JP6742535B2 - 収音再生装置並びにプログラム及び記録媒体 - Google Patents
収音再生装置並びにプログラム及び記録媒体 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6742535B2 JP6742535B2 JP2019554088A JP2019554088A JP6742535B2 JP 6742535 B2 JP6742535 B2 JP 6742535B2 JP 2019554088 A JP2019554088 A JP 2019554088A JP 2019554088 A JP2019554088 A JP 2019554088A JP 6742535 B2 JP6742535 B2 JP 6742535B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- signal
- axis
- sound
- signals
- microphones
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 238000012545 processing Methods 0.000 claims description 109
- 230000002457 bidirectional effect Effects 0.000 claims description 71
- 230000005236 sound signal Effects 0.000 claims description 33
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 24
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 32
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 12
- 230000003321 amplification Effects 0.000 description 4
- 238000003199 nucleic acid amplification method Methods 0.000 description 4
- 230000001172 regenerating effect Effects 0.000 description 2
- 230000008929 regeneration Effects 0.000 description 2
- 238000011069 regeneration method Methods 0.000 description 2
- 101000822695 Clostridium perfringens (strain 13 / Type A) Small, acid-soluble spore protein C1 Proteins 0.000 description 1
- 101000655262 Clostridium perfringens (strain 13 / Type A) Small, acid-soluble spore protein C2 Proteins 0.000 description 1
- 101000655256 Paraclostridium bifermentans Small, acid-soluble spore protein alpha Proteins 0.000 description 1
- 101000655264 Paraclostridium bifermentans Small, acid-soluble spore protein beta Proteins 0.000 description 1
- 238000004364 calculation method Methods 0.000 description 1
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 1
- 238000001914 filtration Methods 0.000 description 1
- 230000006870 function Effects 0.000 description 1
- 230000004807 localization Effects 0.000 description 1
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04R—LOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
- H04R1/00—Details of transducers, loudspeakers or microphones
- H04R1/20—Arrangements for obtaining desired frequency or directional characteristics
- H04R1/32—Arrangements for obtaining desired frequency or directional characteristics for obtaining desired directional characteristic only
- H04R1/40—Arrangements for obtaining desired frequency or directional characteristics for obtaining desired directional characteristic only by combining a number of identical transducers
- H04R1/406—Arrangements for obtaining desired frequency or directional characteristics for obtaining desired directional characteristic only by combining a number of identical transducers microphones
