JP6754869B2 - トレーニング指導器具およびそれを用いた運動方法 - Google Patents

トレーニング指導器具およびそれを用いた運動方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6754869B2
JP6754869B2 JP2019116395A JP2019116395A JP6754869B2 JP 6754869 B2 JP6754869 B2 JP 6754869B2 JP 2019116395 A JP2019116395 A JP 2019116395A JP 2019116395 A JP2019116395 A JP 2019116395A JP 6754869 B2 JP6754869 B2 JP 6754869B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
heel
joint
trainee
base
foot
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2019116395A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2019150718A (ja
Inventor
広信 松原
広信 松原
Original Assignee
広信 松原
広信 松原
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 広信 松原, 広信 松原 filed Critical 広信 松原
Publication of JP2019150718A publication Critical patent/JP2019150718A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6754869B2 publication Critical patent/JP6754869B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63BAPPARATUS FOR PHYSICAL TRAINING, GYMNASTICS, SWIMMING, CLIMBING, OR FENCING; BALL GAMES; TRAINING EQUIPMENT
    • A63B21/00Exercising apparatus for developing or strengthening the muscles or joints of the body by working against a counterforce, with or without measuring devices
    • A63B21/40Interfaces with the user related to strength training; Details thereof
    • A63B21/4027Specific exercise interfaces
    • A63B21/4033Handles, pedals, bars or platforms
    • A63B21/4034Handles, pedals, bars or platforms for operation by feet
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63BAPPARATUS FOR PHYSICAL TRAINING, GYMNASTICS, SWIMMING, CLIMBING, OR FENCING; BALL GAMES; TRAINING EQUIPMENT
    • A63B23/00Exercising apparatus specially adapted for particular parts of the body
    • A63B23/035Exercising apparatus specially adapted for particular parts of the body for limbs, i.e. upper or lower limbs, e.g. simultaneously
    • A63B23/03508For a single arm or leg
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61HPHYSICAL THERAPY APPARATUS, e.g. DEVICES FOR LOCATING OR STIMULATING REFLEX POINTS IN THE BODY; ARTIFICIAL RESPIRATION; MASSAGE; BATHING DEVICES FOR SPECIAL THERAPEUTIC OR HYGIENIC PURPOSES OR SPECIFIC PARTS OF THE BODY
    • A61H1/00Apparatus for passive exercising; Vibrating apparatus; Chiropractic devices, e.g. body impacting devices, external devices for briefly extending or aligning unbroken bones
    • A61H1/02Stretching or bending or torsioning apparatus for exercising
    • A61H1/0237Stretching or bending or torsioning apparatus for exercising for the lower limbs
    • A61H1/0266Foot
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63BAPPARATUS FOR PHYSICAL TRAINING, GYMNASTICS, SWIMMING, CLIMBING, OR FENCING; BALL GAMES; TRAINING EQUIPMENT
    • A63B21/00Exercising apparatus for developing or strengthening the muscles or joints of the body by working against a counterforce, with or without measuring devices
    • A63B21/00058Mechanical means for varying the resistance
    • A63B21/00069Setting or adjusting the resistance level; Compensating for a preload prior to use, e.g. changing length of resistance or adjusting a valve
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63BAPPARATUS FOR PHYSICAL TRAINING, GYMNASTICS, SWIMMING, CLIMBING, OR FENCING; BALL GAMES; TRAINING EQUIPMENT
    • A63B21/00Exercising apparatus for developing or strengthening the muscles or joints of the body by working against a counterforce, with or without measuring devices
    • A63B21/008Exercising apparatus for developing or strengthening the muscles or joints of the body by working against a counterforce, with or without measuring devices using hydraulic or pneumatic force-resisters
    • A63B21/0085Exercising apparatus for developing or strengthening the muscles or joints of the body by working against a counterforce, with or without measuring devices using hydraulic or pneumatic force-resisters using pneumatic force-resisters
    • A63B21/0087Exercising apparatus for developing or strengthening the muscles or joints of the body by working against a counterforce, with or without measuring devices using hydraulic or pneumatic force-resisters using pneumatic force-resisters of the piston-cylinder type
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63BAPPARATUS FOR PHYSICAL TRAINING, GYMNASTICS, SWIMMING, CLIMBING, OR FENCING; BALL GAMES; TRAINING EQUIPMENT
    • A63B21/00Exercising apparatus for developing or strengthening the muscles or joints of the body by working against a counterforce, with or without measuring devices
    • A63B21/15Arrangements for force transmissions
    • A63B21/159Using levers for transmitting forces
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63BAPPARATUS FOR PHYSICAL TRAINING, GYMNASTICS, SWIMMING, CLIMBING, OR FENCING; BALL GAMES; TRAINING EQUIPMENT
    • A63B23/00Exercising apparatus specially adapted for particular parts of the body
    • A63B23/035Exercising apparatus specially adapted for particular parts of the body for limbs, i.e. upper or lower limbs, e.g. simultaneously
    • A63B23/04Exercising apparatus specially adapted for particular parts of the body for limbs, i.e. upper or lower limbs, e.g. simultaneously for lower limbs
    • A63B23/10Exercising apparatus specially adapted for particular parts of the body for limbs, i.e. upper or lower limbs, e.g. simultaneously for lower limbs for feet or toes
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61HPHYSICAL THERAPY APPARATUS, e.g. DEVICES FOR LOCATING OR STIMULATING REFLEX POINTS IN THE BODY; ARTIFICIAL RESPIRATION; MASSAGE; BATHING DEVICES FOR SPECIAL THERAPEUTIC OR HYGIENIC PURPOSES OR SPECIFIC PARTS OF THE BODY
    • A61H2201/00Characteristics of apparatus not provided for in the preceding codes
    • A61H2201/16Physical interface with patient
    • A61H2201/1657Movement of interface, i.e. force application means
    • A61H2201/1676Pivoting
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61HPHYSICAL THERAPY APPARATUS, e.g. DEVICES FOR LOCATING OR STIMULATING REFLEX POINTS IN THE BODY; ARTIFICIAL RESPIRATION; MASSAGE; BATHING DEVICES FOR SPECIAL THERAPEUTIC OR HYGIENIC PURPOSES OR SPECIFIC PARTS OF THE BODY
    • A61H2201/00Characteristics of apparatus not provided for in the preceding codes
    • A61H2201/50Control means thereof
    • A61H2201/5058Sensors or detectors
    • A61H2201/5061Force sensors
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61HPHYSICAL THERAPY APPARATUS, e.g. DEVICES FOR LOCATING OR STIMULATING REFLEX POINTS IN THE BODY; ARTIFICIAL RESPIRATION; MASSAGE; BATHING DEVICES FOR SPECIAL THERAPEUTIC OR HYGIENIC PURPOSES OR SPECIFIC PARTS OF THE BODY
    • A61H2205/00Devices for specific parts of the body
    • A61H2205/12Feet
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63BAPPARATUS FOR PHYSICAL TRAINING, GYMNASTICS, SWIMMING, CLIMBING, OR FENCING; BALL GAMES; TRAINING EQUIPMENT
    • A63B2208/00Characteristics or parameters related to the user or player
    • A63B2208/02Characteristics or parameters related to the user or player posture
    • A63B2208/0204Standing on the feet

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Orthopedic Medicine & Surgery (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Physical Education & Sports Medicine (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Pain & Pain Management (AREA)
  • Rehabilitation Therapy (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Rehabilitation Tools (AREA)

