JP6753294B2 - 表示制御システム及び表示制御方法 - Google Patents

表示制御システム及び表示制御方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6753294B2
JP6753294B2 JP2016240050A JP2016240050A JP6753294B2 JP 6753294 B2 JP6753294 B2 JP 6753294B2 JP 2016240050 A JP2016240050 A JP 2016240050A JP 2016240050 A JP2016240050 A JP 2016240050A JP 6753294 B2 JP6753294 B2 JP 6753294B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
preview image
print preview
data
display
reflow
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2016240050A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2018097502A (ja
Inventor
裕介 佐貫
裕介 佐貫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Konica Minolta Inc
Original Assignee
Konica Minolta Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Konica Minolta Inc filed Critical Konica Minolta Inc
Priority to JP2016240050A priority Critical patent/JP6753294B2/ja
Publication of JP2018097502A publication Critical patent/JP2018097502A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6753294B2 publication Critical patent/JP6753294B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Digital Computer Display Output (AREA)
  • Document Processing Apparatus (AREA)
  • Controls And Circuits For Display Device (AREA)

Description

本発明は、表示制御システム及び表示制御方法に関する。
近年、物理サーバー又はクラウド上に存在する仮想サーバー(以下、単に「サーバー」と称する)に格納されたドキュメントの電子ファイルを、スマートフォンやタブレット等の携帯端末を用いてユーザーが閲覧するユースケースが一般化している。電子ファイルを携帯端末の画面に表示する手法には、携帯端末に電子ファイルをダウンロードして、電子ファイル閲覧用の専用アプリケーションを用いて表示を行う手法と、電子ファイルを携帯端末にダウンロードせずにドキュメントを表示する手法とがある。
電子ファイル閲覧用の専用アプリケーションを用いる手法において、専用アプリケーションは、ダウンロードした電子ファイルの印刷レイアウト情報を解析する。そして、該解析の結果に基づいて、専用アプリケーションが、文字やオブジェクトを画面上で視覚的に再現する。印刷レイアウト情報は、例えば、文字やオブジェクトのサイズデータや座標データ等の情報である。したがって、携帯端末には、このような情報を解析及び再現するための処理能力が必要とされる。
一方、電子ファイルを携帯端末にダウンロードせずにドキュメントを表示する手法においては、専用アプリケーションは用いられず、それゆえ、携帯端末側で上述のような解析処理又は再現処理は行われない。したがって、携帯端末の処理部にかかる負荷も少なく、携帯端末のリソースが貧弱であっても、ドキュメントの表示を行うことができる。また、この手法は、ブラウザ上で動作するウェブアプリケーションによっても実現しやすい。
電子ファイルを携帯端末にダウンロードせずにドキュメントを表示する手法の具体例には、例えば、リフロー機能を用いる手法や、印刷プレビュー形式で表示を行う手法等がある。リフロー機能は、印刷レイアウトの情報が省かれた簡易的な文書データのみを携帯端末にダウンロードし、ダウンロードした文書データを、ユーザーが読み易いフォントの大きさで、かつ、簡易的なレイアウトで携帯端末の画面に表示する機能である。簡易的なレイアウトにおいては、サーバーからダウンロードされた文書データが、端末のディスプレイ上の表示領域の表示幅に合わせて改行して表示される。このリフロー機能を用いた表示を行えば、ユーザーは、サーバー内のドキュメントの電子ファイルを、携帯端末の画面上で容易に読むことができる。
印刷プレビュー形式で表示を行う手法では、サーバーにおいて、ドキュメントの電子ファイルがレンダリングされることにより画像ファイルに変換され、この画像ファイルが携帯端末にダウンロードされる。携帯端末では、ダウンロードした画像ファイルを印刷プレビュー形式で画面に表示する処理が行われる。印刷プレビュー形式による表示を行うことにより、ユーザーは、サーバー上のドキュメントを、携帯端末の画面上で画像ファイルの形で、すなわち、表示のレイアウトが維持された形で閲覧することができる。
リフロー機能を使った場合、ユーザーによる文書の読み易さを確保することはできるが、文書を印刷した時のレイアウトや仕上がり等を、ユーザーが携帯端末の画面上で確認することはできない。一方、印刷プレビュー形式での表示を行った場合には、ユーザーは、文書を印刷した時のレイアウトや仕上がり等を画面上で確認することができる。しかしながら、印刷プレビュー形式での表示を行う際には、画像ファイルに変換されたドキュメントがダウンロードされるため、ドキュメントは、携帯端末のディスプレイの大きさに合わせたレイアウトでは表示されない。したがって、印刷プレビュー形式で表示を行う場合には、ユーザーによる文書の読み易さは確保されない。
例えば、特許文献1には、固定レイアウト型データとリフロー型データとを関連付ける関連データを予め生成しておき、該関連データに基づいて、携帯端末の表示画面上で、固定レイアウト表示とリフロー表示とを切り替える技術が記載されている。この技術によれば、ユーザーによるドキュメントの読みやすさを確保することと、ユーザーが表示画面上でドキュメントのレイアウトを確認できるようにすることとが、両方実現される。
特開2014−211747号公報
ところで、特許文献1に記載の技術では、ストレージサーバーにて、JPEG(Joint Photographic Experts Group)等の画像ファイルに変換済みの固定レイアウト型データと、リフロー型データと、関連データとを含んだ文書データが生成される。そして、該文書データが、ストレージサーバーから携帯端末に送信される。つまり、特許文献1に記載の技術を用いた場合、ユーザーは、文書を閲覧するにあたって、このような文書データを携帯端末にダウンロードする必要がある。
また、特許文献1に記載の技術では、携帯端末の画面上で固形レイアウト表示とリフロー表示とが、ユーザーによる操作の内容に応じて択一的に切り替わるため、両方の表示を、携帯端末の画面上で同時に確認することはできない。
