JP6755977B2 - 脱落防止用おもり片、つり合いおもり及びつり合いおもりの補強方法 - Google Patents

脱落防止用おもり片、つり合いおもり及びつり合いおもりの補強方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6755977B2
JP6755977B2 JP2019000741A JP2019000741A JP6755977B2 JP 6755977 B2 JP6755977 B2 JP 6755977B2 JP 2019000741 A JP2019000741 A JP 2019000741A JP 2019000741 A JP2019000741 A JP 2019000741A JP 6755977 B2 JP6755977 B2 JP 6755977B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
weight
weight piece
frame
reinforcing member
piece
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2019000741A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2020109038A (ja
Inventor
悠介 木ノ元
悠介 木ノ元
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Elevator and Building Systems Corp
Original Assignee
Toshiba Elevator Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Elevator Co Ltd filed Critical Toshiba Elevator Co Ltd
Priority to JP2019000741A priority Critical patent/JP6755977B2/ja
Publication of JP2020109038A publication Critical patent/JP2020109038A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6755977B2 publication Critical patent/JP6755977B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Cage And Drive Apparatuses For Elevators (AREA)

Description

本発明は、脱落防止用おもり片、つり合いおもり及びつり合いおもりの補強方法に関する。
エレベータでは、乗りかごの重量とのバランスを取るために、乗りかごにロープを介して接続されるつり合いおもりが設けられている。つり合いおもりは、おもり枠内に複数個の積層おもり片を積み重ねて所定の重量となるよう構成されている。ところが、地震等が発生すると、建物の揺れに連動してつり合いおもりが揺れ、積層おもり片がおもり枠内から外へ飛び出して落下するおそれがある。
そこで、例えば、つり合いおもりの揺れに伴っておもり枠が変形するのを防止するために固定部材を設けた例が知られている。この従来例では、固定部材によりおもり枠の変形を阻止して、地震等に起因する横揺れによっておもり枠が開いて積層おもり片が落下するのを防止している。
特開2015−51866号公報
しかしながら、つり合いおもりに前述した固定部材のような補強構造を施工する作業は、作業者がおもり枠の前面(正面)側及び背面(裏面)側で行う必要がある。特に、おもり枠と昇降路の壁面との距離が狭い場合には、つり合いおもりの背面側での作業が困難となり、取り付け作業を効率よく行うことができないという不具合があった。
本発明の実施形態は、つり合いおもりの補強作業を効率よく行うことができる脱落防止用おもり片、つり合いおもり及びつり合いおもりの補強方法を提供することを目的とする。
本発明の態様は、水平断面がコ字状に形成された左右一対の縦枠と、左右の縦枠間に掛け渡される横枠と、縦枠と横枠とから形成されるおもり枠内に積層される積層おもり片とを備え、エレベータの乗りかごにロープを介して接続されるつり合いおもりにおける積層おもり片と積層される脱落防止用おもり片であって、おもり片と、おもり片を正面側及び裏面側から挟み込んで支持すると共に、積層おもり片の上に積層後に、両端部において縦枠に固定される枠補強部材と、おもり片と枠補強部材とを締結する締結部材と、を備える脱落防止用おもり片である。
