JP6742390B2 - イオンモビリティ分離方法及び装置 - Google Patents

イオンモビリティ分離方法及び装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6742390B2
JP6742390B2 JP2018226767A JP2018226767A JP6742390B2 JP 6742390 B2 JP6742390 B2 JP 6742390B2 JP 2018226767 A JP2018226767 A JP 2018226767A JP 2018226767 A JP2018226767 A JP 2018226767A JP 6742390 B2 JP6742390 B2 JP 6742390B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electrode array
electrodes
electrode
array
voltage
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2018226767A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2019039933A (ja
Inventor
エム. イブラヒム、ヤヒア
エム. イブラヒム、ヤヒア
ヴィ.ビー. ガリメラ、サンディルヤ
ヴィ.ビー. ガリメラ、サンディルヤ
ディー. スミス、リチャード
ディー. スミス、リチャード
Original Assignee
バッテル メモリアル インスティチュート
バッテル メモリアル インスティチュート
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by バッテル メモリアル インスティチュート, バッテル メモリアル インスティチュート filed Critical バッテル メモリアル インスティチュート
Publication of JP2019039933A publication Critical patent/JP2019039933A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6742390B2 publication Critical patent/JP6742390B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J49/00Particle spectrometers or separator tubes
    • H01J49/26Mass spectrometers or separator tubes
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N27/00Investigating or analysing materials by the use of electric, electrochemical, or magnetic means
    • G01N27/62Investigating or analysing materials by the use of electric, electrochemical, or magnetic means by investigating the ionisation of gases, e.g. aerosols; by investigating electric discharges, e.g. emission of cathode
    • G01N27/622Ion mobility spectrometry
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J49/00Particle spectrometers or separator tubes
    • H01J49/0013Miniaturised spectrometers, e.g. having smaller than usual scale, integrated conventional components
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J49/00Particle spectrometers or separator tubes
    • H01J49/02Details
    • H01J49/022Circuit arrangements, e.g. for generating deviation currents or voltages ; Components associated with high voltage supply
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J49/00Particle spectrometers or separator tubes
    • H01J49/26Mass spectrometers or separator tubes
    • H01J49/34Dynamic spectrometers
    • H01J49/40Time-of-flight spectrometers

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Other Investigation Or Analysis Of Materials By Electrical Means (AREA)
  • Physical Or Chemical Processes And Apparatus (AREA)

