JP6743886B2 - 電源装置及び電気機器 - Google Patents

電源装置及び電気機器 Download PDF

Info

Publication number
JP6743886B2
JP6743886B2 JP2018514219A JP2018514219A JP6743886B2 JP 6743886 B2 JP6743886 B2 JP 6743886B2 JP 2018514219 A JP2018514219 A JP 2018514219A JP 2018514219 A JP2018514219 A JP 2018514219A JP 6743886 B2 JP6743886 B2 JP 6743886B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
power supply
voltage
supply device
control unit
switching element
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2018514219A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2017187891A1 (ja
Inventor
勇人 山口
勇人 山口
栄二 中山
栄二 中山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Koki Holdings Co Ltd
Original Assignee
Koki Holdings Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Koki Holdings Co Ltd filed Critical Koki Holdings Co Ltd
Publication of JPWO2017187891A1 publication Critical patent/JPWO2017187891A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6743886B2 publication Critical patent/JP6743886B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02PCONTROL OR REGULATION OF ELECTRIC MOTORS, ELECTRIC GENERATORS OR DYNAMO-ELECTRIC CONVERTERS; CONTROLLING TRANSFORMERS, REACTORS OR CHOKE COILS
    • H02P7/00Arrangements for regulating or controlling the speed or torque of electric DC motors
    • H02P7/06Arrangements for regulating or controlling the speed or torque of electric DC motors for regulating or controlling an individual dc dynamo-electric motor by varying field or armature current
    • H02P7/18Arrangements for regulating or controlling the speed or torque of electric DC motors for regulating or controlling an individual dc dynamo-electric motor by varying field or armature current by master control with auxiliary power
    • H02P7/24Arrangements for regulating or controlling the speed or torque of electric DC motors for regulating or controlling an individual dc dynamo-electric motor by varying field or armature current by master control with auxiliary power using discharge tubes or semiconductor devices
    • H02P7/28Arrangements for regulating or controlling the speed or torque of electric DC motors for regulating or controlling an individual dc dynamo-electric motor by varying field or armature current by master control with auxiliary power using discharge tubes or semiconductor devices using semiconductor devices
    • H02P7/285Arrangements for regulating or controlling the speed or torque of electric DC motors for regulating or controlling an individual dc dynamo-electric motor by varying field or armature current by master control with auxiliary power using discharge tubes or semiconductor devices using semiconductor devices controlling armature supply only
    • H02P7/29Arrangements for regulating or controlling the speed or torque of electric DC motors for regulating or controlling an individual dc dynamo-electric motor by varying field or armature current by master control with auxiliary power using discharge tubes or semiconductor devices using semiconductor devices controlling armature supply only using pulse modulation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/42Methods or arrangements for servicing or maintenance of secondary cells or secondary half-cells
    • H01M10/4207Methods or arrangements for servicing or maintenance of secondary cells or secondary half-cells for several batteries or cells simultaneously or sequentially
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/42Methods or arrangements for servicing or maintenance of secondary cells or secondary half-cells
    • H01M10/425Structural combination with electronic components, e.g. electronic circuits integrated to the outside of the casing
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/42Methods or arrangements for servicing or maintenance of secondary cells or secondary half-cells
    • H01M10/48Accumulators combined with arrangements for measuring, testing or indicating the condition of cells, e.g. the level or density of the electrolyte
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M1/00Details of apparatus for conversion
    • H02M1/08Circuits specially adapted for the generation of control voltages for semiconductor devices incorporated in static converters
