JP6751679B2 - 充電装置 - Google Patents

充電装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6751679B2
JP6751679B2 JP2017016948A JP2017016948A JP6751679B2 JP 6751679 B2 JP6751679 B2 JP 6751679B2 JP 2017016948 A JP2017016948 A JP 2017016948A JP 2017016948 A JP2017016948 A JP 2017016948A JP 6751679 B2 JP6751679 B2 JP 6751679B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
voltage
charging
converter
power supply
secondary battery
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2017016948A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2018125190A (ja
Inventor
智貴 大中
智貴 大中
由貴夫 小野
由貴夫 小野
規生 福井
規生 福井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
FDK Corp
Original Assignee
FDK Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by FDK Corp filed Critical FDK Corp
Priority to JP2017016948A priority Critical patent/JP6751679B2/ja
Priority to EP18748685.7A priority patent/EP3579328B1/en
Priority to PCT/JP2018/003261 priority patent/WO2018143290A1/ja
Priority to US16/480,659 priority patent/US11817735B2/en
Priority to CN201880009399.6A priority patent/CN110235300B/zh
Publication of JP2018125190A publication Critical patent/JP2018125190A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6751679B2 publication Critical patent/JP6751679B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J7/00Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
    • H02J7/007Regulation of charging or discharging current or voltage
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/42Methods or arrangements for servicing or maintenance of secondary cells or secondary half-cells
    • H01M10/44Methods for charging or discharging
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M3/00Conversion of dc power input into dc power output
    • H02M3/02Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M3/00Conversion of dc power input into dc power output
    • H02M3/02Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac
    • H02M3/04Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters
    • H02M3/10Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode
    • H02M3/125Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a thyratron or thyristor type requiring extinguishing means
    • H02M3/135Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a thyratron or thyristor type requiring extinguishing means using semiconductor devices only
    • H02M3/137Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a thyratron or thyristor type requiring extinguishing means using semiconductor devices only with automatic control of output voltage or current, e.g. switching regulators
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J2207/00Indexing scheme relating to details of circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
    • H02J2207/20Charging or discharging characterised by the power electronics converter
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M1/00Details of apparatus for conversion
    • H02M1/0003Details of control, feedback or regulation circuits
    • H02M1/0016Control circuits providing compensation of output voltage deviations using feedforward of disturbance parameters
    • H02M1/0022Control circuits providing compensation of output voltage deviations using feedforward of disturbance parameters the disturbance parameters being input voltage fluctuations
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M1/00Details of apparatus for conversion
    • H02M1/0003Details of control, feedback or regulation circuits
    • H02M1/0025Arrangements for modifying reference values, feedback values or error values in the control loop of a converter

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Charge And Discharge Circuits For Batteries Or The Like (AREA)
  • Secondary Cells (AREA)
  • Dc-Dc Converters (AREA)

