時、対照群は実験と無関係なIgG1イソタイプ抗体を使用した。 図28は、脱フコシル化された時、JL−1キメラ抗体のADCC活性が増加することを示す結果である。 図29は、in vivoでいずれとも結合しないキメリック抗体自体のCEM7細胞株での効果を示すグラフである。 図30は、白血病幹細胞(Leukemia stem cell;LSC)下位集合(subset)におけるJL1の発現を示す結果である。 図31は、in vitroで毒素(サポリン:SAP)と接合した抗−JL1抗体(CCC)を用いたコロニーの分析結果(コロニーの平均個数)を示すグラフであって、抗原−陽性AMLの細胞死滅効果を示し、細胞はJL1−サポリンまたはマウスIgG1−サポリンと共に幹細胞コロニーmatrixに入れて観察した。 図32は、in vitroで毒素(サポリン:SAP)を接合させた抗−JL1抗体(CCC)が抗原陽性の主要AMLの増殖に及ぼす影響を示すグラフである。 図33は、NSGマウスにおいて毒素が結合された抗体による主要AML癌細胞成長の抑制効果(in vivo)を示すグラフであって、JL−1+AML患者から5×10個の骨髄細胞を収穫し、放射線照射を受けたNSGマウス30匹に静脈注射し、8週後に前記マウスにJL1−debouganin(DB)、hIgG1−DB、またはPBSを4週間45ugの用量で毎週投与した後、骨髄と脾臓を収穫し、生着と腫瘍生成を観察した。 図34および35は、多様なヒト化/最適化した変形抗体が原型(マウス)JL−1抗体と比較した時、同等のバインディングプロファイルを示すことを確認した結果であって、図34は、CEM7細胞を親原型JL−1抗体と3種類のヒト化に変形させた抗体で染色して観察した結果であり、変形した「Combo A」が最も良いプロファイルを示すが、その他の試験抗体もすべてCEM7細胞で細胞毒性を有意な程度に示すことが確認され; 図35は、最終3個の変形抗体を内在化細胞毒性分析方法で試験した結果を示すもので、抗体をantihuman IgG−saporinと予め混合した後、細胞に処理して、3日後に細胞毒性を測定した結果である。 図36は、最高2ラウンドと3ラウンドのクローンのアミノ酸配列の整列結果を示すもので、それぞれ親クローンとよりヒト化されたクローンのアミノ酸配列を比較したものである。このうち、153−28が36−10Q6Rに由来し、257−10は45−37に由来した。CDRsは太くて下線のフォントで表示した。 図37Aは、流動細胞計測法によってJL−1陽性CEM7細胞においてART140リード候補のIgGとの結合程度を示すグラフであり、図37Bは、陰性対照群のU937細胞での結果を示すグラフである。 図37Aは、流動細胞計測法によってJL−1陽性CEM7細胞においてART140リード候補のIgGとの結合程度を示すグラフであり、図37Bは、陰性対照群のU937細胞での結果を示すグラフである。 図38Aは、細胞基盤ELISA(懸濁液に生きている細胞)によってJL−1陽性CEM7細胞においてART140リード候補とIgGとの結合程度を示すグラフであり、図38Bは、陰性対照群のU937細胞での結果を示すグラフである。 図38Aは、細胞基盤ELISA(懸濁液に生きている細胞)によってJL−1陽性CEM7細胞においてART140リード候補とIgGとの結合程度を示すグラフであり、図38Bは、陰性対照群のU937細胞での結果を示すグラフである。 図39Aは、流動細胞計測法によってリード候補群とクイックチェンジ(Quickchange)突然変異のIgGがJL−1陽性CEMに結合する程度を示すグラフであり、図39Bは、陰性対照群のU937細胞での結果を示すグラフである。 図39Aは、流動細胞計測法によってリード候補群とクイックチェンジ(Quickchange)突然変異のIgGがJL−1陽性CEMに結合する程度を示すグラフであり、図39Bは、陰性対照群のU937細胞での結果を示すグラフである。 図40A−40Cは、流動細胞計測法によってクイックチェンジ(Quickchange)突然変異のIgGがJL−1陽性CEMに結合する程度を示すグラフである。 図40A−40Cは、流動細胞計測法によってクイックチェンジ(Quickchange)突然変異のIgGがJL−1陽性CEMに結合する程度を示すグラフである。 図40A−40Cは、流動細胞計測法によってクイックチェンジ(Quickchange)突然変異のIgGがJL−1陽性CEMに結合する程度を示すグラフである。 図41A−41Cは、細胞基盤ELISA(懸濁液に生きている細胞)によってJL−1陽性CEM7と結合するクイックチェンジ(Quickchange)突然変異のIgGの確認した結果を示すグラフである。 図41A−41Cは、細胞基盤ELISA(懸濁液に生きている細胞)によってJL−1陽性CEM7と結合するクイックチェンジ(Quickchange)突然変異のIgGの確認した結果を示すグラフである。 図41A−41Cは、細胞基盤ELISA(懸濁液に生きている細胞)によってJL−1陽性CEM7と結合するクイックチェンジ(Quickchange)突然変異のIgGの確認した結果を示すグラフである。 図42は、キメリック抗体DNP001のエピトープ結合活性を示すグラフである。 図43は、ヒト化抗体の糖化部位アミノ酸残基除去変異抗体を製造するために置換される軽鎖可変領域の糖化部位アミノ酸を例として示す。 図44は、ヒト化抗体の糖化部位アミノ酸残基除去変異抗体に対する糖化部位に結合するコンカナバリンA(Concanavalin A)−HRPを用いたウェスタンブロッティングの結果である。 図45は、ヒト化抗体の糖化部位アミノ酸残基除去変異抗体の抗原(CD43)陽性細胞のCEM7細胞との結合力を示すグラフである。 図46は、キメリック抗−CD43抗体と糖化部位アミノ酸残基除去されたヒト化抗−CD43抗体の抗原(CD43)陽性細胞のCEM7細胞との結合力を示すグラフである。
以下、実施例を挙げて本発明をさらに具体的に説明するが、これは例示に過ぎず、本発明の範囲を制限しようとするものではない。下記記載の実施例は、発明の本質的な要旨を逸脱しない範囲で変形できることは当業者にとって自明である。
実施例1.抗−CD43抗体の製造
1−1.マウス抗体の製造
1−1−1.単一クローン抗体生産細胞の製造
ヒト胸腺細胞を抗原として注入したBalb/c白ネズミの脾臓細胞と8−アザグアニン(8−azaguanine)耐性(resistant)マウスの骨髄腫細胞株SP2/0−Ag14(ATCC、CRL−1581)の融合により作った。
Balb/c白ネズミに6週間2週間隔で10個のヒト胸腺細胞(ソウル大学病院)を腹腔内注射して免疫反応を誘導し、最後の追加接種後3日目に脾臓を摘出して細胞浮遊液を作った。ケラーとミルステイン(Koeler&Milstein1975)の方法により、DMEM(Dulbeco’s modified Eagle’s medium)で10個の脾臓細胞と10個の骨髄腫細胞を50%ポリエチレングリコール400を用いて細胞融合した。融合された細胞は洗浄した後、20%ウシ胎児血清、100uMヒポキサンチン(hypoxanthine)、0.44uMアミノプテリン(aminopterin)および16uMチミジン(thymidine)が補充されたDMEM培養液(HAT培養液)に再浮遊させ、細胞は96−ウェルプレート(96−well plate)に分注し、37℃、5%CO2が供給される培養器で培養した。
2週後、集落の形成が観察されると、上清液を取って抗体力価を免疫組織化学染色(immunohistochemistry)および流細胞測定(flowcytometry)を用いて測定した。
陽性集団は、ウェル(well)あたり10個以上の細胞が単一に形成された場合とした。上清液の抗体力価が高い群落が形成されたウェルから細胞を取って、制限希釈試験(limiting dilution assay)方法によりサブクローニングして抗体力価が高い単一クローン細胞を得た。単一クローン細胞の培養液は上清液を取って後の実験のために保管した。
1−1−2.胸腺細胞の細胞表面蛋白質に対する抗体を生産する単一クローン細胞の選別
胸腺の凍結組織(ソウル大学病院)およびパラフィン包埋組織(ソウル大学病院)を4マイクロメートルの厚さに薄切して使用した。パラフィン包埋組織はパラフィン除去過程を経た後、正常ヤギ血清(BioGenex社製品)を加えた後、室温で1時間放置した。前記組織にそれぞれ一次抗体(ダイノナ(株)、Dinona)を塗布した後、4℃の低温室に一晩置いて反応させた後、翌日、リン酸塩緩衝食塩水で3回洗浄した。二次抗体としてビオチン結合ヤギ抗−マウス免疫グロブリン(biotinylated goat anti−mouse immunoglobulin;2滴、DAKO)を用いて1時間室温に放置した後、リン酸塩緩衝食塩水で3回洗浄し、ストレプトアビジン(streptavidin)−HRP接合体を処理した。これにH2O2−アミノエチルカルバゾール(H2O2−aminoethyl carbazole)溶液を塗布した後、20分間処置し、リン酸塩緩衝食塩水で3回水洗した後、光学顕微鏡で発色を観察した。
その結果、ヒト胸腺細胞にだけ特異に反応する抗体を生産する単一クローン細胞株H−JL1を選別することができた。前記得られた細胞株は、1997年1月13日付で大韓民国ソウル市鍾路区蓮建洞所在の韓国細胞株研究財団(Korean Cell Line Research Foundation;KCLRF)に寄託して、accession number KCLRF−BP−00010を与えられた。
前記選別した単一クローン細胞株の上清液で胸腺組織を免疫組織化学染色し、胸腺細胞が陽性に染色されたことを確認した(図10)。また、陽性に染色された胸腺細胞は細胞の周辺部に強く染色される様相を示し、前記単一クローン細胞株は細胞表面蛋白質に対する抗体を生産することが分かった。
胸腺細胞の発達段階で前記抗体の反応を確認するために流細胞測定を行った。心臓手術のために摘出したヒトの胸腺を小さい片に切断し、ガラススライドで引いて胸腺細胞を採取した。分離した胸腺細胞に前記抗体(1×10^5細胞/抗体10ug/ml)を30分間4℃で反応させた後、冷リン酸塩緩衝食塩水で洗浄し、FITC(Fluorescein Isothiocyanate)が結合されたヤギ抗−マウス免疫グロブリン抗体(Jackson ImmunoResearch)を30分間4℃で反応させた。冷リン酸塩緩衝食塩水で洗浄し、PE(phycoerythrin)が結合された抗−CD8抗体(BD Bioscience)とAPCが結合された抗−CD4抗体(BD Bioscience)を5ulずつ入れて、30分間4℃で反応させた。冷リン酸塩緩衝食塩水で洗浄し、FACScalibur(Becton Dickinson、Mountain View、CA)を用いて流細胞測定を行った。CD4とCD8の発現様相によって、胸腺細胞をCD4−CD8−胸腺細胞→CD4+CD8+胸腺細胞→CD4+CD8−あるいはCD4−CD8+胸腺細胞に区分し、前記抗体は4種類の胸腺細胞にすべて反応したが、特にCD4+CD8+胸腺細胞に高く反応した(図11参照)。図11において、灰色領域は陰性対照群であり、実線は選別された抗体で染色したグラフである。
1−1−3.選別した単クローン細胞株から単クローン抗体の生産
10%ウシ胎児血清が含まれているDMEM培地で培養した単クローン細胞10個をプリスタン(pristane)0.5mlを3週前に予め腹腔内注射したBalb/cマウスの腹腔に注射し、2−3週後にマウスの腹水を採取した。前記腹水から5−10mg/mlの高濃度抗体を得ることができた。
腹水から抗体を精製するために、Q−セファロース(Pharmacia製品)クロマトグラフィーおよびヒドロキシルアパタイト(hydroxylapatite、Bio−gel HTP Gel、Pharmacia製品)クロマトグラフィーを施した。腹水10mlあたり3.14gのアムモニウムスルフェート((NH4)2SO4)を加えて氷上で徐々に溶かした(50%(NH4)2SO4沈殿)。この混合物を15,000rpmで30分間遠心分離し、沈殿物を脱イオン水(deionized water)に溶かした後、1Lの緩衝液(20mM phosphate、pH7.4)に透析した。
前記溶液を緩衝溶液(20mM phosphate、pH7.4)で予め平衡させたQ−セファロースカラムに通過させて吸着させた後、緩衝溶液I(20mM phosphate、pH7.4)および緩衝溶液II(20mM phosphate、0.5M NaCl、pH7.4)を用いて、NaClの濃度勾配を0Mから0.8Mの線形勾配で流して、溶出物を得た。各分画は15%SDS−PAGEして、多量の抗体が含有された分画を集めた。前記分画は緩衝液(20mM phosphate、pH6.8)に透析し、緩衝溶液(20mM phosphate、pH6.8)で予め平衡させたヒドロキシルアパタイトカラムに通過させながら吸着させた後、緩衝溶液III(20mM phosphate、pH6.8)および緩衝溶液IV(300mM phosphate、pH6.8)を用いて、リン酸の濃度勾配が0Mから0.3Mまでとなるように線形勾配で流して、溶出物を得た。分画は15%SDS−PAGEして、抗体の純度が95%以上となる分画だけを集めた。前記実験により、腹水1mlあたり5−10mgの単クローン抗体を回収することができた。
前記得られた抗体をYG5と名付けた。
1−1−4.CD43の抗原決定部位の分析
<CD43の一部切片を含む構造体の構築>
図12に示すように、それぞれのCD43欠損型突然変異を作製し、前記欠損型突然変異に対するYG5抗体の反応性を確認して、CD43の抗原決定部位を分析した。CD43蛋白質(NCBI Accession No.M61827.1)は計400個のアミノ酸からなり、1から19番目のアミノ酸配列は信号配列であり、20から254番目のアミノ酸配列は細胞外ドメインであり、255から277番目のアミノ酸配列はトランスメンブレンドメインであり、278から400番目のアミノ酸配列は細胞内ドメインである。
欠損型突然変異それぞれはグルタチオン−S−転移酵素(Glutathione−S−transferase、GST)のC末端に融合発現するようにDNA構造体を作製した後、これをpGEX−2T(Pharmacia Biotech Inc.,Piscataway,NJ)ベクターに挿入した。以下、CD43蛋白質の1から253番目のアミノ酸配列を含むベクターをpGEX1−253とし、1から98番目のアミノ酸配列を含むベクターをpGEX1−98、1から87番目のアミノ酸配列を含むベクターをpGEX1−87、1から87番目のアミノ酸配列を含むベクターをpGEX1−81、1から75番目のアミノ酸配列を含むベクターをpGEX1−75、1から70番目のアミノ酸配列を含むベクターをpGEX1−70、70から98番目のアミノ酸配列を含むベクターをpGEX70−98とし、前記と同一の原理でpGEX71−81、pGEX76−81、pGEX73−81、そしてpGEX73−80と名付けた。
欠損型突然変異をコーディングする配列はヒトCD43cDNAから増幅させて使用し、PCRプライマーはGenebank上の配列から作製し、ただし、BamHI/EcoRIまたはBamHI/BglII制限酵素部位が含まれるようにした。PCR産物はBamHI/EcoRIまたはBamHI/BglIIで切断した後、同一制限酵素部位のpGEX−2Tに連結させた後、E.coliコンピテントTOP10F’細胞[F’[lacIq、Tn10(TetR)]、mcrA、D(mrr−hsdRMS−mcrBC)、80lacZDM15、lacX74、deoR、recA1、araD139D(ara−leu)7697、galK、rpsL(StrR)、endA1、nupG]に形質導入した。形質転換体の塩基配列は分析して、欠損型突然変異配列を再確認した。
<GST−CD43欠損型突然変異体融合蛋白質の発現>
形質転換されたE.coli TOP10細胞は50ug/mlのアンピシリンが添加されたLB培地で37℃で一晩培養し、培養された細胞をLB培地で20倍希釈した後、OD0.6となるように3〜4時間培養した。培養物にIPTG(Sigma Chemical Co.,St.Louis,MO)を最終濃度1mMで添加して4時間さらに培養した後、6,000gで15分間遠心分離した。細胞だけを得て、細胞1gあたり3mlの溶解(lysis)緩衝液(50mM Tris、pH8.0、1mM EDTA、100mM NaCl)で懸濁した後、最終濃度0.2mMフェニルメチルスルホニルフルオライド(phenylmethylsulfonyl fluoride、Sigma Chemical Co.)を加えた後、30分間氷上に置いた。
<CD43抗原決定部位の分析>
計11種の欠損型突然変異を発現するそれぞれの形質転換体の溶解質(lysate)を10%SDS−PAGEした後、YG5抗体および抗−GST抗体でそれぞれウェスタンブロットを実施した。
図13は、11種の欠損型突然変異に対するYG5抗体の反応性を確認したウェスタンブロットで、AはYG5抗体を用いたものであり、BはGST抗体を用いたものである。また、レーン1はpGEX1−253であり、レーン2はpGEX1−98であり、レーン3はpGEX1−87であり、レーン4はpGEX1−81であり、レーン5はpGEX1−75であり、レーン6はpGEX1−70であり、レーン7はpGEX70−98であり、レーン8はpGEX71−81であり、レーン9はpGEX73−81であり、レーン10はpGEX76−81であり、レーン11はpGEX73−80であり、レーン12はpGEX−2Tであり、レーン13はヒト胸腺細胞である。図19に示されるように、YG5抗体に対して反応性を有する最小単位の欠損型突然変異はpGEX73−81で確認され、CD43の抗原決定基は73〜81番目のアミノ酸配列(Glu Gly Ser Pro Leu Trp Thr Ser Ile;SEQ ID NO:4)であることが分かる。
前記実施例をまとめると、YG5は、従来知られた他の抗体とは異なり、CD43糖蛋白質の糖成分でない73−81番目のアミノ酸配列を直接認知し、この配列は造血細胞発達段階中、主にリンパ球前駆細胞と胸腺細胞では露出してYG5抗体が認知可能であり、造血幹細胞と成熟白血球および血小板では78−81番目のアミノ酸配列周囲の糖化や構造変化で遮られてYG5抗体が認知できないことが分かる。
1−2.キメリック抗体の製造
前記作製された抗−CD43マウス抗体YG5のアミノ酸配列に基づいて、抗−CD43キメリック抗体を作製した。
1−2−1.プラスミドの作製
抗−CD43キメリック抗体の発現のために、重鎖発現用プラスミドと軽鎖発現用プラスミドをそれぞれ作製した。重鎖発現用プラスミドはpOptiVEC(Invitrogen社)ベクターを使用し、軽鎖発現用プラスミドはpcDNA3.3(Invitrogen社)ベクターを使用した。抗体発現のための重鎖および軽鎖の可変領域コーディングcDNAはIg−Primer sets(Novagen社)を用いてクローニングし、pGem−Tベクター(Promega社)に挿入した後、シーケンシングによりDNA塩基配列を確認し、IMGT site(www.imgt.org)を通してマウス抗体遺伝子を確認した。
追加的なアミノ酸の挿入なしに抗体それぞれの可変領域コーディングcDNAと不変領域コーディングcDNAを連続的なアミノ酸配列として発現させるために、前記クローニングした可変領域のコーディング塩基配列と周知のhuman IgG1不変領域(重鎖)およびkappa不変領域(軽鎖)コーディング塩基配列を連結した遺伝子片それぞれを合成(Bioneer社)した。このように合成した重鎖および軽鎖発現遺伝子は制限酵素Xho IとSal Iで切断した後、重鎖遺伝子片はpOptiVecベクターに、軽鎖遺伝子片はpcDNA3.3ベクターにそれぞれligationして、完全な抗体発現用プラスミドを作製した(pcDNA3.3−anti−CD43軽鎖発現プラスミドおよびpOptiVEC−anti−CD43重鎖発現プラスミド)。
このような重鎖および軽鎖発現プラスミドの作製過程を図14に模式的に示した。
2−1−2.形質転換
前記作製されたpcDNA3.3−anti−CD軽鎖発現プラスミドとpOptiVEC−anti−CD43重鎖発現プラスミドをCHO細胞由来のDG44細胞(Invitrogen)にtransfectionさせて形質転換過程を行った。
まず、transfection3日前に浮遊状態のDG44細胞を5%FBSが含まれているMEMa培地に適応させることにより、付着状態の細胞に変換させて形質転換効率を高められるように適応させた。形質転換はEffectene transfection regent(QIAGEN社)を用いて、6well plateで行った。形質転換前日に1×10cells/wellの濃度で継代培養して付着状態で適応されたDG44細胞を準備し、形質転換に使用されたDNAの量はpcDNA3.3−anti−CD軽鎖発現プラスミドとpOptiVEC−anti−CD43重鎖発現プラスミドそれぞれ2ugずつ同量の組み合わせで使用した。形質転換は48時間行った。形質転換された細胞群を選別するために、流細胞分析器(flow cytometer)および酵素免疫法(Enzyme Linked Immunosorbent Assay:ELIA)を用いてE#4、E#5の2つのcloneを選定した。このように選別された細胞群は30nMメトトレキサート(Methotrexate:MTX)と400ug/mlのG418(Geneticin)が含有された5%Dialyzed Fetal Bovine Serumを含むMEMa(Minimum Essential Media Alpha)選別培地で培養を始めて、漸進的にMTXとG418の濃度を高めていきながら形質転換細胞群を選別した。
2−1−3.形質転換細胞の培養および抗体の精製
前記選別された形質転換細胞群(24.0×10cells/mL以上、生存率(%)90%以上)をpower CHO2 CDM(Lonza;最終培地量880L)で37℃および5%COの条件下で発現量が600mg/L(IPC(in−process control)の基準による)に到達するまで培養した。
前記のように得られた培養液800Lを取って、cell clarification(POD filter(1.1/0.2um)使用)過程を経た後、3段階のカラム工程(Protein A affinity chromatography(固定相:Protein A、平衡緩衝液:50mM Sodium phosphate、50mM sodium chloride、pH7.5、溶離緩衝液:20mM sodium citrate pH3.0);cation exchange chromatography(固定相:SP FF、平衡緩衝液:20mM sodium citrate pH5.5、溶離緩衝液:20mM Sodium citrate、150mM、sodium chloride、pH6.1);anion exchange chromatography(固定相:Q FF、平衡緩衝液:20mM Soidum citrate、pH6.5))により抗体を精製した。
前記クロマトグラフィーの条件は下記の通りにした:

最終原液のformulationは、ultrafiltration/diafiltration(UF/DF)工程によりバッファー交換および濃縮過程を同時に行って完成し、最終蛋白質の濃度は11.5mg/mLに調節した。
このような工程で抗−CD43キメリック抗体を得ており、DNP001と名付けた。
2−1−4.キメリック抗体のエピトープ部位の結合力の確認
前記作製されたキメリック抗体DNP001(マウス抗体のようなCDR部位を有する)がマウス抗体と同一の抗原決定部位(エピトープ)に結合するかを確認するために、抗原決定部位ペプチドを合成してbovine serume albumin(BSA)蛋白質に化学的に結合した後、ELISAを行った。
−抗原決定部位ペプチド合成配列(DN2と命名)
EGSPLWTSIGASTGSC(SEQ ID NO:129;抗原決定部位は下線で表示する)
前記合成されたDN2ペプチドをEDCリンカーを介してBSA蛋白質に接合させてDN2ペプチド−BSA接合体を製造した。この時、ペプチド:BSA蛋白質のMolar ratioを15:1で使用した。
前記製造されたDN2ペプチド−BSA接合体をウェルあたり50ug/mlでコーティングした後、多様な濃度勾配でキメリック抗体DNP001を結合させて前記接合体に結合された抗体を検出して、キメリック抗体のDN2ペプチド−BSA接合体に対する反応性を測定した。前記結合された抗体は抗−ヒト抗体−HRP(anti−human Ig−HRP)を用いて検出し、450nmにおけるOD値を測定して下記の表および図42に示した。

前記表および図42の結果のように、キメリック抗体DNP001は濃度依存的に抗原決定部位ペプチドに結合することを確認した。
実施例2:ヒト固形癌細胞株におけるCD43抗原決定部位の発現度調査
様々な固形癌細胞株におけるCD43の発現程度を調べるために、免疫染色(Immunostaining)および流細胞分析を行った。
分析に使用された細胞株情報は次の通りである:
具体的には、前記それぞれの細胞株を100mmの細胞培養容器に接種および培養し、表面の70〜80%程度が培養細胞で密集した時、培養細胞をリン酸塩緩衝溶液で洗浄した後、Trypsin−EDTA(Invitrogen)で処理して解離させた後、遠心分離した。沈殿された細胞を再び緩衝液に浮遊させて1×10ずつ分注し、前記実施例1−1で製造された抗CD43抗体(YG5)−phycoerythrin(PE)を1.5μlずつ入れて、4℃の冷蔵庫で20分間反応させた。4℃で20分間反応させた細胞を緩衝液(1xPhosphate Buffered Saline、PBS buffer)4mlで再び洗浄後、Flow Cytometer(Becton、Dickinson and Company、Franklin Lakes、NJ、USA)で分析した。比較のために、抗−CD43抗体の代わりにDFT−1抗体(2ul、Ancell corporation)を用いて、前記と同一の試験を行った。
前記得られた結果を図1および図2A−2Cに示した。図1において、X軸は提示された細胞株において抗体YG5に反応する抗原CD43の発現率を示すものであり、Y軸はReading cell numbers(counts)を意味する。図1および図2A−2Cに示されるように、大腸癌ではDuke’s類型B腺癌(LS174T)で約60%の発現率を示し、HCT116、HT29で約50、37%の発現率を示し、その他にも様々な種類の固形癌細胞株でCD43(抗原決定部位)の発現が確認された。
実施例3:抗CD43抗体の癌細胞に対する細胞毒性試験(in vitro)
3−1.抗体−毒素接合体の作製
単クローン抗体のサポリン(Sigma、St.Louis、MO)接合は既存の方法により実施した(Polito et al.,2004)。抗体(DNP001;実施例1−2で製造)とサポリンをそれぞれ2mg/ml(抗体の濃度)と8mg/ml(サポリンの濃度)の濃度で50mM sodium borate buffer(pH9.0)に溶かした後、2−iminothiolane(Sigma)をそれぞれ0.4mMと1.0mMの濃度で処理した。その後、抗体とサポリンを10:1の比率で混合して室温で16時間反応させ、抗体−サポリン接合体をゲルろ過(gel filtration)で精製した。以下、準備された接合体を抗−CD43−サポリン接合体と記載する。
前記方法を参照して、抗CD43抗体(DNP001;実施例1−2で製造)とモノメチルアウリスタチンE(MMAE;Creative Biolabs)が接合された抗−CD43−MMAE接合体、抗CD43抗体(DNP001)とN2’−ジアセチル−N2’−(3−メルカプト−1−オキソプロピル)マイタンシン(DM1;The Chemistry Research Solution LLC)が接合された抗−CD43−DM1接合体、およびCD43抗体(DNP001)とDuocarmycin(The Chemistry Research Solution LLC)が接合された抗CD43抗−CD43−Duocarmycin接合体と抗CD43抗体(DNP001)−DM1接合体をそれぞれ準備した。
3−2.胃癌細胞に対する抗CD43抗体−毒素接合体の細胞毒性
前記実施例3−1で準備された抗体−毒素接合体(抗−CD43−サポリン接合体、抗−CD43−DM1接合体、抗−CD43−MMAE接合体、および抗−CD43−Duocarmycin接合体)の胃癌細胞に対する細胞毒性を試験した。
試験前日、胃癌細胞株NCI−N87、AGS、およびSNU719をそれぞれウェルあたり4×10個ずつplattingした。前記準備されたそれぞれの抗体−毒素接合体を10000ng/ml((抗−CD43抗体)−MMAE接合体および(抗−CD43)−DM1接合体の場合)または1000ng/ml((抗−CD43)−Duocarmycin接合体の場合)の濃度でそれぞれの胃癌細胞株に処理し、24時間、48時間、72時間後にそれぞれのウェルにEzCytox(Daeil lab、Korea)を10ulずつ添加して、37℃、CO培養器で1時間培養後、microspectrophotometryで測定した。
前記得られた各接合体の細胞毒性を図3((抗−CD43抗体)−MMAE接合体)、図4((抗−CD43)−DM1接合体)および図5((抗−CD43)−Duocarmycin接合体)に示した。細胞毒性は次の数式で算定した:
細胞毒性(Cytotoxicity;%)=[1−(生存細胞の個数/最初細胞の個数)]×100
図3、4、および5から確認されるように、抗−CD43−DM1接合体および抗−CD43−MMAE接合体は3種の細胞株ともにおいて細胞毒性を示し、抗−CD43−Duocarmycin接合体はNCI−N87とAGSにおいて細胞毒性を示すことを確認することができる。
実施例4:抗CD43抗体の動物モデルにおける抗癌効果試験(in vivo)
4−1.胃癌動物モデル(Tumorigenesis)の準備
前記実施例2の結果からCD43の発現が確認された細胞株(NCI−N87;ATCC、CRL−5822)を用いて胃癌動物モデルを作製した。まず、NCI−N87細胞を2.8×10個準備した。前記準備された細胞をヌードマウスの右側脇腹に5×10個/100ul(RPMI)皮下接種した。接種したヌードマウスを対照群(PBS投与)、試験群にランダム配分し、癌細胞を接種した3日後から前記実施例1−2で作製された抗CD43抗体(DNP001)を12mg/kgの量で週2回、3週間、尾静脈に注射したり、前記実施例3−1で準備された抗−CD43−デュオカルマイシン接合体(DNP001−Duocarmycin)0.2mg/kgを週1回、3週間、腹腔内注射した。腫瘍の大きさは毎週2回ずつ治療剤を投与する前に測定し、腫瘍の大きさは次の式で計算した:
腫瘍の大きさ(mm)=(長軸×短縮)/2
前記得られた結果を図6に示した。図6に示されるように、試験開始後7日から、対照群に比べてDNP001−Duocarmycin投与群(D−Duo)において腫瘍の成長が抑制され始め、26日後、DNP001−Duocarmycin、DNP001単独、PBSを投与したマウスの平均的な腫瘍の大きさはそれぞれ447.2mm、510.9mm、784.6mmであり、抗−CD43−Duocarmycin接合体と抗−CD43抗体を投与した群の場合、対照群に比べてそれぞれ約43%および34%程度腫瘍の成長が抑制されることを確認した。このような結果は、抗−CD43抗体単独および抗−CD43−Duocarmycin接合体の顕著な胃癌成長阻害効果を示すのである。
実施例5:ヒト固形癌組織におけるCD43の分布度調査
胃癌でのみならず、多様な固形癌におけるCD43の発現を確認し、CD43を標的に多様な固形癌(胃癌、signet ring cell胃癌、乳癌、乳癌中の乳管浸潤腺癌、腎臓癌、膵臓癌、胆嚢癌、子宮癌、子宮頸部癌、膀胱癌、顆粒性肉腫)に対する治療的効能を試験する可能性を確認するために、多様なヒト起源腫瘍組織に免疫組織化学染色(Immunohistochemistry)を行った。
免疫組織化学染色は次の順序で進行させた。固形癌組織はパラフィン包埋された固形癌組織(忠北大学病院)を使用した。まず、パラフィン固形癌スライドをキシレン10分ずつ3回、100%アルコール5分ずつ2回、80%アルコール3分、50%アルコール1分、20%アルコール1分間脱−パラフィン過程を進行させた後、流水に2回洗浄した。次に、1xTBS(Tris−buffered saline)に10分間浸漬した。10mM HEPES(4−(2−hydroxyethyl)−1−piperazineethanesulfonic acid)pH8.0のbufferを入れて、15分間電子レンジで抗原再生過程を進行させ、抗原再生過程が終わった後、流水に速やかに冷やした後、1xTBSに20分間浸漬した。0.1%H2O2+100%メタノールで10分間内在性ペルオキシダーゼを除去し、流水に2回洗浄した。次に、内在性ビオチンと抗原−抗体非特異反応を除去するためにブロッキング過程を進行させた。前記ブロッキング過程は、avidin solution(VECTOR laboratories)を前記組織に4滴落として15分間常温で反応させた後、1xPBSで水洗した後、biotin solutionを4滴落として常温で15分間反応させることにより行った。
実施例1−1で作製された抗−CD43(YG5)抗体とDFT−1抗体(対照群;Ancell corporation)をそれぞれ10ug/ml、5ug/mlを150ulの1xTBSに懸濁して組織を覆い、1時間30分間常温で反応させた。1xTBST(1xTBS+0.1%tween20)で15分ずつ3回水洗した後、二次抗体(抗−マウス/ウサギHRP;DAKO)を2滴ずつ組織に覆い、30分間常温で反応させた。次に、1xTBST(1xTBS+0.1%tween20)で15分ずつ3回洗浄した後、DAB(Diaminobenzidine)で発色反応させた。1xTBSで5分間2回水洗し、counter stainingした後、流水に洗浄した。次に、脱水過程を進行させた後、mountingする。
前記得られた結果を図7および図8、および表1に示した。それぞれの組織におけるCD43陽性率を判断する基準は次の通りである:陰性:0、陽性:腫瘍部位にYG5が染色された程度に応じて1〜3等級に区分

(前記表1中、
Positivityは、YG5が染色されていない陰性の組織を除いた陽性組織の数を当該癌の全体組織数で割って得られた数値;
Totalは、染色に用いた組織の総数;
Positiveは、使用した組織のうち、YG5に対して陽性反応を示した組織の数をそれぞれ意味する)
表1、図7および図8から確認されるように、胃癌、signet ring cell胃癌、乳癌、乳癌中の乳管浸潤腺癌、腎臓癌、膵臓癌、胆嚢癌、子宮癌、子宮頸部癌、膀胱癌、顆粒性肉腫などのように主に上皮細胞に発生する腫瘍でCD43が発現することを確認することができる。
実施例6:胃癌の癌幹細胞におけるCD43の発現
多様な腫瘍の癌幹細胞におけるCD43の発現程度を試験した。CD44とCD133(Prominin−1)は公知の癌幹細胞標識子(Cancer stem cell marker)である。癌幹細胞標識子CD44およびCD133とtriple−stainingしてCD43の発現を確認することによって、CD43がCD44またはCD44CD133陽性グループで発現することを確認した。
NCI−N87細胞を100mmの細胞培養容器に接種および培養し、培養容器表面の70〜80%程度が培養細胞で密集した時、培養細胞をリン酸塩緩衝溶液で洗浄した後、Trypsin−EDTA(Invitrogen)で処理して解離させた後、遠心分離した。沈殿された細胞を再び緩衝液に浮遊させ、抗−CD44−allophycocyanin(APC)(10μl、Miltenyi Biotec)、抗−CD133−fluorescein isothiocyanate(FITC)(10μl、Miltenyi Biotec)、および抗−CD43抗体(実施例1で作製;YG5)−phycoerythrin(PE;1.5μl、Dinona)と4℃の冷蔵庫で20分間反応させた後、反応しない抗体は水洗し、1%paraformaldehydeで固定した後、Flow Cytometer(Becton、Dickinson and Company、Franklin Lakes、NJ、USA)で分析した。陰性対照群として、抗−CD44抗体および抗−CD133抗体の代わりにmouse IgG1を用いて同一の試験を行った。
前記得られた結果を図9に示した。
図9から確認されるように、胃癌の癌幹細胞におけるCD43の発現を確認した結果、胃癌の癌幹細胞を鑑別できる標識が(CD44またはCD133)が陽性の細胞でCD43が陽性であることが確認された。このような結果は、本発明による抗CD43抗体が特有に胃癌の癌幹細胞表面に発現したCD43と結合できることを示すのである。
実施例7:多様な固形癌幹細胞におけるCD43の発現調査
前記実施例6に提示された同様の方法で、実施例5に提示されたCD43陽性固形癌の癌幹細胞におけるCD43の発現を確認した。
実施例5に提示されたそれぞれのCD43陽性組織に起源した細胞(乳癌、肺癌、大腸癌、肝癌および胆嚢癌、腎臓癌、膵臓癌、甲状腺癌、前立腺癌、卵巣癌、子宮頸部癌、膀胱癌起源細胞株)を用いた。それぞれの細胞を100mmの細胞培養容器に接種および培養した後、培養容器表面の70〜80%程度が培養細胞で密集した時、培養細胞をリン酸塩緩衝溶液で洗浄した後、Trypsin−EDTA(Invitrogen)で処理して解離させた後、遠心分離した。沈殿された細胞塊を再び緩衝液に浮遊させ、100倍に希釈した抗−CD44−allophycocyanin(APC)、抗−CD44−allophycocyanin(APC)、抗−CD326(EpCAM)−allophycocyanin(APC)、抗−CD133−fluorescein isothiocyanate(FITC)、抗−CD43抗体−phycoerythrin(PE)と4℃の冷蔵庫で20分間反応させた後、反応しない抗体は水洗した後、1%パラホルムアルデヒド(paraformaldehyde)で固定した後、Flow Cytometer(Becton、Dickinson and Company、Franklin Lakes、NJ、USA)で分析した。
その結果、実施例5でCD43陽性で現れた組織起源細胞の癌幹細胞におけるCD43の発現を確認した結果、それぞれの癌幹細胞を鑑別できる標識が(CD44、CD133、またはEpCAM)が陽性の細胞でCD43も陽性であることが確認された。
実施例8:患者のfresh癌組織の癌幹細胞におけるCD43の発現試験
前記実施例5の結果に基づき、患者の癌組織における癌幹細胞標識子を用いて分類後、CD43の発現を確認した。
患者の新鮮な癌組織を細かく単一細胞化した。単一化された腫瘍細胞は1700rpmで3分間遠心分離後、上層液は捨てて、10%FBSが含まれている培地10mlで再浮遊した後、1700rpmで3分間遠心分離した。上層液は捨てて、10mlの1xPBSで再浮遊した後、計数する。細胞をFACSチューブに分配した後、抗−CD44−allophycocyanin(APC)、抗−CD44−allophycocyanin(APC)、抗−CD326(EpCAM)−allophycocyanin(APC)、抗−CD133−fluorescein isothiocyanate(FITC)、抗−CD43抗体−phycoerythrin(PE)と4℃の冷蔵庫で20分間反応させた後、反応しない抗体は水洗した後、1%paraformaldehydeで固定した後、Flow Cytometer(Becton、Dickinson and Company、Franklin Lakes、NJ、USA)で分析した。
前記のように、患者の癌組織の癌幹細胞でCD43胃癌の癌幹細胞におけるCD43の発現を確認した結果、患者の癌組織起源癌幹細胞でCD43が陽性と確認された。
実施例9:抗CD43抗体による癌幹細胞のcolony形成阻害(in vitro)
前記実施例6に提示された同様の方法で、実施例5に提示されたCD43陽性固形癌のCD43が陽性の癌幹細胞の抗−CD43抗体によるcolony形成阻害を確認した。
実施例5に提示されたそれぞれのCD43陽性組織に起源した細胞(乳癌、肺癌、大腸癌、肝癌および胆嚢癌、腎臓癌、膵臓癌、甲状腺癌、前立腺癌、卵巣癌、子宮頸部癌、膀胱癌起源細胞株)を用いた。それぞれの細胞を100mmの細胞培養容器に接種および培養した後、培養容器表面の70〜80%程度が培養細胞で密集した時、培養細胞をリン酸塩緩衝溶液で洗浄した後、Trypsin−EDTA(Invitrogen)で処理して解離させた後、遠心分離した。沈殿された細胞塊を再び緩衝液に浮遊させ、10の腫瘍細胞あたり20ug/mlの濃度で抗−CD43抗体を入れて、4℃の冷蔵庫で30分間反応させた後、反応しない抗体は1xPBSで水洗する。次に、マグネチックビーズが結合されたIgGを20uL添加した後、4℃の冷蔵庫で15分間反応させた後、1xPBSで水洗した後、MACS sperating systemでCD43陽性細胞を分類する。
分類したCD43陽性細胞と陰性細胞を抗CD44−allophycocyanin(APC)、抗−CD326(EpCAM)−allophycocyanin(APC)、抗−CD133−fluorescein isothiocyanate(FITC)、抗−Mignetic Bead抗体−phycoerythrin(PE、20ul、Miltenyi Biotec)と4℃の冷蔵庫で15分間反応させた後、水洗した後、1%パラホルムアルデヒド(paraformaldehyde)で固定した後、Flow Cytometer(Becton、Dickinson and Company、Franklin Lakes、NJ、USA)で分析した。
前記実施例で得られたCD43陽性細胞と陰性細胞をserum−free media(100IU/ml penicillin G、100ug/ml streptomycin、20ng/ml human recombinant epidermal growth factor(hrEGF)、10ng/ml human recombinant basic fibroblast growth factor(hrbFGF)、2%B27 supplement without vitamin A、1%N2 supplement(Invitrogen、Carlsbad、CA、USA)が含有)を含むwellに、各wellあたり5,000個の数でultra low attachment 6−well plates(Corning Inc.,Corning、NY、USA)に入れる。次に、抗−CD43抗体と対照群抗体を100ug/mlずつ入れて培養する。この後、spheresを観察する。同一の実験を患者のfreshな癌組織でCD43陽性細胞を分類して進行させた。
その結果、様々な腫瘍と患者の癌組織中のCD43陽性癌幹細胞に抗−CD43抗体を投与した結果、対照群に比べて癌幹細胞のtumorigenesisを阻害することを確認した。このような結果は、抗−CD43抗体の癌幹細胞の顕著な腫瘍形成阻害効果を示すのである。
実施例10:様々な癌動物モデルにおける抗CD43抗体の抗癌効果試験(in vivo)
前記実施例7、8の結果からCD43の発現が確認された細胞株とfreshな癌組織を用いて動物モデルを作製し、方法は前記実施例4と同一である。対照群(PBS投与)と試験群にランダムにマウスを配分し、癌細胞を接種した3日後から前記実施例2で作製された抗CD43抗体(DNP001mAb)8mg/kgを週2回、3週間、尾静脈に注射したり、前記実施例3−1で準備された抗−CD43−サポリン、DM1、MMAE、Duocarmycin接合体0.2mg/kg、0.5mg/kg、1mg/kg、5mg/kgを週1回、3週間、腹腔内注射した。腫瘍の大きさは毎週2回ずつ治療剤を投与する前に測定した。
実施例11:ノイラミニダーゼ(neuraminidase)処理後における正常血液細胞に対する結合力変化試験
正常血液に発現するCD43を認知する抗体(DFT−1)と腫瘍特異CD43を認知する抗CD43抗体(YG5)がノイラミニダーゼ処理された正常リンパ球に対して結合力に変化があるかを確認した。
健康な人から10mlの血液を採血し、赤血球溶解溶液(RBC lysis solution;NH4Cl、NaHCO3、EDTA pH8.0)40mlを添加して、常温で10分間溶解した。赤血球が溶解した血液は1700rpmで5分間遠心分離後に上層液を除去し、10mlのPBSで2回洗浄した。3×10個のリンパ球を前記得られた赤血球溶解溶液130ulに懸濁し、ノイラミニダーゼ(ELPIS、Korea)50ulとバッファー20ulを入れて、37℃で50分間反応させた後、PBSで洗浄した。ノイラミニダーゼによってCD43を認知する抗体の抗原決定部位に変化があるかを確認するために、FITCとPEが結合されたDFT−1およびYG5抗体を入れて、4℃で15分間反応させた後、PBS4mlで洗浄後、流細胞分析器で測定して、正常リンパ球に対する力価を測定した。
前記得られたCD43に対する2つの抗体(DFT−1およびYG5)の力価を流細胞分析器で確認した結果を図15に示した。図15から確認されるように、DFT−1はノイラミニダーゼを処理する前に高い力価を示したが、ノイラミニダーゼを処理した後には力価がほとんど現れないのに対し、YG5はノイラミニダーゼを処理する前には力価が現れなかったものの、ノイラミニダーゼを処理した後には16.16%の力価が現れることを確認した。このような結果は、本発明による抗−CD43抗体(YG5)がCD43蛋白質のsialylationされた抗原決定部位を認知しないことを確認することができ、これは、本発明による抗−CD43抗体が正常細胞には結合せず癌細胞特異的に結合し、特に癌幹細胞特異的に結合することを示すのである。
実施例12:CEACAM5とCEACAM6に対する交差反応性試験
CD43蛋白質を認知すると知られている5F1クローンはCD43とCEACAM6を同時に認知し、2つの蛋白質のfucosylationされた位置に結合することが知られている。抗−CD43抗体がCEACAM5とCEACAM6蛋白質と交差反応を示すかを確認し、キフネンシン(kifunensine)とフコシダーゼ(fucosidase)によるCD43抗原決定部位のglycosylationの変化による抗−CD43抗体の結合力の変化を確認した。
rCEACAM5−hFC(Sinobiologics,Cat.No:11077−H03H−50)とrCEACAM6−hFC(DinonA inc.)組換え蛋白質をmaxisrop ELISA plateにwellあたり100ng入れて、37℃で1時間反応させて抗体をコーティングした後、1xblocking溶液(sigma)をwellあたり200ul入れて、37℃で1時間反応させてブロッキングした。rCEACAM5−hFCとrCEACAM6−hFC蛋白質がコーティングされたwellにIgG1、YG5、DFT−1、9A6、または8F5単クローン抗体(8F5:Biomaterials,2015Oct,67,32−41,9A6:SantaCruz Biotechnology,Cat.No:sc−59899)をそれぞれwellあたり100ngずつ入れて、37℃で1時間反応させた後、PBSで水洗して、結合しない抗原を除去した。この後、Goat anti−Mouse IgG−HRP(Jackson)を希釈して入れて、30分反応させた後、PBSで水洗した後、TMB溶液をwellあたり50ulずつ入れて、10分間反応させた後、硫酸50ulを入れて反応を中止させ、450nmにおける吸光度を測定した。
前記得られた結果を図16に示した。図16に示されるように、抗−CD43抗体(YG5)は組換え蛋白質CEACAM5とCEACAM6に対する反応性がほとんどないことが分かる。
また、CEM7細胞(ATCCから入手したCCRF−CEM細胞(CCL−119)をsingle cell培養しながら、CD43の細胞表面の発現水準がoriginal cell対比50%以上増加したと選別された細胞;以下、同一である)にfucosidaseとkifunensineを処理した後、抗−CD43抗体の結合力の変化を試験した結果、結合力に変化はないことを確認した。このような結果は、本発明で提供される抗体(例えば、(抗−CD43抗体(YG5))がCD43の糖条件が変化した状態でもCD43との結合力を維持することを示すものであり、これは、本発明で提供される抗体の抗原結合部位は糖に非依存的であることを意味する。反面、既存のCD43抗体の5F1は糖依存的なエピトープ結合力を示すことが知られていて、前記結果から、本発明で提供される抗体が既存の抗体と差別性を有することが裏付けられる。
実施例13:胃癌細胞の3次元培養実験(Tumor sphere assay)
胃癌細胞株のNCI−N87細胞を実験する前に、150mm dishの80〜90%となるように準備する。NCI−N87細胞は1xTrypsin・EDTAを処理して浮遊させた後、水洗した。準備されたNCI−N87細胞をmedia(DMEM/F12(GIBCO)、B27(Invitrogen)、EGF&bFGF(Invitrogen))で再浮遊した後、6well(ultra−low attached plate)に1×10/2mlで分注した後、37℃、CO incubatorで5日間培養した。光学顕微鏡で各wellの細胞を撮影し、1xTE200ul single細胞化してPBSで水洗した後、正常mouseの血清を1/50を入れて、4℃で10分間ブロッキングした。次に、細胞を100ulずつ流細胞分析チューブに分注し、抗−CD44抗体(eBioscience,Cat.No:17−0441−82)と抗−CD43抗体(YG5、DFT−1)をそれぞれ10ul、1ulずつ入れて、4℃で15分間反応させた。前記と同様の方法で水洗した後、サンプルあたり1%(w/v)paraform aldehydeを300ulの量で入れて細胞を固定した後、流細胞分析を行った。
前記得られた結果を図18A(培養時の結果)および18B(5日間培養後の結果)に示した。各図の上段は顕微鏡の撮影イメージであり、下段は流細胞分析の結果を示すグラフである。図18Aおよび18Bに示されるように、5日間tumor sphere培養したNCI−N87細胞を流細胞分析した結果、CD44とCD43ダブル陽性細胞の増加が確認され、時間の経過に伴ってtumor colonyを形成することが確認された。また、tumor sphereを形成するにつれ、CD43の発現が増加することを確認した。このような結果は、腫瘍幹細胞でCD43の発現が特異的に増加することを示すのである。
実施例14:懸濁液内の浮遊細胞を用いた変形した細胞結合力の測定ELISAプロトコル
この分析法は、ポリ−D−リシンplateで背景信号を減少させ、scFvまたはIgGの結合力を評価するためのELISA実験に懸濁液内の浮遊細胞を使用できるか否かを確認するためのパイロット研究で設計された。
方法:
1.細胞収集段階。
a.Cellを50mL falcon tubeに入れて、500xgで5分間遠心分離してペレット化させた(pelleting);
b.前記得られたcell pelletを10ml PBSで1回洗い落とし、500xgで5分間遠心分離してcellをペレット化させた;
c.1ml PBSでcellsを再懸濁させた後、cellを計数した(counting cells);
d.Blocking buffer(PBS+3%FCS)で細胞を希釈させた(細胞希釈濃度:5×10cell/well(10×10cells/mL));
e.V−bottomed 96−well plateにwellあたりcell stock50ulずつ添加した。
2.Wellあたり50uLの周辺細胞質抽出物(anti−CD43scFv)またはIgG1(所望の最終濃度×2倍濃縮されたstock;例えば、最終濃度が25ug/mlを所望する場合に50ug/ml stock準備)を入れた(Layout分析法により、in duplicateまたはtriplicateで準備する)。
前記サンプルを用心深く4回ピペッティングして混合した。
3.室温で1時間培養した。
4.500xgで5分間遠心分離してcellをペレット化させた。
5.plateを用心深くひっくり返したり吸入(aspiration)により上層液(supernatant)を除去した。
6.200ul blocking bufferでcellを洗浄し、サンプルを4回ピペッティングして混合した。
7.500xgで5分間遠心分離してcellをペレット化させた。
8.plateを用心深くひっくり返したり吸入により上層液を除去した。
9.Blocking bufferに1:1,500希釈させたanti−Flag HRP−conjugated抗体100uLをcell pelletに添加して用心深く再懸濁させ、室温に30分間培養した。
10.500xgで5分間遠心分離してcellをペレット化させた。
11.plateを用心深くひっくり返したり吸入により上層液を除去した。
12.200ul blocking bufferを入れて用心深くcellを洗浄し、得られたサンプルを4回ピペッティングして混合した。
13.500xgで5分間遠心分離してcellをペレット化させた。
14.plateを用心深くひっくり返したり吸入により上層液を除去した。
15.200ul blocking bufferを入れて用心深くcellを洗浄し、得られたサンプルを4回ピペッティングして混合した。
16.500xgで5分間遠心分離してcellをペレット化させた。
17.cellをSureBlueTM TMB Microwell Peroxidase substrate80ulに用心深く再懸濁させ、室温で5分間培養した後、1M HClで反応を停止した。
18.標準96−well plateにサンプルを100ulずつ移した。
19.450nmにおけるplate(吸光度)を読んだ。
実施例15:懸濁液内の浮遊細胞を用いた変形した細胞結合力の測定FACSプロトコル
本分析法は、ポリ−D−リシンplateで背景信号を減少させ、scFvまたはIgGの結合力を評価するためのELISA実験に懸濁液内の浮遊細胞を使用できるか否かを確認するための他の方法で設計された。
方法:
1.流細胞分析法(Flow cytometry):
a.細胞収集段階:
i.500xgで5分間遠心分離して50mlファルコンチューブにcellをペレット化させた(pelleting);
ii.前記得られたcell pelletを10ml PBSで1回洗い落とし、500xgで5分間遠心分離してcellをペレット化させた;
iii.1ml PBSでcellsを再懸濁させた後、cellを計数した(counting cells);
iv.Blocking buffer(PBS+3%FCS)で細胞を希釈させた(細胞希釈濃度:5×10cell/well(10×10cells/mL));
v.V−bottomed 96−well platesにCellをwellあたり50ulずつ添加した。
2.Layout分析方法により、duplicateあるいはtriplicateでwellあたり50ul IgGを入れた後(所望の最終濃度×2倍濃縮されたstock;例えば、最終濃度が25ug/mlを所望する場合に50ug/ml stock準備)、得られたサンプルを4回ピペッティングして混合した。
3.室温で30分間インキュベーティングした。
4.Blocking buffer200ulを入れた。
5.500xgで5分間遠心分離してcellをペレット化させた。
6.plateを用心深くひっくり返したり吸入(aspiration)により上層液(supernatant)を除去した。
7.200ul blocking bufferを入れてcellを柔らかく洗い落とした後、ピペットを用いて4回程度均等に混合した。
8.500xgで5分間遠心分離してcellをペレット化させた。
9.培地を除去した。
10.Blocking bufferに1:200で希釈したgoat anti−human IgG Alexa Fluor488 200ulをCell pelletに入れて用心深く再懸濁させ、光が遮断された所で1時間程度iceに放置した。
11.500xgで5分間遠心分離してcellをペレット化させた。
12.培地を除去した。
13.200ul blocking bufferを入れてcellを柔らかく洗い落とした後、ピペットを用いて4回程度均等に混合した。
14.500xgで5分間遠心分離してcellをペレット化させた。
15.Blocking buffer200ulを入れてcell pelletを柔らかく再懸濁させた。
16.Flow cytometerを用いてplateを読んだ。
実施例16:soluble scFv preparationsを用いたscFv flow cytometry
本実施例は、CEM7とU937cell(ATCCR CRL1593.2TM)に対するscFvの結合程度を試験したもので、E.coli periplasmで発現するsoluble scFvsを用い、flow cytometryによるscFv cell binding分析のためにデザインされた。
方法:
1日目:クローン接種
1.Starter culture plate:
a.200ul 2YT(2x yeast extract)+5%(w/v)グリコース+アンピシリンを96−well culture plateに満たした。
b.所望のクローン(anti−CD43(mJL1)scFv coding DNA:SEQ ID NO:49;Sh741−112scFv coding DNA:SEQ ID NO:51;Sh145−112scFv coding DNA:SEQ ID NO:53;Sh146−112:SEQ ID NO:55;またはSh434−112scFv codig DNA:SEQ ID NO:57)と共に、比較群となり得るscFvsを含めてwellに接種した。
2.650rpm、37℃の条件でshakingしながら、一晩中培養した。
2日目:scFvsの発現
Periplasmic extract cultures:
3.Inoculate expression plates:periplasmic extractの最終用途に応じて、1つのサンプルあたり1つ以上のwellを接種することができる。
a.1.0mL/well of 2YT+Amp(noglucose)で96deep−well plateを満たした。
b.種菌培養したものをOD600で0.1の値を有するように希釈した後、96well plateに接種した。650rpm、30℃の条件で2〜4時間shakingしながら培養した。周期的にOD plateでサンプルを採取して、OD600における混濁度(turbidity)を測定した。OD600値が0.7から1.0の間となるように細胞を育てた。
4.発現PlatesにおけるscFv発現の誘導:
a.periplasmic extract cultureの発現誘導のために、IPTG(stock IPTGを1:100で希釈)を添加した2YT+Ampを発現plateに100ulずつ入れる。
b.650rpmおよび22℃の条件でshakingしながら、一晩中培養した。
3日目:periplasmic extractの準備およびflow cytometry
Periplasmic extractions:
5.periplasmic extractの準備:
a.Cellを2000xgで10分間遠心分離してPellet化させた。
b.発現plateにある上層液を漂白剤の入っている容器に払い落し、紙タオル上に載せて、plateに残っている培地を除去した。
c.それぞれのwellに75uLの冷PPB(Potassium Phosphate Buffer)+protease inhibitor(50mLあたり1つのタブレット;cOmplete;Roche,Cat.No:04693116001)を入れて、ピペッティングを4回程度して再懸濁させた後、1000rpmおよび4℃の条件で10分間培養した。
d.それぞれのwellに225uLの冷HO+protease inhibitor(50mLあたり1つのタブレット)を入れて、ピペッティングを4回程度して再懸濁させた後、1000rpmおよび4℃の条件で1時間shakingしながら培養した。
e.Plateを3000xgで10分間遠心分離する。
f.Periplasmic extracts(約270uL)をfilter stack(ensure A1 orientation corresponds)に移し入れた。
i.上部分:1.2um 96well filter plate
ii.中間部分:100K 96well filter plate
iii.下部分:96−well、flat based standard plate。
g.Plateを4000rpmで20分間遠心分離した。
h.(もし必要であれば)flow cytometry分析準備のために、それぞれのクローンに対するサンプルを集める。
6.Flow cytometry:
a.scFv samples:periplasmic extractsの使用
b.細胞の収集:
i.Cellを50mL falcon tubeに入れて、500xgで5分間遠心分離してペレット化させた(pelleting)。
ii.10mL PBSを用いてcell pelletを1回洗い、500xgで5分間遠心分離してcellをペレット化させた。
iii.1mL PBSでcellを再懸濁させた後、cellを計数した(counting cells)。
iv.Cellを0.5×10cells/well(2.5×10cells/mL)で希釈した。
v.V−bottomed 96−well platesにwellあたり20ul cell stockを入れた。
c.periplasmic extractをwellあたり20ulずつduplicate(scFv)で入れた。
そして、ピペッティングを4回程度してサンプルを柔らかく混合した。
d.室温で30分間放置した。
e.180uL Blocking bufferを入れた。
f.500xgで5分間遠心分離してcellをペレット化させた。
g.plateを用心深くひっくり返したり吸入(aspiration)により上層液(supernatant)を除去した。
h.Cellに200uL blocking bufferを入れて柔らかく洗い落とし、ピペッティングを4回程度してサンプルが均等に混合できるようにした。
i.Cellを500xgで5分間遠心分離してペレット化させた。
J.培地を除去した。
k.予め準備しておいたbinding bufferに5ug/mL anti−Flag PE−conjugated antibody(BioLegend,Cat.No:637310)を50ulを入れてcellを柔らかく再懸濁させた。この抗体は光に敏感であるため、plateは光から最大限保護されなければならない。光から保護された状態で30分間iceに放置した。
l.Cellを500xgで5分間遠心分離してペレット化させた。
m.培地を除去した。
n.Cellに200uL blocking bufferを入れて柔らかく洗い落とし、ピペッティングを4回程度してサンプルが均等に混合できるようにした。
o.Cellを500xgで5分間遠心分離してペレット化させた。
p.Cellに200μL blocking bufferを入れて柔らかく再懸濁させた。
q.Guava flow cytometer(//Merckmillipore)を用いてplateを読んだ。黄色の蛍光を認知できるように、flow cytometerは予め準備されなければならない。
実施例17:鋳型となるmurine anti−CD43 antibodyの機能的な特徴
本実験は、抗体治療に適した標的epitope(JL−1)を検証するために行われた。本実験では、前記エピトープに結合するmouse anti−CD43単クローン抗体(重鎖:SEQ ID NO:34;重鎖コーディングDNA:SEQ ID NO:33;重鎖発現ベクター(pTT5 based):SEQ ID NO:35;軽鎖:SEQ ID NO:37、軽鎖コーディングDNA:SEQ ID NO:36;軽鎖発現ベクター(pTT5 based):SEQ ID NO:37)が使用された。
JL−1抗原(CD43)を37℃で4時間培養した時、細胞から有意な量の抗原が漏れ出ないことを確認した。Western blot分析法によりbufferに混合されているanti−CD43抗体と実際のMolt−4(CD43+急性リンパ球性白血病細胞株;ATCC、CRL−1582)またはHL−60(ATCC)の上層液に混合されているanti−CD43抗体を比較した時、大きさの側面において大して差がないことを確認することができた。
また、正常なヒトの血清内で循環しているJL−1抗原(CD43)の量が抗−CD43抗体が標的に結合することを有意に妨げる程度に十分でないことを確認した。白血病細胞に結合する抗−CD43抗体に対する50%ヒト血清の効果をin vitro上で評価した(IF(immunofluorescence)reactivity測定)。前記得られた結果を表2に示した。
前記表2に示されるように、血清が抗−CD43抗体がMolt−4細胞またはHL−60細胞に結合するのを妨げないことを確認することができる。
また、conjugationされないnaked抗−CD43抗体が分離された標的細胞に対して直接的な細胞毒性効果を有しないことを確認した。そのために、96−well plateにCD43+CEM7細胞(CEM7−high antigenで表示)およびCCRF−CEM細胞(original CEM細胞(ATCC);CEM7−medium antigenで表示)をそれぞれ40,000cells/wellの量で入れて、マウスCD43抗体(先に準備されたmouse anti−CD43単クローン抗体)を系列希釈して処理し、細胞毒性は培養3日目にCell Titer Glo(PromegaTM)を用いて決定した。比較のために、CD43を低濃度で発現するH9K細胞(H9K−low antigen)に対して同一の試験を行った。
前記得られた結果を図18に示した。図18に示されるように、マウスCD43抗体はCD43+CEM7(CEM7−high antigen)やCCRF−CEM細胞(CEM−medium antigen;CEM7細胞に比べてCD43がより少なく発現している)に対して細胞毒性を示さないことを確認することができる。
CEM7、CCRRF−CEM、Nalm6(ATCC、CRL−3273)およびHL−60(ATCC、CCL−240)などの細胞株はそれぞれ異なるJL−1抗原(CD43)の発現水準を示す(記載の順序で高発現から低発現の順である)。各細胞(20,000個)にsaporin接合抗−CD43抗体(接合体の作製は実施例3−1参照;抗−CD43抗体は先に準備されたmouse anti−CD43単クローン抗体である)またはIsotype controlを20ug/mLから希釈した濃度で処理し、培養3日目に細胞生存率をCell Titer Glomを用いて測定した。前記比較のために使用されたIsotype controlとしてマウスIgG1を使用した。
前記得られた結果を図19に示した。図19に示されるように、Saporin接合抗−CD43抗体(図19にmJL−1で表示)処理時に、CEM7の細胞生存率が最も大きく減少すると観察され、CEMとNALM6細胞が後に続いた。標的を発現しないHL−60では、最も低い細胞毒性(最も低い細胞生存率の減少)が観察された。図19のように、毒素が連結されている抗−CD43抗体は標的細胞の死滅を誘導する。Saporinが連結されている抗−CD43抗体を処理したCEM7、CCRF−CEM、Nalm−6およびHL−60細胞は、細胞に存在する抗原の発現量に比べて効果的に細胞を死滅させる活性を示している。Saporinは細胞内に流入した場合にのみ細胞毒性効果を発揮する。
抗−CD43抗体のinternalizationを試験した。マウス抗−CD43抗体(先に準備されたmouse anti−CD43単クローン抗体)を30分間冷蔵状態で細胞(CEM7)に処理し、37℃の条件に移した後、図20のx軸に表示されたそれぞれの時間の時に10細胞を取って、冷蔵温度でanti−mouse IgG−PE二次抗体(Santa cruz biotechnology,Cat.No:SC3738)を10分間処理し、細胞を洗浄して固定した後、流細胞分析器で分析した(実施例15参照)。
前記得られた結果を図20に示した。図20に示されるように、抗−CD43抗体は抗原に結合すると細胞内部に入るが、当該データは時間の経過に伴って細胞表面にある抗体が細胞内部に入って消える程度を測定して示している。データは、図19で参照したのと同じく、細胞死滅分析において抗−CD43抗体(mouse抗体とhumanized抗体の両場合とも)のinternalizationを証明している。
一方、抗原を発現する細胞で抗−CD43抗体によって誘導される同種細胞凝集現象を試験した。そのために、300,000個の細胞(CEM7、CCRRF−CEM、またはHL−60)に抗−CD43抗体(先に準備されたmouse anti−CD43単クローン抗体)40ug/mLの開始濃度で処理して、37℃、5%CO2の条件で培養した後、定められた時間(抗体処理2時間経過時点)に顕微鏡写真を撮ってイメージを得た。前記得られたイメージを図21に示した。図21は、抗−CD43抗体(抗−JL−1抗体で表示)によって誘導される同種細胞凝集現象を示すイメージで、抗−CD43抗体がin vitroでCD43発現cellのhomotypic aggregationを誘導し、その程度は抗原(CD43)の発現水準と関連があることを示す。
また、ヒト正常骨髄細胞におけるCD43の発現様相を試験した。正常骨髄の単核球をマウス抗−CD43抗体(先に準備されたmouse anti−CD43単クローン抗体)で染色した後、続いて、Goat−anti−mouse IgG F(ab)2−PE(Jackson,Cat.No:115−035−072)で染色して、実施例15に記載の方法で観察した。
前記得られた結果を図22に示した。図22において、Histogram overlayはリンパ球に限って表現したものである。図22から明らかなように、多数のnormal bone marrow試料で抗−CD43抗体(JL1で表示)染色で測定した時、低いもののheterogeneousなCD43の発現を確認することができ、いくつかのperipheral blood cellからも確認される。つまり、前記結果は、正常骨髄細胞における低くて異質的なCD43の発現を示す結果といえる。
一方、多数の人のnormal bone marrow試料(ソウル大学病院)でflow cytometryでCD34+CD38−cell(FACSで試験してCD43の発現およびCD38非発現細胞に選別された造血幹細胞;以下、同一である)のCD43発現を測定することによって、hematopoietic stem cellで識別されるCD43 protein発現が欠乏したことを確認し、bone marrowで群集を形成したprecursor cellでも発現の欠乏を確認した。前記確認方法を簡単に記載すれば次の通りである:30NSG mice(NOD/SCIDxcommon g chain欠乏)に0日目に臍帯造血幹細胞を接種した。12週後に、すべてのmiceのPBL(Peripheral Blood Lymphocyte)が最終的に分化したimmune cellで分析された。試験に使用されたすべてのmiceは免疫体系が還元され、4週間、抗−CD43抗体(先に準備されたmouse anti−CD43単クローン抗体)−toxin(サポリン)conjugateまたはvehicle(PBS)を投与した。処理して4週後に、免疫細胞の存在下で免疫動物らを分析した。比較のために、抗−CD43抗体の代わりにmouse IgG1−toxin(サポリン)接合体を用いて同一の試験を行った。
前記得られた結果を下記表3に示した:
(前記表中、JL1はCD43を示す;PMN:polymorphonuclear leukocyte;LN:lymph node)
前記表3から明らかなように、cord blood stem cellから得られたnormal human Hematopoietic stem cells(HSCs)でNSG miceを還元し、4週間、抗−CD43抗体−toxin(サポリン)接合体を処理した時、造血区画のいかなる損失も観察されなかった。このような結果は、抗−CD43抗体−toxin(サポリン)接合体が造血幹細胞や中間前駆体細胞を死滅させないことを示す。
多様なヒト正常組織においてマウス抗−CD43抗体を用いて免疫組織化学法(IHC)を行い、得られた結果を下記表4に示した。
前記表4から明らかなように、胸腺以外に他のいずれの組織でもCD43に対して特定的に染色されるものを見出すことができなかった。
2つの正常ヒトPBMC(peripheral blood mononuclear cell)サンプルをマウス抗−ヒトCD43(JL−1で表示:(d))で染色して、CD43抗原の発現率を測定した(実施例15(FACS)参照)。得られた結果を図23に示した。図23に示されるように、低い発現率を確認することができる。
正常骨髄細胞にsaporinを結合させたマウス抗−CD43抗体(10ul/ml)を予め処理した場合(JL1+)と、予め処理しない場合(JL1−)の骨髄下位集合(subset)のコロニー形成程度を測定した。ヒトから骨髄を分離して白血球を収穫し、CD34+細胞はJL−1(CD43)の陽性と陰性に分けて分離収穫し、収穫した細胞をcytokineと共にMethocultに入れた後、測定した。前記得られた結果を図24に示した。図24に示されるように、saporinを結合させた抗−CD43抗体を予め処理した場合(JL1+)に骨髄下位集合(subset)のコロニーを形成しないことを確認することができる。
一方、細胞株を用いた白血病ALL xenograftマウスモデル(CEM7細胞をマウスに移植して得られた急性白血病マウスモデル)において抗−CD43抗体自体(naked)と、毒素が結合された抗−CD43抗体−毒素(debouganin)接合体の治療効果を試験した。前記抗−CD43抗体として先に準備されたmouse anti−CD43単クローン抗体を使用した。前記得られた結果を図25に示した。図25において、抗−CD43はJL1で表示した。図25において、(A)はCEM7 leukemia modelでの結果を、(B)はNALM−6model(Cell line:NALM6(B−ALL))での結果をそれぞれ示し、試験は次の条件下で行った:Mice:NOD−SCID(8/group);接種:0日目10cells;投与:15ug/injection+100ug bulk IgG i.v.1x/week starting day8;終了時点:マヒ状態。図25から明らかなように、CEM7またはNALM−6cellを接種したALL xenograftモデルmiceにnaked(non−conjugate)anti−CD43抗体を処理すれば、病気が発生しなかったり遅延される。
一方、主要AML(Acute myeloid leukaemia)blastと下位集合物(subset)におけるCD43の発現程度を測定した。前記結果を図26に示した。図26から明らかなように、CD43protein(JL1で表示)の発現がprimary AML blastと特定部分集合のprevalenceで分析された。約60%のAML群でCD43が発現した。
実施例18:Humanized anti−CD43 monoclonal antibodyの作製
mouse CD43抗体(重鎖:SEQ ID NO:34;重鎖コーディングDNA:SEQ ID NO:33;重鎖発現ベクター:SEQ ID NO:35、軽鎖:SEQ ID NO:37;軽鎖コーディングDNA:SEQ ID NO:36;軽鎖発現ベクター(pTT5 based):SEQ ID NO:38)の重鎖、軽鎖それぞれのCDR部位配列(CDRH1:SEQ ID NO:111(GYFMN);CDRH2:SEQ ID NO:114(RINPNNGDSFYNQKFQG);CDRH3:SEQ ID NO:118(EGYYGGRGYALDY);CDRL1:SEQ ID NO:119(RTSQDISNYLN);CDRL2:SEQ ID NO:121(NTSRLHS);CDRL3:SEQ ID NO:125(QQSNMFPY))を維持し、ヒト抗体遺伝子をコーディングしているgermlineの配列に基づいてFramework regionに対する部位の配列を組換えたscFv形態の組換えヒューマナイズド抗体ライブラリーを作製した。
作製されたscFv抗体ライブラリーは通常のphage display方法で発現させてスクリーニングし、陽性と検出されたクローンでCDR以外の部位または一部CDR内の部位配列を置換させたvariantsを表現するサブ−ライブラリー(sub−library)を作製してスクリーニングを繰り返した。
このようなlibraryの作製とdisplay方法の様々なサイクルを繰り返すことによって、親クローン抗体と非常に類似の抗原親和度を示すヒューマナイズ抗体variant配列を確保した。
前記確保されたヒト化抗−CD43抗体の重鎖配列をSEQ ID NOs:40、42、44、および46に示し、軽鎖配列をSEQ ID NO:48に示しており、重鎖可変領域と軽鎖可変領域をそれぞれSEQ ID NO:2、6、10、14、18、22、26、30、および83(重鎖可変領域)、およびSEQ ID NO:4、8、12、16、20、24、28、32、および83(軽鎖可変領域)に示した。
また、変形したSEQ ID NO:83(重鎖可変領域)およびSEQ ID NO:95(軽鎖可変領域)から変異したヒト化抗−CD43抗体の変異体の重鎖可変領域および軽鎖可変領域をそれぞれSEQ ID NOs:84〜94(重鎖可変領域)、およびSEQ ID NOs:96〜106(軽鎖可変領域)に示した。
scFv形態の抗体は、前記得られた重鎖可変領域および軽鎖可変領域をGGGASGGGGSGGGGS(SEQ ID NO:127)またはGGGGSGGGGSGGGAS(SEQ ID NO:128)に連結させて製造した。
実施例19:Humanizedまたはchimeric anti−CD43 monoclonal antibodyによる抗体依存細胞毒性(ADCC;Antibody−Dependent Cell Cytoxicity)と補体依存毒性(CDC;Complement−Dependent Cytotoxicity)。
前記製造されたキメリック抗−CD43抗体(DNP001;実施例2−1−3)による細胞死滅効果(ADCC and CDC)を試験した。まず、CEM7細胞株を効果器細胞(PBMC;peripheral blood mononuclear cell)と抗−CD43キメリック抗体または対照群(human IgG1)と共に4時間培養した後、細胞毒性をCell Titer Gloを用いて測定して、その結果を図27のAに示した。CEM7細胞株を培養培地と抗−CD43キメリック抗体をウサギ補体(cedarlane,Cat.No:CL3051)と共に培養した後、細胞毒性をCell Titer Gloを用いて測定して、その結果を図27のBに示した。図27において、抗−CD43キメリック抗体をJL−1で表示した。図27に示すように、chimeric anti−CD43 antibodyがhuman IgG1対照群抗体と比較してeffector−mediated killing(ADCCとCDC)をin vitro水準で誘導することを確認することができる。
図28は、脱フコシル化(抗体にKifunensineを処理して脱フコシル化させる)された時、chimeric anti−CD43 antibody(JL−1で表示)がin vitro水準でCEM7に対するADCC活性が強化されることを示す。
図29は、in vivoでいずれとも結合しないキメリック抗体自体のCEM7細胞株における効果を示すグラフである。図29に示すように、naked(non−conjugated)とdebouganin−conjugated chimeric anti−CD43抗体がCEM7 cellの接種された動物(ALL(acute lymphocytic leukemia)白血病モデル)の生存を向上させることが確認された。
白血病幹細胞(Leukemia stem cell;LSC)下位集合(subset)におけるCD43の発現を試験した。AML(Acute myeloid leukemia)患者の骨髄はCD45抗体(BD)、CD34抗体(BD)、CD38抗体(BD)、CD43抗体(DNP001)、またはmIgG1(control)をAlexa488で染色して観察し、CD34+CD38−白血病幹細胞を区画化してCD43の発現程度を評価し、対照群と比較して示した。前記結果を図30に示した(JL1:CD43)。図30から明らかなように、CD43抗原がleukemia−initiating cell(LSC)部分集合(CD34+/CD38−)で発現する。
in vitroで毒素(サポリン:SAP)と接合したchimeric抗−CD43抗体(CCC)を用いたコロニーの平均個数を測定して図31に示した。前記結果は、抗原−陽性AMLの細胞死滅効果を示し、細胞はCD43抗体−サポリン接合体またはマウスIgG1−サポリン接合体と共に幹細胞コロニーmatrixに入れて観察した。
また、in vitroで毒素(サポリン:SAP)を接合させたchimeric抗−CD43抗体(CCC)が抗原陽性の主要AMLの増殖に及ぼす影響を測定して図32に示した。前記結果は、前記CCCが主要AMLの増殖を減少させることを示す。前記結果は、主要AML亜細胞(blast)をCD43抗体−サポリン接合体またはマウスIgG1−サポリン接合体が含まれている培養培地に入れて、3日後に細胞増殖程度を測定して得られたものであり、前記結果から、JL1−サポリンを含む培地で培養時、細胞成長が遅くなり(A)、死滅細胞の比率が増加すること(B)を確認することができる。
前記図31および32から明らかなように、in vitroでcolony assay(図31)とproliferation assay(図32)で確認すると、toxin−conjugated humanized chimeric抗体はCD43−positive primary AMLに対して細胞毒性がある。
NSGマウスで毒素が結合された抗体による主要AML癌細胞成長の抑制効果(in vivo)を試験した。CD43+AML患者から5×10個の骨髄細胞を収穫し、放射線照射を受けたNSGマウス30匹に静脈注射し、8週後に前記マウスにchimeric CD43抗体−debouganin(DB)接合体(JL1−DBで表示)、hIgG1−DB接合体(Isotype−DBで表示)、またはPBS(vehicle)を4週間45ugの用量で毎週投与した後、血液と骨髄と脾臓を取って、生着と腫瘍生成を観察した。前記得られた結果を図33に示した。図33から明らかなように、primary AML癌細胞の成長はin vivo水準のNSG miceでtoxin−conjugated anti−CD43 humanized chimeric antibodyによって阻害する。
図34および35は、多様なヒト化/最適化した変形抗体が鋳型(マウス)CD43抗体と比較した時、同等のバインディングプロファイルを示すことを確認した。CEM7細胞を親鋳型CD43抗体(ART140JL1;mouse anti−CD43抗体;重鎖:SEQ ID NO:34;軽鎖:SEQ ID NO:37)と3種類のヒト化に変形させた抗体(257−10(SEQ ID NO:&105);456−D10(SEQ ID NO:94&106);ComboA(SEQ ID NO:2&4))で染色して蛍光強度を測定して、その結果を図34に示した。図34から明らかなように、変形した「Combo A」が最も良いプロファイルを示すが、その他の試験抗体もすべてCEM7細胞で細胞毒性を有意な程度に示すことが確認された。細胞毒性物質と接合された抗体の細胞内在化を試験するために、分析最終3種の変形抗体とサポリンとの接合体をanti−human IgG−saporinと予め混合した後、CEM7細胞に処理して、3日後に細胞毒性を測定して、図35に示した。図35に示すように、3種の変形抗体とサポリンとの接合体を用いた場合、細胞毒性が顕著に高いことが明らかになった。
図34および35から明らかなように、多様なhumanized anti−CD43 antibody variantのbinding水準とin vitroでの細胞毒性の水準はmurine CD43抗体(ART140 JL1)と比較した時、同等であった。RSV F proteinのA antigenic siteにある抗原決定基に対するhumanized monoclonal antibody(IgG)であるSynagisは対照群として使用された。
図37Aと37Bは、多数のhumanized anti−CD43抗体variant(図36参照)は、murine CD43抗体(ART140 JL1)と比較した時、cell表面にあるCD43抗原に結合することをflow cytometryにより示す。U937細胞は、表面にCD43抗原の発現が欠乏したnegative controlとして使用された。
図38Aと37Bは、多水のhumanized anti−J CD43抗体variant(図36参照)は、murine CD43抗体(ART140 JL1)と比較した時、cell表面にあるCD43抗原に結合することをenzyme linked immunosorbent assay(ELISA)により示す。U937細胞は、表面にCD43抗原の発現が欠乏したnegative controlとして使用された。
図39Aおよび39Bは、Quickchange mutant humanized anti−CD43抗体variant(Combo A(SEQ ID NO:91(重鎖可変領域);SEQ ID NO:103(軽鎖可変領域))、Combo B(SEQ ID NO:91(重鎖可変領域);SEQ ID NO:103(軽鎖可変領域))、Combo C(SEQ ID NO:85(重鎖可変領域);SEQ ID NO:97(軽鎖可変領域)))、murine CD43抗体(ART140 JL1)とround3 parental frameworkと比較した時、cell表面にあるCD43に結合することをflow cytometryにより示す。
図41A−41Cは、Quickchange mutant humanized anti−CD43抗体variant(Combo A、Combo B、Combo C)は、murine CD43抗体(ART140 JL1)とround3 parental frameworkと比較した時、cell表面にあるJL1抗原に結合することをELISAにより示す。
実施例20:ヒト化抗体の糖化部位アミノ酸残基除去変異抗体の製造
実施例18で得られたヒト化抗−CD43抗体(257−10;SEQ ID NO:(重鎖可変領域)+SEQ ID NO:105(軽鎖可変領域)含む)の軽鎖可変領域(SEQ ID NO:105)に糖化(glycosylation)可能性のあるアミノ酸配列があることを発見し、これを除去するための変異(mutant)抗体を製造した。
軽鎖抗原結合部位(軽鎖可変領域)の糖化は、抗体の抗原結合能力および抗体物性に否定的な影響を招く可能性が高く、後の大量生産時、生産性の低下に影響を及ぼし得るため、潜在的な糖化可能性のあるアミノ酸を他のアミノ酸に置換することによって、治療剤としての抗体開発の可能性を高めることができる。
ヒト化抗−CD43抗体の軽鎖可変領域(SEQ ID NO:105)の糖化(glycosylation)可能性のあるアミノ酸として50番目の位置のアミノ酸残基アスパラギン(Asn、N)と52番目の位置のアミノ酸残基セリン(Ser、S)を選択した(図43参照)。前記変異抗体は、SEQ ID NO:8の50番目の位置のアミノ酸残基アスパラギン(Asn、N)をグルタミン(Gln、Q)またはアラニン(Ala、A)に置換、および/または52番目の位置のアミノ酸残基セリン(Ser、S)をアラニン(Ala、A)に置換して製造し、このように得られた変異抗体の軽鎖可変領域をSEQ ID NOs:107(S52A)、108(N50Q)、および109(N50A)に示した。
[SEQ ID NO107(S52A)]
DTQMTQSPSSVSASVGDRVTITCRTSQDISNYLNWYQQKPGKAPKLLIYNTRLHSGVPSRFSGSGSGTDFTLTISSLQPEDFATYYCQQSNMFPYTFGQGTKLEIK
[SEQ ID NO108(N50Q)]
DTQMTQSPSSVSASVGDRVTITCRTSQDISNYLNWYQQKPGKAPKLLIYTSRLHSGVPSRFSGSGSGTDFTLTISSLQPEDFATYYCQQSNMFPYTFGQGTKLEIK
[SEQ ID NO109(N50A)]
DTQMTQSPSSVSASVGDRVTITCRTSQDISNYLNWYQQKPGKAPKLLIYTSRLHSGVPSRFSGSGSGTDFTLTISSLQPEDFATYYCQQSNMFPYTFGQGTKLEIK
重鎖可変領域(SEQ ID NO:)と前記得られた変異抗体の軽鎖可変領域を含むIgG1形態の抗体を作製し、糖化部位に結合するコンカナバリンA(Concanavalin A)−HRP(Sigma−Aldrich)を用いてウェスタンブロッティングを行った。
前記得られた結果を図44に示した。図44に示されるように、糖化部位アミノ酸に変移させていない抗体(SEQ ID NO:およびSEQ ID NO:105を含む;wild type)では、軽鎖部位および重鎖部位ともコンカナバリンA(Concanavalin A)が結合したものの、前記3種類の変異抗体(scFv)では、軽鎖部位で結合が起こらないことを確認することができる。このような結果は、抗体の軽鎖部位の糖化が除去されたことを意味する。
また、前記変異抗体のCD43陽性細胞のCEM7細胞との結合力を測定して、抗原結合力を分析した。前記得られた結果を図45に示した。図45に示されるように、前記変異抗体は、wild typeと同等程度の抗原結合力を示す。
キメリック抗体(DNP001)と糖化除去したヒト化抗体(重鎖可変領域;SEQ ID NO:;軽鎖可変領域:SEQ ID NO:109)を抗原(CD43)陽性細胞のCEM7細胞に結合させ、Flow cytometerで分析した。前記得られた結果を図46に示した。図46に示すように、変異ヒト化抗体がキメリック抗体よりさらに向上したCD43発現細胞の結合力を示すことを確認することができる。

Claims (22)

  1. 抗CD43抗体又はその抗原結合断片を含む、固形癌を治療するための、又は癌幹細胞を阻害するための薬学組成物であって、抗CD43抗体又はその抗原結合断片が、SEQ ID NO:110のCDR1H、SEQ ID NO:113のCDR2H、SEQ ID NO:118のCDR3H、SEQ ID NO:119のCDR1L、SEQ ID NO:124のCDR2L、及びSEQ ID NO:125のCDR3Lを含む、薬学組成物。
  2. 原決定部位は、SEQ ID NO:131、132、133、及び134から選択されたアミノ酸配列からなる、請求項1に記載の組成物。
  3. 前記抗CD43抗体またはその抗原結合断片は、SEQ ID NO:111または112のCDR1H、SEQ ID NO:114、115、116または117のCDR2H、SEQ ID NO:118のCDR3H、SEQ ID NO:119のCDR1L、SEQ ID NO:124のCDR2L、およびSEQ ID NO:125のCDR3Lを含む、請求項1又は2に記載の組成物。
  4. 前記抗CD43抗体またはその抗原結合断片は、SEQ ID NO:111のCDR1H、SEQ ID NO:114のCDR2H、SEQ ID NO:118のCDR3H、SEQ ID NO:119のCDR1L、SEQ ID NO:124のCDR2L、およびSEQ ID NO:125のCDR3Lを含む、請求項1〜3のいずれか一項に記載の組成物。
  5. 前記抗CD43抗体またはその抗原結合断片は、SEQ ID NO:6の重鎖可変領域およびSEQ ID NO:109の軽鎖可変領域を含む、請求項1〜4のいずれか一項に記載の組成物。
  6. 前記固形癌は、胃癌、乳癌、肺癌、大腸癌、肝癌、胆嚢癌、腎臓癌、膵臓癌、甲状腺癌、前立腺癌、卵巣癌、子宮頸部癌、または膀胱癌である、請求項1〜5のいずれか一項に記載の組成物。
  7. 細胞毒性物質および標識物質からなる群より選択された1種以上を追加的に含む、請求項1〜6のいずれか一項に記載の組成物。
  8. 前記細胞毒性物質は、リシン、サポリン、ゲロニン、モモルジン、デボウガニン、ジフテリア毒素、シュードモナス毒素、放射線同位元素、デュオカルマイシン、モノメチルアウリスタチンE(MMAE)、モノメチルアウリスタチンF(MMAF)、N2’−ジアセチル−N2’−(3−メルカプト−1−オキソプロピル)マイタンシン(DM1)、およびピロロベンゾジアゼピン(PBD)ダイマーからなる群より選択された1種以上である、請求項7に記載の組成物。
  9. 癌幹細胞は、血液悪性腫瘍または固形癌の癌幹細胞である、請求項1〜8のいずれか一項に記載の組成物。
  10. SEQ ID NO:110のCDR1H、SEQ ID NO:113のCDR2H、SEQ ID NO:118のCDR3H、SEQ ID NO:119のCDR1L、SEQ ID NO:124のCDR2L、およびSEQ ID NO:125のCDR3Lを含む、抗CD43抗体またはその抗原結合断片。
  11. SEQ ID NO:111または112のCDR1H、SEQ ID NO:114、115、116、または117のCDR2H、SEQ ID NO:118のCDR3H、SEQ ID NO:119のCDR1L、SEQ ID NO:124のCDR2L、およびSEQ ID NO:125のCDR3Lを含む、請求項10に記載の抗CD43抗体またはその抗原結合断片。
  12. 前記抗CD43抗体またはその抗原結合断片は、SEQ ID NO:111のCDR1H、SEQ ID NO:114のCDR2H、SEQ ID NO:118のCDR3H、SEQ ID NO:119のCDR1L、SEQ ID NO:124のCDR2L、およびSEQ ID NO:125のCDR3Lを含む、請求項10又は11に記載の抗CD43抗体またはその抗原結合断片。
  13. SEQ ID NO:6の重鎖可変領域;およびSEQ ID NO:109の軽鎖可変領域を含む、請求項10〜12のいずれか一項に記載の抗CD43抗体またはその抗原結合断片。
  14. 請求項10〜13のいずれか一項に記載の抗CD43抗体またはその抗原結合断片;および
    細胞毒性物質および標識物質からなる群より選択された1種以上を含む接合体。
  15. 前記細胞毒性物質は、リシン、サポリン、ゲロニン、モモルジン、デボウガニン、ジフテリア毒素、シュードモナス毒素、放射線同位元素、デュオカルマイシン、モノメチルアウリスタチンE(MMAE)、モノメチルアウリスタチンF(MMAF)、N2’−ジアセチル−N2’−(3−メルカプト−1−オキソプロピル)マイタンシン(DM1)、およびピロロベンゾジアゼピン(PBD)ダイマーからなる群より選択された1種以上である、請求項14に記載の接合体。
  16. 請求項10〜13のいずれか一項に記載の抗CD43抗体またはその抗原結合断片、又は請求項14又は15に記載の接合体、および薬学的に許容可能な担体を含む、癌を治療又は予防するための薬学組成物。
  17. 、血液悪性腫瘍である、請求項16に記載の薬学組成物。
  18. 血液悪性腫瘍は、急性骨髄球性白血病、急性リンパ球性白血病、急性単球性白血病、ホジキンリンパ腫、又は非ホジキンリンパ腫である、請求項17に記載の組成物。
  19. 請求項10〜13のいずれか一項に記載の抗CD43抗体またはその抗原結合断片をコードする核酸分子。
  20. 請求項19に記載の核酸分子を含む組換えベクター。
  21. 請求項20に記載の組換えベクターを含む組換え細胞。
  22. 請求項21に記載の組換え細胞を培養する段階を含む、請求項10〜13のいずれか一項に記載の抗CD43抗体またはその抗原結合断片の製造方法。
JP2018538512A 2015-10-12 2016-10-12 抗−cd43抗体およびその癌治療用途 Active JP6758388B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201562240276P 2015-10-12 2015-10-12
US62/240,276 2015-10-12
AU2016901555 2016-04-28
AU2016901555A AU2016901555A0 (en) 2016-04-28 CD43 binding proteins and uses thereof
PCT/KR2016/011428 WO2017065493A1 (ko) 2015-10-12 2016-10-12 항-cd43 항체 및 이의 암 치료 용도

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020081490A Division JP2020125352A (ja) 2015-10-12 2020-05-01 抗−cd43抗体およびその癌治療用途

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018534360A JP2018534360A (ja) 2018-11-22
JP6758388B2 true JP6758388B2 (ja) 2020-09-23

Family

ID=66636483

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018538512A Active JP6758388B2 (ja) 2015-10-12 2016-10-12 抗−cd43抗体およびその癌治療用途
JP2020081490A Withdrawn JP2020125352A (ja) 2015-10-12 2020-05-01 抗−cd43抗体およびその癌治療用途

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020081490A Withdrawn JP2020125352A (ja) 2015-10-12 2020-05-01 抗−cd43抗体およびその癌治療用途

Country Status (15)

Country Link
US (2) US10676531B2 (ja)
EP (1) EP3363461A4 (ja)
JP (2) JP6758388B2 (ja)
KR (1) KR101981943B1 (ja)
CN (1) CN108472364B (ja)
AU (1) AU2016339513B2 (ja)
BR (2) BR122021000898A8 (ja)
CA (1) CA3001676C (ja)
IL (1) IL258642B (ja)
MX (1) MX2018004474A (ja)
NZ (1) NZ741573A (ja)
RU (1) RU2694903C1 (ja)
SG (1) SG11201803008RA (ja)
WO (1) WO2017065493A1 (ja)
ZA (1) ZA201802618B (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2018115485A1 (en) 2016-12-22 2018-06-28 Pierfrancesco Tassone A monoclonal antibody targeting a unique sialoglycosilated cancer-associated epitope of cd43
EP3952886A1 (en) 2019-04-10 2022-02-16 Elevatebio Technologies, Inc Flt3-specific chimeric antigen receptors and methods of using the same
WO2020239014A1 (zh) * 2019-05-30 2020-12-03 山东博安生物技术有限公司 抗cgrp抗体及其应用
AU2020298104A1 (en) * 2019-06-21 2022-02-24 Università Degli Studi Magna Graecia Catanzaro Monoclonal antibody targeting a unique cancer-associated epitope of CD43

Family Cites Families (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR0149048B1 (ko) * 1993-05-21 1998-08-17 박성희 인체의 피질흉선세포에 표현되는 단백질
US6277375B1 (en) 1997-03-03 2001-08-21 Board Of Regents, The University Of Texas System Immunoglobulin-like domains with increased half-lives
ES2434961T5 (es) 1998-04-20 2018-01-18 Roche Glycart Ag Ingeniería de glicosilación de anticuerpos para mejorar la citotoxicidad celular dependiente del anticuerpo
ID23055A (id) 1998-07-16 2000-01-20 Nihon Parkerizing Komposisi cairan untuk menghilangkan minyak dan perlakuan pengubahan kimia seng fosfat pada baja dengan minyak padanya
EP2264177B1 (en) 1998-12-09 2015-09-30 Phyton Holdings, LLC Glycoproteins having human-type glycosylation
NZ523476A (en) 2000-06-28 2004-04-30 Glycofi Inc Methods for humanizing glycosylation of recombinant glycoproteins expressed in lower eukaryotes
WO2002060919A2 (en) 2000-12-12 2002-08-08 Medimmune, Inc. Molecules with extended half-lives, compositions and uses thereof
US7754208B2 (en) 2001-01-17 2010-07-13 Trubion Pharmaceuticals, Inc. Binding domain-immunoglobulin fusion proteins
US7317091B2 (en) 2002-03-01 2008-01-08 Xencor, Inc. Optimized Fc variants
US20040132101A1 (en) 2002-09-27 2004-07-08 Xencor Optimized Fc variants and methods for their generation
US20070207142A1 (en) * 2002-05-08 2007-09-06 Genentech, Inc. Compositions and methods for the treatment of tumor of hematopoietic origin
US7217797B2 (en) 2002-10-15 2007-05-15 Pdl Biopharma, Inc. Alteration of FcRn binding affinities or serum half-lives of antibodies by mutagenesis
KR100738401B1 (ko) 2005-05-11 2007-07-11 다이노나(주) 급성백혈병- 및 림프모구 림프종 특이 cd43의항원결정부위 및 이의 용도
JP4722180B2 (ja) 2005-05-11 2011-07-13 ダイノナ インコーポレーテッド 急性白血病及びリンパ芽球性リンパ腫特異cd43抗原決定基及びその用途
US7622560B2 (en) 2005-05-11 2009-11-24 Dinona Inc. Monoclonal antibody specific for CD43 epitope
RU2461572C2 (ru) 2006-06-07 2012-09-20 Биоэллаенс К.В. Антитела, распознающие содержащий углеводы эпитоп на cd-43 и сеа, экспрессируемых на злокачественных клетках, и способы их применения
EP1878747A1 (en) 2006-07-11 2008-01-16 greenovation Biotech GmbH Glyco-engineered antibodies
US8748113B2 (en) 2007-11-15 2014-06-10 The Johns Hopkins University Methods for detecting and monitoring circulating cancer stem cells
DK2245063T3 (en) 2007-12-18 2015-12-07 Bioalliance Cv Antibodies that recognize carbohydrate AN EPITOPE ON CD-43 AND CEA expressed CANCER CELLS AND PRACTICES BY WHICH THEY USED
KR20100107300A (ko) 2009-03-25 2010-10-05 다이노나(주) siRNA 전달용 복합체
KR101364172B1 (ko) 2011-01-12 2014-02-17 서울대학교산학협력단 원숭이 cd43에 특이적인 단일클론항체 및 이를 생산하는 융합세포주

Also Published As

Publication number Publication date
MX2018004474A (es) 2018-11-09
US20190016813A1 (en) 2019-01-17
WO2017065493A8 (ko) 2018-04-26
US11542339B2 (en) 2023-01-03
IL258642A (en) 2018-06-28
RU2694903C1 (ru) 2019-07-18
BR122021000898A8 (pt) 2023-02-07
IL258642B (en) 2022-04-01
BR112018007334A2 (pt) 2018-10-23
AU2016339513B2 (en) 2019-11-28
US20200392240A1 (en) 2020-12-17
KR20180083315A (ko) 2018-07-20
EP3363461A4 (en) 2019-05-15
EP3363461A1 (en) 2018-08-22
JP2018534360A (ja) 2018-11-22
AU2016339513A1 (en) 2018-05-10
CN108472364A (zh) 2018-08-31
SG11201803008RA (en) 2018-05-30
CA3001676A1 (en) 2017-04-20
BR112018007334A8 (pt) 2023-02-07
KR101981943B1 (ko) 2019-05-24
BR122021000898A2 (ja) 2018-10-23
NZ741573A (en) 2019-11-29
CN108472364B (zh) 2022-03-04
ZA201802618B (en) 2019-09-25
CA3001676C (en) 2022-12-06
US10676531B2 (en) 2020-06-09
WO2017065493A1 (ko) 2017-04-20
JP2020125352A (ja) 2020-08-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA2855699C (en) Anti-human trop-2 antibody having an antitumor activity in vivo
CN107531786B (zh) 抗axl拮抗抗体
CA2798778C (en) Anti-human trop-2 antibody having anti-tumor activity in vivo
CA2669731C (en) Anti-human dlk-1 antibody showing anti-tumor activity in vivo
KR20190112040A (ko) Cd47 항원 결합 유닛 및 그것의 사용
ES2527521T3 (es) Anticuerpos antihumanos frente a Dlk-1 que tienen actividad antitumoral
US11542339B2 (en) Anti-CD43 antibody and use thereof for cancer treatment
US11820831B2 (en) Antibody binding to carbonic anhydrase and use thereof
JP6940732B2 (ja) がん細胞特異的抗ポドカリキシン抗体とその製造方法
US10975160B2 (en) Antibody binding to carbonic anhydrase and use thereof
JP6887613B2 (ja) がん微小環境を標的とした抗ポドカリキシン抗体
CN111704668A (zh) 抗ccr4抗体及其在治疗癌症中的应用
NZ716839A (en) Anti-human trop-2 antibody having an antitumor activity in vivo
NZ716839B2 (en) Anti-human trop-2 antibody having an antitumor activity in vivo

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20180412

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180615

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180615

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190409

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190708

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20200107

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200501

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20200706

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200804

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200901

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6758388

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250