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M7/00Conversion of ac power input into dc power output; Conversion of dc power input into ac power output
    • H02M7/42Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal
    • H02M7/44Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters
    • H02M7/48Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02PCONTROL OR REGULATION OF ELECTRIC MOTORS, ELECTRIC GENERATORS OR DYNAMO-ELECTRIC CONVERTERS; CONTROLLING TRANSFORMERS, REACTORS OR CHOKE COILS
    • H02P7/00Arrangements for regulating or controlling the speed or torque of electric DC motors
    • H02P7/06Arrangements for regulating or controlling the speed or torque of electric DC motors for regulating or controlling an individual dc dynamo-electric motor by varying field or armature current
    • H02P7/18Arrangements for regulating or controlling the speed or torque of electric DC motors for regulating or controlling an individual dc dynamo-electric motor by varying field or armature current by master control with auxiliary power
    • H02P7/24Arrangements for regulating or controlling the speed or torque of electric DC motors for regulating or controlling an individual dc dynamo-electric motor by varying field or armature current by master control with auxiliary power using discharge tubes or semiconductor devices
    • H02P7/28Arrangements for regulating or controlling the speed or torque of electric DC motors for regulating or controlling an individual dc dynamo-electric motor by varying field or armature current by master control with auxiliary power using discharge tubes or semiconductor devices using semiconductor devices
    • H02P7/285Arrangements for regulating or controlling the speed or torque of electric DC motors for regulating or controlling an individual dc dynamo-electric motor by varying field or armature current by master control with auxiliary power using discharge tubes or semiconductor devices using semiconductor devices controlling armature supply only
    • H02P7/292Arrangements for regulating or controlling the speed or torque of electric DC motors for regulating or controlling an individual dc dynamo-electric motor by varying field or armature current by master control with auxiliary power using discharge tubes or semiconductor devices using semiconductor devices controlling armature supply only using static converters, e.g. AC to DC
    • H02P7/295Arrangements for regulating or controlling the speed or torque of electric DC motors for regulating or controlling an individual dc dynamo-electric motor by varying field or armature current by master control with auxiliary power using discharge tubes or semiconductor devices using semiconductor devices controlling armature supply only using static converters, e.g. AC to DC of the kind having a thyristor or the like in series with the power supply and the motor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B24GRINDING; POLISHING
    • B24BMACHINES, DEVICES, OR PROCESSES FOR GRINDING OR POLISHING; DRESSING OR CONDITIONING OF ABRADING SURFACES; FEEDING OF GRINDING, POLISHING, OR LAPPING AGENTS
    • B24B47/00Drives or gearings; Equipment therefor
    • B24B47/10Drives or gearings; Equipment therefor for rotating or reciprocating working-spindles carrying grinding wheels or workpieces
    • B24B47/12Drives or gearings; Equipment therefor for rotating or reciprocating working-spindles carrying grinding wheels or workpieces by mechanical gearing or electric power
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/42Methods or arrangements for servicing or maintenance of secondary cells or secondary half-cells
    • H01M10/425Structural combination with electronic components, e.g. electronic circuits integrated to the outside of the casing
    • H01M2010/4271Battery management systems including electronic circuits, e.g. control of current or voltage to keep battery in healthy state, cell balancing
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J2207/00Indexing scheme relating to details of circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
    • H02J2207/20Charging or discharging characterised by the power electronics converter
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Description