Description

本発明は、ニッケル水素二次電池等の二次電池の充電装置に関する。
ニッケル水素二次電池等の二次電池は、充電することによって繰り返し使用することが可能であり、様々な分野で広く利用されている。このような二次電池を充電する充電装置においては、二次電池を充電する上で、充電電圧及び充電電流を適切に制御する必要がある。そして出来るだけ短時間で二次電池の充電を完了させる上では、二次電池が劣化しない範囲で、出来るだけ大きい充電電流で充電を行うのが望ましい。
しかし二次電池を充電する充電装置へ電力を供給する入力電源は、その電力供給能力が必ずしも一定でない場合も少なくない。例えばその入力電源が他の機器へも電力を供給しており、しかもその機器の負荷が変動し得るような場合には、充電装置へ供給可能な最大電力が変動し得ることになる。そのため例えば充電装置において、常に最短時間で充電可能な大きさの最大充電電流で二次電池が充電される構成になっていると、入力電源の電力供給能力が不足して入力電源の電圧が低下したときに、最小限必要な電圧の充電電圧が得られず二次電池の充電を中断せざるを得なくなる虞が生ずる。
このような課題を解決することを目的とした従来技術の一例としては、DC−DCコンバータの出力電圧で二次電池を充電する際に、入力電源である太陽電池等の電圧の変動に応じてDC−DCコンバータの出力電流特性(電圧垂下開始電流)を調整する電源装置が公知である(例えば特許文献1を参照)。また他の従来技術としては、二次電池の充電中に入力電圧の低下を検出したときに、現在の充電電流で二次電池の充電を継続可能か否か判定する演算処理を行い、その演算処理結果に応じて、充電電流制御手段の演算増幅回路の設定を変更して充電電流を低い値に設定する充電装置が公知である(例えば特許文献2を参照)。
特開2006−014526号公報 特開2006−129619号公報
しかしながら上記の従来技術は、いずれも装置構成が大掛かりで制御手順も複雑であるため、充電装置の小型化及び低コスト化が困難であるという課題がある。
このような状況に鑑み本発明はなされたものであり、その目的は、入力電源の電力供給能力が変動しても二次電池の充電を継続可能な充電装置の小型化及び低コスト化を実現することにある。
<本発明の第1の態様>
本発明の第1の態様は、入力電源から供給される直流電力の電圧を変換するDC−DCコンバータと、前記DC−DCコンバータが出力する直流電圧で二次電池を充電する充電回路と、前記入力電源の電圧を検出する電源電圧検出回路と、前記DC−DCコンバータの出力電圧を設定する出力電圧設定回路と、前記入力電源の電圧に基づいて、前記充電回路及び前記出力電圧設定回路を制御する制御装置と、を備え、前記制御装置は、前記入力電源の電圧を監視しながら前記DC−DCコンバータの出力電圧を所定電圧ずつ段階的に上昇させ、前記DC−DCコンバータの出力電圧が定格充電電圧まで上昇する前に前記入力電源の電圧が第1閾値以下に低下した場合には、その時点より一段階低い電圧に前記DC−DCコンバータの出力電圧を維持する、充電装置である。
入力電源の電圧を監視しながらDC−DCコンバータの出力電圧を所定電圧ずつ段階的に上昇させていくと、それによって二次電池の充電電流が所定電流ずつ段階的に増加していく。入力電源の電力供給能力に十分な余裕がある場合には、DC−DCコンバータの出力電圧が定格充電電圧まで上昇し、最大充電電流で二次電池の充電が行われる。
他方、入力電源の電力供給能力に十分な余裕がない場合には、DC−DCコンバータの出力電圧が定格充電電圧まで上昇する前に、入力電源の電圧が第1閾値電圧以下に低下する。この場合、制御装置は、その時点より一段階低い電圧にDC−DCコンバータの出力電圧を維持する。つまり入力電源の電力供給能力が不足して入力電源の電圧が第1閾値電圧以下に低下した場合には、二次電池の充電電流が最大充電電流より低い電流に制限されるように、定格充電電圧より低い電圧に充電電圧が設定されて二次電池の充電が行われる。
このように入力電源の電力供給能力が低下したときには、二次電池の充電で消費される電力が小さくなる分だけ充電時間は長くなるものの、必要最小限の電圧以上の充電電圧を維持して二次電池の充電を継続することができる。それによって入力電源の電力供給能力が低下したときに、二次電池の充電電圧が必要最小限の電圧未満に低下して二次電池の充電を中断せざるを得なくなる虞を低減することができるので、入力電源の電力供給能力が変動しても二次電池の充電を継続することができる。
つまり本発明に係る充電装置は、入力電源の電力供給能力が低下したときには、二次電池の充電電流が最大充電電流より低い電流に制限されるように、入力電源の電圧の低下に応じてDC−DCコンバータの出力電圧が可変設定されるシンプルな構成である。そのため本発明に係る充電装置は、入力電源の電力供給能力が変動しても二次電池の充電を継続できる充電装置を小型で低コストに構成することができる。また本発明に係る充電装置は、入力電源の電圧の低下に応じてDC−DCコンバータの出力電圧が可変設定される構成であるため、充電電流を検出する抵抗及び回路が不要である。そのため部品コストを大幅に削減することができる。
これにより本発明の第1の態様によれば、入力電源の電力供給能力が変動しても二次電池の充電を継続可能な充電装置の小型化及び低コスト化を実現できるという作用効果が得られる。さらに本発明によれば、充電電流を検出する抵抗で生ずる損失を削減することもできるため、より高効率な充電装置を実現することができる。