Description

本発明は、気相におけるイオンモビリティ分離及びその他のイオン操作に関するものである。より具体的には、本発明は、電極を含む単一の非平面状の面を有する装置におけるイオンモビリティ分離方法及びイオン操作に係るものである。
質量分析の有用性は、より複雑なイオン操作が行えるようになり拡大している。現在のイオンモビリティ技術及びイオン操作は、電場を規定するように働く囲繞面(surrounding surfaces)に依存している。しかしながら、この手法は、例えば現場配置のために装置の小型化を図る際に、有効でなくなる場合がある。また、イオンが移動するドリフト長を合理的且つ実際的な物理長さに延長することにより、イオンモビリティ分析(IMS)の高分解能を実現することが極めて困難になる。このため、IMSの有用性は、従来のイオン光学設計によって阻害されている。
イオン分離チャネルを備え、且つイオンの損失を防止できる開構造をもつイオンモビリティ分離又は操作用の装置が要求されている。
本発明は、単一面を備えたイオンモビリティ分離又は操作用の装置を対象としている。単一面は、非平面状である、すなわち平坦ではない。装置は、この面に結合された電極アレイも備える。装置は更に、電極アレイに印加されて、イオンを装置内で移動させる閉じ込め・駆動場を形成するRF電圧及びDC電圧の組み合わせを有する。一具体例において、この面は、その両側に電極アレイを有することができる。
一具体例において、装置の外部の1つ以上の電極又は他の面によって、部分的に又は全体的に、電極により形成される面上の電場を規定したりその電場に影響させたりできる。これらの外部の電極又は面は、電圧を印加すると、異なる又はより複雑な場を確立又は形成できる。これによって、例えば、面上の一方の電極アレイをオフにしながら他方のアレイをオンにすることが可能となる。これは、なかでも、イオンのピーク圧縮や集束(bounching)に有用である。一具体例において、面に結合された電極アレイは、面の上方に延在し且つ面から上方の距離が変化していてもよい。更に、面に結合された1つ以上の電極アレイは、外部の面及び/又は電極によってオン・オフすることができる。
単一の非平面状の面は、多くの異なる形状のものとすることができる。面は、湾曲形状、円筒形状、螺旋形状、ファンネル形状、半球形状、楕円形状、非対称形状を有することができる。
一具体例において、透明なエンクロージャ又はカバーが、装置上に配置される。カバーには、例えば接地や近傍の電極からの電位の干渉に対して保護するために、電圧を印加できる。一具体例において、装置は、部分的に又は完全に透明なエンクロージャ又はカバー内に配置される。
一具体例において、電極アレイは、1つ以上の内側RF電極アレイと、複数の外側DC電極アレイとを含む。内側RF電極アレイ及び外側DC電極アレイは、実質的に面の長さに沿って延在する。
一具体例において、第1外側DC電極アレイが内側RF電極アレイの一方の側部に位置付けられ、第2外側DC電極アレイが内側電極アレイの他方の側部に位置付けられる。
一具体例において、DC電圧が第1及び第2外側電極アレイに印加され、RF電圧が内側電極アレイに印加される。
一具体例において、少なくとも1つの内側電極アレイに対するRF波形が、その近傍の内側RF電極アレイに対するRF波形と位相が異なる。各内側RF電極アレイに印加されるRF電圧が、その近傍の内側電極アレイと位相がずれて、擬似ポテンシャルを形成してもよい。一具体例において、内側電極アレイに印加されるRF電圧が、その近傍の内側電極アレイと約180度位相がずれて、擬似ポテンシャルを形成する。
装置は、線形又は非線形の経路で、実質的に面の長さに沿って延在する1つ以上の内側DC電極アレイを更に備えてもよい。各内側DC電極アレイは、隣り合うRF電極アレイの対の間に位置付けられる。少なくとも1つの内側RF電極アレイに対するRF波形は、近傍の又は隣り合う内側RF電極アレイに対するRF波形と位相が異なる。
一具体例において、外側DC電極アレイに印加される第1DC電圧は同じであり、内側DC電極アレイに印加される第2DC電圧はDC勾配を有するか又は内側DCアレイに亘って異なっている。
一具体例において、外側DC電極アレイに印加される第1DC電圧は外側アレイに亘って異なるか又はDC勾配を有し、内側DC電極アレイに印加される第2DC電圧はDC勾配を有するか又は内側DCアレイに亘って異なる。
第1DC電圧は、第2DC場よりも高いか又は低い振幅を有してもよい。
一具体例において、内側DC電極アレイは、外側電極アレイに対してずれているか又はオフセットしている。
一具体例において、DC電圧が、内側RF電極アレイの少なくとも1つに重畳される。
装置は、電荷検出器、イオン画像検出器、光学検出器及び質量分析計のうち少なくとも1つに結合させてもよい。
一具体例において、イオンが、装置の外部から斜めに装置に導入される。
イオンは、光イオン化、コロナ放電、レーザーイオン化、電子衝撃、フィールドイオン化、化学イオン化及びエレクトロスプレーのうち少なくとも1つを用いて装置の内部又は外部に形成できる。
DC電圧は、静的なDC電圧又は時間依存的なDC電位又は波形であってもよい。
一具体例において、面は、可撓性プリント配線基板材料を湾曲させ、3D印刷又は他の手段により非導電性面上に導電性材料を堆積させることによって形成される。
本発明の他の具体例において、気相においてイオンを移動又は分離する方法が開示される。この方法は、電極アレイを単一の非平面状の面に結合することを含む。この方法は、RF電圧及びDC電圧の組み合わせを電極アレイに印加して、単一の湾曲又は非平面状の面においてイオンを移動させる閉じ込め・駆動場を形成することも含む。
本発明の他の具体例において、イオンモビリティ分離装置が開示される。この装置は、単一の非平面状の面を備える。この装置は、1つ以上の内側RF電極アレイ及び複数の外側DC電極アレイを含む電極アレイも備える。内側RF電極アレイ及び外側DC電極アレイは、実質的に面の長さに沿って延在する。第1及び第2外側DC電極アレイは、内側RF電極アレイの両側に位置付けられる。この装置は、実質的に面の長さに沿って延在する1つ以上の内側DC電極アレイを更に備える。各内側DC電極アレイは、隣り合う内側RF電極アレイの対の間に位置付けられる。RF電圧及びDC電圧の組み合わせが電極アレイに印加されて、イオンを装置内で移動させる閉じ込め・駆動場を形成する。
一具体例において、少なくとも1つの内側RF電極アレイに対するRF波形は、近傍の又は隣り合う内側RF電極アレイに対するRF波形と位相が異なる。
外側DC電極アレイに印加される第1DC電圧は同じであるか異なり、内側DC電極アレイに印加される第2DC電圧はDC勾配を有するか又は内側DCアレイに亘って異なる。
本発明の他の具体例において、イオンモビリティ装置が開示される。この装置は、単一の非平面状の面を備える。この装置は、単一面に結合された内側RF電極アレイ及び複数の外側DC電極アレイも備え、内側RF電極アレイ及び外側DC電極アレイは、実質的に単一面の長さに沿って延在している。第1及び第2外側DC電極アレイは、内側RF電極アレイの両側に位置付けられる。RF電圧及びDC電圧の組み合わせが、電極アレイに印加されて、イオンを装置内で移動させる閉じ込め・駆動場を形成し、イオンを装置内に更に閉じ込め移動させるようにDC場が内側RF電極アレイに重畳される。
他の具体例において、装置は、各面をイオンが移動する「ウォーターフォール(waterfall)」効果を与える互いに配向の異なる2つ以上の非平面状の面を備えることができる。
