JP6750100B2 - 船舶におけるガス燃料の使用 - Google Patents

船舶におけるガス燃料の使用 Download PDF

Info

Publication number
JP6750100B2
JP6750100B2 JP2019510277A JP2019510277A JP6750100B2 JP 6750100 B2 JP6750100 B2 JP 6750100B2 JP 2019510277 A JP2019510277 A JP 2019510277A JP 2019510277 A JP2019510277 A JP 2019510277A JP 6750100 B2 JP6750100 B2 JP 6750100B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fluid passage
gas
passage shaft
shaft
ship
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2019510277A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2019524552A (ja
Inventor
ウィジェスコグ,クラウス
ヤンソン,マティアス
Original Assignee
ワルトシラ フィンランド オサケユキチュア
ワルトシラ フィンランド オサケユキチュア
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ワルトシラ フィンランド オサケユキチュア, ワルトシラ フィンランド オサケユキチュア filed Critical ワルトシラ フィンランド オサケユキチュア
Publication of JP2019524552A publication Critical patent/JP2019524552A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6750100B2 publication Critical patent/JP6750100B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M37/00Apparatus or systems for feeding liquid fuel from storage containers to carburettors or fuel-injection apparatus; Arrangements for purifying liquid fuel specially adapted for, or arranged on, internal-combustion engines
    • F02M37/0011Constructional details; Manufacturing or assembly of elements of fuel systems; Materials therefor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B63SHIPS OR OTHER WATERBORNE VESSELS; RELATED EQUIPMENT
    • B63HMARINE PROPULSION OR STEERING
    • B63H21/00Use of propulsion power plant or units on vessels
    • B63H21/32Arrangements of propulsion power-unit exhaust uptakes; Funnels peculiar to vessels
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B63SHIPS OR OTHER WATERBORNE VESSELS; RELATED EQUIPMENT
    • B63BSHIPS OR OTHER WATERBORNE VESSELS; EQUIPMENT FOR SHIPPING 
    • B63B17/00Vessels parts, details, or accessories, not otherwise provided for
    • B63B17/0027Tanks for fuel or the like ; Accessories therefor, e.g. tank filler caps
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B63SHIPS OR OTHER WATERBORNE VESSELS; RELATED EQUIPMENT
    • B63HMARINE PROPULSION OR STEERING
    • B63H21/00Use of propulsion power plant or units on vessels
    • B63H21/38Apparatus or methods specially adapted for use on marine vessels, for handling power plant or unit liquids, e.g. lubricants, coolants, fuels or the like
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B63SHIPS OR OTHER WATERBORNE VESSELS; RELATED EQUIPMENT
    • B63JAUXILIARIES ON VESSELS
    • B63J2/00Arrangements of ventilation, heating, cooling, or air-conditioning
    • B63J2/02Ventilation; Air-conditioning
    • B63J2/10Ventilating-shafts; Air-scoops
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N13/00Exhaust or silencing apparatus characterised by constructional features ; Exhaust or silencing apparatus, or parts thereof, having pertinent characteristics not provided for in, or of interest apart from, groups F01N1/00 - F01N5/00, F01N9/00, F01N11/00
    • F01N13/08Other arrangements or adaptations of exhaust conduits
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N3/00Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust
    • F01N3/02Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for cooling, or for removing solid constituents of, exhaust
    • F01N3/0205Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for cooling, or for removing solid constituents of, exhaust using heat exchangers
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C7/00Methods or apparatus for discharging liquefied, solidified, or compressed gases from pressure vessels, not covered by another subclass
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C9/00Methods or apparatus for discharging liquefied or solidified gases from vessels not under pressure
    • F17C9/02Methods or apparatus for discharging liquefied or solidified gases from vessels not under pressure with change of state, e.g. vaporisation
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N2590/00Exhaust or silencing apparatus adapted to particular use, e.g. for military applications, airplanes, submarines
    • F01N2590/02Exhaust or silencing apparatus adapted to particular use, e.g. for military applications, airplanes, submarines for marine vessels or naval applications
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2205/00Vessel construction, in particular mounting arrangements, attachments or identifications means
    • F17C2205/01Mounting arrangements