本発明は、上記課題を解決するためになされたものである。本発明の目的は、携帯端末等よりなる情報処理装置において、ドキュメントの電子ファイルをダウンロードすることなく、リフロー形式の表示と、印刷プレビュー形式の表示とを両方行えるようにすることにある。
上記課題を解決するため、本発明の表示制御システムは、ネットワークを介して互いに接続されたサーバー及び情報処理装置を備え、各装置の構成を次のようにする。サーバーは、ドキュメントデータ保持部と、リフローデータ生成部と、印刷プレビュー画像生成部と、ページ区切り箇所特定部と、第1の通信部とを備える。ドキュメントデータ保持部には、ドキュメントの電子ファイルが格納される。印刷プレビュー画像生成部は、電子ファイルのデータをレンダリングして印刷プレビュー画像を生成する。リフローデータ生成部は、電子ファイルのデータを用いて、簡易的なリフロー型の表示形式に対応したリフローデータを生成する。ページ区切り箇所特定部は、印刷プレビュー画像におけるページ区切り箇所を示すページ区切り箇所情報を生成し、該ページ区切り箇所情報をリフローデータに対応付ける。第1の通信部は、印刷プレビュー画像、リフローデータ及びページ区切り箇所情報を、情報処理装置に送信する。
情報処理装置は、第2の通信部と、表示部と、操作入力部と、表示制御部とを備える。第2の通信部は、印刷プレビュー画像、リフローデータ及びページ区切り箇所情報を受信する。表示部は、印刷プレビュー画像が表示される印刷プレビュー画像表示領域及びリフローデータが表示されるリフローデータ表示領域を有する。操作入力部には、印刷プレビュー画像表示領域に表示される印刷プレビュー画像の表示箇所、又は、リフローデータ表示領域に表示されるリフローデータの表示箇所を変更する指示が入力される。表示制御部は、操作入力部に入力された指示の内容と、第2の通信部が受信したページ区切り箇所情報とに基づいて、印刷プレビュー画像表示領域又はリフローデータ表示領域のいずれか一方の表示領域におけるドキュメントの表示箇所と対応する他方の表示領域における表示箇所を、ページ単位で特定し、特定した表示箇所を、他方の表示領域に表示する。
本発明によれば、ドキュメントの電子ファイルを情報処理装置にダウンロードすることなく、情報処理装置において、リフロー形式の表示と、印刷プレビュー形式の表示とを両方行えるようになる。
本発明の一実施形態に係る表示制御システムの全体構成を示す概要図である。 本発明の一実施形態に係る表示制御システムの内部構成を示すブロック図である。 本発明の一実施形態に係るページ区切り箇所情報を含むリフローデータの生成処理の概要を示す説明図である。 本発明の一実施形態に係る印刷プレビュー画像及びリフローデータの構成例を示す説明図である。 本発明の一実施形態に係るアプリケーションサーバーによる印刷プレビュー画像及びリフローデータの生成処理、並びに、モバイル端末による表示制御処理の手順を示すフローチャートである。 本発明の一実施形態に係るモバイル端末の表示部における印刷プレビュー画像及びリフローデータの表示例を示す説明図である。 本発明の一実施形態に係るモバイル端末による表示制御処理の手順を示すフローチャートである。 本発明の一実施形態に係るモバイル端末による印刷設定変更指示受付時の表示制御処理の手順を示すフローチャートである。
以下、本発明の一実施形態に係る表示制御システム及び表示制御方法について、添付図面を参照して説明する。本明細書及び図面において、実質的に同一の機能又は構成を有する構成要素は、同一の符号を付し、構成要素の重複説明は省略する。
[表示制御システムの全体構成]
まず、図1を参照して、本発明の一実施形態に係る表示制御システムの全体構成について説明する。図1は、本発明の一実施形態に係る表示制御システムの全体構成を示す概略図である。
表示制御システム1は、図1に示すように、アプリケーションサーバー10(サーバーの一例)及びモバイル端末20(情報処理装置の一例)を備える。アプリケーションサーバー10及びモバイル端末20は、携帯電話網やインターネット、LAN(Local Area Network)等よりなるネットワークNを介して、互いに接続される。なお、アプリケーションサーバー10は、クラウド上に存在する仮想サーバーであってもよい。
アプリケーションサーバー10は、文字及び/又は画像データよりなるドキュメントの電子ファイルを複数保持しており、モバイル端末20から送信される閲覧要求に応じて、モバイル端末20における閲覧用のデータを生成して、モバイル端末20に送信する。アプリケーションサーバー10は、閲覧用のデータとして、印刷プレビュー画像及びリフローデータを生成する。印刷プレビュー画像は、ドキュメントの電子ファイルをレンダリング(ラスタライズ)することにより生成される画像ファイルであり、リフローデータは、簡易的なリフロー型の表示形式に対応した、印刷レイアウトの情報が省かれた文書データである。
本実施形態では、アプリケーションサーバー10は、リフローデータとして、印刷プレビュー画像を構成する各ページ間のページ区切り箇所と対応するページ区切り箇所の情報を含んだリフローデータを生成する。
モバイル端末20は、例えば、携帯電話端末やスマートフォン、タブレット等で構成され、文字や画像等を表示する表示部と、ユーザーによる操作が入力される操作入力部とが一体に形成されたタッチパネル23を備える。タッチパネル23の画面には、アプリケーションサーバー10から送信された印刷プレビュー画像及びリフローデータが、2つ並べて表示される。モバイル端末20では、印刷プレビュー画像の表示領域又はリフローデータの表示領域のいずれか一方の表示領域におけるドキュメントの表示箇所と対応する他方の表示領域における表示箇所を、ページ単位で特定する制御が行われる。さらに、モバイル端末20では、特定した表示箇所を、他方の表示領域に表示する制御が行われる。
[アプリケーションサーバー及びモバイル端末の内部構成]
次に、図2を参照して、アプリケーションサーバー10及びモバイル端末20の内部構成について説明する。図2は、アプリケーションサーバー10及びモバイル端末20の内部構成を示すブロック図である。
アプリケーションサーバー10は、ドキュメントデータ保持部11、印刷プレビュー画像生成部12、ページ区切り箇所特定部13、リフローデータ生成部14、通信部15(第1の通信部の一例)及び制御部16を備える。
ドキュメントデータ保持部11は、例えばハードディスク等の補助記憶装置で構成され、ドキュメントの電子ファイルが格納される。印刷プレビュー画像生成部12は、ドキュメントデータ保持部11から読み出した電子ファイルのデータをレンダリングすることにより、印刷プレビュー画像を生成する。
印刷プレビュー画像生成部12は、レンダリングにおいて、電子ファイル内の文字及び/又は画像データを、電子ファイルが有するレイアウト情報に基づいて定まる印字可能領域に配置していく。ドキュメントのレイアウトが横書きである場合には、文字及び/又は画像データの配置は、印字可能領域の左から右、上から下の方向に向かって行う。この配置は、「行間」や「フォントサイズ」等のレイアウト情報を参照にしながら行われる。なお、ドキュメントのレイアウトが縦書きである場合には、レンダリングにおける印字可能領域への文字及び/又は画像データの配置は、上から下、右から左の方向に向かって行われる。
印刷プレビュー画像生成部12は、処理を行っている印字可能領域が、文字及び/又は画像データで埋まると、次ページの印字可能領域への文字及び/又は画像データの配置を開始する。つまり、印字可能領域が文字及び/又は画像データで埋まった場合の、印字可能領域の右下端が、次頁とのページ区切り箇所となる。印刷プレビュー画像生成部12は、レンダリングを行ったデータを、例えばPNG(Portable Network Graphics)形式等の画像ファイルに変換することにより、印刷プレビュー画像を生成する。