本発明は、電池セルの電圧を利用して電気機器に電源供給する電源装置、及び電源装置から電源力供給を受けて動作する電気機器に関する。
従来から、二次電池セルを内蔵した電池パックの電力によって駆動する電動工具が知られている。下記特許文献1には複数の電池パック(電池ユニット)の接続方式を切り替え可能とし、複数の電池パック(例えば18V)を直列に接続することで36Vの直流電圧を得ることが記載されている。また、下記特許文献2には、10個の電池セルを直列接続したセル組を4セット直列に接続することが記載されている。リチウムイオン電池セルの場合には、3.6V/セル×10セル×4セット=144Vの直流電圧を得ることができる。このように、所定数以上の電池パック(電池ユニット)を直列接続すれば、商用電源(例えばAC100V)で駆動する電気機器の電源として使用することも可能である。
特開2014−017954号公報 特開2014−036565号公報
特許文献1及び2に記載の電源装置から出力される電圧は直流のため、商用電源で駆動する電気機器を接続して使用する場合、使用できる電気機器に制限があった。例えば、グラインダ等の、交流入力電圧のゼロクロスを検出して所定の制御(例えば位相制御)を行う電動工具には使用できなかった。
本発明はこうした状況を認識してなされたものであり、その目的は、ゼロクロスを検出して所定の制御を行う電気機器への電源供給が可能な電源装置及び当該電源装置から電源力供給を受けて動作する電気機器を提供することにある。
本発明のある態様は、電源装置である。この電源装置は、
電池セルを有する電池パックと、
前記電池セルに電気的に接続された出力端子と、
前記電池セルから前記出力端子に繋がる放電経路に設けられたスイッチング素子と、
前記スイッチング素子を制御する制御部と、を備え、
定格出力電圧が36Vの前記電池パックが複数直列に接続され、前記出力端子から直流電圧を出力するように構成され、
前記制御部は、前記スイッチング素子を、商用電源の2倍の周波数で一時的にオフすることを特徴とする。
前記周波数が100Hz又は120Hzであってもよい。
前記制御部は、前記周波数を100Hzと120Hzとの間で切替可能であってもよい。
前記制御部は、前記電池セルの電圧に応じて、前記スイッチング素子の一時的なオフ時間、又は前記スイッチング素子のオンオフ制御のデューティ比を変更してもよい。
前記制御部は、所定電圧範囲内において、前記電池セルの電圧が高い場合に、前記電圧が低い場合よりも、前記オフ時間を長くする、又は前記デューティ比を小さくしてもよい。
前記制御部は、前記オフ時間又は前記デューティ比の調整により、前記電池セルの電圧が所定値以上の第1電圧範囲にある場合と、前記所定値未満の第2電圧範囲にある場合との間で、本電源装置の出力電圧の実効値を切り替えてもよい。
本発明のもう1つの態様は、位相制御方式で動作する電気機器を駆動可能な電源装置であって、
定格出力電圧が36Vの電池パックが複数直列に接続され、
前記電気機器に直流電圧を出力するように構成され、
商用電源の2倍の周波数で出力を一時的に停止することを特徴とする。
前記周波数が100Hz又は120Hzであってもよい。また、前記周波数を100Hzと120Hzとの間で切替可能であってもよい。
前記電池パックは3つ直列に接続されていてもよい。
本発明のもう1つの態様は、前記電源装置から電力供給を受けて動作することを特徴とする電気機器である。
モータを備え、位相制御方式で前記モータを駆動してもよい。
なお、以上の構成要素の任意の組合せ、本発明の表現を方法やシステムなどの間で変換したものもまた、本発明の態様として有効である。
本発明によれば、ゼロクロスを検出して所定の制御を行う電気機器への電源供給が可能な電源装置及び当該電源装置から電源力供給を受けて動作する電気機器を提供することができる。
本発明の実施の形態に係る電源装置1の外観図であって、図1(A)は平面図、図1(B)は正面図、図1(C)は右側面図。 電池パック10を装着した状態の電源装置1の外観図であって、図1(A)は平面図、図1(B)は正面図、図1(C)は右側面図。 電源装置1及びそれに接続された電動工具2の外観図。 電源装置1の回路ブロック図。 電源装置1に接続された電動工具2の回路ブロック図。 電源装置1の制御フローチャート。 電動工具2の制御フローチャート。 電動工具2における、速度設定ダイヤル22の操作量(設定電圧)とトライアック26の導通角との関係を示すグラフ。 50Hz正弦波(商用交流電圧)、電源装置1の出力電圧、及び電動工具2のゼロクロス検出信号の一例を示す波形図。 電源装置1の出力電圧の周期が10ms(設定周波数が50Hz)の場合における、直列接続された電池パック10の合計出力電圧と、1周期あたりのスイッチング素子14のオン時間と、の関係の一例を示すグラフ。
