JP6758272B2 - 超音波振動子及び超音波内視鏡 - Google Patents

超音波振動子及び超音波内視鏡 Download PDF

Info

Publication number
JP6758272B2
JP6758272B2 JP2017205432A JP2017205432A JP6758272B2 JP 6758272 B2 JP6758272 B2 JP 6758272B2 JP 2017205432 A JP2017205432 A JP 2017205432A JP 2017205432 A JP2017205432 A JP 2017205432A JP 6758272 B2 JP6758272 B2 JP 6758272B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tubular member
ultrasonic
peripheral surface
outer peripheral
electrically connected
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2017205432A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2019076390A5 (ja
JP2019076390A (ja
Inventor
勝裕 若林
勝裕 若林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Olympus Corp
Original Assignee
Olympus Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Olympus Corp filed Critical Olympus Corp
Priority to JP2017205432A priority Critical patent/JP6758272B2/ja
Priority to CN201880057037.4A priority patent/CN111093524B/zh
Priority to PCT/JP2018/039353 priority patent/WO2019082891A1/ja
Publication of JP2019076390A publication Critical patent/JP2019076390A/ja
Publication of JP2019076390A5 publication Critical patent/JP2019076390A5/ja
Priority to US16/796,095 priority patent/US11369344B2/en
Application granted granted Critical
Publication of JP6758272B2 publication Critical patent/JP6758272B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B8/00Diagnosis using ultrasonic, sonic or infrasonic waves
    • A61B8/12Diagnosis using ultrasonic, sonic or infrasonic waves in body cavities or body tracts, e.g. by using catheters
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B8/00Diagnosis using ultrasonic, sonic or infrasonic waves
    • A61B8/44Constructional features of the ultrasonic, sonic or infrasonic diagnostic device
    • A61B8/4444Constructional features of the ultrasonic, sonic or infrasonic diagnostic device related to the probe
    • A61B8/445Details of catheter construction
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B8/00Diagnosis using ultrasonic, sonic or infrasonic waves
    • A61B8/44Constructional features of the ultrasonic, sonic or infrasonic diagnostic device
    • A61B8/4483Constructional features of the ultrasonic, sonic or infrasonic diagnostic device characterised by features of the ultrasound transducer
    • A61B8/4494Constructional features of the ultrasonic, sonic or infrasonic diagnostic device characterised by features of the ultrasound transducer characterised by the arrangement of the transducer elements
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B8/00Diagnosis using ultrasonic, sonic or infrasonic waves
    • A61B8/56Details of data transmission or power supply
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/00064Constructional details of the endoscope body
    • A61B1/00071Insertion part of the endoscope body
    • A61B1/0008Insertion part of the endoscope body characterised by distal tip features
    • A61B1/00082Balloons
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/00064Constructional details of the endoscope body
    • A61B1/00071Insertion part of the endoscope body
    • A61B1/0008Insertion part of the endoscope body characterised by distal tip features
    • A61B1/00096Optical elements
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/00112Connection or coupling means
    • A61B1/00114Electrical cables in or with an endoscope
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/012Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor characterised by internal passages or accessories therefor
    • A61B1/018Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor characterised by internal passages or accessories therefor for receiving instruments
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/04Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor combined with photographic or television appliances
    • A61B1/05Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor combined with photographic or television appliances characterised by the image sensor, e.g. camera, being in the distal end portion
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/06Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor with illuminating arrangements
    • A61B1/0661Endoscope light sources
    • A61B1/0669Endoscope light sources at proximal end of an endoscope
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/06Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor with illuminating arrangements
    • A61B1/07Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor with illuminating arrangements using light-conductive means, e.g. optical fibres
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04RLOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
    • H04R17/00Piezoelectric transducers; Electrostrictive transducers