-
- G—PHYSICS
- G10—MUSICAL INSTRUMENTS; ACOUSTICS
- G10K—SOUND-PRODUCING DEVICES; METHODS OR DEVICES FOR PROTECTING AGAINST, OR FOR DAMPING, NOISE OR OTHER ACOUSTIC WAVES IN GENERAL; ACOUSTICS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- G10K11/00—Methods or devices for transmitting, conducting or directing sound in general; Methods or devices for protecting against, or for damping, noise or other acoustic waves in general
- G10K11/18—Methods or devices for transmitting, conducting or directing sound
- G10K11/26—Sound-focusing or directing, e.g. scanning
- G10K11/34—Sound-focusing or directing, e.g. scanning using electrical steering of transducer arrays, e.g. beam steering
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04R—LOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
- H04R3/00—Circuits for transducers, loudspeakers or microphones
- H04R3/005—Circuits for transducers, loudspeakers or microphones for combining the signals of two or more microphones
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04R—LOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
- H04R2201/00—Details of transducers, loudspeakers or microphones covered by H04R1/00 but not provided for in any of its subgroups
- H04R2201/40—Details of arrangements for obtaining desired directional characteristic by combining a number of identical transducers covered by H04R1/40 but not provided for in any of its subgroups
- H04R2201/401—2D or 3D arrays of transducers
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04R—LOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
- H04R2430/00—Signal processing covered by H04R, not provided for in its groups
- H04R2430/20—Processing of the output signals of the acoustic transducers of an array for obtaining a desired directivity characteristic
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04S—STEREOPHONIC SYSTEMS
- H04S2400/00—Details of stereophonic systems covered by H04S but not provided for in its groups
- H04S2400/15—Aspects of sound capture and related signal processing for recording or reproduction
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04S—STEREOPHONIC SYSTEMS
- H04S2420/00—Techniques used stereophonic systems covered by H04S but not provided for in its groups
- H04S2420/11—Application of ambisonics in stereophonic audio systems
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04S—STEREOPHONIC SYSTEMS
- H04S3/00—Systems employing more than two channels, e.g. quadraphonic
- H04S3/008—Systems employing more than two channels, e.g. quadraphonic in which the audio signals are in digital form, i.e. employing more than two discrete digital channels