<本発明の第2の態様>
本発明の第2の態様は、前述した本発明の第1の態様において、前記制御装置は、前記DC−DCコンバータの出力電圧が前記定格充電電圧より低い電圧に維持されている状態では、前記第1閾値電圧より高い第2閾値電圧以上に前記入力電源の電圧が上昇したことを条件として、前記DC−DCコンバータの出力電圧を所定電圧ずつ段階的に上昇させる、充電装置である。
入力電源の電力供給能力が不足して入力電源の電圧が第1閾値電圧以下に低下した場合には、二次電池の充電電流が最大充電電流より低い電流に制限されるように、定格充電電圧より低い電圧に充電電圧が設定されて引き続き二次電池の充電が行われる。そして充電中に入力電源の電力供給能力が回復して入力電源の電圧が第2閾値電圧以上に上昇した場合には、DC−DCコンバータの出力電圧を所定電圧ずつ段階的に上昇させる。それによって二次電池の充電電流を最大充電電流より低い電流に制限して充電しているときに、入力電源の電力供給能力が回復した場合には、二次電池の充電電流が最大充電電流まで段階的に増加していく。したがって本発明の第2の態様によれば、入力電源の電力供給能力の変動に応じて柔軟かつ的確に充電電流を自動的に設定して二次電池を充電することができる。
<本発明の第3の態様>
本発明の第3の態様は、前述した本発明の第1の態様又は第2の態様において、前記出力電圧設定回路は、前記DC−DCコンバータの出力電圧を分圧する分圧回路と、前記分圧回路の分圧比を変更する分圧比変更回路と、前記分圧比変更回路を制御するDAコンバータと、を含み、前記DC−DCコンバータは、前記分圧回路の分圧点の電圧が所定電圧に維持されるように出力電圧を制御する、充電装置である。
本発明の第3の態様によれば、極めてシンプルな回路構成でDC−DCコンバータの出力電圧を可変設定することができるので、本発明に係る充電装置において、さらなる小型化及び低コスト化を実現することができる。また本発明の第3の態様によれば、DAコンバータのデジタル入力値から二次電池の充電電流を正確に特定することができるため、二次電池の充電制御を高精度に行うことができる。
本発明によれば、入力電源の電力供給能力が変動しても二次電池の充電を継続可能な充電装置の小型化及び低コスト化を実現することができる。
本発明に係る充電装置の構成を図示した回路図。 出力電圧設定回路の要部を図示した回路図。 出力電圧設定回路の要部を図示した回路図。 DAコンバータのデジタル入力値と二次電池の充電電流との関係を表した表。 DAコンバータのデジタル入力値と二次電池の充電電流との関係を表した表。 DAコンバータのデジタル入力値と二次電池の充電電流との関係を表した表。 入力電源の電力供給能力に十分な余裕がある場合の充電制御の一例を図示したタイミングチャート。 入力電源の電力供給能力が不足している場合の充電制御の一例を図示したタイミングチャート。 二次電池の充電中に入力電源の電力供給能力が回復した場合の充電制御の一例を図示したタイミングチャート。
以下、本発明の実施の形態について図面を参照しながら説明する。
尚、本発明は、以下説明する実施例に特に限定されるものではなく、特許請求の範囲に記載された発明の範囲内で種々の変形が可能であることは言うまでもない。
<充電装置10の構成>
本発明に係る充電装置10の構成について、図1〜図4を参照しながら説明する。
図1は、本発明に係る充電装置10の構成を図示した回路図である。
充電装置10は、DC−DCコンバータ11、充電回路12、電源電圧検出回路13、出力電圧設定回路14、充電制御部15を備える。二次電池20は、例えばニッケル水素二次電池等の二次電池である。
DC−DCコンバータ11は、入力端子INとグランド端子GNDに接続される入力電源(図示省略)から供給される直流電力の電圧を変換する。より具体的にはDC−DCコンバータ11は、入力電圧Veを降圧して定電圧出力する降圧コンバータである。DC−DCコンバータ11は、特に降圧コンバータに限定されるものではなく、例えば昇圧コンバータでもよいし、昇降圧コンバータでもよい。
充電回路12は、DC−DCコンバータ11が出力する直流電圧で二次電池20を充電する回路であり、トランジスタQ1を含む。トランジスタQ1は、DC−DCコンバータ11から二次電池20への充電経路を開閉する半導体スイッチであり、当該実施例においてはNPN型バイポーラトランジスタである。トランジスタQ1は、コレクタがDC−DCコンバータ11の出力に接続されており、エミッタが二次電池20の正極に接続される。またトランジスタQ1は、ベースが充電制御部15に接続されており、充電制御部15によってON/OFF制御される。
電源電圧検出回路13は、入力電圧Veを検出する回路であり、2つの抵抗R1、R2を含む分圧回路である。抵抗R1は、一端が入力端子INに接続されており、他端が抵抗R2の一端に接続されている。抵抗R2の他端は、グランド端子GNDに接続されている。抵抗R1と抵抗R2の接続点は、充電制御部15に接続されている。
出力電圧設定回路14は、DC−DCコンバータ11の出力電圧を設定する回路であり、分圧回路141、分圧比変更回路142及びDAコンバータ143を含む。
分圧回路141は、DC−DCコンバータ11の出力電圧を分圧する回路であり、2つの抵抗R3、R4を含む。抵抗R3は、一端がDC−DCコンバータ11の出力に接続されており、他端が抵抗R4の一端に接続されている。抵抗R4の他端は、グランド端子GNDに接続されている。抵抗R3と抵抗R4との接続点(分圧点)は、DC−DCコンバータ11のフィードバック制御端子に接続されている。DC−DCコンバータ11は、抵抗R3と抵抗R4との接続点の電圧が所定電圧に維持されるように出力電圧を制御する。
分圧比変更回路142は、分圧回路141の分圧比を変更する回路であり、3つの抵抗R5〜R7及びトランジスタQ2を含む。抵抗R5は、一端が抵抗R3と抵抗R4との接続点に接続されており、他端がトランジスタQ2のコレクタに接続されている。抵抗R6は、一端がDC−DCコンバータ11の出力に接続されており、他端が抵抗R7の一端に接続されている。抵抗R7の他端は、DAコンバータ143のアナログ出力端子に接続されている。トランジスタQ2は、当該実施例においてはPNP型バイポーラトランジスタである。トランジスタQ2は、コレクタが抵抗R5の他端に接続されており、エミッタがDC−DCコンバータ11の出力に接続されており、ベースが抵抗R6と抵抗R7との接続点に接続されている。
分圧比変更回路142を制御するDAコンバータ143は、充電制御部15が出力するデジタル信号を入力し、アナログ信号に変換して出力する。
充電制御部15は、公知のマイコン制御装置であり、二次電池20の充電制御を実行する制御装置である。充電制御部15は、さらに入力電圧Veに基づいて充電回路12及び出力電圧設定回路14を制御する。より具体的には充電制御部15は、抵抗R1と抵抗R2の接続点の電圧に基づいて、トランジスタQ1のON/OFF制御、トランジスタQ2のベース電流制御を実行する。
図2及び図3は、出力電圧設定回路14の要部を図示した回路図であり、図2は、トランジスタQ2がOFFしている状態、図3は、トランジスタQ2がONしている状態をそれぞれ図示したものである。
電流i3は、抵抗R3に流れる電流である。電流i4は、抵抗R4に流れる電流である。電流i5は、抵抗R5に流れる電流である。電圧Vfeは、抵抗R3と抵抗R4との接続点の電圧である。前述したようにDC−DCコンバータ11は、分圧回路141の分圧点(抵抗R3と抵抗R4との接続点)の電圧Vfeが一定の電圧に維持されるように出力電圧を制御する。二次電池20を充電しているときのDC−DCコンバータ11の出力電圧、つまり充電電圧Voutは、以下の式(1)で表される。
Vout=R3×i3+Vfe ・・・(1)
トランジスタQ2がOFFしている状態(図2)では、i3=i4となる。また電圧Vfeは、以下の式(2)で表される。
Vfe=R4×i4 ・・・(2)
他方、トランジスタQ2がONしている状態(図3)では、二次電池20の充電電流が定電流制御となる。そしてi4=i3+i5となるため、電圧Vfeは、以下の式(3)で表される。
Vfe=R4×(i3+i5) ・・・(3)
DC−DCコンバータ11は、分圧回路141の分圧点の電圧Vfeが一定の電圧に維持されるように出力電圧を制御するため、トランジスタQ2のベース電流IQ2Bが減少するに従って電流i5が減少すると、それによって電流i3が増加していく。そして電流i3が増加していくと、それに従って充電電圧Voutが上昇していくことになる。
図4〜図6は、DAコンバータ143のデジタル入力値と二次電池20の充電電流Ioutとの関係を表した表である。
図4は、4ビットのDAコンバータ143を用いる場合の一例である。
DAコンバータ143は、デジタル入力値が0の状態では出力電圧が0Vであり、そのためトランジスタQ2がONしている状態になる(図3)。そしてDAコンバータ143のデジタル入力値を1ビットずつ増加させていくに従って、トランジスタQ2のベース電流IQ2Bが段階的に減少していく。DC−DCコンバータ11の出力電圧は、デジタル入力値を1ビットずつ増加させていくに従って、定格電圧の1/15の電圧ずつ段階的に上昇していく。それによって二次電池20の充電電流Ioutは、最大値の1/15の電流ずつ段階的に増加し、例えば二次電池20の充電電流Ioutの最大値を4Aとすると約0.267Aずつ増加していくことになる。
図5は、6ビットのDAコンバータ143を用いる場合の一例である。
この場合、DC−DCコンバータ11の出力電圧は、デジタル入力値を1ビットずつ増加させていくに従って、定格電圧の1/63の電圧ずつ段階的に上昇していく。それによって二次電池20の充電電流Ioutは、最大値の1/63の電流ずつ段階的に増加し、例えば二次電池20の充電電流Ioutの最大値を4Aとすると約0.063Aずつ増加していくことになる。
図6は、8ビットのDAコンバータ143を用いる場合の一例である。
この場合、DC−DCコンバータ11の出力電圧は、デジタル入力値を1ビットずつ増加させていくに従って、定格電圧の1/255の電圧ずつ段階的に上昇していく。それによって二次電池20の充電電流Ioutは、最大値の1/255の電流ずつ段階的に増加し、例えば二次電池20の充電電流Ioutの最大値を4Aとすると約0.015686Aずつ増加していくことになる。
<充電装置10の動作>
充電装置10の動作について、図7〜図9を参照しながら説明する。
図7は、充電装置10の動作を図示したタイミングチャートであり、入力電源の電力供給能力に十分な余裕がある場合の充電制御の一例を図示したものである。
充電制御部15は、入力電圧Veを監視しながら充電電圧Vout(DC−DCコンバータ11の出力電圧)を所定電圧ずつ段階的に上昇させる。より具体的には充電制御部15は、DAコンバータ143のデジタル入力値を0に設定して充電制御電圧Vを下げた状態でトランジスタQ1をONする(タイミングT1)。それによってトランジスタQ2のベース電流IQ2Bは最大となるため、充電電圧Vout及び充電電流Ioutは最小値で動作開始する。そして充電制御部15は、DAコンバータ143のデジタル入力値を1ビットずつ増加させて充電制御電圧Vを段階的に上げていく。それによってトランジスタQ2のベース電流IQ2Bが段階的に低下していく。二次電池20の充電電圧Voutが段階的に上昇していくとともに充電電流Ioutが段階的に増加し、入力電圧Veが低下していく。
入力電源の電力供給能力に十分な余裕がある場合には、入力電圧Veが第1閾値電圧Vth1以下に低下する前に、二次電池20の充電電圧Voutが定格充電電圧V1まで上昇し、それによって二次電池20の充電電流Ioutが最大充電電流I1まで増加する(タイミングT2)。したがって二次電池20は、最大充電電流I1で充電される。ここで最大充電電流I1は、例えば二次電池20が劣化しない範囲で流すことが可能な充電電流Ioutの最大値であり、二次電池20を最短時間で充電することが可能な大きさの電流である。つまり充電装置10は、DC−DCコンバータ11の出力電圧が定格充電電圧V1であるときに二次電池20の充電電流Ioutが最大充電電流I1となるように構成されている。
充電制御部15は、二次電池20の充電中、つまりトランジスタQ1がONしている間は、例えばサーミスタ等の感温素子(図示省略)で検出した二次電池20の温度から二次電池20の充電状態を検出する。そして充電制御部15は、二次電池20の充電状態が満充電になった時点で、トランジスタQ1をOFFして二次電池20の充電を終了する(タイミングT3)。このように入力電源の電力供給能力に十分な余裕がある場合には、最大充電電流I1で二次電池20を充電することができるので、最短時間で二次電池20を満充電にすることができる。
図8は、充電装置10の動作を図示したタイミングチャートであり、入力電源の電力供給能力が不足している場合の充電制御の一例を図示したものである。
充電制御部15は、DAコンバータ143のデジタル入力値を0に設定して充電制御電圧Vを下げた状態でトランジスタQ1をONする(タイミングT11)。そしてDAコンバータ143のデジタル入力値を1ビットずつ増加させて充電制御電圧Vを段階的に上げていくと、トランジスタQ2のベース電流IQ2Bが段階的に低下していく。それによって二次電池20の充電電圧Voutが段階的に上昇していくとともに充電電流Ioutが段階的に増加し、入力電圧Veが低下していく。そして入力電源の電力供給能力が不足している場合には、二次電池20の充電電圧Voutが定格充電電圧V1まで上昇する前に、入力電圧Veが第1閾値電圧Vth1以下に低下する(タイミングT12)。
第1閾値電圧Vth1は、定格充電電圧V1及び最大充電電流I1で二次電池20を定電流充電する上で、入力電源の電力供給能力が不足している状態を検出するためのものである。そのため第1閾値電圧Vth1は、例えば定格充電電圧V1を出力可能なDC−DCコンバータ11の入力電圧の下限と同じ電圧か、それよりも高い電圧に設定される。
充電制御部15は、充電電圧Voutが定格充電電圧まで上昇する前に入力電圧Veが第1閾値以下Vth1に低下した場合には、その時点より一段階低い電圧に充電電圧Voutを維持する。より具体的には充電制御部15は、入力電圧Veが第1閾値電圧Vth1以下に低下した時点で(タイミングT12)、充電制御電圧Vの上昇を止め、DAコンバータ143のデジタル入力値を1ビット前の値に戻す(タイミングT13)。それによって充電電圧Voutが定格充電電圧V1より低い充電電圧V2に維持され、二次電池20の充電電流Ioutが最大充電電流I1より低い充電電流I2に維持される。
つまり入力電源の電力供給能力が不足して入力電圧Veが第1閾値電圧Vth1以下に低下した場合には、二次電池20の充電電流Ioutが最大充電電流I1より低い充電電流I2に制限されるように、定格充電電圧V1より低い充電電圧V2が設定されて引き続き二次電池20の充電が行われる。それによって二次電池20は、最大充電電流I1より低い充電電流I2で定電流充電が行われることになる。そして充電制御部15は、二次電池20の充電状態が満充電になった時点で、トランジスタQ1及びQ2をOFFして二次電池20の充電を終了する(タイミングT14)。
このように入力電源の電力供給能力が低下したときには、二次電池20の充電で消費される電力が小さくなる分だけ充電時間は長くなるものの、入力電源の電力供給能力の最大限の充電電流(充電電流I2)を維持して二次電池20の充電を継続することができる。それによって入力電源の電力供給能力が低下したときに、二次電池20の充電電圧Voutが必要最小限の電圧未満に低下して二次電池20の充電を中断せざるを得なくなる虞を低減することができるので、入力電源の電力供給能力が変動しても二次電池20の充電を継続することができる。
このように本発明に係る充電装置10は、入力電源の電力供給能力が低下したときには、二次電池20の充電電流が最大充電電流I1より低い充電電流I2に制限されるように、入力電圧Veの低下に応じてDC−DCコンバータ11の出力電圧が可変設定されるシンプルな構成である。したがって本発明によれば、入力電源の電力供給能力が変動しても二次電池20の充電を継続できる充電装置10を小型で低コストに構成することができる。また本発明に係る充電装置10は、入力電圧Veの低下に応じてDC−DCコンバータ11の出力電圧が可変設定される構成であるため、充電電流Ioutを検出する抵抗及び回路が不要である。そのため部品コストを大幅に削減することができる。それによって充電電流Ioutを検出する抵抗で生ずる損失を削減することもできるため、より高効率な充電装置10を実現することができる。
さらに本発明に係る充電装置10は、極めてシンプルな回路構成でDC−DCコンバータ11の出力電圧を可変設定することができるので、さらなる小型化及び低コスト化を実現することができる。またDAコンバータ143のデジタル入力値から二次電池20の充電電流Ioutを正確に特定することができるため、二次電池20の充電制御を高精度に行うことができる。
図9は、充電装置10の動作を図示したタイミングチャートであり、二次電池20の充電中に入力電源の電力供給能力が回復した場合の充電制御の一例を図示したものである。
充電制御部15は、DAコンバータ143のデジタル入力値を0に設定して充電制御電圧Vを下げた状態でトランジスタQ1をONする(タイミングT21)。そしてDAコンバータ143のデジタル入力値を1ビットずつ増加させて充電制御電圧Vを段階的に上げていくと、トランジスタQ2のベース電流IQ2Bが段階的に低下していく。それによって二次電池20の充電電圧Voutが段階的に上昇していくとともに充電電流Ioutが段階的に増加し、入力電圧Veが低下していく。そして入力電源の電力供給能力が不足している場合には、二次電池20の充電電圧Voutが定格充電電圧V1まで上昇する前に、入力電圧Veが第1閾値電圧Vth1以下に低下する(タイミングT22)。
充電制御部15は、入力電圧Veが第1閾値電圧Vth1以下に低下した時点で(タイミングT22)、充電制御電圧Vの上昇を止め、DAコンバータ143のデジタル入力値を1ビット前の値に戻す(タイミングT23)。それによって充電電圧Voutが定格充電電圧V1より低い充電電圧V2に維持され、二次電池20の充電電流Ioutが最大充電電流I1より低い充電電流I2に維持される。
充電制御部15は、二次電池20の充電状態が満充電になる前に、入力電源の電力供給能力が回復し、入力電圧Veが第2閾値電圧Vth2以上に上昇した場合には、再びDAコンバータ143のデジタル入力値を1ビットずつ増加させて充電制御電圧Vを段階的に上げていく(タイミングT24)。つまり充電制御部15は、充電電圧Voutが定格充電電圧V1より低い充電電圧V2に維持されている状態では、第1閾値電圧Vth1より高い第2閾値電圧Vth2以上に入力電圧Veが上昇したことを条件として、DC−DCコンバータ11の出力電圧を所定電圧ずつ段階的に上昇させる。
それによってトランジスタQ2のベース電流IQ2Bが段階的に低下していく。二次電池20の充電電圧Voutが段階的に上昇していくとともに充電電流Ioutが段階的に増加し、入力電圧Veが低下していく。そして入力電源の電力供給能力に十分な余裕がある場合には、入力電圧Veが第1閾値電圧Vth1以下に低下する前に、二次電池20の充電電圧Voutが定格充電電圧V1まで上昇し、それによって二次電池20の充電電流Ioutが最大充電電流I1まで増加する(タイミングT25)。したがって二次電池20は、最大充電電流I1で充電される。そして充電制御部15は、二次電池20の充電状態が満充電になった時点で、トランジスタQ1をOFFして二次電池20の充電を終了する(タイミングT26)。
第2閾値電圧Vth2は、定格充電電圧V1及び最大充電電流I1で二次電池20を定電流充電することが可能な程度に入力電源の電力供給能力が回復したことを検出するためのものである。そのため第2閾値電圧Vth2は、少なくとも第1閾値電圧Vth1以上の電圧に設定され、好ましくは第1閾値電圧Vth1よりも高い電圧に設定される。
このように入力電源の電力供給能力が不足していて充電電圧V2で二次電池20の充電が行われている場合であっても、充電中に入力電源の電力供給能力が回復して入力電圧Veが第2閾値電圧Vth2以上に上昇した場合には、DC−DCコンバータ11の出力電圧を所定電圧ずつ段階的に上昇させるのが好ましい。それによって二次電池20の充電電流Ioutを最大充電電流I1より低い充電電流I2に制限して充電しているときに、入力電源の電力供給能力が回復した場合には、二次電池20の充電電流Ioutが最大充電電流I1まで段階的に増加していく。したがって入力電源の電力供給能力の変動に応じて柔軟かつ的確に充電電流Ioutを自動的に設定して二次電池20を充電することができる。
10 充電装置
11 DC−DCコンバータ
12 充電回路
13 電源電圧検出回路
14 出力電圧設定回路
15 充電制御部
20 二次電池
141 分圧回路
142 分圧比変更回路
143 DAコンバータ

Claims (3)

  1. 入力電源から供給される直流電力の電圧を変換するDC−DCコンバータと、
    前記DC−DCコンバータが出力する直流電圧で二次電池を充電する充電回路と、
    前記入力電源の電圧を検出する電源電圧検出回路と、
    前記DC−DCコンバータの出力電圧を設定する出力電圧設定回路と、
    前記入力電源の電圧に基づいて、前記充電回路及び前記出力電圧設定回路を制御する制御装置と、を備え、
    前記制御装置は、前記入力電源の電圧を監視しながら前記DC−DCコンバータの出力電圧を所定電圧ずつ段階的に上昇させ、前記DC−DCコンバータの出力電圧が定格充電電圧まで上昇する前に前記入力電源の電圧が第1閾値以下に低下した場合には、その時点より一段階低い電圧に前記DC−DCコンバータの出力電圧を維持する、充電装置。
  2. 請求項1に記載の充電装置において、前記制御装置は、前記DC−DCコンバータの出力電圧が前記定格充電電圧より低い電圧に維持されている状態では、前記第1閾値電圧より高い第2閾値電圧以上に前記入力電源の電圧が上昇したことを条件として、前記DC−DCコンバータの出力電圧を所定電圧ずつ段階的に上昇させる、充電装置。
  3. 請求項1又は2に記載の充電装置において、前記出力電圧設定回路は、前記DC−DCコンバータの出力電圧を分圧する分圧回路と、前記分圧回路の分圧比を変更する分圧比変更回路と、前記分圧比変更回路を制御するDAコンバータと、を含み、
    前記DC−DCコンバータは、前記分圧回路の分圧点の電圧が所定電圧に維持されるように出力電圧を制御する、充電装置。
JP2017016948A 2017-02-01 2017-02-01 充電装置 Active JP6751679B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017016948A JP6751679B2 (ja) 2017-02-01 2017-02-01 充電装置
EP18748685.7A EP3579328B1 (en) 2017-02-01 2018-01-31 Charging device
PCT/JP2018/003261 WO2018143290A1 (ja) 2017-02-01 2018-01-31 充電装置
US16/480,659 US11817735B2 (en) 2017-02-01 2018-01-31 Charging device that can optimize charging current of a secondary battery
CN201880009399.6A CN110235300B (zh) 2017-02-01 2018-01-31 充电装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017016948A JP6751679B2 (ja) 2017-02-01 2017-02-01 充電装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018125190A JP2018125190A (ja) 2018-08-09
JP6751679B2 true JP6751679B2 (ja) 2020-09-09

Family

ID=63039803

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017016948A Active JP6751679B2 (ja) 2017-02-01 2017-02-01 充電装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US11817735B2 (ja)
EP (1) EP3579328B1 (ja)
JP (1) JP6751679B2 (ja)
CN (1) CN110235300B (ja)
WO (1) WO2018143290A1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7507097B2 (ja) * 2019-01-16 2024-06-27 株式会社半導体エネルギー研究所 半導体装置
CN110488901A (zh) * 2019-09-18 2019-11-22 深圳市友华通信技术有限公司 电源模块的输出电压调节方法和装置
WO2021084573A1 (ja) * 2019-10-28 2021-05-06 シャープNecディスプレイソリューションズ株式会社 電圧供給装置および電圧供給装置の制御方法

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3540848B2 (ja) 1994-12-26 2004-07-07 富士通株式会社 充電制御装置及び電子機器
EP0752748B1 (en) 1995-06-07 1999-03-31 STMicroelectronics S.r.l. Multiple function battery charger, self-configuring as supply voltage regulator for battery powered apparatuses
JP4246045B2 (ja) * 2003-12-02 2009-04-02 株式会社リコー 電源回路及びその電源回路の出力電圧立ち上げ方法
JP3932196B2 (ja) 2004-06-28 2007-06-20 オリジン電気株式会社 電源装置の制御方法及び電源装置
JP2006129619A (ja) 2004-10-29 2006-05-18 Hitachi Koki Co Ltd 電池の充電装置
JP5261942B2 (ja) * 2007-02-14 2013-08-14 株式会社リコー 充電制御回路への電源供給を行う電源回路、その電源回路を備えた充電装置及び充電制御回路への電源供給方法
CN101702530A (zh) * 2009-11-19 2010-05-05 西安迅湃快速充电技术有限公司 一种电动汽车车载充电装置
JP5887081B2 (ja) * 2011-07-26 2016-03-16 ローム株式会社 Ac/dcコンバータおよびそれを用いたac電源アダプタおよび電子機器
JP2013123333A (ja) 2011-12-12 2013-06-20 Nec Casio Mobile Communications Ltd 充電制御回路および充電制御方法
US8988039B2 (en) * 2012-05-15 2015-03-24 Infineon Technologies Ag Power converter circuit
JP6122257B2 (ja) * 2012-07-04 2017-04-26 ローム株式会社 Dc/dcコンバータおよびその制御回路、それを用いた電源装置、電源アダプタおよび電子機器
JP6092604B2 (ja) * 2012-12-10 2017-03-08 ローム株式会社 Dc/dcコンバータおよびその制御回路、それを用いた電源装置、電源アダプタおよび電子機器
DE112015003619T5 (de) * 2014-08-05 2017-04-27 Murata Manufacturing Co., Ltd. Schaltnetzteil

Also Published As

Publication number Publication date
WO2018143290A1 (ja) 2018-08-09
EP3579328A4 (en) 2020-10-07
JP2018125190A (ja) 2018-08-09
CN110235300B (zh) 2022-07-15
US11817735B2 (en) 2023-11-14
US20190372383A1 (en) 2019-12-05
EP3579328A1 (en) 2019-12-11
CN110235300A (zh) 2019-09-13
EP3579328B1 (en) 2021-12-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6719332B2 (ja) 充電装置
US8450982B2 (en) Charge control circuit and charge controlling semiconductor integrated circuit
CN100550560C (zh) 过流保护电路
TWI458240B (zh) 根據操作模式控制切換模式電源供應器的切換拓撲的電源供應器系統、切換調整器及方法
JP4115501B2 (ja) 充電器及びこの充電器を備えたdc−dcコンバータ、並びにそれらの制御回路
US20150061621A1 (en) Low drop-out regulator with a current control circuit
TW201741796A (zh) 參考電壓產生電路以及具備該電路的dcdc轉換器
TWI435522B (zh) 充電泵控制器及其方法
JP6751679B2 (ja) 充電装置
JP4721274B2 (ja) Dc/dcコンバータ
US9673701B2 (en) Slew rate enhancement for transient load step response
JP4363457B2 (ja) 電力制御装置、スピーカ装置および電力制御方法
US20150263616A1 (en) Dc/dc converter
US20140253019A1 (en) Charger Circuit and Control Circuit and Control Method Thereof
JP2010110148A (ja) 電源装置
US10224815B2 (en) Voltage converter having a step-up and step-down adjustment circuit
JP2011055692A (ja) スイッチングレギュレータ
JP2017175688A (ja) 充電制御回路
JP6017183B2 (ja) 充電制御回路、充電回路
JP2015139321A (ja) 基準電圧出力回路および電源装置
US9059594B2 (en) Battery switching charger and method for controlling battery switching charger
CN112286277A (zh) 电压调节电路
TW201633685A (zh) 切換式穩壓器
EP3101806A1 (en) Variable gain amplifier circuit, controller of main amplifier and associated control method
JP6910244B2 (ja) リフレッシュ放電装置

Legal Events

Date Code Title Description
RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20170511

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20191122

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200812

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200817

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6751679

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250