    • F17C2205/0123Mounting arrangements characterised by number of vessels
    • F17C2205/013Two or more vessels
    • F17C2205/0134Two or more vessels characterised by the presence of fluid connection between vessels
    • F17C2205/0142Two or more vessels characterised by the presence of fluid connection between vessels bundled in parallel
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2221/00Handled fluid, in particular type of fluid
    • F17C2221/01Pure fluids
    • F17C2221/012Hydrogen
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2221/00Handled fluid, in particular type of fluid
    • F17C2221/03Mixtures
    • F17C2221/032Hydrocarbons
    • F17C2221/033Methane, e.g. natural gas, CNG, LNG, GNL, GNC, PLNG
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2221/00Handled fluid, in particular type of fluid
    • F17C2221/03Mixtures
    • F17C2221/032Hydrocarbons
    • F17C2221/035Propane butane, e.g. LPG, GPL
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2223/00Handled fluid before transfer, i.e. state of fluid when stored in the vessel or before transfer from the vessel
    • F17C2223/01Handled fluid before transfer, i.e. state of fluid when stored in the vessel or before transfer from the vessel characterised by the phase
    • F17C2223/0146Two-phase
    • F17C2223/0153Liquefied gas, e.g. LPG, GPL
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2223/00Handled fluid before transfer, i.e. state of fluid when stored in the vessel or before transfer from the vessel
    • F17C2223/01Handled fluid before transfer, i.e. state of fluid when stored in the vessel or before transfer from the vessel characterised by the phase
    • F17C2223/0146Two-phase
    • F17C2223/0153Liquefied gas, e.g. LPG, GPL
    • F17C2223/0161Liquefied gas, e.g. LPG, GPL cryogenic, e.g. LNG, GNL, PLNG
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2223/00Handled fluid before transfer, i.e. state of fluid when stored in the vessel or before transfer from the vessel
    • F17C2223/03Handled fluid before transfer, i.e. state of fluid when stored in the vessel or before transfer from the vessel characterised by the pressure level
    • F17C2223/033Small pressure, e.g. for liquefied gas
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2223/00Handled fluid before transfer, i.e. state of fluid when stored in the vessel or before transfer from the vessel
    • F17C2223/04Handled fluid before transfer, i.e. state of fluid when stored in the vessel or before transfer from the vessel characterised by other properties of handled fluid before transfer
    • F17C2223/042Localisation of the removal point
    • F17C2223/046Localisation of the removal point in the liquid
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2227/00Transfer of fluids, i.e. method or means for transferring the fluid; Heat exchange with the fluid
    • F17C2227/03Heat exchange with the fluid
    • F17C2227/0302Heat exchange with the fluid by heating
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2227/00Transfer of fluids, i.e. method or means for transferring the fluid; Heat exchange with the fluid
    • F17C2227/03Heat exchange with the fluid
    • F17C2227/0367Localisation of heat exchange
    • F17C2227/0388Localisation of heat exchange separate
    • F17C2227/0393Localisation of heat exchange separate using a vaporiser
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2265/00Effects achieved by gas storage or gas handling
    • F17C2265/06Fluid distribution
    • F17C2265/066Fluid distribution for feeding engines for propulsion
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2270/00Applications
    • F17C2270/01Applications for fluid transport or storage
    • F17C2270/0102Applications for fluid transport or storage on or in the water
    • F17C2270/0105Ships
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/30Hydrogen technology
    • Y02E60/32Hydrogen storage
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T70/00Maritime or waterways transport
    • Y02T70/50Measures to reduce greenhouse gas emissions related to the propulsion system
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T70/00Maritime or waterways transport
    • Y02T70/50Measures to reduce greenhouse gas emissions related to the propulsion system
    • Y02T70/5218Less carbon-intensive fuels, e.g. natural gas, biofuels
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T90/00Enabling technologies or technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02T90/40Application of hydrogen technology to transportation, e.g. using fuel cells