本発明の一具体例に係る、外側DC電極アレイ及び内側DC電極アレイと、内側DC電極の両側に位相が反対のRF電極アレイとを含む単一の湾曲又は非平面状の面を有するイオンモビリティ装置の上面視概略図。 本発明の一具体例に係る、外側DC電極アレイ及び内側DC電極アレイと、内側DC電極の両側に位相が反対のRF電極アレイとを含む単一の湾曲又は非平面状の面を有するイオンモビリティ装置の斜視概略図。 本発明の一具体例に係る、外側DC電極アレイ及び内側DC電極アレイと、内側DC電極の両側に位相が反対のRF電極アレイとを含む単一の湾曲又は非平面状の面を有するイオンモビリティ装置の前面視概略図。 本発明の一具体例に係る、外側DC電極アレイ及び内側DC電極アレイと、内側DC電極の両側に位相が反対のRF電極アレイとを含む単一の湾曲又は非平面状の面を有するイオンモビリティ装置の側面視概略図。 本発明の一具体例に係る、内側RF電極アレイにDC場が重畳される、外側DC電極アレイ及び内側RF電極アレイを含む単一の湾曲又は非平面状の面を有するイオンモビリティ装置の上面視概略図。 本発明の一具体例に係る、内側RF電極アレイにDC場が重畳される、外側DC電極アレイ及び内側RF電極アレイを含む単一の湾曲又は非平面状の面を有するイオンモビリティ装置の斜視概略図。 本発明の一具体例に係る、内側RF電極アレイにDC場が重畳される、外側DC電極アレイ及び内側RF電極アレイを含む単一の湾曲又は非平面状の面を有するイオンモビリティ装置の前面視概略図。 本発明の一具体例に係る、内側RF電極アレイにDC場が重畳される、外側DC電極アレイ及び内側RF電極アレイを含む単一の湾曲又は非平面状の面を有するイオンモビリティ装置の側面視概略図。 本発明の一具体例に係る、電極に亘って異なるDC場又はDC勾配が印加された外側DC電極アレイ及び内側DC電極アレイと、内側DC電極の両側に位相が反対のRF電極アレイとを含む単一の湾曲又は非平面状の面を有するイオンモビリティ装置の上面視概略図。 本発明の一具体例に係る、電極に亘って異なるDC場又はDC勾配が印加された外側DC電極アレイ及び内側DC電極アレイと、内側DC電極の両側に位相が反対のRF電極アレイとを含む単一の湾曲又は非平面状の面を有するイオンモビリティ装置の斜視概略図。 本発明の一具体例に係る、電極に亘って異なるDC場又はDC勾配が印加された外側DC電極アレイ及び内側DC電極アレイと、内側DC電極の両側に位相が反対のRF電極アレイとを含む単一の湾曲又は非平面状の面を有するイオンモビリティ装置の前面視概略図。 本発明の一具体例に係る、電極に亘って異なるDC場又はDC勾配が印加された外側DC電極アレイ及び内側DC電極アレイと、内側DC電極の両側に位相が反対のRF電極アレイとを含む単一の湾曲又は非平面状の面を有するイオンモビリティ装置の側面視概略図。 本発明の一具体例に係る、電極に亘って異なるDC場又はDC勾配が印加された、ずれた又はオフセットした外側DC電極アレイ及び内側DC電極アレイと、内側DC電極の両側に位相が反対のRF電極アレイとを含む単一の湾曲又は非平面状の面を有するイオンモビリティ装置の上面視概略図。 本発明の一具体例に係る、電極に亘って異なるDC場又はDC勾配が印加された、ずれた又はオフセットした外側DC電極アレイ及び内側DC電極アレイと、内側DC電極の両側に位相が反対のRF電極アレイとを含む単一の湾曲又は非平面状の面を有するイオンモビリティ装置の斜視概略図。 本発明の一具体例に係る、電極に亘って異なるDC場又はDC勾配が印加された、ずれた又はオフセットした外側DC電極アレイ及び内側DC電極アレイと、内側DC電極の両側に位相が反対のRF電極アレイとを含む単一の湾曲又は非平面状の面を有するイオンモビリティ装置の前面視概略図。 本発明の一具体例に係る、電極に亘って異なるDC場又はDC勾配が印加された、ずれた又はオフセットした外側DC電極アレイ及び内側DC電極アレイと、内側DC電極の両側に位相が反対のRF電極アレイとを含む単一の湾曲又は非平面状の面を有するイオンモビリティ装置の側面視概略図。 本発明の一具体例に係る、面から離間した位置においてイオンが装置内を移動している、図1のイオンモビリティ装置の断面。 図1の具体例を使用した到達時間に亘るイオンカウント数のプロットであり、モビリティによる、異なる質量電荷比の2つのイオンの分離。 本発明の一具体例に係る、面から離間した位置においてイオンが装置内を移動する、図1の装置の三次元概略図。 時間依存的な電場の高い部分における、図7Aの装置内のイオンの閉じ込めを示すプロット。 時間依存的な電場の低い部分における、図7Aの装置内のイオンの閉じ込めを示すプロット。 2つの異なる構成(図4の具体例又はシングルボード・イオンモビリティ分離装置及び先行技術のデュアルボード・イオンモビリティ分離装置)を使用した、異なる質量電荷比の、モビリティによって分離させた2つのイオンの到達時間に亘るイオンカウント数のプロット。 本発明の一具体例に係る、DC移動波動場が外側電極に印加され且つ位相が反対のRFが内側電極に印加され、面から離間した位置においてイオンが装置内を移動する、図2のイオンモビリティ装置の断面。 本発明の一具体例に係る、DC移動波動場が外側電極に印加され且つ位相が反対のRFが内側電極に印加され、面から離間した位置においてイオンが装置内を移動する、図2のイオンモビリティ装置の三次元概略図。 それぞれが図1A〜1Dに示す具体例と同様の2つの装置であって、一方の装置が他方の装置に対して斜めに上方にあり又はオフセットして、一方の装置から他方へイオンが移動する「ウォーターフォール(waterfall)」効果を与える2つの装置の斜視概略図。 それぞれが図1A〜1Dに示す具体例と同様の2つの装置であって、互いに対して直交するように位置付けられて、一方の装置から他方へイオンが移動する「ウォーターフォール(waterfall)」効果を与える2つの装置の斜視概略図。
以下の説明は、本発明の具体例の好適な最良の形態を含む。本発明のこの説明から、本発明がこれらの例示の具体例に限定されないこと、また、本発明が様々な変形例及びその具体例を含むことが明らかとなろう。従って、この説明は、限定するものではなく例示的なものとしてみなされるべきである。本発明は、様々な変形例及び代替構造が可能であるが、開示された特定の形態に本発明を限定する意図はなく、逆に本発明は、特許請求の範囲において規定された本発明の原理及び範囲に該当する全ての変形例、代替構造及び均等物を包含するものである。
イオンモビリティ分離方法及び装置が開示される。この装置は、開構造を有し、平坦でも平面状でもない単一面により形成されたドリフトセルを備えてもよい。従って、単一面は、開いており、また、チャネルを形成する2つの平坦な電極面を有する従来のドリフトセルとは対照的に、イオン分離チャネルを形成し且つイオンの損失を防止する一助となるように湾曲させるか角度を有するようにできる。
単一の非平面状の面は、可撓性プリント配線基板材料を湾曲させ、3D印刷又は他の手段により非導電性面上に導電性材料を堆積させることによって形成できる。
RF場及びDC場の組み合わせを、その面に結合された電極アレイに印加することによって、湾曲面の形状に沿って、装置内でイオンを移動させる閉じ込め・駆動場(confining and driving fields)を形成する。横方向の閉じ込め(lateral confinement)は、外側電極に印加される電場と、面の湾曲との組み合わせによって実現可能である。
一具体例において、装置の中央近傍に位置付けられた2つの別体の電極アレイが、装置内でイオンを閉じ込めて駆動する。
イオンは、静的なDC場又は時間依存的なDC場を印加することによって装置内で駆動することができる。
この装置によって、イオン運動平面に対して斜めのイオン注入、及び、一例において螺旋形状の分離装置の構造が可能となる。
この開いた非平面状の装置によって、湾曲させることができ、装置内の任意の位置におけるイオン導入、並びに、装置内の任意の位置におけるイオンの流れ/モビリティ/質量測定及び光学測定が可能となり、また、非平面状の断面によって、平坦状の装置ではその上側板及び下側板のために可能ではなかった非直線状(例えば螺旋状)のイオン経路が可能となる。
この装置は、装置上に位置付けられる又は配置されるカバーを備えることもできる。このカバーには、例えば接地や近傍の電子機器からの電圧又は電位の干渉に対して保護するために、電圧を印加できる。
2つ以上の装置を、一方の装置が他方に対して斜めに上方となる又はオフセットするように互いに組み合わせて又は結合して、一方の装置から他方へイオンが移動する「ウォーターフォール(waterfall)」効果を得ることもできる。
図1A〜図1Dは、外側DC電極アレイ110と、内側DC電極アレイ130とを含む単一の湾曲又は非平面状の面105を有するイオンモビリティ装置100の異なる図を示す。本発明の一具体例によれば、装置100は、内側DC電極130の両側に、位相が互いに反対(RF+及びRF−)のRF電極アレイ120及び125も備える。アレイは、実質的に面105の長さに沿って結合され延在している。
一具体例において、外側DC電極アレイ110に印加されるDC電圧は同じである。内側DC電極アレイ130に印加されるDC電圧は、異なっていてもよいし、内側アレイ130に亘って印加されるDC勾配があってもよい。DC電圧又はDC場は、静的なDC場であっても、時間依存的なDC場又は波形であってもよい。
図1に示すように、各内側DC電極アレイ130は、内側RF電極アレイのうち隣り合う対、例えば隣り合うRFアレイ120及び125又は隣り合うRFアレイ125及び120の間に位置付けられている。また、少なくとも1つの内側RF電極アレイ120及び125に対するRF波形は、近傍の又は隣り合うRF電極アレイ120又は125と位相が異なっている。一具体例において、内側RF電極アレイ120又は125は、その近傍の内側電極アレイ120又は125と約180度位相が異なり又はずれて、擬似ポテンシャルを形成する。
湾曲又は非平面状の面105は、単一面である。一具体例において、面105は、平坦ではなく、これに限定はされないが可撓性プリント基板材料で作られてもよい。
図2A〜図2Dは、本発明の一具体例に係る、内側RF電極アレイ220及び230にDC場が重畳される、外側DC電極アレイ210並びに内側RF電極アレイ220及び230を含む単一の湾曲又は非平面状の面205を有するイオンモビリティ装置200の異なる図を示す。少なくとも1つの内側電極アレイ220に対するRF場は、その近傍の内側電極230と位相が異なる。例えば、電極アレイ220に印加されるRF波形位相はプラス(+)であり、電極アレイ230に印加されるRF波形位相はマイナス(−)である。DC勾配又は異なる電圧が、電極210に印加される。
図3A〜図3Dは、異なるDC場又はDC勾配が電極アレイ310及び330に亘って印加される、外側DC電極アレイ310及び内側DC電極アレイ330を含む単一の湾曲又は非平面状の面305を有するイオンモビリティ装置300の異なる図を示す。本発明の一具体例によれば、装置300は、内側DC電極330の両側に、位相が互いに反対(RF+又はRF−)のRF電極アレイ320及び325も備える。このようにして、各内側DC電極アレイ330は、隣り合う内側RF電極アレイ320及び325の対の間に位置付けられる。
外側DC電極アレイ310に印加されるDC場は、外側アレイ310に亘って異なるか、あるいはDC勾配を有する。内側DC電極アレイ330に印加されるDC場は、DC勾配を有するか、あるいは異なる。
図4A〜図4Dは、外側DC電極アレイ410に対してオフセットした又はずれた内側DC電極アレイ430を含む単一の湾曲又は非平面状の面405を有するイオンモビリティ装置400装置の異なる図を示す。内側DC電極430の両側には、位相が反対(+又は−)のRF電極アレイ420及び425が配置されている。
外側DC電極アレイ410及び内側DC電極アレイ430に印加されるDC場は、外側DCアレイ及び内側DCアレイ410及び430に亘って異なっている。一具体例において、DC勾配が、外側DCアレイ及び内側DCアレイ410及び430に亘って印加される。各内側DC電極アレイ430は、隣り合う内側RF電極アレイ420及び425の対の間に位置付けられる。
図5は、本発明の一具体例に係る、面から離間した位置においてイオン550が装置内を移動する、図1のイオンモビリティ装置500の断面を示す。装置500は、外側DC電極アレイ510と、内側RF電極アレイ520及び525と、位相が反対(+又は−)のRF電極アレイ520及び525の間に位置付けられた内側DC電極アレイ530とを備える。
図5の例において、イオンは、装置500の面から約0.3mmにある。電極アレイ510、520、525及び530に印加されるRF場及びDC場の組み合わせが、湾曲面の形状と共に、イオンを装置500内において移動させる閉じ込め・駆動場を形成する。横方向の閉じ込めは、面の湾曲性及び外側電極510への電場の印加によって実現可能である。内側RF電極アレイ及び内側DC電極アレイ520、525及び530が、装置内でイオンを閉じ込めて駆動する。イオンは、静的なDC場若しくは時間依存的なDC波形又は場のいずれかを介して駆動することができる。
図6は、図1の具体例を使用した到達時間に亘るイオンカウント数のプロットであり、異なる質量電荷比(m/z622及びm/z922)の2つのイオンのモビリティ分離を示す。
図7Aは、本発明の一具体例に係る、面から離間した位置においてイオンが装置内を移動する、図1の装置の三次元概略図である。
図7Bは、時間依存的な電場、動的な電場の高い部分における、図7Aの装置内のイオンの閉じ込めを示すプロットである。
図7Cは、時間依存的な電場、動的な電場の低い部分における、図7Aの装置内のイオンの閉じ込めを示すプロットである。
図8は、2つの異なる構成、すなわち、図4の具体例又はシングルボード・イオンモビリティ分離装置、及び、先行技術のデュアルボード・イオンモビリティ分離装置を使用した、異なる質量電荷比(m/z622及びm/z922)の2つのイオンの到達時間に亘るイオンカウント数のプロットである。先行技術のデュアルボードは直線又は平面状であり、シングルボード構成は湾曲している。各装置の長さは、約76mmである。
図9A及び図9Bは、本発明の一具体例に係る、DC移動波動場が外側電極に印加され且つ位相が反対のRFが内側電極に印加され、面から離間した位置においてイオンが装置内を移動する、図2のイオンモビリティ装置の断面及び三次元概略図をそれぞれ示す。
図10Aは、イオンモビリティ分離装置又は設備1000として組み合わされて使用される2つの装置1005及び1055の斜視概略図である。各装置1005及び1055は、図1A〜図1Dに示す具体例と同様であり、一方の装置1005が他方の装置1055に対して斜めに上方にあり又はオフセットして、一方の装置から他方へイオンが移動する「ウォーターフォール(waterfall)」効果を与える。
装置1005は、外側DC電極アレイ1010と、内側DC電極アレイ1030と、RF電極アレイ1020及び1025とを備える。各内側DC電極アレイ1030は、位相が反対(RF+又はRF−)のRF電極アレイ1020及び1025の間に位置付けられている。
装置1055は、外側DC電極アレイ1060と、内側DC電極アレイ1080と、RF電極アレイ1070及び1075とを備える。各内側DC電極アレイ1080は、位相が反対(RF+又はRF−)のRF電極アレイ1070及び1075の間に位置付けられている。
図10Bは、イオンモビリティ分離装置又は設備1100として組み合わされて使用される2つの装置1105及び1155の斜視概略図である。各装置1105及び1155は、図1A〜図1Dに示す具体例と同様であり、装置1105及び1155が互いに対して直交するように位置付けられて、一方の装置から他方へイオンが移動する「ウォーターフォール(waterfall)」効果を与える。
装置1105は、外側DC電極アレイ1110と、内側DC電極アレイ1130と、RF電極アレイ1120及び1125とを備える。各内側DC電極アレイ1130は、位相が反対(RF+又はRF−)のRF電極アレイ1120及び1125の間に位置付けられている。
装置1155は、外側DC電極アレイ1160と、内側DC電極アレイ1180と、RF電極アレイ1170及び1175とを備える。各内側DC電極アレイ1180は、位相が反対(RF+又はRF−)のRF電極アレイ1170及び1175の間に位置付けられている。
本発明の多くの具体例を示して説明したが、本発明から逸脱することなくそのより広い態様において多くの変更及び修正ができることは当業者にとって明らかであろう。従って添付の特許請求の範囲は、本発明の原理及び範囲に該当する限りにおいてそのような変更及び修正の全てを包含することを意図している。
本発明の具体例を以下に示す。
(1)イオンモビリティ分離又は操作用の装置であって、
a.単一の非平面状の面と
b.前記面に結合された電極アレイと、
c.前記電極アレイに印加されて、イオンを前記装置内で移動させる閉じ込め駆動場を形成する、RF電圧及びDC電圧の組み合わせと
を備える装置。
(2)前記装置上に追加の電場を形成するための、前記装置の外部の1つ以上の面及び/又は電極を更に備える、(1)に記載された装置。
(3)前記外部の面及び/又は電極に印加される電圧がオン・オフされるようになっている、(2)に記載された装置。
(4)前記面に結合された前記電極アレイが、前記面の上方に延在し且つ前記面から上方への距離が変化している、(1)に記載された装置。
(5)前記面に結合された前記電極アレイの1つ以上が、前記外部の面及び/又は電極によってオン・オフされるようになっている、(2)に記載された装置。
(6)前記単一の非平面状の面が、前記面の両側に電極アレイを備える、(1)に記載された装置。
(7)前記装置が、部分的に又は完全に透明なカバー又はエンクロージャ内に配置される、(1)に記載された装置。
(8)前記単一の非平面状の面が、湾曲形状、円筒形状、螺旋形状、ファンネル形状、半球形状又は楕円形状のうちのいずれかである、(1)に記載された装置。
(9)前記電極アレイが、1つ以上の内側RF電極アレイと、複数の外側DC電極アレイとを備え、
前記内側RF電極アレイ及び前記外側DC電極アレイが、実質的に前記面の長さに沿って延在している、(1)に記載された装置。
(10)第1外側DC電極アレイが前記内側RF電極アレイの一方の側部に位置付けられ、第2外側DC電極アレイが前記内側RF電極アレイの他方の側部に位置付けられる、(9)に記載された装置。
(11)前記DC電圧が前記第1及び第2外側電極アレイに印加され、前記RF電圧が前記内側電極アレイに印加されるようになっている、(9)に記載された装置。
(12)少なくとも1つの内側電極アレイに対する前記RF電圧が、その近傍の内側電極と位相が異なる、(11)に記載された装置。
(13)各内側電極アレイに印加される前記RF電圧が、その近傍の内側電極と位相がずれて、擬似ポテンシャルを形成する、(12)に記載された装置。
(14)前記内側電極アレイに印加される前記RF電圧が、その近傍の内側電極アレイと約180度位相がずれて、前記擬似ポテンシャルを形成する、(13)に記載された装置。
(15)実質的に前記面の長さに沿って延在する1つ以上の内側DC電極アレイを更に備え、
各内側DC電極アレイが、隣り合う前記内側RF電極アレイの対の間に位置付けられる、(10)に記載された装置。
(16)少なくとも1つの内側RF電極アレイに対するRF電圧が、近傍の又は隣り合う内側RF電極アレイと位相が異なる、(15)に記載された装置。
(17)前記外側DC電極アレイに印加される第1DC電圧が同じであり、前記内側DC電極アレイに印加される第2DC電圧がDC勾配を有するか又は前記内側DCアレイに亘って異なっている、(16)に記載された装置。
(18)前記外側DC電極アレイに印加される第1DC電圧が前記外側アレイに亘って異なっているか又はDC勾配を有し、前記内側DC電極アレイに印加される第2DC電圧がDC勾配を有するか又は前記内側DCアレイに亘って異なっている、(16)に記載された装置。
(19)前記内側DC電極アレイが、前記外側電極アレイに対してずれている又はオフセットしている、(18)に記載された装置。
(20)前記内側RF電極アレイに重畳されるDC場を更に備える、(10)に記載された装置。
(21)少なくとも1つの内側RF電極アレイに対する前記RF電圧が、その近傍の内側RF電極アレイと位相が異なる、(20)に記載された装置。
(22)前記DC電圧が静的なDC電圧又は時間依存的なDC波形である、(1)に記載された装置。
(23)気相のイオンを分離又は操作する方法であって、
a.電極アレイを単一の非平面状の面に結合するステップと、
b.RF電圧及びDC電圧の組み合わせを前記電極アレイに印加して、前記単一の非平面状の面を通ってイオンを移動させる閉じ込め・駆動場を形成するステップと
を含む方法。
(24)前記装置の外部の1つ以上の面及び/又は電極を介して、前記装置上に追加の電場を形成するステップを更に含む、(23)に記載された方法。
(25)前記外部の面及び/又は電極に印加される電圧をオン・オフする、(24)に記載された方法。
(26)前記面に結合された前記電極アレイが、前記面の上方に延在し且つ前記面から上方への距離が変化している、(23)に記載された方法。
(27)前記面に結合された前記電極アレイの少なくとも1つを、前記外部の面及び/又は電極によってオン・オフするステップを更に含む、(24)に記載された方法。
(28)前記単一の非平面状の面が、前記面の両側に電極アレイを備える、(23)に記載された方法。
(29)前記装置を部分的に又は完全に透明なカバー又はエンクロージャ内に配置することを更に含む、(23)に記載された方法。
(30)前記単一の非平面状の面が、湾曲形状、円筒形状、螺旋形状、ファンネル形状、半球形状又は楕円形状のうちのいずれかである、(23)に記載された方法。
(31)前記電極アレイが、1つ以上の内側RF電極アレイと、複数の外側電極アレイとを備え、
前記内側RF電極アレイ及び前記外側DC電極アレイが、実質的に前記面の長さに沿って延在している、(23)に記載された方法。
(32)第1外側DC電極アレイが前記内側RF電極アレイの一方の側部に位置付けられ、第2外側電極アレイが前記内側電極アレイの他方の側部に位置付けられる、(31)に記載された方法。
(33)前記DC電圧が前記第1及び第2外側電極アレイに印加され、前記RF電圧が前記内側電極アレイに印加される、(31)に記載された方法。
(34)少なくとも1つの内側電極アレイに対する前記RF電圧が、その近傍の内側電極アレイと位相が異なる、(33)に記載された方法。
(35)各内側電極アレイに印加される前記RF電圧が、その近傍の内側電極アレイと位相がずれて、擬似ポテンシャルを形成する、(34)に記載された方法。
(36)前記内側電極アレイに印加される前記RF電圧が、その近傍の内側電極アレイと約180度位相がずれて、前記擬似ポテンシャルを形成する、(35)に記載された方法。
(37)実質的に前記面の長さに沿って延在する1つ以上の内側DC電極アレイを設けるステップを更に含み、
各内側DC電極アレイが、隣り合う前記内側RF電極アレイの対の間に位置付けられる、(32)に記載された方法。
(38)少なくとも1つの内側RF電極アレイのRF電圧が、近傍の又は隣り合う内側RF電極アレイと位相が異なる、(37)に記載された方法。
(39)前記外側DC電極アレイに印加される第1DC電圧が同じであり、前記内側DC電極アレイに印加される第2DC電圧がDC勾配を有するか又は前記内側DCアレイに亘って異なる、(38)に記載された方法。
(40)前記外側DC電極アレイに印加される第1DC電圧が前記外側アレイに亘って異なるか又はDC勾配を有し、前記内側DC電極アレイに印加される第2DC電圧がDC勾配を有するか又は前記内側DCアレイに亘って異なる、(38)に記載された方法。
(41)前記内側DC電極アレイが、前記外側電極アレイに対してずれている又はオフセットしている、(40)に記載された方法。
(42)前記内側RF電極アレイにDC電場を重畳させるステップを更に含む、(32)に記載された方法。
(43)前記イオンを、外部から斜めに前記面に導入する、(23)に記載された方法。
(44)前記DC電圧が静的なDC電圧又は時間依存的なDC波形である、(23)に記載された方法。
(45)イオンモビリティ分離又は操作用の装置であって、
a.単一の非平面状の面と、
b.1つ以上の内側RF電極アレイ及び複数の外側DC電極アレイを備え、前記単一面に結合され、前記内側RF電極アレイ及び前記外側DC電極アレイが、実質的に前記単一面の長さに沿って延在し、第1及び第2外側DC電極アレイが前記内側RF電極アレイの両側に位置付けられた、電極アレイと、
c.実質的に前記面の長さに亘って延在し、それぞれが、隣り合う内側RF電極アレイの対の間に位置付けられた、1つ以上の内側DC電極アレイと、
d.前記電極アレイに印加されて、イオンを前記装置内で移動させる閉じ込め・駆動場を形成する、RF電圧及びDC電圧の組み合わせと
を備える装置。
(46)少なくとも1つの内側RF電極アレイに対するRF電圧が、近傍の又は隣り合う内側RF電極アレイと位相が異なる、(43)に記載された装置。
(47)前記外側DC電極アレイに印加される第1DC電圧が同じであり、前記内側DC電極アレイに印加される第2DC電圧がDC勾配を有するか又は前記内側DCアレイに亘って異なる、(43)に記載された装置。
(48)前記外側DC電極アレイに印加される第1DC電圧が前記外側アレイに亘って異なるか又はDC勾配を有し、前記内側DC電極アレイに印加される第2DC電圧がDC勾配を有するか又は前記内側DCアレイに亘って異なる、(45)に記載された装置。
(49)前記内側DC電極アレイが、前記外側電極アレイに対してずれている又はオフセットしている、(46)に記載された装置。
(50)イオンモビリティ分離又は操作用の装置であって、
a.単一の非平面状の面と、
b.1つ以上の内側RF電極アレイ及び複数の外側DC電極アレイを備え、前記単一面に結合され、前記内側RF電極アレイ及び前記外側DC電極アレイが、実質的に前記単一面の長さに沿って延在し、第1及び第2外側DC電極アレイが前記内側RF電極アレイの両側に位置付けられた、電極アレイと、
c.前記電極アレイに印加されて、イオンを前記装置内で移動させる閉じ込め・駆動場を形成する、RF電圧及びDC電圧の組み合わせと、
d.前記イオンを前記装置内に更に閉じ込め移動させるように前記内側RF電極アレイに重畳されるDC場と
を備える装置。
(51)a.少なくとも2つの非線形面と、
b.前記少なくとも2つの面に結合された電極アレイと、
c.各面の前記アレイに印加されて、一方の面から他方へイオンを移動させる閉じ込め・駆動場を形成して、それにより各面を前記イオンが移動する「ウォーターフォール」効果を与える、RF電圧及びDC電圧の組み合わせと
を備えるイオンモビリティ分離又は操作用の設備。

Claims (16)

  1. イオンモビリティ操作用の装置であって、
    第1、第2および第3の領域を含む非平面状の面であって、該第1の領域が該第2の領域と該第3の領域との間に位置する、前記非平面状の面と、
    前記第1の領域に位置する第1の電極アレイであって、該第1の電極アレイが第1の電極の組を含み、該第1の電極の組がRF電圧を受け、かつ前記RF電圧を受けると第1のポテンシャルを生成するように構成されている、前記第1の電極アレイと、
    前記第および第の領域にそれぞれ結合した第および第の電極アレイであって、該第および第3の電極アレイは、それぞれ、第1のDC電圧を受け、かつ前記第1のDC電圧を受けると第2のポテンシャルを生成するように構成されている、前記第および第の電極アレイと
    を備え、
    生成された前記第1のポテンシャルおよび前記第2のポテンシャルによりイオンの動きを操作するようになっている、装置。
  2. 前記非平面状の面が、イオンチャネルを形成するように湾曲しており、イオンの動きは該イオンチャネル内で起こるようになっている、請求項1に記載された装置。
  3. 前記第1の電極アレイ、前記第2の電極アレイおよび前記3の電極アレイ並びに前記イオンチャネルが前記装置の長さに沿って延在している、請求項2に記載された装置。
  4. 前記第2の電極アレイが前記第1の電極アレイの一方の側部に位置付けられ、前記第3の電極アレイが前記第1の電極アレイの他方の側部に位置付けられる、請求項2に記載された装置。
  5. 前記第1の電極アレイが、第2のDC電圧を受ける第2の電極の組を含む、請求項2に記載された装置。
  6. 前記第2の電極の組が、前記第2のDC電圧に応答してイオンを前記イオンチャネルに移動させる勾配ポテンシャルを生成する、請求項5に記載された装置。
  7. 前記第1の電極の組の電極が、前記第2の電極の組の電極と分離されている、請求項5に記載された装置。
  8. 前記第1の電極アレイの第1の電極の組が第2のDC電圧を受けるように構成されている、請求項2に記載された装置。
  9. 前記第1の電極の組の隣り合う電極により受けられるRF電圧の位相がずれている、請求項8に記載された装置。
  10. 前記第2のポテンシャルにより、前記装置の横方向へのイオンの動きを制限するようになっている、請求項1に記載された装置。
  11. 前記第1の電極の組の隣り合う電極により受けられるRF電圧の位相が異なっている、請求項1に記載された装置。
  12. 前記位相の差が180°である、請求項11に記載された装置。
  13. 前記第1のポテンシャルにより、イオンが前記非平面状の面に近づくことを防止するようになっている、請求項1に記載された装置。
  14. 前記装置がカバーエンクロージャを更に備え、該カバーエンクロージャは外部ポテンシャルから保護するように構成されている、請求項1に記載された装置。
  15. 前記カバーがポテンシャルを受けるように構成されている、請求項14に記載された装置。
  16. 前記非平面状の面が、円筒形状、螺旋形状、ファンネル形状、半球形状又は楕円形状のうちのいずれかの形状である、請求項1に記載された装置。
JP2018226767A 2015-09-11 2018-12-03 イオンモビリティ分離方法及び装置 Active JP6742390B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US14/851,935 2015-09-11
US14/851,935 US9704701B2 (en) 2015-09-11 2015-09-11 Method and device for ion mobility separations

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018513012A Division JP6446600B2 (ja) 2015-09-11 2016-05-02 イオンモビリティ分離方法及び装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019039933A JP2019039933A (ja) 2019-03-14
JP6742390B2 true JP6742390B2 (ja) 2020-08-19

Family

ID=56080454

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018513012A Active JP6446600B2 (ja) 2015-09-11 2016-05-02 イオンモビリティ分離方法及び装置
JP2018226767A Active JP6742390B2 (ja) 2015-09-11 2018-12-03 イオンモビリティ分離方法及び装置

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018513012A Active JP6446600B2 (ja) 2015-09-11 2016-05-02 イオンモビリティ分離方法及び装置

Country Status (7)

Country Link
US (2) US9704701B2 (ja)
EP (1) EP3347913B1 (ja)
JP (2) JP6446600B2 (ja)
CN (1) CN108352288B (ja)
AU (1) AU2016320584B2 (ja)
CA (1) CA2997910C (ja)
WO (1) WO2017044159A1 (ja)

Families Citing this family (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8835839B1 (en) * 2013-04-08 2014-09-16 Battelle Memorial Institute Ion manipulation device
US10665437B2 (en) 2015-02-10 2020-05-26 Hamilton Sundstrand Corporation System and method for enhanced ion pump lifespan
US10262845B2 (en) 2015-02-10 2019-04-16 Hamilton Sundstrand Corporation System and method for enhanced ion pump lifespan
US9704701B2 (en) * 2015-09-11 2017-07-11 Battelle Memorial Institute Method and device for ion mobility separations
CA3000341C (en) 2015-10-07 2019-04-16 Battelle Memorial Institute Method and apparatus for ion mobility separations utilizing alternating current waveforms
US10224194B2 (en) * 2016-09-08 2019-03-05 Battelle Memorial Institute Device to manipulate ions of same or different polarities
US10692710B2 (en) 2017-08-16 2020-06-23 Battelle Memorial Institute Frequency modulated radio frequency electric field for ion manipulation
US10497552B2 (en) * 2017-08-16 2019-12-03 Battelle Memorial Institute Methods and systems for ion manipulation
EP3692564A1 (en) 2017-10-04 2020-08-12 Battelle Memorial Institute Methods and systems for integrating ion manipulation devices
US10332723B1 (en) 2017-12-20 2019-06-25 Battelle Memorial Institute Ion focusing device
WO2019152129A1 (en) 2018-01-30 2019-08-08 Vanderbilt University Methods and systems for ion mobility and mass analysis
US11219393B2 (en) 2018-07-12 2022-01-11 Trace Matters Scientific Llc Mass spectrometry system and method for analyzing biological samples
US10840077B2 (en) 2018-06-05 2020-11-17 Trace Matters Scientific Llc Reconfigureable sequentially-packed ion (SPION) transfer device
US10720315B2 (en) 2018-06-05 2020-07-21 Trace Matters Scientific Llc Reconfigurable sequentially-packed ion (SPION) transfer device
US10460920B1 (en) 2018-06-26 2019-10-29 Battelle Memorial Institute Flexible ion conduit
EP3972726A4 (en) 2019-05-21 2023-05-10 Mobilion Systems, Inc. VOLTAGE CONTROL FOR ION MOBILITY SEPARATION
US11119069B2 (en) 2019-05-28 2021-09-14 Battelle Memorial Institute Device and method to manipulate ions in multi level system
EP4031859A4 (en) * 2019-09-16 2023-10-11 Mobilion Systems, Inc. VOLTAGE CONTROL FOR CHARACTERISTIC TRAVELING WAVE VARIATION
US11543384B2 (en) 2019-11-22 2023-01-03 MOBILion Systems, Inc. Mobility based filtering of ions
EP4133264A4 (en) 2020-04-06 2024-05-01 Mobilion Systems Inc SYSTEMS AND METHODS FOR TWO-DIMENSIONAL MOBILITY-BASED FILTRATION OF IONS
CN115885176A (zh) 2020-05-22 2023-03-31 莫比莱昂系统有限公司 用于俘获和积累离子的方法和装置
US11874252B2 (en) 2020-06-05 2024-01-16 MOBILion Systems, Inc. Apparatus and methods for ion manipulation having improved duty cycle

Family Cites Families (65)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4777363A (en) 1986-08-29 1988-10-11 Research Corporation Technologies, Inc. Ion mobility spectrometer
US5206506A (en) 1991-02-12 1993-04-27 Kirchner Nicholas J Ion processing: control and analysis
KR0156602B1 (ko) 1994-07-08 1998-12-01 황해웅 이온이동도 분석기
DE19523859C2 (de) 1995-06-30 2000-04-27 Bruker Daltonik Gmbh Vorrichtung für die Reflektion geladener Teilchen
GB9519033D0 (en) 1995-09-18 1995-11-15 Smithkline Beecham Plc Treatment
US6107628A (en) 1998-06-03 2000-08-22 Battelle Memorial Institute Method and apparatus for directing ions and other charged particles generated at near atmospheric pressures into a region under vacuum
US6495823B1 (en) 1999-07-21 2002-12-17 The Charles Stark Draper Laboratory, Inc. Micromachined field asymmetric ion mobility filter and detection system
US6593570B2 (en) 2000-05-24 2003-07-15 Agilent Technologies, Inc. Ion optic components for mass spectrometers
JP2002015699A (ja) 2000-06-28 2002-01-18 Shimadzu Corp イオンガイドおよびこれを用いた質量分析装置
US6417511B1 (en) 2000-07-17 2002-07-09 Agilent Technologies, Inc. Ring pole ion guide apparatus, systems and method
GB2375653B (en) 2001-02-22 2004-11-10 Bruker Daltonik Gmbh Travelling field for packaging ion beams
CA2391140C (en) 2001-06-25 2008-10-07 Micromass Limited Mass spectrometer
US6727495B2 (en) 2002-01-17 2004-04-27 Agilent Technologies, Inc. Ion mobility spectrometer with high ion transmission efficiency
US7095013B2 (en) 2002-05-30 2006-08-22 Micromass Uk Limited Mass spectrometer
US6891157B2 (en) 2002-05-31 2005-05-10 Micromass Uk Limited Mass spectrometer
US20040089803A1 (en) 2002-11-12 2004-05-13 Biospect, Inc. Directing and focusing of charged particles with conductive traces on a pliable substrate
CN1833300B (zh) 2003-03-19 2010-05-12 萨默费尼根有限公司 在离子总体中获取多个母离子的串联质谱分析数据
US20040195503A1 (en) 2003-04-04 2004-10-07 Taeman Kim Ion guide for mass spectrometers
US7227138B2 (en) 2003-06-27 2007-06-05 Brigham Young University Virtual ion trap
US7071465B2 (en) 2003-10-14 2006-07-04 Washington State University Research Foundation Ion mobility spectrometry method and apparatus
US7405401B2 (en) 2004-01-09 2008-07-29 Micromass Uk Limited Ion extraction devices, mass spectrometer devices, and methods of selectively extracting ions and performing mass spectrometry
GB0403533D0 (en) 2004-02-18 2004-03-24 Hoffman Andrew Mass spectrometer
US8003934B2 (en) 2004-02-23 2011-08-23 Andreas Hieke Methods and apparatus for ion sources, ion control and ion measurement for macromolecules
EP1759402B1 (en) * 2004-05-21 2015-07-08 Craig M. Whitehouse Rf surfaces and rf ion guides
DE102004048496B4 (de) 2004-10-05 2008-04-30 Bruker Daltonik Gmbh Ionenführung mit HF-Blendenstapeln
GB0426520D0 (en) 2004-12-02 2005-01-05 Micromass Ltd Mass spectrometer
GB0427634D0 (en) 2004-12-17 2005-01-19 Micromass Ltd Mass spectrometer
US7180078B2 (en) 2005-02-01 2007-02-20 Lucent Technologies Inc. Integrated planar ion traps
JP4621744B2 (ja) 2005-11-28 2011-01-26 株式会社日立製作所 イオンガイド装置、イオン反応装置、及び質量分析装置
US7548818B2 (en) 2005-12-07 2009-06-16 Mds Analytical Technologies Automated analysis of complex matrices using mass spectrometer
GB0524972D0 (en) 2005-12-07 2006-01-18 Micromass Ltd Mass spectrometer
CN101063672A (zh) 2006-04-29 2007-10-31 复旦大学 离子阱阵列
US7459678B2 (en) 2006-05-12 2008-12-02 Thermo Finnigan Llc Switchable branched ion guide
CN101416271B (zh) 2006-05-22 2010-07-14 株式会社岛津制作所 平行板电极布置设备和方法
CA2656197C (en) 2006-07-10 2015-06-16 John Brian Hoyes Mass spectrometer
GB0718468D0 (en) 2007-09-21 2007-10-31 Micromass Ltd Mass spectrometer
CN101126738B (zh) 2007-09-29 2011-03-16 宁波大学 阶梯电极四棱台形四级质量分析器
US7928375B1 (en) 2007-10-24 2011-04-19 Sandia Corporation Microfabricated linear Paul-Straubel ion trap
US7888635B2 (en) 2008-05-30 2011-02-15 Battelle Memorial Institute Ion funnel ion trap and process
US7872228B1 (en) 2008-06-18 2011-01-18 Bruker Daltonics, Inc. Stacked well ion trap
DE112008003955B4 (de) 2008-07-28 2018-02-08 Leco Corp. Ionenführung, Verwendung einer solchen Ionenführung, Schnittstelle, gepulster Ionenkonverter für die Ionenführung sowie Verfahren zur Ionenmanipulation
US7838826B1 (en) 2008-08-07 2010-11-23 Bruker Daltonics, Inc. Apparatus and method for parallel flow ion mobility spectrometry combined with mass spectrometry
GB0817115D0 (en) 2008-09-18 2008-10-29 Micromass Ltd Mass spectrometer
GB201000852D0 (en) 2010-01-19 2010-03-03 Micromass Ltd Mass spectrometer
DE102010013546B4 (de) 2010-02-01 2013-07-25 Bruker Daltonik Gmbh Ionenmanipulationszelle mit maßgeschneiderten Potenzialprofilen
DE102010034078B4 (de) 2010-08-12 2012-06-06 Bruker Daltonik Gmbh Kingdon-Massenspektrometer mit zylindrischen Elektroden
GB201103361D0 (en) 2011-02-28 2011-04-13 Shimadzu Corp Mass analyser and method of mass analysis
CN102163531B (zh) 2011-03-10 2013-01-09 中国科学院合肥物质科学研究院 一种基于mems工艺的平板线型离子阱质量分析器及其制作方法
GB201104238D0 (en) 2011-03-14 2011-04-27 Micromass Ltd Mass spectrometer
CN103718270B (zh) 2011-05-05 2017-10-03 岛津研究实验室(欧洲)有限公司 操纵带电粒子的装置
US8502138B2 (en) 2011-07-29 2013-08-06 Sharp Kabushiki Kaisha Integrated ion mobility spectrometer
GB2506362B (en) 2012-09-26 2015-09-23 Thermo Fisher Scient Bremen Improved ion guide
CN102945786B (zh) 2012-11-09 2015-06-17 清华大学 具有减噪功能的平板型高场非对称波形离子迁移谱仪
US8809769B2 (en) 2012-11-29 2014-08-19 Bruker Daltonics, Inc. Apparatus and method for cross-flow ion mobility spectrometry
US8835839B1 (en) 2013-04-08 2014-09-16 Battelle Memorial Institute Ion manipulation device
US9812311B2 (en) 2013-04-08 2017-11-07 Battelle Memorial Institute Ion manipulation method and device
KR101482440B1 (ko) 2013-10-14 2015-01-15 에스케이텔레콤 주식회사 이온 트랩 장치 및 그 제작 방법
US9939408B2 (en) 2013-12-24 2018-04-10 Micromass Uk Limited Travelling wave IMS with counterflow of gas
EP2913839A1 (en) 2014-02-28 2015-09-02 Universität Innsbruck Cryogenic silicon-based surface-electrode trap and method of manufacturing such a trap
CN106463334B (zh) 2014-04-11 2018-04-17 英国质谱公司 离子进入/离开装置
US9613788B2 (en) 2014-06-13 2017-04-04 Perkinelmer Health Sciences, Inc. RF ion guide with axial fields
WO2016069104A1 (en) 2014-10-30 2016-05-06 Battelle Memorial Institute Ion manipulation device to prevent loss of ions
FR3035024A1 (fr) 2015-04-20 2016-10-21 Michelin & Cie Pneumatique pret a recevoir un organe a sa surface
US9704701B2 (en) 2015-09-11 2017-07-11 Battelle Memorial Institute Method and device for ion mobility separations
CA3000341C (en) 2015-10-07 2019-04-16 Battelle Memorial Institute Method and apparatus for ion mobility separations utilizing alternating current waveforms

Also Published As

Publication number Publication date
US20170076931A1 (en) 2017-03-16
CN108352288B (zh) 2019-07-02
EP3347913B1 (en) 2023-04-12
CA2997910C (en) 2019-04-23
US20180254178A1 (en) 2018-09-06
AU2016320584A1 (en) 2018-04-05
CN108352288A (zh) 2018-07-31
US9704701B2 (en) 2017-07-11
JP6446600B2 (ja) 2018-12-26
WO2017044159A1 (en) 2017-03-16
EP3347913A1 (en) 2018-07-18
CA2997910A1 (en) 2017-03-16
JP2019039933A (ja) 2019-03-14
JP2018528427A (ja) 2018-09-27
AU2016320584B2 (en) 2019-06-27
US10424474B2 (en) 2019-09-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6742390B2 (ja) イオンモビリティ分離方法及び装置
JP6446158B1 (ja) イオン操作方法及びイオン操作装置
US9812311B2 (en) Ion manipulation method and device
JP5573672B2 (ja) デジタル微分型電気移動度分離方法及び装置
US20050029445A1 (en) Single device for ion mobility and ion trap mass spectrometry
WO2016069104A1 (en) Ion manipulation device to prevent loss of ions
JP6288367B2 (ja) 平行平板型不均一電場イオン移動度分光装置
Ibrahim et al. Method and device for ion mobility separations
Anderson et al. Ion manipulation device
Tolmachev et al. Ion manipulation device to prevent loss of ions

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20181203

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20190814

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190820

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20191115

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200110

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200618

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20200720

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200728

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6742390

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250