本発明の他の態様は、脱落防止用おもり片をつり合いおもりに据え付けて補強するつり合いおもりの補強方法であって、裏面側の枠補強部材を締結部材を介しておもり片に取り付けた状態で、おもり枠内に入れ込んで積層おもり片の上に載置し、おもり枠の正面側から、正面側の枠補強部材を締結部材を介して、積層おもり片の上に載置されたおもり片に取り付けた後、枠補強部材の両端部を縦枠に固定するつり合いおもりの補強方法である。
第1実施形態の脱落防止用おもり片の構成図。 第1実施形態の脱落防止用おもり片をおもり枠へ挿入する際の位置関係を示す説明図。 第1実施形態の脱落防止用おもり片をおもり枠内へ設置した状態を示す説明図。 脱落防止用おもり片への裏面側枠補強部材を取り付けた状態を示す説明図。 正面側枠補強部材を取り付け状態のつり合いおもりを示す説明図。 第2実施形態の脱落防止用おもり片を示す構成図。 第3実施形態の脱落防止用おもり片を示す構成図。 第3実施形態の脱落防止用おもり片をおもり枠へ挿入する際の位置関係を示す説明図。 第4実施形態の脱落防止用おもり片を示す構成図。 第5実施形態の脱落防止用おもり片を示す構成図。
<第1実施形態>
図1は第1実施形態の脱落防止用おもり片を示す説明図であり、(A)は平面図、(B)は正面図である。
図1に示すように、脱落防止用おもり片1は、おもり片2と、おもり片2の裏面側に取り付けられる裏面側枠補強部材3と、おもり片2の正面側に取り付けられ、裏面側枠補強部材3と共におもり片2を挟み込んで支持する正面側枠補強部材4とを備える。また、おもり片2には、正面から裏面に貫通する一対の貫通孔5が形成されている。裏面側枠補強部材3と正面側枠補強部材4には、貫通孔5に対応する位置にそれぞれ取付孔3a,4aが穿設されている。裏面側枠補強部材3と正面側枠補強部材4の各取付孔3a,4a及び貫通孔5には、両端部にねじ切りがされた締結軸6が挿入され、挿入された締結軸6が正面側枠補強部材及び裏面側枠補強部材の外面からナット7によって締結されるように構成されている。
裏面側枠補強部材3及び正面側枠補強部材4は、厚さ数ミリ(5〜8mm)程度の鋼板で構成され、各両端部には、それぞれ内面側に折り曲げられた折返し部8,9が形成されており、この折返し部8,9は、つり合いおもりの縦枠に固定される。
次に、第1実施形態の脱落防止用おもり片1をつり合いおもりに取り付ける方法について説明する。
先ず、締結軸6の一端側で締結軸6とナット7を螺合した後、図2(A)に示すように、裏面側枠補強部材3とおもり片2とを位置合わせして締結軸6の他端側を取付孔3aと貫通孔5に挿入する。この状態で、図2(B)に示すように、つり合いおもり10を構成する水平断面がコ字状に形成され左右一対の縦枠11と、上下一対の横枠12とで囲まれたおもり枠内に裏面側枠補強部材3とおもり片2とを差し入れる。そして、積層おもり片13上に積層すると共に、つり合いおもり10の背面側において、左右の折返し部8を左右の縦枠11に入れ込む。
積層おもり片13の上に裏面側枠補強部材3とおもり片2とを積層した状態を図3に示す。この状態においては、図4に示すように、正面側枠補強部材4は取り付けられていない。
そして、正面側枠補強部材4をおもり片2及び縦枠11に当接させ、取付孔4aに締結軸6の他端を入れ込んでナット7で螺合する。このようにしてつり合いおもり10への脱落防止用おもり片1の取り付けが完了する。図5に正面側枠補強部材4を取り付けた状態のつり合いおもり10を示す。
このように第1実施形態によれば、縦枠11に脱落防止用おもり片1を取り付ける場合に、作業者がつり合いおもり10の背面側に回り込んで作業することなく、前面側からの作業のみで縦枠11に脱落防止用おもり片1を取り付けることが可能となる。
<第2実施形態>
図6は第2実施形態の脱落防止用おもり片21を示している。第2実施形態では、裏面側枠補強部材3に取付孔3aは設けられておらず、締結軸22の一端側は裏面側枠補強部材3の内面側で溶接部23で溶接されている。締結軸22の他端側はねじ切りがされており、つり合いおもり10への取り付けの際には、締結軸22とナット7により正面側枠補強部材4が取り付けられることは、第1実施形態と同様である。
第2実施形態では、裏面側枠補強部材3の溶接部23に固定された締結軸22をおもり片2の貫通孔5に挿入した状態でおもり枠内に裏面側枠補強部材3とおもり片2とを差し入れる。そして、積層おもり片13上に積層すると共に、つり合いおもり10の背面側において、左右の折返し部8を左右の縦枠11に入れ込めばよい。
このように、第2実施形態によれば、第1実施形態と同様の効果を奏する。また、第1実施形態に比べ、つり合いおもり10と昇降路の壁面との距離が狭い場合でも脱落防止用おもり片21の取り付けが可能となり、取り付け作業が簡単化される。
<第3実施形態>
図7は第3実施形態の脱落防止用おもり片31を示している。第3実施形態の枠補強部材は分割されており、個別に回転させることができるように構成されている。