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Ocean & Marine Engineering (AREA)
  • Filling Or Discharging Of Gas Storage Vessels (AREA)

Description

本発明は、請求項1の前段部による船舶に関する。
本発明はまた、船舶内の異なる水平レベル間で船舶の複数の並列流体ダクトを運ぶための流体通過シャフト(fluid passing shaft)に関する。
船舶における気体燃料の使用は、そのクリーンな燃焼および低い排出ガス放出のその能力のために、ますます興味深いものとなっている。他方、ガスは非常に易燃性であり、ガスを燃料として貯蔵し使用することは、安全上の危険性を増大させ、これは様々な予防策および従わなければならない安全規則で対処される。
ガス消費部(Gas consumers)とガスタンクは、典型的には、船舶の異なる区画にある。そして特に、ガスタンクが船舶のガス消費部用の燃料ガスのみを貯蔵することを意図しているとき、すなわち、それが貨物タンクではないとき、タンクは典型的には船舶のガス消費部とは異なる水平レベル(高さ)に配置される。ガス消費部は、船舶への推進力を生成するための、または補助設備、いわゆるホテルパワー(hotel power)のための、動力装置(power plant)であり得る。ガス消費部はしばしばガス燃料を使用する内燃ピストンエンジンを含む。
船舶における燃料タンク装置の例として、特許文献1が挙げられる。この文献は、燃料が液相で貯蔵される燃料タンク装置を備えた少なくとも1つのガスエンジン(gas powered engine)を有する気体燃料で作動する船舶を開示している。船舶において、エンジンは、エンジンルームから船舶の外部へ延びるエンジンルームケーシングを備えたエンジンルーム内に配置されている。燃料タンク装置は、エンジンルームケーシングの近傍に配置されている。このようにして、タンク装置は、船舶内で上方に容易に換気される空間に配置されることができる。
特許文献2は、少なくとも1つのガス貯蔵タンクを保持するためのタンク室を含む船を開示しており、タンク室は、タンク室から船外の外気まで延びる導管を含み、タンク室にある貯蔵タンクからの漏れの場合にガスの放出を可能にする。導管は、導管の上端が船上に存在する任意の上部構造の頂部と実質的に同じ高さで、船の上部で外気に通じ得る。
特許文献3は、本体構造と、液体を貯蔵するためのタンクと、タンクに接続された少なくとも1つのパイプとを有する浮遊船舶(floating vessel)を開示している。浮遊船舶は、本体構造を貫通して延びる第1の端部と第2の端部とを有するトンネルをさらに有する。トンネルは、浮遊船舶の周囲環境に開放的に接続するように配置されている。少なくとも部分的にトンネルを通って延びるタンクに接続された少なくとも1つのパイプがある。
本発明の目的は、従来技術の解決策と比較して性能がかなり改善されている船舶を提供することである。
本発明の目的は、船舶の異なる水平レベル間の流体ダクトが効率的に運ばれる(conveyed)ことができる船舶の新規な装置を提供することである。
国際公開第2007147931号 英国特許第2 481 983号 米国特許出願公開第2015/158557号
本発明の目的は、独立請求項および本発明の異なる実施形態のより多くの詳細を説明する他の請求項に開示されているように実質的に達成することができる。
本発明の一実施形態によれば、船舶が、船舶の第1の水平レベルに配置された少なくとも1つのガス燃料消費部を備え、ガス燃料消費部用の少なくとも1つのガスタンクが、船舶の第2の水平レベルに配置される。船舶は、第1の水平レベルと第2の水平レベルとの間に延びるように配置された流体通過シャフトを備え、流体通過シャフトは、流体通過シャフトを介して少なくとも1つのガスタンクから少なくとも1つのガス燃料消費部まで延びるように配置された少なくとも1つのガス導管を備える。
これは、船舶の異なる水平レベル間で様々な流体を通過させるための非常にコンパクトなユニットを提供する。また、配管の重量および量が最小限に抑えられるとともに熱損失が最小限に抑えられるか、または熱エネルギ交換が可能になる。
本発明の一実施形態によれば、流体通過シャフトは自立構造である。
このように、流体通過シャフトは、船舶に設けられた空間への実体として予め製造されかつ運搬され得る。
本発明の一実施形態によれば、流体通過シャフトは、垂直方向延在部と横方向延在部とを有する。横方向延在部は、水平方向延在部とも呼ばれる。