Landscapes
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Otolaryngology (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Acoustics & Sound (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Multimedia (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Circuit For Audible Band Transducer (AREA)
- Obtaining Desirable Characteristics In Audible-Bandwidth Transducers (AREA)
Description
マイクロホンアレイと、処理回路と、音声出力部とを備え、
前記マイクロホンアレイは、互いに直交する第1、第2及び第3の軸のうちの前記第1の軸上に配置された第1及び第2のマイクロホンと、前記第1及び第2の軸で張られる平面上の、前記第1の軸以外の位置に配置された第3のマイクロホンと、前記第3の軸上であって、前記第1及び第2の軸で張られる平面以外の位置に配置された第4のマイクロホンとを有し、
前記処理回路は、
前記第1乃至第4のマイクロホンでの収音で得られた信号に基づいて、互いに直交する第1、第2及び第3の方向の双指向性の信号と、全指向性の信号とを生成し、
前記生成した前記双指向性の信号及び前記全指向性の信号から、駆動信号を生成し、前記駆動信号で前記音声出力部を駆動し、
前記処理回路は、
前記第1、第2及び第3のマイクロホンでの収音で得られた音声信号を用いて、前記第1及び第2の方向の双指向性の信号を生成し、
前記第1、第2及び第4のマイクロホンでの収音で得られた音声信号を用いて、前記第3の方向の双指向性の信号を生成する。
本発明の他の態様の収音再生装置は、
マイクロホンアレイと、処理回路と、音声出力部とを備え、
前記マイクロホンアレイは、水平面上に延在し、互いに直交する第1及び第2の軸のうちの前記第1の軸上に配置された第1及び第2のマイクロホンと、前記水平面上の、前記第1の軸以外の位置に配置された第3のマイクロホンとを有し、
前記処理回路は、
前記第1、第2及び第3のマイクロホンでの収音で得られた信号に基づいて、前記水平面に平行で、互いに直交する第1及び第2の方向の双指向性の信号と、全指向性の信号とを生成し、
前記生成した前記双指向性の信号及び前記全指向性の信号から、駆動信号を生成し、前記駆動信号で前記音声出力部を駆動し、
前記マイクロホンアレイは、前記第1及び第2の軸の交点に配置された第4のマイクロホンをさらに有し、
前記処理回路は、
前記第4のマイクロホンでの収音で得られた音声信号をも用いて、前記第1及び第2の方向の双指向性の信号を生成する。
図1は、本発明の実施の形態1の収音再生装置の構成例を示す。
図示の収音再生装置は、マイクロホンアレイ2と、処理回路4と、記憶装置6と、音声出力部8とを有する。
まず、マイクロホンMa〜Mdが配置される空間内に、互いに直交する3つの軸がx軸、y軸、z軸として定義される。これらの3つの軸は、これらの3つの軸の交点を原点とするxyz座標系を形成する。
これらの軸のうち、x軸及びy軸は水平方向の軸であり、z軸は上下方向の軸である。
そして、水平方向の軸のうちのいずれか、例えば、x軸上に2個のマイクロホンMa及びMbが配置されている。また、x軸及びy軸で張られる平面(xy平面)上のx軸上以外の位置に1個のマイクロホンMcが配置されている。さらに、z軸上で、かつxy平面以外の位置に1個のマイクロホンMdが配置されている。
入力処理部10は、マイクロホンアレイ2のマイクロホンMa〜Mdからの音声信号Aa〜Adを受けて、増幅、A/D変換等の処理を行い、これらの処理の結果、それぞれ信号Aa〜Adに対応する信号(入力処理後の信号)Ba〜Bdを生成して、出力する。
具体的には、図4に示されるように、xy平面上に位置するマイクロホンMa、Mb及びMcでの収音で得られた信号Ba、Bb及びBcを用いて、x軸方向の双指向性のX信号(図12)Cx及びy軸方向の双指向性のY信号Cy(図13)を生成し、図5に示されるように、xz平面上に位置するマイクロホンMa、Mb及びMdでの収音で得られた信号Ba、Bb及びBdを用いてz軸方向の双指向性のZ信号Cz(図14)を生成する。
要するに、ある軸の方向の双指向性の信号を、当該軸を含む平面上に位置するマイクロホンでの収音で得られた収音信号を用いて生成することとすれば良い。
なお、マイクロホン配置を例えば正四面体の頂点に配置すると、互いに直交する方向の双指向性の信号を生成することはできない。
上記のようにして得られるX信号Cx、Y信号Cy及びZ信号Czは、それぞれアンビソニック−BフォーマットのX信号、Y信号及びZ信号として用いられる。
rd=cos(θ)
で表される。
上記の式で、θは双方向性の主軸の方向に対する角度である。
信号Ba〜Bdのうちのいずれか一つを用いる場合、当該信号をそのままW信号Cwとして用いることができる。信号Ba〜Bdのうち2つ以上の組合せを用いる場合、例えばこれらの信号の組合せを用いてビームフォーミング処理で全指向性を生成したときのビームフォーマの出力をW信号Cwとして用いることができる。
上記のようにして得られるW信号Cwは、アンビソニック−BフォーマットのW信号として用いられる。
記憶装置6は、記録された信号を保存する。
具体的には、読出し部40は、記憶装置6に保存されている信号Cx、Cy、Cz及びCwを読み出す。
ステップST101では、マイクロホンMa〜Mdで収音が行われ、収音信号Aa〜Adが処理回路4に供給される。
次にステップST102では、処理回路4が、収音信号Aa〜Adに対して入力処理を行って、入力処理後の信号Ba〜Bdを生成する。
ステップST103では、処理回路4が、信号Ba〜Bdから、X信号Cx、Y信号Cy及びZ信号Czを生成する。
ステップST104では、処理回路4が、信号Ba〜Bdのうちのいずれか1つから、又は信号Ba〜Bdのうちの2つ以上の組合せから、W信号Cwを生成する。
ステップST105では、処理回路4が、ステップST103及びST104で生成された信号(変換信号)Cx、Cy、Cz及びCwを記憶装置6に書込み、保存させる。
ステップST201では、処理回路4が、記憶装置6に保存されている変換信号Cx、Cy、Cz及びCwを読み出す。
ステップST202では、処理回路4が、読み出した変換信号Cx、Cy、Cz及びCwを用いて、駆動信号Da、Db、Dc、…を生成する。
ステップST203では、処理回路4が、生成した駆動信号Da、Db、Dc、…で、音声出力部8のスピーカを駆動する。
(a1) 互いに直交する3つの軸(f、g及びh軸)のうちの第1の軸(例えばf軸)上に第1及び第2のマイクロホン(Ma及びMb)が配置され、第1及び第2の軸(例えばf及びg軸)で張られる平面(fg平面)上の、第1の軸(f軸)以外の位置に第3のマイクロホン(Mc)が配置され、第3の軸(例えばh軸)上の、かつ上記第1及び第2の軸で張られる平面(fg平面)外の位置に、第4のマイクロホン(Md)が配置されている。
(a2) 第1乃至第4のマイクロホン(Ma〜Md)での収音で得られた音声信号を用いて、互いに直交する第1、第2及び第3の方向(例えば、x、y及びz方向)の双指向性の信号が生成される。
(a2a) 第1、第2及び第3のマイクロホン(Ma、Mb及びMc)での収音で得られた音声信号を用いて、第1及び第2の方向(例えば、x方向及びy方向)の双指向性の信号が生成される。
(a2b) 第1、第2及び第4のマイクロホン(Ma、Mb及びMd)での収音で得られた音声信号を用いて、第3の方向(z方向)の双指向性の信号が生成される。
上記の実施の形態1では、上記第3の軸(h軸)が上下方向の軸であり、上記第3の方向(z方向)が上下方向である。従って、上記第1及び第2の軸(f及びg軸)が水平面上に延在する軸であり、上記第1及び第2の方向(x方向y方向)が水平面に平行な方向である。
実施の形態2は、実施の形態1に対し、マイクロホンアレイの構成及び処理回路の構成が異なる。即ち、実施の形態2では、実施の形態1のマイクロホンアレイ2の代わりに、図17に示されるマイクロホンアレイ2bが用いられ、実施の形態1の処理回路4の代わりに、図18の処理回路4bが用いられる。
図17は、実施の形態2の収音再生装置の、マイクロホンアレイ2bを構成するマイクロホンの配置を示し、図18は、実施の形態2の収音再生装置の処理回路4bを示す。
図17及び図18で、図1及び図3と同じ符号は同様のものを示す。
書込み部30、読出し部40及び再生処理部50は、実施の形態1で説明したのと同様のものである。
原点に配置したマイクロホンMeをも利用して双指向性の信号を生成するので、より鋭い指向性の信号を生成することができる。
原点に配置したマイクロホンMeでの収音で得られた信号Beを、そのままW信号Cwとして用いるので、ビームフォーミング等の処理による信号劣化を避けることができる。
記憶装置6は、記録されたX信号Cx、Y信号Cy、Z信号Cz及びW信号Cwを保存する。
記録された音声の再生の処理は、実施の形態1で説明したのと同様である。
(b1) 互いに直交する3つの軸(f、g及びh軸)のうちの第1の軸(例えばf軸)上に第1及び第2のマイクロホン(Ma及びMb)が配置され、第1及び第2の軸(例えばf及びg軸)で張られる平面(fg平面)上の、第1の軸(f軸)以外の位置に第3のマイクロホン(Mc)が配置され、第3の軸(例えばh軸)上の、かつ上記第1及び第2の軸で張られる平面(fg平面)外の位置に、第4のマイクロホン(Md)が配置され、上記第1、第2及び第3の軸の交点に第5のマイクロホン(Me)が配置されている。
(b2) 第1乃至第5のマイクロホン(Ma〜Me)での収音で得られた音声信号を用いて、互いに直交する第1、第2及び第3の方向(例えば、x、y及びz方向)の双指向性の信号が生成される。
(b2a) 第1、第2、第3及び第5のマイクロホン(Ma、Mb、Mc及びMe)での収音で得られた音声信号を用いて、第1及び第2の方向(例えば、x及びy方向)の双指向性の信号が生成される。
(b2b) 第1、第2、第4及び第5のマイクロホン(Ma、Mb、Md及びMe)での収音で得られた音声信号を用いて、第3の方向(z方向)の双指向性の信号が生成される。
上記の実施の形態2では、実施の形態1と同様に、上記第3の軸(h軸)が上下方向の軸であり、上記第3の方向(z方向)が上下方向である。従って、上記第1及び第2の軸(f及びg軸)が水平面上に延在する軸であり、上記第1及び第2の方向(x方向y方向)が水平面に平行な方向である。
実施の形態3は、実施の形態1に対し、マイクロホンアレイの構成及び処理回路の構成が異なる。即ち、実施の形態3では、実施の形態1のマイクロホンアレイ2の代わりに、図20に示されるマイクロホンアレイ2cが用いられ、実施の形態1の処理回路4の代わりに、図21の処理回路4cが用いられる。
図20は、実施の形態3の収音再生装置の、マイクロホンアレイ2を構成するマイクロホンの配置を示し、図21は、実施の形態2の収音再生装置の処理回路4cを示す。
図20及び図21で、図1及び図3と同じ符号は同様のものを示す。
また、実施の形態3では、x軸及びy軸が水平方向に延在する軸であり、従って、x軸及びy軸で張られる平面が水平面である。マイクロホンMa、Mb及びMcは、実施の形態1と同様に配置されている。即ち、x軸上に2個のマイクロホンMa及びMbが配置されている(図20)。また、xy平面上のx軸上以外の位置に1個のマイクロホンMcが配置されている。
信号Ba、Bb及びBcのうちのいずれか一つを用いる場合、当該信号をそのままW信号Cwとして用いることができる。信号Ba、Bb及びBcのうち2つ以上の組合せを用いる場合、例えば信号の組合せを用いてビームフォーミング処理で全指向性を生成したときのビームフォーマの出力をW信号Cwとして用いることができる。