具体的には、脱落防止用おもり片31は、左裏面側枠補強部材32と、右裏面側枠補強部材33と、左正面側枠補強部材34と、右正面側枠補強部材35とを備えている。
つり合いおもり10への脱落防止用おもり片31を取り付ける際には、左裏面側枠補強部材32及び右裏面側枠補強部材33の各取付孔3aと貫通孔5とを位置合わせして締結軸6を挿入する。この状態では、左裏面側枠補強部材32と右裏面側枠補強部材33は、締結軸6を中心に回転可能となっている。そして、第1実施形態と同様、脱落防止用おもり片31を積層おもり片13上に積層すると共に、つり合いおもり10の背面側において、左右の折返し部8を左右の縦枠11に入れ込めばよい。
このように、第3実施形態によれば、第1実施形態と同様の効果を奏する。また、図8に示すように、左裏面側枠補強部材32と右裏面側枠補強部材33とを回転させることができるので、脱落防止用おもり片31をつり合いおもり10のおもり枠内に挿入する際に必要な高さを低くすることができる。また、左裏面側枠補強部材32と右裏面側枠補強部材33とを片側ずつおもり片2及び縦枠11に取り付けることができるので、取り回しが容易となり、作業効率が向上する。
<第4実施形態>
図9は第4実施形態の脱落防止用おもり片41を示している。
第4実施形態では、第1実施形態における貫通孔5に代えて、おもり片42の底面に正面から裏面方向へ締結軸6と係合する切欠き溝43が形成されていることを特徴とする。
第4実施形態の脱落防止用おもり片41をつり合いおもり10へ取り付けるには、締結軸6の一端側で締結軸6とナット7を螺合した後、締結軸6の他端側を裏面側枠補強部材3の取付孔3aに挿入する。この状態で、つり合いおもり10を構成する縦枠11と横枠12とで囲まれたおもり枠内に裏面側枠補強部材3を差し入れる。次いで、正面側枠補強部材4の取付孔4aに締結軸6の他端側を挿入し、遊びを有した状態でナット7で仮止めして積層おもり片13の上に積層する。その状態では、左右の折返し部8が左右の縦枠11に入れ込まれた状態となる。そして、左右の締結軸6上におもり片42の切欠き溝を載せ置き、ナット7で締め上げる。これにより、裏面側枠補強部材3と正面側枠補強部材4とでおもり片42を挟み込むことができる。
このように、第4実施形態によれば、第1実施形態と同様の効果を奏する。また、締結軸6とナット7による裏面側枠補強部材3及び正面側枠補強部材4の設置作業とおもり片42の設置作業を個別に行うことが可能となり、取り回しが容易となる。
<第5実施形態>
図10は第5実施形態の脱落防止用おもり片51を示している。第5実施形態の脱落防止用おもり片51では、裏面側枠補強部材3及び正面側枠補強部材4における縦枠11の側面に延在する箇所に立上がり部57,58が形成されていることを特徴とする。
各立上がり部57,58は折返し部8,9からガイドレール側に略90度、屈曲させて形成されている。これにより、つり合いおもり10に脱落防止用おもり片51を組み込んだ際、立上がり部57と立上がり部58とで形成される間隙部59でガイドレールを習動可能に挟み込む。このため、つり合いおもり10がガイドレールから外れるのを防止するストッパー機能を持たせることが可能になる。
このように、第5実施形態によれば、第1実施形態と同様の効果を奏する。また、脱落防止用おもり片51にストッパー機能を持たせることができるので、つり合いおもり10が外れて積層おもり片13が脱落するのを、より一層、効果的に防止することが可能になる。
なお、前記各実施形態においては、脱落防止用おもり片1,21,31,41,51は1個取り付ける例を示した。これに限定されず、複数の積層おもり片13を積んだ上に脱落防止用おもり片1,21,31,41,51を取り付けることを繰り返すことで、複数の脱落防止用おもり片1,21,31,41,51を取り付けるようにしてもよい。
以上、本発明のいくつかの実施形態を説明したが、これらの実施形態は、例として提示したものであり、発明の範囲を限定することは意図していない。これら新規な実施形態は、その他の様々な形態で実施されることが可能であり、発明の要旨を逸脱しない範囲で、種々の省略、置き換え、変更を行うことができる。これら実施形態やその変形は、発明の範囲や要旨に含まれるとともに、特許請求の範囲に記載された発明とその均等の範囲に含まれる。
1,21,31,41,51…脱落防止用おもり片、2,42…おもり片、3,55…裏面側枠補強部材、4,56…正面側枠補強部材、3a,4a…取付孔、5…貫通孔、6,22…締結軸(締結部材)、7…ナット(締結部材)、8,9…折返し部、10…つり合いおもり、11…縦枠、12…横枠、13…積層おもり片、23…溶接部、32…左裏面側枠補強部材、33…右裏面側枠補強部材、34…左正面側枠補強部材、35…右正面側枠補強部材、43…切欠き溝、57,58…立上がり部、59…間隙部。

