JP6756096B2 - エンジン構造 - Google Patents

エンジン構造 Download PDF

Info

Publication number
JP6756096B2
JP6756096B2 JP2015201564A JP2015201564A JP6756096B2 JP 6756096 B2 JP6756096 B2 JP 6756096B2 JP 2015201564 A JP2015201564 A JP 2015201564A JP 2015201564 A JP2015201564 A JP 2015201564A JP 6756096 B2 JP6756096 B2 JP 6756096B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
piston
piston ring
cylinder
neck
helmholtz resonator
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2015201564A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2017072118A (ja
Inventor
恒 小澤
恒 小澤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Isuzu Motors Ltd
Original Assignee
Isuzu Motors Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Isuzu Motors Ltd filed Critical Isuzu Motors Ltd
Priority to JP2015201564A priority Critical patent/JP6756096B2/ja
Publication of JP2017072118A publication Critical patent/JP2017072118A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6756096B2 publication Critical patent/JP6756096B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/12Improving ICE efficiencies

Landscapes

  • Combustion Methods Of Internal-Combustion Engines (AREA)

Description

本発明は、自動車のエンジンの構造に関する。
従来より、自動車のディーゼルエンジンは燃焼圧力が高く、燃焼時の騒音が問題となるため、この騒音を低減することが要請されている。騒音の要因としては、音の大きさだけでなく、音の高さ(周波数)も挙げられるが、この.音の高さに影響を及ぼす原因の一つとして、燃焼室の共鳴現象がある。つまり、燃焼によりエンジン内の燃焼室空間で急激に圧力が上昇して、この圧力上昇によって共鳴現象が励起されるが、この共鳴現象が比較的高い周波数であるため、耳障りな音となって騒音を悪化させるのである。
そこで、ピストン上面のキャビティである燃焼室を第1の共鳴空間とし、シリンダ、ピストン、およびシリンダヘッドで囲まれたボア空間を第2の共鳴空間として、第1の共鳴空間であるキャビティの直径を第2の共鳴空間であるボアの直径の1/2とすることで、それぞれの共鳴空間における共鳴モードが打ち消し合って、燃焼騒音の音質を改善することが提案されている(特許文献1参照)。
特開2014−20238号公報
しかしながら、特許文献1に示された構造では、キャビティの直径をボアの直径の1/2とする必要があり、キャビティの形状が限定されるので、キャビティの設計の自由度が低下する、という問題があった。
本発明は、燃焼時の騒音を低減しつつ、キャビティの設計の自由度を向上できるエンジン構造を提供することを目的とする。
本発明のエンジン構造は、シリンダ(例えば、後述のシリンダ2)と、当該シリンダ内を往復動するピストン(例えば、後述のピストン10)と、前記シリンダを塞ぐシリンダヘッド(例えば、後述のシリンダヘッド4)と、を備えるエンジンの構造であって、前記ピストンの外周面には、前記シリンダヘッド側から順に、第1ピストンリング(例えば、後述の第1ピストンリング20)、第2ピストンリング(例えば、後述の第2ピストンリング30)、およびオイルリング(例えば、後述のオイルリング40)が設けられ、前記第1ピストンリングは、合い口(例えば、後述の合い口21)が設けられた環状であり、当該第1ピストンリングの合い口を首(例えば、後述の首51)とし、前記第1ピストンリング、前記第2ピストンリング、ピストン外周面、およびシリンダ内周面で囲まれた空間を胴(例えば、後述の胴52)として、ヘルムホルツ共鳴器(例えば、後述のヘルムホルツ共鳴器50A)を構成することを特徴とする。