流体通過シャフトの横方向延在部は、船舶のガス消費部を少なくとも部分的に支持するように配置されている。
本発明の一実施形態によれば、船舶の少なくとも1つのガスタンクは、流体通過シャフトの垂直方向延在部によって支持されている。
本発明の一実施形態によれば、流体通過シャフトは、支持フレームと、シャフトを形成する支持フレームを囲むエンクロージャとを有する。
本発明の一実施形態によれば、エンクロージャは断熱エンクロージャである。
本発明の一実施形態によれば、流体通過シャフトは、船舶の機械室から船舶の外側へ垂直に延びるように配置されている。機械室は、船舶の1つまたは複数のエンジンを囲むように配置されている。
本発明の一実施形態によれば、横方向延在部は、エンジンのそれぞれの下に延在する1つのユニットを有する。
本発明の一実施形態によれば、横方向延在部は、各々がエンジンのうちの1つの下に延びるいくつかのユニットを有する。
本発明の一実施形態によれば、支持フレームは気密壁を備え、少なくとも1つのガス導管は、少なくとも1つのガスタンクから少なくとも1つのガス燃料消費部まで支持フレームの内側に延びるように配置されている。
本発明の一実施形態によれば、流体通過シャフトは、ガス消費部に空気を供給するための空気入口ダクトを有する。オプションで、船舶のエンジンに空気を供給するとき、流体通過シャフトは、空気と冷ガスとの間で熱的に動作し、したがってエンジンのターボチャージャより前に空気を予冷する熱伝達手段を有し、圧縮機の効率を高める。
本発明の一実施形態によれば、ガス消費部の排気ガスシステムが流体通過シャフトの外側にあり、流体通過シャフトはガス導管内の熱交換器を排気ガスシステムと流体的に接続するように構成された接続インタフェースを有する。
本発明の一実施形態によれば、流体通過シャフトは、ガス消費部用の排気ガスダクトを有する。
かなりの利点が本発明によって達成される。通常、別々に配置されている二重壁パイプは、支持が加わって、重い。これは、例えば、振動、断熱、シールの問題を引き起こす。通常、これらのためのスペースを見つけるのは非常に困難である。このようなシステムを組み込むとき、重量とスペースが節約される。ディーゼル機械が改造されてガスエンジンとして作動する改造解決策のために、本発明はスペース節約解決策を提供する。
本発明によるシステムは、あらゆる安全および他の規則に効率的に従うことを可能にする。本発明の利点は、空気よりも軽くそして上方に蒸発するガスに関連して最も直接的な方法で得られる。
加えて、全システム重量は、配管が独立して取られてタンクからいくつかの個々の機器を通過するシステムと比較して低い。また、高品質の工場組み立て準備のモジュール性と可能性、工場でのテストおよび承認が、現場での組み立ておよび取り付け時間を短縮する。
本発明によれば、わずかな労力で、エンジンのガス流からガスの蒸発までの熱交換を調整することが可能である。
本特許出願に提示された本発明の例示的な実施形態は、添付の特許請求の範囲の適用可能性に制限をもたらすと解釈されるべきではない。「有する、含む」という動詞は、この特許出願では、記載されていない特徴の存在も排除しないオープンな限定として使用されている。従属請求項に記載されている特徴は、他に明示的に述べられていない限り、互いに自由に組み合わせることができる。本発明の特徴として考えられる新規な特徴は、特に添付の特許請求の範囲に記載されている。
以下において、本発明は、添付の例示的な概略図を参照して説明される。
本発明の実施形態による流体通過シャフトを備えた船舶を示す。 本発明の実施形態による流体通過シャフトを示す。 本発明の実施形態による流体通過シャフトを備えた船舶を示す。 本発明の別の実施形態による流体通過シャフトを備えた船舶を示す。 本発明のさらに別の実施形態による流体通過シャフトを備えた船舶を示す。
図1は、本発明の例示的な用途を実証する船舶10、より詳細には作業船を概略的に示す。船舶は、推進システム12に電力を供給するための別個の発電プラント14を有する電気推進システム12を備える。発電プラントは、LNG、LPGまたは水素のようなガス燃料を燃焼するように構成される1つまたは複数の内燃エンジン16を有する。船舶は、発電プラント14のエンジン、したがって推進システム12を運転するのに必要な液化形態の燃料を貯蔵するための少なくとも1つのガスタンク18を備える。発電プラントは、船舶の他の設備にも電力を供給するように構成されることができ、したがって、それは、この文脈ではガス燃料消費部とも呼ばれる。したがって、ガス消費部という用語は、発電プラントに属する1つまたは複数のエンジン、ならびに船舶に配置されたボイラーまたは燃料電池を指すことがある。特に、タンクはLNGまたはLPGなどの液化ガスを貯蔵するように構成されている。