Claims (8)

  1. 水平断面がコ字状に形成された左右一対の縦枠と、左右の縦枠間に掛け渡される横枠と、前記縦枠と前記横枠とから形成されるおもり枠内に積層される積層おもり片とを備え、エレベータの乗りかごにロープを介して接続されるつり合いおもりにおける前記積層おもり片と積層される脱落防止用おもり片であって、
    おもり片と、
    前記おもり片を正面側及び裏面側から挟み込んで支持すると共に、前記積層おもり片の上に積層後に、両端部において前記縦枠に固定される枠補強部材と、
    前記おもり片と前記枠補強部材とを締結する締結部材と、
    を備え、
    前記脱落防止用おもり片を構成する前記おもり片の底面には、正面から裏面方向に切欠き溝が形成されており、
    前記枠補強部材には、取付孔が形成されており、
    前記締結部材は、両端部にねじ切りがされ、前記枠補強部材の前記取付孔に挿入されると共に前記切欠き溝を介して前記おもり片が載置される締結軸と、当該締結軸を前記枠補強部材の外面から締結するナットと、
    を備えることを特徴とする脱落防止用おもり片。
  2. 水平断面がコ字状に形成された左右一対の縦枠と、左右の縦枠間に掛け渡される横枠と、前記縦枠と前記横枠とから形成されるおもり枠内に積層される積層おもり片とを備え、エレベータの乗りかごにロープを介して接続されるつり合いおもりにおける前記積層おもり片と積層される脱落防止用おもり片であって、
    おもり片と、
    前記おもり片を正面側及び裏面側から挟み込んで支持すると共に、前記積層おもり片の上に積層後に、両端部において前記縦枠に固定される枠補強部材と、
    前記おもり片と前記枠補強部材とを締結する締結部材と、
    を備え、
    前記枠補強部材は、分割形成された左右一対の分割枠補強部材で構成され、
    各分割枠補強部材は、前記おもり片を正面側及び裏面側からそれぞれ挟み込んで支持すると共に、前記積層おもり片の上に積層後に、各分割枠補強部材の端部において前記縦枠に固定される、
    ことを特徴とする脱落防止用おもり片。
  3. 前記おもり片には、正面から裏面に貫通する貫通孔が形成され、且つ、前記枠補強部材には、取付孔が形成されており、
    前記締結部材は、両端部にねじ切りがされると共に前記取付孔及び前記貫通孔に挿入される締結軸と、挿入された締結軸を前記枠補強部材の正面側及び裏面側の外面から締結するナットと、
    を備えることを特徴とする請求項2に記載の脱落防止用おもり片。
  4. 前記おもり片には、正面から裏面に貫通する貫通孔が形成され、且つ、前記正面側の枠補強部材には、取付孔が形成されており、
    前記締結部材の一端は前記裏面側の枠補強部材の内面に固定され、他端はねじ切りがされて前記貫通孔及び前記取付孔に挿入される締結軸と、挿入された締結軸を前記正面側の枠補強部材の外面から締結するナットと、
    を備えることを特徴とする請求項2に記載の脱落防止用おもり片。
  5. 前記枠補強部材における前記縦枠の側面に延在する箇所に、昇降路に設置されたガイドレールと習動可能に係合する立上がり部を有することを特徴とする請求項1から4の何れか1項に記載の脱落防止用おもり片。
  6. 請求項1から5の何れか1項に記載の脱落防止用おもり片を備えることを特徴とするつり合いおもり。
  7. 請求項1に記載の脱落防止用おもり片をつり合いおもりに据え付けて補強するつり合いおもりの補強方法であって、
    裏面側の前記枠補強部材の取付孔に前記締結軸の一端側を挿入して前記ナットにより螺合した後、当該裏面側の枠補強部材を前記おもり枠の裏面側から差し入れて前記積層おもり片上に載置し、
    表面側の前記枠補強部材の取付孔に前記締結軸の他端側を挿入して前記ナットにより螺合した後、前記おもり片の底面に形成された前記切欠き溝を前記締結軸上に載置し、
    前記裏面側の枠補強部材と前記表面側の枠補強部材とを前記ナットで締め上げて前記おもり片を挟み込み、
    前記枠補強部材の各端部を前記縦枠に固定する、
    ことを特徴とするつり合いおもりの補強方法。
  8. 請求項2に記載の脱落防止用おもり片をつり合いおもりに据え付けて補強するつり合いおもりの補強方法であって、
    左右一対の裏面側の前記分割枠補強部材をそれぞれ前記締結部材を介して前記おもり片に取り付けた状態で、前記おもり枠内に入れ込んで、前記積層おもり片の上に載置し、
    前記おもり枠の正面側から、左右一対の正面側の前記分割枠補強部材をそれぞれ前記締結部材を介して、前記積層おもり片の上に載置された前記おもり片に取り付けた後、
    前記分割枠補強部材の各端部を前記縦枠に固定する、
    ことを特徴とするつり合いおもりの補強方法。
JP2019000741A 2019-01-07 2019-01-07 脱落防止用おもり片、つり合いおもり及びつり合いおもりの補強方法 Active JP6755977B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019000741A JP6755977B2 (ja) 2019-01-07 2019-01-07 脱落防止用おもり片、つり合いおもり及びつり合いおもりの補強方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019000741A JP6755977B2 (ja) 2019-01-07 2019-01-07 脱落防止用おもり片、つり合いおもり及びつり合いおもりの補強方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020109038A JP2020109038A (ja) 2020-07-16
JP6755977B2 true JP6755977B2 (ja) 2020-09-16

Family

ID=71570398

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019000741A Active JP6755977B2 (ja) 2019-01-07 2019-01-07 脱落防止用おもり片、つり合いおもり及びつり合いおもりの補強方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6755977B2 (ja)

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS587766U (ja) * 1981-07-06 1983-01-19 三菱電機株式会社 エレベ−タ用つり合おもり
JPH1160113A (ja) * 1997-08-27 1999-03-02 Toshiba Corp エレベータのつり合いおもり
JP6037981B2 (ja) * 2013-09-09 2016-12-07 株式会社日立製作所 エレベーターのつり合いおもり及びそれを用いたエレベーター装置
EP3199483A1 (en) * 2016-01-28 2017-08-02 Kone Corporation Elevator counterweight

Also Published As

Publication number Publication date
JP2020109038A (ja) 2020-07-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5105512B2 (ja) エレベーターのシーブ支持装置
US9511979B2 (en) Underslung elevator
JP2010047410A (ja) エレベータ
KR20140143828A (ko) 엘리베이터의 권상기대 및 엘리베이터 장치
US10538415B2 (en) Ceiling unit and elevator car including ceiling unit
JP6058149B2 (ja) エレベータのかご
JP6755977B2 (ja) 脱落防止用おもり片、つり合いおもり及びつり合いおもりの補強方法
JP6797100B2 (ja) 巻上機及びエレベーター
JP2008285282A (ja) エレベータのかご
JP6089088B1 (ja) エレベータの釣り合い重り
JP5289930B2 (ja) 耐力パネル及び規格化建物並びに構造計算方法
JP5656085B2 (ja) エレベータ
JP6679524B2 (ja) エレベーター
JP6541597B2 (ja) エレベーター装置
KR20070088587A (ko) 승강기 카 및 승강기 카의 설치 방법
JP5948404B1 (ja) エレベータの釣り合いおもりおよび補強方法
JP6332363B2 (ja) 制振間柱
JP6633747B2 (ja) エレベータのかご室壁
JP6434858B2 (ja) エレベータのガイドレール補強装置
JP4354390B2 (ja) 木質系住宅用の制振装置
JP6404493B1 (ja) エレベータ装置の釣合いおもり及びエレベータ装置
JP6669610B2 (ja) エレベーター及びロープ支持機構
JP6037981B2 (ja) エレベーターのつり合いおもり及びそれを用いたエレベーター装置
KR20200014407A (ko) 제진벽
JP6242176B2 (ja) エレベータのかご床およびその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190107

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20191112

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20191126

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200123

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200728

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200826

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6755977

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150