Description

この発明は、トレーニング指導器具およびそれを用いた運動方法に関する。
従来、特許文献1に記載の体幹トレーニング装置が知られている。この体幹トレーニング装置は、装置基台部と、支柱と、サークルフレームと、支持部材と、摺動部とを備える。
支柱は、装置基台部上に立設して設けられる。サークルフレームは、略半周の円弧状の形状を有し、支部部材によって支柱に取り付けられる。そして、サークルフレームは、支柱に沿って上下方向に昇降可能である。
摺動部は、サークルフレームの円周方向に摺動可能にサークルフレームに取り付けられる。そして、摺動部には、サークルフレームの内側方向に延びた把持部が設けられている。また、摺動部には、支軸部を介してウエイト板が設けられている。ウエイト板は、支軸部の周りに回転可能である。
体幹トレーニング装置の使用者は、サークルフレームの内側において装置基台部上に立ち、把持部を持って摺動部をサークルフレームの円周方向に摺動させる。そうすると、摺動部の摺動動作によりサークルフレームに沿った運動力が支軸部に回転力として伝わり、これに軸支されているウエイト板に慣性力が生じる。これにより、該慣性力によって使用者が予測しにくい負荷を得るための動きを得ることができる。そして、この負荷が使用者に加わることによって、各種の筋力トレーニングを行うことができ、体幹部等の筋力を所要の状態で効率良く鍛えることができる。
例えば、特許文献1は、体幹トレーニング装置を使用すれば、バッティング、テニスのラケット振り、およびゴルフのスイング等を行うことができることを開示する。
また、特許文献2に記載のトレーニング指導方法が知られている。このトレーニング指導方法は、抗重力的作用を伴う運動からみた筋緊張の強弱で区分される筋群の中から選択される少なくとも1つの筋の機能的皮膚領域に相当する位置に、面刺激部材を設け、この面刺激部材を設けた筋に筋緊張の緩和を与えて所望の筋の筋意識を低下させて運動を行わせる指導方法である。
更に、特許文献3に記載の足健康装具が知られている。この足健康装具は、足趾に外挿可能な伸縮リング状の保持部と、保持部の一部に設けられ、外挿状態において足趾の裏面側に保持される保持部よりも厚手のクッション部とを備える。そして、特許文献3は、クッション部が足の指の裏面に接するように足健康装具を足の親指等に装着することにより、歩行時に、クッション部を介して、足趾が地面側から押し上げられた後、足に対して略上向き傾斜状に屈曲される力が働き、趾先による蹴りだし力が増幅され、足趾筋力、足筋群、下肢筋力が無理なく鍛えられ、若しくは刺激を受け、その結果、足のアーチ形成が促進され、若しくはアーチ形成の劣化が予防され、開張足や偏平足の改善に繋がることを開示する。
特開2013−031642号公報 特開2003−293206号公報 特開2015−178041号公報
しかし、特許文献1に開示された体幹トレーニング装置を用いて鍛えることができる筋力は、バッティング、テニスのラケット振り、およびゴルフのスイング等に使用する筋力であり、人体に備わっている筋肉のうちの特定の筋肉である。また、特許文献2に記載されたトレーニング指導方法を用いて鍛えることができる筋肉は、人体に備わっている筋肉のうちの特定の筋肉である。更に、特許文献3に記載された足健康装具を用いても、開張足や偏平足を改善できるだけである。従って、従来の方法では、本来、人間が持っている身体能力を向上させることが困難である。
そこで、この発明の実施の形態によれば、人間の身体能力を向上可能なトレーニング指導器具を提供する。
また、この発明の実施の形態によれば、人間の身体能力を向上可能なトレーニング指導器具を用いたトレーニング指導方法を提供する。
この発明の実施の形態によれば、トレーニング指導器具は、押さえ部と、踵載部と、制御部とを備える。押さえ部は、トレーニング対象者の足の親指の第2関節と、人指し指、中指、薬指および小指の第3関節とを押さえる。踵載部は、トレーニング対象者の足の踵を載せるためのものである。制御部は、トレーニング対象者の第2関節および第3関節を押さえ部によって押さえた状態において、踵載部が下地から上方向へ離れた位置にあるときに踵載部に印加された下地から上方向への第1の力よりも強い下地方向への第2の力がトレーニング対象者によって踵載部に印加されたことに応じて踵載部を下地方向へ移動させ、踵載部が下地から上方向における最高位置よりも低い位置にあるときにトレーニング対象者によって踵載部に印加された下地方向への力が第2の力よりも弱くなったことに応じて踵載部を下地から上方向へ移動させる。
この発明の実施の形態によるトレーニング指導器具においては、制御部は、トレーニング対象者の第2関節および第3関節を押さえ部によって押さえた状態において、踵載部が下地から上方向へ離れた位置にあるときに踵載部に第2の力が印加されたことに応じて踵載部を下地方向へ移動させ、踵載部に印加される力が第2の力よりも弱くなったことに応じて踵載部を下地から上方向へ移動させる。その結果、トレーニング対象者は、足の第2関節および第3関節が押さえ部によって押さえられた状態において、踵載部の移動に伴って踵を上下方向に上げ下げする。
そして、トレーニング対象者がこのような運動をすることによって、トレーニング対象者の左右のバランスおよび前後のバランスが向上するとともに、トレーニング対象者が踵で踵載部を押すときの力が強くなる。
従って、トレーニング対象者の身体能力を向上できる。
好ましくは、トレーニング指導器具は、回動部材を更に備える。回動部材は、下地上に配置される支持部材の軸の周りに回動可能に一方端が支持部材に取り付けられるとともに他方端が踵載部に連結される。そして、制御部は、踵載部が下地から上方向に離れた位置にあるときに第2の力がトレーニング対象者によって踵載部に印加されたことに応じて回動部材の他方端が下地方向へ移動するように回動部材を支持部材の軸の周りに回動させ、踵載部が最高位置よりも低い位置にあるときにトレーニング対象者によって踵載部に印加された下地方向への力が第2の力よりも弱くなったことに応じて回動部材の他方端が上方向へ移動するように回動部材を支持部材の軸の周りに回動させる。
踵載部は、回動部材の回動に伴って上下方向へ移動する。その結果、トレーニング対象者は、踵を踵載部に載せ、踵載部に第2の力を印加し、または踵載部に印加する力を第2の力よりも弱くすることによって、踵を容易に上下方向へ上げ下げできる。
従って、簡単な運動によってトレーニング対象者の身体能力を向上できる。
好ましくは、トレーニング指導器具は、指挿入部を更に備える。指挿入部は、トレーニング対象者の足の親指、人指し指、中指、薬指および小指をそれぞれ個別に挿入するためのものである。
トレーニング対象者の足の指の第2関節および第3関節が押さえ部によって押さえられ、足の全ての指を指挿入部に入れた状態で、トレーニング対象者の足の踵が上下方向へ上げ下げされる。
従って、トレーニング対象者の身体能力を更に向上できる。
好ましくは、制御部は、力調整部を有する。力調整部は、踵載部を下地方向に移動させるためにトレーニング対象者が踵載部に印加すべき力の強さを第1の強さから第1の強さよりも強い第2の強さまでの間で調整する。
踵載部を下地方向に移動させるために、トレーニング対象者が踵載部に印加すべき力の強さを力調整部によって調整できるので、踵載部を下地に着けるためにトレーニング対象者が踵で踵載部に印加する力の強さを測定できる。そして、トレーニング対象者の踵を上下方向へ上げ下げする運動の前後において、この力の強さを測定することによって、トレーニング対象者の身体能力が向上したか否かを容易に判定できる。
また、この発明の実施の形態によれば、トレーニング指導方法は、請求項1から請求項4のいずれか1項に記載のトレーニング指導器具を用いてトレーニング対象者を指導するトレーニング指導方法であって、トレーニング対象者の足の第2関節および第3関節が押さえ部によって押さえられ、かつ、トレーニング対象者の足の踵が踵載部に着いた状態で、下地から上方向に離れた位置にある踵載部を下地に近づけるように踵載部に第2の力を印加する動作と、踵載部が下地に近づくと、踵載部に印加する下地方向への力を第2の力よりも弱くする動作とを、少なくとも1回づつ、トレーニング対象者の両方の足について行わせる。
この発明の実施の形態によるトレーニング指導方法においては、トレーニング指導器具を用いて、トレーニング対象者の足の第2関節および第3関節を押さえ部によって押さえた状態でトレーニング対象者の足の踵を上下方向へ上げ下げする動作を両足の各々について行わせる。
これによって、トレーニング対象者は、両足の全ての指を下地に着けて歩行等を行うようになり、例えば、左右のバランスおよび前後のバランスが向上し、または手の指の能力が向上し、または踵載部を下地方向へ押すときの力が強くなる。
従って、トレーニング対象者の身体能力を向上できる。
身体能力を向上できる。
この発明の実施の形態によるトレーニング指導器具の概略図である。 図1に示す伸縮部材のx−z平面における断面図である。 図2に示す仕切弁2195の位置と、空間2191Aの圧力Pと、仕切弁2196の位置と、空間2191Bの圧力Pとの関係を示す図である。 図1に示す足載部材209の概念図である。 図4に示す押さえ部の平面図および断面図である。 左足の足趾の骨の模式図である。 図1に示すトレーニング指導器具の動作を説明するための図である。 この発明の実施の形態における別の足載部材の概略図である。 図8に示す足載部材209Aの押さえ部2091−1の部分における断面図である。 この発明の実施の形態における更に別の足載部材の概略図である。 図10に示す押さえ部の平面図および断面図である。 この発明の実施の形態における更に別の足載部材の概略図である。 この発明の実施の形態による別のトレーニング指導器具の概略図である。 図13に示す重り部材の概略図である。 図13に示すトレーニング指導器具の動作を説明するための図である。 この発明の実施の形態による更に別のトレーニング指導器具の概略図である。 図16に示すトレーニング指導器具の動作を説明するための図である。 この発明の実施の形態によるトレーニング指導器具を用いたトレーニング指導方法を示すフローチャートである。 トレーニング対象者の左右のバランスを確認する方法を説明するための模式図である。 トレーニング対象者の前後のバランスを確認する方法を説明するための模式図である。 トレーニング対象者が踵載部を床面に着ける力を測定する方法を説明するための図である。 図18に示すトレーニング指導方法のステップS2〜ステップS8における動作を説明するための模式図である。 図22の(a),(b)に示す右足2の一部の拡大図である。 この発明の実施の形態によるトレーニング指導器具を用いた別のトレーニング指導方法を示すフローチャートである。 図24に示すトレーニング指導方法のステップS11〜ステップS15における動作を説明するための模式図である。 この発明の実施の形態によるトレーニング指導装置の構成を示す概略図である。 文字情報の概念図である。 画像情報の概念図である。 画像情報の概念図である。 図26に示すトレーニング指導装置の動作を説明するためのフローチャートである。 別の文字情報の概念図である。 別の画像情報の概念図である。 別の画像情報の概念図である。 図26に示すトレーニング指導装置の別の動作を説明するためのフローチャートである。
本発明の実施の形態について図面を参照しながら詳細に説明する。なお、図中同一または相当部分には同一符号を付してその説明は繰返さない。
図1は、この発明の実施の形態によるトレーニング指導器具の概略図である。図1を参照して、この発明の実施の形態によるトレーニング指導器具200は、土台部材201,203,204と、支持部材202,205,206,207,208,211,212,215,216と、足載部材209,213と、回動部材210,214と、脚部217,218と、伸縮部材219,220と、板部材221とを備える。支持部材202は、支持部材202の軸の周方向に回動する回動部202A,202Bを有する。
図1においては、xyz座標を規定する。土台部材201は、y軸方向に沿って下地上に配置される。土台部材203は、x軸方向において土台部材201と所定の間隔を隔ててy軸方向に沿って下地上に配置される。土台部材204は、土台部材203の延長線上において土台部材203と所定の間隔を隔ててy軸方向に沿って下地上に配置される。
支持部材202は、x軸方向における土台部材201と土台部材203,204との間において、下地から所定の高さに配置される。
支持部材205は、x−z平面において略円弧状の形状を有し、一方端が支持部材201の一方端側に連結され、他方端が支持部材202の一方端側に連結される。支持部材206は、x−z平面において略円弧状の形状を有し、一方端が支持部材202の一方端側に連結され、他方端が土台部材203に連結される。その結果、支持部材205,206は、x−z平面において、支持部材202を介して全体として略円弧状の形状を有する。
支持部材207は、x−z平面において略円弧状の形状を有し、一方端が支持部材201の他方端側に連結され、他方端が支持部材202の他方端側に連結される。支持部材208は、x−z平面において略円弧状の形状を有し、一方端が支持部材202の他方端側に連結され、他方端が土台部材204に連結される。その結果、支持部材207,208は、x−z平面において、支持部材202を介して全体として略円弧状の形状を有する。
足載部材209は、一方端側に押さえ部2091を有し、他方端に踵載部2092Aを有する。そして、足載部材209の踵載部2092Aは、回動部材210の一方端に連結される。
回動部材210は、一方端が足載部材209の踵載部2092Aに連結され、他方端が支持部材211の一方端に連結される。
支持部材211は、一方端が回動部材210の他方端に連結され、他方端が支持部材202の回動部202Aに連結される。
支持部材212は、x−z平面において略L字形状を有する。支持部材212は、一方端が支持部材202の回動部202Aに連結され、x軸方向の直線部分の端部が伸縮部材219の一方端に連結される。この場合、支持部材211および支持部材212の直線部分は、x−z平面において略直線状になるように支持部材202の回動部202Aに連結される。
足載部材213は、一方端側に押さえ部2131を有し、他方端に踵載部2132Aを有する。そして、足載部材213の踵載部2132Aは、回動部材214の一方端に連結される。
回動部材214は、一方端が足載部材213の踵載部2132Aに連結され、他方端が支持部材215の一方端に連結される。
支持部材215は、一方端が回動部材214の他方端に連結され、他方端が支持部材202の回動部202Bに連結される。
支持部材216は、x−z平面において略L字形状を有する。支持部材216は、一方端が支持部材202の回動部202Bに連結され、x軸方向の直線部分の端部が伸縮部材220の一方端に連結される。この場合、支持部材215および支持部材216の直線部分は、x−z平面において略直線状になるように支持部材202の回動部202Bに連結される。
脚部217は、一方端が土台部材201に連結され、他方端が板部材221に連結される。
脚部218は、y軸方向において脚部217から所定の間隔を隔てて配置され、一方端が土台部材201に連結され、他方端が板部材221に連結される。
伸縮部材219は、一方端が支持部材212の直線部分の端部に連結され、他方端側が板部材221を貫通して板部材221に連結される。
伸縮部材220は、一方端が支持部材216の直線部分の端部に連結され、他方端側が板部材221を貫通して板部材221に連結される。
板部材221は、脚部217,218の他方端、および伸縮部材219,220の他方端側に連結される。
図2は、図1に示す伸縮部材219のx−z平面における断面図である。図2を参照して、伸縮部材219は、本体部2191と、圧力調整部2192と、支持部材2193と、軸部材2194と、仕切弁2195,2196と、支持部材2197とを備える。
本体部2191は、内部が中空の筒状形状を有する。そして、本体部2191の一方端は、板部材221に固定される。圧力調整部2192は、本体部2191の軸の周囲に回動可能に軸部材2194の一方端に連結される。
支持部材2193は、略円盤形状を有し、本体部2191の内壁に固定される。
軸部材2194は、棒状形状を有し、支持部材2193と嵌合して支持部材2193を貫通するとともに本体部2191を貫通して板部材221の貫通孔221Aを通って配置される。そして、軸部材2194は、一方端が圧力調整部2192に連結され、他方端が仕切弁2195に連結される。また、軸部材2194の軸は、本体部2191の軸と一致する。
仕切弁2195は、本体部2191の内壁に密着して本体部2191の内部に配置される。そして、仕切弁2195と本体部2191の内壁との間は、空気が空間部2191Aに出入りしないように密封されている。仕切弁2195は、軸部材2194がx−y平面において時計方向または反時計方向に回動することに伴ってz軸方向へ移動する。
仕切弁2196は、本体部2191の内壁に密着して本体部2191の内部に配置される。そして、仕切弁2196と本体部2191の内壁との間も、空気が空間部2191Aに出入りしないように密封されている。仕切弁2196は、支持部材2197が図2の紙面上においてz軸方向へ上下することに伴ってz軸方向へ上下する。
支持部材2197は、一方端が仕切弁2196に連結され、他方端が支持部材212の直線部分の端部に連結される。
支持部材2193は、内周部にねじ部2193Aを有し、軸部材2194は、外周面にねじ部2194Aを有する。そして、支持部材2193のねじ部2193Aは、軸部材2194のねじ部2194Aに噛み合う。
圧力調整部2192がx−y平面において反時計回りに回転すると、軸部材2194もx−y平面において反時計方向に回転する。そうすると、仕切弁2195は、z軸方向において、例えば、図2の紙面において上方向へ移動する。
また、圧力調整部2192がx−y平面において時計回りに回転すると、軸部材2194もx−y平面において時計方向に回転する。そうすると、仕切弁2195は、z軸方向において、例えば、図2の紙面において下方向へ移動する。
仕切弁2195が上方向へ移動すると、空間2191Aの体積が大きくなり、一定温度において空間2191Aの圧力Pが低くなる。また、仕切弁2195が下方向へ移動すると、空間2191Aの体積が小さくなり、一定温度において空間2191Aの圧力Pが高くなる。
また、仕切弁2196が上方向へ移動すると、空間2191Aの体積が小さくなり、一定温度において空間2191Aの圧力Pが高くなる。また、仕切弁2196が下方向へ移動すると、空間2191Aの体積が大きくなり、一定温度において空間2191Aの圧力Pが低くなる。
なお、伸縮部材220は、図2に示す伸縮部材219と同じ構造からなる。
初期状態においては、支持部材212,216の他方端(回動部202A,202Bに連結された端と反対側の端)は、下地に接触している。従って、仕切弁2196は、初期状態において、本体部2191との間に空間2191Bを形成する。
初期状態において、空間2191Aの圧力Pは、圧力P0Aに設定されており、空間2191Bの圧力Pは、圧力P0Bに設定されている。圧力P0Aおよび圧力P0Bは、例えば、大気圧よりも高く、圧力P0Aは、圧力P0Bよりも高い。
z軸方向における仕切弁2196の位置が一定である場合において、仕切弁2195が上方向の上限位置まで移動したとき、空間2191Aの圧力Pは、最小値PAMINになり、仕切弁2195が下方向の下限位置まで移動したとき、空間2191Aの圧力Pは、最大値PAMAXになる。そして、最小値PAMINおよび最大値PAMAXは、大気圧よりも高く、最小値PAMINは、空間2191Bの圧力P0Bよりも高い。従って、空間2191Aの圧力Pは、圧力調整部2192によって、最小値PAMINから最大値PAMAXまでの間で任意の圧力に設定され得る。
支持部材212,216の他方端が下地に接触している場合、仕切弁2196のz軸方向における位置は、変化せず、空間2191Bの圧力Pは、空間2191Aの圧力Pが変化しても、一定値(=P0B)に保持されている。
仕切弁2195のz軸方向における位置が一定である場合、支持部材2197が初期の位置から上方向(z軸方向)に移動すると、空間2191Aの圧力Pは、空間2191Aの体積が小さくなるため高くなり、空間2191Bの圧力Pは、空間2191Bの体積が大きくなるため圧力P0Bよりも低くなる。
図3は、図2に示す仕切弁2195の位置と、空間2191Aの圧力Pと、仕切弁2196の位置と、空間2191Bの圧力Pとの関係を示す図である。
仕切弁2195のz軸方向における位置Zが位置ZA_1(=上限位置ZA_U)にあり、仕切弁2196のz軸方向における位置が初期位置(支持部材212,216の他方端が下地に接しているときの位置。以下、同じ。)にあるとき、空間2191Aの圧力Pは、圧力P0A_1(=最小値PAMIN)であり、空間2191Bの圧力Pは、圧力P0A_1(=最小値PAMIN)よりも低い圧力P0B(≦P0A_1)である。
そして、仕切弁2195のz軸方向における位置Zが位置ZA_1(=上限位置ZA_U)に保持されているときに、仕切弁2196のz軸方向における位置が初期位置よりも上方向の位置へ移動すると、空間2191Aの圧力Pは、圧力P0A_1(=PAMIN)から圧力PA_1(>PAMIN)へ高くなり、空間2191Bの圧力Pは、圧力P0Bから圧力PB_1(<PA−1,P0B)へ低くなる。
また、仕切弁2195のz軸方向における位置Zが位置ZA_1(=ZA_U)よりも低い位置ZA_2にあり、仕切弁2196のz軸方向における位置が初期位置にあるとき、空間2191Aの圧力Pは、圧力P0A_1(=PAMIN)よりも高い圧力P0A_2であり、空間2191Bの圧力Pは、圧力P0Bである。
そして、仕切弁2195のz軸方向における位置Zが位置ZA_2(<位置ZA_1)に保持されているときに、仕切弁2196のz軸方向における位置が初期位置よりも上方向の位置へ移動すると、空間2191Aの圧力Pは、圧力P0A_2から圧力PA_2(>P0A_2)へ高くなり、空間2191Bの圧力Pは、圧力P0Bから圧力PB_2(<PA−2,P0B)へ低くなる。
更に、仕切弁2195のz軸方向における位置Zが位置ZA_2よりも低い位置ZA_3にあり、仕切弁2196のz軸方向における位置が初期位置にあるとき、空間2191Aの圧力Pは、圧力P0A_2よりも高い圧力P0A_3であり、空間2191Bの圧力Pは、圧力P0Bである。
そして、仕切弁2195のz軸方向における位置Zが位置ZA_3(<位置ZA_2)に保持されているときに、仕切弁2196のz軸方向における位置が初期位置よりも上方向の位置へ移動すると、空間2191Aの圧力Pは、圧力P0A_3から圧力PA_3(>P0A_3)へ高くなり、空間2191Bの圧力Pは、圧力P0Bから圧力PB_3(<PA−3,P0B)へ低くなる。
以下、同様にして、仕切弁2195のz軸方向における位置Zが位置ZA_n−2(nは3以上の整数)よりも低い位置ZA_n−1にあり、仕切弁2196のz軸方向における位置が初期位置にあるとき、空間2191Aの圧力Pは、圧力P0A_n―2よりも高い圧力P0A_n−1であり、空間2191Bの圧力Pは、圧力P0Bである。
そして、仕切弁2195のz軸方向における位置Zが位置ZA_n−1(<位置ZA_n−2)に保持されているときに、仕切弁2196のz軸方向における位置が初期位置よりも上方向の位置へ移動すると、空間2191Aの圧力Pは、圧力P0A_n−1から圧力PA_n−1(>P0A_n−1)へ高くなり、空間2191Bの圧力Pは、圧力P0Bから圧力PB_n−1(<PA−n−1,P0B)へ低くなる。
また、仕切弁2195のz軸方向における位置Zが位置ZA_n(=下限位置ZA_L)にあり、仕切弁2196のz軸方向における位置が初期位置にあるとき、空間2191Aの圧力Pは、圧力P0A_n−1よりも高い圧力P0A_n(=最大値PAMAX)であり、空間2191Bの圧力Pは、圧力P0Bである。
そして、仕切弁2195のz軸方向における位置Zが位置ZA_n(=下限位置ZA_L)に保持されているときに、仕切弁2196のz軸方向における位置が初期位置よりも上方向の位置へ移動すると、空間2191Aの圧力Pは、圧力P0A_nから圧力PA_n(>P0A_n)へ高くなり、空間2191Bの圧力Pは、圧力P0Bから圧力PB_n(<PA−n,P0B)へ低くなる。
このように、仕切弁2196の位置が初期位置に保持されているときに、仕切弁2195の位置が上限位置ZA_Uから下限位置ZA_Lまで変化すると、空間2191Aの圧力Pは、圧力P0A_1(=PAMIN)からP0A_n(=PAMAX)まで高くなり、空間2191Bの圧力Pは、一定の圧力P0Bに保持される。また、仕切弁2195の位置Zがそれぞれ位置ZA_1,ZA_2,ZA_3,・・・,ZA_n―1,ZA_nに保持されているときに、仕切弁2196の位置が初期位置から初期位置よりも高い上方向の位置へ移動すると、空間2191Aの圧力Pは、それぞれ、圧力P0A_1,P0A_2,P0A_3,・・・,P0A_n−1,P0A_nから圧力PA_1,PA_2,PA_3,・・・,PA_n−1,PA_nへ高くなり、空間2191Bの圧力Pは、圧力P0Bからそれぞれ圧力PB_1,PB_2,PB_3,・・・,PB_n−1,PB_nへ低くなる。
そして、圧力PB_1,PB_2,PB_3,・・・,PB_n−1,PB_nは、それぞれ、圧力PA_1,PA_2,PA_3,・・・,PA_n−1,PA_nよりも低い。
従って、仕切弁2195の位置がそれぞれ位置ZA_1,ZA_2,ZA_3,・・・,ZA_n―1,ZA_nにあり、かつ、仕切弁2191の初期位置よりも上方向の位置が同じである場合、圧力PA_1,PA_2,PA_3,・・・,PA_n−1,PA_nと圧力PB_1,PB_2,PB_3,・・・,PB_n−1,PB_nとのそれぞれの圧力差PA_1−PB_1,PA_2−PB_2,PA_3−PB_3,・・・,PA_n−1−PB_n−1,PA_n−PB_nは、仕切弁2195の位置が上限位置から下限位置に近づくに伴って大きくなる。
図4は、図1に示す足載部材209の概念図である。図4を参照して、足載部材209は、押さえ部2091と、下地部2092とを備える。
押さえ部2091は、下地部2092のx軸方向の一方端側において下地部2092に取り付けられる。より具体的には、押さえ部2091は、x軸方向において、下地部2092の先端TOPから距離L1の位置で下地部2092の幅方向(y軸方向)の側面に取り付けられる。そして、距離L1は、トレーニング対象者が足を足載部材209上に載せたときにトレーニング対象者の足の親指と人指し指との間の付根および人指し指と中指との間の付根が存在する距離に決定される。
押さえ部2091は、伸縮部材(例えば、ゴム)からなり、例えば、2mm〜3mmの厚みを有する。
下地部2092は、平板状の形状を有する。そして、下地部2092は、x軸方向において、先端部TOPと反対側の端部に踵載部2092Aを有する。
下地部2092は、例えば、エチレン・酢酸ビニル共重合樹脂(EVA:Ethylene-vinylacetate copolymer)からなり、例えば、3mm〜8mmの厚みを有する。そして、下地部2092は、x軸方向の任意の点を通過するy軸方向の軸を中心としてx−z平面内で折れ曲がる。
図5は、図4に示す押さえ部2091の平面図および断面図である。図5の(a)は、z軸方向から見た押さえ部2091の平面図を示し、図5の(b)は、x軸方向から見た押さえ部2091の断面図を示す。
図5の(a)を参照して、押さえ部2091は、押さえ部2091Aと押さえ部2091Bとを有する。押さえ部2091Aは、y軸方向においてほぼ一定の幅(x軸方向の長さ)を有する。押さえ部2091Aの幅は、例えば、3cm〜5cmである。押さえ部2091Bは、y軸の負の方向に行くに従って幅(x軸方向の長さ)が徐々に広くなる。押さえ部2091Bは、押さえ部2091A側で、例えば、3cm〜5cmの幅を有し、押さえ部2091A側と反対側のy軸方向における端部で、例えば、5cm〜7cmの幅を有する。
図5の(b)を参照して、押さえ部2091は、下地部2092との間に空間部2091Cを形成する。空間部2091Cは、トレーニング対象者の足の先端部を挿入するための空間である。空間部2091Cの高さ(z軸方向の長さ)は、例えば、2.5cm〜3cmである。
図6は、左足の足趾の骨の模式図である。図6を参照して、親指31は、第1関節および第2関節41を有し、人指し指32、中指33、薬指34および小指35は、第1関節、第2関節および第3関節42〜45を有する。
図6に示すように、親指31の第2関節41、人指し指32の第3関節42および中指33の第3関節43は、足の幅方向においてほぼ直線状に位置し、薬指34の第3関節44および小指45の第3関節45は、親指31の第2関節41、人指し指32の第3関節42および中指33の第3関節43からずれた位置に存在する。
そこで、押さえ部2091Aは、親指31の第2関節41、人指し指32の第3関節42および中指33の第3関節43に対応して設けられ、親指31の第2関節41、人指し指32の第3関節42および中指33の第3関節43を押さえる。
また、押さえ部2091Bは、薬指34の第3関節44および小指45の第3関節45に対応して設けられ、薬指34の第3関節44および小指45の第3関節45を押さえる(図5の(a)参照)。
なお、図5の(a)においては、親指31の第2関節41、人指し指32の第3関節42、中指33の第3関節43、薬指34の第3関節44および小指45の第3関節45の位置を点線で示している。
上述したように、押さえ部2091Bは、y軸の負の方向に行くに従って幅(x軸方向の長さ)が徐々に広くなる。これは、薬指34の第3関節44および小指35の第3関節45の位置がx軸方向において親指31の第2関節41、人指し指32の第3関節42および中指33の第3関節43の位置からずれているためである。
押さえ部2091は、伸縮部材から形成されているので、親指31の第2関節41、人指し指32の第3関節42、中指33の第3関節43、薬指34の第3関節44および小指45の第3関節45が押さえ部2091の下側に接するように足の先端部を空間部2091Cに挿入したとき、伸縮部材のz軸方向の引張り力によって、親指31の第2関節41、人指し指32の第3関節42、中指33の第3関節43、薬指34の第3関節44および小指45の第3関節45を下地部2092の方向へ押さえる。