以下、図面を参照しながら本発明の好適な実施の形態を詳述する。なお、各図面に示される同一または同等の構成要素、部材、処理等には同一の符号を付し、適宜重複した説明は省略する。また、実施の形態は発明を限定するものではなく例示であり、実施の形態に記述されるすべての特徴やその組み合わせは必ずしも発明の本質的なものであるとは限らない。
図1(A)〜図1(C)に示すように、本実施の形態の電源装置1は、ハウジング5の上面に複数の(図示の例では3つの)電池パック装着部7を有する。各々の電池パック装着部7には、図2(A)〜図2(C)に示すように、電池パック10を着脱可能に装着できる。ハウジング5の右側面には、電源スイッチ6、出力端子としてのプラグ差込口8、及び周波数切替手段としての50Hz/60Hz切替スイッチ9が設けられる。電源スイッチ6は、ユーザが電源装置1の駆動、停止を切り替えるためのスイッチである。プラグ差込口8は、電源コード3(図3)のプラグを差し込む部分である。図3に示すように、プラグ差込口8に接続した電源コード3により、電源装置1から電動工具2に電源を供給できる。なお、図3に示す例では電動工具2はグラインダである。50Hz/60Hz切替スイッチ9は、ユーザが電源装置1の出力電圧の周波数を切り替えるためのスイッチである。ハウジング5の内部には、図4に示す制御系電源11、電圧測定回路12、マイコン等の制御部13、及びFET等のスイッチング素子14が設けられる。
図4に示すように、電源装置1において、3つの電池パック10は直列接続される。各電池パック10は、例えば、3.6Vの二次電池セルを10本直列接続した構成であり、定格出力電圧が36Vである。この場合、電源装置1は、30本の二次電池セルを直列接続した構成となる。なお、直列接続された3つの電池パック10の両端には、各電池パック10の残容量に応じて、最大120Vの電圧が現れる。
電源スイッチ6は、電池パック10の直列接続のプラス側からプラグ差込口8のプラス端子に繋がる放電経路に設けられる。制御系電源11は、電池パック10の出力電圧(電源スイッチ6の出力側の電圧)を基に、制御部13の動作電圧となる例えば5Vの直流電圧を生成する。電圧測定回路12は、各電池パック10の出力電圧、及び電源スイッチ6の出力側の電圧を測定し、結果を制御部13に送信する。制御部13は、50Hz/60Hz切替スイッチ9によって設定された周波数、及び電圧測定回路12によって測定された電池パック10の出力電圧を基に、後述のように、スイッチング素子14のオンオフを制御(例えばPWM制御)する。スイッチング素子14は、電池パック10の直列接続のマイナス側からプラグ差込口8のマイナス端子に繋がる放電経路に設けられる。
図3及び図5に示す電動工具2は、位相制御方式で動作する電気機器の例示であり、モータ28に直列接続されたトライアック26の導通角を制御することで、モータ28の回転速度を調節可能である。図5に示すように、電動工具2は、トリガスイッチ25の操作によりモータ28の駆動、停止(モータ28への電力供給の有無)を切り替えるものであって、トリガスイッチ25を経由した入力電圧のゼロクロスを検出するためにフォトカプラ24を有する。フォトカプラ24は、一対の発光ダイオードD1、D2と、フォトトランジスタTr1とを含み、トリガスイッチ25を経由した入力電圧が0近傍となる期間に双方の発光ダイオードD1、D2が発光を停止しフォトトランジスタTr1がオフとなることで、当該期間のみハイレベルとなるゼロクロス検出信号を制御部23に送信する。
制御系電源21は、トリガスイッチ25を経由した入力電圧を基に、制御部23の動作電圧VDD(例えば5Vの直流電圧)を生成する。速度設定ダイヤル22は、速度設定手段の例示であり、ユーザがモータ28の回転速度を設定するために設けられる。制御部23は、フォトカプラ24からのゼロクロス検出信号、及び速度設定ダイヤル22による速度設定値(速度設定電圧)を基に、スイッチング素子27のオンオフを制御し、トライアック26の導通角を制御する。