本発明のエンジン構造は、前記ヘルムホルツ共鳴器の共鳴周波数(例えば、後述のヘルムホルツ共鳴周波数f)は、燃焼室の共鳴周波数(例えば、後述の共鳴周波数fb)と略同一であることを特徴とする。
この発明によれば、ピストン外周面とシリンダ内周面との隙間を利用して、ヘルムホルツ共鳴器を構成した。したがって、このヘルムホルツ共鳴器と燃焼室とのそれぞれの共鳴空間における共鳴モードが打ち消し合うので、燃焼騒音の音質を改善できる。
また、ピストン外周面とシリンダ内周面との隙間を利用してヘルムホルツ共鳴器を構成したので、キャビティの形状は特に限定されることはなく、キャビティの設計の自由度を向上できる。
本発明のエンジン構造は、前記第2ピストンリングは、合い口(例えば、後述の合い口31)が設けられた環状であり、当該第2ピストンリングの合い口を首(例えば、後述の首51)とし、前記第2ピストンリング、前記オイルリング、ピストン外周面、およびシリンダ内周面で囲まれた空間を胴(例えば、後述の胴52)として、第2ヘルムホルツ共鳴器(例えば、後述のヘルムホルツ共鳴器50B)を構成することを特徴とする。
本発明のエンジン構造は、前記第2ヘルムホルツ共鳴器の共鳴周波数(例えば、後述のヘルムホルツ共鳴周波数f)は、燃焼室の共鳴周波数(例えば、後述の共鳴周波数fb)と略同一であることを特徴とする。
この発明によれば、第1ピストンリングと第2ピストンリングとの間の空間だけでなく、第2ピストンリングとオイルリングとの間の空間も利用して、ヘルムホルツ共鳴器を構成した。したがって、このヘルムホルツ共鳴器と燃焼室とのそれぞれの共鳴空間における共鳴モードが打ち消し合うので、燃焼騒音の音質をさらに改善できる。
本発明によれば、燃焼時の騒音を低減しつつ、キャビティの設計の自由度を向上できる。
本発明の一実施形態に係るエンジン構造が適用されたエンジンの部分断面図である。 前記実施形態に係るエンジンのピストンの斜視図である。 前記実施形態に係るピストンの外周面の部分拡大図である。 図3のA−A断面図である。 前記実施形態に係るヘルムホルツ共鳴器の模式図である。
以下、本発明の実施形態を図面に基づいて説明する。なお、以下の実施形態の説明にあたって、同一構成要件については同一符号を付し、その説明を省略もしくは簡略化する。
[第1実施形態]
図1は、本発明の一実施形態に係るエンジン構造が適用されたエンジン1の部分断面図である。
エンジン1は、シリンダ2が形成されたシリンダブロック3と、シリンダ2内を往復動するピストン10と、シリンダ2の上端を塞ぐシリンダヘッド4と、を備える。
図2は、ピストン10の斜視図である。
ピストン10は、上下方向に延びる円柱形状であり、ピストン10の上面には、燃焼室となるキャビティ11が形成されている。
また、このピストン10の外周側面10Aには、シリンダヘッド4側から順に、第1ピストンリング20、第2ピストンリング30、およびオイルリング40が設けられている。
図3は、ピストン10の外周面の部分拡大図であり、図4は、図3のA−A断面図である。
第1ピストンリング20は、隙間である合い口21が設けられた環状である。
第2ピストンリング30は、隙間である合い口31が設けられた環状である。
オイルリング40は、内側から外側に向かって押圧されて、シリンダ2の内壁面に押しつけられている。
ここで、シリンダ2とピストン10との隙間には、第1ヘルムホルツ共鳴器50Aおよび第2ヘルムホルツ共鳴器50Bが形成されている。
ヘルムホルツ共鳴器50A、50Bは、構造的には、図5に示すように、細長い空間である首51と、この首51の一端側に設けられて首51よりも大きい空間である胴52と、で構成される。
具体的には、第1ヘルムホルツ共鳴器50Aは、第1ピストンリング20の合い口21を首51とし、第1ピストンリング20、第2ピストンリング30、ピストン10の外周面、およびシリンダ2の内周面で囲まれた円環状の空間を胴52として、構成される。
第2ヘルムホルツ共鳴器50Bは、第2ピストンリング30の合い口31を首51とし、第2ピストンリング30、オイルリング40、ピストン10の外周面、およびシリンダ2の内周面で囲まれた円環状の空間を胴52として、構成される。
ここで、ヘルムホルツ共鳴器50A、50Bのヘルムホルツ共鳴周波数f(Hz)は、以下の式(1)で表される。式(1)において、音速をc(m/s)、首の断面積をS(m)、胴の体積をV(m)開口端補正後の首の長さをl´とする。
また、首の断面積Sは、首の半径(等価半径)をr(m)として、以下の式(2)で表される。
また、開口端補正後の首の長さl´は、以下の式(3)で表される。式(3)において、首の長さをlとする。
〔実施例〕
以下、実施例について説明する。
まず、エンジンの構造に基づいて、各ヘルムホルツ共鳴器の胴の体積Vを求める。
シリンダの内径をds(m)、ピストンの外径をdp(m)、胴の高さをtpとする(図3および図4参照)。すると、胴の体積Vは、以下の式(4)により求められる。
次に、各ヘルムホルツ共鳴器の首の断面積Sを求める。
合い口の幅をw(m)、合い口の奥行きをd(m)とする(図3参照)。すると、首の断面積Sは、以下の式(5)により求められる。なお、合い口の高さは、首の長さをlとなる。
例えば、燃焼室の複数の共鳴周波数(共鳴モード)のうちの1つ、ここでは1番目の共鳴周波数をfbとすると、第1ヘルムホルツ共鳴器のヘルムホルツ共鳴周波数fがこの燃焼室の共鳴周波数fbに略等しくなるようにする。
具体的には、以下のように設定する。
fb: 5400(Hz)
音速c: 880m/s
胴の高さ(第2ピストンリングから第1ピストンリングまでの距離)tp:2.11mm
シリンダ内径ds: 96.9mm
ピストン外径dp: 96.1mm
合い口の高さl: 0.5mm
合い口の幅w: 0.3mm
合い口の奥行きd: 1.1385mm
すると、ヘルムホルツ共鳴周波数fは、上述の式(1)〜(4)に従って以下のように求められる。
首の断面積S: 3.4155×10−7
胴の体積V: 2.5587×10−7
首の等価半径r: 3.29725×10−4
開口端補正後の首の長さl´: 8.9567×10−4
ヘルムホルツ共鳴周波数f: 5406.871461Hz
よって、第1ヘルムホルツ共鳴器のヘルムホルツ共鳴周波数fが燃焼室の共鳴周波数fbに略等しくなることが判る。
また、第2ヘルムホルツ共鳴器のヘルムホルツ共鳴周波数fが燃焼室の1番目の共鳴周波数fbに略等しくなるようにする。
具体的には、以下のように設定する。
音速c: 880m/s
シリンダ内径ds: 96.9mm
ピストン外径dp: 96.1mm
胴の高さ(オイルリングから第2ピストンリングまでの距離)tp:2.62mm
合い口の高さl: 0.5mm
合い口の幅w: 0.5mm
合い口の奥行きd: 0.95mm
すると、ヘルムホルツ共鳴周波数fは、式(1)〜(4)に従って以下のように求められる。
首の断面積S: 4.75×10−7
胴の体積V: 3.29579×10−7
首の等価半径r: 3.88841×10−4
開口端補正後の首の長さl´: 9.66609×10−4
ヘルムホルツ共鳴周波数f: 5408.09933Hz
よって、第2ヘルムホルツ共鳴器のヘルムホルツ共鳴周波数fが燃焼室の共鳴周波数fbに略等しくなることが判る。
[本実施形態における効果]
以上説明したように、本実施形態におけるエンジン1によれば、ピストン10の外周面とシリンダ2の内周面との隙間を利用して、ヘルムホルツ共鳴器50Aを構成した。したがって、このヘルムホルツ共鳴器50Aと燃焼室とのそれぞれの共鳴空間における共鳴モードが打ち消し合うので、燃焼騒音の音質を改善できる。
また、ピストン10の外周面とシリンダ2の内周面との隙間を利用してヘルムホルツ共鳴器50Aを構成したので、キャビティの形状は特に限定されることはなく、キャビティの設計の自由度を向上できる。
第1ピストンリング20と第2ピストンリング30との間の空間だけでなく、第2ピストンリング30とオイルリング40との間の空間も利用して、ヘルムホルツ共鳴器50Bを構成した。したがって、このヘルムホルツ共鳴器50Bと燃焼室とのそれぞれの共鳴空間における共鳴モードが打ち消し合うので、燃焼騒音の音質をさらに改善できる。
以上、本発明を実施の形態を用いて説明したが、本発明の技術的範囲は上記実施の形態に記載の範囲には限定されない。上記実施の形態に、多様な変更又は改良を加えることが可能であることが当業者に明らかである。そのような変更又は改良を加えた形態も本発明の技術的範囲に含まれ得ることが、特許請求の範囲の記載から明らかである。
例えば、本実施形態では、各ヘルムホルツ共鳴器50A、50Bの共鳴周波数を、燃焼室の1番目の共鳴周波数と略同一としたが、これに限らず、燃焼室の2番目あるいは3番目の共鳴周波数と略同一としてもよい。
f ヘルムホルツ共鳴周波数
c 音速
S 首の断面積
l´ 開口端補正後の首の長さ
V 胴の体積
r 首の半径(等価半径)
l 首の長さ(合い口の高さ)
tp 胴の高さ
ds シリンダの内径
dp ピストンの外径
w 合い口の幅
d 合い口の奥行き
第1ヘルムホルツ共鳴器のヘルムホルツ共鳴周波数
第2ヘルムホルツ共鳴器のヘルムホルツ共鳴周波数
fb 共鳴周波数
1 エンジン
2 シリンダ
3 シリンダブロック
4 シリンダヘッド
10 ピストン
10A ピストンの外周側面
11 キャビティ
20 第1ピストンリング
21 合い口
30 第2ピストンリング
31 合い口
40 オイルリング
50A 第1ヘルムホルツ共鳴器
50B 第2ヘルムホルツ共鳴器
51 首
52 胴

Claims (1)

  1. シリンダと、当該シリンダ内を往復動するピストンと、前記シリンダを塞ぐシリンダヘッドと、を備えるエンジンの構造であって、
    前記ピストンの外周面には、前記シリンダヘッド側から順に、第1ピストンリング、第2ピストンリング、およびオイルリングが設けられ、
    前記第1ピストンリングは、第1合い口が設けられた環状であり、
    当該第1ピストンリングの第1合い口を首とし、前記第1ピストンリング、前記第2ピストンリング、ピストン外周面、およびシリンダ内周面で囲まれた空間を胴として、第1ヘルムホルツ共鳴器を構成し、
    前記第1ヘルムホルツ共鳴器の共鳴周波数は、燃焼室の共鳴周波数と略同一であり、
    前記第2ピストンリングは、第2合い口が設けられた環状であり、当該第2ピストンリングの第2合い口を首とし、前記第2ピストンリング、前記オイルリング、ピストン外周面、およびシリンダ内周面で囲まれた空間を胴として、第2ヘルムホルツ共鳴器を構成し、
    前記第2ヘルムホルツ共鳴器の共鳴周波数は、前記燃焼室の前記共鳴周波数と略同一であり、
    前記第1合い口と前記第2合い口とは、前記ピストンの周方向において異なる位置に設けられており、
    前記第1合い口の断面積は、前記第2合い口の断面積よりも小さく、前記第1合い口の首の長さと前記第1ヘルムホルツ共鳴器の胴の体積との積は、前記第2合い口の首の長さと前記第2ヘルムホルツ共鳴器の胴の体積との積よりも小さいことを特徴とするエンジン構造。
JP2015201564A 2015-10-09 2015-10-09 エンジン構造 Active JP6756096B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015201564A JP6756096B2 (ja) 2015-10-09 2015-10-09 エンジン構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015201564A JP6756096B2 (ja) 2015-10-09 2015-10-09 エンジン構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017072118A JP2017072118A (ja) 2017-04-13
JP6756096B2 true JP6756096B2 (ja) 2020-09-16

Family

ID=58537107

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015201564A Active JP6756096B2 (ja) 2015-10-09 2015-10-09 エンジン構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6756096B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JP2017072118A (ja) 2017-04-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7490632B2 (en) Flexible hose, preferably a charge-air hose for automotive vehicles
US10634247B2 (en) Piston structure for engine
WO2018092176A1 (ja) 内燃機関
JP6756096B2 (ja) エンジン構造
JP2018525562A (ja) 内燃機関用のピストン
CN107850003A (zh) 发动机的往复旋转机构
JP6112127B2 (ja) エンジンのピストン構造
JP2006335162A (ja) 周波数調整部材および車両用ホイール
US20150240711A1 (en) Connecting rod structure of engine
ITTO20001213A1 (it) Compressore ermetico, in particolare provvisto di un elemento per assorbire le vibrazioni.
JP2008202503A (ja) 燃料インジェクタ用ガスケット
JP2016535191A (ja) 内燃機関用のピストン及びその製造方法
JP2015086799A (ja) 内燃機関用ピストン
US9475376B2 (en) Inverted type liquid sealed mount
JPS5924854Y2 (ja) エンジンのシリンダブロック
JP2007153082A (ja) アクスルハウジング
JP2019190293A (ja) ディーゼルエンジンの燃焼室構造
JP6471851B2 (ja) エンジンの排気装置
JP6623882B2 (ja) 吸気装置
US20220205408A1 (en) Gallery-cooled piston with a funnel-shaped inlet into the cooling gallery
JP7043536B2 (ja) 内燃機関のオイルパン
US20180291835A1 (en) Cylinder head cover
JP2016121602A (ja) ピストン
JP2006017287A (ja) 内燃機関用ピストンリング
JP2005155502A (ja) レゾネータ

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20151221

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180929

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20190627

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190702

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190729

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200107

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200203

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200728

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200810

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6756096

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150