JP6748364B2 - 工作機械 - Google Patents

工作機械 Download PDF

Info

Publication number
JP6748364B2
JP6748364B2 JP2017030220A JP2017030220A JP6748364B2 JP 6748364 B2 JP6748364 B2 JP 6748364B2 JP 2017030220 A JP2017030220 A JP 2017030220A JP 2017030220 A JP2017030220 A JP 2017030220A JP 6748364 B2 JP6748364 B2 JP 6748364B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
oil groove
sliding surface
support
moving body
side oil
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2017030220A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2018134702A (ja
Inventor
塁 太田
塁 太田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Star Micronics Co Ltd
Original Assignee
Star Micronics Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority to JP2017030220A priority Critical patent/JP6748364B2/ja
Application filed by Star Micronics Co Ltd filed Critical Star Micronics Co Ltd
Priority to KR1020197018614A priority patent/KR102299964B1/ko
Priority to EP17897764.1A priority patent/EP3552758B1/en
Priority to US16/471,667 priority patent/US10906149B2/en
Priority to CN201780076786.7A priority patent/CN110062680B/zh
Priority to PCT/JP2017/027140 priority patent/WO2018154809A1/ja
Priority to TW106145017A priority patent/TWI746749B/zh
Publication of JP2018134702A publication Critical patent/JP2018134702A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6748364B2 publication Critical patent/JP6748364B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C29/00Bearings for parts moving only linearly
    • F16C29/02Sliding-contact bearings
    • F16C29/025Hydrostatic or aerostatic
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23QDETAILS, COMPONENTS, OR ACCESSORIES FOR MACHINE TOOLS, e.g. ARRANGEMENTS FOR COPYING OR CONTROLLING; MACHINE TOOLS IN GENERAL CHARACTERISED BY THE CONSTRUCTION OF PARTICULAR DETAILS OR COMPONENTS; COMBINATIONS OR ASSOCIATIONS OF METAL-WORKING MACHINES, NOT DIRECTED TO A PARTICULAR RESULT
    • B23Q11/00Accessories fitted to machine tools for keeping tools or parts of the machine in good working condition or for cooling work; Safety devices specially combined with or arranged in, or specially adapted for use in connection with, machine tools
    • B23Q11/12Arrangements for cooling or lubricating parts of the machine
    • B23Q11/121Arrangements for cooling or lubricating parts of the machine with lubricating effect for reducing friction
    • B23Q11/122Lubricant supply devices
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23QDETAILS, COMPONENTS, OR ACCESSORIES FOR MACHINE TOOLS, e.g. ARRANGEMENTS FOR COPYING OR CONTROLLING; MACHINE TOOLS IN GENERAL CHARACTERISED BY THE CONSTRUCTION OF PARTICULAR DETAILS OR COMPONENTS; COMBINATIONS OR ASSOCIATIONS OF METAL-WORKING MACHINES, NOT DIRECTED TO A PARTICULAR RESULT
    • B23Q11/00Accessories fitted to machine tools for keeping tools or parts of the machine in good working condition or for cooling work; Safety devices specially combined with or arranged in, or specially adapted for use in connection with, machine tools
    • B23Q11/12Arrangements for cooling or lubricating parts of the machine
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23QDETAILS, COMPONENTS, OR ACCESSORIES FOR MACHINE TOOLS, e.g. ARRANGEMENTS FOR COPYING OR CONTROLLING; MACHINE TOOLS IN GENERAL CHARACTERISED BY THE CONSTRUCTION OF PARTICULAR DETAILS OR COMPONENTS; COMBINATIONS OR ASSOCIATIONS OF METAL-WORKING MACHINES, NOT DIRECTED TO A PARTICULAR RESULT
    • B23Q1/00Members which are comprised in the general build-up of a form of machine, particularly relatively large fixed members
    • B23Q1/25Movable or adjustable work or tool supports
    • B23Q1/26Movable or adjustable work or tool supports characterised by constructional features relating to the co-operation of relatively movable members; Means for preventing relative movement of such members
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23QDETAILS, COMPONENTS, OR ACCESSORIES FOR MACHINE TOOLS, e.g. ARRANGEMENTS FOR COPYING OR CONTROLLING; MACHINE TOOLS IN GENERAL CHARACTERISED BY THE CONSTRUCTION OF PARTICULAR DETAILS OR COMPONENTS; COMBINATIONS OR ASSOCIATIONS OF METAL-WORKING MACHINES, NOT DIRECTED TO A PARTICULAR RESULT
    • B23Q1/00Members which are comprised in the general build-up of a form of machine, particularly relatively large fixed members
    • B23Q1/25Movable or adjustable work or tool supports
    • B23Q1/26Movable or adjustable work or tool supports characterised by constructional features relating to the co-operation of relatively movable members; Means for preventing relative movement of such members
    • B23Q1/42Movable or adjustable work or tool supports characterised by constructional features relating to the co-operation of relatively movable members; Means for preventing relative movement of such members using T-, V-, dovetail-section or like guides
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23QDETAILS, COMPONENTS, OR ACCESSORIES FOR MACHINE TOOLS, e.g. ARRANGEMENTS FOR COPYING OR CONTROLLING; MACHINE TOOLS IN GENERAL CHARACTERISED BY THE CONSTRUCTION OF PARTICULAR DETAILS OR COMPONENTS; COMBINATIONS OR ASSOCIATIONS OF METAL-WORKING MACHINES, NOT DIRECTED TO A PARTICULAR RESULT
    • B23Q1/00Members which are comprised in the general build-up of a form of machine, particularly relatively large fixed members
    • B23Q1/25Movable or adjustable work or tool supports
    • B23Q1/44Movable or adjustable work or tool supports using particular mechanisms
    • B23Q1/56Movable or adjustable work or tool supports using particular mechanisms with sliding pairs only, the sliding pairs being the first two elements of the mechanism
    • B23Q1/58Movable or adjustable work or tool supports using particular mechanisms with sliding pairs only, the sliding pairs being the first two elements of the mechanism a single sliding pair
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23QDETAILS, COMPONENTS, OR ACCESSORIES FOR MACHINE TOOLS, e.g. ARRANGEMENTS FOR COPYING OR CONTROLLING; MACHINE TOOLS IN GENERAL CHARACTERISED BY THE CONSTRUCTION OF PARTICULAR DETAILS OR COMPONENTS; COMBINATIONS OR ASSOCIATIONS OF METAL-WORKING MACHINES, NOT DIRECTED TO A PARTICULAR RESULT
    • B23Q11/00Accessories fitted to machine tools for keeping tools or parts of the machine in good working condition or for cooling work; Safety devices specially combined with or arranged in, or specially adapted for use in connection with, machine tools
    • B23Q11/12Arrangements for cooling or lubricating parts of the machine
    • B23Q11/121Arrangements for cooling or lubricating parts of the machine with lubricating effect for reducing friction
    • B23Q11/124Arrangements for cooling or lubricating parts of the machine with lubricating effect for reducing friction for lubricating linear guiding systems
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C32/00Bearings not otherwise provided for
    • F16C32/06Bearings not otherwise provided for with moving member supported by a fluid cushion formed, at least to a large extent, otherwise than by movement of the shaft, e.g. hydrostatic air-cushion bearings
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C33/00Parts of bearings; Special methods for making bearings or parts thereof
    • F16C33/02Parts of sliding-contact bearings
    • F16C33/04Brasses; Bushes; Linings
    • F16C33/06Sliding surface mainly made of metal
    • F16C33/10Construction relative to lubrication
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C2322/00Apparatus used in shaping articles
    • F16C2322/39General build up of machine tools, e.g. spindles, slides, actuators
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T408/00Cutting by use of rotating axially moving tool
    • Y10T408/91Machine frame
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T409/00Gear cutting, milling, or planing
    • Y10T409/30Milling
    • Y10T409/309576Machine frame
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T82/00Turning
    • Y10T82/25Lathe
    • Y10T82/2566Bed