実施の形態3では、Z信号Czを生成しない。
記憶装置6は、記録された信号を保存する。
具体的には、読出し部40は、記憶装置6に保存されている信号Cx、Cy及びCwを読み出す。
(c1) 水平面上に延在し、互いに直交する2つの軸(f軸及びg軸)のうちの第1の軸(例えばf軸)上に第1及び第2のマイクロホン(Ma、Mb)が配置され、上記水平面(fg平面)上の、第1の軸(f軸)以外の位置に第3のマイクロホン(Mc)が配置されている。
(c2) 第1、第2及び第3のマイクロホン(Ma、Mb及びMc)での収音で得られた音声信号を用いて、水平面(fg平面)上の、上記水平面に平行で、互いに直交する第1及び第2の方向(例えば、x方向及びy方向)の双指向性の信号が生成される。
この場合には、上記の交点に配置されたマイクロホン(Me)での収音で得られた音声信号も、上記第1及び第2の方向の双指向性の生成に利用される。
また、実施の形態2と同様に、上記の交点に配置されたマイクロホン(Me)での収音で得られた音声信号を、そのままW信号Cwとして用いても良い。
実施の形態1では、収音時にX信号Cx、Y信号Cy、Z信号Cz及びW信号Cwを生成し、再生時まで保存しているが、これらの信号の生成を再生時に行っても良い。
再生時に行う場合には、収音で得られた信号Ba〜Bdを記録しておき、再生時に、読み出された信号Ba〜Bdから、X信号Cx、Y信号Cy、Z信号Cz及びW信号Cwを生成し、さらにこれらの信号Cx、Cy、Cz及びCwから駆動信号Da、Db、Dc、…を生成する。
図23に示される処理回路4dは、入力処理部10と、書込み部30dと、読出し部40dと、フォーマット変換部20と、再生処理部50とを有する。
図23で、図1と同じ符号は同様のものを示す。
記憶装置6は、記録された信号Ba〜Bdを保存する。
具体的には、読出し部40dは、記憶装置6に保存されている信号Ba〜Bdを読み出す。
フォーマット変換部20は、読み出された信号Ba〜BdをX信号Cx、Y信号Cy、Z信号Cz及びW信号Cwに変換する。
フォーマット変換部20の内部構成は、実施の形態1と同様である。
録音時には、図24(a)の処理が行われる。
ステップST101では、マイクロホンMa〜Mdで収音が行われ、収音信号Aa〜Adが処理回路4dに供給される。
ステップST102では、処理回路4dが、収音信号Aa〜Adに対して入力処理を行って、入力処理後の信号Ba〜Bdを生成する。
ステップST105では、処理回路4dが、入力処理後の信号Ba〜Bdを記憶装置6に書込み、保存させる。
まず、ステップST201では、処理回路4dが、記憶装置6に保存されている信号Ba〜Bdを読み出す。
ステップST201の次にステップST103及びステップST104の処理が行われる。
ステップST103では、処理回路4dが、信号Ba〜Bdから、X信号Cx、Y信号Cy及びZ信号Czを生成する。
ステップST104では、処理回路4dが、信号Ba〜Bdのうちのいずれか1つから、又は信号Ba〜Bdのうちの2つ以上の組合せから、W信号Cwを生成する。
ステップST103〜ST104の次にステップST202の処理が行われる。
ステップST202では、処理回路4dが、ステップST103及びST104で生成された信号Cx、Cy、Cz及びCwを用いて、駆動信号Da、Db、Dc、…を生成する。
ステップST203では、処理回路4dが、生成した駆動信号Da、Db、Dc、…で、音声出力部8のスピーカを駆動する。
Claims (14)
- マイクロホンアレイと、処理回路と、音声出力部とを備え、
前記マイクロホンアレイは、互いに直交する第1、第2及び第3の軸のうちの前記第1の軸上に配置された第1及び第2のマイクロホンと、前記第1及び第2の軸で張られる平面上の、前記第1の軸以外の位置に配置された第3のマイクロホンと、前記第3の軸上であって、前記第1及び第2の軸で張られる平面以外の位置に配置された第4のマイクロホンとを有し、
前記処理回路は、
前記第1乃至第4のマイクロホンでの収音で得られた信号に基づいて、互いに直交する第1、第2及び第3の方向の双指向性の信号と、全指向性の信号とを生成し、
前記生成した前記双指向性の信号及び前記全指向性の信号から、駆動信号を生成し、前記駆動信号で前記音声出力部を駆動し、
前記処理回路は、
前記第1、第2及び第3のマイクロホンでの収音で得られた音声信号を用いて、前記第1及び第2の方向の双指向性の信号を生成し、
前記第1、第2及び第4のマイクロホンでの収音で得られた音声信号を用いて、前記第3の方向の双指向性の信号を生成する
収音再生装置。 - 前記マイクロホンアレイは、前記第1、第2及び第3の軸の交点に配置された第5のマイクロホンをさらに有し、
前記処理回路は、
前記第5のマイクロホンでの収音で得られた音声信号をも用いて、前記第1、第2及び第3の方向の双指向性の信号を生成する
請求項1に記載の収音再生装置。 - 前記処理回路は、
前記第5のマイクロホンでの収音で得られた信号を前記全指向性の信号として出力する請求項2に記載の収音再生装置。 - 前記第1、第2及び第3の軸のうちのいずれかが上下方向の軸であり、
前記第1、第2及び第3の方向のうちのいずれかが上下方向である
請求項1から3のいずれか1項に記載の収音再生装置。 - 前記第3の軸が上下方向の軸であり、
前記第3の方向が上下方向である
請求項4に記載の収音再生装置。 - 前記第1の方向が前記第1の軸の方向であり、前記第2の方向が前記第2の軸の方向である請求項5に記載の収音再生装置。
- 前記第1、第2及び第3の方向の双指向性の信号をアンビソニックB−フォーマットのX信号、Y信号、Z信号として用い、
前記全指向性の信号をアンビソニックB−フォーマットのW信号として用いる
請求項1から6のいずれか1項に記載の収音再生装置。 - 前記処理回路は、ビームフォーミングを行うことで、前記双指向性の信号を生成する請求項1から7のいずれか1項に記載の収音再生装置。