図6は、電源装置1の制御フローチャートである。このフローチャートは、電源装置1の全ての電池パック装着部7にそれぞれ電池パック10が装着された状態で、ユーザが電源スイッチ6をオンにすることによってスタートする。制御部13は、電圧測定回路12の出力信号により、電源スイッチ6の出力側の電圧V(直列接続された電池パック10の出力電圧V)を検出する(S1)。制御部13は、検出した電圧Vが100Vを超えていれば(S2、Yes)、スイッチング素子14のオンオフ制御(PWM制御)のデューティ比Dを100/V[%]に設定する(S3)。これは、電源装置1の出力電圧の目標実効値を100Vに設定したことを意味する。制御部13は、検出した電圧Vが100V以下(S2、No)かつ80Vを超えていれば(S4、Yes)、デューティ比Dを80/V[%]に設定する(S5)。これは、電源装置1の出力電圧の目標実効値を80Vに設定したことを意味する。制御部13は、検出した電圧Vが80V以下であれば、スイッチング素子14をオフし(S6)、プラグ差込口8からの電圧出力を行わない。これは、出力電圧が80Vに満たないとAC駆動の電気機器を正常に動作させられない可能性を考慮したものである。
続いて制御部13は、50Hz/60Hz切替スイッチ9による設定周波数を確認し(S7)、設定周波数が50Hzであれば(S7、Yes)、スイッチング素子14のオンオフ制御(PWM制御)の周期Tを10msに設定し(S8)、設定周波数が60Hzであれば(S7、No)、周期Tを8.3ms(=1,000ms/120)に設定する(S9)。これは、50Hzの正弦波ではゼロクロスが100Hzの周波数(10msの周期)で発生し、60Hzの正弦波ではゼロクロスが120Hzの周波数(8.3msの周期)で発生することに合わせた設定である。なお、周期Tの設定に関する処理を、ディーティ比Dの設定に関する処理より先に又は当該処理と並列に行ってもよい。
デューティ比D及び周期Tの設定が完了すると、制御部13は、スイッチング素子14をオンすると共にタイマカウントを開始する(S10)。制御部13は、スイッチング素子14をオンしてからT×D秒が経過するまではスイッチング素子14をオン状態に維持し(S11、No)、スイッチング素子14をオンしてからT×D秒が経過すると(S11、Yes)、スイッチング素子14をオフする(S12)。制御部13は、スイッチング素子14をオフ状態に維持してT×(1−D)秒待機し(S13)、タイマを初期化し(S14)、ステップS10に戻る。ステップS10〜S14の動作を繰り返すことで、電源装置1のプラグ差込口8に出力電圧が現れる。
図7は、電動工具2の制御フローチャートである。制御部23は、フォトカプラ24からのゼロクロス検出信号を検出し(S21)、トリガスイッチ25を経由して入力された電源装置1の出力電圧の周波数(50Hz/60Hz)を判別する(S22)。制御部23は、判別した周波数に応じてトライアック26のゲート信号の制御範囲を設定する(S23)。一方、制御部23は、速度設定ダイヤル22による速度設定電圧を測定し(S24)、速度設定電圧を基にトライアック26の導通角を設定する(S25)。速度設定電圧(ダイヤル設定電圧)と導通角の関係の一例を図8に示す。なお、導通角設定処理を、トライアック26のゲート信号の制御範囲の設定処理より先に又は当該処理と並列に行ってもよい。制御部23は、ステップS23で設定した制御範囲とステップS25で設定した導通角を基にスイッチング素子27のオンオフ(すなわちトライアック26のオンオフ)を制御してモータ28に通電し、モータ28を定速度制御する(S26)。
図9は、50Hz正弦波(商用交流電圧)、電源装置1の出力電圧、及び電動工具2のゼロクロス検出信号の一例を示す波形図である。図9に示すように、電源装置1の出力電圧は、図6に示す制御により、設定された周波数(図示の例では50Hz)の正弦波のゼロクロス発生周期と同じ周期で一時的にゼロになり、また実効値は電源スイッチ6の出力側の電圧に応じて100V又は80V(図示の例では100V)に制御される。そして電動工具2においては、電源装置1の出力電圧が一時的にゼロになっている期間にフォトカプラ24がゼロクロス検出信号を発生する。
図10は、電源装置1の出力電圧の周期が10ms(設定周波数が50Hz)の場合における、直列接続された電池パック10の合計出力電圧と、1周期あたりのスイッチング素子14のオン時間と、の関係の一例を示すグラフである。電源装置1では、100Vを超えて120Vまでの範囲を第1電圧範囲とし、80Vを超えて100Vまでの範囲を第2電圧範囲とし、第1電圧範囲では出力電圧の目標実効値を100Vとし、第2電圧範囲では出力電圧の目標実効値を80Vとする。目標実効値の切替は、1周期あたりのスイッチング素子14の一時的なオフ時間、すなわちスイッチング素子14のオンオフ制御のデューティ比Dを変更することで行われる。また、第1及び第2電圧範囲の各々において、直列接続された電池パック10の合計出力電圧が高くなるほど、1周期あたりのスイッチング素子14の一時的なオフ時間を長くする、すなわちスイッチング素子14のオンオフ制御のデューティ比Dを小さくすることで、電池パック10の合計出力電圧が変化しても電源装置1の出力電圧の実効値が一定に制御される。
本実施の形態によれば、下記の効果を奏することができる。
(1) 電源装置1において制御部13は、電池パック10からプラグ差込口8に繋がる放電経路に設けられたスイッチング素子14を所定周期、すなわち商用電源の2倍の周期(100Hz又は120Hz)で一時的にオフするため、電源装置1の出力電圧で動作する電動工具2等の電気機器は、スイッチング素子14がオフになるタイミングで擬似的にゼロクロスを検出でき、ゼロクロスを利用した位相制御等の所定の制御が可能となる。したがって、電源装置1により、ゼロクロスを検出して所定の制御を行う電気機器への電源供給が可能となる。
(2) 制御部13は、1周期あたりのスイッチング素子14の一時的なオフ時間、すなわちスイッチング素子14のオンオフ制御のデューティ比Dを調整することで、電池パック10の合計出力電圧が100Vを超える場合でも電源装置1からの出力電圧の実効値を100V以下に制御するため、AC100Vよりも大きな実効値の電圧が出力されることを抑制でき、電源供給先となる電動工具2等の電気機器が正常に動作しなかったり、電気機器内部の回路部品が破損したりすることを抑制できる。
(3) 制御部13は、電池パック10の合計出力電圧が100Vを超えて120Vまでの第1電圧範囲にある場合と、80Vを超えて100Vまでの第2電圧範囲にある場合と、の各々において、電池パック10の合計出力電圧に応じて1周期あたりのスイッチング素子14の一時的なオフ時間すなわちスイッチング素子14のオンオフ制御のデューティ比Dを調整し、電源装置1の出力電圧の実効値を一定に制御するため、電池パック10の残容量の変化による電池パック10の合計出力電圧の変化に起因して電源供給先となる電動工具2等の電気機器の使用感が変化することを抑制できる。
(4) 制御部13は、電池パック10の合計出力電圧が100Vを超える場合は電源装置1の出力電圧の目標実効値を100Vにする一方、電池パック10の合計出力電圧が100V以下になると目標実効値を80Vに切り替えるため、電池パック10の合計出力電圧が100V以下に低下しても、交流駆動の電気機器の多くが正常に動作する実効値80Vの出力電圧により電源供給を継続できる。
以上、実施の形態を例に本発明を説明したが、実施の形態の各構成要素や各処理プロセスには請求項に記載の範囲で種々の変形が可能であることは当業者に理解されるところである。以下、変形例について触れる。
実施の形態では、位相制御方式で動作する電気機器としてグラインダ等の電動工具2を例示したが、電気機器は、電動工具に限定されず、照明の調光器や熱源の温度調整器等の他の種類のものであってもよい。スイッチング素子14のオンオフの周期やデューティ比、電池パック10の個数や合計出力電圧、電源装置1の出力電圧の目標実効値等、実施の形態で示した具体的な数字は一例に過ぎず、要求される仕様に合わせて適宜設定すればよい。
1…電源装置、2…電動工具(電気機器)、3…電源コード、5…ハウジング、6…電源スイッチ、7…電池パック装着部、8…プラグ差込口(出力端子)、9…50Hz/60Hz切替スイッチ(周波数切替手段)、10…電池パック、11…制御系電源、12…電圧測定回路、13…制御部、14…スイッチング素子、21…制御系電源、22…速度設定ダイヤル、23…制御部、24…フォトカプラ(ゼロクロス検出手段)、25…トリガスイッチ、26…トライアック(スイッチング素子)、27…スイッチング素子、28…モータ