なお、押さえ部2091は、伸縮部材に限らず、親指31の第2関節41、人指し指32の第3関節42、中指33の第3関節43、薬指34の第3関節44および小指45の第3関節45が押さえ部2091の下側に接するように足の先端部を空間部2091Cに挿入したとき、親指31の第2関節41、人指し指32の第3関節42、中指33の第3関節43、薬指34の第3関節44および小指45の第3関節45を下地部2092の方向へ押さえるものであれば、どのような材料からなっていてもよい。
図1に示す足載部材213は、図4および図5に示す足載部材209と同じ構造、同じサイズおよび同じ材料からなる。従って、足載部材213の踵載部2132Aは、足載部材209の踵載部2092Aと同じである。
図7は、図1に示すトレーニング指導器具200の動作を説明するための図である。図7を参照して、支持部材212は、x−z平面において、略L字形状を有する。そして、伸縮部材219の支持部材2197の他方端は、支持部材212の直線部分(x軸に沿って配置された部分)の端部で支持部材212に連結される。この場合、支持部材2197は、支持部材2197の他方端と支持部材212との連結部を通ってy軸方向に平行な軸(図7の紙面に垂直な方向の軸)の周りに回動可能に支持部材212に連結される。支持部材2197は、支持部材2197と支持部材212との連結と同じように、支持部材216と連結される。
トレーニング指導器具200を使用する場合、支持部材212の一方端を下地に着けた状態で、仕切弁2195の位置Zを圧力調整部2192によって位置ZA_nに調整する。
この場合、支持部材212の一方端を下地に着けることによって、回動部材210、支持部材211、回動部202Aおよび支持部材212は、x−z平面において時計方向へ回動し、足載部材209の押さえ部2091から先端部までが下地に接触したまま、足載部材209の踵載部2092Aは、回動部材210等の時計方向への回動に伴って下地から上方向へ移動し、支持部材212の一方端が下地に着くと、下地から上方向へ離れた最も高い位置(最高位置)で停止する。そして、仕切弁2195の位置Zを圧力調整部2192によって位置ZA_nに調整する。その結果、空間2191Aの圧力P0A_nは、空間2191Bの圧力P0Bよりも高いので、仕切弁2196は、仕切弁2195の位置Zが位置ZA_nにあるときの空間2191Aの圧力P0A_nによって下地方向(z軸の負の方向)へ押される。この仕切弁2196が下地方向へ押される力は、回動部材210、支持部材211、回動部202Aおよび支持部材212をx−z平面において時計方向へ回動させる力になり、足載部材209の踵載部2092Aに下地から上方向への力Pw1が印加される。即ち、踵載部2092Aが最高位置に達したときに下地から上方向への力Pw1が踵載部2092Aに印加されている。
力Pw1が踵載部2092Aに印加された状態において、例えば、左足の親指31の第2関節41、人指し指32の第3関節42、中指33の第3関節43、薬指34の第3関節44および小指45の第3関節45が押さえ部2091によって押さえられるように左足の足趾を空間部2091Cに挿入し、左足の踵を踵載部2092A上に載せる(図7の(a)参照)。
なお、左足は、親指31の第2関節41、人指し指32の第3関節42、中指33の第3関節43、薬指34の第3関節44および小指45の第3関節45の部分で屈曲し、足の指の先端部から親指31の第2関節41、人指し指32の第3関節42、中指33の第3関節43、薬指34の第3関節44および小指45の第3関節45の部分までを下地部2092を介して下地に着けて踵を上方向(z軸方向)に上げた状態である。
図7の(a)に示す状態で、力Pw1よりも強い力Pw2を左足の踵によって踵載部2092Aに印加し、踵載部2092Aを下地に着ける。この場合、踵載部2092Aに印加する力Pw2は、伸縮部材219の空間2191A内の圧力P0A_nに抗して仕切弁2196をz軸の正方向(図7の紙面上、上方向)へ移動させる力である。つまり、踵載部2092Aに印加する力Pw2は、圧力P0A_nよりも強い力が空間2191Bから空間2191Aへ向かう方向に仕切弁2196に印加される力である。
そうすると、トレーニング指導器具200の支持部材202の回動部材210、支持部材211、回動部202Aおよび支持部材212は、踵載部2092Aに下地方向の力Pw2が印加されたことに伴ってx−z平面内で反時計方向に回動し、踵載部2092Aが下地に着いたことに伴って反時計方向の回動を停止する(図7の(b)参照)。
この場合、仕切弁2196は、初期位置よりも上方向の位置へ移動しているので、空間2191Aの体積は、図7の(a)に示す状態における体積よりも小さくなり、空間2191Bの体積は、図7の(a)に示す状態における体積よりも大きくなる。従って、伸縮部材219の空間2191Aの圧力Pは、圧力P0A_nから圧力PA_nに高くなり、空間2191Bの圧力Pは、圧力P0Bから圧力PB_nに低くなる。そして、圧力P0Bは、圧力P0A_nよりも低いので、圧力PA_nは、圧力PB_nよりも高い。
従って、踵載部2092Aが下地に着いた状態で、踵載部2092Aに力Pw2を印加するのを停止すると、空間2191Aの圧力PA_nが空間2191Bの圧力PB_nよりも高いので、仕切弁2196は、圧力PA_nによって下地方向(z軸の負の方向)へ押され、初期位置の方向へ徐々に移動する。
そうすると、トレーニング指導器具200の支持部材202の回動部材210、支持部材211、回動部202Aおよび支持部材212は、仕切弁2196が初期位置の方向へ移動したことに伴ってx−z平面内において時計方向へ回動し、踵載部2092Aは、回動部材210の時計方向への回動に伴って下地から上方向へ離れ、トレーニング対象者の踵を上方向へ押し上げる。
仕切弁2196が初期位置に達すると、支持部材212の一方端が下地に着くので、支持部材202の支持部材202の回動部材210、支持部材211、回動部202Aおよび支持部材212は、時計方向への回動を停止し、踵載部2092Aは、最高位置に達し、下地から上方向への力Pw1が踵載部2092Aに印加された状態で上方向への移動を停止する。即ち、図7の(a)に示す状態になる。
従って、図7の(a)に示す状態において、踵載部2092Aが最高位置にあるときに下地に着くまで踵載部2092Aに力Pw2を印加する動作と、図7の(b)に示す状態において、踵載部2092Aが下地に着いているときに踵載部2092Aに力Pw2を印加するのを停止する動作とを繰り返し行うことにとって、左足の親指31の第2関節41、人指し指32の第3関節42、中指33の第3関節43、薬指34の第3関節44および小指45の第3関節45を押さえ部2091によって押さえた状態で、左足の踵を上下方向に上げ下げできる。
また、トレーニング指導器具200の足載部材213、回動部材214、支持部材215,216、回動部202Bおよび伸縮部材220を用いて、図7において説明した方法と同じ方法によって、右足の親指31の第2関節41、人指し指32の第3関節42、中指33の第3関節43、薬指34の第3関節44および小指45の第3関節45を押さえ部2131(=押さえ部2091)によって押さえた状態で、右足の踵を上下方向に上げ下げできる。
このように、トレーニング指導器具200を使用すると、足の親指31の第2関節41、人指し指32の第3関節42、中指33の第3関節43、薬指34の第3関節44および小指45の第3関節45を押さえた状態で、踵を上下方向に上げ下げする動作をトレーニング対象者の両足について行わせることができる。
また、図7の(a)に示す状態において、圧力調整部2192によって空間2191Aの圧力Pを圧力PAMIN〜圧力PAMAXの範囲で任意の圧力に調整できるので、図7の(a)に示す状態において踵載部2092Aに印加する力Pw1をトレーニング対象者の身体能力に応じて調整できる。
踵載部2092Aに印加する力Pw1の強さは、トレーニング対象者によって異なり、より強い力を踵載部2092Aに印加できるトレーニング対象者もいれば、より弱い力しか踵載部2092Aに印加できないトレーニング対象者もいる。従って、圧力調整部2192によって空間2191Aの圧力Pを圧力PAMIN〜圧力PAMAXの範囲で任意の圧力に調整し、踵載部2092Aに印加する力Pw1の強さによってトレーニング対象者の身体能力を評価できる。即ち、踵載部2092Aにより強い力を印加できるトレーニング対象者は、身体能力が高く、踵載部2092Aにより弱い力しか印加できないトレーニング対象者は、身体能力が低い。
このように、トレーニング指導器具200を用いれば、圧力調整部2192によって空間2191Aの圧力Pを圧力PAMIN〜圧力PAMAXの範囲で任意の圧力に調整できるので、図7の(a)に示す状態において踵載部2092Aに印加する力をトレーニング対象者の身体能力に応じて調整できるのである。
更に、図7において説明した方法に従って、トレーニング対象者に、足の親指31の第2関節41、人指し指32の第3関節42、中指33の第3関節43、薬指34の第3関節44および小指45の第3関節45を押さえた状態で、踵を上下方向に上げ下げする動作を両足について行わせた後、圧力調整部2192によって空間2191Aの圧力Pを、踵を上下方向に上げ下げする動作を行わせる前の空間2191Aの圧力Pよりも高い圧力に調整し、図7の(a)に示す状態において、踵載部2092Aに力を印加して踵載部2092Aが下地に着くか否かを判定することによって、トレーニング対象者の身体能力が向上したか否かを判定できる。そして、空間2191Aの圧力Pがより高くなった状態で踵載部2092Aを下地に着けることができれば、トレーニング対象者の身体能力が向上したと判定でき、空間2191Aの圧力Pがより高くなった状態で踵載部2092Aを下地に着けることができなければ、トレーニング対象者の身体能力が向上しなかったと判定できる。
従って、トレーニング指導器具200を用いれば、トレーニング対象者の身体能力が向上したか否かを迅速に判定できる。
図8は、この発明の実施の形態における別の足載部材の概略図である。図8を参照して、足載部材209Aは、図4に示す足載部材209の押さえ部2091を押さえ部2091−1に代えたものであり、その他は、足載部材209と同じである。
押さえ部2091−1は、押さえ部2091と同じ位置で下地部2092に取り付けられる。また、押さえ部2091−1は、押さえ部2091の平面形状(図5の(a)参照)と同じ平面形状を有する。
図9は、図8に示す足載部材209Aの押さえ部2091−1の部分における断面図である。
図9を参照して、押さえ部2091−1は、固定部材2094と、袋部材2095と、弁2096とを備える。
固定部材2094は、下地部2092のy軸方向の両端の側面に固定される。袋部材2095は、固定部材2094の内面に沿って取り付けられるとともに、一部が固定部材2094を貫通して弁2096に連結される。
弁2096は、袋部材2095の一部に連結される。そして、弁2096は、開閉機構によって袋部材2094の内部を外部に連通させ、または袋部材2094の内部を外部と遮断する。
固定部材2094および袋部材2095は、下地部2092との間に空間部2091Cを形成する。
固定部材2094は、例えば、金属、プラスチック、木材および発泡スチロール等からなる。そして、固定部材2094は、例えば、2mm〜3mmの厚みを有する。
袋部材2095は、例えば、ビニール等からなる。そして、袋部材2095は、内部の圧力が大気圧よりも高くなるように弁2096を介して空気が封入されると、下地部2092の方向に膨らむ。
従って、トレーニング対象者が足の先端部を空間部2091Cに挿入し、親指の第2関節、人指し指の第3関節、中指の第3関節、薬指の第3関節および小指の第3関節が固定部材2094および袋部材2095の下側に位置すると、袋部材2095に空気を封入する。
その結果、袋部材2095は、下地部2092の方向に膨らむので、トレーニング対象者の足の親指の第2関節、人指し指の第3関節、中指の第3関節、薬指の第3関節および小指の第3関節を正確に押さえることができる。
トレーニング対象者の足のサイズは、トレーニング対象者によって異なるので、足のサイズが異なる場合でも、押さえ部2091−1を用いれば、足の親指の第2関節、人指し指の第3関節、中指の第3関節、薬指の第3関節および小指の第3関節を正確に押さえることができる。その結果、図7において説明した動作を両足についてトレーニング対象者に行わせることによって、足の親指の第2関節、人指し指の第3関節、中指の第3関節、薬指の第3関節および小指の第3関節が正確に押さえられた状態で足の踵を上下方向に上げ下げする動作をトレーニング対象者に行わせることができるので、トレーニング対象者の身体能力をより正確に向上できる。
この発明の実施の形態においては、トレーニング指導器具200は、足載部材209,213に代えて足載部材209Aを備えていてもよい。
図10は、この発明の実施の形態における更に別の足載部材の概略図である。図10を参照して、足載部材209Bは、図4に示す足載部材209の押さえ部2091を押さえ部2091−2に代えたものであり、その他は、足載部材209と同じである。
押さえ部2091−2は、押さえ部2091と同じ位置で下地部2092に取り付けられる。また、押さえ部2091−2は、押さえ部2091の平面形状(図5の(a)参照)と同じ平面形状を有し、押さえ部2091と同じ材料からなる。そして、押さえ部2091−2は、押さえ部2091と同じサイズを有する。
図11は、図10に示す押さえ部の平面図および断面図である。図11の(a)は、z軸方向から見た押さえ部2091−2の平面図を示し、図11の(b)は、x軸方向から見た押さえ部2091−2の断面図を示す。
図11の(a)を参照して、押さえ部2091−2は、押さえ部2091Dと、押さえ部2091Eとを有する。押さえ部2091Dは、図5の(a)に示す押さえ部2091Aに凸部51〜53を追加したものであり、その他は、押さえ部2091Aと同じである。押さえ部2091Eは、図5の(a)に示す押さえ部2091Bに凸部54,55を追加したものであり、その他は、押さえ部2091Bと同じである。従って、押さえ部2091−2は、押さえ部2091に凸部51〜55を追加したものであり、その他は、押さえ部2091と同じである。
凸部51〜55は、それぞれ、足の親指の第2関節、人指し指の第3関節、中指の第3関節、薬指の第3関節および小指の第3関節に対応する位置に設けられる。そして、凸部51〜55は、上述した押さえ部2091A,2091Bと同じ材料からなる。
凸部51〜55は、x軸方向において、例えば、1cm〜2cmの長さを有する。凸部51は、y軸方向において、例えば、2cm程度の長さを有し、凸部52〜55は、y軸方向において、例えば、5mm〜1cmの長さを有する。
図11の(b)を参照して、凸部51〜55は、下地部2092へ向かう方向に突出しており、略矩形形状の断面形状を有する。
押さえ部2091−2は、押さえ部2091と同じ材料からなるので、足の親指の第2関節、人指し指の第3関節、中指の第3関節、薬指の第3関節および小指の第3関節が空間部2091Cに挿入されたとき、z軸方向の引張り力によって凸部51〜55をそれぞれ親指の第2関節、人指し指の第3関節、中指の第3関節、薬指の第3関節および小指の第3関節に押し着ける。
従って、押さえ部2091−2によって足の親指の第2関節、人指し指の第3関節、中指の第3関節、薬指の第3関節および小指の第3関節を正確に押さえることができる。その結果、図7において説明した動作を両足についてトレーニング対象者に行わせることによって、足の親指の第2関節、人指し指の第3関節、中指の第3関節、薬指の第3関節および小指の第3関節が正確に押さえられた状態で足の踵を上下方向に上げ下げする動作をトレーニング対象者に行わせることができるので、トレーニング対象者の身体能力をより正確に向上できる。
この発明の実施の形態においては、トレーニング指導器具200は、足載部材209,213に代えて足載部材209Bを備えていてもよい。
図12は、この発明の実施の形態における更に別の足載部材の概略図である。図12を参照して、足載部材209Cは、図4に示す足載部材209に指挿入部2097〜2101を追加したものであり、その他は、足載部材209と同じである。
指挿入部2097〜2101は、押さえ部2091よりも先端部TOP側に配置される。指挿入部2097〜2101は、それぞれ、足の親指、人指し指、中指、薬指および小指を挿入するためのものである。
指挿入部2097〜2101は、伸縮部材からなり、例えば、ゴムからなる。そして、指挿入部2097〜2101は、円筒形状を有し、指挿入部2097の断面形状は、長径がy軸方向に沿って配置される楕円形状であり、指挿入部2098〜2101の断面形状は、略円形形状である。指挿入部2097は、例えば、2.5cm程度の長径と、例えば、2cm程度の短径とを有する。指挿入部2098〜2101は、例えば、1cm程度の直径を有する。
足の親指、人指し指、中指、薬指および小指の太さは、トレーニング対象者によって異なるが、指挿入部2097〜2101は、伸縮部材からなるので、トレーニング対象者は、足の親指、人指し指、中指、薬指および小指をそれぞれ指挿入部2097〜2101に挿入することができる。
足載部材209Cを用いることにより、トレーニング対象者の足趾を指挿入部2097〜2101に挿入させ、親指の第2関節、人指し指の第3関節、中指の第3関節、薬指の第3関節および小指の第3関節を押さえ部2091によって押さえた状態で足の踵を上下方向に上げ下げする動作をトレーニング対象者に行わせることができる。
その結果、足の先端部を足載部材209Cを介して下地に着けた状態で踵を上下方向に上げ下げできるので、トレーニング対象者の身体能力をより向上できる。
なお、足載部材209Cは、押さえ部2091に代えて押さえ部2091−1,2091−2のいずれかを備えていてもよい。
この発明の実施の形態によるトレーニング指導器具200は、足載部材209,213に代えて、足載部材209Cを備えていてもよい。
図13は、この発明の実施の形態による別のトレーニング指導器具の概略図である。
この発明の実施の形態によるトレーニング指導器具は、図13に示すトレーニング指導器具200Aであってもよい。
図13を参照して、トレーニング指導器具200Aは、図1に示すトレーニング指導器具200の脚部217,218、伸縮部材219,220および板部材221を重り部材222,223に代えたものであり、その他は、トレーニング指導器具200と同じである。
重り部材222は、支持部材212上に配置され、重り部材223は、支持部材216上に配置される。
トレーニング指導器具200Aの初期状態においては、支持部材212の一方端は、重り部材222によって下地に着いており、支持部材216の一方端は、重り部材223によって下地に着いている。
図14は、図13に示す重り部材222の概略図である。図14を参照して、重り部材222は、箱部材2221と、重り2222〜2226とを含む。
箱部材2221は、略直方体の形状を有し、外部に開放された凹部を有する。そして、箱部材2221は、支持部材212の直線部分(x軸に平行な部分)の端部に固定される。
重り2222〜2226は、略円柱形状を有し、相互に異なる重さを有する。なお、図14においては、重さの違いを大きさで表している。重り2222〜2226の重さをそれぞれm1〜m5とすると、m1>m2>m3>m4>m5の関係を有する。
重り2222〜2226のいずれかが箱部材2221の凹部に入れられる。そして、最も軽い重り2226が箱部材2221の凹部に入れられた場合でも、支持部材212の一方端は、下地に着く。
なお、図13に示す重り部材223も、図14に示す重り部材222と同じ構成からなる。従って、最も軽い重り2226が箱部材2221の凹部に入れられた場合でも、支持部材216の一方端は、下地に着く。
図15は、図13に示すトレーニング指導器具200Aの動作を説明するための図である。図15を参照して、トレーニング指導器具200Aを使用する場合、重り2222〜2226のいずれかを箱部材2221の凹部に入れる。そうすると、回動部材210、支持部材211、回動部202Aおよび支持部材212は、x−z平面内において時計方向に回動し、踵載部2092Aは、回動部材210等の時計方向への回動に伴って下地から上方向へ移動し、支持部材212の一方端が下地に着くと、下地から上方向へ移動した最高位置で停止する。
重り部材222が支持部材212を下地方向へ押す力は、回動部材210、支持部材211、回動部202Aおよび支持部材212をx−z平面内において時計方向に回動させる力になり、踵載部2092Aが最高位置へ達した状態で、重り部材222によって下地から上方向への力Pw3が踵載部2092Aに印加されている。
力Pw3が踵載部2092Aに印加された状態において、例えば、左足の親指31の第2関節41、人指し指32の第3関節42、中指33の第3関節43、薬指34の第3関節44および小指45の第3関節45が押さえ部2091によって押さえられるように左足の足趾を空間部2091Cに挿入し、左足の踵を踵載部2092A上に載せる(図15の(a)参照)。
この場合、左足は、親指31の第2関節41、人指し指32の第3関節42、中指33の第3関節43、薬指34の第3関節44および小指45の第3関節45の部分で屈曲し、足の指の先端部から親指31の第2関節41、人指し指32の第3関節42、中指33の第3関節43、薬指34の第3関節44および小指45の第3関節45の部分までを足載部材209を介して下地に着けて踵を上方向(z軸方向)に上げた状態である。
図15の(a)に示す状態で、左足の踵によって力Pw3よりも強い下地方向への力Pw4を踵載部2092Aに印加する。
そうすると、トレーニング指導器具200Aの支持部材202の回動部材210、支持部材211、回動部202Aおよび支持部材212は、踵載部2092Aに下地方向への力Pw4が印加されたことに伴ってx−z平面内で反時計方向に回動し、踵載部2092Aが下地に着いたことに伴って反時計方向の回動を停止する(図15の(b)参照)。
そして、踵載部2092Aが下地に着いた状態で、踵載部2092Aに力Pw4を印加することを停止すると、重り部材222が下地方向へ支持部材212を押す力によって、トレーニング指導器具200Aの支持部材202の回動部材210、支持部材211、回動部202Aおよび支持部材212は、時計方向へ回動し、踵載部2092Aは、回動部材210等の時計方向への回動に伴って下地から上方向へ移動し、踵を上方向へ押し上げる。
支持部材212の一方端が下地に着くと、支持部材202の回動部材210、支持部材211、回動部202Aおよび支持部材212は、時計方向への回動を停止し、踵載部2092Aは、下地から上方向への最高位置に達し、上方向への移動を停止する。即ち、図15の(a)に示す状態になる。
従って、図15の(a)に示す状態において、踵載部2092Aが下地に着くまで踵載部2092Aに力Pw4を印加する動作と、図15の(b)に示す状態において、踵載部2092Aに力Pw4を印加するのを停止する動作とを繰り返し行うことにとって、左足の親指31の第2関節41、人指し指32の第3関節42、中指33の第3関節43、薬指34の第3関節44および小指45の第3関節45を押さえ部2091によって押さえた状態で、左足の踵を上下方向に上げ下げできる。
また、トレーニング指導器具200Aの足載部材213、回動部材214、支持部材215、回動部202Bおよび支持部材216を用いて、図15において説明した方法と同じ方法によって、右足の親指31の第2関節41、人指し指32の第3関節42、中指33の第3関節43、薬指34の第3関節44および小指45の第3関節45を押さえ部2131によって押さえた状態で、右足の踵を上下方向に上げ下げできる。
このように、トレーニング指導器具200Aを使用すると、足の親指31の第2関節41、人指し指32の第3関節42、中指33の第3関節43、薬指34の第3関節44および小指45の第3関節45を押さえ部2091によって押さえた状態で、踵を上下方向に上げ下げする動作をトレーニング対象者の両足について行わせることができる。
また、図15の(a)に示す状態において、箱部材2221の凹部に入れる重りの重さを変えることができるので、図15の(a)に示す状態において踵載部2092Aに印加する力Pw4をトレーニング対象者の身体能力に応じて調整できる。
踵載部2092Aに印加する力Pw4の強さは、トレーニング対象者によって異なり、より強い力を踵載部2092Aに印加できるトレーニング対象者もいれば、より弱い力しか踵載部2092Aに印加できないトレーニング対象者もいる。従って、踵載部2092Aに印加する力Pw4の強さによってトレーニング対象者の身体能力を評価できる。即ち、より強い力を踵載部2092Aに印加できるトレーニング対象者は、身体能力が高く、より弱い力しか踵載部2092Aに印加できないトレーニング対象者は、身体能力が低い。
このように、トレーニング指導器具200Aを用いれば、箱部材2221の凹部に入れる重りの重さを変えることができるので、図15の(a)に示す状態において踵載部2092Aに印加する力Pw4をトレーニング対象者の身体能力に応じて調整できるのである。
更に、図15において説明した方法に従って、トレーニング対象者に、足の親指31の第2関節41、人指し指32の第3関節42、中指33の第3関節43、薬指34の第3関節44および小指45の第3関節45を押さえ部2091によって押さえた状態で、踵を上下方向に上げ下げする動作を両足について行わせた後、箱部材2221の凹部に入れる重りの重さを、踵を上下方向に上げ下げする動作を行わせる前の重りの重さよりも重い重りに変え、図15の(a)に示す状態において、踵載部2092Aに下地方向の力を印加して踵載部2092Aが下地に着くか否かを判定することによって、トレーニング対象者の身体能力が向上したか否かを判定できる。そして、重りの重さがより重くなった状態で踵載部2092Aを下地に着けることができれば、トレーニング対象者の身体能力が向上したと判定でき、重りの重さがより重くなった状態で踵載部2092Aを下地に着けることができなければ、トレーニング対象者の身体能力が向上しなかったと判定できる。
従って、トレーニング指導器具200Aを用いれば、トレーニング対象者の身体能力が向上したか否かを迅速に判定できる。
なお、トレーニング指導器具200Aは、足載部材209,213に代えて、上述した足載部材209A,209B,209Cのいずれかを備えていてもよい。
図16は、この発明の実施の形態による更に別のトレーニング指導器具の概略図である。この発明の実施の形態によるトレーニング指導器具は、図16に示すトレーニング指導器具200Bであってもよい。
図16を参照して、トレーニング指導器具200Bは、足載部材209と、伸縮部材230とを備える。
伸縮部材230は、例えば、ラグビーのボールと同じような楕円の球形状を有する。この場合、楕円の長軸は、y軸方向に配置される。
伸縮部材230は、内部に空気を封入できるようになっている。そして、伸縮部材230の内部の空気圧は、大気圧よりも高い範囲において任意の空気圧に調整可能である。
足載部材209の踵載部2092Aは、伸縮部材230の表面に固定される。より具体的には、1対の面ファスナの一方の面ファスナを踵載部2092Aの裏面に固定し、1対の面ファスナの他方の面ファスナを伸縮部材230の表面に固定し、一方の面ファスナを他方の面ファスナと接触させることによって踵載部2092Aを伸縮部材230の表面に固定する。
両足の一方を足載部材209に載せ、踵で踵載部2092Aに力を印加して伸縮部材230を縮ませる場合、踵載部2092Aに印加すべき力は、伸縮部材230に封入された空気の空気圧よりも大きい力である。従って、伸縮部材230に封入された空気の空気圧よりも大きい下地方向への力を踵載部2092Aに印加することによって、踵載部2092Aが下地方向へ移動して伸縮部材230を下地方向に縮ませることができ、足載部材209は、x−y平面とほぼ平行になる。
そして、足載部材209がx−y平面とほぼ平行になった状態で踵載部2092Aに力を印加するのを停止すると、踵載部2092Aは、伸縮部材230に封入された空気圧によって上方向(z軸方向)に移動する。
図17は、図16に示すトレーニング指導器具200Bの動作を説明するための図である。
図17を参照して、トレーニング指導器具200Bを使用する場合、伸縮部材230の内部に空気を封入して伸縮部材230の内部の空気圧を所定の圧力に調整する。そうすると、足載部材209の押さえ部2091から先端までの部分は、下地に着いた状態であり、踵載部2092Aは、伸縮部材230の空気圧によって下地から上方向への力を受け、下地から上方向へ移動する。そして、踵載部2092Aは、下地から上方向への最高位置で停止する。踵載部2092Aが最高位置に達した状態で、下地から上方向への力Pw5が踵載部2092Aに印加されている。
力Pw5が踵載部2092Aに印加された状態で、例えば、左足の親指31の第2関節41、人指し指32の第3関節42、中指33の第3関節43、薬指34の第3関節44および小指45の第3関節45が押さえ部2091によって押さえられるように左足の足趾を空間部2091Cに挿入し、左足の踵を踵載部2092A上に載せる(図17の(a)参照)。
この場合、左足は、親指31の第2関節41、人指し指32の第3関節42、中指33の第3関節43、薬指34の第3関節44および小指45の第3関節45の部分で屈曲し、足の指の先端部から親指31の第2関節41、人指し指32の第3関節42、中指33の第3関節43、薬指34の第3関節44および小指45の第3関節45の部分までを足載部材209を介して下地に着けて踵を上方向(z軸方向)に上げた状態である。
図17の(a)に示す状態で、力Pw5よりも強い下地方向への力Pw6を左足の踵によって踵載部2092Aに印加する。
そうすると、トレーニング指導器具200Bの伸縮部材230は、下地方向へ縮み、踵載部2092Aがx−y平面とほぼ平行になる(図17の(b)参照)。
そして、踵載部2092Aがx−y平面とほぼ平行になった状態で、踵載部2092Aに力Pw6を印加するのを停止すると、伸縮部材230は、内部の空気圧によって膨らみ、踵載部2092Aは、伸縮部材230の膨らみによって下地から上方向へ移動し、踵を上方向へ押し上げる。
踵載部2092Aは、上方向(z軸方向)の最高位置に達すると、上方向への移動を停止する。即ち、図17の(a)に示す状態になる。