ページ区切り箇所特定部13は、印刷プレビュー画像生成部12がレンダリングを行う際に得られる上述のページ区切り箇所を、随時取得する。そして、ページ区切り箇所特定部13は、取得した各ページ区切り箇所に、ページ番号を識別する識別子又はページ番号と対応する番号等を付与することにより、ページ区切り箇所情報を生成する。これにより、生成されるページ区切り情報が、その箇所が、印刷プレビュー画像の何頁目と何頁目との間のページ区切り箇所であるかを示す情報となる。
ページ区切り箇所特定部13は、生成した各ページ区切り箇所情報を、リフローデータ生成部14で生成されたリフローデータ内にタグ等の形式で埋め込む処理も行う。ページ区切り箇所特定部13によってこのような処理が行われることにより、モバイル端末20側にて、ページ区切り箇所情報を参照することにより、リフローデータにおける表示箇所と印刷プレビュー画像における表示箇所とを対応付けた表示制御が行えるようになる。なお、ページ区切り箇所特定部13は、ページ区切り箇所情報をリフローデータ内に埋め込むことは行わず、リフローデータとは別のファイルの形式で、ページ区切り箇所情報を生成してもよい。
また、ページ区切り箇所特定部13は、ページ番号を識別する情報を持たない、その箇所がページ区切り箇所であることを示す情報のみで、ページ区切り箇所情報を構成してもよい。この場合、モバイル端末20側で、ページ送り又はページを戻すことによってまたいだページ区切り箇所情報の数をカウントする等の手法によって、リフローデータの表示箇所(表示中のページ番号)を判定することができる。そして、判定したページ番号を印刷プレビュー画像におけるページ番号と対応させることにより、リフローデータにおける表示箇所と印刷プレビュー画像における表示箇所とを対応付けた表示制御を行うことができる。
リフローデータ生成部14は、ドキュメントデータ保持部11から読み出したドキュメントの電子ファイルから、リフローデータを生成する。より詳細には、リフローデータ生成部14は、ページ区切り箇所特定部13で特定されたページ区切り箇所によって区切られる各範囲の電子ファイルのデータを用いて、リフローデータを生成する。ページ区切り箇所によって区切られる各範囲とは、各ページとして示される範囲である。
例えば、リフローデータ生成部14は、印刷プレビュー画像生成部12で1つの頁の印刷プレビュー画像が生成される毎に、その頁の印字可能領域内に配置された文字列及び/又は画像データを用いて、リフローデータを生成する。これにより、N頁の印刷プレビュー画像に対応して、N個のリフローデータが生成される。なお、リフローデータ生成部14は、印刷プレビュー画像の1頁が生成される毎ではなく、N頁の印刷プレビュー画像がすべて生成された後に、N頁の印刷プレビュー画像に対応する文字列及び/又は画像データを用いてN頁分のリフローデータを生成してもよい。
ページ区切り箇所特定部13による、印刷プレビュー画像内のページ区切り箇所情報の、リフローデータへの埋め込みは、リフローデータ生成部14で生成されたN個のリフローデータの末尾に、ページ区切り箇所情報を付与することにより行われる。
ここで、図3及び図4を参照して、ページ区切り箇所情報を含むリフローデータの生成処理の概要、及び、印刷プレビュー画像及びリフローデータの構成例について説明する。図3は、ページ区切り箇所情報を含むリフローデータの生成処理の概要を示す説明図であり、図4は、印刷プレビュー画像及びリフローデータの構成例を示す説明図である。
図3の右側には、印刷プレビュー画像生成部12で生成されたN(Nは自然数)頁の印刷プレビュー画像Dpのうちの、1頁目の印刷プレビュー画像Dp1と、N頁目の印刷プレビュー画像DpNとが表示されている。
印刷プレビュー画像生成部12で1頁目の印刷プレビュー画像Dp1が生成されると、その時点で、印刷プレビュー画像Dp1と次頁の印刷プレビュー画像(不図示)との間のページ区切り箇所が、ページ区切り箇所特定部13によって特定される。そして、ページ区切り箇所特定部13によって、その位置が1頁目と2頁目のページ区切り箇所であることを示す、ページ区切り箇所情報が生成される。
また、印刷プレビュー画像生成部12で印刷プレビュー画像Dp1が生成されると、リフローデータ生成部14で、印刷プレビュー画像Dp1を構成する文字列及び/又はイメージデータを用いて、リフローデータDr1が生成される。図3の左上端に示すリフローデータDr1は、印刷プレビュー画像生成部12で生成された1頁目の印刷プレビュー画像Dp1に対応するリフローデータである。
リフローデータ生成部14でリフローデータDr1が生成された後には、ページ区切り箇所特定部13によって、リフローデータDr1の末尾にページ区切り箇所情報が付与される。図3の左下端には、この処理がN回繰り返された結果生成される、ページ区切り箇所情報PbN−1、N頁目の印刷プレビュー画像DpNに対応するリフローデータDrN、及び、ページ区切り箇所情報PbNを示す。
図4に、ページ区切り箇所情報が挿入されたリフローデータと、該リフローデータに対応する印刷プレビュー画像の構成例を示す。図4の右側に示すように、印刷プレビュー画像生成部12がドキュメントの電子ファイルをレンダリング処理することにより、1頁目の印刷プレビュー画像Dp1〜3頁目の印刷プレビュー画像Dp3が生成されたとする。
この場合、図4の左側に示すように、1頁目の印刷プレビュー画像Dp1に対応して、リフローデータDr1が生成され、1頁目の印刷プレビュー画像Dp1の生成時に得られた情報に基づいて、ページ区切り箇所情報Pb1が生成される。同様に、2頁目の印刷プレビュー画像Dp2に基づいてリフローデータDr2が生成され、2頁目の印刷プレビュー画像Dp2の生成時に得られた情報に基づいて、ページ区切り箇所情報Pb2が生成される。さらに、3頁目の印刷プレビュー画像Dp3に基づいて、リフローデータDr3が生成される。なお、図4に示す例では、3頁目は最終ページであるため、リフローデータDr3の末尾にはページ区切り箇所情報Pbは付与されない。
リフローデータ生成部14及びページ区切り箇所特定部13によって、このようなページ区切り箇所情報Pbを含むリフローデータDrが生成されることにより、本来ページの概念を持たないリフローデータが、ページ区切り箇所の情報を持ったものとなる。また、ページ区切り箇所情報Pbは、印刷プレビュー画像Dpにおけるページ区切りの位置を示すものであるため、ページ区切り箇所情報Pbが付与されることによって、リフローデータDrの各頁と印刷プレビュー画像とが、ページ単位で一対一で対応するようになる。
図2に戻って、表示制御システム1の内部構成の説明を続ける。アプリケーションサーバー10の通信部15は、ページ区切り箇所情報Pbが付加されたリフローデータDrと、印刷プレビュー画像Dpとをモバイル端末20に送信する処理や、モバイル端末20から送信された各種指令信号を受信する処理等を行う。
制御部16は、例えばCPU(Central Processing Unit)等で構成され、アプリケーションサーバー10を構成する各部を制御する。例えば、制御部16は、モバイル端末20から送信された指令信号に基づいて、ドキュメントデータ保持部11からドキュメントの電子ファイルを読み出して、印刷プレビュー画像生成部12及びリフローデータ生成部14に出力する処理等を行う。
モバイル端末20は、通信部21(第2の通信部の一例)、記憶部22、タッチパネル23、ページ番号特定部25(表示制御部の一例)及び制御部24を備える。
通信部21は、アプリケーションサーバー10から送信された印刷プレビュー画像Dp及びリフローデータDrを受信する処理や、ユーザーの操作入力に基づいて生成された各種指令信号を、アプリケーションサーバー10に送信する処理等を行う。記憶部22は、ROM(Read Only Memory)等の補助記憶装置で構成され、アプリケーションサーバー10から送信された印刷プレビュー画像Dp及びリフローデータDrを格納する。
タッチパネル23は、表示部231及び操作入力部232を有する。表示部231は、例えばLCD(Liquid Crystal Display)パネル等で構成され、その画面に文字や画像等を表示する。操作入力部232は、例えばタッチセンサ等で構成され、ユーザーによる操作入力の内容に応じた操作信号を生成して制御部24に出力する。表示部231及び操作入力部232は、互いに積層されて一体に形成されている。なお、本実施形態では、表示部231及び操作入力部232をタッチパネル23として一体に形成した例を挙げたが、本発明はこれに限定されない。表示部231と操作入力部232とは別々に構成されてもよい。
表示部231は、印刷プレビュー画像Dpが表示される印刷プレビュー画像表示領域231aと、リフローデータDrによる画像が表示されるリフローデータ表示領域231bとを有する。表示部231の画面の構成例については、後述の図5を参照して詳述する。
制御部24は、例えばCPU等で構成され、モバイル端末20を構成する各部の制御を行う。例えば、制御部24は、操作入力部232から入力された操作信号の内容に基づいて、ユーザーがタッチした表示部231の画面上の座標位置の算出や、フリック又はスワイプ等の操作の種類の判別を行う。そして、制御部24は、例えば、ユーザーによって閲覧したいドキュメントを指定する操作が入力されたと判定した場合には、ドキュメントを指定する指令信号を生成して、通信部21を介してアプリケーションサーバー10に送信する。また、制御部24は、ユーザーによって、印刷プレビュー画像表示領域231a又はリフローデータ表示領域231bに表示中の文書のページを変更する操作が行われたと判定した場合、ユーザーによるタッチ位置の情報を、ページ番号特定部25に供給する。
ページ番号特定部25は、制御部24から供給された、ユーザーによる画面のタッチ位置の情報や、ユーザーによる操作の種類の情報に基づいて、表示部231に表示する文書の表示箇所を変更する。より具体的には、印刷プレビュー画像表示領域231aに表示する印刷プレビュー画像Dpの表示箇所と、リフローデータ表示領域231bに表示するリフローデータDrの表示箇所とを、ページ単位で連動させながら変更する。ページ番号特定部25による表示制御処理については、後述の図7を参照して詳述する。
[表示制御システムによる表示制御手法]
次に、図5〜図7を参照して、本実施形態の表示制御システム1による表示制御手法について説明する。図5は、アプリケーションサーバー10による印刷プレビュー画像Dp及びリフローデータDrの生成処理、並びに、モバイル端末20による表示制御処理の手順を示すフローチャートである。図6は、モバイル端末20の表示部231における印刷プレビュー画像Dp及びリフローデータDrの表示例を示す説明図である。図7は、モバイル端末20のページ番号特定部25による表示制御処理の手順を示すフローチャートである。
最初に、図5を参照して、本実施形態のアプリケーションサーバー10による印刷プレビュー画像Dp及びリフローデータDrの生成処理、並びに、モバイル端末20による表示制御処理について説明する。まず、モバイル端末20の制御部24が、ユーザーによって、閲覧したいドキュメントを指定する操作が入力されたか否かを判定する(ステップSM1)。閲覧したいドキュメントを指定する操作が入力されない間は(ステップSM1がNO判定の場合)、ステップSM1の判定が繰り返し行われる。
ステップSM1で、閲覧したいドキュメントを指定する操作が入力されたと判定された場合(ステップSM1がYES判定の場合)、制御部24は、指定されたドキュメントの閲覧要求を、通信部21を介してアプリケーションサーバー10に送信する(ステップSM2)。
アプリケーションサーバー10では、制御部16の制御に基づいて、ドキュメントの閲覧要求受信処理が行われる(ステップSA1)。次いで、制御部16は、ステップSA1の処理でドキュメントの閲覧要求を受信したか否かを判定する(ステップSA2)。ステップSA2で、ドキュメントの閲覧要求を受信していないと判定された場合(ステップSA2がNO判定の場合)、制御部16は、処理をステップSA1に戻す。
一方、ドキュメントの閲覧要求が受信された場合(ステップSA2がYES判定の場合)、印刷プレビュー画像生成部12及びリフローデータ生成部14は、ドキュメントの電子ファイルを、ドキュメントデータ保持部11から読み出す(ステップSA3)。次いで、印刷プレビュー画像生成部12は、ステップSA3で読み出した電子ファイルのデータをレンダリングして印刷プレビュー画像Dpを生成する(ステップSA4)。つまり、印刷プレビュー画像生成部12は、ドキュメントの電子ファイル内の文字及び/又は画像データを、電子ファイルが有するレイアウト情報に基づいて定まる印字可能領域に、順次配置していく処理を行う。
次いで、印刷プレビュー画像生成部12は、レンダリングされた文字及び/又は画像データよりなる文書におけるページ区切り箇所を特定する(ステップSA5)。より具体的には、印刷プレビュー画像生成部12は、印字可能領域内の文字又は画像データの配置位置が、例えば、印字可能領域の右下端(横書きの文書の場合)に到達した時点で、その箇所を、次頁とのページ区切り箇所として特定する。
次いで、リフローデータ生成部14は、印刷プレビュー画像Dpの各頁に反映された各文書(文字列及び/又は画像データ)を用いて、印刷プレビュー画像Dpの各頁に対応するリフローデータDrを生成する(ステップSA6)。次いで、ページ区切り箇所特定部13は、ステップSA6で生成した各リフローデータDrの末尾に、ステップSA5で特定したページ区切り箇所と対応するページ区切り箇所情報Pbを付与する(ステップSA7)。
次いで、通信部15は、ページ区切り箇所情報Pbが付加されたリフローデータDrと、印刷プレビュー画像Dpとを、モバイル端末20に送信する(ステップSA8)。
モバイル端末20では、制御部24の制御に基づいて、印刷プレビュー画像Dp及びリフローデータDrの受信処理が行われる(ステップSM3)。次いで、ページ番号特定部25によって、モバイル端末20の表示部231のリフローデータ表示領域231bにリフローデータDrが表示され、印刷プレビュー画像表示領域231aに印刷プレビュー画像Dpが表示される(ステップSM4)。
ここで、モバイル端末20の表示部231におけるリフローデータDr及び印刷プレビュー画像Dpの表示例について、図6を参照して説明する。図6は、モバイル端末20の表示部231の画面構成例を示す説明図である。
図6に示す例では、表示部231の左側半分にリフローデータ表示領域231bが形成され、右側半分に印刷プレビュー画像表示領域231aが形成されている。リフローデータ表示領域231b及び印刷プレビュー画像表示領域231aには、それぞれ同じ“文書1”の表題を有する文書が表示されている。リフローデータ表示領域231bに表示されるリフローデータDrは、リフローデータ表示領域231bの大きさに適した文字サイズで表示され、かつ、改行もリフローデータ表示領域231bの表示幅に合わせて行われる。つまり、リフローデータ表示領域231bにおいては、“文書1”の表題を有する文書が、ユーザーにとって読みやすい形態で表示される。
一方、印刷プレビュー画像表示領域231aに表示される印刷プレビュー画像Dpは、元のドキュメントが有するレイアウト情報に基づいて生成されたものであり、レイアウトが維持された状態で表示される。それゆえ、ユーザーは、印刷プレビュー画像表示領域231aに表示された印刷プレビュー画像Dpを見ることにより、文書を印刷した際のレイアウトや仕上がり等のイメージを確認することができる。
本実施形態では、このように、モバイル端末20の表示部231の一つの画面上にリフローデータDrと印刷プレビュー画像Dpとが並べて表示される。それゆえ、ユーザーによる文書の読み易さを確保しつつ、ユーザーが文書の印刷時のレイアウトや仕上がり等の確認も行えるようにできる。
印刷プレビュー画像表示領域231aの下方の位置には、印刷プレビュー画像Dpの表示ページを切り替えるためのページ操作部231cが形成される。ページ操作部231cは、ページを送ったり戻したりするためのページ操作ボタン231c1と、印刷プレビュー画像表示領域231aに表示中の文書のページ番号を示すページ番号表示領域231c2とよりなる。
印刷プレビュー画像表示領域231a及びページ操作部231cの右側には、印刷設定部231dが形成される。印刷設定部231dは、ユーザーが各種印刷設定を行うためのGUI(Graphical User Interface)であり、“ON”又は“OFF”の切り替えを行うスライドスイッチや、ドロップダウンリスト等で構成される。図6に示す例では、“カラー”、“ステープル”、“パンチ”、“集約印刷”、“両面”、“文字サイズ”及び“用紙サイズ”の各印刷設定を行うためのGUIが設けられている。ユーザーによってページ操作部231cが操作された場合、その操作の内容に応じた操作信号が操作入力部232(図2参照)で生成される。そして、生成された操作信号は、制御部24による制御に基づいて、通信部21を介して、アプリケーションサーバー10に送信される。
次に、図7を参照して、モバイル端末20における表示制御処理の手順について説明する。まず、モバイル端末20の制御部24(図2参照)は、タッチパネル23の操作入力部232に対して、ユーザーによる入力が行われたか否かを判定する(ステップSM11)。ステップSM11で、ユーザーによる入力が行われていないと判定された場合(ステップSM11がNO判定の場合)、制御部24は、ステップSM11の判定を繰り返す。
一方、ステップSM11で、ユーザーによる入力が行われたと判定された場合(ステップSM11がYES判定の場合)、制御部24は、入力されたのは印刷設定の変更指示であるか否かを判定する(ステップSM12)。ここでいう「印刷設定」とは、例えば“用紙サイズ”又は“文字サイズ”等の、印刷プレビュー画像Dpにおけるページ区切り箇所の形成位置に影響を及ぼす印刷設定である。ステップSM12で、入力されたのは印刷設定の変更指示であると判定された場合(ステップSM12がYES判定の場合)、制御部24は、図8のステップSM31に処理を進める。図8に示す処理については後述する。
一方、ステップSM12で、入力されたのは印刷設定の変更指示でないと判定された場合(ステップSM12がNO判定の場合)、制御部24は、入力が行われた領域が、リフローデータ表示領域231bであるか否かを判定する(ステップSM13)。ステップSM13で、入力が行われた領域はリフローデータ表示領域231bであると判定された場合(ステップSM13がYES判定の場合)、ページ番号特定部25は、入力操作内容に応じてリフローデータDrの表示箇所を切り替える(ステップSM14)。
例えば、ユーザーによって、リフローデータ表示領域231bに表示されたリフローデータDrを上方向にスワイプ(又はフリック)する操作が入力されたとする。この場合、ページ番号特定部25は、リフローデータ表示領域231bに表示するリフローデータDrの表示箇所を下方(ページを送る方向)に移動させる。一方、ユーザーによって、リフローデータDrを下方向にスワイプ(又はフリック)する操作が入力された場合には、ページ番号特定部25は、リフローデータDrの表示箇所を上方(ページを戻す方向)に移動させる。
次いで、ページ番号特定部25は、リフローデータ表示領域231bにおいてユーザーによる入力が行われた箇所が、印刷プレビュー画像Dpの何頁目に対応するかを特定する(ステップSM15)。ユーザーによる入力が行われた箇所が、印刷プレビュー画像Dpの何頁目に対応するかの特定は、ページ番号特定部25が、リフローデータDrに付加されているページ区切り箇所情報Pb(図3又は4参照)を参照することにより行う。
次いで、ページ番号特定部25は、ステップSM15で特定されたページのページ番号が、印刷プレビュー画像表示領域231aに表示中の印刷プレビュー画像Dpのページ番号と等しいか否かを判定する(ステップSM16)。ステップSM16で、特定されたページ番号が印刷プレビュー画像表示領域231aで表示中のページ番号と等しいと判定された場合(ステップSM16がYES判定の場合)、制御部24は、ステップSM11に処理を戻す。
一方、印刷プレビュー画像表示領域231aで表示中のページ番号とは異なると判定された場合(ステップSM16がNO判定の場合)、ページ番号特定部25は、特定されたページ番号の印刷プレビュー画像Dpを表示する(ステップSM17)。
例えば、ステップSM15で特定されたページ番号が“3頁”であるのに対して、その時点で印刷プレビュー画像表示領域231aに実際に表示されているページ番号が“2頁”である場合を想定する。これは、ユーザーによる操作によってリフローデータDrの表示頁が“3頁”に切り替わったのに対して、印刷プレビュー画像表示領域231aに表示されている印刷プレビュー画像Dpのページ番号は“2頁”のままであることを意味する。この場合、ステップSM17の処理が行われることにより、印刷プレビュー画像表示領域231aに表示される印刷プレビュー画像Dpのページ番号が、3頁に切り替わる。これにより、印刷プレビュー画像表示領域231aに表示される印刷プレビュー画像Dpのページ番号と、リフローデータ表示領域231bに表示されるリフローデータDrのページページ番号とが同じになる。
ステップSM13で、入力が行われた領域はリフローデータ表示領域231bでないと判定された場合(ステップSM13がNO判定の場合)、入力が行われた領域が印刷プレビュー画像表示領域231aであるか否かが判定される(ステップSM18)。ステップSM18で、入力が行われた領域は印刷プレビュー画像表示領域231aでないと判定された場合(ステップSM18がNO判定の場合)、ページ番号特定部25は、処理をステップSM11に処理を戻す。すなわち、ページ番号特定部25は、タッチパネル23の操作入力部232に対して、ユーザーによる入力が行われたか否かを判定する。
一方、入力が行われた領域は印刷プレビュー画像表示領域231aであると判定された場合(ステップS18がYES判定の場合)、ページ番号特定部25は、入力操作内容に応じて印刷プレビュー画像Dpの表示箇所を切り替える(ステップSM19)。つまり、ページ番号特定部25は、印刷プレビュー画像表示領域231aに対して行われたページ送り等の入力操作内容に応じて、印刷プレビュー画像Dpの表示箇所を切り替える処理を行う。ユーザーによるページ送り、あるいは、ページ戻しの操作は、図6に示したページ操作ボタン231c1を構成するいずれかのボタンをタップすることによって行われる。
次いで、ページ番号特定部25は、印刷プレビュー画像表示領域231aで表示中の印刷プレビュー画像Dpのページ番号と対応する、リフローデータDrのページ番号を特定する(ステップSM20)。ページ番号特定部25による、印刷プレビュー画像Dpのページ番号と対応するリフローデータDrのページ番号の特定は、リフローデータDrに付加されたページ区切り箇所情報Pbを参照することによって行われる。
そして、ページ番号特定部25は、ステップSM19で特定されたページ番号のリフローデータDrを、リフローデータ表示領域231bに表示する(ステップSM21)。ステップSM20の処理後、制御部24は、処理をステップSM11に戻す。
ページ番号特定部25によって上述の処理が行われることにより、印刷プレビュー画像表示領域231aに表示される印刷プレビュー画像Dpの表示ページと、リフローデータ表示領域231bに表示されるリフローデータDrの表示ページとが常に一致する。したがって、ユーザーは、読みやすい形態で表示されたリフローデータDrを見ることによって文書の内容を確認しつつ、印刷プレビュー画像Dpを見ることによって、閲覧している箇所の文書が印刷された場合の文書のレイアウトや仕上がり等を確認できる。
次に、図7のステップSM12でNO判定であった場合の処理、すなわち、ユーザーによって入力されたのは印刷設定の変更指示であった場合の処理について、図8を参照して説明する。ユーザーによる印刷設定の変更指示は、例えば、図6に示した印刷設定部231dを構成する各スライドスイッチが“ON”又は“OFF”のいずれか一方に移動されることによって行われる。
図7のステップSM12で、入力されたのは印刷設定の変更指示であると判定された場合(ステップSM12がYES判定の場合)、モバイル端末20の制御部24は、印刷設定の変更指示をアプリケーションサーバー10に送信する(ステップSM31)。
アプリケーションサーバー10では、制御部16による制御に基づいて、印刷設定変更指示の受信処理が行われる(ステップSA21)。次いで、アプリケーションサーバー10の制御部16は、ステップSA21の受信処理によって、印刷設定変更指示を受信したか否かを判定する(ステップSA22)。ステップSA22で、印刷設定変更指示を受信していないと判定された場合(ステップSA22がNO判定の場合)、制御部16は、処理をステップSA21に戻す。
一方、印刷設定変更指示を受信したと判定された場合(ステップSA22がYES判定の場合)、印刷プレビュー画像生成部12及びリフローデータ生成部14は、ドキュメントの電子ファイルを、ドキュメントデータ保持部11から読み出す(ステップSA23)。次いで、印刷プレビュー画像生成部12は、ステップSA23で読み出した電子ファイルのデータを、印刷設定の変更指示に基づいて再度レンダリングして、印刷プレビュー画像Dp(第2の印刷プレビュー画像の一例)を生成する(ステップSA24)。
例えば、印刷設定の変更指示として、図6に示した印刷設定部231dの“用紙サイズ”を変更する指示が入力されたとする。この場合、ステップSA24のレンダリングでは、変更後の用紙サイズによって規定される新たな印字可能領域に対して、電子ファイル中の文字及び/又は画像データを配置していく処理が行われる。つまり、ユーザーによって、ページ区切り箇所の位置に影響を及ぼすような印刷設定がされた場合には、アプリケーションサーバー10の印刷プレビュー画像生成部12によって、印刷設定に基づいて再度レンダリングが行われる。そして、該レンダリングによって印刷プレビュー画像Dpが生成される。
次いで、ページ区切り箇所特定部13は、ステップSA24でレンダリング(印刷プレビュー画像に反映)された文書におけるページ区切り箇所(第2のページ区切り箇所の一例)を新たに特定する(ステップSA25)。次いで、リフローデータ生成部14は、印刷プレビュー画像Dpの各頁に反映された各文書を用いて、印刷プレビュー画像Dpの各頁に対応するリフローデータDrを生成する(ステップSA26)。次いで、ページ区切り箇所特定部13は、ステップSA26で生成した各リフローデータDrの末尾に、ステップSA25で特定したページ区切り箇所と対応するページ区切り箇所情報Pbを付与する(ステップSA27)。
次いで、通信部15は、ページ区切り箇所情報Pbが付与されたリフローデータDrと、印刷プレビュー画像Dpとを、モバイル端末20に送信する(ステップSA28)。
モバイル端末20では、制御部24の制御に基づいて、印刷プレビュー画像Dp及びリフローデータDrの受信処理が行われる(ステップSM32)。次いで、ページ番号特定部25によって、モバイル端末20の表示部231のリフローデータ表示領域231bにリフローデータDrが表示され、印刷プレビュー画像表示領域231aに印刷プレビュー画像Dpが表示される(ステップSM33)。
ステップSM33において、モバイル端末20のページ番号特定部25は、印刷プレビュー画像表示領域231aに、例えば“両面印刷”や“集約印刷(N−up)”等のユーザーにより設定された印刷設定を反映した印刷プレビュー画像Dpを適宜配置する。また、ページ番号特定部25は、印刷プレビュー画像表示領域231aに、リフローデータ表示領域231bに表示中の、すなわち、ユーザーが閲覧中の文書の箇所に対応するページの印刷プレビュー画像Dpを表示する。
上述した実施形態では、アプリケーションサーバー10内で印刷プレビュー画像Dpと、該印刷プレビュー画像Dpにおけるページ区切り位置と対応づけられたページ区切り箇所情報Pbが末尾に付加されたリフローデータDrとが生成される。次いで、アプリケーションサーバー10からモバイル端末20に対して、印刷プレビュー画像Dpと、ページ区切り箇所情報Pbを有するリフローデータDrとが送信される。そして、モバイル端末20の表示部231の画面上に、印刷プレビュー画像DpとリフローデータDrとが、ページ単位で常に対応した形態で表示される。
したがって、上述した実施形態によれば、リフロー形式で表示することによる文書の読み易さの確保と、ユーザーが読んでいる箇所(ページ)の印刷後のレイアウトや仕上がり等のユーザーによる確認とを、両方実現することができる。
また、上述した実施形態によれば、モバイル端末20側で、ユーザーが閲覧したい文書の電子ファイルをダウンロードすることなく、表示部231の画面上にリフローデータDr及び印刷プレビュー画像Dpを表示することができる。したがって、モバイル端末20側が、アプリケーションサーバー10にて保持されている電子ファイルの形式を閲覧するアプリケーションを有していない場合にも、ユーザーは、モバイル端末20の表示部231の画面上でドキュメントを閲覧することができる。モバイル端末20の表示部231の画面上でドキュメントを閲覧する機能は、例えば、ブラウザ上で動作するウェブアプリケーション等で容易に実現することができる。
さらに、上述した実施形態では、アプリケーションサーバー10からモバイル端末20に対して、ページ区切り情報Pbが付加済みのリフローデータDrと、印刷プレビュー画像Dpとが送信される。したがって、処理能力が低かったり記憶容量が少なかったりするリソースの乏しいモバイル端末においても、本発明は容易に実現することができる。
また、上述した実施形態では、モバイル端末20のページ番号特定部25によって、印刷プレビュー画像Dpの表示箇所とリフローデータDrの表示箇所とを、ページ単位で連動させて表示する制御が行われる。これにより、ユーザーは、リフローデータDrにおいて自らが参照している文書中の箇所が、印刷プレビュー画像Dpの何頁目に該当するのかを、容易に把握することができる。つまり、上述した実施形態によれば、ユーザーが印刷プレビュー画像Dpの内容を確認しながら該当箇所を探すといった手間と時間とを、削減することができる。
なお、モバイル端末20の表示部231の解像度が低い場合には、ユーザーが印刷プレビュー画像Dpの内容を読み取ることも難しくなるため、このような対応箇所の検索を行うことはより困難になると考えられる。しかしながら、上述した実施形態によれば、対応箇所の検索自体を行わずに済む。したがって、ユーザーは、解像度が低い表示部231を備えたモバイル端末20を用いてドキュメントの閲覧を行う場合にも、文書の内容の理解と、印刷イメージの確認とを両方行うことができる。
また、上述した実施形態では、ユーザーによって印刷設定が変更された場合にも、該印刷設定の内容が反映された印刷プレビュー画像DpとリフローデータDrとがアプリケーションサーバー10で生成されて、モバイル端末20に送信される。したがって、上述した本実施形態によれば、ユーザーは、印刷設定の変更を行った場合にも、自らが参照している文章中の箇所と対応する箇所の印刷レイアウトや仕上がり等を、印刷プレビュー画像Dpを見ることにより確認できる。
<各種変形例>
なお、本発明は上述した実施形態に限られるものではなく、特許請求の範囲に記載した本発明の要旨を逸脱しない限りその他種々の応用例、変形例を取り得ることは勿論である。例えば、次のような各種変形例も本発明に含まれる。
上述した実施形態では、印刷プレビュー画像生成部12及びページ区切り箇所特定部13を、アプリケーションサーバー10内に設けた例を挙げたが、本発明はこれに限定されない。印刷プレビュー画像生成部12及びページ区切り箇所特定部13は、例えば、印刷機能やコピー機能等を有する画像形成装置内に設けてもよい。より具体的には、画像形成装置においてレンダリング処理を行う画像生成部が、印刷プレビュー画像生成部12の処理、及び、ページ区切り箇所特定部13の処理を行うように構成してもよい。
このように構成した場合、アプリケーションサーバー10のドキュメントデータ保持部11に格納されたドキュメントの電子ファイルが、画像形成装置に送信される。そして、画像形成装置内の画像生成部によって、電子ファイルのデータがレンダリングされ、印刷プレビュー画像Dpが生成される。また、該レンダリングの過程において、画像生成部によって、ページ区切り箇所の情報が取得される。さらに、画像形成装置では、画像生成部によるレンダリングの結果生成されたビットマップ画像(印字画像)が、用紙に印字される。したがって、画像生成部(ページ区切り箇所特定部)によって特定されたページ区切り箇所と、画像形成装置で実際に印刷される文書におけるページ区切り箇所とは、完全に一致する。つまり、画像形成装置の画像生成部に印刷プレビュー画像生成部及びページ区切り箇所特定部の機能を持たせることにより、印刷プレビュー画像Dpのレイアウトと、印刷される文書のレイアウトとが同一であることを保証することができる。
また、上述した実施形態では、情報処理装置をモバイル端末20に適用した例を挙げたが、本発明はこれに限定されない。例えば、情報処理装置を、画像形成装置に適用してもよい。画像形成装置に、図2に示したモバイル端末20が有する各機能ブロックを設けることにより、画像形成装置の表示部の画面上に、リフローデータDrと印刷プレビュー画像Dpとを並べて表示させることができる。また、ユーザーによって入力される操作の内容に応じて、画像形成装置の表示部の画面上で、リフローデータDrと印刷プレビュー画像Dpとをページ単位で連動させて表示させることができる。
また、上述した実施形態では、モバイル端末20が予めページ番号特定部25の機能を有する場合を例に挙げたが、本発明はこれに限定されない。ページ番号特定部25の機能、すなわち、本発明の表示制御手法を実現するために必要な機能を、Webサーバーとしての機能を持たせたアプリケーションサーバーからモバイル端末にダウンロードできるように構成してもよい。
また、上述した実施形態は、本発明を分かりやすく説明するために装置及びシステムの構成を詳細かつ具体的に説明したものであり、必ずしも説明した全ての構成を備えるものに限定されない。また、図2中に実線又は破線で示した制御線や情報線は説明上必要と考えられるものを示しており、製品上必ずしも全ての制御線や情報線を示しているとは限らない。実際には殆ど全ての構成が相互に接続されていると考えてもよい。
1…表示制御システム、10…アプリケーションサーバー、11…ドキュメントデータ保持部、12…印刷プレビュー画像生成部、13…ページ区切り箇所特定部、14…リフローデータ生成部、15…通信部、16…制御部、20…モバイル端末、21…通信部、22…記憶部、23…タッチパネル、24…制御部、25…ページ番号特定部、231…表示部、232…操作入力部

Claims (8)

  1. ネットワークを介して互いに接続されたサーバー及び情報処理装置を有する表示制御システムであって、
    前記サーバーは、
    ドキュメントの電子ファイルが格納されるドキュメントデータ保持部と、
    前記電子ファイルのデータをレンダリングして印刷プレビュー画像を生成する印刷プレビュー画像生成部と、
    前記電子ファイルのデータを用いて、簡易的なリフロー型の表示形式に対応したリフローデータを生成するリフローデータ生成部と、
    前記印刷プレビュー画像におけるページ区切り箇所を示すページ区切り箇所情報を生成し、該ページ区切り箇所情報を前記リフローデータに対応付けるページ区切り箇所特定部と、
    前記印刷プレビュー画像、前記リフローデータ及び前記ページ区切り箇所情報を、前記情報処理装置に送信する第1の通信部とを備え、
    前記情報処理装置は、
    前記印刷プレビュー画像、前記リフローデータ及び前記ページ区切り箇所情報を受信する第2の通信部と、
    前記印刷プレビュー画像が表示される印刷プレビュー画像表示領域及び前記リフローデータが表示されるリフローデータ表示領域を有する表示部と、
    前記印刷プレビュー画像表示領域に表示される前記印刷プレビュー画像の表示箇所、又は、前記リフローデータ表示領域に表示される前記リフローデータの表示箇所を変更する指示が入力される操作入力部と、
    前記操作入力部に入力された指示の内容と、前記第2の通信部が受信した前記ページ区切り箇所情報とに基づいて、前記印刷プレビュー画像表示領域又は前記リフローデータ表示領域のいずれか一方の表示領域における前記ドキュメントの表示箇所と対応する他方の表示領域における表示箇所を、ページ単位で特定し、前記特定した表示箇所を前記他方の表示領域に表示する表示制御部とを備える
    表示制御システム。
  2. 前記ページ区切り箇所特定部は、前記印刷プレビュー画像生成部による前記レンダリング時に得られる情報に基づいて前記ページ区切り箇所情報を生成する
    請求項1に記載の表示制御システム。
  3. 前記リフローデータ生成部は、前記ページ区切り箇所によって区切られる各範囲の前記電子ファイルのデータを用いて前記リフローデータを生成する
    請求項1又は2に記載の表示制御システム。
  4. 前記ページ区切り箇所特定部は、前記ページ区切り箇所情報を、前記リフローデータ内の対応する位置に埋め込む
    請求項1〜3のいずれか一項に記載の表示制御システム。
  5. 前記情報処理装置は、前記操作入力部に対して印刷設定を変更する指示が入力された場合、前記サーバーに対して、前記第2の通信部を介して前記印刷設定の変更指示を送信する制御部をさらに備え、
    前記サーバーの前記印刷プレビュー画像生成部は、前記印刷設定の変更指示の内容に基づいて前記電子ファイルのデータをレンダリングし直すことにより第2の印刷プレビュー画像を生成し、
    前記ページ区切り箇所特定部は、前記第2の印刷プレビュー画像におけるページ区切り箇所を取得して第2のページ区切り箇所情報を生成し、
    前記第1の通信部は、前記第2の印刷プレビュー画像、前記第2のページ区切り箇所情報及び前記リフローデータを前記情報処理装置に送信する
    請求項1〜4のいずれか一項に記載の表示制御システム。
  6. 前記ネットワークを介して前記サーバー及び前記情報処理装置と接続され、前記サーバーから送信される前記電子ファイルのデータをレンダリングして得た印字画像を用紙に印字する画像生成部を有する画像形成装置をさらに備え、
    前記印刷プレビュー画像生成部の処理及び前記ページ区切り箇所特定部の処理は、前記サーバーではなく、前記画像形成装置の前記画像生成部で行われる
    請求項1〜5のいずれか一項に記載の表示制御システム。
  7. 前記情報処理装置は、前記サーバーから送信される前記電子ファイルのデータをレンダリングして得た印字画像を用紙に印字する画像生成部を有する画像形成装置である
    請求項1〜5のいずれか一項に記載の表示制御システム。
  8. ネットワークを介して互いに接続されたサーバー及び情報処理装置を有する表示制御システムにおける表示制御方法であって、
    前記サーバーが、
    ドキュメントの電子ファイルを格納することと、
    前記電子ファイルのデータをレンダリングして印刷プレビュー画像を生成することと、
    前記電子ファイルのデータを用いて、簡易的なリフロー型の表示形式に対応したリフローデータを生成することと、
    前記印刷プレビュー画像におけるページ区切り箇所を示すページ区切り箇所情報を生成し、該ページ区切り箇所情報を前記リフローデータに対応付けることと、
    前記印刷プレビュー画像、前記リフローデータ及び前記ページ区切り箇所情報を、前記情報処理装置に送信することとを含み、
    前記情報処理装置が、
    前記印刷プレビュー画像、前記リフローデータ及び前記ページ区切り箇所情報を受信することと、
    前記印刷プレビュー画像を印刷プレビュー画像表示領域に表示するとともに、前記リフローデータをリフローデータ表示領域に表示することと、
    前記印刷プレビュー画像表示領域に表示される前記印刷プレビュー画像の表示箇所、又は、前記リフローデータ表示領域に表示される前記リフローデータの表示箇所を変更する指示の入力を受け付けることと、
    前記入力された指示の内容と、前記受信した前記ページ区切り箇所情報とに基づいて、前記印刷プレビュー画像表示領域又は前記リフローデータ表示領域のいずれか一方の表示領域における前記ドキュメントの表示箇所と対応する他方の表示領域における表示箇所を、ページ単位で特定し、前記特定した表示箇所を前記他方の表示領域に表示することとを含む
    表示制御方法。
JP2016240050A 2016-12-12 2016-12-12 表示制御システム及び表示制御方法 Active JP6753294B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016240050A JP6753294B2 (ja) 2016-12-12 2016-12-12 表示制御システム及び表示制御方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016240050A JP6753294B2 (ja) 2016-12-12 2016-12-12 表示制御システム及び表示制御方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018097502A JP2018097502A (ja) 2018-06-21
JP6753294B2 true JP6753294B2 (ja) 2020-09-09

Family

ID=62633579

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016240050A Active JP6753294B2 (ja) 2016-12-12 2016-12-12 表示制御システム及び表示制御方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6753294B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JP2018097502A (ja) 2018-06-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6524896B2 (ja) プログラム
US9501246B2 (en) Computer readable recording medium, information processing apparatus, and information processing method for displaying converted image data
JP6525517B2 (ja) 情報処理装置、制御方法、及びプログラム
JP5645098B2 (ja) 画像形成装置
US9888139B2 (en) Non-transitory computer-readable recording medium storing computer-readable instructions for causing portable terminal to execute communication processing with image processing device, portable terminal, and communication system
JP6379563B2 (ja) データ供給装置、及び、データ供給プログラム
KR20150020948A (ko) 엔에프씨를 이용한 클라우드 프린팅 시스템 및 방법
JP2021166356A (ja) 出力装置、出力システム、フォーマット情報変更方法、プログラム、コントローラー
JP6922436B2 (ja) プログラム及び携帯端末
JP6145414B2 (ja) 文書配布サーバ、及び文書配布サーバのプログラム
JP6136703B2 (ja) 情報処理プログラムおよび情報処理装置
JP6753294B2 (ja) 表示制御システム及び表示制御方法
JP5408170B2 (ja) 情報処理プログラム、情報処理装置、および情報処理方法
JP2015198387A (ja) 動画処理プログラム、動画処理方法、及び動画処理装置
US8346786B2 (en) Information processing system, information processing apparatus, information processing method and computer readable medium
JP6859665B2 (ja) 情報処理端末によって実行されるプログラム及び情報処理システム
JP3832481B2 (ja) 画像データ送信装置および画像データ送受信システム
JP6529181B2 (ja) 情報処理システム、情報処理方法及び情報処理プログラム
JP6337736B2 (ja) 情報処理装置、記録システム、及びプログラム
JP2014029633A (ja) 情報処理装置および印刷システム
JP6725036B2 (ja) プログラム及び端末装置
JP6973553B2 (ja) 情報処理装置、情報処理システム、情報処理方法、及びプログラム
JP6943321B2 (ja) プログラム
JP2017045322A (ja) 携帯端末及びプログラム
JP2006260383A (ja) 印刷設定変更システム、印刷装置および印刷設定変更プログラム、並びに印刷設定変更方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190913

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20200707

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200721

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200803

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6753294

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150