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Machine Tool Units (AREA)
  • Auxiliary Devices For Machine Tools (AREA)
  • Bearings For Parts Moving Linearly (AREA)

Description

本発明は、支持体に対して摺動する移動体を有する工作機械に関する。
すべり案内を用いて刃物台や主軸台等といった移動体をベースやベッド等といった支持体に対して移動させる旋盤等の工作機械が知られている。すべり案内の摺動面には、給油口が形成された油溝が形成されることがある。
機械装置の構成上、移動体の摺動面の一部が支持体から外れる構成となる場合がある。油溝が露出すると潤滑油の漏出や油溝への切粉の噛みこみなどが発生するため、摺動面の露出する範囲には油溝を設けることができない。このため、移動体の摺動範囲が短くなってしまう。
特許文献1には、主軸台が設置された中台が固定ガイド部を超えたオーバーハング位置まで移動するNC旋盤が示されている。固定ガイド部の摺動面の前半部、及び、中台の摺動面の後半部には、油溝が形成されている。固定ガイド部の油溝には、固定ガイド部に接続された配管からキリ孔を介して潤滑油が供給される。中台の油溝には、中台に接続された別の配管からキリ孔を介して潤滑油が供給される。
特開平10−15778号公報
上述した技術は、固定ガイド部と中台の両方に潤滑油の配管を接続する必要があるため、給油系統が複雑となる。
尚、上述のような問題は、旋盤に限らず、旋盤以外の種々の工作機械にも存在する。
本発明は、給油系統の複雑化を抑制しながら移動体の摺動範囲を広くすることが可能な工作機械を開示するものである。
本発明は、支持体の摺動面と移動体の摺動面とが対向し、前記支持体に対して前記移動体が摺動する工作機械であって、
前記支持体の摺動面の露出しない箇所に支持体側油溝が形成され、
前記移動体の摺動面の露出しない箇所に移動体側油溝が形成され、
前記支持体側油溝と前記移動体側油溝の内、一方の油溝に給油口が形成され、他方の油溝に前記一方の油溝を介して前記給油口からの潤滑油を供給するようにした、態様を有する。
請求項1に係る発明によれば、給油系統の複雑化を抑制しながら移動体の摺動範囲を広くすることが可能な工作機械を提供することができる。
請求項2に係る発明では、両方の油溝に効率良く潤滑油を供給することができる。
工作機械の構成例を模式的に示す図である。 支持体及び移動体の例を示す斜視図である。 支持体及び移動体の水平断面の例を示す断面図である。 支持体を透視して移動体の例を示す正面図である。 支持体を透視して移動体の例を示す側面図である。 支持体を透視して移動体の別の例を示す正面図である。 支持体を透視して移動体の別の例を示す正面図である。 支持体を透視して移動体の別の例を示す正面図である。
以下、本発明の実施形態を説明する。むろん、以下の実施形態は本発明を例示するものに過ぎず、実施形態に示す特徴の全てが発明の解決手段に必須になるとは限らない。
(1)本発明に含まれる技術の概要:
まず、図1〜8に示される例を参照して本発明に含まれる技術の概要を説明する。尚、本願の図は模式的に例を示す図であり、これらの図に示される各方向の拡大率は異なることがあり、各図は整合していないことがある。むろん、本技術の各要素は、符号で示される具体例に限定されない。
[態様1]
本技術の一態様に係る工作機械1は、支持体10(例えばベース11)と移動体20(例えば可動テーブル21)を有する。前記支持体10の摺動面13と前記移動体20の摺動面23とが対向し、前記支持体10に対して前記移動体20が摺動する。前記支持体10の摺動面13の露出しない箇所13bに支持体側油溝16が形成されている。前記移動体20の摺動面23の露出しない箇所23bに移動体側油溝26が形成されている。本工作機械1は、前記支持体側油溝16と前記移動体側油溝26の内、一方の油溝30に給油口52が形成され、他方の油溝40に前記一方の油溝30を介して前記給油口52からの潤滑油を供給する。
上記態様1では、給油口52からの潤滑油が一方の油溝30を介して他方の油溝40に供給されるので、他方の油溝40に給油口52を形成する必要が無い。従って、本態様は、給油系統の複雑化を抑制しながら移動体の摺動範囲を広くすることが可能な工作機械を提供することができる。
ここで、支持体は、移動体の摺動の基準となる部位であればよく、固定された部位に限定されず、移動可能な部位でもよい。
摺動面の露出する箇所は、支持体と移動体の両方に摺動面にあってもよいし、支持体の摺動面のみにあってもよいし、移動体の摺動面のみにあってもよい。従って、支持体の摺動面の露出しない箇所は、摺動面の一部でもよいし、摺動面の全部でもよい。移動体の摺動面の露出しない箇所は、摺動面の一部でもよいし、摺動面の全部でもよい。
支持体側油溝と移動体側油溝は、一方の油溝を介して他方の油溝に潤滑油を供給する時に繋がっていればよく、常に繋がっていることに限定されない。
尚、上記態様1の付言は、以下の態様も同様である。
[態様2]
前記移動体20は、前記支持体10に対して上下に所定範囲R1内で摺動してもよい。前記一方の油溝30の最下部(例えば図4では最下部26b)は、前記他方の油溝40の最下部(例えば図4では最下部16b)よりも高くならない位置にあってもよい。前記給油口52は、前記一方の油溝30の最下部(26b)に形成されてもよい。これにより、一方の油溝30を最下部(26b)から埋めるように潤滑油が給油口52から供給され、他方の油溝40の最下部(16b)よりも高くならない位置にある給油口52から一方の油溝30を介して他方の油溝40を埋めるように潤滑油が供給される。従って、本態様は、両方の油溝に効率良く潤滑油を供給することができる。
ここで、移動体が上下に摺動することは、水平成分の移動の有無に関係無く、摺動により移動体が上側へ移動したり下側へ移動したりすることを意味する。従って、移動体の摺動は、厳密な鉛直方向に限定されず、鉛直方向から斜めにずれた方向でもよい。
一方の油溝の最下部が他方の油溝の最下部よりも高くならない位置にあるとは、一方の油溝が最も上の位置にあっても他方の油溝よりも最下部が低いか、又は、一方の油溝が最も上の位置にある時に他方の油溝と最下部が同じ高さになることを意味する。
尚、上記態様2には含まれないが、移動体が上下には移動せず水平方向へ摺動する場合も、本技術に含まれる。
(2)工作機械の構成の具体例:
図1は、工作機械1の例としてNC(数値制御)旋盤の構成を模式的に例示している。図1に示す工作機械1は、NC装置80、固定されたベース81に設置された主軸台82、固定されたベース84に設置された背面主軸台85、固定されたベース11に設置された刃物台2、等を備えている。NC装置80は、前述の各部82,85,2等の動作を制御する。
主軸台82は、主軸中心線AX1に沿ったZ軸方向へ移動可能とされている。NC装置80は、主軸台82の駆動部(不図示)を介して主軸台82のZ軸方向における位置を制御する。主軸台82に設けられた主軸83は、Z軸方向へ挿入された円柱状(棒状)のワークW1を解放可能に把持し、ワークW1の長手方向に沿う主軸中心線AX1を中心としてワークW1を回転させる。主軸83は、背面主軸と区別する意味で正面主軸と呼ばれることがある。尚、本具体例のZ軸方向は水平方向であるが、Z軸方向は水平方向に限定されない。
背面主軸台85は、主軸中心線AX2に沿ったZ軸方向、及び、このZ軸方向と直交(交差)するY軸方向へ移動可能とされている。NC装置80は、背面主軸台85の駆動部(不図示)を介して背面主軸台85のZ軸方向及びY軸方向における位置を制御する。背面主軸台85に設けられた背面主軸86は、Z軸方向へ挿入された正面加工後のワークW2を解放可能に把持し、主軸中心線AX2を中心としてワークW2を回転させる。背面主軸86は、主軸83と対向する意味で対向主軸と呼ばれることがある。本具体例のY軸方向は水平方向であるが、Y軸方向は水平方向に限定されない。
図1に示す刃物台2は、ワークW2の背面加工を行うための複数の工具T1が取り付けられ、Z軸方向及びY軸方向と直交(交差)するX軸方向へ移動可能とされている。NC装置80は、刃物台2の駆動部(不図示)を介して刃物台2のX軸方向における位置を制御する。本具体例のX軸方向は鉛直方向であるが、X軸方向は鉛直方向に限定されない。本具体例において、刃物台2に含まれる可動テーブル21が移動体20の例であり、ベース11が支持体10の例である。
尚、図示していないが、主軸83に把持されたワークW1の正面加工を刃物台2が行ってもよいし、別の刃物台を工作機械1に設置して当該別の刃物台がワークW1の正面加工を行ってもよい。これらの刃物台は、工具の向きを変えるために回転可能とされてもよい。また、各部82,85,2等の移動方向は、図1に示す方向に限定されない。
(3)支持体及び移動体の具体例:
図2は、ベース11及び可動テーブル21の外観を例示している。図3は、給油口52を通る水平断面においてベース11及び可動テーブル21を例示している。図3の上部には可動テーブル21を抜き出して示し、図3の下部にはベース11を抜き出して示している。図4は、可動テーブル21の正面を例示し、ベース11の位置を二点鎖線で示している。図5は、図4を基準として可動テーブル21の左側面を例示し、ベース11の位置を二点鎖線で示している。図2,4,5の左側には上端位置P1にある可動テーブル21が示され、図2,4,5に右側には下端位置P2にある可動テーブル21が示されている。
ベース11は、図3等に示されるように摺動面14から凹んだ水平断面台形状のアリ溝12を有し、移動しないように固定されている。アリ溝12の長手方向は、X軸方向に向けられている。ここで、図3においてアリ溝12の下底部分を底部12bと呼ぶことにする。この底部12bに繋がる両斜辺部分にそれぞれ摺動面15が形成されている。両摺動面15、及び、アリ溝12の両外側にそれぞれ形成された摺動面14を摺動面13と総称する。
可動テーブル21は、ベース11の摺動面14に対向する摺動面24から出た水平断面台形状のアリ22を有している。アリ22の長手方向は、X軸方向に向けられている。アリ22がアリ溝12に挿入されていることにより、可動テーブル21がベース11に対して上下に所定範囲R1内で摺動可能とされている。ここで、図3においてアリ22の下底部分を底部22bと呼ぶことにする。この底部22bに繋がる両斜辺部分にそれぞれ摺動面25が形成されている。各摺動面25は、ベース11の摺動面15に対向している。両摺動面25、及び、アリ22の両外側にそれぞれ形成された摺動面24を摺動面23と総称する。可動テーブル21の摺動面23とベース11の摺動面13とが対向している状態で、可動テーブル21のすべり案内が実現されている。尚、可動テーブル21の底部22bとベース11の底部12bとの間には、隙間が形成されている。
図2,4,5に示すように、可動テーブル21は、上端位置P1と下端位置P2との間でX軸方向へ移動可能である。上端位置P1にある可動テーブル21の摺動面23の上端は、ベース11の摺動面13の上端よりも上である。これにより、可動テーブル21の摺動面23に、露出する箇所23aと、ベース11の摺動面13に対して常に覆われて露出しない箇所23bとが生じる。また、ベース11の摺動面13の下端は、上端位置P1にある可動テーブル21の摺動面23の下端よりも下である。これにより、ベース11の摺動面13に、露出する箇所13aと、可動テーブル21の摺動面23に対して常に覆われて露出しない箇所13bとが生じる。
上述したように、露出する箇所13a,23aに油溝を形成すると、潤滑油の漏出や油溝への切粉の噛みこみなどが発生する。このため、摺動面13の露出しない箇所13bに支持体側油溝16が形成され、摺動面23の露出しない箇所23bに移動体側油溝26が形成されている。ベース11には、アリ溝12の両外側の摺動面14、及び、両斜辺部分の摺動面15にそれぞれ支持体側油溝16が形成されている。可動テーブル21には、アリ22の両外側の摺動面24、及び、両斜辺部分の摺動面25にそれぞれ移動体側油溝26が形成されている。
移動体側油溝26の最下部26bには、潤滑油供給部50の配管51に繋がった給油口52が形成され、潤滑油が供給される。一方、支持体側油溝16には、給油口が形成されておらず、移動体側油溝26から潤滑油が供給される。従って、移動体側油溝26は一方の油溝30の例であり、支持体側油溝16は他方の油溝40の例である。移動体側油溝26の最下部26bは、常に、支持体側油溝16の最下部16bよりも低い位置にある。尚、可動テーブル21が上端位置P1にある時、移動体側油溝26の最下部26bが支持体側油溝16の最下部16bと同じ高さとなってもよい。
潤滑油供給部50は、間欠的に潤滑油を給油口52に供給する。例えば、潤滑油供給部50は、定期的な潤滑油供給期間となると弁を開いて潤滑油を給油口52に供給し、潤滑油供給期間が終了すると弁を閉じて潤滑油が流れないようにする。本具体例では、可動テーブル21のX軸方向における位置に関係無く潤滑油供給期間において潤滑油を給油口52に供給することにしている。このため、ベース11の支持体側油溝16の開口は、常に、可動テーブル21の移動体側油溝26の開口と対向する部分があるように配置されている。従って、支持体側油溝16と移動体側油溝26とは、常に、どこかで繋がっている。
図4に示すように、可動テーブル21の各摺動面24の移動体側油溝26は、最下部26bから最上部26aに向かうにつれて、順に、水平部27a、外側傾斜部27b、内側傾斜部27c、外側傾斜部27b、内側傾斜部27c、外側傾斜部27b、及び、内側傾斜部27dを有している。最下部26bの水平部27aは、Y軸方向に向けて配置され、途中に給油口52が形成されている。各外側傾斜部27bは、下の部位(水平部27a又は内側傾斜部27c)からY軸方向における外側へ傾斜して上がっている。各内側傾斜部27cは、下の外側傾斜部27bからY軸方向における内側へ傾斜して上がっている。最後の内側傾斜部27dは、下の外側傾斜部27bから最上部26aまで上がっており、常に、どこかでベース11の支持体側油溝16と繋がっている。内側傾斜部27dの最上部26aは、閉じている。
ベース11の各摺動面14の支持体側油溝16は、最下部16bから最上部16aまでY軸方向における外側へ傾斜して上がった外側傾斜部17a、及び、最上部16aの水平部17bを有している。外側傾斜部17aは、可動テーブル21の内側傾斜部27dとどこかで1箇所交わるように配置されている。水平部17bは、外側傾斜部17aから潤滑油の流出口17cまでY軸方向に向けて配置されている。外側傾斜部17aがY軸方向における外側へ傾斜して上がっているので、流出口17cのある水平部17bは短くて済む。従って、支持体側油溝16に潤滑油が保持され易い。
以上より、給油口52からの潤滑油は、摺動面24の移動体側油溝26において、順に、水平部27a、外側傾斜部27b、内側傾斜部27c、外側傾斜部27b、内側傾斜部27c、外側傾斜部27b、及び、内側傾斜部27dに供給される。この内側傾斜部27dと支持体側油溝16の外側傾斜部17aとが繋がっているので、移動体側油溝26の内側傾斜部27dからの潤滑油が、支持体側油溝16において、順に、外側傾斜部17a、及び、水平部17bに供給される。従って、可動テーブル21の摺動面24の露出する箇所23aには、図4の右側に示すように可動テーブル21が下降した時にベース11の支持体側油溝16から潤滑油が供給される。この支持体側油溝16には、給油口が形成されていない。
また、移動体側油溝26の内側傾斜部27dと支持体側油溝16の外側傾斜部17aとは向きが異なっているので、可動テーブル21がX軸方向へ移動すると、内側傾斜部27dと外側傾斜部17aとの交わる箇所がY軸方向へ変化する。従って、摺動面14,24の全体に潤滑油が効率良く拡がる。
尚、ベース11の摺動面14の露出する箇所13aには、可動テーブル21が下降した時に可動テーブル21の移動体側油溝26から潤滑油が供給される。
図5に示すように、可動テーブル21の各摺動面25の移動体側油溝26は、最下部26bから最上部26aに向かうにつれて、順に、水平部27e、傾斜部27f、水平部27e、傾斜部27f、及び、垂直部27gを有している。最下部26bの水平部27eは、給油口52から傾斜部27fまで水平に配置されている。一段上の水平部27eは、下の傾斜部27fから上の傾斜部27fまで水平に配置されている。各傾斜部27fは、下側の水平部27eから上側の部位(水平部27e又は垂直部27g)まで傾斜して上がっている。最後の垂直部27gは、上の方の傾斜部27fから最上部26aまで垂直に上がっており、常に、どこかでベース11の支持体側油溝16と繋がっている。垂直部27gの最上部26aは、閉じている。
ベース11の各摺動面15の支持体側油溝16は、最下部16bから最上部16aまで垂直に上がった垂直部17d、及び、最上部16aの水平部17eを有している。垂直部17dは、可動テーブル21の垂直部27gと少なくとも一部重なるように配置されている。水平部17eは、垂直部17dから潤滑油の流出口(不図示)までY軸方向に向けて配置されている。
以上より、給油口52からの潤滑油は、摺動面25の移動体側油溝26において、順に、水平部27e、傾斜部27f、水平部27e、傾斜部27f、及び、垂直部27gに供給される。この垂直部27gと支持体側油溝16の垂直部17dとが繋がっているので、移動体側油溝26の垂直部27gからの潤滑油が、支持体側油溝16において、順に、垂直部17d、及び、水平部17eに供給される。従って、可動テーブル21の摺動面25の露出する箇所23aには、図5の右側に示すように可動テーブル21が下降した時にベース11の支持体側油溝16から潤滑油が供給される。この支持体側油溝16には、給油口が形成されていない。尚、ベース11の摺動面15の露出する箇所13aには、可動テーブル21が下降した時に可動テーブル21の移動体側油溝26から潤滑油が供給される。
尚、移動体側油溝26に形成される給油口が最下部に無い場合、移動体側油溝26(及び支持体側油溝16)のうち給油口よりも下の部分に潤滑油が満たされない可能性がある。また、給油口が移動体側油溝26ではなく支持体側油溝16に形成される場合も、支持体側油溝16及び移動体側油溝26のうち給油口よりも下の部分に潤滑油が満たされない可能性がある。これは、例えば摺動面24に形成された移動体側油溝26(及び摺動面14に形成された支持体側油溝16)に気泡があった場合、給油口が最下部にあれば、気泡を潤滑油で最下部から流出口17cに向かって上側に押し出すことができるが、給油口が最下部に無い場合は、最下部26bの水平部27aの末端が閉じていることから気泡を潤滑油で押し出し難いためである。尚、給油口は最下部26bの水平部27aの末端に無くても、最下部26bの水平部27aのどこかにあれば良い。これは、水平部27aに気泡があっても、水平部27aの下側から潤滑油が埋めるように供給されることから、気泡が水平部27aの上側に移動し、その後、気泡を水平部27aから外側傾斜部27bに押し出すことができるためである。摺動面15,25に形成された油溝16,26についても、同様のことがいえる。支持体側油溝16の最下部と移動体側油溝26最下部のうち低い方に給油口が形成されることにより、両方の油溝16,26に効率良く潤滑油を供給することができる。尚、上端位置P1にある可動テーブル21の移動体側油溝26の最下部26bが支持体側油溝16の最下部16bと同じ高さとなる場合も、同様に、両方の油溝16,26に効率良く潤滑油を供給することができる。
以上説明したように、給油口52からの潤滑油が移動体側油溝26を介して支持体側油溝16に供給されるので、支持体側油溝16に給油口52を形成する必要が無く、ベース11に潤滑油の配管を接続する必要が無い。従って、本具体例は、給油系統を簡素化することができ、且つ、給油系統の複雑化を抑制しながら可動テーブル21の摺動範囲を広くすることが可能となる。
(4)変形例:
本発明は、種々の変形例が考えられる。
例えば、移動体は、背面加工用の刃物台の可動テーブル21に限定されず、正面加工用の刃物台の可動テーブル、主軸台82の構成要素、背面主軸台85の構成要素、等でもよい。従って、移動体の摺動の方向は、鉛直方向に限定されず、水平方向、鉛直方向から斜めにずれた方向、等でもよい。支持体は、移動体に応じた構成要素であればよく、図1で示したベース81,84等でもよい。また、本発明は、NC旋盤以外の様々な工作機械に適用可能である。
アリ溝12の摺動面15には、該摺動面15とアリ22の摺動面25との隙間を調整するギブが設けられてもよい。この場合、ギブに摺動面15が形成されることになって本発明が適用される。むろん、アリ22の摺動面25の方にギブが設けられてもよい。
支持体に対して移動体が摺動する構造は、アリとアリ溝との嵌合構造に限定されず、断面矩形状の溝と該溝に挿入される凸条との嵌合構造等でもよい。
給油口は、移動体側油溝26ではなく支持体側油溝16に形成されてもよい。この場合、給油口に繋がる配管がベース11に接続され、潤滑油供給部が給油口から支持体側油溝16を介して移動体側油溝26に潤滑油を供給することになる。この例は、可動テーブル21が移動しても潤滑油の配管が移動しないので、給油系統をさらに簡素化することができる。
支持体側油溝16と移動体側油溝26とは、常時繋がることに限定されず、離れることがあっても繋がるタイミングで潤滑油供給部50が弁を開いて潤滑油を給油口52に供給してもよい。例えば、可動テーブル21の駆動部に可動テーブル21の位置の検出部を設け、潤滑油供給期間となって可動テーブル21の検出位置が両油溝16,26の繋がる位置であることを確認すると潤滑油供給部50が弁を開いて潤滑油を給油口52に供給するようにしてもよい。
油溝も、様々な構造を採用することができる。例えば、支持体側油溝16の最上部16aに潤滑油の流出口が無くても、潤滑油供給部50からの圧力により支持体側油溝16に移動体側油溝26を介して給油口52からの潤滑油を供給することができる。
油溝の形状も、図4,5に示した例に限定されない。
図6は、互いに対向する摺動面14,24にそれぞれ形成された油溝16,26を常に2箇所で交わるようにした例を示している。図6も、可動テーブル21の正面を例示し、ベース11の位置を二点鎖線で示している。図6の左側には上端位置P1にある可動テーブル21が示され、図6に右側には下端位置P2にある可動テーブル21が示されている。尚、図1〜5で示した例と同様の箇所には同じ符号を付して詳しい説明を省略する。以下の例も、同様である。
図6に示す可動テーブル21の各摺動面24の移動体側油溝26は、交互に配置された5本の水平部27hと4本の垂直部27iとを有している。最下部26bと最上部26aには、いずれも水平部27hが配置されている。各水平部27hは、Y軸方向に向けて配置されている。最下部26bの水平部27aの途中には、給油口52が形成されている。各垂直部27iは、X軸方向に向けて配置されている。
ベース11の各摺動面14の支持体側油溝16は、最下部16bと最上部16aにそれぞれ水平部17hを有し、最下部16bと最上部16aとの間に垂直部17iを有している。最下部16bの水平部17hは、可動テーブル21の一番上の垂直部27iのどこかと1箇所で交わるように配置されている。垂直部17iは、可動テーブル21の最上部26aの水平部27hとどこかで1箇所交わるように配置されている。
図6に示す油溝16,26の構造により、油溝16,26を2箇所で繋げることが可能となる。図6に示す例も、給油口52からの潤滑油が移動体側油溝26を介して支持体側油溝16に供給されるので、ベース11に潤滑油の配管を接続する必要が無い。
尚、摺動面15,25にも同様の油溝を形成してもよい。
図7は、図6で示した支持体側油溝16の最下部16bから水平部17hを無くして垂直部17iを若干、下に延ばした例を示している。すなわち、ベース11の各摺動面14の支持体側油溝16は、最下部16bから最上部16aまでX軸方向に向いた垂直部17i、及び、最上部16aの水平部17hを有している。垂直部17iは、可動テーブル21の最上部26aの水平部27hとどこかで1箇所交わるように配置されている。従って、油溝16,26は、1箇所で交わっている。この例も、給油口52からの潤滑油が移動体側油溝26を介して支持体側油溝16に供給されるので、ベース11に潤滑油の配管を接続する必要が無い。
尚、摺動面15,25にも同様の油溝を形成してもよい。
図8は、移動体側油溝26に最下部26bから最上部26aまで繋がる垂直部27kを設け、支持体側油溝16に最下部16bから最上部16aまで繋がる垂直部17kを設けた例を示している。可動テーブル21の各摺動面24の移動体側油溝26は、垂直部27kと直交する5本の水平部27jを有している。最下部26bの水平部27jの途中には、給油口52が形成されている。ベース11の各摺動面14の支持体側油溝16は、垂直部17kと途中で交わる水平部17jを有している。支持体側油溝16の垂直部17kは、移動体側油溝26の垂直部27kと少なくとも一部が常に重なっている。
図8に示す例も、給油口52からの潤滑油が移動体側油溝26を介して支持体側油溝16に供給されるので、ベース11に潤滑油の配管を接続する必要が無い。
尚、摺動面15,25にも同様の油溝を形成してもよい。
(5)結び:
以上説明したように、本発明によると、種々の態様により、給油系統の複雑化を抑制しながら移動体の摺動範囲を広くすることが可能な工作機械等の技術を提供することができる。むろん、独立請求項に係る構成要件のみからなる技術でも、上述した基本的な作用、効果が得られる。
また、上述した例の中で開示した各構成を相互に置換したり組み合わせを変更したりした構成、公知技術及び上述した例の中で開示した各構成を相互に置換したり組み合わせを変更したりした構成、等も実施可能である。本発明は、これらの構成等も含まれる。
1…工作機械、2…刃物台、
10…支持体、11…ベース、12…アリ溝、12b…底部、
13,14,15…摺動面、13a…露出する箇所、13b…露出しない箇所、
16…支持体側油溝、16a…最上部、16b…最下部、
20…移動体、21…可動テーブル、22…アリ、22b…底部、
23,24,25…摺動面、23a…露出する箇所、23b…露出しない箇所、
26…移動体側油溝、26a…最上部、26b…最下部、
30…一方の油溝、40…他方の油溝、
50…潤滑油供給部、51…配管、52…給油口、
81…ベース、82…主軸台、83…主軸、
84…ベース、85…背面主軸台、86…背面主軸、
P1…上端位置、P2…下端位置、R1…所定範囲。

Claims (2)

  1. 支持体の摺動面と移動体の摺動面とが対向し、前記支持体に対して前記移動体が摺動する工作機械であって、
    前記支持体の摺動面の露出しない箇所に支持体側油溝が形成され、
    前記移動体の摺動面の露出しない箇所に移動体側油溝が形成され、
    前記支持体側油溝と前記移動体側油溝の内、一方の油溝に給油口が形成され、他方の油溝に前記一方の油溝を介して前記給油口からの潤滑油を供給するようにした、工作機械。
  2. 前記支持体に対して前記移動体が上下に所定範囲内で摺動し、
    前記一方の油溝の最下部が前記他方の油溝の最下部よりも高くならない位置にあり、
    前記給油口が前記一方の油溝の最下部に形成されている、請求項1に記載の工作機械。
JP2017030220A 2017-02-21 2017-02-21 工作機械 Active JP6748364B2 (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017030220A JP6748364B2 (ja) 2017-02-21 2017-02-21 工作機械
EP17897764.1A EP3552758B1 (en) 2017-02-21 2017-07-27 Machine tool
US16/471,667 US10906149B2 (en) 2017-02-21 2017-07-27 Machine tool
CN201780076786.7A CN110062680B (zh) 2017-02-21 2017-07-27 机床
KR1020197018614A KR102299964B1 (ko) 2017-02-21 2017-07-27 공작 기계
PCT/JP2017/027140 WO2018154809A1 (ja) 2017-02-21 2017-07-27 工作機械
TW106145017A TWI746749B (zh) 2017-02-21 2017-12-21 工具機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017030220A JP6748364B2 (ja) 2017-02-21 2017-02-21 工作機械

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018134702A JP2018134702A (ja) 2018-08-30
JP6748364B2 true JP6748364B2 (ja) 2020-09-02

Family

ID=63253815

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017030220A Active JP6748364B2 (ja) 2017-02-21 2017-02-21 工作機械

Country Status (7)

Country Link
US (1) US10906149B2 (ja)
EP (1) EP3552758B1 (ja)
JP (1) JP6748364B2 (ja)
KR (1) KR102299964B1 (ja)
CN (1) CN110062680B (ja)
TW (1) TWI746749B (ja)
WO (1) WO2018154809A1 (ja)

Family Cites Families (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2351620A (en) * 1940-08-03 1944-06-20 Auto Research Corp Hydraulically operated machine tool
GB702584A (en) * 1952-02-25 1954-01-20 Churchill Machine Tool Co Ltd Improvements relating to the lubrication of sliding surfaces of machine tools
DE1255449B (de) * 1958-07-26 1967-11-30 Robert Ohrnberger Dipl Ing Vorrichtung zur Lagerung und Klemmung der Arbeitsspindeln von Werkzeugmaschinen, insbesondere Bohr- und Fraeswerken
US3439581A (en) 1966-08-15 1969-04-22 Res Designing Services Inc Slide unit
JPS5124631Y2 (ja) * 1971-09-23 1976-06-23
DE2149266A1 (de) 1971-10-02 1973-04-05 Licentia Gmbh Feldeffekttransistor
JPS509182A (ja) * 1973-05-30 1975-01-30
US4252381A (en) * 1979-09-13 1981-02-24 Cincinnati Milacron Inc. Machine slideway
JPS61168436A (ja) * 1985-01-22 1986-07-30 Eguro Tekkosho:Kk 工作機械の摺接部材
JP3522978B2 (ja) * 1996-07-04 2004-04-26 オークマ株式会社 工作機械の摺動面保護装置
US6434365B1 (en) * 1998-12-29 2002-08-13 Thomson Licensing Sa Providing initial power estimate to wireless telephone handsets
TW414839B (en) * 1999-12-09 2000-12-11 Jeng You Ren Micro-type precise lubrication system
TWI238879B (en) * 2000-08-02 2005-09-01 Yeau-Ren Jeng Grease lubrication system for high speed rolling bearing
JP2004142035A (ja) * 2002-10-25 2004-05-20 Mori Seiki Co Ltd 工作機械
TW200812745A (en) * 2006-09-11 2008-03-16 Lead Gem Machinery Technic Co Ltd Structure of main shaft with hydrostatic pressure
CN201220366Y (zh) * 2008-06-06 2009-04-15 玉环县精强机床厂 车床拖板的润滑装置
CN201320684Y (zh) 2008-11-17 2009-10-07 陈国胜 高精度机床的燕尾形导轨副
CN202065344U (zh) * 2010-11-11 2011-12-07 伟宝精密有限公司 流体静压轴承旋转工作台
EP2478995B1 (de) * 2011-01-21 2013-08-21 Fritz Studer AG Vorrichtung mit einem verfahrbaren Schlitten und einer Linearführung
AT512524B1 (de) * 2012-03-13 2013-09-15 Wfl Millturn Tech Gmbh & Co Kg Werkzeugmaschine zur Bearbeitung eines Werkstücks
TWM451444U (zh) * 2012-09-28 2013-04-21 Kang Bo Si Prec Machinery Co Ltd 液靜壓軸承之防護裝置
JP6696821B2 (ja) * 2016-04-26 2020-05-20 Dmg森精機株式会社 工作機械

Also Published As

Publication number Publication date
TWI746749B (zh) 2021-11-21
WO2018154809A1 (ja) 2018-08-30
EP3552758A1 (en) 2019-10-16
EP3552758B1 (en) 2021-12-01
TW201831259A (zh) 2018-09-01
KR102299964B1 (ko) 2021-09-07
US10906149B2 (en) 2021-02-02
EP3552758A4 (en) 2020-08-26
KR20190089197A (ko) 2019-07-30
CN110062680A (zh) 2019-07-26
CN110062680B (zh) 2021-07-20
JP2018134702A (ja) 2018-08-30
US20190381620A1 (en) 2019-12-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP2305404B1 (en) Work processing apparatus and work processing method
JP6162883B2 (ja) 数値制御工作機械
KR102145451B1 (ko) 지그장치
JP2006263861A (ja) 工作機械
KR20150092320A (ko) 삼차원 레이저 가공기
JP2010052068A (ja) 立形工作機械
JP2018062043A (ja) 加工装置
JP2016153149A (ja) 旋削工具ホルダ装着ユニットを備えた工作機械
KR101927767B1 (ko) 5축 가공기
KR101892969B1 (ko) 공작 기계
CN206084539U (zh) 八轴龙门数控加工中心
JP6748364B2 (ja) 工作機械
JP2009297821A (ja) 自動パレット交換装置
JP5108361B2 (ja) 工作機械
CN104339232B (zh) 一种双头钻攻加工机床
JP5435169B1 (ja) 工作機械
JP2008023661A (ja) 自動工具交換装置
JP6850934B1 (ja) 加工機械
JP2009291848A (ja) 工作機械
KR200483070Y1 (ko) 고속 문형 머시닝 센터
KR20150101118A (ko) 공작기계의 z 슬라이드
JP2012161904A (ja) 複合工具、加工方法および工作機械
JP2008105158A (ja) 立形工作機械
JP2016165774A (ja) 工作機械
JP5860930B2 (ja) 板取データ生成装置及び板取データ生成方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20191212

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200707

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200720

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6748364

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250