従って、図17の(a)に示す状態において、踵載部2092Aがx−y平面とほぼ平行になるまで踵載部2092Aに力Pw6を印加する動作と、図17の(b)に示す状態において、踵載部2092Aに力Pw6を印加するのを停止する動作とを繰り返し行うことにとって、左足の親指31の第2関節41、人指し指32の第3関節42、中指33の第3関節43、薬指34の第3関節44および小指45の第3関節45を押さえ部2091によって押さえた状態で、左足の踵を上下方向に上げ下げできる。
また、足載部材209に代えて足載部材213の踵載部2132A(=踵載部2092A)を伸縮部材230の表面に固定したトレーニング指導器具200Bを用いて、図17に示す方法によって右足の踵を上下方向に上げ下げできる。
このように、トレーニング指導器具200Bを使用すると、足の親指31の第2関節41、人指し指32の第3関節42、中指33の第3関節43、薬指34の第3関節44および小指45の第3関節45を押さえ部2091によって押さえた状態で、踵を上下方向に上げ下げする動作をトレーニング対象者の両足について行わせることができる。
また、図17の(a)に示す状態において、伸縮部材230の内部の空気圧を変えることができるので、図17の(a)に示す状態において踵載部2092Aに印加する力Pw6をトレーニング対象者の身体能力に応じて調整できる。
踵載部2092Aに印加する力Pw6の強さは、トレーニング対象者によって異なり、より強い力を踵載部2092Aに印加できるトレーニング対象者もいれば、より弱い力しか踵載部2092Aに印加できないトレーニング対象者もいる。従って、踵載部2092Aに印加する力Pw6の強さによってトレーニング対象者の身体能力を評価できる。即ち、より強い力を踵載部2092Aに印加できるトレーニング対象者は、身体能力が高く、より弱い力しか踵載部2092Aに印加できないトレーニング対象者は、身体能力が低い。
このように、トレーニング指導器具200Bを用いれば、伸縮部材230の内部の空気圧を変えることができるので、図17の(a)に示す状態において踵載部2092Aに印加する力Pw6をトレーニング対象者の身体能力に応じて調整できるのである。
更に、図17において説明した方法に従って、トレーニング対象者に、足の親指31の第2関節41、人指し指32の第3関節42、中指33の第3関節43、薬指34の第3関節44および小指45の第3関節45を押さえ部2091によって押さえた状態で、踵を上下方向に上げ下げする動作を両足について行わせた後、伸縮部材230の内部の空気圧を、踵を上下方向に上げ下げする動作を行わせる前の伸縮部材230の内部の空気圧よりも高い空気圧に変え、図17の(a)に示す状態において、踵載部2092Aに力を印加して踵載部2092Aが下地に近づくか否かを判定することによって、トレーニング対象者の身体能力が向上したか否かを判定できる。そして、伸縮部材230の内部の空気圧が高くなった状態で踵載部2092Aを下地に近づけることができれば、トレーニング対象者の身体能力が向上したと判定でき、伸縮部材230の内部の空気圧が高くなった状態で踵載部2092Aを下地に近づけることができなければ、トレーニング対象者の身体能力が向上しなかったと判定できる。
従って、トレーニング指導器具200Bを用いれば、トレーニング対象者の身体能力が向上したか否かを迅速に判定できる。
なお、トレーニング指導器具200Bは、足載部材209に代えて、上述した足載部材209A,209B,209Cのいずれかを備えていてもよい。
上記においては、トレーニング指導器具200,200A,200Bの踵載部2092Aが下地から上方向に上がった位置において踵載部2092Aに力Pw2,Pw4,Pw6を印加して踵載部2092Aを下地に近づけることからトレーニング指導器具200,200A,200Bの使用を開始すると説明したが、この発明の実施の形態においては、これに限らず、踵載部2092Aが下地に着いた状態からトレーニング指導器具200,200A,200Bの使用を開始してもよい。
トレーニング指導器具200を用いる場合、踵載部2092Aが下地に着くまで空間2191B内に空気を封入し、踵載部2092Aが下地に着くまで空間2191B内に空気を封入したときの空間2191Bの圧力Pよりも空間2191Aの圧力Pが高くなるように圧力調整部2192によって空間2191Aの圧力Pを調整した後に、トレーニング指導器具200の使用を開始すれば、図7の(b)に示す状態において、回動部材210、支持部材211、回動部202Aおよび支持部材212は、トレーニング対象者が踵載部2092Aに力Pw2を印加するのを停止したことに応じて時計方向に回動し、踵載部2092Aは、上方向(z軸方向)へ移動してトレーニング対象者の踵を上方向へ上げる。即ち、図7の(a)に示す状態になる。
そして、図7の(a)に示す状態になれば、上述した方法によって、踵載部2092Aに印加された下地から上方向への力よりも強い下地方向への力を印加することによって踵載部2092Aを下地に着けることができる。
従って、踵載部2092Aが下地に着いた状態からトレーニング指導器具200の使用を開始しても、トレーニング対象者の足の踵を上下方向へ上げ下げさせることができる。
また、トレーニング指導器具200Aを使用する場合、箱部材2221の凹部に重りを載せなければ、踵載部2092Aは、下地に着くので、箱部材2221の凹部に重りを載せない状態において、トレーニング対象者の足を足載部材209に載せ、その後、重り(重り2222〜2226のいずれか)を箱部材2221の凹部に入れることによってトレーニング指導器具200Aの使用を開始すれば、上述した方法によって、踵載部2092Aが下地に着いた状態からトレーニング指導器具200Aの使用を開始しても、トレーニング対象者の足の踵を上下方向へ上げ下げさせることができる。
更に、トレーニング指導器具200Bを使用する場合、伸縮部材230の内部の空気を抜いた状態では、踵載部2092Aは、下地に着くので、伸縮部材230の内部の空気を抜いた状態において、トレーニング対象者の足を足載部材209に載せ、その後、足載部材209に下地方向への力を印加せずに、図17の(a)に示す状態になるように伸縮部材230内に空気を徐々に封入すれば、踵載部2092Aが下地から上方向へ移動し、トレーニング対象者の踵を上に上げることができる。そして、図17の(a)に示す状態になった後は、上述した方法によって、下地方向への力Pw6を踵載部2092Aに印加して踵載部2092Aを下地方向へ移動させることができる。
従って、踵載部2092Aが下地に着いた状態からトレーニング指導器具200Bの使用を開始しても、トレーニング対象者の足の踵を上下方向へ上げ下げさせることができる。
よって、踵載部2092Aが下地から上方向に離れた位置にある状態からトレーニング指導器具200,200A,200Bの使用を開始してもよいし、踵載部2092Aが下地に着いた状態からトレーニング指導器具200,200A,200Bの使用を開始してもよい。
上記においては、踵載部2092Aが下地から上方向の最高位置にあるときに、下地方向への力Pw2,Pw4,Pw6を踵載部2092Aに印加して踵載部2092Aを下地に着けると説明したが、この発明の実施の形態においては、これに限らず、踵載部2092Aが下地から上方向へ離れた位置にあるときに、踵載部2092Aに印加された下地から上方向への力よりも強い下地方向への力を踵載部2092Aに印加して踵載部2092Aを低い位置に移動させ、その移動させた低い位置において、踵載部2092Aに力を印加するのを停止するようにしてもよい。これによっても、トレーニング対象者は、足の親指の第2関節と、人指し指、中指、薬指および小指の第3関節とが押さえ部によって押さえられた状態で踵を上下方向に上げ下げできるからである。つまり、トレーニング対象者は、踵載部2092Aの下地から上方向への最高位置よりも低い位置の範囲において、足の親指の第2関節と、人指し指、中指、薬指および小指の第3関節とが押さえ部によって押さえられた状態で踵を上下方向に上げ下げできるからである。
従って、この発明の実施の形態によるトレーニング指導器具は、トレーニング対象者の足の親指の第2関節と、人指し指、中指、薬指および小指の第3関節とを押さえる押さえ部と、トレーニング対象者の足の踵を載せるための踵載部と、トレーニング対象者の第2関節および第3関節を押さえ部によって押さえた状態において、踵載部が下地から上方向へ離れた位置にあるときに踵載部に印加された下地から上方向への第1の力よりも強い下地方向への第2の力がトレーニング対象者によって踵載部に印加されたことに応じて踵載部を下地方向へ移動させ、踵載部が下地から上方向における最高位置よりも低い位置にあるときにトレーニング対象者によって踵載部に印加された下地方向への力が第2の力よりも弱くなったことに応じて踵載部を下地から上方向へ移動させる制御部とを備えていればよい。そして、制御部は、好ましくは、踵載部が下地から上方向における最高位置よりも低い位置にあるときにトレーニング対象者によって踵載部に印加された下地方向への力が停止されたことに応じて踵載部を下地から上方向へ移動させる。
踵載部2092Aが最高位置よりも低い位置にあるときに、踵載部2092Aに印加された力が第2の力よりも弱ければ良いのは、次の理由による。
トレーニング指導器具200,200A,200Bにおいて、力Pw2,Pw4,Pw6(=第2の力)を踵載部2092Aに印加すると、踵載部2092Aは、力Pw2,Pw4,Pw6(=第2の力)によって下地方向へ移動できなく位置で停止する。つまり、踵載部2092Aは、力Pw2,Pw4,Pw6がそれぞれ力Pw1,Pw3,Pw5と等しくなる位置で停止する。従って、踵載部2092Aが最高位置よりも低い位置にあるときに、踵載部2092Aに印加される力が力Pw2,Pw4,Pw6(=第2の力)よりも弱くなると、踵載部2092Aは、下地から上方向へ移動し始めるからである。
従って、押さえ部と、踵載部と、制御部とを備えていれば、トレーニング対象者の足の親指の第2関節と、人指し指、中指、薬指および小指の第3関節とを押さえた状態で、踵を上下方向に上げ下げする動作をトレーニング対象者に行わせることができる。
上述したトレーニング指導器具200,200A,200Bにおいては、足載部材209,213の踵載部2092A,2132Aに下地から上方向の力Pw1,Pw3,Pw5が印加されているときに、力Pw1,Pw3,Pw5よりもそれぞれ強い下地方向の力Pw2,Pw4,Pw6を力Pw1,Pw3,Pw5に抗して踵載部2092A,2132Aに印加することによって、踵載部2092A,2132Aが下地方向へ移動し、下地方向へ移動した踵載部2092A,2132Aに下地方向の力Pw2,Pw4,Pw6を印加するのを停止することにとって、踵載部2092A,2132Aが下地から上方向へ移動することを特徴としている。
なお、トレーニング指導器具200において、回動部材210,214、支持部材211,215、回動部202A,202B、支持部材212,216および伸縮部材219,220は、「制御部」を構成する。
また、トレーニング指導器具200Aにおいて、回動部材210,214、支持部材211,215、回動部202A,202B、支持部材212,216および重り部材222,223は、「制御部」を構成する。
更に、トレーニング指導器具200Bにおいて、伸縮部材230は、「制御部」を構成する。
トレーニング指導器具200,200A,200Bを用いたトレーニング指導方法について説明する。
図18は、この発明の実施の形態によるトレーニング指導器具200を用いたトレーニング指導方法を示すフローチャートである。この発明の実施の形態によるトレーニング指導方法は、例えば、トレーニングを行う施設内で実施される。
図18を参照して、この発明の実施の形態によるトレーニング指導方法が開始されると、指導者は、トレーニング対象者が両足を床面に着けて座位姿勢をとっているときのトレーニング対象者の足の指(足趾)の床面への着き具合と、トレーニング対象者の身体能力とを確認する(ステップS1)。
例えば、足の指の床面への着き具合として、指導者は、トレーニング対象者の足の指が外反母趾であるか否か、トレーニング対象者の足の指が浮指であるか否か、およびトレーニング対象者の足の指が内反小趾であるか否かを確認する。
また、指導者は、次の方法によって身体能力を確認する。
(1)指導者は、トレーニング対象者が立位姿勢をとっているときに、トレーニング対象者の肩を左右に押してトレーニング対象者が立位姿勢を維持できるかを確認することによってトレーニング対象者の左右のバランスを確認する。
(2)指導者は、トレーニング対象者が座位姿勢をとっているときに、トレーニング対象者を後ろへ押してトレーニング対象者が座位姿勢を維持できるかを確認することによってトレーニング対象者の前後のバランスを確認する。
(3)指導者は、トレーニング対象者に、両手のうちのいずれかの手の人指し指と親指で輪を作ってもらい、他方の手の人指し指と親指で輪を作ってもらい、鎖のように繋げてもらう。そして、指導者は、トレーニング対象者に、輪が開かないように人指し指および親指に力をこめてもらった状態で、左右に引っ張って輪を開けてもらう。この時、指導者は、トレーニング対象者の人指し指および親指の力の入り具合を確認することによってトレーニング対象者の手の指の能力を確認する。
指導者は、(1)〜(3)の少なくとも1つを用いてトレーニング対象者の身体能力を確認する。
ステップS1の後、指導者は、立位姿勢をとり、支持部材を用いて上肢によって体を前方に傾けた姿勢で支えるようにトレーニング対象者を指導する(ステップS2)。
そして、指導者は、右足および左足のいずれか一方の足を前へ出して足趾および踵を床面に着け、他方の足を後ろへ出して他方の足の親指の第2関節と、人指し指、中指、薬指および小指の第3関節とをトレーニング指導器具200の押さえ部2091によって押さえ、他方の足の踵を踵載部2092Aに載せるようにトレーニング対象者を指導する(ステップS3)。
引き続いて、指導者は、後ろに出した足の全ての指を足載部材209の下地部2092に着けた状態で後ろに出した足の踵で踵載部2092Aが床面に着くまで踵載部2092Aに力を印加するようにトレーニング対象者を指導する(ステップS4)。これによって、トレーニング対象者は、他方の足の親指の第2関節と、人指し指、中指、薬指および小指の第3関節とをトレーニング指導器具200の押さえ部2091によって押さえられた状態で、踵載部2092Aが床面に着くまで他方の足の踵を床面方向へ移動させる。
その後、指導者は、踵載部2092Aが床面に着くと、踵載部2092Aに力を印加するのを停止するようにトレーニング対象者を指導する(ステップS5)。これによって、トレーニング対象者は、他方の足の親指の第2関節と、人指し指、中指、薬指および小指の第3関節とをトレーニング指導器具200の押さえ部2091によって押さえられた状態で、トレーニング指導器具200の支持部材212の一方端が床面に着くまで他方の足の踵を上方向へ移動させる。
この場合、好ましくは、指導者は、後ろに出した足の踵を、例えば、5回〜10回、上下に上げ下げするようにトレーニング対象者を指導する。つまり、指導者は、ステップS4およびステップS5を、5回〜10回、繰り返す。
そして、指導者は、他方の足を前へ出して足趾および踵を床面に着け、一方の足を後ろへ出して一方の足の親指の第2関節と、人指し指、中指、薬指および小指の第3関節とをトレーニング指導器具200の押さえ部2091によって押さえ、一方の足の踵を踵載部2092Aに載せるようにトレーニング対象者を指導する(ステップS6)。
引き続いて、指導者は、後ろに出した足の全ての指を足載部材213の下地部2092に着けた状態で後ろに出した足の踵で踵載部2092Aが床面に着くまで踵載部2092Aに力を印加するようにトレーニング対象者を指導する(ステップS7)。これによって、トレーニング対象者は、一方の足の親指の第2関節と、人指し指、中指、薬指および小指の第3関節とがトレーニング指導器具200の押さえ部2091によって押さえられた状態で、踵載部2092Aが床面に着くまで一方の足の踵を床面方向へ移動させる。
その後、指導者は、踵載部2092Aが床面に着くと、踵載部2092Aに力を印加するのを停止するようにトレーニング対象者を指導する(ステップS8)。これによって、トレーニング対象者は、一方の足の親指の第2関節と、人指し指、中指、薬指および小指の第3関節とがトレーニング指導器具200の押さえ部2091によって押さえられた状態で、トレーニング指導器具200の支持部材216の一方端が床面に着くまで一方の足の踵を上方向へ移動させる。
この場合、好ましくは、指導者は、後ろに出した足の踵を、例えば、5回〜10回、上下に上げ下げするようにトレーニング対象者を指導する。つまり、指導者は、ステップS7およびステップS8を、5回〜10回、繰り返す。
そうすると、指導者は、トレーニング対象者の身体能力を確認する(ステップS9)。例えば、指導者は、ステップS1において説明した方法と同じ方法によってトレーニング対象者の身体能力を確認する。
これによって、トレーニング指導器具200を用いたトレーニング指導方法は、終了する。
なお、トレーニング指導器具200Aまたはトレーニング指導器具200Bを用いたトレーニング指導方法も、図18に示すフローチャートに従って実行される。
図19は、トレーニング対象者の左右のバランスを確認する方法を説明するための模式図である。指導者は、トレーニング指導方法のステップS1において、トレーニング対象者の身体能力の確認として、次の方法によってトレーニング対象者の左右のバランスを確認する。
図19を参照して、トレーニング指導方法のステップS1において、指導者は、両足1,2を肩幅に開いて床面10上に立つようにトレーニング対象者を指導する。そして、指導者は、トレーニング対象者の左肩の三角筋3を矢印5の方向に押してトレーニング対象者が立位姿勢を維持できるかを確認する。この場合、好ましくは、指導者は、両足1,2の膝を曲げないようにトレーニング対象者を指導する。その後、指導者は、トレーニング対象者の右肩の三角筋4を矢印6の方向に押してトレーニング対象者が立位姿勢を維持できるかを確認する。この場合も、好ましくは、指導者は、両足1,2の膝を曲げないようにトレーニング対象者を指導する。指導者は、トレーニング対象者の三角筋3を矢印5の方向に押してトレーニング対象者が立位姿勢を維持できるかを確認する動作と、トレーニング対象者の三角筋4を矢印6の方向に押してトレーニング対象者が立位姿勢を維持できるかを確認する動作とを、少なくとも1回行うことにより、トレーニング対象者の左右のバランスを確認する。
なお、トレーニング指導方法のステップS9においても、指導者は、トレーニング対象者の身体能力の確認として、図19に示す方法を用いてトレーニング対象者の左右のバランスを確認する。
図20は、トレーニング対象者の前後のバランスを確認する方法を説明するための模式図である。指導者は、トレーニング指導方法のステップS1において、トレーニング対象者の身体能力の確認として、次の方法によってトレーニング対象者の前後のバランスを確認する。
図20を参照して、トレーニング指導方法のステップS1において、指導者は、両足の足趾および踵を床面10に着けた状態で台20の上で座位姿勢をとり、右手7と左手8とを胸の前で交差するようにトレーニング対象者を指導する。そして、指導者は、両手でトレーニング対象者の左肩9と右肩11とを後方へ(図20の紙面上、手前から奥側へ)押してトレーニング対象者が座位姿勢を維持できるかを確認する。指導者は、両手でトレーニング対象者の左肩9と右肩11とを後方へ(図20の紙面上、手前から奥側へ)押してトレーニング対象者が座位姿勢を維持できるかを確認する動作を、少なくとも1回行うことにより、トレーニング対象者の前後のバランスを確認する。
トレーニング対象者の両足を床面10に着けた状態でトレーニング対象者の前後のバランスを確認することにより、トレーニング対象者の腰椎に負担がかかるのを防止できる。
トレーニング対象者の前後のバランスの確認においては、トレーニング対象者の両足は、床面10に着いていなくてもよい。
なお、トレーニング指導方法のステップS9においても、指導者は、トレーニング対象者の身体能力の確認として、図20に示す方法を用いてトレーニング対象者の前後のバランスを確認する。
図21は、トレーニング対象者が踵載部2092Aを床面に着ける力を測定する方法を説明するための図である。
図21の(a)を参照して、支持部材209,216の一方端が床面に着いた状態で圧力調整部2192によって仕切弁2195をz軸方向へ移動させ、空間2191Aの体積をV1に設定する。このとき、空間2191Aの圧力Pは、P0A_k(kは、1≦k≦nを満たす整数)に設定される。
図21の(b)を参照して、支持部材209,216の一方端が床面に着いた状態で圧力調整部2192によって仕切弁2195をz軸方向へ移動させ、空間2191Aの体積を体積V1よりも小さい体積V2(<V1)に設定する。このとき、空間2191Aの圧力Pは、圧力P0A_kよりも高い圧力P0A_k+1(>P0A_k)に設定される。
そして、空間2191Aの圧力Pを圧力P0A_kに設定した状態で、トレーニング対象者の足の親指の第2関節と、人指し指、中指、薬指および小指の第3関節とを押さえ部2091によって押さえながら、トレーニング対象者が踵で踵載部2092Aに力を印加し、踵載部2092Aを床面に着けることができるかを判定する。
踵載部2092Aを床面に着けることができれば、空間2191Aの圧力Pを圧力P0A_k+1に設定した状態で、トレーニング対象者の足の親指の第2関節と、人指し指、中指、薬指および小指の第3関節とを押さえ部2091によって押さえながら、トレーニング対象者が踵で踵載部2092Aに力を印加し、踵載部2092Aを床面に着けることができるかを判定する。
このように、空間2191Aの圧力Pを変えながら、トレーニング対象者が踵載部2092Aを床面に着けることができる力を測定する。この場合、踵載部2092Aを床面に着けることができる力として、踵載部2092Aを床面に着けることができたときの空間2191Aの圧力Pを記録する。トレーニング対象者が踵載部2092Aを床面に着けることができる力を両足について測定する。
トレーニング指導方法のステップS1,S9においては、上述した方法によって、トレーニング対象者が踵載部2092Aを床面に着けることができる力を両足について測定し、その測定した力をトレーニング対象者の身体能力とする。
なお、トレーニング対象者が踵載部2092Aを床面に着けることができる力は、トレーニング指導器具200A,200Bのいずれかを用いて、同様に測定できる。
トレーニング指導器具200Aを用いる場合、箱部材2221に入れる重りの重さを変えながらトレーニング対象者が踵載部2092Aを床面に着けることができたときの重りの重さを検出することによって、トレーニング対象者が踵載部2092Aを床面に着けることができる力を測定できる。
また、トレーニング指導器具200Bを用いる場合、伸縮部材230内の空気圧を変えながらトレーニング対象者が踵載部2092Aを床面に着けることができたときの伸縮部材230内の空気圧を検出することによって、トレーニング対象者が踵載部2092Aを床面に着けることができる力を測定できる。
指導者は、図19において説明した左右のバランスの確認と、図20において説明した前後のバランスの確認と、図21において説明した踵載部2092Aを床面に着けることができるときの力の測定との少なくとも1つを、トレーニング指導方法のステップS1,S9における身体能力の確認として実行する。
指導者は、トレーニング指導方法のステップS1,S9において、上述した(1)〜(3)の少なくとも1つを用いてトレーニング対象者の身体能力を確認してもよい。
図22は、図18に示すトレーニング指導方法のステップS2〜ステップS8における動作を説明するための模式図である。
図22を参照して、トレーニング指導方法のステップS2において、指導者は、立位姿勢をとり、壁30(支持部材)を用いて上肢(右手7および左手8)によって体を前方に傾けた姿勢で支えるようにトレーニング対象者を指導し、トレーニング指導方法のステップS3において、指導者は、例えば、左足1を前へ出して足趾および踵12を床面10に着け、右足2を後ろへ出して右足2の親指の第2関節と、人指し指、中指、薬指および小指の第3関節とを押さえ部2091によって押さえ、右足2の踵13を足載部材213の踵載部2132A(=踵載部2092A)に載せるようにトレーニング対象者を指導する(図22の(a)参照)。
この場合、トレーニング指導器具200の支持部材216の一方端は、床面10に着いており、踵載部2092Aは、下地から上方向へ印加された力Pw1によって床面10から上方向(z軸方向の矢印14の方向)に離れている。また、指導者は、右手7および左手8を水平に前へ出して右手7および左手8の掌を壁30に接触させて前傾姿勢を維持するようにトレーニング対象者を指導する。更に、指導者は、左足1を前へ出し、右足2を後ろへ出す場合、左足1および右足2の膝を曲げないようにトレーニング対象者を指導する。
トレーニング対象者が図22の(a)に示す姿勢をとった後、指導者は、トレーニング指導方法のステップS4において、後ろへ出した足(右足2)の全ての指を足載部材213の下地部2092に着けた状態で、後ろに出した足(右足2)の踵13で踵載部2092Aが床面10に着くまで踵載部2092Aに力Pw2を印加するようにトレーニング対象者を指導する(図22の(b)参照)。
これにより、トレーニング対象者は、右足2の踵13で踵載部2092Aが床面10に着くまで踵載部2092Aに力Pw2を印加し、右足2の親指の第2関節、人指し指の第3関節、中指の第3関節、薬指の第3関節および小指の第3関節が押さえ部2091によって押さえられた状態で踵13を床面10方向(下方向)へ移動させる。そうすると、回動部材214、支持部材215、回動部202Bおよび支持部材216は、x−z平面内において反時計方向に回動し、仕切弁2196が上方向(z軸方向)へ押し上げられる。その結果、仕切弁2195と仕切弁2196との間の空間2191Aの圧力Pは、図22の(a)における圧力よりも高くなり、仕切弁2196と本体部2191との間の空間2191Bの圧力Pは、図22の(a)における圧力よりも低くなり、圧力Pは、圧力Pよりも高くなる。
なお、図22の(a)に示す状態から図22の(b)に示す状態へ移行する動作においては、指導者は、好ましくは、右足2の膝を曲げないようにトレーニング対象者を指導する。
図22の(b)に示すように踵載部2092Aが床面10に着くと、指導者は、トレーニング指導方法のステップS5において、踵載部2092Aに力Pw2を印加するのを停止するようにトレーニング対象者を指導する。
そうすると、仕切弁2195と仕切弁2196との間の空間2191Aの圧力Pは、仕切弁2196と本体部2191との間の空間2191Bの圧力Pよりも高いので、仕切弁2196は、支持部材216の一方端が床面10に着くまで、圧力Pによって床面10方向(下方向)へ押される。
その結果、回動部材214、支持部材215、回動部202Bおよび支持部材216は、x−z平面において時計方向に回動し、足載部材213の踵載部2092Aは、床面10から上方向へ移動し、トレーニング対象者の右足2の踵13を上方向へ移動させる。そして、図22の(a)に示す状態になる。
この場合、指導者は、好ましくは、右足2の膝を曲げずに右足2のみで背伸びをするようにトレーニング対象者を指導する。より好ましくは、指導者は、真上へ右足2の踵13を上げるようにトレーニング対象者を指導する。この指導により、踵13を上方に上げたときの重心が右足2の5指(親指、人指し指、中指、薬指および小指)の全てに印加され、右足2の5指(親指、人指し指、中指、薬指および小指)の全てを足載部材213の下地部2092に着けるようにできる。
また、指導者は、右足2の全ての指が足載部材213の下地部2092に着いていることを確認する。そして、指導者は、右足2の少なくとも1つの指が足載部材213の下地部2092に着いていない場合、右足2の全ての指が足載部材213の下地部2092に着くように意識して踵13を上方へ上げるように指導する。この指導により、踵13を上方に上げたときの重心が右足2の5指(親指、人指し指、中指、薬指および小指)の全てに印加し易くできる。
好ましくは、指導者は、トレーニング指導方法のステップS4,S5を5回〜10回(所定回数)繰り返し行う。即ち、指導者は、図22の(a)に示す状態から図22の(b)に示す状態へ移行する動作と、図22の(b)に示す状態から図22の(a)に示す状態へ移行する動作とを5回〜10回(所定回数)繰り返し行うようにトレーニング対象者を指導する。
引き続いて、指導者は、トレーニング指導方法のステップS6において、右足2を前へ出して足趾および踵13を床面10に着け、左足1を後ろへ出して左足1の親指の第2関節と、人指し指、中指、薬指および小指の第3関節とを押さえ部2091によって押さえ、左足1の踵12を足載部材209の踵載部2092Aに載せるようにトレーニング対象者を指導する(図22の(a)参照)。
この場合、トレーニング指導器具200の支持部材212の一方端は、床面10に着いており、踵載部2092Aは、下地から上方向へ印加された力Pw1によって床面10から上方向(z軸方向)に離れている。また、指導者は、右手7および左手8を水平に前へ出して右手7および左手8の掌を壁30に接触させて前傾姿勢を維持するようにトレーニング対象者を指導する。更に、指導者は、右足2を前へ出し、左足1を後ろへ出す場合、左足1および右足2の膝を曲げないようにトレーニング対象者を指導する。
トレーニング対象者が図22の(a)に示す姿勢をとった後、指導者は、トレーニング指導方法のステップS7において、後ろへ出した足(左足1)の全ての指を足載部材209の下地部2092に着けた状態で、後ろに出した足(左足1)の踵12で踵載部2092Aが床面10に着くまで踵載部2092Aに力Pw2を印加するようにトレーニング対象者を指導する(図22の(b)参照)。
これにより、トレーニング対象者は、左足1の踵12で踵載部2092Aが床面10に着くまで踵載部2092Aに力Pw2を印加し、左足1の親指の第2関節、人指し指の第3関節、中指の第3関節、薬指の第3関節および小指の第3関節が押さえ部2091によって押さえられた状態で踵12を床面10方向(下方向)へ移動させる。そうすると、回動部材210、支持部材211、回動部202Aおよび支持部材212は、x−z平面内において反時計方向に回動し、仕切弁2196が上方向(z軸方向)へ押し上げられる。その結果、仕切弁2195と仕切弁2196との間の空間2191Aの圧力Pは、図22の(a)における圧力よりも高くなり、仕切弁2196と本体部2191との間の空間2191Bの圧力Pは、図22の(a)における圧力よりも低くなり、圧力Pは、圧力Pよりも高くなる。