- マイクロホンアレイと、処理回路と、音声出力部とを備え、
前記マイクロホンアレイは、水平面上に延在し、互いに直交する第1及び第2の軸のうちの前記第1の軸上に配置された第1及び第2のマイクロホンと、前記水平面上の、前記第1の軸以外の位置に配置された第3のマイクロホンとを有し、
前記処理回路は、
前記第1、第2及び第3のマイクロホンでの収音で得られた信号に基づいて、前記水平面に平行で、互いに直交する第1及び第2の方向の双指向性の信号と、全指向性の信号とを生成し、
前記生成した前記双指向性の信号及び前記全指向性の信号から、駆動信号を生成し、前記駆動信号で前記音声出力部を駆動し、
前記マイクロホンアレイは、前記第1及び第2の軸の交点に配置された第4のマイクロホンをさらに有し、
前記処理回路は、
前記第4のマイクロホンでの収音で得られた音声信号をも用いて、前記第1及び第2の方向の双指向性の信号を生成する
収音再生装置。 - 前記処理回路は、
前記第4のマイクロホンでの収音で得られた信号を前記全指向性の信号として出力する請求項9に記載の収音再生装置。 - 前記第1の方向が前記第1の軸の方向であり、前記第2の方向が前記第2の軸の方向である請求項9又は10に記載の収音再生装置。
- 前記処理回路は、ビームフォーミングを行うことで、前記双指向性の信号を生成する請求項9から11のいずれか1項に記載の収音再生装置。
- 請求項1から12のいずれか1項に記載の収音再生装置における処理をコンピュータに実行させるためのプログラム。
- 請求項13に記載のプログラムを記録した、コンピュータで読み取り可能な記録媒体。
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
PCT/JP2017/041052 WO2019097598A1 (ja) | 2017-11-15 | 2017-11-15 | 収音再生装置並びにプログラム及び記録媒体 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPWO2019097598A1 JPWO2019097598A1 (ja) | 2020-02-27 |
JP6742535B2 true JP6742535B2 (ja) | 2020-08-19 |
Family
ID=66539401
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2019554088A Expired - Fee Related JP6742535B2 (ja) | 2017-11-15 | 2017-11-15 | 収音再生装置並びにプログラム及び記録媒体 |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US11245981B2 (ja) |
JP (1) | JP6742535B2 (ja) |
WO (1) | WO2019097598A1 (ja) |
Family Cites Families (12)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3175267B2 (ja) | 1992-03-10 | 2001-06-11 | 松下電器産業株式会社 | 音場の方向情報抽出方法 |
JP2000197177A (ja) * | 1998-12-24 | 2000-07-14 | Victor Co Of Japan Ltd | マイクロホン装置及び指向性制御装置 |
JP2002232988A (ja) | 2001-01-30 | 2002-08-16 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | マルチチャンネル収音装置 |
JP2008154130A (ja) | 2006-12-20 | 2008-07-03 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 音場測定装置 |
JP4367484B2 (ja) | 2006-12-25 | 2009-11-18 | ソニー株式会社 | 音声信号処理装置、音声信号処理方法及び撮像装置 |
EP3217653B1 (en) * | 2009-12-24 | 2023-12-27 | Nokia Technologies Oy | An apparatus |
US9025415B2 (en) * | 2010-02-23 | 2015-05-05 | Koninklijke Philips N.V. | Audio source localization |
EP2375779A3 (en) * | 2010-03-31 | 2012-01-18 | Fraunhofer-Gesellschaft zur Förderung der Angewandten Forschung e.V. | Apparatus and method for measuring a plurality of loudspeakers and microphone array |
JP5454375B2 (ja) | 2010-06-15 | 2014-03-26 | ヤマハ株式会社 | 音響処理装置 |
US9552840B2 (en) * | 2010-10-25 | 2017-01-24 | Qualcomm Incorporated | Three-dimensional sound capturing and reproducing with multi-microphones |
JP6596689B2 (ja) * | 2015-07-24 | 2019-10-30 | 株式会社オーディオテクニカ | マイクロホン装置 |
JP6666276B2 (ja) | 2017-01-23 | 2020-03-13 | 日本電信電話株式会社 | 音声信号変換装置、その方法、及びプログラム |
-
2017