船舶10は、デッキとも呼ばれることがあるいくつかの水平レベル20.1、20.2などを有する。本発明の意味において、水平レベルは船舶10の2つの実際のデッキの間に割り当てられることも考えられる。水平および垂直という用語は、必ずしも絶対的な水平方向または垂直方向を意味するのではなく、船舶の境界に関連すると理解されるべきである。ここで、ガス燃料消費部16は、ここでは船舶10の機械室13内の、第1の水平レベル20.1に配置されている。船舶のガス消費部16用の少なくとも1つのガスタンク18は、第2の水平レベルと呼ばれる別の異なる水平レベル20.3に配置されている。船舶10は、燃料をガス状の形態でエンジン16に供給するように構成された燃料供給システム24を備える。燃料供給システム24はタンク18をガス消費部16に接続する。燃料供給システム24はまた、一般に熱をガスに伝達するための熱交換器22と呼ばれることがあるガス蒸発ユニット22を備える。ガス蒸発ユニット22は、ここでは第3の水平レベル20.2に配置されている。図からわかるように、ここで言及されている水平レベルの順序の番号は、船舶のユニットの実際の順序とは必ずしも関係しない。水平および垂直という用語は、ここでは、船舶が平静に浮いているときの船舶の船体に関して使用される。
図1はまた、船舶10の本発明の実施形態による流体通過シャフト100を示す。流体通過シャフト100は、船舶の第1の水平レベル20.1と第2の水平レベル20.3との間で実質的に垂直に延びるように配置されている。流体通過シャフト100は、流体通過シャフトおよびエンクロージャ104を支持するための、図1において概略符号102を用いる、支持フレームを備える。流体通過シャフト100は、独立して製造され且つ1つのまとまりとして船舶10の中に運ばれることができる自立構造である。流体通過シャフトは、第1の水平レベル20.1から第2の水平レベル20.3に、さらに船舶10の外側に通じる船舶10の内部の閉じ込められた空間を形成する。このようにしてガス導管がある水平レベルから他の水平レベルに導かれるシャフト内の空間は、周囲に換気され得る。流体通過シャフト100は、強固にまたは船舶100の実際のデッキ構造に対する移動を可能にする熱膨張ジョイントを用いて柔軟に固定され得る。
エンジン16は、ここでは同様に流体通過シャフト100に組み込まれている排気ガスシステム26を備える。
図2には、本発明の概念の原理を説明する自立流体通過シャフト100の断面が示されている。流体通過シャフト100は、長手方向梁108及び例えば横桁110によって形成された支持フレーム102を有する。桁110は、桁を梁の間に溶接することによって梁108を互いにしっかりと固定するために使用される。梁108は互いに距離D1、D2で配置されている。図2では、梁は、流体通過シャフトの長手方向において互いの間に一定の距離を有し、すなわちそれらは互いに平行である。これはオプションの特徴にすぎず、場合によっては、梁は互いに一定でない距離を置いて並べて配置されてもよい。
流体通過シャフト100はまた、梁108の方向に延在するシャフトの内側の閉じ込められた空間を形成するエンクロージャ104を備える。エンクロージャは断熱壁またはパネルから形成される。一般的に言えば、梁108は、幅または直径のような、その横の寸法よりも大きい長さを有する。断熱材によって、例えば、液化相におけるガスの起こり得る漏出が船舶の構造に損傷を引き起こすことができることが確実にされる。
流体通過シャフト100には、中空で気密壁108’を備えた少なくとも1つの梁108がある。そのような梁108は、その内側に少なくとも1つの別個の導管112を備える。図2の断面図B−Bの左側の導管112は、図1の第1の水平レベル20.1に対応するシャフト100の長手方向位置から、第2の水平レベル20.3に対応する別の長手方向位置まで延びている。図2の断面図B−Bの右側の導管112は、長手方向位置から図2に示されている別の中間位置まで延びている。導管112は、導管がガスの通常の流路として機能し、梁の壁が導管112からの起こり得る漏れを集めるための防護壁として機能するように、梁の空間から分離している。梁の内側の空間は、漏れを適切に処理するため漏出ガスを受けるためのシステム(図示せず)に接続されている。導管112は、梁108の内部空間から気密に分離するその内部空間を有している。