なお、図22の(a)に示す状態から図22の(b)に示す状態へ移行する動作においては、指導者は、好ましくは、左足1の膝を曲げないようにトレーニング対象者を指導する。
図22の(b)に示すように踵載部2092Aが床面10に着くと、指導者は、トレーニング指導方法のステップS8において、踵載部2092Aに力Pw2を印加するのを停止するようにトレーニング対象者を指導する。
そうすると、仕切弁2195と仕切弁2196との間の空間2191Aの圧力Pは、仕切弁2196と本体部2191との間の空間2191Bの圧力Pよりも高いので、仕切弁2196は、支持部材212の一方端が床面10に着くまで、圧力Pによって床面10方向(下方向)へ押される。
その結果、回動部材210、支持部材211、回動部202Aおよび支持部材212は、x−z平面において時計方向に回動し、足載部材209の踵載部2092Aは、床面10から上方向へ移動し、トレーニング対象者の左足1の踵12を上方向へ移動させる。そして、図22の(a)に示す状態になる。
この場合、指導者は、好ましくは、左足1の膝を曲げずに左足1のみで背伸びをするようにトレーニング対象者を指導する。より好ましくは、指導者は、真上へ左足1の踵12を上げるようにトレーニング対象者を指導する。この指導により、踵12を上方に上げたときの重心が左足1の5指(親指、人指し指、中指、薬指および小指)の全てに印加され、左足1の5指(親指、人指し指、中指、薬指および小指)の全てを足載部材209の下地部2092に着けるようにできる。
また、指導者は、左足1の全ての指が足載部材209の下地部2092に着いていることを確認する。そして、指導者は、左足1の少なくとも1つの指が足載部材209の下地部2092に着いていない場合、左足1の全ての指が足載部材209の下地部2092に着くように意識して踵12を上方へ上げるように指導する。この指導により、踵12を上方に上げたときの重心が左足1の5指(親指、人指し指、中指、薬指および小指)の全てに印加し易くできる。
好ましくは、指導者は、トレーニング指導方法のステップS7,S8を5回〜10回(所定回数)繰り返し行う。即ち、指導者は、図22の(a)に示す状態から図22の(b)に示す状態へ移行する動作と、図22の(b)に示す状態から図22の(a)に示す状態へ移行する動作とを5回〜10回(所定回数)繰り返し行うようにトレーニング対象者を指導する。
トレーニング指導器具200を用いて、指導者が左足1および右足2の全ての指をそれぞれ足載部材209,213の下地部2092に着けて踵12,13を上下に上げ下げする動作を繰り返し行わせることにより、トレーニング対象者は、左足1および右足2の全ての指をそれぞれ足載部材209,213の下地部2092に着けて踵12,13を上下に上げ下げする動作を繰り返し行うことになり、左足1および右足2の全ての指を下地に着けて歩行、走行、および各種のスポーツをすることを学習する。その結果、トレーニング対象者の体幹のバランスがより増進し、トレーニング対象者の身体能力を向上できる。
なお、トレーニング指導器具200Aまたはトレーニング指導器具200Bを用いた場合も、トレーニング指導方法におけるステップS2〜ステップS8の動作は、図22における説明と同じである。
図23は、図22の(a),(b)に示す右足2の一部の拡大図である。なお、図23においては、足載部材213の押さえ部2091は、省略されている。
図23を参照して、図22の(a)に示す状態では、右足2の5趾(親指21、人指し指22、中指23、薬指24および小指25)は、足載部材213の下地部2092を介して床面10に着いており、右足2の踵13および足載部材213の踵載部2092Aは、床面10から上方向へ離れている(図23の(a)参照)。
そして、右足2の踵13がトレーニング指導器具200によって上方へ上げられる場合、指導者は、5趾(親指21、人指し指22、中指23、薬指24および小指25)の全てが足載部材213の下地部2092を介して床面10に着くようにトレーニング対象者を指導する。好ましくは、指導者は、右足2の5趾(親指21、人指し指22、中指23、薬指24および小指25)を含む領域REGが足載部材213の下地部2092を介して床面10に着くようにトレーニング対象者を指導する(図23の(a)参照)。この場合、小指25が浮き上がりやすいので、指導者は、特に、小指25が足載部材213の下地部2092を介して床面10に着いているかを確認する。
なお、トレーニング指導器具200によって左足1の踵12が上方へ上げられる場合も、指導者は、図23の(a)に示すように、左足1の5趾(親指、人指し指、中指、薬指および小指)の全てを足載部材209の下地部2092を介して床面10に着けるようにトレーニング対象者を指導する。
これによって、図23の(a)に示す領域REGが下地部2092を介して床面10に、より確実に着くようにできる。その結果、トレーニング対象者は、足の全ての指を下地に着けて歩行、走行、および各種のスポーツをする感覚を効果的に学習できる。
図22の(b)においては、右足2の5趾(親指21、人指し指22、中指23、薬指24および小指25)および踵13は、足載部材213の下地部2092を介して床面10に着いている(図23の(b)参照)。
指導者が上述したトレーニング指導器具200,200A,200Bを用いたトレーニング指導方法に従ってトレーニング対象者を指導し、トレーニング対象者が図22および図23に示すように、左足1の踵12および右足2の踵13を所定回数だけ上下方向へ上げ下げする動作を行うことによって、トレーニング指導方法のステップS1における身体能力の確認においては、トレーニング対象者が左右のバランスおよび前後のバランスを取ることが困難であり、トレーニング対象者がより弱い力でしか踵載部2092Aを床面10に着けることができなかったが、トレーニング指導方法のステップS9における身体能力の確認においては、トレーニング対象者は、左右に押されても立位姿勢を維持でき、前後に押されても座位姿勢を維持できるようになり、トレーニング対象者がより強い力で踵載部2092Aを床面10に着けることができるようになった。
すなわち、トレーニング指導方法のステップS2〜ステップS8を実行することによって、トレーニング対象者の身体能力を向上できた。
上述したトレーニング指導方法の発明者は、長年の研究によって、左足1の5趾(親指、人指し指、中指、薬指および小指)の一部および/または右足2の5趾(親指21、人指し指22、中指23、薬指24および小指25)の一部が地面に着いていない人が多いという知見を見いだし、その知見に基づいて、上述したトレーニング指導器具200,200A,200Bと、トレーニング指導器具200,200A,200Bを用いたトレーニング指導方法とを創作するに至ったものである。
人間が歩行、走行および各種のスポーツをするときに基本になるのは、両足であり、その両足の5趾(親指、人指し指、中指、薬指および小指)がしっかりと地面に着いていなければ、不安定になる。
しかし、上述したトレーニング指導器具200,200A,200Bを用いたトレーニング指導方法によって指導を受ければ、トレーニング対象者は、足の親指の第2関節、人指し指の第3関節、中指の第3関節、薬指の第3関節および小指の第3関節を押さえ部2091によって押さえ、足の全ての指を地面に着けて踵を上下方向へ上げ下げする動作を行うことによって、両足の5趾(親指、人指し指、中指、薬指および小指)がしっかりと地面に着くようになり、体幹のバランスが増し、トレーニング対象者の身体能力が向上するものと考えられる。
このように、上述したトレーニング指導器具200,200A,200B、およびトレーニング指導器具200,200A,200Bを用いたトレーニング指導方法は、上述した新たな知見に基づいて創作されたものであり、既に知られている足健康装具およびトレーニング方法とは全く異なるものである。すなわち、既に知られている足健康装具およびトレーニング方法は、身体に備わっている多くの筋肉のうちの特定の筋肉を鍛える足健康装具およびトレーニング方法であり、体幹(胴体)のバランスを鍛えるものではない。
また、既に知られている足健康装具およびトレーニング方法には、足の親指の第2関節、人指し指の第3関節、中指の第3関節、薬指の第3関節および小指の第3関節を押さえながら、両足の5趾(親指、人指し指、中指、薬指および小指)の全てが地面に着くように鍛える、という思想はない。従って、上述したトレーニング指導器具200,200A,200B、およびトレーニング指導器具200,200A,200Bを用いたトレーニング指導方法は、従来の足健康装具およびトレーニング方法とは全く異なる思想を有し、独自性の高いトレーニング指導器具およびトレーニング指導方法である。
上述したトレーニング指導器具200,200A,200Bおよびトレーニング指導方法は、治療等の医療行為に用いられるものではなく、トレーニング対象者が体幹のバランスを増すようにトレーニングするために用いられるものである。
このことは、例えば、上述したトレーニング指導器具200,200A,200Bを用いたトレーニング指導方法に従ってゴルフ選手を指導した結果、ドライバーを用いて打ったときのボールの飛距離が20〜30ヤード伸びたことからも明らかである。
また、上述したトレーニング指導器具200,200A,200Bを用いたトレーニング指導方法は、ゴルフ選手に限らず、野球、テニス、陸上競技、および格闘技(柔道、空手、剣道等)等の各種のスポーツを行うスポーツ選手が体幹のバランスを増進し、身体能力を向上できるようにトレーニングするためにも用いられる。
図18に示すトレーニング指導方法においては、ステップS3〜S5を順次実行することと、ステップS6〜S8を順次実行することとを交互に繰り返し行ってもよい。この場合、ステップS3〜S5を、1回または複数回、順次実行することと、ステップS6〜S8を、1回または複数回、順次実行することとを交互に繰り返してもよい。
上述したトレーニング指導器具200,200A,200Bを用いたトレーニング指導方法は、トレーニング時間が短いという特徴を有する。すなわち、上述したステップS2〜ステップS8の指導によって、トレーニング対象者が動作する時間は、数分(人によっては、1分程度)である。このように、短いトレーニング時間であっても、トレーニング対象者の体幹のバランス(左右のバランスおよび前後のバランス等)が効果的に増進し、または踵載部2092Aが下地に着くように踵載部2092Aに印加する力がより強くなり、トレーニング対象者の身体能力を向上できる。
また、上述したトレーニング指導器具200,200A,200Bを用いたトレーニング指導方法は、トレーニング対象者が簡単な動作によってトレーニングできるという特徴を有する。すなわち、上述したステップS2〜ステップS8の指導によって、トレーニング対象者は、足の親指の第2関節、人指し指の第3関節、中指の第3関節、薬指の第3関節および小指の第3関節を押さえ部2091によって押さえ、足の全ての指を下地に着けて踵を上下する動作を行うだけである。このように、簡単な動作によるトレーニングであっても、トレーニング対象者の体幹のバランス(左右のバランスおよび前後のバランス等)が効果的に増進するとともにトレーニング対象者が踵載部2092Aを下地に着けるときの力が強くなり、トレーニング対象者の身体能力を向上できる。
図24は、この発明の実施の形態によるトレーニング指導器具を用いた別のトレーニング指導方法を示すフローチャートである。
図24に示すフローチャートは、図18に示すフローチャートのステップS2〜ステップS8をステップS11〜ステップS15に代えたものであり、その他は、図18に示すフローチャートと同じである。
図24を参照して、トレーニング指導方法が開始されると、指導者は、上述したステップS1を実行する。
そして、指導者は、膝を曲げて座位姿勢をとり、左足の親指の第2関節と、人指し指、中指、薬指および小指の第3関節とを足載部材209の押さえ部2091によって押さえ、左足の踵を足載部材209の踵載部2092Aに載せるとともに、右足の親指の第2関節と、人指し指、中指、薬指および小指の第3関節とを足載部材213の押さえ部2131(=押さえ部2091)によって押さえ、右足の踵を足載部材213の踵載部2132A(=踵載部2092A)に載せるように指導する(ステップS11)。
その後、指導者は、右足および左足のいずれか一方の足の全ての指を足載部材の下地部2092に着けた状態で一方の足の踵で踵載部2092Aが床面10に着くまで踵載部2092Aに力Pw2を印加するように指導する(ステップS12)。
そして、踵載部2092Aが床面10に着くと、指導者は、踵載部2092Aに力Pw2を印加するのを停止するようにトレーニング対象者を指導する(ステップS13)。
引き続いて、指導者は、他方の足の全ての指を足載部材の下地部2092に着けた状態で他方の足の踵で踵載部2092Aが床面10に着くまで踵載部2092Aに力Pw2を印加するように指導する(ステップS14)。
そして、踵載部2092Aが床面10に着くと、指導者は、踵載部2092Aに力Pw2を印加するのを停止するようにトレーニング対象者を指導する(ステップS15)。
その後、指導者は、上述したステップS9を実行する。これにより、図24に示すトレーニング指導方法が終了する。
なお、トレーニング指導器具200Aまたはトレーニング指導器具200Bを用いた場合も、トレーニング指導方法は、図24に示すフローチャートに従って実行される。
図24に示すトレーニング指導方法においては、好ましくは、指導者は、ステップS12,S13を5回〜10回(所定回数)繰り返し実行し、ステップS14,S15を5回〜10回(所定回数)繰り返し実行する。
また、図24に示すトレーニング指導方法においては、指導者は、ステップS12,S13を、1回または複数回、順次実行することと、ステップS14,S15を、1回または複数回、順次実行することとを繰り返し実行してもよい。
更に、図24に示すトレーニング指導方法においては、指導者は、ステップS12およびステップS14を同時に実行し、ステップS13およびステップS15を同時に実行してもよい。即ち、指導者は、トレーニング指導器具200を用いて、両足の親指の第2関節と、人指し指、中指、薬指および小指の第3関節とを押さえ部2091によって押さえ、両足の全ての指を足載部材209,213の下地部2092を介して床面10に着けた状態で踵載部2092Aが床面10に着くまで両足の踵で足載部材209,213の踵載部2092Aが床面10に着くまで足載部材209,213の踵載部2092Aに同時に力Pw2を印加するようにトレーニング対象者を指導し、足載部材209,213の踵載部2092Aが床面10に着くと、足載部材209,213の踵載部2092Aに力Pw2を印加するのを同時に停止するようにトレーニング対象者を指導してもよい。そして、指導者は、ステップS12およびステップS14を、5回〜10回(所定回数)、同時に実行し、ステップS13およびステップS15を、5回〜10回(所定回数)、同時に実行してもよい。
図25は、図24に示すトレーニング指導方法のステップS11〜ステップS15における動作を説明するための模式図である。なお、図24においては、トレーニング対象者の右足2およびトレーニング指導器具200の足載部材213、回動部材214、支持部材215,216、回動部202Bおよび伸縮部材220が省略されている。
図25を参照して、図24に示すトレーニング指導方法のステップS11において、膝を曲げて台20上で座位姿勢をとり、左足の親指の第2関節と、人指し指、中指、薬指および小指の第3関節とを足載部材209の押さえ部2091によって押さえ、左足の踵12を足載部材209の踵載部2092Aに載せるとともに、右足の親指の第2関節と、人指し指、中指、薬指および小指の第3関節とを足載部材213の押さえ部2091によって押さえ、右足の踵を足載部材213の踵載部2092Aに載せるように指導する(図25の(a)参照)。この場合、踵載部2092Aは、床面10から上方向(z軸方向の矢印14の方向)に離れている。
その後、指導者は、図24に示すトレーニング指導方法のステップS12において、例えば、左足1の全ての指を足載部材209の下地部2092に着けた状態で一方(左足1)の足の踵12で踵載部2092Aが床面10に着くまで踵載部2092Aに力Pw2を印加するように指導する(図25の(b)参照)。
これにより、トレーニング対象者は、左足1の踵12で踵載部2092Aが床面10に着くまで踵載部2092Aに力Pw2を印加し、左足1の親指の第2関節、人指し指の第3関節、中指の第3関節、薬指の第3関節および小指の第3関節が押さえ部2091によって押さえられた状態で踵12を床面10方向(下方向)へ移動させる。そうすると、回動部材210、支持部材211、回動部202Aおよび支持部材212は、x−z平面内において反時計方向に回動し、仕切弁2196が上方向(z軸方向)へ押し上げられる。その結果、仕切弁2195と仕切弁2196との間の空間2191Aの圧力Pは、図25の(a)における圧力よりも高くなり、仕切弁2196と本体部2191との間の空間2191Bの圧力Pは、図25の(a)における圧力よりも低くなり、圧力Pは、圧力Pよりも高くなる。
図25の(b)に示すように踵載部2092Aが床面10に着くと、指導者は、図24に示すトレーニング指導方法のステップS13において、踵載部2092Aに力Pw2を印加するのを停止するようにトレーニング対象者を指導する。
そうすると、仕切弁2195と仕切弁2196との間の空間2191Aの圧力Pは、仕切弁2196と本体部2191との間の空間2191Bの圧力Pよりも高いので、仕切弁2196は、支持部材212の一方端が床面10に着くまで、圧力Pによって床面10方向(下方向)へ押される。
その結果、回動部材210、支持部材211、回動部202Aおよび支持部材212は、x−z平面において時計方向に回動し、足載部材209の踵載部2092Aは、床面10から上方向へ移動し、トレーニング対象者の左足1の踵12を上方向へ移動させる。そして、図25の(a)に示す状態になる。
引き続いて、指導者は、図24に示すトレーニング指導方法のステップS14において、右足2の全ての指を足載部材213の下地部2092に着けた状態で他方の足(右足2)の踵13で踵載部2092Aが床面10に着くまで踵載部2092Aに力Pw2を印加するように指導する(図25の(b)参照)。
これにより、トレーニング対象者は、右足2の踵13で踵載部2092Aが床面10に着くまで踵載部2092Aに力Pw2を印加し、右足2の親指の第2関節、人指し指の第3関節、中指の第3関節、薬指の第3関節および小指の第3関節が押さえ部2091によって押さえられた状態で踵13を床面10方向(下方向)へ移動させる。そうすると、回動部材214、支持部材215、回動部202Bおよび支持部材216は、x−z平面内において反時計方向に回動し、仕切弁2196が上方向(z軸方向)へ押し上げられる。その結果、仕切弁2195と仕切弁2196との間の空間2191Aの圧力Pは、図25の(a)における圧力よりも高くなり、仕切弁2196と本体部2191との間の空間2191Bの圧力Pは、図25の(a)における圧力よりも低くなり、圧力Pは、圧力Pよりも高くなる。
図25の(b)に示すように踵載部2092Aが床面10に着くと、指導者は、図24に示すトレーニング指導方法のステップS15において、踵載部2092Aに力Pw2を印加するのを停止するようにトレーニング対象者を指導する。
そうすると、仕切弁2195と仕切弁2196との間の空間2191Aの圧力Pは、仕切弁2196と本体部2191との間の空間2191Bの圧力Pよりも高いので、仕切弁2196は、支持部材216の一方端が床面10に着くまで、圧力Pによって床面10方向(下方向)へ押される。
その結果、回動部材214、支持部材215、回動部202Bおよび支持部材216は、x−z平面において時計方向に回動し、足載部材213の踵載部2092Aは、床面10から上方向へ移動し、トレーニング対象者の右足2の踵13を上方向へ移動させる。そして、図25の(a)に示す状態になる。
図24および図25において説明したトレーニング指導方法に従ってトレーニング対象者を指導した結果、ステップS1の身体能力の確認において、トレーニング対象者は、左右のバランスおよび前後のバランスを維持することが困難であり、足載部材209,213の踵載部2092A,踵載部2132Aが床面10に着くように踵載部2092A,踵載部2132Aに印加する力が弱く、トレーニング対象者の身体能力が低かったが、ステップS9の身体能力の確認においては、トレーニング対象者は、左右のバランスおよび前後のバランスを維持することができ、足載部材209,213の踵載部2092A,踵載部2132Aが床面10に着くように踵載部2092Aに印加する力がより強くなり、トレーニング対象者の身体能力が向上していることを確認できた。
図24に示すトレーニング指導方法についてのその他の説明は、図18に示すトレーニング指導方法についての説明と同じである。
図26は、この発明の実施の形態によるトレーニング指導装置の構成を示す概略図である。
図26を参照して、この発明の実施の形態によるトレーニング指導装置100は、指導手段101と、受付手段102と、表示部103,105と、撮影手段104と、再生手段106と、スピーカ107と、マイク108とを備える。
指導手段101は、トレーニング対象者の姿勢を示す画像情報を保持している。また、指導手段101は、図18に示すステップS1〜ステップS9の内容を説明するための音声情報を保持している。更に、指導手段101は、図18に示すステップS1〜ステップS9の内容を説明するための文字情報を保持している。
指導手段101は、指導開始信号を受付手段102から受け、その受けた指導開始信号に応じて、画像情報および文字情報を表示部103に順次表示するとともに、音声情報を再生手段106へ順次出力する。
指導手段101は、撮影指示信号を撮影手段104へ出力する。指導手段101は、撮影手段104が撮影した画像を示す画像情報を撮影手段104から受け、その受けた画像情報を表示部105に表示する。
受付手段102は、指導者からトレーニングの開始を受け付け、その受け付けたトレーニングの開始に応じて、指導開始信号を生成して指導手段101へ出力する。
表示部103は、指導手段101から受けた画像情報および文字情報を順次表示する。
撮影手段104は、撮影指示信号を指導手段101から受け、その受けた撮影指示信号に応じてトレーニング対象者を撮影し、その撮影した画像の画像情報を指導手段101へ出力する。
表示部105は、指導手段101から画像情報を受け、その受けた画像情報を表示する。
再生手段106は、指導手段101から音声情報を受け、その受けた音声情報を再生してスピーカ107へ出力する。
また、再生手段106は、マイク108から音声情報を受け、その受けた音声情報を再生してスピーカ107へ出力する。
スピーカ107は、再生手段106から音声情報を受け、その受けた音声情報を増幅して外部へ出力する。
マイク108は、指導者の音声情報を入力し、その入力した音声情報を再生手段106へ出力する。
図27は、文字情報の概念図である。図27を参照して、文字情報CHR1は、「両足を床面に着けて台の上で座位姿勢をとって下さい」からなる。文字情報CHR2は、「両足を肩幅に開いて立位姿勢をとって下さい」からなる。文字情報CHR3は、「台の上で座位姿勢をとって両手を胸の前で交差して下さい」からなる。文字情報CHR4は、「立位姿勢をとり、支持部材を用いて上肢によって体を前方に傾けた姿勢で支えるようにして下さい」からなる。文字情報CHR5は、「右足および左足のいずれか一方の足を前へ出して足趾および踵を床面に着け、他方の足を後ろへ出して他方の足の親指の第2関節と、人指し指、中指、薬指および小指の第3関節とをトレーニング指導器具200の押さえ部2091によって押さえ、他方の足の踵を踵載部2092Aに載せて下さい」からなる。文字情報CHR6は、「後ろに出した足の全ての指を足載部材の下地部2092に着けた状態で後ろに出した足の踵で踵載部2092Aが床面10に着くまで踵載部2092Aに力を印加して下さい」からなる。文字情報CHR7は、「踵載部2092Aが床面10に着くと、踵載部2092Aに力を印加するのを停止して下さい」からなる。文字情報CHR8は、「他方の足を前へ出して足趾および踵を床面に着け、一方の足を後ろへ出して一方の足の親指の第2関節と、人指し指、中指、薬指および小指の第3関節とをトレーニング指導器具200の押さえ部2091によって押さえ、一方の足の踵を踵載部2092Aに載せて下さい」からなる。文字情報CHR9は、「後ろに出した足の全ての指を足載部材の下地部2092に着けた状態で後ろに出した足の踵で踵載部2092Aが床面に着くまで踵載部2092Aに力Pw2を印加して下さい」からなる。文字情報CHR10は、「踵載部2092Aが床面10に着くと、踵載部2092Aに力Pw2を印加するのを停止して下さい」からなる。
トレーニング指導装置100の指導手段101は、文字情報CHR1〜CHR10を保持している。また、トレーニング指導装置100の指導手段101は、文字情報CHR1〜CHR10とそれぞれ同じ内容からなる音声情報AUD1〜AUD10を保持している。
図28および図29は、画像情報の概念図である。図28を参照して、画像情報G1は、台20の上での座位姿勢を示す画像であり、画像G2は、図19に示す立位姿勢を示す画像であり、画像情報G3は、図20に示す座位姿勢を示す画像であり、画像情報G4は、立位姿勢をとり、支持部材(壁30)を用いて上肢によって体を前方に傾けた姿勢で支えた状態を示す画像である。図29を参照して、画像情報G5は、図22の(a)に示す立位姿勢を示す画像であり、画像情報G6は、図22の(b)に示す立位姿勢を示す画像である。
トレーニング指導装置100の指導手段101は、画像情報G1〜G6を保持している。
図30は、図26に示すトレーニング指導装置100の動作を説明するためのフローチャートである。
図30を参照して、トレーニング指導装置100の動作が開始されると、受付手段102は、トレーニングの開始を指導者から受け付け(ステップS21)、その受け付けたトレーニングの開始に基づいて、指導開始信号を生成して指導手段101へ出力する。
指導手段101は、受付手段102からの指導開始信号に応じて、文字情報CHR1および画像情報G1を表示部103に表示し、音声情報AUD1を再生手段106へ出力する。再生手段106は、音声情報AUD1を再生し、その再生した音声情報AUD1をスピーカ107へ出力し、スピーカ107は、音声情報AUD1を増幅して外部へ出力する。これによって、文字情報CHR1および画像情報G1が表示部103に表示され、音声情報AUD1が外部に出力される(ステップS22)。その結果、トレーニング対象者は、表示部103に表示された文字情報CHR1および画像情報G1を見るとともに音声情報AUD1を聞いて、両足を床面に着けて台20の上で座位姿勢をとる。
そして、指導手段101は、撮影指示信号を生成して撮影手段104へ出力し、撮影手段104は、撮影指示信号に応じて、トレーニング対象者の足の5趾から踵までの部分を撮影する(ステップS23)。
撮影手段104は、その撮影した画像を指導手段101へ出力し、指導手段101は、画像を表示部105に表示する(ステップS24)。これによって、指導者は、表示部105に表示された画像を見て、トレーニング対象者の足の指の床面への着き具合を確認できる。
その後、指導手段101は、文字情報CHR2および画像情報G2を表示部103に表示し、指導手段101、再生手段106およびスピーカ107は、音声情報AUD2を再生して外部へ出力する(ステップS25)。
これによって、トレーニング対象者は、表示部103に表示された文字情報CHR2および画像情報G2を見るとともに音声情報AUD2を聞いて、図19に示す立位姿勢をとる。そして、指導者は、トレーニング対象者の三角筋を左右に押す。
そして、指導手段101は、撮影指示信号を生成して撮影手段104へ出力し、撮影手段104は、撮影指示信号に応じて、三角筋を左右に押されたときのトレーニング対象者を撮影する(ステップS26)。
撮影手段104は、その撮影した画像を指導手段101へ出力し、指導手段101は、画像を表示部105に表示する(ステップS27)。
これによって、指導者は、表示部105を見て、トレーニング対象者が図19に示す立位姿勢を維持できるか否かを確認できる。
ステップS27の後、指導手段101は、文字情報CHR3および画像情報G3を表示部103に表示し、指導手段101、再生手段106およびスピーカ107は、音声情報AUD3を再生して外部へ出力する(ステップS28)。
これによって、トレーニング対象者は、表示部103に表示された文字情報CHR3および画像情報G3を見るとともに音声情報AUD3を聞いて、図20に示す座位姿勢をとる。そして、指導者は、トレーニング対象者の左右の肩を後ろへ押す。
そして、指導手段101は、撮影指示信号を生成して撮影手段104へ出力し、撮影手段104は、撮影指示信号に応じて、左右の肩を後ろへ押されたときのトレーニング対象者を撮影する(ステップS29)。
撮影手段104は、その撮影した画像を指導手段101へ出力し、指導手段101は、画像を表示部105に表示する(ステップS30)。
これによって、指導者は、表示部105を見て、トレーニング対象者が図20に示す座位姿勢を維持できるか否かを確認できる。
その後、指導手段101は、文字情報CHR4〜CHR10を既に表示部103に表示したか否かを判定する(ステップS31)。
ステップS31において、文字情報CHR4〜CHR10を既に表示部103に表示していないと判定されたとき、指導手段101は、文字情報CHR4および画像情報G4を表示部103に表示し、指導手段101、再生手段106およびスピーカ107は、音声情報AUD4を再生して外部へ出力する(ステップS32)。
これによって、トレーニング対象者は、文字情報CHR4および画像情報G4を見るとともに音声情報AUD4を聞いて、立位姿勢をとり、支持部材(壁30)を用いて上肢によって体を前方に傾けた姿勢で支える。
その後、指導手段101は、文字情報CHR5および画像情報G5を表示部103に表示し、指導手段101、再生手段106およびスピーカ107は、音声情報AUD5を再生して外部へ出力する(ステップS33)。これによって、トレーニング対象者は、文字情報CHR5および画像情報G5を見るとともに音声情報AUD5を聞いて図22の(a)に示す立位姿勢をとる。この場合、指導者は、好ましくは、後ろに出した足の踵が踵載部2092Aに着いているかを確認する。そして、指導者は、好ましくは、後ろに出した足の踵が踵載部2092Aに着いていない場合、後ろに出した足の踵を踵載部2092Aに着けるようにトレーニング対象者を指導する。
引き続いて、指導手段101は、文字情報CHR6および画像情報G6を表示部103に表示し、指導手段101、再生手段106およびスピーカ107は、音声情報AUD6を再生して外部へ出力する(ステップS34)。これによって、トレーニング対象者は、文字情報CHR6および画像情報G6を見るとともに音声情報AUD6を聞いて図22の(b)に示すように、後ろに出した足の親指の第2関節、人指し指の第3関節、中指の第3関節、薬指の第3関節、および小指の第3関節を押さえ部2091によって押さえ、後ろに出した足の指の全てを下地部2092に着けて、後ろに出した足の踵で踵載部2092Aが床面10に着くまで踵載部2092Aに力Pw2を印加し、後ろに出した足の踵を下方へ下げる。この場合、指導者は、好ましくは、後ろに出した足の膝を曲げないように踵を下方へ下げるようにトレーニング対象者を指導する。
そして、指導手段101は、文字情報CHR7および画像情報G5を表示部103に表示し、指導手段101、再生手段106およびスピーカ107は、音声情報AUD7を再生して外部へ出力する(ステップS35)。これによって、トレーニング対象者は、文字情報CHR7および画像情報G5を見るとともに音声情報AUD7を聞いて、踵載部2092Aに力Pw2を印加するのを停止し、図22の(a)に示す立位姿勢をとる。
その後、指導手段101は、文字情報CHR8および画像情報G5(左足と右足を入れ替えた画像情報G5)を表示部103に表示し、指導手段101、再生手段106およびスピーカ107は、音声情報AUD8を再生して外部へ出力する(ステップS36)。これによって、トレーニング対象者は、文字情報CHR8および画像情報G5(左足と右足を入れ替えた画像情報G5)を見るとともに音声情報AUD8を聞いて、図22の(a)に示す立位姿勢(図22の(a)において左足1と右足2を入れ替えた立位姿勢)をとる。この場合、指導者は、好ましくは、後ろに出した足の踵が踵載部2092Aに着いているかを確認する。そして、指導者は、好ましくは、後ろに出した足の踵が踵載部2092Aに着いていない場合、後ろに出した足の踵を踵載部2092Aに着けるようにトレーニング対象者を指導する。
引き続いて、指導手段101は、文字情報CHR9および画像情報G6(左足と右足を入れ替えた画像情報G5)を表示部103に表示し、指導手段101、再生手段106およびスピーカ107は、音声情報AUD9を再生して外部へ出力する(ステップS37)。これによって、トレーニング対象者は、文字情報CHR9および画像情報G6(左足と右足を入れ替えた画像情報G5)を見るとともに音声情報AUD9を聞いて図22の(b)に示すように、後ろに出した足の親指の第2関節、人指し指の第3関節、中指の第3関節、薬指の第3関節、および小指の第3関節を押さえ部2091によって押さえ、後ろに出した足の指の全てを下地部2092に着けて後ろに出した足の踵で踵載部2092Aが床面10に着くまで踵載部2092Aに力Pw2を印加し、後ろに出した足の踵を下方へ下げる。この場合、指導者は、好ましくは、後ろに出した足の膝を曲げないように踵を下方へ下げるようにトレーニング対象者を指導する。
そして、指導手段101は、文字情報CHR10および画像情報G5(左足と右足を入れ替えた画像情報G5)を表示部103に表示し、指導手段101、再生手段106およびスピーカ107は、音声情報AUD10を再生して外部へ出力する(ステップS38)。これによって、トレーニング対象者は、文字情報CHR10および画像情報G5(左足と右足を入れ替えた画像情報G5)を見るとともに音声情報AUD10を聞いて、踵載部2092Aに力Pw2を印加するのを停止し、図22の(a)に示す立位姿勢(図22の(a)において左足1と右足2を入れ替えた立位姿勢)をとる。
ステップS38の後、トレーニング指導装置100の動作は、ステップS25へ戻り、上述したステップS25〜ステップS31が繰り返し実行される。そして、ステップS31において、文字情報CHR4〜CHR10を既に表示部103に表示していると判定されたとき、トレーニング指導装置100の動作が終了する。
上述したステップS22〜ステップS30は、図18に示すステップS1に相当する。そして、ステップS22〜ステップS24は、図18に示すステップS1の「トレーニング対象者の足の指の床面への着き具合」を確認することに相当し、初めて実行されるステップS25〜ステップS27は、図18に示すステップS1のトレーニング対象者の身体能力の確認として「体幹のバランスにおける左右のバランス」を確認することに相当し、初めて実行されるステップS28〜ステップS30は、図18に示すステップS1のトレーニング対象者の身体能力の確認として「体幹のバランスにおける前後のバランス」を確認することに相当する。
また、ステップS32は、図18に示すステップS2に相当し、ステップS33は、図18に示すステップS3に相当し、ステップS34は、図18に示すステップS4に相当し、ステップS35は、図18に示すステップS5に相当し、ステップS36は、図18に示すステップS6に相当し、ステップS37は、図18に示すステップS7に相当し、ステップS38は、図18に示すステップS8に相当し、ステップS38の後に実行されるステップS25〜ステップS30は、図18に示すステップS9に相当する。
なお、図30に示すフローチャートにおいては、ステップS33〜ステップS35を、5回〜10回(所定回数)、順次実行し、ステップS36〜ステップS38を、5回〜10回(所定回数)、順次実行するようにしてもよい。
また、図30に示すフローチャートにおいては、ステップS33〜ステップS35を、1回または複数回、順次実行することと、ステップS36〜ステップS38を、1回または複数回)、順次実行することとを繰り返し実行してもよい。
このように、トレーニング指導装置100を用いて図18に示すトレーニング指導方法を実行することができる。
指導者は、ステップS24において、表示部105に表示された画像を見てトレーニング対象者の足の外反母趾、浮指および内反小趾等を確認できる。
また、指導者は、ステップS27において、表示部105に表示された画像を見て、トレーニング対象者の身体能力の確認としてトレーニング対象者の左右のバランスを確認でき、ステップS30において、表示部105に表示された画像を見て、トレーニング対象者の身体能力の確認としてトレーニング対象者の前後のバランスを確認できる。
なお、トレーニング指導装置100によってトレーニング指導器具200を用いたトレーニング指導方法を実行する場合、単一または複数の指導者が、トレーニング対象者の動作が指導通りに行われているかを確認するようにしてもよい。これによって、トレーニング対象者を正しく指導できる。その結果、トレーニング対象者の身体能力を効果的に向上できる。
また、図30に示すフローチャートにおいては、ステップS32とステップS33との間、ステップS33とステップS34との間、ステップS34とステップS35との間、ステップS35とステップS36との間、ステップS36とステップS37との間、ステップS37とステップS38との間、およびステップS38とステップS25との間に、撮影手段104によってトレーニング対象者を撮影してトレーニング対象者の画像を表示部105に表示するステップを挿入してもよい。これによって、指導者は、ステップS32〜ステップS38の各々が実行されたときに、トレーニング対象者が指導されたとおりの動作を行っているかを確認できる。そして、指導通りの動作が行われていないとき、指導者は、マイク108を用いて、指導通りの動作を行うようにトレーニング対象者を指導するための音声情報を入力し、トレーニング指導装置100の再生手段106は、マイク108からの音声情報を再生してスピーカ107へ出力し、スピーカ107は、音声情報を増幅して外部へ出力する。これによって、トレーニング対象者を正しく指導できる。その結果、トレーニング対象者の身体能力を正確に向上できる。
なお、図30においては、トレーニング指導装置100がトレーニング指導器具200を用いたトレーニング指導方法を実行する動作について説明したが、トレーニング指導器具200Aまたはトレーニング指導器具200Bを用いてトレーニング指導装置100が図18に示すトレーニング指導方法を実行する動作も、図30に示すフローチャートに従って実行される。
図31は、別の文字情報の概念図である。図31を参照して、文字情報CHR1〜文字情報CHR3については、上述したとおりである。文字情報CHR11は、「膝を曲げて座位姿勢をとり、左足の親指の第2関節と、人指し指、中指、薬指および小指の第3関節とを足載部材209の押さえ部2091によって押さえ、左足の踵を足載部材209の踵載部2092Aに載せるとともに、右足の親指の第2関節と、人指し指、中指、薬指および小指の第3関節とを足載部材213の押さえ部2091によって押さえ、右足の踵を足載部材213の踵載部2092Aに載せて下さい」からなる。文字情報CHR12は、「右足および左足のいずれか一方の足の全ての指を足載部材の下地部2092に着けた状態で一方の足の踵で踵載部2092Aが床面に着くまで踵載部2092に力Pw2を印加して下さい」からなる。文字情報CHR13は、「踵載部2092Aが床面10に着くと、踵載部2092Aに力Pw2を印加するのを停止して下さい」からなる。文字情報CHR14は、「他方の足の全ての指を足載部材の下地部2092に着けた状態で他方の足の踵で踵載部2092Aが床面10に着くまで踵載部2092Aに力Pw2を印加して下さい」からなる。文字情報CHR15は、「踵載部2092Aが床面10に着くと、踵載部2092Aに力Pw2を印加するのを停止して下さい」からなる。
トレーニング指導装置100の指導手段101は、文字情報CHR1〜CHR3,CHR11〜CHR15を保持している。また、トレーニング指導装置100の指導手段101は、文字情報CHR1〜CHR3,CHR11〜CHR15とそれぞれ同じ内容からなる音声情報AUD1〜AUD3,CHR11〜CHR15を保持している。
図32および図33は、別の画像情報の概念図である。図32を参照して、画像情報G1〜G3については、上述したとおりである。
図33を参照して、画像情報G7は、図25の(a)に示す座位姿勢を示す画像情報であり、画像情報G8は、図25の(b)に示す座位姿勢を示す画像情報である。
トレーニング指導装置100の指導手段101は、画像情報G1〜G3,G7,G8を保持している。
図34は、図26に示すトレーニング指導装置100の別の動作を説明するためのフローチャートである。
図34に示すフローチャートは、図30に示すフローチャートのステップS31〜ステップS38をステップS41〜ステップS46に代えたものであり、その他は、図30に示すフローチャートと同じである。
図34を参照して、トレーニング指導装置100の動作が開始されると、上述したステップS21〜ステップS30が順次実行される。
そして、指導手段101は、文字情報CHR11〜CHR15を既に表示部103に表示したか否かを判定する(ステップS41)。
ステップS41において、文字情報CHR11〜CHR15を既に表示部103に表示していないと判定されたとき、指導手段101は、文字情報CHR11および画像情報G7を表示部103に表示し、指導手段101、再生手段106およびスピーカ107は、音声情報AUD11を再生して外部へ出力する(ステップS42)。これによって、トレーニング対象者は、文字情報CHR11および画像情報G7を見るとともに音声情報AUD11を聞いて、膝を曲げて座位姿勢をとり、左足の親指の第2関節と、人指し指、中指、薬指および小指の第3関節とを足載部材209の押さえ部2091によって押さえ、左足の踵を足載部材209の踵載部2092Aに載せるとともに、右足の親指の第2関節と、人指し指、中指、薬指および小指の第3関節とを足載部材213の押さえ部2091によって押さえ、右足の踵を足載部材213の踵載部2092Aに載せて、図25の(a)に示す座位姿勢をとる。
その後、指導手段101は、文字情報CHR12および画像情報G8を表示部103に表示し、指導手段101、再生手段106およびスピーカ107は、音声情報AUD12を再生して外部へ出力する(ステップS43)。これによって、トレーニング対象者は、文字情報CHR12および画像情報G8を見るとともに音声情報AUD12を聞いて、一方の足の親指の第2関節、人指し指の第3関節、中指の第3関節、薬指の第3関節および小指の第3関節を押さえ部2091によって押さえ、一方の足の全ての指を足載部材213の下地部2092に着けた状態で一方の足の踵で踵載部2092Aが床面10に着くまで踵載部2092Aに力Pw2を印加し、一方の足の踵を下方へ下げる。即ち、トレーニング対象者は、図25の(b)に示す座位姿勢をとる。
引き続いて、指導手段101は、文字情報CHR13および画像情報G7を表示部103に表示し、指導手段101、再生手段106およびスピーカ107は、音声情報AUD13を再生して外部へ出力する(ステップS44)。これによって、トレーニング対象者は、文字情報CHR13および画像情報G7を見るとともに音声情報AUD13を聞いて、踵載部2092Aに力Pw2を印加するのを停止する。そうすると、仕切弁2196は、仕切弁2195と仕切弁2196との間の空間2191Aの圧力Pによって下方向(床面10方向)へ押され、回動部材210、支持部材211、回動部202Aおよび支持部材212は、x−z平面内で時計方向へ回動する。その結果、踵載部2092Aは、上方向へ上げられ、トレーニング対象者は、踵を上方向へ上げる。即ち、トレーニング対象者は、図25の(a)に示す座位姿勢をとる。
そして、指導手段101は、文字情報CHR14および画像情報G8(ステップS43における足と異なる足の踵を踵載部2092Aに載せた画像)を表示部103に表示し、指導手段101、再生手段106およびスピーカ107は、音声情報AUD14を再生して外部へ出力する(ステップS45)。これによって、トレーニング対象者は、文字情報CHR14および画像情報G8(ステップS43における足と異なる足の踵を踵載部2092Aに載せた画像)を見るとともに音声情報AUD14を聞いて、他方の足の親指の第2関節、人指し指の第3関節、中指の第3関節、薬指の第3関節および小指の第3関節を押さえ部2091によって押さえ、他方の足の全ての指を足載部材の下地部2092に着けた状態で他方の足の踵で踵載部2092Aが床面10に着くまで踵載部2092Aに力Pw2を印加し、他方の足の踵を下方へ下げる。即ち、トレーニング対象者は、図25の(b)に示す座位姿勢(踵を上方に上げる足を入れ替えた座位姿勢)をとる。
その後、指導手段101は、文字情報CHR15および画像情報G7を表示部103に表示し、指導手段101、再生手段106およびスピーカ107は、音声情報AUD15を再生して外部へ出力する(ステップS46)。これによって、トレーニング対象者は、文字情報CHR15および画像情報G7を見るとともに音声情報AUD15を聞いて、踵載部2092Aに力Pw2を印加するのを停止する。そうすると、仕切弁2196は、仕切弁2195と仕切弁2196との間の空間2191Aの圧力Pによって下方向(床面10方向)へ押され、回動部材210、支持部材211、回動部202Aおよび支持部材212は、x−z平面内で時計方向へ回動する。その結果、踵載部2092Aは、上方向へ上げられ、トレーニング対象者は、踵を上方向へ上げる。即ち、トレーニング対象者は、図25の(a)に示す座位姿勢をとる。
ステップS46の後、トレーニング指導装置100の動作は、ステップS25へ戻り、上述したステップS25〜ステップS30,S41が繰り返し実行される。そして、ステップS41において、文字情報CHR11〜CHR15を既に表示部103に表示していると判定されたとき、トレーニング指導装置100の動作が終了する。
上述したステップS22〜ステップS30は、図24に示すステップS1に相当する。そして、ステップS22〜ステップS24は、図24に示すステップS1の「トレーニング対象者の足の指の床面への着き具合」を確認することに相当し、初めて実行されるステップS25〜ステップS27は、図24に示すステップS1のトレーニング対象者の身体能力の確認として「体幹のバランスにおける左右のバランス」を確認することに相当し、初めて実行されるステップS28〜ステップS30は、図24に示すステップS1のトレーニング対象者の身体能力の確認として「体幹のバランスにおける前後のバランス」を確認することに相当する。
また、ステップS42は、図24に示すステップS11に相当し、ステップS43は、図24に示すステップS12に相当し、ステップS44は、図24に示すステップS13に相当し、ステップS45は、図24に示すステップS14に相当し、ステップS46は、図24に示すステップS15に相当し、ステップS46の後に実行されるステップS25〜ステップS30は、図24に示すステップS9に相当する。
なお、図34に示すフローチャートにおいては、ステップS43,S44を、5回〜10回(所定回数)、順次実行し、ステップS44,S45を、5回〜10回(所定回数)、順次実行してもよい。
また、図34に示すフローチャートにおいては、ステップS43,S44を、1回または複数回、実行することと、ステップS44,S45を、1回または複数回、実行することを繰り返し実行してもよい。
更に、図34に示すフローチャートにおいては、ステップS43,S45を同時に実行し、ステップS44,S46を同時に実行してもよい。
更に、図34に示すフローチャートにおいては、ステップS43,S45を、5回〜10回(所定回数)、同時に実行し、ステップS44,S46を、5回〜10回(所定回数)、同時に実行してもよい。
このように、トレーニング指導装置100によって、図24に示すトレーニング指導器具200を用いたトレーニング指導方法を実行することができる。
なお、トレーニング指導装置100によってトレーニング指導方法を実行する場合、単一または複数の指導者が、トレーニング対象者の動作が指導通りに行われているかを確認するようにしてもよい。これによって、トレーニング対象者を正しく指導できる。その結果、トレーニング対象者の身体能力を効果的に向上できる。
また、図34に示すフローチャートにおいては、ステップS42とステップS43との間、ステップS43とステップS44との間、ステップS44とステップS45との間、ステップS45とステップS46との間、およびステップS46とステップS25との間に、撮影手段104によってトレーニング対象者を撮影してトレーニング対象者の画像を表示部105に表示するステップを挿入してもよい。これによって、指導者は、ステップS42〜ステップS46の各々が実行されたときに、トレーニング対象者が指導されたとおりの動作を行っているかを確認できる。そして、指導通りの動作が行われていないとき、指導者は、マイク108を用いて、指導通りの動作を行うようにトレーニング対象者を指導するための音声情報を入力し、トレーニング指導装置100の再生手段106は、マイク108からの音声情報を再生してスピーカ107へ出力し、スピーカ107は、音声情報を増幅して外部へ出力する。これによって、トレーニング対象者を正しく指導できる。その結果、トレーニング対象者の身体能力を効果的に向上できる。
なお、図34においては、トレーニング指導器具200を用いてトレーニング指導装置100が図24に示すトレーニング指導方法を実行する動作について説明したが、トレーニング指導器具200Aまたはトレーニング指導器具200Bを用いてトレーニング指導装置100が図24に示すトレーニング指導方法を実行する動作も、図34に示すフローチャートに従って実行される。
図34におけるその他の説明は、図30における説明と同じである。
この発明の実施の形態においては、トレーニング指導装置100の動作は、ソフトウェアによって実行されてもよい。この場合、トレーニング指導装置100は、CPU(Central Processing Unit)と、ROM(Read Only Memory)と、RAM(Random Access Memory)と、表示部103,105と、スピーカ107と、マイク108とを備える。
ROMは、図30に示すフローチャートのステップS21〜ステップS38を備えるプログラムProg_A、図34に示すフローチャートのステップS21〜ステップS30,S41〜S46を備えるプログラムProg_B、文字情報CHR1〜CHR10、文字情報CHR1〜CHR3,CHR11〜CHR15、画像情報G1〜G6、画像情報G1〜G3,G7,G8、音声情報AUD1〜AUD10、および音声情報AUD1〜AUD3,AUD11〜AUD15を記憶する。また、RAMは、撮影された画像を一時的に記憶する。
そして、CPUは、ROMからプログラムProg_A(またはプログラムProg_B)を読み出して実行する。この場合、CPUは、RAMに記憶された画像を表示部105に表示する。
これによって、上述した図18に示すトレーニング指導方法または図24に示すトレーニング指導方法が実行される。
従って、プログラムProg_A(またはプログラムProg_B)は、トレーニング指導方法をコンピュータ(CPU)に実行させるためのプログラムである。
また、プログラムProg_A(またはプログラムProg_B)は、CDおよびDVD等の記録媒体に記録されて流通されてもよい。プログラムProg_A(またはプログラムProg_B)を記録した記録媒体をパーソナルコンピュータに装着すると、CPU(コンピュータ)は、記録媒体からプログラムProg_A(またはプログラムProg_B)を読み出して実行する。これによって、上述した図18に示すトレーニング指導方法または図24に示すトレーニング指導方法が実行される。
従って、プログラムProg_A(またはプログラムProg_B)を記録した記録媒体は、コンピュータ(CPU)が読み取り可能な記録媒体である。
上述したように、この発明の実施の形態によるトレーニング指導方法は、指導者によって実行されてもよく、トレーニング指導装置100(指導者が加わる場合もある)によって実行されてもよい。
また、この発明の実施の形態によるトレーニング指導方法は、トレーニングセンター等の施設内で実行されてもよく、屋外で実行されてもよい。
上記においては、トレーニング対象者は、壁30に両手の掌を接触させて前傾姿勢を保持すると説明したが、この発明の実施の形態においては、これに限らず、トレーニング対象者は、前傾姿勢を保持できるものであれば、どのような部材を用いて前傾姿勢を保持してもよく、一般的には、支持部材を用いて前傾姿勢を保持すればよい。
また、上記においては、足の親指の第2関節、人指し指の第3関節、中指の第3関節、薬指の第3関節および小指の第3関節をトレーニング指導器具200,200A,200Bの押さえ部2091によって押さえ、足の全ての指を足載部材209,213の下地部2092に着けて踵を上下方向へ上げ下げするように指導すると説明した。
上述した図18,26に示すフローチャートのステップS1,S9、および図30,34に示すフローチャートのステップS22〜S30は、トレーニング対象者の身体能力を確認するステップであり、トレーニングを行うようにトレーニング対象者を指導するステップではない。従って、図18,24に示すフローチャートのステップS1,S9、および図30,34に示すフローチャートのステップS22〜S30は、実行されなくてもよく、この発明の実施の形態によるトレーニング指導方法として、図18に示すフローチャートのステップS2〜ステップS8、図24に示すフローチャートのステップS11〜ステップS15、図30に示すフローチャートのステップS32〜ステップS38、および図34に示すフローチャートのステップS42〜ステップS46が実行されればよい。
従って、この発明の実施の形態によるトレーニング指導方法は、トレーニング指導器具200,200A,200Bのいずれかを用いてトレーニング対象者を指導するトレーニング指導方法であって、トレーニング対象者の足の第2関節および第3関節が押さえ部によって押さえられ、かつ、トレーニング対象者の足の踵が踵載部に着いた状態で、下地から上方向に離れた位置にある踵載部を下地に近づけるように踵載部に第2の力(上述した力Pw2,Pw4,Pw6のいずれか)を印加する動作と、踵載部が下地に近づくと、踵載部に印加する下地方向への力を第2の力(上述した力Pw2,Pw4,Pw6のいずれか)よりも弱くする動作とを、少なくとも1回づつ、トレーニング対象者の両方の足について行わせるトレーニング指導方法であればよい。ここで、「踵載部が下地に近づくと、踵載部に印加する下地方向への力を第2の力(上述した力Pw2,Pw4,Pw6のいずれか)よりも弱くする」とは、下地方向への力を踵載部に印加するのを停止することを含む。
そして、この発明の実施の形態によるトレーニング指導方法は、好ましくは、下地から上方向に離れた位置にある踵載部を下地に近づけるように踵載部に第2の力(上述した力Pw2,Pw4,Pw6のいずれか)を印加する動作と、踵載部が下地に近づくと、踵載部に印加する下地方向への力を第2の力(上述した力Pw2,Pw4,Pw6のいずれか)よりも弱くする動作とを行う前に、トレーニング対象者が両足を下地に着けて座位姿勢をとっているときのトレーニング対象者の足の指の下地への着き具合と、トレーニング対象者の身体能力とを確認するステップと、下地から上方向に離れた位置にある踵載部を下地に近づけるように踵載部に第2の力(上述した力Pw2,Pw4,Pw6のいずれか)を印加する動作と、踵載部が下地に近づくと、踵載部に印加する下地方向への力を第2の力(上述した力Pw2,Pw4,Pw6のいずれか)よりも弱くする動作とを行った後、トレーニング対象者の身体能力を確認するステップとを更に備えていてもよい。
このように、トレーニング対象者の身体能力を確認するステップを備えることによって、下地から上方向に離れた位置にある踵載部を下地に近づけるように踵載部に第2の力(上述した力Pw2,Pw4,Pw6のいずれか)を印加する動作と、踵載部が下地に近づくと、踵載部に印加する下地方向への力を第2の力(上述した力Pw2,Pw4,Pw6のいずれか)よりも弱くする動作とを実行したことによる効果を明確に確認できる。下地から上方向に離れた位置にある踵載部を下地に近づけるように踵載部に第2の力(上述した力Pw2,Pw4,Pw6のいずれか)を印加する動作と、踵載部が下地に近づくと、踵載部に印加する下地方向への力を第2の力(上述した力Pw2,Pw4,Pw6のいずれか)よりも弱くする動作とを実行したことによる効果は、即座に現れるので、下地から上方向に離れた位置にある踵載部を下地に近づけるように踵載部に第2の力(上述した力Pw2,Pw4,Pw6のいずれか)を印加する動作と、踵載部が下地に近づくと、踵載部に印加する下地方向への力を第2の力(上述した力Pw2,Pw4,Pw6のいずれか)よりも弱くする動作とを行う前後において、トレーニング対象者の身体能力を確認することによって、下地から上方向に離れた位置にある踵載部を下地に近づけるように踵載部に第2の力(上述した力Pw2,Pw4,Pw6のいずれか)を印加する動作と、踵載部が下地に近づくと、踵載部に印加する下地方向への力を第2の力(上述した力Pw2,Pw4,Pw6のいずれか)よりも弱くする動作とを実行したことによる効果を確認し易いからである。
上述したトレーニング指導器具200,200A,200Bを用いたトレーニング指導方法においては、トレーニング対象者の足の親指の第2関節と、人指し指、中指、薬指および小指の第3関節とを押さえ部2091によって押さえた状態において、足載部材209,213の踵載部2092A,2132Aに下地から上方向への力Pw1,Pw3,Pw5が印加されているときにトレーニング対象者の足の踵によって力Pw1,Pw3,Pw5よりもそれぞれ強い力Pw2,Pw4,Pw6を力Pw1,Pw3,Pw5に抗して踵載部2092A,2132Aに印加することによって踵載部2092A,2132Aを下地方向へ移動させる第1の動作と、踵載部2092A,2132Aが下地に近づくと、トレーニング対象者の足の踵を下地方向へ移動させ、踵載部2092A,2132Aに印加する力を力Pw2,Pw4,Pw6よりも弱めることによって踵載部2092A,2132Aを下地から上方向へ移動させる第2の動作とをトレーニング対象者に行わせることを特徴とする。
特に、第1の動作をトレーニング対象者に行わせるトレーニング指導方法は、従来のトレーニング指導方法にはないものである。
今回開示された実施の形態はすべての点で例示であって制限的なものではないと考えられるべきである。本発明の範囲は、上記した実施の形態の説明ではなくて特許請求の範囲によって示され、特許請求の範囲と均等の意味および範囲内でのすべての変更が含まれることが意図される。
この発明は、トレーニング指導器具およびそれを用いたトレーニング指導方法に適用される。
1 左足、2 右足、3,4 三角筋、5,6,14 矢印、10 床面、7 右手、8 左手、9,11 肩、12,13 踵、20 台、21,31 親指、22,32 人指し指、23,33 中指、24,34 薬指、25,35 小指、41 第2関節、42〜45 第3関節、51〜55 凸部、100 トレーニング指導装置、101 指導手段、102 受付手段、103,105 表示部、104 撮影手段、106 再生手段、107 スピーカ、108 マイク、200,200A,200B トレーニング指導器具、201,203,204 土台部材、202,205,206,207,208,211,212,215,216 支持部材、209,209A,209B,209C,213 足載部材、210,214 回動部材、217,218 脚部、219,220,230 伸縮部材、221 板部材、222,223 重り部材、2091,2091−1,2091−2,2091A,2091B,2091D,2091E 押さえ部、2091C 空間部、2092 下地部、2092A 踵載部、2094 固定部材、2095 袋部材、2096 弁、2097〜2101 指挿入部、2191 本体部、2191A,2191B 空間、2192 圧力調整部、2193,2197 支持部材、2193A,2194A ねじ部、2194 軸部材、2195,2196 仕切弁、2221 箱部材、2222〜2226 重り。

Claims (5)

  1. トレーニング対象者の足の親指の第2関節と、人指し指、中指、薬指および小指の第3関節とが下地に着くように前記第2関節および前記第3関節を押さえる押さえ部材を有する押さえ部と、
    前記トレーニング対象者の足の踵を載せるための踵載部と、
    前記トレーニング対象者の前記第2関節および前記第3関節を前記押さえ部によって押さえた状態において、前記踵載部が下地から上方向へ離れた位置にあるときに前記踵載部に印加された下地から上方向への第1の力よりも強い下地方向への第2の力が前記トレーニング対象者によって前記踵載部に印加されたことに応じて前記踵載部を前記下地方向へ移動させる第1の制御と、前記踵載部が下地から上方向における最高位置よりも低い位置にあるときに前記トレーニング対象者によって前記踵載部に印加された下地方向への力が前記第2の力よりも弱くなったことに応じて前記踵載部を下地から上方向へ移動させる第2の制御とを実行する制御部とを備えるトレーニング指導器具。
  2. 前記押さえ部材は、前記第2関節と前記第3関節とが下地に着くように前記第2関節および前記第3関節を押さえる凸部である、請求項1に記載のトレーニング指導器具。
  3. 前記押さえ部材は、内部の圧力が大気圧よりも高くなるように空気が封入されることによって前記第2関節と前記第3関節とが下地に着くように前記第2関節および前記第3関節を押さえる袋部材である、請求項1に記載のトレーニング指導器具。
  4. 前記制御部は、
    筒状形状を有する部材の内部に配置された第1および第2の空間部と、
    前記第1の空間部と前記第2の空間部との間に配置され、前記第1の空間部の圧力と前記第2の空間部の圧力との差によって前記部材の軸方向へ移動可能な仕切弁と、
    一方端が前記仕切弁に連結され、他方端が前記踵載部に連結された支持部材とを有し、
    前記支持部材は、
    下地上に配置される第1の支持部材の軸の周りに回動可能に前記第1の支持部材に取り付けられた回動部と、
    一方端が前記回動部に連結されるとともに他方端が前記踵載部に連結され、前記回動部の回動に伴って前記他方端が上方向または下地方向へ移動するように回動する回動部材と、
    一方端が前記仕切弁に連結されるとともに他方端が前記回動部に連結され、前記回動部の回動に伴って前記第1の空間部から前記第2の空間部の方向または前記第2の空間部から前記第1の空間部の方向へ前記仕切弁を移動させる第2の支持部材とを含み、
    前記制御部は、
    前記第1の制御において、前記第2の力が前記トレーニング対象者によって前記踵載部に印加されたことに応じて、前記回動部材の他方端が下地方向へ移動するように前記回動部を回動させるとともに、前記第1の空間部の体積が小さくなるように、前記回動部の回動に伴って前記第2の支持部材を介して前記仕切弁を前記第2の空間部から前記第1の空間部の方向へ移動させ、
    前記第2の制御において、前記トレーニング対象者によって前記踵載部に印加された下地方向への力が前記第2の力よりも弱くなったことに応じて、前記第2の空間部の体積が小さくなるように前記第2の空間部の圧力よりも高い前記第1の空間部の圧力によって前記仕切弁を前記第1の空間部から前記第2の空間部の方向へ移動させるとともに、前記回動部材の他方端が上方向へ移動するように、前記仕切弁の移動に伴って前記第2の支持部材を介して前記回動部および前記回動部材を回動させる、請求項1から請求項3のいずれか1項に記載のトレーニング指導器具。
  5. 請求項1から請求項4のいずれか1項に記載のトレーニング指導器具を用いた運動方法であって、
    トレーニング対象者が一方の足の踵を前記トレーニング指導器具の前記踵載部に載せるとともに前記一方の足の前記第2関節および前記第3関節が前記トレーニング指導器具の前記押さえ部材によって下地に着くように押さえられ状態で前記一方の足の踵を上下させる第1のステップと、
    前記トレーニング対象者が他方の足の踵を前記トレーニング指導器具の前記踵載部に載せるとともに前記他方の足の前記第2関節および前記第3関節が前記トレーニング指導器具の前記押さえ部材によって下地に着くように押さえられ状態で前記他方の足の踵を上下させる第2のステップと、
    前記トレーニング対象者が前記第1および第2のステップを1回以上繰り返し実行する第3のステップとを備える運動方法。
JP2019116395A 2016-07-08 2019-06-24 トレーニング指導器具およびそれを用いた運動方法 Active JP6754869B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016135515 2016-07-08
JP2016135515 2016-07-08

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017032599A Division JP6546945B2 (ja) 2016-07-08 2017-02-23 トレーニング指導装置、コンピュータに実行させるためのプログラムおよびプログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019150718A JP2019150718A (ja) 2019-09-12
JP6754869B2 true JP6754869B2 (ja) 2020-09-16

Family

ID=59366151

Family Applications (3)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016154268A Active JP6104438B1 (ja) 2016-07-08 2016-08-05 トレーニング指導器具およびそれを用いたトレーニング指導方法
JP2017032599A Active JP6546945B2 (ja) 2016-07-08 2017-02-23 トレーニング指導装置、コンピュータに実行させるためのプログラムおよびプログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体
JP2019116395A Active JP6754869B2 (ja) 2016-07-08 2019-06-24 トレーニング指導器具およびそれを用いた運動方法

Family Applications Before (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016154268A Active JP6104438B1 (ja) 2016-07-08 2016-08-05 トレーニング指導器具およびそれを用いたトレーニング指導方法
JP2017032599A Active JP6546945B2 (ja) 2016-07-08 2017-02-23 トレーニング指導装置、コンピュータに実行させるためのプログラムおよびプログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体

Country Status (4)

Country Link
US (2) US10933276B2 (ja)
JP (3) JP6104438B1 (ja)
DE (1) DE112017003451B4 (ja)
WO (1) WO2018008591A1 (ja)

Family Cites Families (59)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3814420A (en) * 1973-04-09 1974-06-04 J Encke Exercise device
JPS59100543U (ja) * 1982-12-25 1984-07-06 株式会社三友工業所 ミストを発生する装置における防音装置の開口部構造
JPS6116170U (ja) * 1984-06-30 1986-01-30 典子 都築 踵部上下運動具
JPS63119060U (ja) * 1987-01-28 1988-08-01
JPH046775Y2 (ja) * 1988-09-09 1992-02-24
US4934688A (en) * 1990-01-22 1990-06-19 Lo Peter K Wind-drag type climber
US5035421A (en) * 1990-11-16 1991-07-30 Scheller Dennis M Therapeutic device
US5267923A (en) * 1991-07-24 1993-12-07 Gary Piaget Reciprocating bellows operated exercise machine
US5336143A (en) * 1993-09-13 1994-08-09 Wu Hong Chi Mechanism of a stepping device
US5354251A (en) * 1993-11-01 1994-10-11 Sleamaker Robert H Multifunction excercise machine with ergometric input-responsive resistance
US5611770A (en) * 1995-09-27 1997-03-18 Tesch; Charles V. Leg stretching apparatus
JPH1094403A (ja) * 1996-09-25 1998-04-14 Chinatsu Kobayashi 健康スリッパ
US5676623A (en) * 1996-12-09 1997-10-14 Yu; Hui-Nan Step exerciser
US5928115A (en) * 1997-02-26 1999-07-27 Arroyo, Jr.; Joe Exercise device
US6244992B1 (en) * 1998-12-17 2001-06-12 Donald Campbell Portable calf stretcher
JP2000342714A (ja) * 1999-06-07 2000-12-12 Yoshihiro Kimura 椅子に腰掛けて足首、足指を屈伸する運動具
US6589141B1 (en) * 1999-12-02 2003-07-08 Darryl Flaggs Apparatus and method for stretching calf muscles
US20020165069A1 (en) * 2001-05-04 2002-11-07 Sunita Ravikumar Anti thrombotic foot exerciser
CA2361111A1 (en) * 2001-11-06 2003-05-06 Cheng-Tzu Kuo Foot stepper exercise machine
US6916279B2 (en) * 2002-02-25 2005-07-12 Balanced Body, Inc. Device for attaching an elastic member to an exercise apparatus
JP2003293206A (ja) 2002-03-29 2003-10-15 Mizuno Corp 衣類、姿勢形成方法およびトレーニング指導方法
US7648444B2 (en) * 2004-01-12 2010-01-19 Johnson Ivan J Leg exercise device
US6709368B1 (en) * 2003-01-16 2004-03-23 Etna Products Co., Inc. Foot exercise device
US7041037B2 (en) * 2003-09-02 2006-05-09 Sherry Huang Stepping exerciser having swingable foot support
US6913561B2 (en) * 2003-10-14 2005-07-05 Dong-Her Wu Stationary apparatus for doing exercise imitating the act of mountain climbing
US6899658B1 (en) * 2003-11-25 2005-05-31 Jin Chen Chuang Stepping exerciser having rotatable mechanism
US7364534B2 (en) * 2003-12-23 2008-04-29 Robert Gregory Zoller Exercise device for foot, ankle and/or shin
JP4594157B2 (ja) * 2005-04-22 2010-12-08 日本電信電話株式会社 運動支援システムとその利用者端末装置及び運動支援プログラム
KR100518924B1 (ko) * 2005-04-29 2005-10-06 김정철 발바닥 지압겸용 착석식 하체운동기구
US7794378B2 (en) * 2005-08-10 2010-09-14 Guthy-Renker Llc Exercise chair with side supporters
JP2007082997A (ja) * 2005-09-23 2007-04-05 Yasuko Maeda 運動機能付きスリッパ
JP4742344B2 (ja) * 2006-01-10 2011-08-10 明美 八木 パワースリッパ
US7635321B2 (en) * 2006-04-20 2009-12-22 Rehab United Sports Medicine & Physical Therapy, Inc. Apparatus for stretching and strengthening extremities
JP3988796B2 (ja) * 2006-07-28 2007-10-10 淑江 中川 足指健康器具
US20080096745A1 (en) * 2006-10-19 2008-04-24 Jerome Perry Combination office and exercise work station
US7614978B2 (en) * 2007-12-20 2009-11-10 Gary D. Piaget Stair climbing exercise apparatus with improved bellows
EP2254671A1 (en) * 2008-01-31 2010-12-01 Jeffrey David Stewart Exercise apparatuses and methods of using the same
US8784286B2 (en) * 2009-03-25 2014-07-22 Graa Innovations, Llc Power stride apparatus and method of training therefor
US7985168B2 (en) * 2009-03-25 2011-07-26 Graa Innovations, Llc Power stride apparatus and method of training therefor
US8360940B2 (en) * 2009-11-17 2013-01-29 Rk Inventions, Llc Lower leg and foot exercise device
US7988602B1 (en) * 2010-01-27 2011-08-02 Janzen Michael L Method and apparatus for treating plantar fasciitis
JP2011206214A (ja) * 2010-03-29 2011-10-20 Hiroshima Univ 腓骨筋群のトレーニング器具
JP2013031642A (ja) 2011-06-28 2013-02-14 Univ Of Tsukuba 体幹トレーニング装置
US20130045841A1 (en) * 2011-08-18 2013-02-21 Paul Chen Skiing simulating exercise machine
JP5166624B1 (ja) * 2012-05-15 2013-03-21 株式会社Mkr−J 下肢振動装置
US8430796B1 (en) * 2012-05-29 2013-04-30 Mary Anne Tarkington Exercise devices and methods for exercising an ankle, foot, and/or leg
US9533190B2 (en) * 2012-06-11 2017-01-03 Moxxi, Llc Exercise chair with spin seat
USD727441S1 (en) * 2013-06-28 2015-04-21 Jin-Chen Chuang Exercise device for situp
JP2015097587A (ja) * 2013-11-18 2015-05-28 国立大学法人金沢大学 足部挙上の運動補助器具
US20150165255A1 (en) * 2013-12-12 2015-06-18 Paul Chen Seated walker
JP5789726B1 (ja) * 2014-02-28 2015-10-07 株式会社ベルシャン 足健康装具
JP6403049B2 (ja) * 2014-07-22 2018-10-10 日本電信電話株式会社 ビデオフィードバック装置、ビデオフィードバック方法及びプログラム
US9415260B2 (en) * 2015-01-09 2016-08-16 Edward J. Islas Plantar exercise device
US10046196B2 (en) * 2015-08-28 2018-08-14 Icon Health & Fitness, Inc. Pedal path of a stepping machine
KR101619485B1 (ko) * 2015-10-13 2016-05-18 김태중 계단 탄력 발판
US9919178B2 (en) * 2015-12-10 2018-03-20 Lee Robert Morton Apparatus for exercising a person's calves in two different ways
US20180339192A1 (en) * 2017-05-24 2018-11-29 Michel Bujold Leg Exercise Assembly
US10434357B2 (en) * 2017-11-27 2019-10-08 Timothy McCarthy Dorsiflex and plantarflex exercise machine
US20190308057A1 (en) * 2018-04-10 2019-10-10 Paul Chen Exercise device

Also Published As

Publication number Publication date
JP2019150718A (ja) 2019-09-12
JP2018011907A (ja) 2018-01-25
JP6104438B1 (ja) 2017-03-29
US10933276B2 (en) 2021-03-02
US11241603B2 (en) 2022-02-08
JP2018011933A (ja) 2018-01-25
US20190308060A1 (en) 2019-10-10
JP6546945B2 (ja) 2019-07-17
DE112017003451B4 (de) 2023-07-27
WO2018008591A1 (ja) 2018-01-11
US20210077852A1 (en) 2021-03-18
DE112017003451T5 (de) 2019-04-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Deutsch et al. Use of a low-cost, commercially available gaming console (Wii) for rehabilitation of an adolescent with cerebral palsy
US9878206B2 (en) Method for interactive training and analysis
AU2016354578A1 (en) Balance sensory and motor feedback mat
Fitzgerald et al. Development of a wearable motion capture suit and virtual reality biofeedback system for the instruction and analysis of sports rehabilitation exercises
WO2015130177A1 (en) Balance board for use as a control device
KR101793828B1 (ko) 접이식 프레임을 이용한 기능적 재활운동장치
US20140194262A1 (en) Electronic Exercise Monitor with Human Facsimile and Audible Feedback
JP6850924B2 (ja) トレーニング指導器具およびそれを用いたトレーニング指導方法
JP6754869B2 (ja) トレーニング指導器具およびそれを用いた運動方法
US20090111657A1 (en) Rehabilitation and exercise apparatus
JP2016202897A (ja) フォーム習得型の運動補助装置
US11007407B2 (en) Gamification balance exercise system
JP6847287B2 (ja) トレーニング指導器具およびそれを用いたトレーニング指導方法
Shin et al. A smartphone-based golf simulation exercise game for supporting arthritis patients
RU2755111C1 (ru) Тренажер для развития голеностопного сустава, способы его изготовления и применения
Wang et al. The effects of eight-week Pilates training on limits of stability and abdominal muscle strength in young dancers
TW202303541A (zh) 混合實境式運動訓練系統
JP6704366B2 (ja) トレーニング指導器具およびそれを用いたトレーニング指導方法
JP6704367B2 (ja) トレーニング指導器具およびそれを用いたトレーニング指導方法
Knopf Foam Roller Workbook: Illustrated Step-by-Step Guide to Stretching, Strengthening and Rehabilitative Techniques
TWI252121B (en) Step exercise apparatus and exercise method cooperating with the apparatus
KR102550721B1 (ko) 개인체력 평가에 따른 트레이닝 시스템
Moreira et al. The use of virtual reality rehabilitation for individuals post stroke
JPH10216285A (ja) フォーム習得・メンタル強化装置及びメンタル強化装置
Abdullah et al. THE COMPARISON ON SPORT SPECIFIC TEST PROTOCOL AND PROCEDURES TO IDENTIFY TALENT IN BLIND SOCCER BETWEEN STUDENTS WITH BLIND AND VISUALLY-IMPARED: A PRELIMINARY STUDY

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190624

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190624

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20200421

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200512

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200513

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200818

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200824

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6754869

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250