- 2017-11-15 WO PCT/JP2017/041052 patent/WO2019097598A1/ja active Application Filing
- 2017-11-15 US US16/643,654 patent/US11245981B2/en active Active
- 2017-11-15 JP JP2019554088A patent/JP6742535B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US11245981B2 (en) | 2022-02-08 |
WO2019097598A1 (ja) | 2019-05-23 |
US20200245064A1 (en) | 2020-07-30 |
JPWO2019097598A1 (ja) | 2020-02-27 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US11838707B2 (en) | Capturing sound | |
US10674262B2 (en) | Merging audio signals with spatial metadata | |
US10356514B2 (en) | Spatial encoding directional microphone array | |
CN103181192B (zh) | 利用多麦克风的三维声音捕获和再现 | |
US10659873B2 (en) | Spatial encoding directional microphone array | |
EP2517478B1 (en) | An apparatus | |
US20190069083A1 (en) | Ambisonic signal generation for microphone arrays | |
TWI559786B (zh) | 增進多聲道之再生 | |
US20070291949A1 (en) | Sound image control apparatus and sound image control method | |
CN108702566A (zh) | 用于有效记录3d声场的圆柱形麦克风阵列 | |
JP2012169895A (ja) | 多重極スピーカ群とその配置方法と、音響信号出力装置とその方法と、その方法を用いたアクティブノイズコントロール装置と音場再生装置と、それらの方法とプログラム | |
US20190289418A1 (en) | Method and apparatus for reproducing audio signal based on movement of user in virtual space | |
JP6742535B2 (ja) | 収音再生装置並びにプログラム及び記録媒体 | |
Farina et al. | Recording, simulation and reproduction of spatial soundfields by spatial pcm sampling (sps) | |
JP2018120007A (ja) | 音声信号変換装置、その方法、及びプログラム | |
JP6955186B2 (ja) | 音響信号処理装置、音響信号処理方法および音響信号処理プログラム | |
KR102534802B1 (ko) | 멀티-채널 바이노럴 기록 및 동적 재생 | |
JP7260821B2 (ja) | 信号処理装置、信号処理方法および信号処理プログラム | |
WO2018211984A1 (ja) | スピーカアレイ、および信号処理装置 | |
JP2001086588A (ja) | 音声信号処理装置及び方法、並びに電子機器 | |
CN115226005A (zh) | 捡拾信号的声重放方法、装置、计算机设备及存储介质 | |
WO2021131385A1 (ja) | 音響装置、音響処理方法及び記録媒体 | |
US20190132695A1 (en) | Method and system of broadcasting a 360° audio signal | |
JPH04109798A (ja) | 音場再生システム | |
JP2021027536A (ja) | スピーカアレイ、信号処理装置、信号処理方法および信号処理プログラム |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20191121 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20191121 |
|
A871 | Explanation of circumstances concerning accelerated examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871 Effective date: 20191121 |
|
A975 | Report on accelerated examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005 Effective date: 20191210 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20200218 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20200416 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20200630 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20200728 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6742535 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |