JP6750169B2 - 自動販売機 - Google Patents

自動販売機 Download PDF

Info

Publication number
JP6750169B2
JP6750169B2 JP2016132929A JP2016132929A JP6750169B2 JP 6750169 B2 JP6750169 B2 JP 6750169B2 JP 2016132929 A JP2016132929 A JP 2016132929A JP 2016132929 A JP2016132929 A JP 2016132929A JP 6750169 B2 JP6750169 B2 JP 6750169B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
unit
money
product
products
article
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2016132929A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2018005641A (ja
Inventor
泰子 松井
泰子 松井
Original Assignee
泰子 松井
泰子 松井
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 泰子 松井, 泰子 松井 filed Critical 泰子 松井
Priority to JP2016132929A priority Critical patent/JP6750169B2/ja
Publication of JP2018005641A publication Critical patent/JP2018005641A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6750169B2 publication Critical patent/JP6750169B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Control Of Vending Devices And Auxiliary Devices For Vending Devices (AREA)

Description

本発明は、外国人旅行者が使い残した貨幣を商品に替えるための自動販売機に関する。
一般に、外国人旅行者が訪問国から帰国する際には、空港等で買い物をして訪問国の貨幣を商品に交換しているが、残った貨幣の全てを商品に交換することは容易ではなく、多くの外国人旅行者は残った貨幣を自国に持ち帰っている。
自国に持ち帰られた貨幣が紙幣であれば、銀行等の事業者がその紙幣を自国の貨幣に両替することに応じている。しかし、当該貨幣が硬貨であれば、両替に応じる事業者が少なく、自国の貨幣に両替することは困難である。そのため、持ち帰られた硬貨の多くは、長期にわたって保管されたり、ゴミと一緒に捨てられたりしており、この現状が資源の有効利用の観点から問題になっている。
なお、外国人旅行者が使い残した硬貨を回収するために、空港等に硬貨に対応した自動販売機が設置されることがあるが、従来の自動販売機では、当該硬貨の全てを回収することは困難であった。
本発明は、上記問題に対処するためになされたものであり、外国人旅行者が使い残した硬貨の全てを効率よく回収することができる自動販売機を提供することを目的とする。なお、本発明に関する先行技術は存在しないため、先行技術文献の開示は省略する。
上記目的を達成するため、本発明に係る自動販売機の特徴は、複数種類の商品を収容する商品収容部と、物品を収容する物品収容部と、硬貨を含む貨幣を受け付ける貨幣受付部と、前記貨幣受付部で受け付けられた貨幣の金額を認識する貨幣額認識部と、前記複数種類の商品のうち少なくとも1つの商品を選択するための商品選択スイッチと、前記複数種類の商品および前記物品を取り出すための取出口と、前記複数種類の商品および前記物品を前記取出口に搬送する搬送部と、前記搬送部を制御する制御部とを備え、前記制御部は、前記商品選択スイッチで前記複数種類の商品のうち少なくとも1つの商品が選択され、かつ、選択された商品の商品総額が前記貨幣受付部で受け付けられた貨幣の貨幣総額と同額かそれよりも小さいとき、当該商品を前記取出口に搬送するように前記搬送部を制御し、前記貨幣総額から前記商品総額を差し引いて求められた貨幣残額が、前記複数種類の商品のうち最安の商品の価格よりも小さく、かつ、ゼロよりも大きいとき、前記物品を前記取出口に搬送するように前記搬送部を制御することにある。
この構成では、貨幣残額が、最安の商品の価格(最安価格)よりも小さく、かつ、ゼロよりも大きいとき、その貨幣残額が物品に替えられるので、硬貨が釣銭として返されることがない。これにより、外国人旅行者が使い残した硬貨の全てを効率よく回収することができる。
本発明の他の特徴は、前記制御部は、前記貨幣残額がゼロのとき、前記物品を前記取出口に搬送するように前記搬送部を制御することにある。
この構成では、商品の購入者は、貨幣残額がゼロのときでも物品を受け取ることができるので、期待以上の満足感を得ることができる。
本発明の他の特徴は、前記複数種類の商品のそれぞれについて、前記商品選択スイッチによる選択が可能か否かを知らせる報知部を備え、前記制御部は、前記貨幣総額または前記貨幣残額と前記商品のそれぞれの価格とを比較し、商品の価格が前記貨幣総額または前記貨幣残額よりも小さいとき、その商品の選択が可能であることを知らせるように前記報知部を制御することにある。
この構成では、商品の購入者は、報知部によって購入可能な商品を簡単に知ることができるので、短時間で多くの商品を購入することができる。
本発明の他の特徴は、前記物品収容部は、異なる種類の第1物品および第2物品を収容可能なように構成されており、前記制御部は、前記商品総額が予め設定された高額帯に属するとき、第1物品を前記取出口に搬送するように前記搬送部を制御し、前記商品総額が予め設定された低額帯に属するとき、第2物品を前記取出口に搬送するように前記搬送部を制御することにある。
この構成では、商品の購入者は、購入した商品の商品総額に応じた種類の物品を取得できるので、高い満足感を得ることができる。
本発明の他の特徴は、前記物品収容部は、異なる種類の第1物品および第2物品を収容可能なように構成されており、前記制御部は、前記貨幣残額が予め設定された高額帯に属するとき、第1物品を前記取出口に搬送するように前記搬送部を制御し、前記貨幣残額が予め設定された低額帯に属するとき、第2物品を前記取出口に搬送するように前記搬送部を制御することにある。
この構成では、商品の購入者は、貨幣残額(すなわち回収される貨幣額)に応じた種類の物品を取得できるので、高い満足感を得ることができる。
本発明の実施形態に係る自動販売機の構成を示す正面図である。 本発明の実施形態に係る自動販売機の構成を示すブロック図である。 制御部による自動販売機の制御動作を示すフロー図である。
以下、本発明の実施形態に係る自動販売機について図面を参照しながら説明する。
図1は、本発明の実施形態に係る自動販売機10の構成を示す正面図である。図2は、自動販売機10の構成を示すブロック図である。図1および図2に示す自動販売機10は、外国人旅行者が使い残した訪問国の貨幣を回収することを主たる目的として、空港、港湾および鉄道駅等に設置されるものである。
図1に示すように、自動販売機10は、本体キャビネット12と扉14とを備えている。本体キャビネット12は、略直方体状に形成されており、本体キャビネット12の前面には、前方に向けて開かれた開口(図示省略)が設けられている。
図1に示すように、本体キャビネット12の内部には、複数種類(本実施形態では10種類)の商品M1〜M10を収容する商品収容部16と、異なる種類の第1物品N1および第2物品N2を収容する物品収容部18と、複数種類の商品M1〜M10および物品N1,N2を取出口20に搬送する搬送部22とが設けられている。なお、図1に示す商品M1〜M10および物品N1,N2は、扉14に設けられた商品展示部24,26および物品展示部28に展示された見本であり、実際に販売される商品M1〜M10および物品N1,N2は、外部から視認できない。
自動販売機10の利用者は、支払った貨幣額に応じて商品M1〜M10を任意に選択できるが、物品N1,N2については、これらを任意に選択することができない。つまり、物品N1,N2は、商品M1〜M10の購入者に対して釣り銭の代わりに提供されたり、おまけとして提供されたりするものであり、その性質は「商品」とは異なる。本実施形態に係る自動販売機10の利用者(すなわち商品M1〜M10の購入者)は、主に外国人旅行者であることから、商品M1〜M10および物品N1,N2は、訪問国に関係した記念品(キーホルダー、バッジ、シール等)や土産品(菓子、食品、特産品等)であることが望ましい。
図1に示す搬送部22は、商品収容部16に収容された商品M1〜M10や、物品収容部18に収容された物品N1,N2を搬送するためのモーター等の電気部品(図示省略)を備えている。図2に示すように、搬送部22は、扉14(図1)に設けられた制御部30に対して電気的に接続されており、制御部30から与えられた制御信号に基づいて、搬送部22の動作が制御される。
図1に示す扉14は、本体キャビネット12の開口(図示省略)を開閉するものであり、本体キャビネット12の前部にヒンジ(図示省略)を介して取り付けられている。扉14には、商品展示部24,26、物品展示部28、商品M1〜M10および物品N1,N2の取出口20、貨幣受付部32、貨幣額認識部34、貨幣額表示部36、硬貨返却部38、貨幣返却スイッチ40、複数の商品選択スイッチ42、複数の報知部44、選択終了スイッチ46および制御部30が設けられている。
図1に示す上段の商品展示部24は、見本としての商品M1〜M5を展示する部分であり、下段の商品展示部26は、見本としての商品M6〜M10を展示する部分である。物品展示部28は、見本としての物品N1,N2を展示する部分である。取出口20は、商品M1〜M10および物品N1,N2を自動販売機10の外部に取り出すための開口部であり、商品収容部16および物品収容部18に連通されている。
図1に示す貨幣受付部32は、商品M1〜M10の代金を受け付ける部分であり、紙幣受付・返却部32aと硬貨受付部32bとを有している。本実施形態の紙幣受付・返却部32aは、紙幣を受け付ける機能だけでなく、紙幣を返却する機能を有している。貨幣額認識部34は、貨幣受付部32で受け付けられた貨幣の金額を認識する部分である。貨幣額表示部36は、「貨幣総額」および「貨幣残額」を表示する部分であり、液晶表示パネル36aを有している。ここで、「貨幣総額」とは、貨幣受付部32で受け付けられた貨幣の総額を意味し、「貨幣残額」とは、「貨幣総額」から商品選択スイッチ42で選択された商品(複数種類の商品M1〜M10のいずれか1つ)の総額(以下、「商品総額」という。)を差し引いて求められた残額を意味する。
図1に示す硬貨返却部38は硬貨が戻される部分である。貨幣返却スイッチ40は、自動販売機10の利用者が貨幣の返却を希望するときに押すスイッチである。貨幣返却スイッチ40が押されたとき、一旦受け付けられた硬貨は硬貨返却部38から戻され、一旦受け付けられた紙幣は紙幣受付・返却部32aから戻される。図2に示すように、紙幣受付・返却部32a、貨幣額認識部34、貨幣額表示部36および貨幣返却スイッチ40は、制御部30に対して電気的に接続されている。
図1に示す複数の商品選択スイッチ42のそれぞれは、商品の購入者が、複数種類の商品M1〜M10のうち少なくとも1つの商品を選択するために押すスイッチであり、プラスチック等の光透過性材料で形成された押しボタン42aを有している。複数の報知部44のそれぞれは、複数種類の商品M1〜M10ごとに、商品選択スイッチ42による選択が可能か否かを知らせる部分であり、発光ダイオード(LED)等の発光部44aを有している。各報知部44の発光部44aは、各商品選択スイッチ42の押しボタン42aに組み込まれている。したがって、発光部44aが発光すると、その光で押しボタン42aが照らされる。選択終了スイッチ46は、商品の購入者が、商品M1〜M10の選択を終了することを希望するときに押すスイッチである。図2に示すように、複数の商品選択スイッチ42、複数の報知部44および選択終了スイッチ46は、制御部30に対して電気的に接続されている。
図2に示す制御部30は、貨幣額認識部34および複数の商品選択スイッチ42等から与えられる信号に基づいて、搬送部22を制御するものであり、図示していないが、各種の演算処理を実行する中央演算処理装置(CPU)および各種のプログラムおよびデータを記憶する記憶装置(RAM、ROM)等を有している。
図3は、自動販売機10(図1)における制御部30(図2)の制御動作を示すフロー図である。以下には、図3に従って、制御部30(図2)の制御動作について説明する。
図3に示すように、制御部30が制御動作を開始すると、制御部30は制御プログラムに従ってステップS1〜S17の各工程を実行する。まず、ステップS1において、制御部30は、貨幣額認識部34(図2)からの信号に基づいて、貨幣を受け付けたか否かを判断する。そして、「YES」と判断すると、ステップS3において、貨幣額認識部34(図2)からの信号に基づいて「貨幣総額」を計算する。一方、「NO」と判断すると、貨幣を受け付けるまで待機する。
ステップS5において、制御部30は、ステップS3で計算した「貨幣総額」を表示するように貨幣額表示部36(図2)を制御する。また、制御部30は、「貨幣総額」と複数種類の商品M1〜M10のそれぞれの価格とを比較し、商品価格が「貨幣総額」よりも小さいとき、その商品の選択が可能であることを知らせるように報知部44(図2)を駆動させる。つまり、その商品に対応する発光部44a(図1)を発光させるように報知部44(図2)を制御する。
次のステップS7において、制御部30は、複数の商品選択スイッチ42(図2)のそれぞれからの信号に基づいて、複数種類の商品M1〜M10のいずれか1つが選択されたか否かを判断する。そして、「YES」と判断すると、ステップS9に進み、「NO」と判断すると、複数種類の商品M1〜M10のいずれか1つが選択されるまで待機する。
なお、複数種類の商品M1〜M10のうち「貨幣総額」よりも高額の商品については、商品選択スイッチ42による選択ができない。つまり、当該商品に対応する商品選択スイッチ42が押された場合でも、制御部30は当該商品が選択されたと判断しない。したがって、本実施形態において、複数種類の商品M1〜M10のいずれか1つが選択されるときには、選択された商品の「商品総額」は、必ず「貨幣総額」と同額かそれよりも小さくなっている。
ステップS9において、制御部30は、「貨幣総額」から「商品総額」を差し引いて「貨幣残額」を計算する。上記ステップS7の商品選択工程において、第1回目の商品選択が行われた場合、制御部30は、選択された1つの商品の価格を「商品総額」として「貨幣残額」を計算する。
ステップS11において、制御部30は、複数種類の商品M1〜M10のうち選択された1つの商品を取出口20(図1)まで搬送するように搬送部22(図2)を制御する。
ステップS13において、制御部30は、ステップS9で計算した「貨幣残額」が、複数種類の商品M1〜M10のうち最安の商品の価格(最安価格)よりも小さいか否かを判断する。そして、「YES」と判断するとステップS15に進み、「NO」と判断するとステップS17に進む。
ステップS15において、制御部30は、物品収容部18(図1)に収容された第1物品N1および第2物品N2のいずれか一方を取出口20に搬送するように搬送部22を制御する。本実施形態では、購入された商品の「商品総額」について、「高額帯」と「低額帯」とが予め設定されている。つまり、所定の基準額よりも高い「商品総額」は「高額帯」に属するとされており、所定の基準額よりも低い「商品総額」は「低額帯」に属するとされている。制御部30は、「商品総額」が「高額帯」に属するとき、第1物品N1を取出口20に搬送するように搬送部22を制御し、「商品総額」が「低額帯」に属するとき、第2物品N2を取出口20に搬送するように搬送部22を制御する。なお、「高額帯」に対応する第1物品N1は、「低額帯」に対応する第2物品N2よりも高価な物品であることが望ましい。ステップS15の物品搬送工程が終了すると、制御部30は制御動作を終了する。
ステップS17において、制御部30は、選択終了スイッチ46(図2)が押されたか否かを判断し、「YES」と判断するとステップS15に進み、「NO」と判断するとステップS5に戻る。ステップS5に戻った場合、制御部30は、再びステップS5〜S17の各工程を実行する。
ステップS17の後工程となるステップS5において、制御部30は、ステップS9で計算した「貨幣残額」を表示するように貨幣額表示部36(図2)を制御する。また、制御部30は、「貨幣残額」と複数種類の商品M1〜M10のそれぞれの価格とを比較し、商品価格が「貨幣残額」よりも小さいとき、その商品の選択が可能であることを知らせるように報知部44(図2)を駆動させる。つまり、その商品に対応する発光部44a(図1)を発光させるように報知部44(図2)を制御する。
ステップS17の後工程となるステップS9において、制御部30は、ステップS7で繰り返し選択された複数の商品の「商品総額」に基づいて「貨幣残額」を計算する。
本実施形態によれば、上記構成により、以下の各効果を奏することができる。すなわち、図3のステップS13では、貨幣残額が最安の商品の価格(最安価格)よりも小さいとき、その貨幣残額が物品N1または物品N2(図1)に替えられるので、硬貨が釣銭として返されることがなく、硬貨を効率よく回収できる。
図3のステップS13では、貨幣残額がゼロのときでも、物品N1または物品N2(図1)が取出口20に搬送されるので、商品の購入者は期待以上の満足感を得ることができる。
図3のステップS5では、商品の購入者は、報知部44(図2)によって購入可能な商品を簡単に知ることができるので、短時間で多くの商品を購入することができる。
図3のステップS15では、制御部30は、「商品総額」が予め設定された「高額帯」に属するとき、第1物品N1を取出口20に搬送するように搬送部22を制御し、「商品総額」が予め設定された「低額帯」に属するとき、第2物品N2を取出口20に搬送するように搬送部22を制御する。したがって、商品の購入者は、「商品総額」に応じた種類の物品を取得でき、高い満足感を得ることができる。
なお、本発明の実施にあたっては、上記実施形態に限定されず、本発明の目的を逸脱しない限りにおいて種々の変更が可能である。例えば、図3に示すように、上記実施形態では、制御部30(図2)は、「貨幣残額」がゼロのときでも、ステップS13で「YES」と判断し、ステップS15で物品N1またはN2(図1)を搬送するように搬送部22(図2)を制御しているが、「貨幣残額」がゼロのときには、ステップS15を省略してもよい。つまり、この場合、制御部30は、物品N1またはN2(図1)を搬送しないように搬送部22(図2)を制御してもよい。
図3に示すように、上記実施形態では、制御部30(図2)は、商品選択工程(ステップS7)で商品を選択するごとに商品搬送工程(ステップS11)を実行しているが、商品選択工程を繰り返して複数の商品を選択した後に、選択された複数の商品の全てを同時に搬送するように商品搬送工程を実行してもよい。この場合、商品搬送工程は、ステップS13の後であって、ステップS15の前で実行されることになる。
上記実施形態では、購入された商品の「商品総額」について、「高額帯」と「低額帯」とが予め設定されているが、ステップS9(図3)で計算される「貨幣残額」について、「高額帯」と「低額帯」とが予め設定されてもよい。この場合、所定の基準額よりも高い「貨幣残額」は「高額帯」に属するとされ、所定の基準額よりも低い「貨幣残額」は「低額帯」に属するとされる。そして、制御部30(図2)は、「貨幣残額」が「高額帯」に属するとき、第1物品N1を取出口20に搬送するように搬送部22を制御し、「貨幣残額」が「低額帯」に属するとき、第2物品N2を取出口20に搬送するように搬送部22を制御する。
この構成では、商品の購入者は、貨幣残額(すなわち回収される貨幣額)に応じた種類の物品を取得できるので、高い満足感を得ることができる。なお、「高額帯」に対応する第1物品N1は、「低額帯」に対応する第2物品N2よりも高価な物品であることが望ましい。
M1〜M10…商品、N1…第1物品、N2…第2物品、10…自動販売機、
16…商品収容部、18…物品収容部、20…取出口、22…搬送部、
30…制御部、32…貨幣受付部、34…貨幣額認識部、42…商品選択スイッチ

Claims (5)

  1. 複数種類の商品を収容する商品収容部と、
    物品を収容する物品収容部と、
    硬貨を含む貨幣を受け付ける貨幣受付部と、
    前記貨幣受付部で受け付けられた貨幣の金額を認識する貨幣額認識部と、
    前記複数種類の商品のうち少なくとも1つの商品を選択するための商品選択スイッチと、
    前記複数種類の商品および前記物品を取り出すための取出口と、
    前記複数種類の商品および前記物品を前記取出口に搬送する搬送部と、
    前記搬送部を制御する制御部とを備え、
    前記制御部は、
    前記商品選択スイッチで前記複数種類の商品のうち少なくとも1つの商品が選択され、かつ、選択された商品の商品総額が前記貨幣受付部で受け付けられた貨幣の貨幣総額と同額かそれよりも小さいとき、当該商品を前記取出口に搬送するように前記搬送部を制御し、
    前記貨幣総額から前記商品総額を差し引いて求められた貨幣残額が、前記複数種類の商品のうち最安の商品の価格よりも小さく、かつ、ゼロよりも大きいとき、前記物品を前記取出口に搬送するように前記搬送部を制御する、自動販売機。
  2. 前記制御部は、前記貨幣残額がゼロのとき、前記物品を前記取出口に搬送するように前記搬送部を制御する、請求項1に記載の自動販売機。
  3. 前記複数種類の商品のそれぞれについて、前記商品選択スイッチによる選択が可能か否かを知らせる報知部を備え、
    前記制御部は、前記貨幣総額または前記貨幣残額と前記商品のそれぞれの価格とを比較し、商品の価格が前記貨幣総額または前記貨幣残額よりも小さいとき、その商品の選択が可能であることを知らせるように前記報知部を制御する、請求項1または2に記載の自動販売機。
  4. 前記物品収容部は、異なる種類の第1物品および第2物品を収容可能なように構成されており、
    前記制御部は、
    前記商品総額が予め設定された高額帯に属するとき、第1物品を前記取出口に搬送するように前記搬送部を制御し、
    前記商品総額が予め設定された低額帯に属するとき、第2物品を前記取出口に搬送するように前記搬送部を制御する、請求項1ないし3のいずれか1項に記載の自動販売機。
  5. 前記物品収容部は、異なる種類の第1物品および第2物品を収容可能なように構成されており、
    前記制御部は、
    前記貨幣残額が予め設定された高額帯に属するとき、第1物品を前記取出口に搬送するように前記搬送部を制御し、
    前記貨幣残額が予め設定された低額帯に属するとき、第2物品を前記取出口に搬送するように前記搬送部を制御する、請求項1ないし3のいずれか1項に記載の自動販売機。
JP2016132929A 2016-07-05 2016-07-05 自動販売機 Active JP6750169B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016132929A JP6750169B2 (ja) 2016-07-05 2016-07-05 自動販売機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016132929A JP6750169B2 (ja) 2016-07-05 2016-07-05 自動販売機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018005641A JP2018005641A (ja) 2018-01-11
JP6750169B2 true JP6750169B2 (ja) 2020-09-02

Family

ID=60946450

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016132929A Active JP6750169B2 (ja) 2016-07-05 2016-07-05 自動販売機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6750169B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN111615578B (zh) 2018-01-17 2022-07-29 阿尔卑斯阿尔派株式会社 门把手

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6155770U (ja) * 1984-09-17 1986-04-15
JP2001291150A (ja) * 2000-04-07 2001-10-19 Toyo Commun Equip Co Ltd 自動販売機及び商品の販売方法
JP2002083345A (ja) * 2000-09-07 2002-03-22 Fuji Electric Co Ltd カード発行装置、自動販売機、カード発行方法およびその方法をコンピュータに実行させるプログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体
JP2016045515A (ja) * 2014-08-19 2016-04-04 サンデンホールディングス株式会社 自動販売機

Also Published As

Publication number Publication date
JP2018005641A (ja) 2018-01-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9454869B1 (en) Vending system with recyclable packaging having automated deposit and return
US20120173016A1 (en) Bottled water center
AU2006292593A1 (en) Machine and method for self-service cash redemption and cash recycling
CN108198054A (zh) 一种支持商品预订的无人货柜和销售系统
JP2016081142A (ja) 貨幣処理装置及び貨幣処理装置の入金制御方法
TW202029139A (zh) 自動販賣機
JP6750169B2 (ja) 自動販売機
EP3314587A1 (fr) Système de distribution
EP3203451A1 (en) Money depositing/dispensing apparatus
JP2010044558A (ja) 貨幣入出金処理システム
CN201549014U (zh) 一种自动售货机
GB2457315A (en) Self-service checkout terminal
KR20170053853A (ko) 쓰레기 수거장치가 결합된 일회용 돗자리 자동판매기
JP5375287B2 (ja) 自動販売機
CN210428675U (zh) 一种多功能智能柜
CN108629893B (zh) 自动售货机
JP7253871B2 (ja) 自動販売機及び自動販売機からコイン状の物体を供給する方法
KR20090110027A (ko) 자동판매기능을 갖춘 매장용 진열대
WO2019117020A1 (ja) 自動販売機
JP5368144B2 (ja) 景品計数機および景品管理システム
GB2457312A (en) Automated vending system
CN210091295U (zh) 一种刨冰自动贩卖机
JP7451936B2 (ja) 飲料販売システム
JP2019106038A (ja) 商品情報読取装置およびプログラム
JP7232023B2 (ja) システム

Legal Events

Date Code Title Description
RD05 Notification of revocation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7425

Effective date: 20170703

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190624

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190920

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20200604

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200630

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200716

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6750169

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250