Claims (12)

  1. 電池セルを有する電池パックと、
    前記電池セルに電気的に接続された出力端子と、
    前記電池セルから前記出力端子に繋がる放電経路に設けられたスイッチング素子と、
    前記スイッチング素子を制御する制御部と、を備え、
    定格出力電圧が36Vの前記電池パックが複数直列に接続され、前記出力端子から直流電圧を出力するように構成され、
    前記制御部は、前記スイッチング素子を、商用電源の2倍の周波数で一時的にオフすることを特徴とする、電源装置。
  2. 前記周波数が100Hz又は120Hzであることを特徴とする、請求項1に記載の電源装置。
  3. 前記制御部は、前記周波数を100Hzと120Hzとの間で切替可能であることを特徴とする、請求項1に記載の電源装置。
  4. 前記制御部は、前記電池セルの電圧に応じて、前記スイッチング素子の一時的なオフ時間、又は前記スイッチング素子のオンオフ制御のデューティ比を変更することを特徴とする、請求項1から3のいずれか一項に記載の電源装置。
  5. 前記制御部は、所定電圧範囲内において、前記電池セルの電圧が高い場合に、前記電圧が低い場合よりも、前記オフ時間を長くする、又は前記デューティ比を小さくすることを特徴とする、請求項4に記載の電源装置。
  6. 前記制御部は、前記オフ時間又は前記デューティ比の調整により、前記電池セルの電圧が所定値以上の第1電圧範囲にある場合と、前記所定値未満の第2電圧範囲にある場合との間で、本電源装置の出力電圧の実効値を切り替えることを特徴とする、請求項4又は5に記載の電源装置。
  7. 位相制御方式で動作する電気機器を駆動可能な電源装置であって、
    定格出力電圧が36Vの電池パックが複数直列に接続され、
    前記電気機器に直流電圧を出力するように構成され、
    商用電源の2倍の周波数で出力を一時的に停止することを特徴とする、電源装置。
  8. 前記周波数が100Hz又は120Hzであることを特徴とする、請求項7に記載の電源装置。
  9. 前記周波数を100Hzと120Hzとの間で切替可能であることを特徴とする、請求項8に記載の電源装置。
  10. 前記電池パックは3つ直列に接続されていることを特徴とする請求項1から9のいずれか一項に記載の電源装置。
  11. 請求項1から10のいずれか一項に記載の電源装置から電力供給を受けて動作することを特徴とする、電気機器。
  12. モータを備え、位相制御方式で前記モータを駆動することを特徴とする、請求項11に記載の電気機器。
JP2018514219A 2016-04-28 2017-03-31 電源装置及び電気機器 Active JP6743886B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016090275 2016-04-28
JP2016090275 2016-04-28
PCT/JP2017/013669 WO2017187891A1 (ja) 2016-04-28 2017-03-31 電源装置及び電気機器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2017187891A1 JPWO2017187891A1 (ja) 2018-12-27
JP6743886B2 true JP6743886B2 (ja) 2020-08-19

Family

ID=60160389

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018514219A Active JP6743886B2 (ja) 2016-04-28 2017-03-31 電源装置及び電気機器

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20190140567A1 (ja)
JP (1) JP6743886B2 (ja)
CN (1) CN209462248U (ja)
DE (1) DE212017000119U1 (ja)
WO (1) WO2017187891A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102019200454A1 (de) * 2019-01-16 2020-07-16 Robert Bosch Gmbh Verfahren und Vorrichtung zum Testen eines Betriebsverfahrens

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3982247B2 (ja) * 2001-12-06 2007-09-26 株式会社デンソー 車両用発電機の制御装置
JP3705490B2 (ja) * 2002-02-14 2005-10-12 矢崎総業株式会社 負荷駆動装置
JP4752213B2 (ja) * 2004-08-20 2011-08-17 シンフォニアテクノロジー株式会社 発光ダイオード駆動回路
JP2011079510A (ja) * 2009-09-10 2011-04-21 Makita Corp 電動車
US20120228041A1 (en) * 2009-11-13 2012-09-13 Positec Power Tools (Suzhou) Co., Ltd. Lawn mower
JP2012095457A (ja) * 2010-10-27 2012-05-17 Hitachi Koki Co Ltd 電源装置及びその電源装置を備えた電動工具
CN102896101B (zh) * 2011-07-26 2015-12-09 苏州宝时得电动工具有限公司 便携式清洗设备
WO2014038100A1 (ja) * 2012-09-05 2014-03-13 三洋電機株式会社 車両用のバッテリシステムとこれを搭載する車両
WO2014148228A1 (ja) * 2013-03-22 2014-09-25 日立工機株式会社 電池パック及び電気機器
JP6450084B2 (ja) * 2014-04-08 2019-01-09 株式会社マキタ 電動工具及びその販売システム

Also Published As

Publication number Publication date
WO2017187891A1 (ja) 2017-11-02
US20190140567A1 (en) 2019-05-09
JPWO2017187891A1 (ja) 2018-12-27
DE212017000119U1 (de) 2018-11-30
CN209462248U (zh) 2019-10-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10411558B2 (en) Cycle-by-cycle current limit for a power tool having a brushless motor
RU2665463C2 (ru) Устройство возбуждения и способ возбуждения для возбуждения нагрузки, в частности блока сид, содержащего один или более сид
WO2009120555A1 (en) Phase-cut dimming circuit
JP2011228305A5 (ja)
KR20040041200A (ko) 모터전원공급장치 및 모터전원공급방법
WO2006124278A3 (en) Dimmer having a power supply monitoring circuit
RU2013156376A (ru) Устройство генерации света
US20040066587A1 (en) Hybrid electrical switching device
WO2013136671A1 (ja) 照明器具及び照明調整方法
JPH0681429B2 (ja) 電源装置
JP6743886B2 (ja) 電源装置及び電気機器
EP3146627B1 (en) Cycle-by-cycle current limit for power tools having a brushless motor
TW201919531A (zh) 由蓄電池供電的家用電器以及操作家用電器之方法
JP5632613B2 (ja) 電気モーターのパワー制御
CN202384759U (zh) 抑制浪涌电流的电路
JP2014050234A (ja) 電源装置
CN104333942A (zh) 一种具有普通照明与应急照明功能于一体的灯电路装置
US20210120652A1 (en) Portable lighting device with ramp-down capability
JP5773180B2 (ja) 負荷制御装置
JP2002330553A (ja) フォークリフト、フォークリフト用充電器、および、トランスレス充電器
EP2810534A1 (en) Driver device and driving method for driving a load, in particular a led unit
TH2101001774A (th) ระบบเก็บกักพลังงานและวิธีเสริมประสิทธิภาพของแบตเตอรี่
EP2116110A2 (en) Power supply system, lamp system and method of controlling light intensity
JP2002318288A5 (ja)
JP2018157668A (ja) 充電装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180906

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20181015

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20191119

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20191224

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200630

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200713

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6743886

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150