Description

本発明は、超音波振動子及び超音波内視鏡に関する。
従来、複数の圧電素子を円筒状に規則的に配列し、放射状に超音波を送受信する電子ラジアル走査方式の超音波振動子が知られている(例えば、特許文献1参照)。
特許文献1に記載の超音波振動子(超音波探触子)は、円柱状の基台と、短冊形状を有し、バッキング材に固着され、基台の外周面に周回して配置された複数の圧電素子(微小圧電片)と、フレキシブル基板とを備える。
ここで、フレキシブル基板は、一端側に複数の圧電素子の配列幅と同一幅の接続領域を有し、当該接続領域から他端側に向けて幅を拡げて延在する。また、フレキシブル基板の他端側には、振動子ケーブルと電気的に接続する複数の電極ランドが設けられている。そして、フレキシブル基板は、他端側の一部が重なり合うように巻回され、接続領域が複数の圧電素子に電気的に接続するとともに、他端側の複数の電極ランドが振動子ケーブルにそれぞれ電気的に接続する。すなわち、振動子ケーブルからの電気信号は、フレキシブル基板を介して、複数の圧電素子に入力される。これにより、複数の圧電素子は、超音波をそれぞれ出射する。また、複数の圧電素子に入射し当該複数の圧電素子にて変換された電気信号は、フレキシブル基板を介して、振動子ケーブルに出力される。
特許第2847575号公報
ところで、超音波振動子は、例えば、柔軟で細長い挿入部を人等の被検体内に挿入し、当該被検体内を観察する超音波内視鏡に用いられる。具体的に、超音波振動子は、超音波内視鏡の挿入部の先端に設けられる。このような超音波内視鏡において、被検体内への挿入部の挿入性を向上させるためには、当該挿入部の先端における硬質部材の長さ(挿入部の長手方向の長さ)を短くする必要がある。以下、硬質部材の長さを硬質長と記載する。
ここで、特許文献1に記載の超音波振動子では、上述した硬質部材は、基台に相当する。そして、当該超音波振動子では、挿入部を被検体内に挿入した際でのフレキシブル基板の屈曲による断線(フレキシブル基板自体の断線の他、フレキシブル基板と複数の圧電素子との接続部分の破断、フレキシブル基板と振動子ケーブルとの接続部分の破断も含む)を防止するために、基台をフレキシブル基板の他端側まで延長する必要がある。すなわち、当該超音波振動子では、硬質長を短くすることが難しい、という問題がある。
本発明は、上記に鑑みてなされたものであって、硬質長を短くすることができる超音波振動子及び超音波内視鏡を提供することを目的とする。
上述した課題を解決し、目的を達成するために、本発明に係る超音波振動子は、絶縁性材料を用いて構成された筒部材と、前記筒部材の端部側でかつ外周寄りに固定された振動子ケーブルと、前記筒部材の外周面にそれぞれ対向して当該筒部材の中心軸を囲む周方向に沿って配列され、前記振動子ケーブルから入力した電気信号に応じて超音波をそれぞれ出射するとともに、外部から入射した超音波を電気信号にそれぞれ変換する複数の圧電素子と、前記振動子ケーブルを構成する複数の信号線と前記複数の圧電素子とにそれぞれ電気的に接続し、当該複数の信号線と当該複数の圧電素子とをそれぞれ中継する複数の中継部材とを備え、前記信号線は、前記筒部材の外周面上で前記中継部材に電気的に接続するとともに、当該外周面における前記周方向の全周のうち、前記振動子ケーブルの固定位置側の一部の領域から当該固定位置に向けて配設されていることを特徴とする。
また、本発明に係る超音波振動子では、前記中継部材は、前記筒部材の外周面上で前記固定位置側に延在して前記信号線に電気的に接続する延在部を備えることを特徴とする。
また、本発明に係る超音波振動子では、前記中継部材は、前記筒部材の外周面に設けられ、前記圧電素子に電気的に接続する配線パターンと、前記筒部材の外周面上に取り付けられ、前記配線パターンと前記信号線とにそれぞれ電気的に接続して当該配線パターンと当該信号線とを中継するフレキシブル基板とを備え、前記延在部は、前記フレキシブル基板であることを特徴とする。
また、本発明に係る超音波振動子では、前記フレキシブル基板は、前記周方向に沿って延在するとともに、前記固定位置側に屈曲して延在することを特徴とする。
また、本発明に係る超音波振動子では、前記フレキシブル基板は、隣接する他の前記フレキシブル基板との間で互いに重なり合うことを特徴とする。
また、本発明に係る超音波振動子では、前記筒部材は、円筒形状を有し、前記配線パターンは、前記中心軸に沿って延在するパターン本体と、前記パターン本体の端部から前記一部の領域に向けて屈曲して延在するとともに、前記フレキシブル基板に電気的に接続する屈曲部とを備え、複数の前記配線パターンにおける各前記屈曲部の各端部は、前記中心軸に沿って配列されていることを特徴とする。
また、本発明に係る超音波振動子では、前記筒部材は、筒部材本体と、前記筒部材本体の外周面から張り出すとともに、前記複数の圧電素子に対して前記中心軸に沿う方向に対向する鍔部とを備え、前記配線パターンは、前記筒部材本体の外周面及び前記鍔部の外周面を跨いで設けられ、複数の前記配線パターンにおける前記複数の圧電素子にそれぞれ電気的に接続する素子側接続部の前記中心軸周りのピッチ角度と前記複数の圧電素子における前記中心軸周りのピッチ角度とは、同一に設定されていることを特徴とする。
また、本発明に係る超音波振動子では、前記筒部材の端部には、他の部位に対して外形サイズが小さい段差部が設けられ、前記信号線は、前記段差部の外周面上で前記中継部材に電気的に接続し、前記段差部の少なくとも一部は、前記複数の圧電素子で形成される筒形状の内側に位置付けられることを特徴とする。
また、本発明に係る超音波振動子では、前記筒部材における端部の外周面には、バルーンが係止される溝部が形成されていることを特徴とする。
また、本発明に係る超音波振動子では、前記複数の中継部材は、前記複数の圧電素子にそれぞれ電気的に接続する複数の素子側接続部の配列方向と、前記複数の信号線にそれぞれ電気的に接続する複数のケーブル側接続部の配列方向とが互いに異なるように構成されていることを特徴とする。
本発明に係る超音波内視鏡は、上述した超音波振動子と、前記筒部材の内部に挿通され、被写体像を取り込む対物光学部材と、前記筒部材の内部に挿通され、被写体に照射する照明光を導光する導光部材とを備えることを特徴とする。
本発明に係る超音波振動子及び超音波内視鏡によれば、硬質長を短くすることができる、という効果を奏する。
図1は、本実施の形態1に係る内視鏡システムを模式的に示す図である。 図2は、超音波振動子の構成を示す図である。 図3は、超音波振動子の構成を示す図である。 図4は、振動子ユニットの構成を示す図である。 図5は、筒部材の構成を示す図である。 図6は、圧電素子と素子側接続部との位置関係を模式的に示す図である。 図7は、第1,第2の延在部の延在方向を示す図である。 図8は、保持部材の構成を示す図である。 図9は、第1,第2の配線パターンと第1,第2の導電層との接続方法を説明する図である。 図10は、本実施の形態2に係る超音波振動子の構成を示す図である。 図11は、本実施の形態3に係る超音波振動子の構成を示す図である。
以下に、図面を参照して、本発明を実施するための形態(以下、実施の形態)について説明する。なお、以下に説明する実施の形態によって本発明が限定されるものではない。さらに、図面の記載において、同一の部分には同一符号を付している。
(実施の形態1)
〔内視鏡システムの概略構成〕
図1は、本実施の形態1に係る内視鏡システム1を模式的に示す図である。
内視鏡システム1は、超音波内視鏡を用いて人等の被検体内の超音波診断を行うシステムである。この内視鏡システム1は、図1に示すように、超音波内視鏡2と、超音波観測装置3と、内視鏡観察装置4と、表示装置5とを備える。
超音波内視鏡2は、一部を被検体内に挿入可能とし、被検体内の体壁に向けて超音波パルス(音響パルス)を送信するとともに被検体にて反射された超音波エコーを受信してエコー信号を出力する機能、及び被検体内を撮像して画像信号を出力する機能を有する。
なお、超音波内視鏡2の詳細な構成については、後述する。
超音波観測装置3は、超音波ケーブル31(図1)を介して超音波内視鏡2に電気的に接続し、超音波ケーブル31を介して超音波内視鏡2にパルス信号を出力するとともに超音波内視鏡2からエコー信号を入力する。そして、超音波観測装置3では、当該エコー信号に所定の処理を施して超音波画像を生成する。
内視鏡観察装置4には、超音波内視鏡2の後述する内視鏡用コネクタ9(図1)が着脱自在に接続される。この内視鏡観察装置4は、図1に示すように、ビデオプロセッサ41と、光源装置42とを備える。
ビデオプロセッサ41は、内視鏡用コネクタ9を介して超音波内視鏡2からの画像信号を入力する。そして、ビデオプロセッサ41は、当該画像信号に所定の処理を施して内視鏡画像を生成する。
光源装置42は、内視鏡用コネクタ9を介して被検体内を照明する照明光を超音波内視鏡2に供給する。
表示装置5は、液晶または有機EL(Electro Luminescence)を用いて構成され、超音波観測装置3にて生成された超音波画像や、内視鏡観察装置4にて生成された内視鏡画像等を表示する。
〔超音波内視鏡の構成〕
次に、超音波内視鏡2の構成について説明する。
超音波内視鏡2は、図1に示すように、挿入部6と、操作部7と、ユニバーサルコード8と、内視鏡用コネクタ9とを備える。
なお、以下に記載する「先端側」は、挿入部6の先端側(被検体内への挿入方向の先端側)を意味する。また、以下に記載する「基端側」は、挿入部6の先端から離間する側を意味する。
挿入部6は、被検体内に挿入される部分である。この挿入部6は、図1に示すように、先端に設けられる超音波振動子10と、当該超音波振動子10の基端側に連結され湾曲可能とする湾曲部61と、当該湾曲部61の基端側に連結され可撓性を有する可撓管62とを備える。
なお、本発明の要部である超音波振動子10の詳細な構成については、後述する。
操作部7は、挿入部6の基端側に連結され、医師等から各種操作を受け付ける部分である。この操作部7は、図1に示すように、湾曲部61を湾曲操作するための湾曲ノブ71と、各種操作を行うための複数の操作部材72とを備える。
ユニバーサルコード8は、操作部7から延在し、光源装置42から供給された照明光を伝送するライトガイド101(図3参照)、上述したパルス信号やエコー信号を伝送する振動子ケーブル14(図3参照)、及び上述した画像信号を伝送する信号ケーブル201(図3参照)等が配設されたコードである。
内視鏡用コネクタ9は、ユニバーサルコード8の端部に設けられている。そして、内視鏡用コネクタ9は、超音波ケーブル31が接続されるとともに、内視鏡観察装置4に挿し込まれることでビデオプロセッサ41及び光源装置42に接続する。
〔超音波振動子の構成〕
次に、超音波振動子10の構成について説明する。
図2及び図3は、超音波振動子10の構成を示す図である。具体的に、図2は、超音波振動子10を基端側から見た斜視図である。図3は、振動子ユニット11の中心軸Ax1を通る平面にて超音波振動子10を切断した断面図である。なお、図3では、説明の便宜上、第1,第2の電極22,23、短絡用溝部181、導電性樹脂Re1、第1,第2の導電層172,173、及び第2の配線パターン132の図示を省略している。
超音波振動子10は、電子ラジアル走査方式の超音波振動子であり、円筒を形成するように規則的に配列された複数の圧電素子16(図3)を有する。そして、超音波振動子10は、当該円筒から放射状に超音波パルスを送信するとともに、当該円筒の中心軸Ax1を中心とした360°の回転方向に超音波パルスを走査する。この超音波振動子10は、図2または図3に示すように、振動子ユニット11と、筒部材12と、複数の中継部材13と、振動子ケーブル14と、保持部材15とを備える。
図4は、振動子ユニット11の構成を示す図である。具体的に、図4は、図3の一部を拡大した図である。
振動子ユニット11は、図4に示すように、複数の圧電素子16と、プリント基板17と、第1,第2の音響整合層18,19と、音響レンズ20と、バッキング材21とが一体化されたユニットであり、挿入部6の挿入方向に沿う方向を中心軸Ax1とする円筒形状を有する。
複数の圧電素子16は、中心軸Ax1を囲む周方向に沿って規則的に配列される。なお、これら複数の圧電素子16は、全て同一の形状を有し、中心軸Ax1に沿って直線状に延在する直方体形状をそれぞれ有する。また、圧電素子16の外面には、第1,第2の電極22,23が形成されている。
第1の電極22は、導電性を有する金属材料または樹脂材料で構成されたグラウンド電極であり、圧電素子16における以下の外面に形成されている。
すなわち、第1の電極22は、図4に示すように、圧電素子16の外面において、中心軸Ax1に平行となり、超音波振動子10の外表面側(中心軸Ax1から離間する側)に位置する第1の面161の略全面に形成されている。
第2の電極23は、導電性を有する金属材料または樹脂材料で構成された信号電極であり、圧電素子16における以下の外面に形成されている。
すなわち、第2の電極23は、図4に示すように、圧電素子16の外面において、第1の面161とは反対側に位置する第2の面162の略全面に形成されている。
そして、圧電素子16は、第2の電極23を介して入力したパルス信号(本発明に係る電気信号に相当)を超音波パルスに変換して被検体に送信する。また、圧電素子16は、被検体で反射された超音波エコーを電圧変化で表現する電気的なエコー信号(本発明に係る電気信号に相当)に変換して出力する。
ここで、圧電素子16は、PMN−PT単結晶、PMN−PZT単結晶、PZN−PT単結晶、PIN−PZN−PT単結晶またはリラクサー系圧電材料を用いて形成される。
なお、PMN−PT単結晶は、マグネシウム・ニオブ酸鉛及びチタン酸鉛の固溶体の略称である。PMN−PZT単結晶は、マグネシウム・ニオブ酸鉛及びチタン酸ジルコン酸鉛の固溶体の略称である。PZN−PT単結晶は、亜鉛・ニオブ酸鉛及びチタン酸鉛の固溶体の略称である。PIN−PZN−PT単結晶は、インジウム・ニオブ酸鉛、亜鉛・ニオブ酸鉛及びチタン酸鉛の固溶体の略称である。リラクサー系圧電材料は、圧電定数や誘電率を増加させる目的でリラクサー材料である鉛系複合ペロブスカイトをチタン酸ジルコン酸鉛(PZT)に添加した三成分系圧電材料の総称である。鉛系複合ペロブスカイトは、Pb(B1、B2)Oで表され、B1はマグネシウム、亜鉛、インジウムまたはスカンジウムのいずれかであり、B2はニオブ、タンタルまたはタングステンのいずれかである。これらの材料は、優れた圧電効果を有している。このため、小型化しても電気的なインピーダンスの値を低くすることができ、第1,第2の電極22,23との間のインピーダンスマッチングの観点から好ましい。
プリント基板17は、圧電素子16毎に設けられた第1,第2の電極22,23と全ての中継部材13とをそれぞれ電気的に接続する部分である。このプリント基板17は、図4に示すように、基板171と、第1の導電層172と、複数の第2の導電層173とを備える。
基板171は、ポリイミド等の絶縁材料から構成された基板であり、規則的に配列された全ての圧電素子16で形成される円筒形状と略同一の円筒状に構成されている。そして、基板171は、圧電素子16に対して先端側に配置される。
この基板171において、円筒状の内周面171aの先端の縁部には、図4に示すように、筒部材12における後述する鍔部122(図3)の外周面12b(図3)に倣い、先端側に向かうにしたがって拡径する斜面171bが形成されている。
第1の導電層172は、グラウンド電極である第1の電極22に電気的に接続するグラウンド配線であり、基板171における以下の外面に形成されている。
すなわち、第1の導電層172は、図4に示すように、基板171における円筒状の外周面171cから斜面171bまで延在するように形成されている。
複数の第2の導電層173は、圧電素子16毎に設けられた信号電極である第2の電極23にそれぞれ電気的に接続する信号配線であり、基板171における以下の外面に形成されている。
すなわち、複数の第2の導電層173は、内周面171aの周方向に沿って規則的に配列するとともに、当該内周面171aから斜面171bまで延在するようにそれぞれ形成されている。なお、斜面171b上において、第1,第2の導電層172,173は、接触しておらず、当該第1,第2の導電層172,173間の絶縁性を確保することができる距離だけ離間している。
第1の音響整合層18は、図4に示すように、圧電素子16及びプリント基板17に対して超音波振動子10の外表面側に設けられ、円筒状に構成されている。第2の音響整合層19は、第1の音響整合層18とは異なる材料で構成され、第1の音響整合層18に対して超音波振動子10の外表面側に設けられ、円筒状に構成されている。
より具体的に、第1,第2の音響整合層18,19は、圧電素子16と被検体との間で音(超音波)を効率よく透過させるために、圧電素子16と被検体との間の音響インピーダンスをマッチングさせる部材である。
なお、本実施の形態1では、二層の第1,第2の音響整合層18,19を有するものとして説明するが、圧電素子16と被検体との特性により一層としてもよく、あるいは、三層以上としても構わない。また、音響整合層は、被検体との音響インピーダンスの整合が取れていれば、当該音響整合層を有しない超音波振動子としても構わない。
音響レンズ20は、例えば、シリコーン樹脂等を用いて構成され、図4に示すように、外周面が凸状に湾曲した略円筒形状を有し、振動子ユニット11(超音波振動子10)の外表面に位置する。そして、音響レンズ20は、圧電素子16から送信され、第1,第2の音響整合層18,19を介した超音波パルスを収束させる機能を有する。
なお、音響レンズ20は、任意に設けることができ、当該音響レンズ20を有しない構成としても構わない。
バッキング材21は、図4に示すように、圧電素子16及びプリント基板17に対して超音波振動子10の内部側に位置し、円筒状に構成されている。そして、バッキング材21は、圧電素子16の動作によって生じる不要な超音波振動を減衰させる。このバッキング材21は、減衰率の大きい材料、例えば、アルミナやジルコニア等のフィラーを分散させたエポキシ樹脂や、上述したフィラーを分散したゴムを用いて形成される。
以上説明した振動子ユニット11は、例えば、以下に示すように製造される。
先ず、作業者は、平板状の第2の音響整合層19上に第1の音響整合層18を形成する。また、作業者は、第1の音響整合層18に対して、圧電素子16における長手方向の両端部に対向する各位置に短絡用溝部181(図4)をそれぞれ形成する。さらに、作業者は、各短絡用溝部181に導電性樹脂Re1(図4)を充填し、当該導電性樹脂Re1を含めて研削することで、最終的に必要な厚さに第1の音響整合層18を設定する。
次に、作業者は、平板状の圧電素子用母材(図示略)における一方の板面(第1の面161に相当)が第1の音響整合層18に対向する姿勢で、当該圧電素子用母材を当該第1の音響整合層18上に貼り付ける。
ここで、圧電素子用母材は、圧電素子16を構成する材料を用いて形成された平板である。そして、圧電素子用母材における一方の板面(第1の面161に相当)全体には、第1の電極22と同一の材料で構成された第1の薄膜(図示略)が形成されている。また、圧電素子用母材における他方の板面(第2の面162に相当)全体には、第2の電極23と同一の材料で構成された第2の薄膜(図示略)が形成されている。このため、圧電素子用母材を上述したように第1の音響整合層18上に貼り付けると、第1の薄膜は、各短絡用溝部181に充填された導電性樹脂Re1に導通することとなる。
次に、作業者は、平板状のプリント基板17における一方の板面(外周面171cに相当)が第1の音響整合層18に対向する姿勢で、当該プリント基板17を上述した圧電素子用母材に隣接させて第1の音響整合層18上に貼り付ける。そして、当該プリント基板17を第1の音響整合層18上に貼り付けると、第1の導電層172は、各短絡用溝部181に充填された導電性樹脂Re1に導通し、上述した第1の薄膜に電気的に接続する。また、作業者は、全ての第2の導電層173と上述した第2の薄膜とをそれぞれ導電性樹脂Re2(図4)により導通させる。
次に、作業者は、ダイシングソー等の精密裁断機の刃を回転させながら移動させ、上述した圧電素子用母材を裁断する。その結果、全ての圧電素子16がそれぞれ成形されるとともに、上述した第1,第2の薄膜が電気的に分断されることで圧電素子16毎に第1,第2の電極22,23がそれぞれ形成される。
次に、作業者は、上述した裁断後のユニット(第1,第2の音響整合層18,19、圧電素子16、及びプリント基板17が一体化されたユニット)を円筒状に湾曲させる。また、作業者は、当該ユニットの円筒状の内側に、バッキング材21の注型時の堰となる一対の円環状の平板FP(図4)を圧電素子16の長手方向に離間させてそれぞれ固着する。そして、作業者は、一対の平板FP間に液状のバッキング材を注入して、当該ユニットの円筒状の中心軸Ax1を囲む周方向に当該ユニットを回転させながら液状のバッキング材を注型し、加熱硬化させて中央部に孔のある円筒状のバッキング材21を成形する。
次に、作業者は、上述したようにバッキング材21を注型したユニットを型に入れ、当該型に液体状の樹脂材料を充填し、当該樹脂材料を硬化させることで当該ユニットの外周面に音響レンズ20を成形する。
以上の工程により、振動子ユニット11が製造される。
図5は、筒部材12の構成を示す図である。
筒部材12は、絶縁性材料を用いて構成されている。この筒部材12は、図5に示すように、筒部材本体121と、鍔部122とを備える。
筒部材本体121は、振動子ユニット11の内径寸法よりも若干小さい外径寸法を有する円筒状に形成されている。
鍔部122は、筒部材本体121の先端に設けられ、当該筒部材本体121の外周面12aから張り出した部分である。より具体的に、鍔部122は、先端に向かうにしたがって拡径する円錐台形状を有する。なお、鍔部122の外周面12bの最大径は、円筒状のプリント基板17の内径寸法よりも大きく設定されている。
複数の中継部材13は、第1の導電層172(圧電素子16毎の第1の電極22)及び全ての第2の導電層173(圧電素子16毎の第2の電極23)と振動子ケーブル14とにそれぞれ電気的に接続する。そして、複数の中継部材13は、第1の導電層172及び全ての第2の導電層173と振動子ケーブル14とをそれぞれ中継する。これら複数の中継部材13は、図3または図5に示すように、第1の配線パターン131と、第2の配線パターン132(図5)と、フレキシブル基板135(図5)とをそれぞれ備える。なお、以下では、説明の便宜上、フレキシブル基板135をFPC基板135と記載する。
第1の配線パターン131は、第1の導電層172(圧電素子16毎の第1の電極22)に電気的に接続するグラウンド配線であり、筒部材12に形成されている。
具体的に、第1の配線パターン131は、図3または図5に示すように、鍔部122の外周面12bから先端側に延在し、筒部材12の内周面12cを辿って、筒部材12の基端まで延在するように形成されている。また、第1の配線パターン131は、筒部材12の中心軸Ax1を囲む周方向の全周に亘ってベタパターンとして形成されている。そして、第1の配線パターン131は、筒部材12の基端側において、振動子ケーブル14を構成するグラウンド線GL(図3)に電気的に接続される。
なお、第1の配線パターン131と第1の導電層172とを電気的に接続する接続方法については後述する。
第2の配線パターン132は、本発明に係る配線パターンに相当し、圧電素子16(第2の電極23)と同一の数だけ設けられている。これら複数の第2の配線パターン132は、全ての第2の導電層173(圧電素子16毎の第2の電極23)にそれぞれ電気的に接続する信号配線であり、筒部材12の外周面12d(筒部材本体121の外周面12a、及び鍔部122の外周面12b)にそれぞれ形成されている。本実施の形態1では、全ての第2の配線パターン132は、5本を1組として、複数組が中心軸Ax1を囲む周方向に規則的に配列されている。なお、全ての組の第2の配線パターン132は、それぞれ同一の形状を有しているため、以下では、1組(5本)の第2の配線パターン132について説明する。
1組(5本)の第2の配線パターン132は、図5に示すように、筒部材12の外周面12dにおいて、中心軸Ax1を囲む周方向に配列されている。これら1組(5本)の第2の配線パターン132は、パターン本体133と、屈曲部134とをそれぞれ備える。
パターン本体133は、鍔部122の外周面12bから基端側に延在し、筒部材本体121の外周面12aを辿って中心軸Ax1に略平行に筒部材12の基端側まで延在する。なお、1組(5本)の第2の配線パターン132における各パターン本体133は、先端側の各端部が中心軸Ax1を囲む周方向に配列し、基端側の各端部が中心軸Ax1方向にそれぞれずれた位置に配列するように形成されている。また、鍔部122の外周面12b上において、第1,第2の配線パターン131,132は、接触しておらず、当該第1,第2の配線パターン131,132間の絶縁性を確保することができる距離だけ離間している。
屈曲部134は、パターン本体133の基端側の端部から中心軸Ax1を囲む周方向に沿って略直角に屈曲して延在した部分である。なお、1組(5本)の第2の配線パターン132における各屈曲部134は、各端部が中心軸Ax1に略平行に配列するように形成されている。
そして、パターン本体133における先端側の端部は、第2の導電層173(第2の電極16b)に電気的に接続する素子側接続部133a(図5)として機能する。
図6は、圧電素子16と素子側接続部133aとの位置関係を模式的に示す図である。具体的に、図6は、圧電素子16と素子側接続部133aとを中心軸Ax1に沿う方向から見た図である。
全ての第2の配線パターン132は、図6に示すように、各素子側接続部133aの中心軸Ax1周りのピッチ角度が各圧電素子16における中心軸Ax1周りのピッチ角度と同一の角度θとなるように設定されている。
なお、第2の配線パターン132と第2の導電層173とを電気的に接続する接続方法については後述する。
FPC基板135は、本発明に係る延在部に相当し、第2の配線パターン132の組と同一の数だけ設けられている。これら複数のFPC基板135は、図5に示すように、基板136と、複数(本実施の形態では5本)の導電層137とをそれぞれ備える。
基板136は、ポリイミド等の絶縁材料から構成された可撓性の基板である。この基板136は、図5に示すように、第1,第2の延在部136a,136bを備える。
第1の延在部136aは、基板136の一端側に設けられ、一方向に延在する。
第2の延在部136bは、基板136の他端側に設けられ、第1の延在部136aの一端から当該第1の延在部136aの延在方向に対して所定角度、屈曲して一方向に延在する。
5本の導電層137は、基板136の幅方向に配列するとともに、当該基板136の一端側から他端側に向けて延在するようにそれぞれ形成されている。
図7は、第1,第2の延在部136a,136bの延在方向を示す図である。具体的に、図7は、筒部材12における中心軸Ax1を囲む周方向の全周のうち、振動子ケーブル14が固定される側の領域Ar(図3中、下方側の領域)が中心となるように、当該全周を平面に展開した図である。なお、図7では、説明の便宜上、第2の配線パターン132の図示を省略している。
そして、FPC基板135は、図7に示すように、筒部材12の外周面12d上において、第1の延在部136aの延在方向が中心軸Ax1を囲む周方向(図7中、上下方向)に沿い、第2の延在部136bの延在方向が振動子ケーブル14の固定位置P(図3,図7)側に向くように貼り付けられる。これにより、5本の導電層137において、基板136の一端側の各端部は、1組(5本)の第2の配線パターン132における各屈曲部134の各端部にそれぞれ電気的に接続される。また、5本の導電層137において、基板136の他端側の各端部は、本発明に係るケーブル側接続部137a(図5,図7)にそれぞれ相当し、振動子ケーブル14を構成する5本の信号線SL(図5)に電気的に接続される。
なお、全てのFPC基板135は、図7に示すように、第1,第2の延在部136a,136bの長さ寸法や第1の延在部136aに対して第2の延在部136bが屈曲した角度がそれぞれ異なるように設定されている。そして、全てのFPC基板135は、各第2の延在部136bの少なくとも一部が領域Arに位置するとともに、各第2の延在部136bの延在方向が固定位置P側に向くようにそれぞれ重なり合った状態で筒部材12の外周面12d上に貼り付けられる。このため、信号線SLは、筒部材12の外周面12d上でFPC基板135に電気的に接続するとともに、当該外周面12dにおける周方向の全周のうち、振動子ケーブル14の固定位置P側の一部の領域Arから当該固定位置Pに向けて引き回される。
また、本実施の形態1では、1組(5本)の第2の配線パターン132における各素子側接続部132aの配列方向は、中心軸Ax1を囲む周方向である。一方、FPC基板135における各ケーブル側接続部137aの配列方向は、中心軸Ax1を囲む周方向に交差する方向である。すなわち、各素子側接続部132aの配列方向と各ケーブル側接続部137aの配列方向とは異なるように設定されている。
振動子ケーブル14は、圧電素子16と同一の数だけ設けられた信号線SLと、これら信号線SLを被覆する誘電層(図示略)と、誘電層を被覆するグラウンド線GL(シールド)と、グラウンド線GLを被覆する絶縁性の保護皮膜PC(図3)とを備えた所謂同軸ケーブルである。
図8は、保持部材15の構成を示す図である。具体的に、図8は、中心軸Ax1に直交する平面にて保持部材15(配線被覆部152)を切断して基端側から見た図である。
保持部材15は、絶縁性材料で構成され、振動子ケーブル14を保持する部材である。この保持部材15は、図2または図8に示すように、保持部材本体151(図2)と、配線被覆部152とを備える。
保持部材本体151は、振動子ケーブル14が挿通される第1の孔部151aを有する円筒形状を有し、振動子ケーブル14を保持する部材である。すなわち、振動子ケーブル14の固定位置Pは、保持部材本体151内に位置する(図3)。
配線被覆部152は、保持部材本体151の一端において、当該保持部材本体151の中心軸Ax2(図3,図8)を囲む周方向の全周のうち一部の領域に形成されている。この配線被覆部152は、断面視円弧形状を有するとともに、保持部材本体151の中心軸Ax2に沿って延在する第2の孔部152aを有する筒状に形成されている。なお、第2の孔部152aは、第1の孔部151aに連通する。そして、配線被覆部152は、全てのFPC基板135に結線されて固定位置P側に引き回された各信号線SL、及び第1の配線パターン131に結線されて固定位置P側に引き回されたグラウンド線GLを被覆する。
以上説明した保持部材15は、固定部材(図示略)を介して、第2の孔部152aが筒部材12の外周面12dにおける領域Arに対向する姿勢で振動子ユニット11に固定される。この際、中心軸Ax2は、中心軸Ax1に合致せず、当該中心軸Ax1に平行な状態で筒部材12の外周寄りに位置付けられる。すなわち、保持部材15に保持された振動子ケーブル14は、筒部材12の基端側でかつ外周寄りに固定される。
本実施の形態1では、筒部材12内には、図3に示すように、ライトガイド101の出射端側、当該ライトガイド101の出射端から出射された照明光を中心軸Ax1に沿って被検体内に照射する照明レンズ102、当該被検体内で反射された光(被写体像)を集光する対物光学部材202、当該対物光学部材202にて導光された被写体像を撮像する撮像部203、及び挿入部6の先端から中心軸Ax1に沿って処置具を突出させるための処置具チャンネル300が配設されている。そして、撮像部203にて撮像された画像信号は、信号ケーブル201を介して内視鏡観察装置4(ビデオプロセッサ41)に伝送される。なお、ライトガイド101及び照明レンズ102は、本発明に係る導光部材100に相当する。
すなわち、本実施の形態1に係る超音波内視鏡2は、中心軸Ax1に沿う方向を観察する直視タイプの内視鏡として構成されている。なお、直視タイプの内視鏡に限らず、中心軸Ax1に対して鋭角で交差する方向を観察する斜視タイプの内視鏡や、中心軸Ax1に直交する方向を観察する側視タイプの内視鏡で超音波内視鏡2を構成しても構わない。
〔第1,第2の配線パターンと第1,第2の導電層との接続方法〕
次に、第1,第2の配線パターン131,132と第1,第2の導電層172,173とを電気的に接続する接続方法について説明する。
図9は、第1,第2の配線パターン131,132と第1,第2の導電層172,173との接続方法を説明する図である。
先ず、作業者は、筒部材12の外周面12dに対して接着剤を塗布する。
次に、作業者は、図9の矢印A1に示すように、筒部材12の中心軸Ax1周りの回転位置(複数の第2の導電層173に対する複数の素子側接続部133aの回転位置)を調整し、当該筒部材12の基端側を振動子ユニット11内に挿通する。そして、作業者は、鍔部122をプリント基板17の斜面171bに当て付け、接着剤を硬化させる。これにより、鍔部122の外周面12b上の第1,第2の配線パターン131,132と斜面171b上の第1,第2の導電層172,173とがそれぞれ互いに電気的に接続される。
続いて、作業者は、図9の矢印A2に示すように、筒部材12の外周面12dに対して、振動子ケーブル14の全ての信号線SLがそれぞれ結線された全てのFPC基板135を貼り付け、全てのFPC基板135と全ての組の第2の配線パターン132とを電気的に接続する。また、作業者は、振動子ケーブル14のグラウンド線GLを第1の配線パターン131に結線する。
なお、上述した各工程は、人を介さずに製造装置にて機械的に行っても構わない。
以上説明した本実施の形態1によれば、以下の効果がある。
本実施の形態1に係る超音波振動子10では、信号線SLは、筒部材12の外周面12d上で中継部材13に電気的に接続するとともに、当該外周面12dにおける周方向の全周のうち、振動子ケーブル14の固定位置P側の一部の領域Arから当該固定位置Pに向けて引き回されている。このため、振動子ケーブル14を構成する各信号線SLを外周面12dにおける周方向の全周に亘る領域から当該振動子ケーブル14の固定位置Pに向けてそれぞれ引き回した構成と比較して、当該固定位置Pを筒部材12に近接した位置に設定することができる。すなわち、筒部材12と固定位置Pとの位置を短くすることで、当該筒部材12の外周面から当該固定位置Pまでに引き回される信号線SLの長さを短くすることができる。したがって、当該信号線SLの断線を防止することを目的として、筒部材12を余計に長くする必要がない。
したがって、本実施の形態1に係る超音波振動子10によれば、筒部材12の長さを短くし、硬質長を短くすることができる、という効果を奏する。
また、本実施の形態1に係る超音波振動子10では、中継部材13は、筒部材12の外周面12d上で中心軸Ax1を囲む周方向に沿って延在するとともに、固定位置P側に屈曲して延在して信号線SLに電気的に接続するFPC基板135を備える。このため、信号線SLを筒部材12の外周面12dにおける一部の領域Arから固定位置Pに向けて容易に引き回すことができる。
特に、全てのFPC基板135は、それぞれ重なり合った状態で筒部材12の外周面12d上で貼り付けられる。このため、第2の配線パターン132としては筒部材12の外周面12dの全周に亘る広い領域に形成しながら、FPC基板135を利用することで、信号線SLを領域Arから固定位置Pに向けて容易に引き回すことができる。
また、本実施の形態1に係る超音波振動子10では、1組(5本)の第2の配線パターン132における各屈曲部134の各端部は、中心軸Ax1に略平行に配列するように形成されている。すなわち、当該各屈曲部134の各端部が筒部材12の外周面12d上で湾曲した曲線状ではなく直線状に配列しているため、FPC基板135の貼り付け作業を容易に行うことができる。
また、本実施の形態1に係る超音波振動子10では、筒部材12は、筒部材本体121と、筒部材本体121の外周面12aから張り出すとともに、複数の圧電素子16に対して中心軸Ax1に沿う方向に対向する鍔部122とを備える。また、第2の配線パターン132は、筒部材本体121の外周面12a及び鍔部122の外周面12bを跨いで設けられている。そして、各素子側接続部133aの中心軸Ax1周りのピッチ角度と各圧電素子16における中心軸Ax1周りのピッチ角度とは、角度θで同一となるように設定されている。このため、筒部材12の中心軸Ax1周りの回転位置を調整し、鍔部122をプリント基板17の斜面171bに当て付けるだけで、第2の配線パターン132と第2の導電層173(第2の電極23)とを容易に電気的に接続することができる。また、第2の配線パターン132と第2の導電層173(第2の電極23)との接合に熱を利用しないため、圧電素子16として単結晶等の熱に弱い圧電素子等を利用することも可能となり、設計の自由度を向上させることができる。
(実施の形態2)
次に、本実施の形態2について説明する。
以下の説明では、上述した実施の形態1と同様の構成には同一符号を付し、その詳細な説明は省略または簡略化する。
図10は、本実施の形態2に係る超音波振動子10Aの構成を示す図である。具体的に、図10は、図3に対応した断面図である。なお、図10では、説明の便宜上、筒部材12Aについては切断していない。
本実施の形態2に係る超音波振動子10Aは、図10に示すように、上述した実施の形態1で説明した超音波振動子10(図3)に対して、筒部材12とは形状の異なる筒部材12Aを採用している。
筒部材12Aは、上述した実施の形態1で説明した筒部材12に対して、筒部材本体121とは形状の異なる筒部材本体121Aを採用している。
筒部材本体121Aは、図10に示すように、大径部123と、小径部124と、接続部125とを備える。
大径部123は、筒部材本体121Aの先端に位置し、上述した実施の形態1で説明した筒部材本体121と同一の外径寸法を有するとともに、当該筒部材本体121よりも短い長さ寸法を有する。
小径部124は、本発明に係る段差部に相当する。この小径部124は、筒部材本体121Aの基端に位置し、大径部123の外径寸法よりも小さい外径寸法を有する円筒状に形成されている。
接続部125は、大径部123と小径部124とを接続する円錐台状の筒体である。
そして、振動子ユニット11に対して筒部材12Aを組み付けた状態では、当該筒部材12Aの全体は、当該振動子ユニット11の内側に位置付けられる。
なお、筒部材本体121Aの内周面は、上述した実施の形態1で説明した筒部材本体121の内周面と同一の形状を有する。
ここで、全ての組の第2の配線パターン132は、図10に示すように、鍔部122の外周面12bから基端側に延在し、大径部123の外周面12e、及び接続部125の外周面12fを辿って、小径部124の外周面12gまで延在するようにそれぞれ形成されている。そして、全てのFPC基板135は、小径部124の外周面12g上にそれぞれ貼り付けられ、全ての組の第2の配線パターン132に電気的に接続する。
以上説明した本実施の形態2によれば、上述した実施の形態1と同様の効果の他、以下の効果がある。
本実施の形態2に係る超音波振動子10Aでは、筒部材12Aの基端には、他の部位に対して外形サイズが小さい小径部124が設けられている。また、信号線SLは、小径部124の外周面12g上で第2の配線パターン132に電気的に接続する。このため、貼り付けられるFPC基板135の厚みを考慮して、当該貼り付けられる領域を振動子ユニット11の基端から基端側に張り出す必要がない。すなわち、筒部材12A全体を振動子ユニット11の内側に位置付けることができる。
したがって、本実施の形態2に係る超音波振動子10Aによれば、筒部材12Aの長さを短くし、硬質長を短くすることができる、という効果を好適に実現することができる。
また、FPC基板135が小径部124の外周面12gに貼り付けられるため、当該FPC基板135が貼り付けられた状態でも筒部材12Aの基端側の径を小さい状態に設定することができる。このため、小径部124の外周面12gに対してFPC基板135を貼り付けた後に、筒部材12Aの基端側を振動子ユニット11内に挿通することも可能となる。言い換えれば、振動子ユニット11がない状態で、小径部124の外周面12gに対してFPC基板135を貼り付けることが可能となる。すなわち、当該貼り付け作業の難易度を低減し、製造コストを低減することが可能となる。
(実施の形態3)
次に、本実施の形態3について説明する。
以下の説明では、上述した実施の形態1と同様の構成には同一符号を付し、その詳細な説明は省略または簡略化する。
図11は、本実施の形態3に係る超音波振動子10Bの構成を示す図である。具体的に、図11は、図3に対応した断面図である。なお、図11では、説明の便宜上、第1,第2の電極22,23、短絡用溝部181、導電性樹脂Re1、第1,第2の導電層172,713、及び第1,第2の配線パターン131,132の図示を省略している。
本実施の形態3に係る超音波振動子10Bは、図11に示すように、上述した実施の形態1で説明した超音波振動子10(図3)に対して、筒部材12とは形状の異なる筒部材12Bを採用している。
筒部材12Bは、図11に示すように、上述した実施の形態1で説明した筒部材12に対して、バルーン係止部126が追加されている。
バルーン係止部126は、鍔部122の先端に一体形成され、当該鍔部122の外周面12bの最大径よりも大きい外径寸法を有する円筒状に形成されている。なお、バルーン係止部126の内径寸法は、筒状部材本体121及び鍔部122の内径寸法と同一に設定されている。そして、バルーン係止部126の外周面12hには、超音波媒体を充填可能なバルーンの先端側を係止可能な溝部126aが形成されている。バルーンの基端側については、具体的な図示は省略したが、筒部材12Bとは別部材のバルーン係止部材により係止される。
以上説明した本実施の形態3によれば、上述した実施の形態1と同様の効果の他、以下の効果がある。
本実施の形態3に係る超音波振動子10Bでは、筒部材12Bにおける先端の外周面12hには、バルーンが係止される溝部126aが形成されている。このため、筒部材とバルーン係止部とを別体で構成した場合と比較して、当該筒部材と当該バルーン係止部との組み付け作業を省略し、製造コストを低減することができる。
(その他の実施形態)
ここまで、本発明を実施するための形態を説明してきたが、本発明は上述した実施の形態1〜3によってのみ限定されるべきものではない。
上述した実施の形態1〜3において、信号線SLが領域Arから固定位置Pに向けて引き回された構成であれば、FPC基板135を省略し、第2の配線パターン132に直接、信号線SLを電気的に接続しても構わない。
上述した実施の形態1〜3において、屈曲部134は、パターン本体133の端部から直角に屈曲して延在していたが、その他の角度で屈曲して延在するように構成しても構わない。また、第2の配線パターン132として、当該屈曲部134を省略し、パターン本体133のみで構成しても構わない。
上述した実施の形態1〜3では、内視鏡システム1は、超音波画像を生成する機能、及び内視鏡画像を生成する機能の双方を有していたが、これに限らず、超音波画像を生成する機能のみを有する構成としても構わない。
上述した実施の形態1〜3において、内視鏡システム1は、医療分野に限らず、工業分野において、機械構造物等の被検体の内部を観察する内視鏡システムとしても構わない。
1 内視鏡システム
2 超音波内視鏡
3 超音波観測装置
4 内視鏡観察装置
5 表示装置
6 挿入部
7 操作部
8 ユニバーサルコード
9 内視鏡用コネクタ
10,10A,10B 超音波振動子
11 振動子ユニット
12,12A,12B 筒部材
12a,12b,12d〜12g 外周面
12c 内周面
13 中継部材
14 振動子ケーブル
15 保持部材
16 圧電素子
17 プリント基板
18 第1の音響整合層
19 第2の音響整合層
20 音響レンズ
21 バッキング材
22 第1の電極
23 第2の電極
31 超音波ケーブル
41 ビデオプロセッサ
42 光源装置
61 湾曲部
62 可撓管
71 湾曲ノブ
72 操作部材
100 導光部材
101 ライトガイド
102 照明レンズ
121,121A 筒部材本体
122 鍔部
123 大径部
124 小径部
125 接続部
126 バルーン係止部
126a 溝部
131 第1の配線パターン
132 第2の配線パターン
133 パターン本体
133a 素子側接続部
134 屈曲部
135 FPC基板
136 基板
136a
137 導電層
137a ケーブル側接続部
151 保持部材本体
151a 第1の孔部
152 配線被覆部
152a 第2の孔部
161 第1の面
162 第2の面
171 基板
171a 内周面
171b 斜面
171c 外周面
172 第1の導電層
173 第2の導電層
181 短絡用溝部
201 信号ケーブル
202 対物光学部材
203 撮像部
300 処置具チャンネル
A1,A2 矢印
Ar 領域
Ax1,Ax2 中心軸
FP 平板
GL グラウンド線
P 固定位置
PC 保護皮膜
Re1,Re2 導電性樹脂
SL 信号線
θ 角度

Claims (11)

  1. 絶縁性材料を用いて構成された筒部材と、
    前記筒部材の端部側でかつ外周寄りに固定された振動子ケーブルと、
    前記筒部材の外周面にそれぞれ対向して当該筒部材の中心軸を囲む周方向に沿って配列され、前記振動子ケーブルから入力した電気信号に応じて超音波をそれぞれ出射するとともに、外部から入射した超音波を電気信号にそれぞれ変換する複数の圧電素子と、
    前記振動子ケーブルを構成する複数の信号線と前記複数の圧電素子とにそれぞれ電気的に接続し、当該複数の信号線と当該複数の圧電素子とをそれぞれ中継する複数の中継部材とを備え、
    前記信号線は、
    前記筒部材の外周面上で前記中継部材に電気的に接続するとともに、当該外周面における前記周方向の全周のうち、前記振動子ケーブルの固定位置側の一部の領域から当該固定位置に向けて配設されている
    ことを特徴とする超音波振動子。
  2. 前記中継部材は、
    前記筒部材の外周面上で前記固定位置側に延在して前記信号線に電気的に接続する延在部を備える
    ことを特徴とする請求項1に記載の超音波振動子。
  3. 前記中継部材は、
    前記筒部材の外周面に設けられ、前記圧電素子に電気的に接続する配線パターンと、
    前記筒部材の外周面上に取り付けられ、前記配線パターンと前記信号線とにそれぞれ電気的に接続して当該配線パターンと当該信号線とを中継するフレキシブル基板とを備え、
    前記延在部は、
    前記フレキシブル基板である
    ことを特徴とする請求項2に記載の超音波振動子。
  4. 前記フレキシブル基板は、
    前記周方向に沿って延在するとともに、前記固定位置側に屈曲して延在する
    ことを特徴とする請求項3に記載の超音波振動子。
  5. 前記フレキシブル基板は、
    隣接する他の前記フレキシブル基板との間で互いに重なり合う
    ことを特徴とする請求項3に記載の超音波振動子。
  6. 前記筒部材は、
    円筒形状を有し、
    前記配線パターンは、
    前記中心軸に沿って延在するパターン本体と、
    前記パターン本体の端部から前記一部の領域に向けて屈曲して延在するとともに、前記フレキシブル基板に電気的に接続する屈曲部とを備え、
    複数の前記配線パターンにおける各前記屈曲部の各端部は、
    前記中心軸に沿って配列されている
    ことを特徴とする請求項3に記載の超音波振動子。
  7. 前記筒部材は、
    筒部材本体と、
    前記筒部材本体の外周面から張り出すとともに、前記複数の圧電素子に対して前記中心軸に沿う方向に対向する鍔部とを備え、
    前記配線パターンは、
    前記筒部材本体の外周面及び前記鍔部の外周面を跨いで設けられ、
    複数の前記配線パターンにおける前記複数の圧電素子にそれぞれ電気的に接続する複数の素子側接続部の前記中心軸周りのピッチ角度と前記複数の圧電素子における前記中心軸周りのピッチ角度とは、同一に設定されている
    ことを特徴とする請求項3に記載の超音波振動子。
  8. 前記筒部材の端部には、
    他の部位に対して外形サイズが小さい段差部が設けられ、
    前記信号線は、
    前記段差部の外周面上で前記中継部材に電気的に接続し、
    前記段差部の少なくとも一部は、
    前記複数の圧電素子で形成される筒形状の内側に位置付けられる
    ことを特徴とする請求項1に記載の超音波振動子。
  9. 前記筒部材における端部の外周面には、
    バルーンが係止される溝部が形成されている
    ことを特徴とする請求項1に記載の超音波振動子。
  10. 前記複数の中継部材は、
    前記複数の圧電素子にそれぞれ電気的に接続する複数の素子側接続部の配列方向と、前記複数の信号線にそれぞれ電気的に接続する複数のケーブル側接続部の配列方向とが互いに異なるように構成されている
    ことを特徴とする請求項1に記載の超音波振動子。
  11. 請求項1に記載の超音波振動子と、
    前記筒部材の内部に挿通され、被写体像を取り込む対物光学部材と、
    前記筒部材の内部に挿通され、被写体に照射する照明光を導光する導光部材とを備える
    ことを特徴とする超音波内視鏡。
JP2017205432A 2017-10-24 2017-10-24 超音波振動子及び超音波内視鏡 Active JP6758272B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017205432A JP6758272B2 (ja) 2017-10-24 2017-10-24 超音波振動子及び超音波内視鏡
CN201880057037.4A CN111093524B (zh) 2017-10-24 2018-10-23 超声波振子和超声波内窥镜
PCT/JP2018/039353 WO2019082891A1 (ja) 2017-10-24 2018-10-23 超音波振動子及び超音波内視鏡
US16/796,095 US11369344B2 (en) 2017-10-24 2020-02-20 Ultrasound transducer and ultrasound endoscope

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017205432A JP6758272B2 (ja) 2017-10-24 2017-10-24 超音波振動子及び超音波内視鏡

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2019076390A JP2019076390A (ja) 2019-05-23
JP2019076390A5 JP2019076390A5 (ja) 2020-01-30
JP6758272B2 true JP6758272B2 (ja) 2020-09-23

Family

ID=66247465

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017205432A Active JP6758272B2 (ja) 2017-10-24 2017-10-24 超音波振動子及び超音波内視鏡

Country Status (4)

Country Link
US (1) US11369344B2 (ja)
JP (1) JP6758272B2 (ja)
CN (1) CN111093524B (ja)
WO (1) WO2019082891A1 (ja)

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2847575B2 (ja) * 1990-10-30 1999-01-20 日本電波工業株式会社 超音波深触子
JP4339609B2 (ja) * 2003-02-21 2009-10-07 オリンパス株式会社 超音波診断システム装置
EP1795132B1 (en) 2004-09-21 2011-07-06 Olympus Corporation Ultrasonic transducer
JP4455250B2 (ja) * 2004-09-29 2010-04-21 オリンパス株式会社 超音波振動子
JP4377823B2 (ja) * 2005-01-26 2009-12-02 オリンパスメディカルシステムズ株式会社 電子ラジアル型超音波振動子
JP5146815B2 (ja) * 2008-03-01 2013-02-20 国立大学法人東北大学 超音波プローブ、内視鏡及び超音波プローブの製造方法
US20140276069A1 (en) * 2013-03-15 2014-09-18 EagIEyeMed Ultrasound probe
JP6109463B1 (ja) * 2015-05-25 2017-04-05 オリンパス株式会社 超音波プローブおよび超音波プローブの製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
CN111093524A (zh) 2020-05-01
US20200187903A1 (en) 2020-06-18
US11369344B2 (en) 2022-06-28
CN111093524B (zh) 2022-09-23
JP2019076390A (ja) 2019-05-23
WO2019082891A1 (ja) 2019-05-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6141551B2 (ja) 超音波振動子、超音波プローブおよび超音波振動子の製造方法
CN107205726B (zh) 超声波探头
US20190350555A1 (en) Ultrasonic transducer, ultrasonic endoscope, and method of manufacturing ultrasonic transducer
JP6588630B2 (ja) 超音波振動子ユニット
WO2006030793A1 (ja) 超音波プローブ
JP6157795B2 (ja) 超音波振動子および超音波プローブ
JP6571870B2 (ja) 超音波内視鏡
WO2018003232A1 (ja) 超音波内視鏡、及びその製造方法
JP6596159B2 (ja) 超音波内視鏡
US11160530B2 (en) Ultrasonic transducer module, ultrasonic endoscope and processing method of ultrasonic transducer module
JP7085636B2 (ja) 超音波プローブ及び超音波内視鏡
JP6758272B2 (ja) 超音波振動子及び超音波内視鏡
JP4384608B2 (ja) 電子ラジアル型超音波プローブ
JP4388485B2 (ja) 電子ラジアル型超音波内視鏡
JP2018064744A (ja) 超音波振動子、超音波内視鏡、及び超音波振動子の製造方法
WO2016027486A1 (ja) 超音波内視鏡および超音波観察装置
JP4590277B2 (ja) 超音波振動子
JP6800078B2 (ja) 超音波振動子、超音波内視鏡、及び超音波振動子の製造方法
CN111656799A (zh) 超声波探头

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20191212

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20191212

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200804

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200901

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6758272

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250