導管112は、その第1の端部に第1のコネクタ114とその第2の端部に第2のコネクタ116とを備えている。両方のコネクタ114、116は、梁の内部空間がリードスルーの位置で気密に保たれ、導管112から分離するように、梁108の壁108'を通って延びるように配置されている。コネクタはここでは非常に簡略化された方法で示されており、本発明の範囲内で考えられる所望の気密性および接続性を提供するための様々な可能性があることを理解すべきである。
図2の実施形態では、流体通過シャフト100は、シャフト100の角に配置された少なくとも4つの梁108を含み、したがってシャフトは長方形の断面A−Aを有する。
図1および2の実施形態による流体通過シャフトは、エンジン16の一体型排気ガスダクト26を備えている。この実施形態では、シャフトは中間壁28によって2つの部分シャフトに分割されている。
図3の実施形態の船舶は、シャフト100を介して船舶の外側から第1の水平レベル20.1まで延び、さらに直接または間接的にエンジン16まで機械室13スペースを経由して延びるように配置された燃焼用空気取り入れダクト30を示す。これは、流体間の熱交換を調整することによって燃焼用空気を冷却し、同時に液化ガスを蒸発させる可能性を提供することを可能にする。
流体通過シャフトは、図3に示されるように、モジュール100’、100”から有利に組み立てられる。モジュールは、例えば輸送に適したサイズで構成される。また、モジュール100”のうちの1つは、船内への設置に適合されることができ、他方のモジュールは、耐候性外側材料を有する要素に対応する船外への設置に適合されることができる。
他の点では図1に示したものと同様の船舶10が示されているが、燃料供給システム24の圧力増大ユニット31および/またはガス蒸発器ユニット22が第2の水平レベル20.3で流体通過シャフト100に隣接してまたはその中に配置されているガス通過シャフト100の汎用性が図4に示されている。加えて、船舶の少なくとも1つのガスタンク18、圧力増大システム31およびガス蒸発器ユニット22は、流体通過シャフト100の支持フレーム102によって支持されている。圧力増大システム31は、タンク18内の液化ガスを制御可能に蒸発させ、蒸発したガスをタンク18に戻すことによって、ガスタンク18内の所望の圧力を維持するように構成される。
ガス通過シャフト100は、工場内で効率的に予め製造されてもよく、船舶への設置は、船舶内にシャフトのための空間を提供し、シャフト100をその場所に運搬し、シャフトを船舶の船体に固定し、シャフト内の導管を船舶のそれぞれの導管に接続するステップを含む。そのため、設置と試運転にかかる時間が作業場(yard)において大幅に短縮されます。
本発明の一実施形態によれば、流体通過シャフトは、垂直方向延在部102と横方向延在部101とからなる。このようにして、シャフトは、閉じ込められた空間内でエンジンの近くまで、燃料ガスおよび/または燃焼用空気のような流体を通過させるために使用され得る。垂直方向延在部102および横方向延在部101は、シャフト100の内部に共通の連続空間を形成する。横方向に延びる流体通過シャフト部101は、少なくとも部分的にエンジンを支持するように配置され得る。横方向に延びる流体通過シャフト101は、ガス消費部、すなわち発電プラントの下に配置されている。それは、発電プラントのエンジン16を支持し且つ垂直方向流体通過シャフトからエンジンへ横方向に流体チャネルを通過させるための空間及びチャネルを提供する自立構造であるように構成されている。
図5には、他の点では図1に示したものと同様であるが、ガス消費部16の排気ガスシステム26が流体通過シャフト100の外側にある船舶10が示されている。ガス導管112に接続されたガスに熱を伝達するための熱交換器22は、ガス燃料消費部16の排気ガスを冷却するように構成されている。流体通過シャフト100は、熱交換器22を排気ガスシステム26と流体接続するように構成された結合インタフェース111を備えている。代替的に又は追加的に、流体通過シャフトは、ガス通過シャフトの外側のガス消費部14に導かれるときに熱交換器22を燃焼用空気取入れダクト30と流体接続するように構成されたそれぞれの結合インタフェースを備え得る。
本発明は、現時点で最も好ましい実施形態であると考えられるものに関連して例として本明細書に記載されているが、本発明は開示された実施形態に限定されず、添付の特許請求の範囲に定義されるように、本発明の範囲内に含まれるその特徴、および他のいくつかの応用の様々な組み合わせまたは修正を網羅することが意図されることが理解されるべきである。そのような組み合わせが技術的に実現可能である場合、上記の任意の実施形態に関連して述べられた詳細は、他の実施形態と関連して使用されてもよい。

Claims (11)

  1. 船舶であって、少なくとも1つのガス燃料消費部が前記船舶の第1の水平レベルに配置され、前記ガス燃料消費部用の少なくとも1つのガスタンクが前記船舶の第2の水平レベルに配置され、前記船舶は、前記第1の水平レベルと前記第2の水平レベルとの間に延びるように配置された流体通過シャフトを備え、前記流体通過シャフトは、前記流体通過シャフトを介して前記少なくとも1つのガスタンクから前記少なくとも1つのガス燃料消費部まで延びるように配置された少なくとも1つのガス導管を有し、前記流体通過シャフトは、前記船舶の前記ガス燃料消費部を少なくとも部分的に支持するように配置された横方向延在部を有し、
    前記ガス燃料消費部の排気ガスシステムが前記流体通過シャフトの外側にあり、前記流体通過シャフトは前記ガス導管内の熱交換器を前記排気ガスシステムと流体接続するように構成された接続インタフェースを有する、
    船舶。
  2. 前記流体通過シャフトは自立構造である、
    請求項1に記載の船舶。
  3. 前記船舶の前記少なくとも1つのガスタンクは、前記流体通過シャフトの垂直方向延在部によって支持される、
    請求項1に記載の船舶。
  4. 前記流体通過シャフトは、支持フレームと、シャフトを形成する前記支持フレームを囲むエンクロージャとを有する、
    請求項2に記載の船舶。
  5. 前記エンクロージャは断熱エンクロージャである、
    請求項4に記載の船舶。
  6. 前記流体通過シャフトは、前記船舶の機械室から前記船舶の外側へ垂直に延びるように配置されている、
    請求項1に記載の船舶。
  7. 前記少なくとも1つのガス燃料消費部は複数のエンジンを有し、前記横方向延在部は、エンジンのそれぞれの下に延在する1つのユニットである
    請求項4に記載の船舶。
  8. 前記少なくとも1つのガス燃料消費部は複数のエンジンを有し、前記横方向延在部は、各々がエンジンのうちの1つの下に延びるいくつかのユニットである
    請求項1に記載の船舶。
  9. 前記支持フレームは気密壁を備え、前記少なくとも1つのガス導管は、前記少なくとも1つのガスタンクから前記少なくとも1つのガス燃料消費部まで前記支持フレームの内側に延びるように配置されている、
    請求項4に記載の船舶。
  10. 前記流体通過シャフトは、前記ガス燃料消費部に空気を供給するための空気入口ダクトを有する、
    請求項1に記載の船舶。
  11. 前記流体通過シャフトは、前記ガス燃料消費部用の排気ガスダクトを有する、
    請求項1に記載の船舶。
JP2019510277A 2016-08-23 2016-08-23 船舶におけるガス燃料の使用 Expired - Fee Related JP6750100B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/FI2016/050575 WO2018037150A1 (en) 2016-08-23 2016-08-23 Use of gaseous fuel in marine vessels

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019524552A JP2019524552A (ja) 2019-09-05
JP6750100B2 true JP6750100B2 (ja) 2020-09-02

Family

ID=56877066

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019510277A Expired - Fee Related JP6750100B2 (ja) 2016-08-23 2016-08-23 船舶におけるガス燃料の使用

Country Status (6)

Country Link
US (1) US20200173406A1 (ja)
EP (1) EP3504116B1 (ja)
JP (1) JP6750100B2 (ja)
KR (1) KR102040451B1 (ja)
CN (1) CN109641638A (ja)
WO (1) WO2018037150A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN114590368B (zh) * 2022-04-06 2023-12-22 广船国际有限公司 一种双燃料船舶燃气设备间的布置方法

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB576958A (en) * 1943-07-19 1946-04-29 Fluor Corp Ventilation and exhaust pipe cooling in boats
JPH01167989U (ja) * 1988-05-09 1989-11-27
DE19530362C1 (de) * 1995-08-18 1996-10-31 Thyssen Nordseewerke Gmbh Vorrichtung zur Abgas- und Abluftführung auf Schiffen
FI123864B (fi) 2006-06-19 2013-11-29 Waertsilae Finland Oy Vesikulkuneuvo
FI122137B (fi) * 2006-06-27 2011-09-15 Waertsilae Finland Oy Kaasukäyttöisen laivan polttoainejärjestelmä
NO334725B1 (no) * 2009-11-02 2014-05-12 Wärtsilä Oil & Gas Systems As LNG-brenseltanksystem for minst én gassmotor for skipsfremdrift
GB2481983A (en) * 2010-07-12 2012-01-18 Hart Fenton & Co Ltd A ship including a gas tank room
KR200480138Y1 (ko) * 2012-04-30 2016-04-18 대우조선해양 주식회사 착탈식 절연 구조를 포함하는 배기가스 파이프 시스템
KR101563678B1 (ko) * 2012-11-22 2015-10-28 삼성중공업 주식회사 배기가스 정화장치 및 이를 구비한 선박
US10081412B2 (en) * 2013-12-06 2018-09-25 Gva Consultants Ab Floating vessel with tank trough deck
US9132892B2 (en) * 2013-12-06 2015-09-15 Gva Consultants Ab Floating vessel with tunnel
CN203958539U (zh) * 2014-06-09 2014-11-26 山东航宇船业集团有限公司 一种lng单燃料船舶用储气罐放置装置
JP5801449B1 (ja) * 2014-06-10 2015-10-28 サムソン ヘビー インダストリーズ カンパニー,リミテッド 船舶用廃熱回収装置
CN204323672U (zh) * 2014-11-06 2015-05-13 青岛远洋船员职业学院 一种lng动力船的燃料储存与供给系统

Also Published As

Publication number Publication date
US20200173406A1 (en) 2020-06-04
KR20190039410A (ko) 2019-04-11
WO2018037150A1 (en) 2018-03-01
JP2019524552A (ja) 2019-09-05
EP3504116A1 (en) 2019-07-03
KR102040451B1 (ko) 2019-11-05
CN109641638A (zh) 2019-04-16
EP3504116B1 (en) 2020-09-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN104089178B (zh) 用于将管连接到lng罐的连接装置
US20060053806A1 (en) System and process for transporting LNG by non-self-propelled marine LNG carrier
US10571075B2 (en) LNG Tank and system for connecting at least one pipe between an LNG tank and a tank connection space thereof
US20150323188A1 (en) Enclosed gas fuel delivery system
ES2372685T3 (es) Procedimiento y equipo para la regasificación de gnl a bordo de un carguero.
JP6750100B2 (ja) 船舶におけるガス燃料の使用
JP2000130696A (ja) 不浸透性および等温性タンクに保存する液化ガスの蒸発を防止するための方法、ならびにそれを実行するための装置
KR20150000445A (ko) 액화가스 화물창
JP7160253B1 (ja) タンクコンテナ、及び液化ガス燃料船
KR20150083665A (ko) 벤트 마스터 유닛 및 이를 구비한 액화천연가스 운반선
WO2023204082A1 (ja) 船舶
KR101852715B1 (ko) 선박용 lng 연료 공급 시스템
JP2019131069A (ja) 液化ガス運搬船
KR102028871B1 (ko) 연료 탱크 유닛
CN111212780B (zh) 浮式结构,包括适于容纳液化可燃气体的罐
KR102283344B1 (ko) 액화가스 재기화 시스템 및 이를 구비하는 선박
JP2023170351A (ja) 船舶の建造方法
KR20170116656A (ko) 가연성연료 추진장치의 폭발 화재방지 시스템
KR20240013503A (ko) 연료탱크 선박 모듈
KR20150062566A (ko) 선박의 폐열을 이용한 lng 재기화장치
KR20150069150A (ko) 선박의 연료가스 공급시스템
KR20230025126A (ko) 선박의 연료가스 공급 시스템 및 방법
JP2022097162A (ja) 船舶用ダクト構造及び船舶
JP2016194265A (ja) コンテナ発電システム

Legal Events

Date Code Title Description
A529 Written submission of copy of amendment under article 34 pct

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A529

Effective date: 20190219

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190219

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20191212

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20191217

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200310

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200804

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200812

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6750100

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees