JP6742331B2 - 二環式ケトンスルホンアミド化合物 - Google Patents

二環式ケトンスルホンアミド化合物 Download PDF

Info

Publication number
JP6742331B2
JP6742331B2 JP2017546195A JP2017546195A JP6742331B2 JP 6742331 B2 JP6742331 B2 JP 6742331B2 JP 2017546195 A JP2017546195 A JP 2017546195A JP 2017546195 A JP2017546195 A JP 2017546195A JP 6742331 B2 JP6742331 B2 JP 6742331B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tetrahydro
naphthyridine
oxo
sulfonamide
methoxy
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2017546195A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2018510858A (ja
Inventor
ワイス,マシュー
ミルグリム,ベンジャミン・シー
ディニーン,トーマス
ステルワーゲン,ジョン
グスマン−ペレス,エンジェル
ボージオ,アレサンドロ
マークス,アイザック・イー
Original Assignee
アムジエン・インコーポレーテツド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by アムジエン・インコーポレーテツド filed Critical アムジエン・インコーポレーテツド
Publication of JP2018510858A publication Critical patent/JP2018510858A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6742331B2 publication Critical patent/JP6742331B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D471/00Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, at least one ring being a six-membered ring with one nitrogen atom, not provided for by groups C07D451/00 - C07D463/00
    • C07D471/02Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, at least one ring being a six-membered ring with one nitrogen atom, not provided for by groups C07D451/00 - C07D463/00 in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D471/04Ortho-condensed systems
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/435Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom
    • A61K31/4353Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom ortho- or peri-condensed with heterocyclic ring systems
    • A61K31/437Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom ortho- or peri-condensed with heterocyclic ring systems the heterocyclic ring system containing a five-membered ring having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. indolizine, beta-carboline
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/435Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom
    • A61K31/4353Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom ortho- or peri-condensed with heterocyclic ring systems
    • A61K31/4375Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom ortho- or peri-condensed with heterocyclic ring systems the heterocyclic ring system containing a six-membered ring having nitrogen as a ring heteroatom, e.g. quinolizines, naphthyridines, berberine, vincamine
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P11/00Drugs for disorders of the respiratory system
    • A61P11/14Antitussive agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • A61P17/04Antipruritics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P19/00Drugs for skeletal disorders
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P19/00Drugs for skeletal disorders
    • A61P19/02Drugs for skeletal disorders for joint disorders, e.g. arthritis, arthrosis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/04Centrally acting analgesics, e.g. opioids
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P29/00Non-central analgesic, antipyretic or antiinflammatory agents, e.g. antirheumatic agents; Non-steroidal antiinflammatory drugs [NSAID]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/12Antivirals
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00

Description

本発明は、電位開口型ナトリウムチャネル(Nav)、特にNav 1.7のインヒビターであって、ナトリウムチャネルの阻害によって治療可能な疾患、例えば疼痛障害などの治療に有用である化合物を提供する。本発明の化合物を含有する医薬組成物も提供する。
米国医学研究所の2011年報告書では、米国において人口のおよそ30%である1億人の成人が慢性痛を患っていると推定されている(C & E News, Bethany Halford, “Changing the Channel”, published 3−24)。慢性痛は、定義によれば、痛み経路におけるニューロン:末梢感覚ニューロン、脊髄ニューロン、脳のペインマトリクス(例えば、体性感覚皮質、島皮質、前帯状皮質)中のニューロン、及び/または脳幹中のニューロンの異常な電気的スパイクに関係する。これらのニューロンの発火は、多様な受容体、酵素、及び成長因子によって調節及び制御されるが、ほとんどのニューロンにおいては、電位開口型ナトリウムチャネルを通るナトリウムイオンの流入によって電気的スパイクの急速な立ち上がりが生じる(Hille B, Ion Channels of Excitable Membranes. Sinauer Associates, Inc.: Sunderland MA, 3rd Ed. 2001)。電位開口型ナトリウムチャネルには9つの異なるアイソフォーム(Nav 1.1〜Nav 1.9)があり、ニューロンならびに心筋及び骨格筋を含めた組織において異なる発現パターンを有する(Goldin, A. L, “Resurgence of sodium channel research,” Ann Rev Physiol 63:871−894, 2001; Wood, J. N. and, Boorman, J. “Voltage−gated sodium channel blockers; target validation and therapeutic potential” Curr. Top Med. Chem. 5:529−537, 2005)。
Nav1.1及びNav1.2は脳で高度に発現され(Raymond, C.K., et al., J. Biol.Chem. (2004) 279 (44) :46234−41)、正常な脳機能に不可欠である。おそらくこれらのチャネルは抑制性ニューロンで発現されるので、ヒトにおけるNav 1.1変異に起因する何らかの機能の喪失が癲癇を引き起こしている(Yu, F.H., et al., Nat. Neuroscience (2006), 9 (9) 1142−1149)。Nav1.1は末梢神経系においても発現されており、末梢におけるNav1.1の阻害が痛みを軽減し得る。したがって、Nav1.1の阻害が痛みの治療に有用であり得る一方で、不安及び過剰な興奮性をもたらす可能性があり、望ましくない場合もある。Nav1.3は主に胎児中枢神経系で発現され、ラットにおいて神経損傷の後で発現が上方制御されることが認められた(Hains, B.D., et al., J. Neuroscience (2030) 23(26):8881−8892)。Nav1.4は主に骨格筋で発現される。この遺伝子及びその生成物の変異は、麻痺をはじめとして、筋機能に大きな影響を及ぼす(Tamaoka A., Internal Medicine (2003), (9):769−770)。Nav1.5は主に、心房、心室、洞房結節、房室結節及び心臓プルキンエ線維をはじめとする心筋細胞で発現される。心臓活動電位の急速な立ち上がり及び心組織中の急速なインパルス伝導はNav1.5チャネルの開口に起因する。Nav1.5の変異は、QTc延長、ブルガダ症候群(BS)、夜間突然死症候群(SUNDS)及び乳幼児突然死症候群(SIDS)をはじめとする不整脈症候群を引き起こしている(Liu, H., et al., Am. J. Pharmacogenomics (2003), 3(3):173−179)。Nav1.6は中枢及び末梢神経系全体にわたって発現される広く分布した電位開口型ナトリウムチャネルである。Nav1.8は主に末梢神経系の知覚神経節、例えば後根神経節などで発現される。ヒトにおいて疼痛反応の変化をもたらすNav1.8変異は特定されていない。Nav1.8は、テトロドトキシンによる阻害に非感受性であるという点で、ほとんどのニューロンNavアイソタイプとは異なる。Nav1.9もNav1.8と同様に、主に後根神経節ニューロンで発現されるテトロドトキシン非感受性ナトリウムチャネルである(Dib−Hajj, S.D., et al., Proc. Natl. Acad. Sci. USA (1998), 95(15):8963−8968)。
いくつかの独立した遺伝子研究からの最近の証拠は、テトロドトキシン感受性電位開口型ナトリウムイオンチャネルNav 1.7(SCN9A)が痛みを感知するために必要であることを示している。重度の慢性痛の稀な遺伝型、原発性肢端紅痛症及び発作性激痛症は、Nav 1.7の活性を増加させる変異に起因する(Fertleman C. R., Baker M. D., Parker K. A., Moffatt S., et al., “SCN9A mutations in paroxysmal extreme pain disorder: allelic variants underlie distinct channel defects and phenotypes,” Neuron 52:767−774, 2006; Yang Y., Wang Y., Li S, et al., “Mutations in SCN9A, encoding a sodium channel alpha subunit, in patients with primary erythermalgia,” J. Med. Genet. 41:171−174, 2004; Drenth J. P. H., te Morsche R. H. M., Guillet G., Taieb A., et al., “SCN9A mutations define primary erythermalgia as a neuropathic disorder of voltage gated sodium channels,” J Invest Dermatol 124:1333−1338)。逆に、2つの個別の臨床研究により、遺伝子疾患である先天性無痛症(CIP)の根本原因は、タンパク質を切断して機能を破壊する変異によるNav 1.7の機能の喪失であることが確認された(Cox J.J., Reimann F, Nicholas A. K., et al. “An SCN9A channelopathy causes congenital inability to experience pain,” Nature 444:894−898, 2006; Goldberg Y. P., MacFarlane J., MacDonald M. L., Thompson J., et al. “Loss−of−function mutations in the Nav1.7 gene underlie congenital indifference to pain in multiple human populations,” Clin Genet 71:311−319, 2007)。この疾患はメンデル劣性の形で100%の浸透度で遺伝される。CIPに関連する表現型は極度のものであり、罹患者は無痛の火傷、出産、虫垂炎、及び骨折を経験しており、また、刺針または腱圧迫などの痛みの臨床測定に対して非感受性であると報告されている。しかし、感覚、運動、自律神経、及び他の測定された機能は正常であり、異常が報告されているのは無嗅覚症(臭いを感じない)のみである。これらの研究は、痛み経路中の多くの可能性のある標的の中でも、Nav 1.7が痛みの知覚に不可欠な1つ以上の制御ポイントを支配することを示している。
非選択的ナトリウムチャネルインヒビター、例えばリドカイン、メキシレチン、及びカルバマゼピンなどは、神経障害痛をはじめとする慢性痛に臨床効果を示すが、おそらくは痛み経路外のナトリウムチャネルへの影響のために、投与量及び用法が制限されている。リドカインは医師が小手術に用いる局所麻酔薬である。歯科医院で定番のノボカインも同様である。しかし、これらの化合物は様々なナトリウムチャネルのサブタイプを区別せず、全身性鎮痛剤としての使用には不適切となっている。「Nav1.7を遮断するが同時にNav1.5も遮断する薬剤を与えた場合、患者は心不全で死亡する。完全に無痛の死であるが、それでも患者は死亡する」と、イオンチャネルを遮断する毒を研究するオーストラリアのクイーンズランド大学教授Glenn F. Kingは述べている。したがって、Nav1.7への、特にNav1.5に優先する選択性が望まれる。研究者はNav1.7のみの活性を阻害または遮断する分子を発見するために努力を注いできた。この問題を悪化させることに、電位開口型ナトリウムチャネルタンパク質の各サブタイプの素性、すべての位置、すべての機能及び/または三次構造は知られていないか、または完全に理解されていない。
したがって、多くの研究者がNav1.7の低分子インヒビターを同定しようと試みている。例えば、Chafeevらは、米国特許第8,101,647号で、痛みなどのナトリウムチャネル媒介性疾患の治療及び/または予防のためのスピロ−オキシインドール化合物を開示している。国際公開第WO 2013/134518号及び第WO 2014/201206号は、本発明のスルホンアミド誘導体とは異なるスルホンアミド誘導体を開示している。このように、痛みを治療するための、少なくともNav1.5に優先して選択的なNav1.7インヒビターを同定する必要性が存在する。本発明は、少なくともNav1.5に優先するNav 1.7の選択的インヒビターである化合物を提供する。
米国特許第8,101,647号明細書 国際公開第2013/134518号 国際公開第2014/201206号
C & E News, Bethany Halford, "Changing the Channel", published 3−24 Hille B, Ion Channels of Excitable Membranes. Sinauer Associates, Inc.: Sunderland MA, 3rd Ed. 2001 Goldin, A. L, "Resurgence of sodium channel research," Ann Rev Physiol 63:871−894, 2001 Wood, J. N. and, Boorman, J. "Voltage−gated sodium channel blockers; target validation and therapeutic potential" Curr. Top Med. Chem. 5:529−537, 2005 Raymond, C.K., et al., J. Biol.Chem. (2004) 279 (44) :46234−41 Yu, F.H., et al., Nat. Neuroscience (2006), 9 (9) 1142−1149 Hains, B.D., et al., J. Neuroscience (2030) 23(26):8881−8892 Tamaoka A., Internal Medicine (2003), (9):769−770 Liu, H., et al., Am. J. Pharmacogenomics (2003), 3(3):173−179 Dib−Hajj, S.D., et al., Proc. Natl. Acad. Sci. USA (1998), 95(15):8963−8968 Fertleman C. R., Baker M. D., Parker K. A., Moffatt S., et al., "SCN9A mutations in paroxysmal extreme pain disorder: allelic variants underlie distinct channel defects and phenotypes," Neuron 52:767−774, 2006 Yang Y., Wang Y., Li S, et al., "Mutations in SCN9A, encoding a sodium channel alpha subunit, in patients with primary erythermalgia," J. Med. Genet. 41:171−174, 2004 Drenth J. P. H., te Morsche R. H. M., Guillet G., Taieb A., et al., "SCN9A mutations define primary erythermalgia as a neuropathic disorder of voltage gated sodium channels," J Invest Dermatol 124:1333−1338 Cox J.J., Reimann F, Nicholas A. K., et al. "An SCN9A channelopathy causes congenital inability to experience pain," Nature 444:894−898, 2006 Goldberg Y. P., MacFarlane J., MacDonald M. L., Thompson J., et al. "Loss−of−function mutations in the Nav1.7 gene underlie congenital indifference to pain in multiple human populations," Clin Genet 71:311−319, 2007
実施形態1において、本発明は、式(I)の化合物、そのエナンチオマー、ジアステレオ異性体、アトロプ異性体、もしくはこれらの混合物、またはこれらの医薬品として許容可能な塩を提供するが、
Figure 0006742331
Figure 0006742331
であり、
は5、6、7、8、9、もしくは10員アリールもしくはヘテロアリール、または3、4、5、6、7、8、9、もしくは10員シクロアルキルもしくはヘテロシクロアルキル基であり、ヘテロアリールもしくはヘテロシクロアルキル基は独立してO、NもしくはSから選択される1〜3個のヘテロ原子を有することができるか、またはシクロアルキルもしくはヘテロシクロアルキル基中の炭素原子をC=O基の一部とすることができ、アリール、ヘテロアリール、シクロアルキル、またはヘテロシクロアルキル基は、独立してハロ、−CN、−C1−6アルキル、ハロC1−6アルキル、−OH、−O−C1−6アルキル、−O−ハロC1−6アルキル、−C(=O)OR、または−(CRNRから選択される0、1、2、3、または4個の置換基で置換されており;
はC1−6アルキル、または5、6、7、8、9、もしくは10員アリールもしくはヘテロアリール、または3、4、5、6、7、8、9、もしくは10員シクロアルキルもしくはヘテロシクロアルキル基であり、ヘテロアリールもしくはヘテロシクロアルキル基は独立してO、NもしくはSから選択される1〜3個のヘテロ原子を有することができるか、またはシクロアルキルもしくはヘテロシクロアルキル基中の炭素原子をC=O基の一部とすることができ、アルキル、アリール、ヘテロアリール、シクロアルキルまたはヘテロシクロアルキル基は、独立してハロ、−CN、−C1−6アルキル、ハロC1−6アルキル、−OH、−O−C1−6アルキル、−O−ハロC1−6アルキル、−(CRA、−C2−6アルケニル−A、−C2−6アルキニル−A、または−O(CR−Aから選択される1〜5個のR置換基で置換されており;
は独立してH、−C1−6アルキル、ハロC1−6アルキル、またはハロから選択され;
は独立してH、−C1−6アルキル、ハロC1−6アルキル、またはハロから選択され;
は独立してH、−C1−6アルキル、ハロC1−6アルキル、またはハロから選択され;
Aは4〜9員アリール、ヘテロアリール、もしくはヘテロシクロアルキル基、または3、4、5、6、7、8、9、もしくは10員シクロアルキル基であり、ヘテロアリールまたはヘテロシクロアルキル基は独立してO、NまたはSから選択される1〜3個のヘテロ原子を有することができ、アリール、ヘテロアリール、ヘテロシクロアルキル、またはシクロアルキル基は、独立してハロ、−NR、−C1−6アルキル、−OC1−6アルキル、−(CROH、ヒドロキシC1−6アルキル、−CF、−CHF、−CHF、−OCF、−OCHF、−OCHF、−CN、−C(=O)NR、−O−(CRBまたは−(CRBから選択される0、1、2、3、または4個のR置換基で置換されており;
Bは5〜6員アリール、ヘテロアリール、もしくはヘテロシクロアルキル基、または3〜5員シクロアルキル基であり、ヘテロアリールまたはヘテロシクロアルキル基は独立してO、NまたはSから選択される1〜3個のヘテロ原子を有することができ、アリール、ヘテロアリール、シクロアルキルまたはヘテロシクロアルキル基は、独立してハロ、−NR、−C1−6アルキル、−OC1−6アルキル、ヒドロキシC1−6アルキル、−CF、−CHF、−CHF、−OCF、−OCHF、−OCHF、−CNまたは−C(=O)NRから選択される0、1、2、3、または4個のR置換基で置換されており;
各Rは独立してH、ハロ、−CN、−NR、−OH、−C1−6アルキル、−C1−6ハロアルキル、−OC1−6ハロアルキル、または−OC1−6アルキルであり;
各Rは独立してH、ハロ、−CN、−NR、−OH、−C1−6アルキル、−C1−6ハロアルキル、−OC1−6ハロアルキル、または−OC1−6アルキルであり;
各Rは独立してHまたは−C1−6アルキルであり;
各nは独立して0、1、2、3または4であり;
各mは独立して0、1、2、3または4である。
実施形態1aにおいて、本発明は、
Figure 0006742331
である式(I)−aの化合物、そのエナンチオマー、ジアステレオ異性体、アトロプ異性体、もしくはこれらの混合物、またはこれらの医薬品として許容可能な塩を提供する。
実施形態1bにおいて、本発明は、
Figure 0006742331
である式(I)−bの化合物、そのエナンチオマー、ジアステレオ異性体、アトロプ異性体、もしくはこれらの混合物、またはこれらの医薬品として許容可能な塩を提供する。
実施形態1cにおいて、本発明は、
Figure 0006742331
である式(I)−cの化合物、そのエナンチオマー、ジアステレオ異性体、アトロプ異性体、もしくはこれらの混合物、またはこれらの医薬品として許容可能な塩を提供する。
実施形態1dにおいて、本発明は、
Figure 0006742331
である式(I)−dの化合物、そのエナンチオマー、ジアステレオ異性体、アトロプ異性体、もしくはこれらの混合物、またはこれらの医薬品として許容可能な塩を提供する。
実施形態1eにおいて、本発明は、
Figure 0006742331
である式(I)−eの化合物、そのエナンチオマー、ジアステレオ異性体、アトロプ異性体、もしくはこれらの混合物、またはこれらの医薬品として許容可能な塩を提供する。
実施形態1fにおいて、本発明は、
Figure 0006742331
である式(I)−fの化合物、そのエナンチオマー、ジアステレオ異性体、アトロプ異性体、もしくはこれらの混合物、またはこれらの医薬品として許容可能な塩を提供する。
実施形態1gにおいて、本発明は、
Figure 0006742331
である式(I)−gの化合物、そのエナンチオマー、ジアステレオ異性体、アトロプ異性体、もしくはこれらの混合物、またはこれらの医薬品として許容可能な塩を提供する。
実施形態1hにおいて、本発明は、
Figure 0006742331
である式(I)−hの化合物、そのエナンチオマーもしくはジアステレオ異性体、もしくはこれらの混合物、またはこれらの医薬品として許容可能な塩を提供する。
実施形態1iにおいて、本発明は、式(I)の化合物、そのエナンチオマー、ジアステレオ異性体、アトロプ異性体、もしくはこれらの混合物、またはこれらの医薬品として許容可能な塩を提供するが、
Figure 0006742331
Figure 0006742331
であり、
は5、6、7、8、9、もしくは10員アリールもしくはヘテロアリール、または3、4、5、6、7、8、9、もしくは10員シクロアルキルもしくはヘテロシクロアルキル基であり、ヘテロアリールもしくはヘテロシクロアルキル基は独立してO、NもしくはSから選択される1〜3個のヘテロ原子を有することができるか、またはシクロアルキルもしくはヘテロシクロアルキル基中の炭素原子をC=O基の一部とすることができ、アリール、ヘテロアリール、シクロアルキル、またはヘテロシクロアルキル基は、独立してハロ、−CN、−C1−6アルキル、ハロC1−6アルキル、−OH、−O−C1−6アルキル、−O−ハロC1−6アルキル、−C(=O)OR、または−(CRNRから選択される0、1、2、3、または4個の置換基で置換されており;
はC1−6アルキル、または5、6、7、8、9、もしくは10員アリールもしくはヘテロアリール、または3、4、5、6、7、8、9、もしくは10員シクロアルキルもしくはヘテロシクロアルキル基であり、ヘテロアリールもしくはヘテロシクロアルキル基は独立してO、NもしくはSから選択される1〜3個のヘテロ原子を有することができるか、またはシクロアルキルもしくはヘテロシクロアルキル基中の炭素原子をC=O基の一部とすることができ、アルキル、アリール、ヘテロアリール、シクロアルキルまたはヘテロシクロアルキル基は、独立してハロ、−CN、−C1−6アルキル、ハロC1−6アルキル、−OH、−O−C1−6アルキル、−O−ハロC1−6アルキル、−(CRA、−C2−6アルケニル−A、−C2−6アルキニル−A、または−O(CR−Aから選択される1〜5個のR置換基で任意により置換されており;
、R及びRのそれぞれは独立してH、−C1−6アルキル、ハロC1−6アルキル、またはハロから選択され;
Aは4〜9員アリール、ヘテロアリール、もしくはヘテロシクロアルキル基、または3、4、5、6、7、8、9、もしくは10員シクロアルキル基であり、ヘテロアリールまたはヘテロシクロアルキル基は独立してO、NまたはSから選択される1〜3個のヘテロ原子を有することができ、アリール、ヘテロアリール、ヘテロシクロアルキル、またはシクロアルキル基は、独立してハロ、−NR、−C1−6アルキル、−O−C1−6アルキル、−(CROH、ヒドロキシC1−6アルキル、ハロC1−6アルキル、−O−ハロC1−6アルキル、−CN、−C(=O)NR、−O−(CRBまたは−(CRBから選択される0、1、2、3、または4個のR置換基で置換されており;
Bは5〜6員アリール、ヘテロアリール、もしくはヘテロシクロアルキル基、または3〜5員シクロアルキル基であり、ヘテロアリールまたはヘテロシクロアルキル基は独立してO、NまたはSから選択される1〜3個のヘテロ原子を有することができ、アリール、ヘテロアリール、シクロアルキルまたはヘテロシクロアルキル基は、独立してハロ、−NR、−C1−6アルキル、−OC1−6アルキル、ヒドロキシC1−6アルキル、−CF、−CHF、−CHF、−OCF、−OCHF、−OCHF、−CNまたは−C(=O)NRから選択される0、1、2、3、または4個のR置換基で置換されており;
各R及びRは独立してH、ハロ、−CN、−NR、−OH、−C1−6アルキル、−C1−6ハロアルキル、−OC1−6ハロアルキル、または−OC1−6アルキルであり;
各Rは独立してHまたは−C1−6アルキルであり;
各nは独立して0、1、2、3または4であり;
各mは独立して0、1、2、3または4である。
実施形態2において、本発明は、各Rが6員アリールまたは6員ヘテロアリール基である実施形態1、1a〜1iのいずれか1つに記載の化合物、そのエナンチオマー、ジアステレオ異性体、アトロプ異性体、もしくはこれらの混合物、またはこれらの医薬品として許容可能な塩を提供する。
実施形態2aにおいて、本発明は、各Rがフェニルである実施形態1、1a〜1iのいずれか1つに記載の化合物、そのエナンチオマー、ジアステレオ異性体、アトロプ異性体、もしくはこれらの混合物、またはこれらの医薬品として許容可能な塩を提供する。
実施形態2bにおいて、本発明は、各Rがピリジニルである実施形態1、1a〜1iのいずれか1つに記載の化合物、そのエナンチオマー、ジアステレオ異性体、アトロプ異性体、もしくはこれらの混合物、またはこれらの医薬品として許容可能な塩を提供する。
実施形態3において、本発明は、各Rが独立して−OC1−6アルキル、ハロ、−C1−6アルキル、ハロC1−6アルキル、−(CR−A、または−C2−6アルキニル−Aから選択される1〜3個のR置換基で置換されている実施形態1、1a〜1i、2、2a〜2bのいずれか1つに記載の化合物、そのエナンチオマー、ジアステレオ異性体、アトロプ異性体、もしくはこれらの混合物、またはこれらの医薬品として許容可能な塩を提供する。
実施形態3aにおいて、本発明は、前記Rの−(CR−A基において、Aがフェニル、ピリジル、またはピリミジニルから選択される環であり、環が独立してクロロ、フルオロ、メチル、メトキシ、−CF、−CHF、−CHF、−OCF、−OCHF、−OCHF、または−CNから選択される0、1、2、3、または4個のR置換基で置換されており;各Rが独立してHまたは−C1−6アルキルであり;mが0または1である実施形態3に記載の化合物、そのエナンチオマー、ジアステレオ異性体、アトロプ異性体、もしくはこれらの混合物、またはこれらの医薬品として許容可能な塩を提供する。
実施形態3bにおいて、本発明は、前記Rの−C2−6アルキニル−A基において、Aがクロロ、フルオロ、メチル、メトキシ、−CF、−CHF、−CHF、−OCF、−OCHF、−OCHF、または−CNから選択される0、1、2、3、または4個のR置換基で置換されているC3−8シクロアルキル環、例えばシクロペンチルまたはシクロヘキシル環などである実施形態3に記載の化合物、そのエナンチオマー、ジアステレオ異性体、アトロプ異性体、もしくはこれらの混合物、またはこれらの医薬品として許容可能な塩を提供する。
実施形態3cにおいて、本発明は、前記Rの−(CR−A基において、Aがフェニル、ピリジル、またはピリミジニルから選択される環であり、環が独立してクロロ、フルオロ、メチル、メトキシ、−CF、−CHF、−CHF、−OCF、−OCHF、−OCHF、−OCHCF、または−CNから選択される0、1、2、3、または4個のR置換基で置換されており;各Rが独立してHまたは−C1−6アルキルであり;mが0または1である実施形態3に記載の化合物、そのエナンチオマー、ジアステレオマー、アトロプ異性体、もしくはこれらの混合物、またはこれらの医薬品として許容可能な塩を提供する。
実施形態4において、本発明は、R
(a)環Dに対してオルトであり、メチル、メトキシまたはエトキシから選択されるR
(b)環Dに対してメタであり、メチル、F、またはClから選択されるR;及び
(c)環Dに対してパラであり、F、Cl、メチル、シクロプロピル、メトキシ、エトキシ、−CF、−CHF、−CHF、−OCF、−OCHF、−OCHF、または−CNから選択される0、1、2、3、または4個のR置換基で置換されているフェニルまたはピリジル環から選択されるR
を含む3個のR置換基で置換されているフェニルまたはピリジニル環である、実施形態1、1a〜1i、2、2a〜2b、3、3a〜3cのいずれか1つに記載の化合物、そのエナンチオマー、ジアステレオ異性体、アトロプ異性体、もしくはこれらの混合物、またはこれらの医薬品として許容可能な塩を提供する。
実施形態4aにおいて、本発明は、環Dに対してオルトの前記Rがメトキシである、実施形態4に記載の化合物、そのエナンチオマー、ジアステレオ異性体、アトロプ異性体、もしくはこれらの混合物、またはこれらの医薬品として許容可能な塩を提供する。
実施形態4bにおいて、本発明は、環Dに対してメタの前記RがFまたはClである、実施形態4に記載の化合物、そのエナンチオマー、ジアステレオ異性体、アトロプ異性体、もしくはこれらの混合物、またはこれらの医薬品として許容可能な塩を提供する。
実施形態4cにおいて、本発明は、環Dに対してパラの前記RがF、Cl、メチル、シクロプロピル、メトキシ、または−CFから選択される1〜3個のR置換基で置換されているフェニルである、実施形態4に記載の化合物、そのエナンチオマー、ジアステレオ異性体、アトロプ異性体、もしくはこれらの混合物、またはこれらの医薬品として許容可能な塩を提供する。
実施形態4dにおいて、本発明は、R
(a)環Dに対してオルトであり、メチル、メトキシまたはエトキシから選択されるR
(b)環Dに対してメタであり、不在、メチル、F、またはClから選択されるR;及び
(c)環Dに対してパラであり、ハロ、フェニル環、またはピリジル環から選択されるR
を含む3個のR置換基で置換されているフェニルまたはピリジニル環であり、前記フェニル環またはピリジル環のそれぞれがF、Cl、メチル、シクロプロピル、メトキシ、エトキシ、−CF、−CHF、−CHF、−OCF、−OCHF、−OCHF、または−CNから選択される0、1、2、3、または4個のR置換基で置換されている、実施形態1、1a〜1i、2、2a〜2b、3、3a〜3cのいずれか1つに記載の化合物、そのエナンチオマー、ジアステレオ異性体、アトロプ異性体、もしくはこれらの混合物、またはこれらの医薬品として許容可能な塩を提供する。
実施形態5において、本発明は、Rがフェニル環である実施形態1、1a〜1i、2、2a〜2b、3、4a〜4dに記載の化合物、そのエナンチオマー、ジアステレオ異性体、アトロプ異性体、もしくはこれらの混合物、またはこれらの医薬品として許容可能な塩を提供する。
実施形態5aにおいて、本発明は、式(I)の前記化合物が以下の式を有する実施形態5に記載の化合物、そのエナンチオマー、ジアステレオ異性体、アトロプ異性体、もしくはこれらの混合物、またはこれらの医薬品として許容可能な塩を提供する。
Figure 0006742331
実施形態5bにおいて、本発明は、Rがピリジニル環である実施形態1、1a〜1i、2、2a〜2b、3、3a〜3c、4a〜4dに記載の化合物、そのエナンチオマー、ジアステレオ異性体、アトロプ異性体、もしくはこれらの混合物、またはこれらの医薬品として許容可能な塩を提供する。
実施形態6において、本発明は、R、R、及びRのそれぞれが独立してHまたはメチルから選択される、実施形態1、1a〜1i、2、2a〜2b、3、3a〜3c、4a〜4d、5、5a〜5bに記載の化合物、そのエナンチオマー、ジアステレオ異性体、アトロプ異性体、もしくはこれらの混合物、またはこれらの医薬品として許容可能な塩を提供する。
実施形態7において、本発明は、Rが5〜6員ヘテロアリール基である実施形態1、1a〜1i、2、2a〜2b、3、3a〜3c、4a〜4d、5、5a〜5b、6に記載の化合物、そのエナンチオマー、ジアステレオ異性体、アトロプ異性体、もしくはこれらの混合物、またはこれらの医薬品として許容可能な塩を提供する。
実施形態7aにおいて、本発明は、前記Rがイソオキサゾリル、チアゾリル、チアジアゾリル、ピリダジニル、ピリジル、またはピリミジニル環であり、環が非置換であるか、またはハロもしくは−C1−6アルキルから選択される0、1、2、3、もしくは4個の置換基で置換されている、実施形態7に記載の化合物、そのエナンチオマー、ジアステレオ異性体、アトロプ異性体、もしくはこれらの混合物、またはこれらの医薬品として許容可能な塩を提供する。
実施形態7bにおいて、本発明は、前記R
Figure 0006742331
であり、環が非置換であるか、またはハロもしくは−C1−6アルキルから選択される0、1、2、3、もしくは4個の置換基で置換されている、実施形態7に記載の化合物、そのエナンチオマー、ジアステレオ異性体、アトロプ異性体、もしくはこれらの混合物、またはこれらの医薬品として許容可能な塩を提供する。
実施形態7cにおいて、本発明は、前記Rが非置換
Figure 0006742331
である、実施形態7に記載の化合物、そのエナンチオマー、ジアステレオ異性体、アトロプ異性体、もしくはこれらの混合物、またはこれらの医薬品として許容可能な塩を提供する。
実施形態7dにおいて、本発明は、Rが非置換または独立してハロまたは−C1−6アルキルから選択される1〜3個の置換基で置換されている
Figure 0006742331
である、実施形態7に記載の化合物、そのエナンチオマー、ジアステレオ異性体、アトロプ異性体、もしくはこれらの混合物、またはこれらの医薬品として許容可能な塩を提供する。
実施形態7eにおいて、本発明は、Rが非置換または独立してハロまたは−C1−6アルキルから選択される1〜3個の置換基で置換されている
Figure 0006742331
である、実施形態7に記載の化合物、そのエナンチオマー、ジアステレオ異性体、アトロプ異性体、もしくはこれらの混合物、またはこれらの医薬品として許容可能な塩を提供する。
実施形態7fにおいて、本発明は、Rが非置換または独立してハロまたは−C1−6アルキルから選択される1〜3個の置換基で置換されている
Figure 0006742331
である、実施形態7に記載の化合物、そのエナンチオマー、ジアステレオ異性体、アトロプ異性体、もしくはこれらの混合物、またはこれらの医薬品として許容可能な塩を提供する。
実施形態7gにおいて、本発明は、Rが非置換または独立してハロまたは−C1−6アルキルから選択される1〜3個の置換基で置換されている
Figure 0006742331
である、実施形態7に記載の化合物、そのエナンチオマー、ジアステレオ異性体、アトロプ異性体、もしくはこれらの混合物、またはこれらの医薬品として許容可能な塩を提供する。
実施形態7hにおいて、本発明は、Rが非置換または独立してハロまたは−C1−6アルキルから選択される1〜3個の置換基で置換されている
Figure 0006742331
である、実施形態7に記載の化合物、そのエナンチオマー、ジアステレオ異性体、アトロプ異性体、もしくはこれらの混合物、またはこれらの医薬品として許容可能な塩を提供する。
実施形態7iにおいて、本発明は、Rが非置換または独立してハロまたは−C1−6アルキルから選択される1〜4個の置換基で置換されている
Figure 0006742331
である、実施形態7に記載の化合物、そのエナンチオマー、ジアステレオ異性体、アトロプ異性体、もしくはこれらの混合物、またはこれらの医薬品として許容可能な塩を提供する。
実施形態7jにおいて、本発明は、Rが非置換または独立してハロまたは−C1−6アルキルから選択される1〜4個の置換基で置換されている
Figure 0006742331
である、実施形態7に記載の化合物、そのエナンチオマー、ジアステレオ異性体、アトロプ異性体、もしくはこれらの混合物、またはこれらの医薬品として許容可能な塩を提供する。
実施形態7kにおいて、本発明は、Rが非置換または独立してハロまたは−C1−6アルキルから選択される1〜4個の置換基で置換されている
Figure 0006742331
である、実施形態7に記載の化合物、そのエナンチオマー、ジアステレオ異性体、アトロプ異性体、もしくはこれらの混合物、またはこれらの医薬品として許容可能な塩を提供する。
実施形態7lにおいて、本発明は、Rが非置換または独立してハロまたは−C1−6アルキルから選択される1〜4個の置換基で置換されている
Figure 0006742331
である、実施形態7に記載の化合物、そのエナンチオマー、ジアステレオ異性体、アトロプ異性体、もしくはこれらの混合物、またはこれらの医薬品として許容可能な塩を提供する。
実施形態7mにおいて、本発明は、Rが非置換または独立してハロまたは−C1−6アルキルから選択される1〜4個の置換基で置換されている
Figure 0006742331
である、実施形態7に記載の化合物、そのエナンチオマー、ジアステレオ異性体、アトロプ異性体、もしくはこれらの混合物、またはこれらの医薬品として許容可能な塩を提供する。
実施形態8において、本発明は、以下から選択される化合物、そのエナンチオマー、ジアステレオ異性体、アトロプ異性体、もしくはこれらの混合物、またはこれらの医薬品として許容可能な塩を提供する。
Rac−1−(4’−クロロ−2−フルオロ−5−メトキシ−3’−メチル−4−ビフェニリル)−2−オキソ−N−4−ピリミジニル−1,5,7,8−テトラヒドロ−1,6−ナフチリジン−6(2H)−スルホンアミド;
P−1−(4’−クロロ−2−フルオロ−5−メトキシ−3’−メチル−4−ビフェニリル)−2−オキソ−N−4−ピリミジニル−1,5,7,8−テトラヒドロ−1,6−ナフチリジン−6(2H)−スルホンアミド;
M−1−(4’−クロロ−2−フルオロ−5−メトキシ−3’−メチル−4−ビフェニリル)−2−オキソ−N−4−ピリミジニル−1,5,7,8−テトラヒドロ−1,6−ナフチリジン−6(2H)−スルホンアミド;
Rac−1−(4’−クロロ−2−フルオロ−3’,5−ジメトキシ−4−ビフェニリル)−2−オキソ−N−3−ピリダジニル−1,5,7,8−テトラヒドロ−1,6−ナフチリジン−6(2H)−スルホンアミド;
P−1−(4’−クロロ−2−フルオロ−3’,5−ジメトキシ−4−ビフェニリル)−2−オキソ−N−3−ピリダジニル−1,5,7,8−テトラヒドロ−1,6−ナフチリジン−6(2H)−スルホンアミド;
M−1−(4’−クロロ−2−フルオロ−3’,5−ジメトキシ−4−ビフェニリル)−2−オキソ−N−3−ピリダジニル−1,5,7,8−テトラヒドロ−1,6−ナフチリジン−6(2H)−スルホンアミド;
Rac−(5R)−N−3−イソオキサゾリル−5−メチル−2−オキソ−1−(2,3’,5’−トリフルオロ−5−メトキシ−4−ビフェニリル)−1,5,7,8−テトラヒドロ−1,6−ナフチリジン−6(2H)−スルホンアミド;
P−(5R)−N−3−イソオキサゾリル−5−メチル−2−オキソ−1−(2,3’,5’−トリフルオロ−5−メトキシ−4−ビフェニリル)−1,5,7,8−テトラヒドロ−1,6−ナフチリジン−6(2H)−スルホンアミド;
M−(5R)−N−3−イソオキサゾリル−5−メチル−2−オキソ−1−(2,3’,5’−トリフルオロ−5−メトキシ−4−ビフェニリル)−1,5,7,8−テトラヒドロ−1,6−ナフチリジン−6(2H)−スルホンアミド;
Rac−(5S)−N−3−イソオキサゾリル−5−メチル−2−オキソ−1−(2,3’,5’−トリフルオロ−5−メトキシ−4−ビフェニリル)−1,5,7,8−テトラヒドロ−1,6−ナフチリジン−6(2H)−スルホンアミド;
P−(5S)−N−3−イソオキサゾリル−5−メチル−2−オキソ−1−(2,3’,5’−トリフルオロ−5−メトキシ−4−ビフェニリル)−1,5,7,8−テトラヒドロ−1,6−ナフチリジン−6(2H)−スルホンアミド;
M−(5S)−N−3−イソオキサゾリル−5−メチル−2−オキソ−1−(2,3’,5’−トリフルオロ−5−メトキシ−4−ビフェニリル)−1,5,7,8−テトラヒドロ−1,6−ナフチリジン−6(2H)−スルホンアミド;
Rac−(7S)−N−3−イソオキサゾリル−7−メチル−2−オキソ−1−(2,3’,5’−トリフルオロ−5−メトキシ−4−ビフェニリル)−1,5,7,8−テトラヒドロ−1,6−ナフチリジン−6(2H)−スルホンアミド;
P−(7S)−N−3−イソオキサゾリル−7−メチル−2−オキソ−1−(2,3’,5’−トリフルオロ−5−メトキシ−4−ビフェニリル)−1,5,7,8−テトラヒドロ−1,6−ナフチリジン−6(2H)−スルホンアミド;
M−(7S)−N−3−イソオキサゾリル−7−メチル−2−オキソ−1−(2,3’,5’−トリフルオロ−5−メトキシ−4−ビフェニリル)−1,5,7,8−テトラヒドロ−1,6−ナフチリジン−6(2H)−スルホンアミド;
Rac−(7R)−N−3−イソオキサゾリル−7−メチル−2−オキソ−1−(2,3’,5’−トリフルオロ−5−メトキシ−4−ビフェニリル)−1,5,7,8−テトラヒドロ−1,6−ナフチリジン−6(2H)−スルホンアミド;
P−(7R)−N−3−イソオキサゾリル−7−メチル−2−オキソ−1−(2,3’,5’−トリフルオロ−5−メトキシ−4−ビフェニリル)−1,5,7,8−テトラヒドロ−1,6−ナフチリジン−6(2H)−スルホンアミド;
M−(7R)−N−3−イソオキサゾリル−7−メチル−2−オキソ−1−(2,3’,5’−トリフルオロ−5−メトキシ−4−ビフェニリル)−1,5,7,8−テトラヒドロ−1,6−ナフチリジン−6(2H)−スルホンアミド;
Rac−1−(3’−クロロ−2,5’−ジフルオロ−5−メトキシ−4−ビフェニリル)−N−(6−メチル−4−ピリミジニル)−2−オキソ−1,5,7,8−テトラヒドロ−1,6−ナフチリジン−6(2H)−スルホンアミド;
P−1−(3’−クロロ−2,5’−ジフルオロ−5−メトキシ−4−ビフェニリル)−N−(6−メチル−4−ピリミジニル)−2−オキソ−1,5,7,8−テトラヒドロ−1,6−ナフチリジン−6(2H)−スルホンアミド;
M−1−(3’−クロロ−2,5’−ジフルオロ−5−メトキシ−4−ビフェニリル)−N−(6−メチル−4−ピリミジニル)−2−オキソ−1,5,7,8−テトラヒドロ−1,6−ナフチリジン−6(2H)−スルホンアミド;
Rac−1−(3’−クロロ−2,5’−ジフルオロ−5−メトキシ−4−ビフェニリル)−2−オキソ−N−1,2,4−チアジアゾール−5−イル−1,5,7,8−テトラヒドロ−1,6−ナフチリジン−6(2H)−スルホンアミド;
P−1−(3’−クロロ−2,5’−ジフルオロ−5−メトキシ−4−ビフェニリル)−2−オキソ−N−1,2,4−チアジアゾール−5−イル−1,5,7,8−テトラヒドロ−1,6−ナフチリジン−6(2H)−スルホンアミド;
M−1−(3’−クロロ−2,5’−ジフルオロ−5−メトキシ−4−ビフェニリル)−2−オキソ−N−1,2,4−チアジアゾール−5−イル−1,5,7,8−テトラヒドロ−1,6−ナフチリジン−6(2H)−スルホンアミド;
Rac−1−(3’−クロロ−2,5’−ジフルオロ−5−メトキシ−4−ビフェニリル)−N−(2−メチル−4−ピリミジニル)−2−オキソ−1,5,7,8−テトラヒドロ−1,6−ナフチリジン−6(2H)−スルホンアミド;
P−1−(3’−クロロ−2,5’−ジフルオロ−5−メトキシ−4−ビフェニリル)−N−(2−メチル−4−ピリミジニル)−2−オキソ−1,5,7,8−テトラヒドロ−1,6−ナフチリジン−6(2H)−スルホンアミド;
M−1−(3’−クロロ−2,5’−ジフルオロ−5−メトキシ−4−ビフェニリル)−N−(2−メチル−4−ピリミジニル)−2−オキソ−1,5,7,8−テトラヒドロ−1,6−ナフチリジン−6(2H)−スルホンアミド;
Rac−1−(3’−クロロ−5’−フルオロ−3−メトキシ−4−ビフェニリル)−N−3−イソオキサゾリル−2−オキソ−1,5,7,8−テトラヒドロ−1,6−ナフチリジン−6(2H)−スルホンアミド;
P−1−(3’−クロロ−5’−フルオロ−3−メトキシ−4−ビフェニリル)−N−3−イソオキサゾリル−2−オキソ−1,5,7,8−テトラヒドロ−1,6−ナフチリジン−6(2H)−スルホンアミド;
M−1−(3’−クロロ−5’−フルオロ−3−メトキシ−4−ビフェニリル)−N−3−イソオキサゾリル−2−オキソ−1,5,7,8−テトラヒドロ−1,6−ナフチリジン−6(2H)−スルホンアミド;
Rac−1−(3’−クロロ−5’−フルオロ−3−メトキシ−4−ビフェニリル)−2−オキソ−N−3−ピリダジニル−1,5,7,8−テトラヒドロ−1,6−ナフチリジン−6(2H)−スルホンアミド;
P−1−(3’−クロロ−5’−フルオロ−3−メトキシ−4−ビフェニリル)−2−オキソ−N−3−ピリダジニル−1,5,7,8−テトラヒドロ−1,6−ナフチリジン−6(2H)−スルホンアミド;
M−1−(3’−クロロ−5’−フルオロ−3−メトキシ−4−ビフェニリル)−2−オキソ−N−3−ピリダジニル−1,5,7,8−テトラヒドロ−1,6−ナフチリジン−6(2H)−スルホンアミド;
Rac−1−(5’−クロロ−2−フルオロ−5−メトキシ−2’−メチル−4−ビフェニリル)−N−3−イソオキサゾリル−2−オキソ−1,5,7,8−テトラヒドロ−1,6−ナフチリジン−6(2H)−スルホンアミド;
P−1−(5’−クロロ−2−フルオロ−5−メトキシ−2’−メチル−4−ビフェニリル)−N−3−イソオキサゾリル−2−オキソ−1,5,7,8−テトラヒドロ−1,6−ナフチリジン−6(2H)−スルホンアミド;
M−1−(5’−クロロ−2−フルオロ−5−メトキシ−2’−メチル−4−ビフェニリル)−N−3−イソオキサゾリル−2−オキソ−1,5,7,8−テトラヒドロ−1,6−ナフチリジン−6(2H)−スルホンアミド;
Rac−N−(5−フルオロ−2−ピリミジニル)−2−オキソ−1−(2,3’,5’−トリフルオロ−5−メトキシ−4−ビフェニリル)−1,5,7,8−テトラヒドロ−1,6−ナフチリジン−6(2H)−スルホンアミド;
P−N−(5−フルオロ−2−ピリミジニル)−2−オキソ−1−(2,3’,5’−トリフルオロ−5−メトキシ−4−ビフェニリル)−1,5,7,8−テトラヒドロ−1,6−ナフチリジン−6(2H)−スルホンアミド;
M−N−(5−フルオロ−2−ピリミジニル)−2−オキソ−1−(2,3’,5’−トリフルオロ−5−メトキシ−4−ビフェニリル)−1,5,7,8−テトラヒドロ−1,6−ナフチリジン−6(2H)−スルホンアミド;
Rac−1−(3’−クロロ−2,5’−ジフルオロ−5−メトキシ−4−ビフェニリル)−2−オキソ−N−2−ピリジニル−1,5,7,8−テトラヒドロ−1,6−ナフチリジン−6(2H)−スルホンアミド;
P−1−(3’−クロロ−2,5’−ジフルオロ−5−メトキシ−4−ビフェニリル)−2−オキソ−N−2−ピリジニル−1,5,7,8−テトラヒドロ−1,6−ナフチリジン−6(2H)−スルホンアミド;
M−1−(3’−クロロ−2,5’−ジフルオロ−5−メトキシ−4−ビフェニリル)−2−オキソ−N−2−ピリジニル−1,5,7,8−テトラヒドロ−1,6−ナフチリジン−6(2H)−スルホンアミド;
Rac−1−(3’−クロロ−2,5’−ジフルオロ−5−メトキシ−4−ビフェニリル)−N−(5−フルオロ−2−ピリジニル)−2−オキソ−1,5,7,8−テトラヒドロ−1,6−ナフチリジン−6(2H)−スルホンアミド;
P−1−(3’−クロロ−2,5’−ジフルオロ−5−メトキシ−4−ビフェニリル)−N−(5−フルオロ−2−ピリジニル)−2−オキソ−1,5,7,8−テトラヒドロ−1,6−ナフチリジン−6(2H)−スルホンアミド;
M−1−(3’−クロロ−2,5’−ジフルオロ−5−メトキシ−4−ビフェニリル)−N−(5−フルオロ−2−ピリジニル)−2−オキソ−1,5,7,8−テトラヒドロ−1,6−ナフチリジン−6(2H)−スルホンアミド;
Rac−1−(3’−クロロ−2,5’−ジフルオロ−5−メトキシ−4−ビフェニリル)−N−(6−フルオロ−2−ピリジニル)−2−オキソ−1,5,7,8−テトラヒドロ−1,6−ナフチリジン−6(2H)−スルホンアミド;
P−1−(3’−クロロ−2,5’−ジフルオロ−5−メトキシ−4−ビフェニリル)−N−(6−フルオロ−2−ピリジニル)−2−オキソ−1,5,7,8−テトラヒドロ−1,6−ナフチリジン−6(2H)−スルホンアミド;
M−1−(3’−クロロ−2,5’−ジフルオロ−5−メトキシ−4−ビフェニリル)−N−(6−フルオロ−2−ピリジニル)−2−オキソ−1,5,7,8−テトラヒドロ−1,6−ナフチリジン−6(2H)−スルホンアミド;
Rac−N−(6−フルオロ−2−ピリジニル)−2−オキソ−1−(2,3’,5’−トリフルオロ−5−メトキシ−4−ビフェニリル)−1,5,7,8−テトラヒドロ−1,6−ナフチリジン−6(2H)−スルホンアミド;
P−N−(6−フルオロ−2−ピリジニル)−2−オキソ−1−(2,3’,5’−トリフルオロ−5−メトキシ−4−ビフェニリル)−1,5,7,8−テトラヒドロ−1,6−ナフチリジン−6(2H)−スルホンアミド;
M−N−(6−フルオロ−2−ピリジニル)−2−オキソ−1−(2,3’,5’−トリフルオロ−5−メトキシ−4−ビフェニリル)−1,5,7,8−テトラヒドロ−1,6−ナフチリジン−6(2H)−スルホンアミド;
Rac−1−(4’−クロロ−2−フルオロ−3’,5−ジメトキシ−4−ビフェニリル)−N−3−イソオキサゾリル−2−オキソ−1,5,7,8−テトラヒドロ−1,6−ナフチリジン−6(2H)−スルホンアミド;
P−1−(2−フルオロ−3’,5−ジメトキシ−4’−メチル−4−ビフェニリル)−N−3−イソオキサゾリル−2−オキソ−1,5,7,8−テトラヒドロ−1,6−ナフチリジン−6(2H)−スルホンアミド;
M−1−(2−フルオロ−3’,5−ジメトキシ−4’−メチル−4−ビフェニリル)−N−3−イソオキサゾリル−2−オキソ−1,5,7,8−テトラヒドロ−1,6−ナフチリジン−6(2H)−スルホンアミド;
P−1−(4’−クロロ−2−フルオロ−3’,5−ジメトキシ−4−ビフェニリル)−N−3−イソオキサゾリル−2−オキソ−1,5,7,8−テトラヒドロ−1,6−ナフチリジン−6(2H)−スルホンアミド;
M−1−(4’−クロロ−2−フルオロ−3’,5−ジメトキシ−4−ビフェニリル)−N−3−イソオキサゾリル−2−オキソ−1,5,7,8−テトラヒドロ−1,6−ナフチリジン−6(2H)−スルホンアミド;
Rac−1−(2−フルオロ−5−メトキシ−3’−(トリフルオロメチル)−4−ビフェニリル)−N−3−イソオキサゾリル−2−オキソ−1,5,7,8−テトラヒドロ−1,6−ナフチリジン−6(2H)−スルホンアミド;
P−1−(2−フルオロ−5−メトキシ−3’−(トリフルオロメチル)−4−ビフェニリル)−N−3−イソオキサゾリル−2−オキソ−1,5,7,8−テトラヒドロ−1,6−ナフチリジン−6(2H)−スルホンアミド;
M−1−(2−フルオロ−5−メトキシ−3’−(トリフルオロメチル)−4−ビフェニリル)−N−3−イソオキサゾリル−2−オキソ−1,5,7,8−テトラヒドロ−1,6−ナフチリジン−6(2H)−スルホンアミド;
Rac−N−1,2,4−オキサジアゾール−3−イル−2−オキソ−1−(2,3’,5’−トリフルオロ−5−メトキシ−4−ビフェニリル)−1,5,7,8−テトラヒドロ−1,6−ナフチリジン−6(2H)−スルホンアミド;
P−N−1,2,4−オキサジアゾール−3−イル−2−オキソ−1−(2,3’,5’−トリフルオロ−5−メトキシ−4−ビフェニリル)−1,5,7,8−テトラヒドロ−1,6−ナフチリジン−6(2H)−スルホンアミド;
M−N−1,2,4−オキサジアゾール−3−イル−2−オキソ−1−(2,3’,5’−トリフルオロ−5−メトキシ−4−ビフェニリル)−1,5,7,8−テトラヒドロ−1,6−ナフチリジン−6(2H)−スルホンアミド;
Rac−1−(3’−クロロ−2,5’−ジフルオロ−5−メトキシ−4−ビフェニリル)−N−3−イソオキサゾリル−2−オキソ−1,5,7,8−テトラヒドロ−1,6−ナフチリジン−6(2H)−スルホンアミド;
P−1−(3’−クロロ−2,5’−ジフルオロ−5−メトキシ−4−ビフェニリル)−N−3−イソオキサゾリル−2−オキソ−1,5,7,8−テトラヒドロ−1,6−ナフチリジン−6(2H)−スルホンアミド;
M−1−(3’−クロロ−2,5’−ジフルオロ−5−メトキシ−4−ビフェニリル)−N−3−イソオキサゾリル−2−オキソ−1,5,7,8−テトラヒドロ−1,6−ナフチリジン−6(2H)−スルホンアミド;
Rac−1−(3’−(ジフルオロメトキシ)−2−フルオロ−5−メトキシ−4−ビフェニリル)−N−3−イソオキサゾリル−2−オキソ−1,5,7,8−テトラヒドロ−1,6−ナフチリジン−6(2H)−スルホンアミド;
P−1−(3’−(ジフルオロメトキシ)−2−フルオロ−5−メトキシ−4−ビフェニリル)−N−3−イソオキサゾリル−2−オキソ−1,5,7,8−テトラヒドロ−1,6−ナフチリジン−6(2H)−スルホンアミド;
M−1−(3’−(ジフルオロメトキシ)−2−フルオロ−5−メトキシ−4−ビフェニリル)−N−3−イソオキサゾリル−2−オキソ−1,5,7,8−テトラヒドロ−1,6−ナフチリジン−6(2H)−スルホンアミド;
Rac−N−3−イソオキサゾリル−2−オキソ−1−(2,3’,4’−トリフルオロ−5−メトキシ−4−ビフェニリル)−1,5,7,8−テトラヒドロ−1,6−ナフチリジン−6(2H)−スルホンアミド;
P−N−3−イソオキサゾリル−2−オキソ−1−(2,3’,4’−トリフルオロ−5−メトキシ−4−ビフェニリル)−1,5,7,8−テトラヒドロ−1,6−ナフチリジン−6(2H)−スルホンアミド;
M−N−3−イソオキサゾリル−2−オキソ−1−(2,3’,4’−トリフルオロ−5−メトキシ−4−ビフェニリル)−1,5,7,8−テトラヒドロ−1,6−ナフチリジン−6(2H)−スルホンアミド;
Rac−1−(2,3’−ジフルオロ−5−メトキシ−4’−メチル−4−ビフェニリル)−N−3−イソオキサゾリル−2−オキソ−1,5,7,8−テトラヒドロ−1,6−ナフチリジン−6(2H)−スルホンアミド;
P−1−(2,3’−ジフルオロ−5−メトキシ−4’−メチル−4−ビフェニリル)−N−3−イソオキサゾリル−2−オキソ−1,5,7,8−テトラヒドロ−1,6−ナフチリジン−6(2H)−スルホンアミド;
M−1−(2,3’−ジフルオロ−5−メトキシ−4’−メチル−4−ビフェニリル)−N−3−イソオキサゾリル−2−オキソ−1,5,7,8−テトラヒドロ−1,6−ナフチリジン−6(2H)−スルホンアミド;
Rac−1−(2,4’−ジフルオロ−5−メトキシ−3’−メチル−4−ビフェニリル)−N−3−イソオキサゾリル−2−オキソ−1,5,7,8−テトラヒドロ−1,6−ナフチリジン−6(2H)−スルホンアミド;
P−1−(2,4’−ジフルオロ−5−メトキシ−3’−メチル−4−ビフェニリル)−N−3−イソオキサゾリル−2−オキソ−1,5,7,8−テトラヒドロ−1,6−ナフチリジン−6(2H)−スルホンアミド;
M−1−(2,4’−ジフルオロ−5−メトキシ−3’−メチル−4−ビフェニリル)−N−3−イソオキサゾリル−2−オキソ−1,5,7,8−テトラヒドロ−1,6−ナフチリジン−6(2H)−スルホンアミド;
Rac−1−(5−フルオロ−2−メトキシ−4−(2−メトキシ−5−(トリフルオロメチル)−3−ピリジニル)フェニル)−N−3−イソオキサゾリル−2−オキソ−1,5,7,8−テトラヒドロ−1,6−ナフチリジン−6(2H)−スルホンアミド;
P−1−(5−フルオロ−2−メトキシ−4−(2−メトキシ−5−(トリフルオロメチル)−3−ピリジニル)フェニル)−N−3−イソオキサゾリル−2−オキソ−1,5,7,8−テトラヒドロ−1,6−ナフチリジン−6(2H)−スルホンアミド;
M−1−(5−フルオロ−2−メトキシ−4−(2−メトキシ−5−(トリフルオロメチル)−3−ピリジニル)フェニル)−N−3−イソオキサゾリル−2−オキソ−1,5,7,8−テトラヒドロ−1,6−ナフチリジン−6(2H)−スルホンアミド;
Rac−1−(4’−クロロ−2−フルオロ−5−メトキシ−3’−メチル−4−ビフェニリル)−N−3−イソオキサゾリル−2−オキソ−1,5,7,8−テトラヒドロ−1,6−ナフチリジン−6(2H)−スルホンアミド;
P−1−(4’−クロロ−2−フルオロ−5−メトキシ−3’−メチル−4−ビフェニリル)−N−3−イソオキサゾリル−2−オキソ−1,5,7,8−テトラヒドロ−1,6−ナフチリジン−6(2H)−スルホンアミド;
M−1−(4’−クロロ−2−フルオロ−5−メトキシ−3’−メチル−4−ビフェニリル)−N−3−イソオキサゾリル−2−オキソ−1,5,7,8−テトラヒドロ−1,6−ナフチリジン−6(2H)−スルホンアミド;
Rac−N−3−イソオキサゾリル−2−オキソ−1−(2,3’,5’−トリフルオロ−5−メトキシ−4−ビフェニリル)−1,5,7,8−テトラヒドロ−1,6−ナフチリジン−6(2H)−スルホンアミド;
P−N−3−イソオキサゾリル−2−オキソ−1−(2,3’,5’−トリフルオロ−5−メトキシ−4−ビフェニリル)−1,5,7,8−テトラヒドロ−1,6−ナフチリジン−6(2H)−スルホンアミド;
M−N−3−イソオキサゾリル−2−オキソ−1−(2,3’,5’−トリフルオロ−5−メトキシ−4−ビフェニリル)−1,5,7,8−テトラヒドロ−1,6−ナフチリジン−6(2H)−スルホンアミド;
Rac−N−3−イソオキサゾリル−1−(2−メトキシ−4−(トリフルオロメチル)フェニル)−2−オキソ−1,5,7,8−テトラヒドロ−1,6−ナフチリジン−6(2H)−スルホンアミド;
P−N−3−イソオキサゾリル−1−(2−メトキシ−4−(トリフルオロメチル)フェニル)−2−オキソ−1,5,7,8−テトラヒドロ−1,6−ナフチリジン−6(2H)−スルホンアミド;
M−N−3−イソオキサゾリル−1−(2−メトキシ−4−(トリフルオロメチル)フェニル)−2−オキソ−1,5,7,8−テトラヒドロ−1,6−ナフチリジン−6(2H)−スルホンアミド;
Rac−N−3−イソオキサゾリル−1−(2−メトキシフェニル)−2−オキソ−1,5,7,8−テトラヒドロ−1,6−ナフチリジン−6(2H)−スルホンアミド;
P−N−3−イソオキサゾリル−1−(2−メトキシフェニル)−2−オキソ−1,5,7,8−テトラヒドロ−1,6−ナフチリジン−6(2H)−スルホンアミド;
M−N−3−イソオキサゾリル−1−(2−メトキシフェニル)−2−オキソ−1,5,7,8−テトラヒドロ−1,6−ナフチリジン−6(2H)−スルホンアミド;
Rac−2−オキソ−N−2−ピリミジニル−1−(2,3’,4’−トリフルオロ−5−メトキシ−4−ビフェニリル)−1,5,7,8−テトラヒドロ−1,6−ナフチリジン−6(2H)−スルホンアミド;
P−2−オキソ−N−2−ピリミジニル−1−(2,3’,4’−トリフルオロ−5−メトキシ−4−ビフェニリル)−1,5,7,8−テトラヒドロ−1,6−ナフチリジン−6(2H)−スルホンアミド;
M−2−オキソ−N−2−ピリミジニル−1−(2,3’,4’−トリフルオロ−5−メトキシ−4−ビフェニリル)−1,5,7,8−テトラヒドロ−1,6−ナフチリジン−6(2H)−スルホンアミド;
Rac−1−(2,4’−ジフルオロ−5−メトキシ−3’−メチル−4−ビフェニリル)−2−オキソ−N−2−ピリミジニル−1,5,7,8−テトラヒドロ−1,6−ナフチリジン−6(2H)−スルホンアミド;
P−1−(2,4’−ジフルオロ−5−メトキシ−3’−メチル−4−ビフェニリル)−2−オキソ−N−2−ピリミジニル−1,5,7,8−テトラヒドロ−1,6−ナフチリジン−6(2H)−スルホンアミド;
M−1−(2,4’−ジフルオロ−5−メトキシ−3’−メチル−4−ビフェニリル)−2−オキソ−N−2−ピリミジニル−1,5,7,8−テトラヒドロ−1,6−ナフチリジン−6(2H)−スルホンアミド;
Rac−1−(4’−クロロ−2−フルオロ−5−メトキシ−3’−メチル−4−ビフェニリル)−2−オキソ−N−2−ピリミジニル−1,5,7,8−テトラヒドロ−1,6−ナフチリジン−6(2H)−スルホンアミド;
P−1−(4’−クロロ−2−フルオロ−5−メトキシ−3’−メチル−4−ビフェニリル)−2−オキソ−N−2−ピリミジニル−1,5,7,8−テトラヒドロ−1,6−ナフチリジン−6(2H)−スルホンアミド;
M−1−(4’−クロロ−2−フルオロ−5−メトキシ−3’−メチル−4−ビフェニリル)−2−オキソ−N−2−ピリミジニル−1,5,7,8−テトラヒドロ−1,6−ナフチリジン−6(2H)−スルホンアミド;
Rac−1−(4’−クロロ−2−フルオロ−5−メトキシ−3’−メチル−4−ビフェニリル)−2−オキソ−N−2−ピリミジニル−1,5,7,8−テトラヒドロ−1,6−ナフチリジン−6(2H)−スルホンアミド;
P−1−(4’−クロロ−2−フルオロ−5−メトキシ−3’−メチル−4−ビフェニリル)−2−オキソ−N−2−ピリミジニル−1,5,7,8−テトラヒドロ−1,6−ナフチリジン−6(2H)−スルホンアミド;
M−1−(4’−クロロ−2−フルオロ−5−メトキシ−3’−メチル−4−ビフェニリル)−2−オキソ−N−2−ピリミジニル−1,5,7,8−テトラヒドロ−1,6−ナフチリジン−6(2H)−スルホンアミド;
Rac−1−(3’−クロロ−2,5’−ジフルオロ−5−メトキシ−4−ビフェニリル)−2−オキソ−N−2−ピリミジニル−1,5,7,8−テトラヒドロ−1,6−ナフチリジン−6(2H)−スルホンアミド;
P−1−(3’−クロロ−2,5’−ジフルオロ−5−メトキシ−4−ビフェニリル)−2−オキソ−N−2−ピリミジニル−1,5,7,8−テトラヒドロ−1,6−ナフチリジン−6(2H)−スルホンアミド;
M−1−(3’−クロロ−2,5’−ジフルオロ−5−メトキシ−4−ビフェニリル)−2−オキソ−N−2−ピリミジニル−1,5,7,8−テトラヒドロ−1,6−ナフチリジン−6(2H)−スルホンアミド;
Rac−2−オキソ−N−3−ピリダジニル−1−(2,3’,4’−トリフルオロ−5−メトキシ−4−ビフェニリル)−1,5,7,8−テトラヒドロ−1,6−ナフチリジン−6(2H)−スルホンアミド;
P−2−オキソ−N−3−ピリダジニル−1−(2,3’,4’−トリフルオロ−5−メトキシ−4−ビフェニリル)−1,5,7,8−テトラヒドロ−1,6−ナフチリジン−6(2H)−スルホンアミド;
M−2−オキソ−N−3−ピリダジニル−1−(2,3’,4’−トリフルオロ−5−メトキシ−4−ビフェニリル)−1,5,7,8−テトラヒドロ−1,6−ナフチリジン−6(2H)−スルホンアミド;
Rac−1−(4’−クロロ−2−フルオロ−5−メトキシ−3’−メチル−4−ビフェニリル)−2−オキソ−N−3−ピリダジニル−1,5,7,8−テトラヒドロ−1,6−ナフチリジン−6(2H)−スルホンアミド;
P−1−(4’−クロロ−2−フルオロ−5−メトキシ−3’−メチル−4−ビフェニリル)−2−オキソ−N−3−ピリダジニル−1,5,7,8−テトラヒドロ−1,6−ナフチリジン−6(2H)−スルホンアミド;
M−1−(4’−クロロ−2−フルオロ−5−メトキシ−3’−メチル−4−ビフェニリル)−2−オキソ−N−3−ピリダジニル−1,5,7,8−テトラヒドロ−1,6−ナフチリジン−6(2H)−スルホンアミド;
Rac−1−(4−(シクロペンチルエチニル)−5−フルオロ−2−メトキシフェニル)−N−3−イソオキサゾリル−2−オキソ−1,5,7,8−テトラヒドロ−1,6−ナフチリジン−6(2H)−スルホンアミド;
P−1−(4−(シクロペンチルエチニル)−5−フルオロ−2−メトキシフェニル)−N−3−イソオキサゾリル−2−オキソ−1,5,7,8−テトラヒドロ−1,6−ナフチリジン−6(2H)−スルホンアミド;
M−1−(4−(シクロペンチルエチニル)−5−フルオロ−2−メトキシフェニル)−N−3−イソオキサゾリル−2−オキソ−1,5,7,8−テトラヒドロ−1,6−ナフチリジン−6(2H)−スルホンアミド;
Rac−1−(4’−クロロ−3’−シアノ−2−フルオロ−5−メトキシ−4−ビフェニリル)−N−3−イソオキサゾリル−2−オキソ−1,5,7,8−テトラヒドロ−1,6−ナフチリジン−6(2H)−スルホンアミド;
P−1−(4’−クロロ−3’−シアノ−2−フルオロ−5−メトキシ−4−ビフェニリル)−N−3−イソオキサゾリル−2−オキソ−1,5,7,8−テトラヒドロ−1,6−ナフチリジン−6(2H)−スルホンアミド;
M−1−(4’−クロロ−3’−シアノ−2−フルオロ−5−メトキシ−4−ビフェニリル)−N−3−イソオキサゾリル−2−オキソ−1,5,7,8−テトラヒドロ−1,6−ナフチリジン−6(2H)−スルホンアミド;
Rac−1−(6−(3−クロロ−5−フルオロフェニル)−5−フルオロ−2−メトキシ−3−ピリジニル)−N−3−イソオキサゾリル−2−オキソ−1,5,7,8−テトラヒドロ−1,6−ナフチリジン−6(2H)−スルホンアミド;
P−1−(6−(3−クロロ−5−フルオロフェニル)−5−フルオロ−2−メトキシ−3−ピリジニル)−N−3−イソオキサゾリル−2−オキソ−1,5,7,8−テトラヒドロ−1,6−ナフチリジン−6(2H)−スルホンアミド;
M−1−(6−(3−クロロ−5−フルオロフェニル)−5−フルオロ−2−メトキシ−3−ピリジニル)−N−3−イソオキサゾリル−2−オキソ−1,5,7,8−テトラヒドロ−1,6−ナフチリジン−6(2H)−スルホンアミド;
Rac−1−(6−(3−クロロ−5−フルオロフェニル)−5−フルオロ−2−メトキシ−3−ピリジニル)−2−オキソ−N−3−ピリダジニル−1,5,7,8−テトラヒドロ−1,6−ナフチリジン−6(2H)−スルホンアミド;
P−1−(6−(3−クロロ−5−フルオロフェニル)−5−フルオロ−2−メトキシ−3−ピリジニル)−2−オキソ−N−3−ピリダジニル−1,5,7,8−テトラヒドロ−1,6−ナフチリジン−6(2H)−スルホンアミド;
M−1−(6−(3−クロロ−5−フルオロフェニル)−5−フルオロ−2−メトキシ−3−ピリジニル)−2−オキソ−N−3−ピリダジニル−1,5,7,8−テトラヒドロ−1,6−ナフチリジン−6(2H)−スルホンアミド;
Rac−1−(3’−クロロ−2,5’−ジフルオロ−5−メトキシ−4−ビフェニリル)−2−オキソ−N−3−ピリダジニル−1,5,7,8−テトラヒドロ−1,6−ナフチリジン−6(2H)−スルホンアミド;
P−1−(3’−クロロ−2,5’−ジフルオロ−5−メトキシ−4−ビフェニリル)−2−オキソ−N−3−ピリダジニル−1,5,7,8−テトラヒドロ−1,6−ナフチリジン−6(2H)−スルホンアミド;
M−1−(3’−クロロ−2,5’−ジフルオロ−5−メトキシ−4−ビフェニリル)−2−オキソ−N−3−ピリダジニル−1,5,7,8−テトラヒドロ−1,6−ナフチリジン−6(2H)−スルホンアミド;
Rac−1−(4’−クロロ−2−フルオロ−5−メトキシ−3’−メチル−4−ビフェニリル)−2−オキソ−N−1,3−チアゾール−2−イル−1,5,7,8−テトラヒドロ−1,6−ナフチリジン−6(2H)−スルホンアミド;
P−1−(4’−クロロ−2−フルオロ−5−メトキシ−3’−メチル−4−ビフェニリル)−2−オキソ−N−1,3−チアゾール−2−イル−1,5,7,8−テトラヒドロ−1,6−ナフチリジン−6(2H)−スルホンアミド;
M−1−(4’−クロロ−2−フルオロ−5−メトキシ−3’−メチル−4−ビフェニリル)−2−オキソ−N−1,3−チアゾール−2−イル−1,5,7,8−テトラヒドロ−1,6−ナフチリジン−6(2H)−スルホンアミド;
Rac−1−(4’−クロロ−2−フルオロ−5−メトキシ−3’−メチル−4−ビフェニリル)−N−(6−メチル−4−ピリミジニル)−2−オキソ−1,5,7,8−テトラヒドロ−1,6−ナフチリジン−6(2H)−スルホンアミド;
P−1−(4’−クロロ−2−フルオロ−5−メトキシ−3’−メチル−4−ビフェニリル)−N−(6−メチル−4−ピリミジニル)−2−オキソ−1,5,7,8−テトラヒドロ−1,6−ナフチリジン−6(2H)−スルホンアミド;
M−1−(4’−クロロ−2−フルオロ−5−メトキシ−3’−メチル−4−ビフェニリル)−N−(6−メチル−4−ピリミジニル)−2−オキソ−1,5,7,8−テトラヒドロ−1,6−ナフチリジン−6(2H)−スルホンアミド;
Rac−1−(2,3’−ジフルオロ−5−メトキシ−5’−(トリフルオロメチル)−4−ビフェニリル)−2−オキソ−N−3−ピリダジニル−1,5,7,8−テトラヒドロ−1,6−ナフチリジン−6(2H)−スルホンアミド;
P−1−(2,3’−ジフルオロ−5−メトキシ−5’−(トリフルオロメチル)−4−ビフェニリル)−2−オキソ−N−3−ピリダジニル−1,5,7,8−テトラヒドロ−1,6−ナフチリジン−6(2H)−スルホンアミド;
M−1−(2,3’−ジフルオロ−5−メトキシ−5’−(トリフルオロメチル)−4−ビフェニリル)−2−オキソ−N−3−ピリダジニル−1,5,7,8−テトラヒドロ−1,6−ナフチリジン−6(2H)−スルホンアミド;
Rac−1−(3’−シクロプロピル−2−フルオロ−5−メトキシ−4−ビフェニリル)−2−オキソ−N−3−ピリダジニル−1,5,7,8−テトラヒドロ−1,6−ナフチリジン−6(2H)−スルホンアミド;
P−1−(3’−シクロプロピル−2−フルオロ−5−メトキシ−4−ビフェニリル)−2−オキソ−N−3−ピリダジニル−1,5,7,8−テトラヒドロ−1,6−ナフチリジン−6(2H)−スルホンアミド;
M−1−(3’−シクロプロピル−2−フルオロ−5−メトキシ−4−ビフェニリル)−2−オキソ−N−3−ピリダジニル−1,5,7,8−テトラヒドロ−1,6−ナフチリジン−6(2H)−スルホンアミド;
Rac−1−(2’−クロロ−2−フルオロ−5−メトキシ−5’−メチル−4−ビフェニリル)−2−オキソ−N−3−ピリダジニル−1,5,7,8−テトラヒドロ−1,6−ナフチリジン−6(2H)−スルホンアミド;
P−1−(2’−クロロ−2−フルオロ−5−メトキシ−5’−メチル−4−ビフェニリル)−2−オキソ−N−3−ピリダジニル−1,5,7,8−テトラヒドロ−1,6−ナフチリジン−6(2H)−スルホンアミド;
M−1−(2’−クロロ−2−フルオロ−5−メトキシ−5’−メチル−4−ビフェニリル)−2−オキソ−N−3−ピリダジニル−1,5,7,8−テトラヒドロ−1,6−ナフチリジン−6(2H)−スルホンアミド;
Rac−1−(3’−クロロ−2−フルオロ−5−メトキシ−4’−メチル−4−ビフェニリル)−2−オキソ−N−3−ピリダジニル−1,5,7,8−テトラヒドロ−1,6−ナフチリジン−6(2H)−スルホンアミド;
P−1−(3’−クロロ−2−フルオロ−5−メトキシ−4’−メチル−4−ビフェニリル)−2−オキソ−N−3−ピリダジニル−1,5,7,8−テトラヒドロ−1,6−ナフチリジン−6(2H)−スルホンアミド;
M−1−(3’−クロロ−2−フルオロ−5−メトキシ−4’−メチル−4−ビフェニリル)−2−オキソ−N−3−ピリダジニル−1,5,7,8−テトラヒドロ−1,6−ナフチリジン−6(2H)−スルホンアミド;
Rac−1−(2−フルオロ−5−メトキシ−3’−(トリフルオロメチル)−4−ビフェニリル)−2−オキソ−N−3−ピリダジニル−1,5,7,8−テトラヒドロ−1,6−ナフチリジン−6(2H)−スルホンアミド;
P−1−(2−フルオロ−5−メトキシ−3’−(トリフルオロメチル)−4−ビフェニリル)−2−オキソ−N−3−ピリダジニル−1,5,7,8−テトラヒドロ−1,6−ナフチリジン−6(2H)−スルホンアミド;
M−1−(2−フルオロ−5−メトキシ−3’−(トリフルオロメチル)−4−ビフェニリル)−2−オキソ−N−3−ピリダジニル−1,5,7,8−テトラヒドロ−1,6−ナフチリジン−6(2H)−スルホンアミド;
Rac−2−オキソ−N−3−ピリダジニル−1−(2,3’,4’,5’−テトラフルオロ−5−メトキシ−4−ビフェニリル)−1,5,7,8−テトラヒドロ−1,6−ナフチリジン−6(2H)−スルホンアミド;
P−2−オキソ−N−3−ピリダジニル−1−(2,3’,4’,5’−テトラフルオロ−5−メトキシ−4−ビフェニリル)−1,5,7,8−テトラヒドロ−1,6−ナフチリジン−6(2H)−スルホンアミド;
M−2−オキソ−N−3−ピリダジニル−1−(2,3’,4’,5’−テトラフルオロ−5−メトキシ−4−ビフェニリル)−1,5,7,8−テトラヒドロ−1,6−ナフチリジン−6(2H)−スルホンアミド;
Rac−1−(4’−クロロ−2,3’−ジフルオロ−5−メトキシ−4−ビフェニリル)−2−オキソ−N−3−ピリダジニル−1,5,7,8−テトラヒドロ−1,6−ナフチリジン−6(2H)−スルホンアミド;
P−1−(4’−クロロ−2,3’−ジフルオロ−5−メトキシ−4−ビフェニリル)−2−オキソ−N−3−ピリダジニル−1,5,7,8−テトラヒドロ−1,6−ナフチリジン−6(2H)−スルホンアミド;
M−1−(4’−クロロ−2,3’−ジフルオロ−5−メトキシ−4−ビフェニリル)−2−オキソ−N−3−ピリダジニル−1,5,7,8−テトラヒドロ−1,6−ナフチリジン−6(2H)−スルホンアミド;
Rac−1−(3’−クロロ−2,4’−ジフルオロ−5−メトキシ−4−ビフェニリル)−2−オキソ−N−3−ピリダジニル−1,5,7,8−テトラヒドロ−1,6−ナフチリジン−6(2H)−スルホンアミド;
P−1−(3’−クロロ−2,4’−ジフルオロ−5−メトキシ−4−ビフェニリル)−2−オキソ−N−3−ピリダジニル−1,5,7,8−テトラヒドロ−1,6−ナフチリジン−6(2H)−スルホンアミド;
M−1−(3’−クロロ−2,4’−ジフルオロ−5−メトキシ−4−ビフェニリル)−2−オキソ−N−3−ピリダジニル−1,5,7,8−テトラヒドロ−1,6−ナフチリジン−6(2H)−スルホンアミド;
Rac−1−(3’−クロロ−2,2’−ジフルオロ−5−メトキシ−4−ビフェニリル)−2−オキソ−N−3−ピリダジニル−1,5,7,8−テトラヒドロ−1,6−ナフチリジン−6(2H)−スルホンアミド;
P−1−(3’−クロロ−2,2’−ジフルオロ−5−メトキシ−4−ビフェニリル)−2−オキソ−N−3−ピリダジニル−1,5,7,8−テトラヒドロ−1,6−ナフチリジン−6(2H)−スルホンアミド;
M−1−(3’−クロロ−2,2’−ジフルオロ−5−メトキシ−4−ビフェニリル)−2−オキソ−N−3−ピリダジニル−1,5,7,8−テトラヒドロ−1,6−ナフチリジン−6(2H)−スルホンアミド;
Rac−1−(4−(5−クロロ−6−メトキシ−3−ピリジニル)−5−フルオロ−2−メトキシフェニル)−2−オキソ−N−3−ピリダジニル−1,5,7,8−テトラヒドロ−1,6−ナフチリジン−6(2H)−スルホンアミド;
P−1−(4−(5−クロロ−6−メトキシ−3−ピリジニル)−5−フルオロ−2−メトキシフェニル)−2−オキソ−N−3−ピリダジニル−1,5,7,8−テトラヒドロ−1,6−ナフチリジン−6(2H)−スルホンアミド;
M−1−(4−(5−クロロ−6−メトキシ−3−ピリジニル)−5−フルオロ−2−メトキシフェニル)−2−オキソ−N−3−ピリダジニル−1,5,7,8−テトラヒドロ−1,6−ナフチリジン−6(2H)−スルホンアミド;
Rac−1−(2−クロロ−3’,4’−ジフルオロ−5−メトキシ−4−ビフェニリル)−N−3−イソオキサゾリル−2−オキソ−1,5,7,8−テトラヒドロ−1,6−ナフチリジン−6(2H)−スルホンアミド;
P−1−(2−クロロ−3’,4’−ジフルオロ−5−メトキシ−4−ビフェニリル)−N−3−イソオキサゾリル−2−オキソ−1,5,7,8−テトラヒドロ−1,6−ナフチリジン−6(2H)−スルホンアミド;
M−1−(2−クロロ−3’,4’−ジフルオロ−5−メトキシ−4−ビフェニリル)−N−3−イソオキサゾリル−2−オキソ−1,5,7,8−テトラヒドロ−1,6−ナフチリジン−6(2H)−スルホンアミド;
Rac−1−(2,4’−ジクロロ−3’,5−ジメトキシ−4−ビフェニリル)−N−3−イソオキサゾリル−2−オキソ−1,5,7,8−テトラヒドロ−1,6−ナフチリジン−6(2H)−スルホンアミド;
P−1−(2,4’−ジクロロ−3’,5−ジメトキシ−4−ビフェニリル)−N−3−イソオキサゾリル−2−オキソ−1,5,7,8−テトラヒドロ−1,6−ナフチリジン−6(2H)−スルホンアミド;
M−1−(2,4’−ジクロロ−3’,5−ジメトキシ−4−ビフェニリル)−N−3−イソオキサゾリル−2−オキソ−1,5,7,8−テトラヒドロ−1,6−ナフチリジン−6(2H)−スルホンアミド;
Rac−1−(2,3’−ジクロロ−5’−フルオロ−5−メトキシ−4−ビフェニリル)−N−3−イソオキサゾリル−2−オキソ−1,5,7,8−テトラヒドロ−1,6−ナフチリジン−6(2H)−スルホンアミド;
P−1−(2,3’−ジクロロ−5’−フルオロ−5−メトキシ−4−ビフェニリル)−N−3−イソオキサゾリル−2−オキソ−1,5,7,8−テトラヒドロ−1,6−ナフチリジン−6(2H)−スルホンアミド;
M−1−(2,3’−ジクロロ−5’−フルオロ−5−メトキシ−4−ビフェニリル)−N−3−イソオキサゾリル−2−オキソ−1,5,7,8−テトラヒドロ−1,6−ナフチリジン−6(2H)−スルホンアミド;
Rac−1−(2−クロロ−5−メトキシ−3’−(トリフルオロメチル)−4−ビフェニリル)−N−3−イソオキサゾリル−2−オキソ−1,5,7,8−テトラヒドロ−1,6−ナフチリジン−6(2H)−スルホンアミド;
P−1−(2−クロロ−5−メトキシ−3’−(トリフルオロメチル)−4−ビフェニリル)−N−3−イソオキサゾリル−2−オキソ−1,5,7,8−テトラヒドロ−1,6−ナフチリジン−6(2H)−スルホンアミド;
M−1−(2−クロロ−5−メトキシ−3’−(トリフルオロメチル)−4−ビフェニリル)−N−3−イソオキサゾリル−2−オキソ−1,5,7,8−テトラヒドロ−1,6−ナフチリジン−6(2H)−スルホンアミド;
Rac−1−(3’−クロロ−4−メトキシ−4’−メチル−3−ビフェニリル)−2−オキソ−N−3−ピリダジニル−1,5,7,8−テトラヒドロ−1,6−ナフチリジン−6(2H)−スルホンアミド;
P−1−(3’−クロロ−4−メトキシ−4’−メチル−3−ビフェニリル)−2−オキソ−N−3−ピリダジニル−1,5,7,8−テトラヒドロ−1,6−ナフチリジン−6(2H)−スルホンアミド;
M−1−(3’−クロロ−4−メトキシ−4’−メチル−3−ビフェニリル)−2−オキソ−N−3−ピリダジニル−1,5,7,8−テトラヒドロ−1,6−ナフチリジン−6(2H)−スルホンアミド;
Rac−1−(4’−クロロ−4−メトキシ−3’−メチル−3−ビフェニリル)−2−オキソ−N−3−ピリダジニル−1,5,7,8−テトラヒドロ−1,6−ナフチリジン−6(2H)−スルホンアミド;
P−1−(4’−クロロ−4−メトキシ−3’−メチル−3−ビフェニリル)−2−オキソ−N−3−ピリダジニル−1,5,7,8−テトラヒドロ−1,6−ナフチリジン−6(2H)−スルホンアミド;
M−1−(4’−クロロ−4−メトキシ−3’−メチル−3−ビフェニリル)−2−オキソ−N−3−ピリダジニル−1,5,7,8−テトラヒドロ−1,6−ナフチリジン−6(2H)−スルホンアミド;
Rac−1−(3’−クロロ−4−メトキシ−2’−メチル−3−ビフェニリル)−2−オキソ−N−3−ピリダジニル−1,5,7,8−テトラヒドロ−1,6−ナフチリジン−6(2H)−スルホンアミド;
P−1−(3’−クロロ−4−メトキシ−2’−メチル−3−ビフェニリル)−2−オキソ−N−3−ピリダジニル−1,5,7,8−テトラヒドロ−1,6−ナフチリジン−6(2H)−スルホンアミド;
M−1−(3’−クロロ−4−メトキシ−2’−メチル−3−ビフェニリル)−2−オキソ−N−3−ピリダジニル−1,5,7,8−テトラヒドロ−1,6−ナフチリジン−6(2H)−スルホンアミド;
Rac−1−(2−フルオロ−3’,5−ジメトキシ−4’−メチル−4−ビフェニリル)−N−3−イソオキサゾリル−2−オキソ−1,5,7,8−テトラヒドロ−1,6−ナフチリジン−6(2H)−スルホンアミド;
P−1−(2−フルオロ−3’,5−ジメトキシ−4’−メチル−4−ビフェニリル)−N−3−イソオキサゾリル−2−オキソ−1,5,7,8−テトラヒドロ−1,6−ナフチリジン−6(2H)−スルホンアミド;
M−1−(2−フルオロ−3’,5−ジメトキシ−4’−メチル−4−ビフェニリル)−N−3−イソオキサゾリル−2−オキソ−1,5,7,8−テトラヒドロ−1,6−ナフチリジン−6(2H)−スルホンアミド;
Rac−1−(4−ブロモ−5−フルオロ−2−メトキシフェニル)−2−オキソ−N−2−ピリミジニル−1,5,7,8−テトラヒドロ−1,6−ナフチリジン−6(2H)−スルホンアミド;
P−1−(4−ブロモ−5−フルオロ−2−メトキシフェニル)−2−オキソ−N−2−ピリミジニル−1,5,7,8−テトラヒドロ−1,6−ナフチリジン−6(2H)−スルホンアミド;
M−1−(4−ブロモ−5−フルオロ−2−メトキシフェニル)−2−オキソ−N−2−ピリミジニル−1,5,7,8−テトラヒドロ−1,6−ナフチリジン−6(2H)−スルホンアミド;
Rac−1−(4−ブロモ−5−フルオロ−2−メトキシフェニル)−2−オキソ−N−3−ピリダジニル−1,5,7,8−テトラヒドロ−1,6−ナフチリジン−6(2H)−スルホンアミド;
P−1−(4−ブロモ−5−フルオロ−2−メトキシフェニル)−2−オキソ−N−3−ピリダジニル−1,5,7,8−テトラヒドロ−1,6−ナフチリジン−6(2H)−スルホンアミド;
M−1−(4−ブロモ−5−フルオロ−2−メトキシフェニル)−2−オキソ−N−3−ピリダジニル−1,5,7,8−テトラヒドロ−1,6−ナフチリジン−6(2H)−スルホンアミド;
(Rac)−1−(5’−クロロ−2−フルオロ−2’,5−ジメトキシ−[1,1’−ビフェニル]−4−イル)−2−オキソ−N−(ピリダジン−3−イル)−1,2,7,8−テトラヒドロ−1,6−ナフチリジン−6(5H)−スルホンアミド;
P−1−(5’−クロロ−2−フルオロ−2’,5−ジメトキシ−[1,1’−ビフェニル]−4−イル)−2−オキソ−N−(ピリダジン−3−イル)−1,2,7,8−テトラヒドロ−1,6−ナフチリジン−6(5H)−スルホンアミド;
M−1−(5’−クロロ−2−フルオロ−2’,5−ジメトキシ−[1,1’−ビフェニル]−4−イル)−2−オキソ−N−(ピリダジン−3−イル)−1,2,7,8−テトラヒドロ−1,6−ナフチリジン−6(5H)−スルホンアミド;
(Rac)−1−(4−(5−クロロ−2−メトキシピリジン−3−イル)−5−フルオロ−2−メトキシフェニル)−2−オキソ−N−(ピリダジン−3−イル)−1,2,7,8−テトラヒドロ−1,6−ナフチリジン−6(5H)−スルホンアミド;
P−1−(4−(5−クロロ−2−メトキシピリジン−3−イル)−5−フルオロ−2−メトキシフェニル)−2−オキソ−N−(ピリダジン−3−イル)−1,2,7,8−テトラヒドロ−1,6−ナフチリジン−6(5H)−スルホンアミド;
M−1−(4−(5−クロロ−2−メトキシピリジン−3−イル)−5−フルオロ−2−メトキシフェニル)−2−オキソ−N−(ピリダジン−3−イル)−1,2,7,8−テトラヒドロ−1,6−ナフチリジン−6(5H)−スルホンアミド;
(Rac)−1−(4’−クロロ−2−フルオロ−5−メトキシ−[1,1’−ビフェニル]−4−イル)−2−オキソ−N−(ピリダジン−3−イル)−1,2,7,8−テトラヒドロ−1,6−ナフチリジン−6(5H)−スルホンアミド;
P−1−(4’−クロロ−2−フルオロ−5−メトキシ−[1,1’−ビフェニル]−4−イル)−2−オキソ−N−(ピリダジン−3−イル)−1,2,7,8−テトラヒドロ−1,6−ナフチリジン−6(5H)−スルホンアミド;
M−1−(4’−クロロ−2−フルオロ−5−メトキシ−[1,1’−ビフェニル]−4−イル)−2−オキソ−N−(ピリダジン−3−イル)−1,2,7,8−テトラヒドロ−1,6−ナフチリジン−6(5H)−スルホンアミド;
(Rac)−1−(3’−クロロ−2−フルオロ−5−メトキシ−[1,1’−ビフェニル]−4−イル)−2−オキソ−N−(ピリダジン−3−イル)−1,2,7,8−テトラヒドロ−1,6−ナフチリジン−6(5H)−スルホンアミド;
P−1−(3’−クロロ−2−フルオロ−5−メトキシ−[1,1’−ビフェニル]−4−イル)−2−オキソ−N−(ピリダジン−3−イル)−1,2,7,8−テトラヒドロ−1,6−ナフチリジン−6(5H)−スルホンアミド;
M−1−(3’−クロロ−2−フルオロ−5−メトキシ−[1,1’−ビフェニル]−4−イル)−2−オキソ−N−(ピリダジン−3−イル)−1,2,7,8−テトラヒドロ−1,6−ナフチリジン−6(5H)−スルホンアミド;
(Rac)−1−(3’−クロロ−2−フルオロ−4’,5−ジメトキシ−[1,1’−ビフェニル]−4−イル)−2−オキソ−N−(ピリダジン−3−イル)−1,2,7,8−テトラヒドロ−1,6−ナフチリジン−6(5H)−スルホンアミド;
P−1−(3’−クロロ−2−フルオロ−5−メトキシ−[1,1’−ビフェニル]−4−イル)−2−オキソ−N−(ピリダジン−3−イル)−1,2,7,8−テトラヒドロ−1,6−ナフチリジン−6(5H)−スルホンアミド;
M−1−(3’−クロロ−2−フルオロ−5−メトキシ−[1,1’−ビフェニル]−4−イル)−2−オキソ−N−(ピリダジン−3−イル)−1,2,7,8−テトラヒドロ−1,6−ナフチリジン−6(5H)−スルホンアミド;
(Rac)−1−(5−フルオロ−2−メトキシ−4−(2−メトキシ−5−(トリフルオロメチル)ピリジン−3−イル)フェニル)−2−オキソ−N−(ピリダジン−3−イル)−1,2,7,8−テトラヒドロ−1,6−ナフチリジン−6(5H)−スルホンアミド;
P−1−(3’−クロロ−2−フルオロ−5−メトキシ−[1,1’−ビフェニル]−4−イル)−2−オキソ−N−(ピリダジン−3−イル)−1,2,7,8−テトラヒドロ−1,6−ナフチリジン−6(5H)−スルホンアミド;
M−1−(3’−クロロ−2−フルオロ−5−メトキシ−[1,1’−ビフェニル]−4−イル)−2−オキソ−N−(ピリダジン−3−イル)−1,2,7,8−テトラヒドロ−1,6−ナフチリジン−6(5H)−スルホンアミド;
(Rac)−1−(3’−クロロ−2−フルオロ−2’,5−ジメトキシ−[1,1’−ビフェニル]−4−イル)−2−オキソ−N−(ピリダジン−3−イル)−1,2,7,8−テトラヒドロ−1,6−ナフチリジン−6(5H)−スルホンアミド;
P−1−(3’−クロロ−2−フルオロ−2’,5−ジメトキシ−[1,1’−ビフェニル]−4−イル)−2−オキソ−N−(ピリダジン−3−イル)−1,2,7,8−テトラヒドロ−1,6−ナフチリジン−6(5H)−スルホンアミド;
M−1−(3’−クロロ−2−フルオロ−2’,5−ジメトキシ−[1,1’−ビフェニル]−4−イル)−2−オキソ−N−(ピリダジン−3−イル)−1,2,7,8−テトラヒドロ−1,6−ナフチリジン−6(5H)−スルホンアミド;
(Rac)−1−(2−フルオロ−5−メトキシ−3’−(トリフルオロメトキシ)−[1,1’−ビフェニル]−4−イル)−2−オキソ−N−(ピリダジン−3−イル)−1,2,7,8−テトラヒドロ−1,6−ナフチリジン−6(5H)−スルホンアミド;
P−1−(2−フルオロ−5−メトキシ−3’−(トリフルオロメトキシ)−[1,1’−ビフェニル]−4−イル)−2−オキソ−N−(ピリダジン−3−イル)−1,2,7,8−テトラヒドロ−1,6−ナフチリジン−6(5H)−スルホンアミド;
M−1−(2−フルオロ−5−メトキシ−3’−(トリフルオロメトキシ)−[1,1’−ビフェニル]−4−イル)−2−オキソ−N−(ピリダジン−3−イル)−1,2,7,8−テトラヒドロ−1,6−ナフチリジン−6(5H)−スルホンアミド;
(Rac)−1−(2−フルオロ−5−メトキシ−4’−(トリフルオロメチル)−[1,1’−ビフェニル]−4−イル)−2−オキソ−N−(ピリダジン−3−イル)−1,2,7,8−テトラヒドロ−1,6−ナフチリジン−6(5H)−スルホンアミド;
P−1−(2−フルオロ−5−メトキシ−4’−(トリフルオロメチル)−[1,1’−ビフェニル]−4−イル)−2−オキソ−N−(ピリダジン−3−イル)−1,2,7,8−テトラヒドロ−1,6−ナフチリジン−6(5H)−スルホンアミド;
M−1−(2−フルオロ−5−メトキシ−4’−(トリフルオロメチル)−[1,1’−ビフェニル]−4−イル)−2−オキソ−N−(ピリダジン−3−イル)−1,2,7,8−テトラヒドロ−1,6−ナフチリジン−6(5H)−スルホンアミド;
(Rac)−1−(2−フルオロ−5−メトキシ−3’−(2,2,2−トリフルオロエトキシ)−[1,1’−ビフェニル]−4−イル)−2−オキソ−N−(ピリダジン−3−イル)−1,2,7,8−テトラヒドロ−1,6−ナフチリジン−6(5H)−スルホンアミド;
P−1−(2−フルオロ−5−メトキシ−3’−(2,2,2−トリフルオロエトキシ)−[1,1’−ビフェニル]−4−イル)−2−オキソ−N−(ピリダジン−3−イル)−1,2,7,8−テトラヒドロ−1,6−ナフチリジン−6(5H)−スルホンアミド;
M−1−(2−フルオロ−5−メトキシ−3’−(2,2,2−トリフルオロエトキシ)−[1,1’−ビフェニル]−4−イル)−2−オキソ−N−(ピリダジン−3−イル)−1,2,7,8−テトラヒドロ−1,6−ナフチリジン−6(5H)−スルホンアミド;
(Rac)−1−(3’−クロロ−2−フルオロ−5−メトキシ−5’−メチル−[1,1’−ビフェニル]−4−イル)−2−オキソ−N−(ピリダジン−3−イル)−1,2,7,8−テトラヒドロ−1,6−ナフチリジン−6(5H)−スルホンアミド;
P−1−(3’−クロロ−2−フルオロ−5−メトキシ−5’−メチル−[1,1’−ビフェニル]−4−イル)−2−オキソ−N−(ピリダジン−3−イル)−1,2,7,8−テトラヒドロ−1,6−ナフチリジン−6(5H)−スルホンアミド;
M−1−(3’−クロロ−2−フルオロ−5−メトキシ−5’−メチル−[1,1’−ビフェニル]−4−イル)−2−オキソ−N−(ピリダジン−3−イル)−1,2,7,8−テトラヒドロ−1,6−ナフチリジン−6(5H)−スルホンアミド;
(Rac)−1−(3’−クロロ−2−フルオロ−5,5’−ジメトキシ−[1,1’−ビフェニル]−4−イル)−2−オキソ−N−(ピリダジン−3−イル)−1,2,7,8−テトラヒドロ−1,6−ナフチリジン−6(5H)−スルホンアミド;
P−1−(3’−クロロ−2−フルオロ−5,5’−ジメトキシ−[1,1’−ビフェニル]−4−イル)−2−オキソ−N−(ピリダジン−3−イル)−1,2,7,8−テトラヒドロ−1,6−ナフチリジン−6(5H)−スルホンアミド;
M−1−(3’−クロロ−2−フルオロ−5,5’−ジメトキシ−[1,1’−ビフェニル]−4−イル)−2−オキソ−N−(ピリダジン−3−イル)−1,2,7,8−テトラヒドロ−1,6−ナフチリジン−6(5H)−スルホンアミド;
(Rac)−1−(2,4’−ジフルオロ−5−メトキシ−3’−(トリフルオロメチル)−[1,1’−ビフェニル]−4−イル)−2−オキソ−N−(ピリダジン−3−イル)−1,2,7,8−テトラヒドロ−1,6−ナフチリジン−6(5H)−スルホンアミド;
P−1−(2,4’−ジフルオロ−5−メトキシ−3’−(トリフルオロメチル)−[1,1’−ビフェニル]−4−イル)−2−オキソ−N−(ピリダジン−3−イル)−1,2,7,8−テトラヒドロ−1,6−ナフチリジン−6(5H)−スルホンアミド;
M−1−(2,4’−ジフルオロ−5−メトキシ−3’−(トリフルオロメチル)−[1,1’−ビフェニル]−4−イル)−2−オキソ−N−(ピリダジン−3−イル)−1,2,7,8−テトラヒドロ−1,6−ナフチリジン−6(5H)−スルホンアミド;
(Rac)−1−(3’−(ジフルオロメチル)−2−フルオロ−5−メトキシ−[1,1’−ビフェニル]−4−イル)−2−オキソ−N−(ピリダジン−3−イル)−1,2,7,8−テトラヒドロ−1,6−ナフチリジン−6(5H)−スルホンアミド;
P−1−(3’−(ジフルオロメチル)−2−フルオロ−5−メトキシ−[1,1’−ビフェニル]−4−イル)−2−オキソ−N−(ピリダジン−3−イル)−1,2,7,8−テトラヒドロ−1,6−ナフチリジン−6(5H)−スルホンアミド;
M−1−(3’−(ジフルオロメチル)−2−フルオロ−5−メトキシ−[1,1’−ビフェニル]−4−イル)−2−オキソ−N−(ピリダジン−3−イル)−1,2,7,8−テトラヒドロ−1,6−ナフチリジン−6(5H)−スルホンアミド;
(Rac)−1−(2,4’−ジフルオロ−5−メトキシ−3’−メチル−[1,1’−ビフェニル]−4−イル)−2−オキソ−N−(ピリダジン−3−イル)−1,2,7,8−テトラヒドロ−1,6−ナフチリジン−6(5H)−スルホンアミド;
P−1−(2,4’−ジフルオロ−5−メトキシ−3’−メチル−[1,1’−ビフェニル]−4−イル)−2−オキソ−N−(ピリダジン−3−イル)−1,2,7,8−テトラヒドロ−1,6−ナフチリジン−6(5H)−スルホンアミド;
M−1−(2,4’−ジフルオロ−5−メトキシ−3’−メチル−[1,1’−ビフェニル]−4−イル)−2−オキソ−N−(ピリダジン−3−イル)−1,2,7,8−テトラヒドロ−1,6−ナフチリジン−6(5H)−スルホンアミド;
(Rac)−1−(2−フルオロ−2’,5−ジメトキシ−5’−(トリフルオロメチル)−[1,1’−ビフェニル]−4−イル)−2−オキソ−N−(ピリダジン−3−イル)−1,2,7,8−テトラヒドロ−1,6−ナフチリジン−6(5H)−スルホンアミド;
P−1−(2−フルオロ−2’,5−ジメトキシ−5’−(トリフルオロメチル)−[1,1’−ビフェニル]−4−イル)−2−オキソ−N−(ピリダジン−3−イル)−1,2,7,8−テトラヒドロ−1,6−ナフチリジン−6(5H)−スルホンアミド;
M−1−(2−フルオロ−2’,5−ジメトキシ−5’−(トリフルオロメチル)−[1,1’−ビフェニル]−4−イル)−2−オキソ−N−(ピリダジン−3−イル)−1,2,7,8−テトラヒドロ−1,6−ナフチリジン−6(5H)−スルホンアミド;
(Rac)−1−(2−フルオロ−5−メトキシ−3’−メチル−5’−(トリフルオロメチル)−[1,1’−ビフェニル]−4−イル)−2−オキソ−N−(ピリダジン−3−イル)−1,2,7,8−テトラヒドロ−1,6−ナフチリジン−6(5H)−スルホンアミド;
P−1−(2−フルオロ−5−メトキシ−3’−メチル−5’−(トリフルオロメチル)−[1,1’−ビフェニル]−4−イル)−2−オキソ−N−(ピリダジン−3−イル)−1,2,7,8−テトラヒドロ−1,6−ナフチリジン−6(5H)−スルホンアミド;
M−1−(2−フルオロ−5−メトキシ−3’−メチル−5’−(トリフルオロメチル)−[1,1’−ビフェニル]−4−イル)−2−オキソ−N−(ピリダジン−3−イル)−1,2,7,8−テトラヒドロ−1,6−ナフチリジン−6(5H)−スルホンアミド;
(Rac)−1−(2−フルオロ−3’,5−ジメトキシ−5’−(トリフルオロメトキシ)−[1,1’−ビフェニル]−4−イル)−2−オキソ−N−(ピリダジン−3−イル)−1,2,7,8−テトラヒドロ−1,6−ナフチリジン−6(5H)−スルホンアミド;
P−1−(2−フルオロ−3’,5−ジメトキシ−5’−(トリフルオロメトキシ)−[1,1’−ビフェニル]−4−イル)−2−オキソ−N−(ピリダジン−3−イル)−1,2,7,8−テトラヒドロ−1,6−ナフチリジン−6(5H)−スルホンアミド;
M−1−(2−フルオロ−3’,5−ジメトキシ−5’−(トリフルオロメトキシ)−[1,1’−ビフェニル]−4−イル)−2−オキソ−N−(ピリダジン−3−イル)−1,2,7,8−テトラヒドロ−1,6−ナフチリジン−6(5H)−スルホンアミド;
(Rac)−1−(3’−クロロ−2−フルオロ−5−メトキシ−5’−(トリフルオロメトキシ)−[1,1’−ビフェニル]−4−イル)−2−オキソ−N−(ピリダジン−3−イル)−1,2,7,8−テトラヒドロ−1,6−ナフチリジン−6(5H)−スルホンアミド;
P−1−(3’−クロロ−2−フルオロ−5−メトキシ−5’−(トリフルオロメトキシ)−[1,1’−ビフェニル]−4−イル)−2−オキソ−N−(ピリダジン−3−イル)−1,2,7,8−テトラヒドロ−1,6−ナフチリジン−6(5H)−スルホンアミド;
M−1−(3’−クロロ−2−フルオロ−5−メトキシ−5’−(トリフルオロメトキシ)−[1,1’−ビフェニル]−4−イル)−2−オキソ−N−(ピリダジン−3−イル)−1,2,7,8−テトラヒドロ−1,6−ナフチリジン−6(5H)−スルホンアミド;
(Rac)−1−(2−フルオロ−5−メトキシ−3’−メチル−5’−(トリフルオロメトキシ)−[1,1’−ビフェニル]−4−イル)−2−オキソ−N−(ピリダジン−3−イル)−1,2,7,8−テトラヒドロ−1,6−ナフチリジン−6(5H)−スルホンアミド;
P−1−(2−フルオロ−5−メトキシ−3’−メチル−5’−(トリフルオロメトキシ)−[1,1’−ビフェニル]−4−イル)−2−オキソ−N−(ピリダジン−3−イル)−1,2,7,8−テトラヒドロ−1,6−ナフチリジン−6(5H)−スルホンアミド;
M−1−(2−フルオロ−5−メトキシ−3’−メチル−5’−(トリフルオロメトキシ)−[1,1’−ビフェニル]−4−イル)−2−オキソ−N−(ピリダジン−3−イル)−1,2,7,8−テトラヒドロ−1,6−ナフチリジン−6(5H)−スルホンアミド;
(Rac)−2−オキソ−N−(ピリダジン−3−イル)−1−(2,3’,4’−トリフルオロ−5,5’−ジメトキシ−[1,1’−ビフェニル]−4−イル)−1,2,7,8−テトラヒドロ−1,6−ナフチリジン−6(5H)−スルホンアミド;
P−2−オキソ−N−(ピリダジン−3−イル)−1−(2,3’,4’−トリフルオロ−5,5’−ジメトキシ−[1,1’−ビフェニル]−4−イル)−1,2,7,8−テトラヒドロ−1,6−ナフチリジン−6(5H)−スルホンアミド;
M−2−オキソ−N−(ピリダジン−3−イル)−1−(2,3’,4’−トリフルオロ−5,5’−ジメトキシ−[1,1’−ビフェニル]−4−イル)−1,2,7,8−テトラヒドロ−1,6−ナフチリジン−6(5H)−スルホンアミド;
(Rac)−1−(5−フルオロ−2−メトキシ−4−(6−メトキシ−5−(トリフルオロメチル)ピリジン−3−イル)フェニル)−2−オキソ−N−(ピリダジン−3−イル)−1,2,7,8−テトラヒドロ−1,6−ナフチリジン−6(5H)−スルホンアミド;
P−1−(5−フルオロ−2−メトキシ−4−(6−メトキシ−5−(トリフルオロメチル)ピリジン−3−イル)フェニル)−2−オキソ−N−(ピリダジン−3−イル)−1,2,7,8−テトラヒドロ−1,6−ナフチリジン−6(5H)−スルホンアミド;
M−1−(5−フルオロ−2−メトキシ−4−(6−メトキシ−5−(トリフルオロメチル)ピリジン−3−イル)フェニル)−2−オキソ−N−(ピリダジン−3−イル)−1,2,7,8−テトラヒドロ−1,6−ナフチリジン−6(5H)−スルホンアミド;
(Rac)−1−(2,4’−ジフルオロ−5−メトキシ−3’−(トリフルオロメトキシ)−[1,1’−ビフェニル]−4−イル)−2−オキソ−N−(ピリダジン−3−イル)−1,2,7,8−テトラヒドロ−1,6−ナフチリジン−6(5H)−スルホンアミド;
P−1−(2,4’−ジフルオロ−5−メトキシ−3’−(トリフルオロメトキシ)−[1,1’−ビフェニル]−4−イル)−2−オキソ−N−(ピリダジン−3−イル)−1,2,7,8−テトラヒドロ−1,6−ナフチリジン−6(5H)−スルホンアミド;
M−1−(2,4’−ジフルオロ−5−メトキシ−3’−(トリフルオロメトキシ)−[1,1’−ビフェニル]−4−イル)−2−オキソ−N−(ピリダジン−3−イル)−1,2,7,8−テトラヒドロ−1,6−ナフチリジン−6(5H)−スルホンアミド;
(Rac)−1−(2−フルオロ−4’,5−ジメトキシ−3’−(トリフルオロメチル)−[1,1’−ビフェニル]−4−イル)−2−オキソ−N−(ピリダジン−3−イル)−1,2,7,8−テトラヒドロ−1,6−ナフチリジン−6(5H)−スルホンアミド;
P−1−(2−フルオロ−4’,5−ジメトキシ−3’−(トリフルオロメチル)−[1,1’−ビフェニル]−4−イル)−2−オキソ−N−(ピリダジン−3−イル)−1,2,7,8−テトラヒドロ−1,6−ナフチリジン−6(5H)−スルホンアミド;
M−1−(2−フルオロ−4’,5−ジメトキシ−3’−(トリフルオロメチル)−[1,1’−ビフェニル]−4−イル)−2−オキソ−N−(ピリダジン−3−イル)−1,2,7,8−テトラヒドロ−1,6−ナフチリジン−6(5H)−スルホンアミド;
(Rac)−1−(2−フルオロ−3’,5−ジメトキシ−5’−(トリフルオロメチル)−[1,1’−ビフェニル]−4−イル)−2−オキソ−N−(ピリダジン−3−イル)−1,2,7,8−テトラヒドロ−1,6−ナフチリジン−6(5H)−スルホンアミド;
P−1−(2−フルオロ−3’,5−ジメトキシ−5’−(トリフルオロメチル)−[1,1’−ビフェニル]−4−イル)−2−オキソ−N−(ピリダジン−3−イル)−1,2,7,8−テトラヒドロ−1,6−ナフチリジン−6(5H)−スルホンアミド;
M−1−(2−フルオロ−3’,5−ジメトキシ−5’−(トリフルオロメチル)−[1,1’−ビフェニル]−4−イル)−2−オキソ−N−(ピリダジン−3−イル)−1,2,7,8−テトラヒドロ−1,6−ナフチリジン−6(5H)−スルホンアミド;
(Rac)−1−(3’−(ジフルオロメチル)−2,5’−ジフルオロ−5−メトキシ−[1,1’−ビフェニル]−4−イル)−2−オキソ−N−(ピリダジン−3−イル)−1,2,7,8−テトラヒドロ−1,6−ナフチリジン−6(5H)−スルホンアミド;
P−1−(3’−(ジフルオロメチル)−2,5’−ジフルオロ−5−メトキシ−[1,1’−ビフェニル]−4−イル)−2−オキソ−N−(ピリダジン−3−イル)−1,2,7,8−テトラヒドロ−1,6−ナフチリジン−6(5H)−スルホンアミド;
M−1−(3’−(ジフルオロメチル)−2,5’−ジフルオロ−5−メトキシ−[1,1’−ビフェニル]−4−イル)−2−オキソ−N−(ピリダジン−3−イル)−1,2,7,8−テトラヒドロ−1,6−ナフチリジン−6(5H)−スルホンアミド;
(Rac)−1−(3’−(ジフルオロメチル)−2,4’−ジフルオロ−5−メトキシ−[1,1’−ビフェニル]−4−イル)−2−オキソ−N−(ピリダジン−3−イル)−1,2,7,8−テトラヒドロ−1,6−ナフチリジン−6(5H)−スルホンアミド;
P−1−(3’−(ジフルオロメチル)−2,4’−ジフルオロ−5−メトキシ−[1,1’−ビフェニル]−4−イル)−2−オキソ−N−(ピリダジン−3−イル)−1,2,7,8−テトラヒドロ−1,6−ナフチリジン−6(5H)−スルホンアミド;
M−1−(3’−(ジフルオロメチル)−2,4’−ジフルオロ−5−メトキシ−[1,1’−ビフェニル]−4−イル)−2−オキソ−N−(ピリダジン−3−イル)−1,2,7,8−テトラヒドロ−1,6−ナフチリジン−6(5H)−スルホンアミド;
(Rac)−1−(3’−(ジフルオロメチル)−2,4’,5’−トリフルオロ−5−メトキシ−[1,1’−ビフェニル]−4−イル)−2−オキソ−N−(ピリダジン−3−イル)−1,2,7,8−テトラヒドロ−1,6−ナフチリジン−6(5H)−スルホンアミド;
P−1−(3’−(ジフルオロメチル)−2,4’,5’−トリフルオロ−5−メトキシ−[1,1’−ビフェニル]−4−イル)−2−オキソ−N−(ピリダジン−3−イル)−1,2,7,8−テトラヒドロ−1,6−ナフチリジン−6(5H)−スルホンアミド;
M−1−(3’−(ジフルオロメチル)−2,4’,5’−トリフルオロ−5−メトキシ−[1,1’−ビフェニル]−4−イル)−2−オキソ−N−(ピリダジン−3−イル)−1,2,7,8−テトラヒドロ−1,6−ナフチリジン−6(5H)−スルホンアミド;
(Rac)−1−(4’−(ジフルオロメチル)−2,3’−ジフルオロ−5−メトキシ−[1,1’−ビフェニル]−4−イル)−2−オキソ−N−(ピリダジン−3−イル)−1,2,7,8−テトラヒドロ−1,6−ナフチリジン−6(5H)−スルホンアミド;
P−1−(4’−(ジフルオロメチル)−2,3’−ジフルオロ−5−メトキシ−[1,1’−ビフェニル]−4−イル)−2−オキソ−N−(ピリダジン−3−イル)−1,2,7,8−テトラヒドロ−1,6−ナフチリジン−6(5H)−スルホンアミド;
M−1−(4’−(ジフルオロメチル)−2,3’−ジフルオロ−5−メトキシ−[1,1’−ビフェニル]−4−イル)−2−オキソ−N−(ピリダジン−3−イル)−1,2,7,8−テトラヒドロ−1,6−ナフチリジン−6(5H)−スルホンアミド;
(Rac)−2−オキソ−N−(ピリミジン−4−イル)−1−(2,3’,5’−トリフルオロ−5−メトキシ−[1,1’−ビフェニル]−4−イル)−1,2,7,8−テトラヒドロ−1,6−ナフチリジン−6(5H)−スルホンアミド;
P−2−オキソ−N−(ピリミジン−4−イル)−1−(2,3’,5’−トリフルオロ−5−メトキシ−[1,1’−ビフェニル]−4−イル)−1,2,7,8−テトラヒドロ−1,6−ナフチリジン−6(5H)−スルホンアミド;
M−2−オキソ−N−(ピリミジン−4−イル)−1−(2,3’,5’−トリフルオロ−5−メトキシ−[1,1’−ビフェニル]−4−イル)−1,2,7,8−テトラヒドロ−1,6−ナフチリジン−6(5H)−スルホンアミド;
(Rac)−1−(3’−クロロ−2−フルオロ−5,5’−ジメトキシ−[1,1’−ビフェニル]−4−イル)−N−(イソオキサゾール−3−イル)−2−オキソ−1,2,7,8−テトラヒドロ−1,6−ナフチリジン−6(5H)−スルホンアミド;
P−1−(3’−クロロ−2−フルオロ−5,5’−ジメトキシ−[1,1’−ビフェニル]−4−イル)−N−(イソオキサゾール−3−イル)−2−オキソ−1,2,7,8−テトラヒドロ−1,6−ナフチリジン−6(5H)−スルホンアミド;
M−1−(3’−クロロ−2−フルオロ−5,5’−ジメトキシ−[1,1’−ビフェニル]−4−イル)−N−(イソオキサゾール−3−イル)−2−オキソ−1,2,7,8−テトラヒドロ−1,6−ナフチリジン−6(5H)−スルホンアミド;
(Rac)−1−(2−フルオロ−3’,5,5’−トリメトキシ−[1,1’−ビフェニル]−4−イル)−N−(イソオキサゾール−3−イル)−2−オキソ−1,2,7,8−テトラヒドロ−1,6−ナフチリジン−6(5H)−スルホンアミド;
P−1−(2−フルオロ−3’,5,5’−トリメトキシ−[1,1’−ビフェニル]−4−イル)−N−(イソオキサゾール−3−イル)−2−オキソ−1,2,7,8−テトラヒドロ−1,6−ナフチリジン−6(5H)−スルホンアミド;
M−1−(2−フルオロ−3’,5,5’−トリメトキシ−[1,1’−ビフェニル]−4−イル)−N−(イソオキサゾール−3−イル)−2−オキソ−1,2,7,8−テトラヒドロ−1,6−ナフチリジン−6(5H)−スルホンアミド;
(Rac)−1−(2−クロロ−5−メトキシ−3’−(トリフルオロメチル)−[1,1’−ビフェニル]−4−イル)−2−オキソ−N−(ピリダジン−3−イル)−1,2,7,8−テトラヒドロ−1,6−ナフチリジン−6(5H)−スルホンアミド;
P−1−(2−クロロ−5−メトキシ−3’−(トリフルオロメチル)−[1,1’−ビフェニル]−4−イル)−2−オキソ−N−(ピリダジン−3−イル)−1,2,7,8−テトラヒドロ−1,6−ナフチリジン−6(5H)−スルホンアミド;
M−1−(2−クロロ−5−メトキシ−3’−(トリフルオロメチル)−[1,1’−ビフェニル]−4−イル)−2−オキソ−N−(ピリダジン−3−イル)−1,2,7,8−テトラヒドロ−1,6−ナフチリジン−6(5H)−スルホンアミド;
(Rac)−1−(2−クロロ−4’−フルオロ−5−メトキシ−3’−メチル−[1,1’−ビフェニル]−4−イル)−2−オキソ−N−(ピリダジン−3−イル)−1,2,7,8−テトラヒドロ−1,6−ナフチリジン−6(5H)−スルホンアミド;
P−1−(2−クロロ−4’−フルオロ−5−メトキシ−3’−メチル−[1,1’−ビフェニル]−4−イル)−2−オキソ−N−(ピリダジン−3−イル)−1,2,7,8−テトラヒドロ−1,6−ナフチリジン−6(5H)−スルホンアミド;
M−1−(2−クロロ−4’−フルオロ−5−メトキシ−3’−メチル−[1,1’−ビフェニル]−4−イル)−2−オキソ−N−(ピリダジン−3−イル)−1,2,7,8−テトラヒドロ−1,6−ナフチリジン−6(5H)−スルホンアミド;
(Rac)−1−(4’−フルオロ−5−メトキシ−2,3’−ジメチル−[1,1’−ビフェニル]−4−イル)−2−オキソ−N−(ピリダジン−3−イル)−1,2,7,8−テトラヒドロ−1,6−ナフチリジン−6(5H)−スルホンアミド;
P−1−(4’−フルオロ−5−メトキシ−2,3’−ジメチル−[1,1’−ビフェニル]−4−イル)−2−オキソ−N−(ピリダジン−3−イル)−1,2,7,8−テトラヒドロ−1,6−ナフチリジン−6(5H)−スルホンアミド;
M−1−(4’−フルオロ−5−メトキシ−2,3’−ジメチル−[1,1’−ビフェニル]−4−イル)−2−オキソ−N−(ピリダジン−3−イル)−1,2,7,8−テトラヒドロ−1,6−ナフチリジン−6(5H)−スルホンアミド;
(Rac)−1−(5−フルオロ−2−メトキシ−4−(3,3,3−トリフルオロプロピル)フェニル)−N−(イソオキサゾール−3−イル)−2−オキソ−1,2,7,8−テトラヒドロ−1,6−ナフチリジン−6(5H)−スルホンアミド;
P−1−(5−フルオロ−2−メトキシ−4−(3,3,3−トリフルオロプロピル)フェニル)−N−(イソオキサゾール−3−イル)−2−オキソ−1,2,7,8−テトラヒドロ−1,6−ナフチリジン−6(5H)−スルホンアミド;
M−1−(5−フルオロ−2−メトキシ−4−(3,3,3−トリフルオロプロピル)フェニル)−N−(イソオキサゾール−3−イル)−2−オキソ−1,2,7,8−テトラヒドロ−1,6−ナフチリジン−6(5H)−スルホンアミド;
(Rac)−1−(5−フルオロ−2−メトキシ−4−(3,3,3−トリフルオロプロピル)フェニル)−2−オキソ−N−(ピリダジン−3−イル)−1,2,7,8−テトラヒドロ−1,6−ナフチリジン−6(5H)−スルホンアミド;
P−1−(5−フルオロ−2−メトキシ−4−(3,3,3−トリフルオロプロピル)フェニル)−2−オキソ−N−(ピリダジン−3−イル)−1,2,7,8−テトラヒドロ−1,6−ナフチリジン−6(5H)−スルホンアミド;
M−1−(5−フルオロ−2−メトキシ−4−(3,3,3−トリフルオロプロピル)フェニル)−2−オキソ−N−(ピリダジン−3−イル)−1,2,7,8−テトラヒドロ−1,6−ナフチリジン−6(5H)−スルホンアミド;
(Rac)−1−(5−クロロ−2−メトキシ−4−(3,3,3−トリフルオロプロピル)フェニル)−2−オキソ−N−(ピリダジン−3−イル)−1,2,7,8−テトラヒドロ−1,6−ナフチリジン−6(5H)−スルホンアミド;
P−1−(5−クロロ−2−メトキシ−4−(3,3,3−トリフルオロプロピル)フェニル)−2−オキソ−N−(ピリダジン−3−イル)−1,2,7,8−テトラヒドロ−1,6−ナフチリジン−6(5H)−スルホンアミド;
M−1−(5−クロロ−2−メトキシ−4−(3,3,3−トリフルオロプロピル)フェニル)−2−オキソ−N−(ピリダジン−3−イル)−1,2,7,8−テトラヒドロ−1,6−ナフチリジン−6(5H)−スルホンアミド;
(Rac)−1−(4−ブロモ−5−フルオロ−2−メトキシフェニル)−2−オキソ−N−(ピリミジン−4−イル)−1,2,7,8−テトラヒドロ−1,6−ナフチリジン−6(5H)−スルホンアミド;
P−1−(4−ブロモ−5−フルオロ−2−メトキシフェニル)−2−オキソ−N−(ピリミジン−4−イル)−1,2,7,8−テトラヒドロ−1,6−ナフチリジン−6(5H)−スルホンアミド;
M−1−(4−ブロモ−5−フルオロ−2−メトキシフェニル)−2−オキソ−N−(ピリミジン−4−イル)−1,2,7,8−テトラヒドロ−1,6−ナフチリジン−6(5H)−スルホンアミド;
(Rac)−1−(4−ブロモ−5−クロロ−2−メトキシフェニル)−2−オキソ−N−(ピリダジン−3−イル)−1,2,7,8−テトラヒドロ−1,6−ナフチリジン−6(5H)−スルホンアミド;
P−1−(4−ブロモ−5−クロロ−2−メトキシフェニル)−2−オキソ−N−(ピリダジン−3−イル)−1,2,7,8−テトラヒドロ−1,6−ナフチリジン−6(5H)−スルホンアミド;及び
M−1−(4−ブロモ−5−クロロ−2−メトキシフェニル)−2−オキソ−N−(ピリダジン−3−イル)−1,2,7,8−テトラヒドロ−1,6−ナフチリジン−6(5H)−スルホンアミド
実施形態9において、本発明は、以下から選択される化合物、そのエナンチオマー、ジアステレオ異性体、アトロプ異性体、もしくはこれらの混合物、またはこれらの医薬品として許容可能な塩を提供する。
P−1−(4’−クロロ−2−フルオロ−3’,5−ジメトキシ−4−ビフェニリル)−2−オキソ−N−3−ピリダジニル−1,5,7,8−テトラヒドロ−1,6−ナフチリジン−6(2H)−スルホンアミド;
P−1−(4’−クロロ−2−フルオロ−3’,5−ジメトキシ−4−ビフェニリル)−N−3−イソオキサゾリル−2−オキソ−1,5,7,8−テトラヒドロ−1,6−ナフチリジン−6(2H)−スルホンアミド;
Rac−1−(2−フルオロ−5−メトキシ−3’−(トリフルオロメチル)−4−ビフェニリル)−N−3−イソオキサゾリル−2−オキソ−1,5,7,8−テトラヒドロ−1,6−ナフチリジン−6(2H)−スルホンアミド;
P−1−(2−フルオロ−5−メトキシ−3’−(トリフルオロメチル)−4−ビフェニリル)−N−3−イソオキサゾリル−2−オキソ−1,5,7,8−テトラヒドロ−1,6−ナフチリジン−6(2H)−スルホンアミド;
P−1−(3’−クロロ−2,5’−ジフルオロ−5−メトキシ−4−ビフェニリル)−N−3−イソオキサゾリル−2−オキソ−1,5,7,8−テトラヒドロ−1,6−ナフチリジン−6(2H)−スルホンアミド;
Rac−1−(5−フルオロ−2−メトキシ−4−(2−メトキシ−5−(トリフルオロメチル)−3−ピリジニル)フェニル)−N−3−イソオキサゾリル−2−オキソ−1,5,7,8−テトラヒドロ−1,6−ナフチリジン−6(2H)−スルホンアミド;
P−1−(4’−クロロ−2−フルオロ−5−メトキシ−3’−メチル−4−ビフェニリル)−N−3−イソオキサゾリル−2−オキソ−1,5,7,8−テトラヒドロ−1,6−ナフチリジン−6(2H)−スルホンアミド;
P−1−(4’−クロロ−2−フルオロ−5−メトキシ−3’−メチル−4−ビフェニリル)−2−オキソ−N−2−ピリミジニル−1,5,7,8−テトラヒドロ−1,6−ナフチリジン−6(2H)−スルホンアミド;
P−2−オキソ−N−3−ピリダジニル−1−(2,3’,4’−トリフルオロ−5−メトキシ−4−ビフェニリル)−1,5,7,8−テトラヒドロ−1,6−ナフチリジン−6(2H)−スルホンアミド;
P−1−(4’−クロロ−2−フルオロ−5−メトキシ−3’−メチル−4−ビフェニリル)−2−オキソ−N−3−ピリダジニル−1,5,7,8−テトラヒドロ−1,6−ナフチリジン−6(2H)−スルホンアミド;
P−1−(3’−クロロ−2,5’−ジフルオロ−5−メトキシ−4−ビフェニリル)−2−オキソ−N−3−ピリダジニル−1,5,7,8−テトラヒドロ−1,6−ナフチリジン−6(2H)−スルホンアミド;
Rac−1−(4’−クロロ−2−フルオロ−5−メトキシ−3’−メチル−4−ビフェニリル)−2−オキソ−N−1,3−チアゾール−2−イル−1,5,7,8−テトラヒドロ−1,6−ナフチリジン−6(2H)−スルホンアミド;
P−1−(2,3’−ジフルオロ−5−メトキシ−5’−(トリフルオロメチル)−4−ビフェニリル)−2−オキソ−N−3−ピリダジニル−1,5,7,8−テトラヒドロ−1,6−ナフチリジン−6(2H)−スルホンアミド;
P−1−(3’−シクロプロピル−2−フルオロ−5−メトキシ−4−ビフェニリル)−2−オキソ−N−3−ピリダジニル−1,5,7,8−テトラヒドロ−1,6−ナフチリジン−6(2H)−スルホンアミド;
P−1−(2−フルオロ−5−メトキシ−3’−(トリフルオロメチル)−4−ビフェニリル)−2−オキソ−N−3−ピリダジニル−1,5,7,8−テトラヒドロ−1,6−ナフチリジン−6(2H)−スルホンアミド;
P−2−オキソ−N−3−ピリダジニル−1−(2,3’,4’,5’−テトラフルオロ−5−メトキシ−4−ビフェニリル)−1,5,7,8−テトラヒドロ−1,6−ナフチリジン−6(2H)−スルホンアミド;
P−1−(2,4’−ジクロロ−3’,5−ジメトキシ−4−ビフェニリル)−N−3−イソオキサゾリル−2−オキソ−1,5,7,8−テトラヒドロ−1,6−ナフチリジン−6(2H)−スルホンアミド;
P−1−(2,3’−ジクロロ−5’−フルオロ−5−メトキシ−4−ビフェニリル)−N−3−イソオキサゾリル−2−オキソ−1,5,7,8−テトラヒドロ−1,6−ナフチリジン−6(2H)−スルホンアミド;
P−1−(2−クロロ−5−メトキシ−3’−(トリフルオロメチル)−4−ビフェニリル)−N−3−イソオキサゾリル−2−オキソ−1,5,7,8−テトラヒドロ−1,6−ナフチリジン−6(2H)−スルホンアミド;及び
P−1−(2−フルオロ−3’,5−ジメトキシ−4’−メチル−4−ビフェニリル)−N−3−イソオキサゾリル−2−オキソ−1,5,7,8−テトラヒドロ−1,6−ナフチリジン−6(2H)−スルホンアミド
実施形態9aにおいて、本発明は、以下から選択される化合物、そのエナンチオマー、ジアステレオ異性体、アトロプ異性体、もしくはこれらの混合物、またはこれらの医薬品として許容可能な塩を提供する。
1−(4’−クロロ−2−フルオロ−3’,5−ジメトキシ−4−ビフェニリル)−2−オキソ−N−3−ピリダジニル−1,5,7,8−テトラヒドロ−1,6−ナフチリジン−6(2H)−スルホンアミド;
1−(4’−クロロ−2−フルオロ−3’,5−ジメトキシ−4−ビフェニリル)−N−3−イソオキサゾリル−2−オキソ−1,5,7,8−テトラヒドロ−1,6−ナフチリジン−6(2H)−スルホンアミド;
1−(2−フルオロ−5−メトキシ−3’−(トリフルオロメチル)−4−ビフェニリル)−N−3−イソオキサゾリル−2−オキソ−1,5,7,8−テトラヒドロ−1,6−ナフチリジン−6(2H)−スルホンアミド;
1−(2−フルオロ−5−メトキシ−3’−(トリフルオロメチル)−4−ビフェニリル)−N−3−イソオキサゾリル−2−オキソ−1,5,7,8−テトラヒドロ−1,6−ナフチリジン−6(2H)−スルホンアミド;
1−(3’−クロロ−2,5’−ジフルオロ−5−メトキシ−4−ビフェニリル)−N−3−イソオキサゾリル−2−オキソ−1,5,7,8−テトラヒドロ−1,6−ナフチリジン−6(2H)−スルホンアミド;
1−(5−フルオロ−2−メトキシ−4−(2−メトキシ−5−(トリフルオロメチル)−3−ピリジニル)フェニル)−N−3−イソオキサゾリル−2−オキソ−1,5,7,8−テトラヒドロ−1,6−ナフチリジン−6(2H)−スルホンアミド;
1−(4’−クロロ−2−フルオロ−5−メトキシ−3’−メチル−4−ビフェニリル)−N−3−イソオキサゾリル−2−オキソ−1,5,7,8−テトラヒドロ−1,6−ナフチリジン−6(2H)−スルホンアミド;
1−(4’−クロロ−2−フルオロ−5−メトキシ−3’−メチル−4−ビフェニリル)−2−オキソ−N−2−ピリミジニル−1,5,7,8−テトラヒドロ−1,6−ナフチリジン−6(2H)−スルホンアミド;
2−オキソ−N−3−ピリダジニル−1−(2,3’,4’−トリフルオロ−5−メトキシ−4−ビフェニリル)−1,5,7,8−テトラヒドロ−1,6−ナフチリジン−6(2H)−スルホンアミド;
1−(4’−クロロ−2−フルオロ−5−メトキシ−3’−メチル−4−ビフェニリル)−2−オキソ−N−3−ピリダジニル−1,5,7,8−テトラヒドロ−1,6−ナフチリジン−6(2H)−スルホンアミド;
1−(3’−クロロ−2,5’−ジフルオロ−5−メトキシ−4−ビフェニリル)−2−オキソ−N−3−ピリダジニル−1,5,7,8−テトラヒドロ−1,6−ナフチリジン−6(2H)−スルホンアミド;
1−(4’−クロロ−2−フルオロ−5−メトキシ−3’−メチル−4−ビフェニリル)−2−オキソ−N−1,3−チアゾール−2−イル−1,5,7,8−テトラヒドロ−1,6−ナフチリジン−6(2H)−スルホンアミド;
1−(2,3’−ジフルオロ−5−メトキシ−5’−(トリフルオロメチル)−4−ビフェニリル)−2−オキソ−N−3−ピリダジニル−1,5,7,8−テトラヒドロ−1,6−ナフチリジン−6(2H)−スルホンアミド;
1−(3’−シクロプロピル−2−フルオロ−5−メトキシ−4−ビフェニリル)−2−オキソ−N−3−ピリダジニル−1,5,7,8−テトラヒドロ−1,6−ナフチリジン−6(2H)−スルホンアミド;
1−(2−フルオロ−5−メトキシ−3’−(トリフルオロメチル)−4−ビフェニリル)−2−オキソ−N−3−ピリダジニル−1,5,7,8−テトラヒドロ−1,6−ナフチリジン−6(2H)−スルホンアミド;
2−オキソ−N−3−ピリダジニル−1−(2,3’,4’,5’−テトラフルオロ−5−メトキシ−4−ビフェニリル)−1,5,7,8−テトラヒドロ−1,6−ナフチリジン−6(2H)−スルホンアミド;
1−(2,4’−ジクロロ−3’,5−ジメトキシ−4−ビフェニリル)−N−3−イソオキサゾリル−2−オキソ−1,5,7,8−テトラヒドロ−1,6−ナフチリジン−6(2H)−スルホンアミド;
1−(2,3’−ジクロロ−5’−フルオロ−5−メトキシ−4−ビフェニリル)−N−3−イソオキサゾリル−2−オキソ−1,5,7,8−テトラヒドロ−1,6−ナフチリジン−6(2H)−スルホンアミド;
1−(2−クロロ−5−メトキシ−3’−(トリフルオロメチル)−4−ビフェニリル)−N−3−イソオキサゾリル−2−オキソ−1,5,7,8−テトラヒドロ−1,6−ナフチリジン−6(2H)−スルホンアミド;及び
1−(2−フルオロ−3’,5−ジメトキシ−4’−メチル−4−ビフェニリル)−N−3−イソオキサゾリル−2−オキソ−1,5,7,8−テトラヒドロ−1,6−ナフチリジン−6(2H)−スルホンアミド
実施形態10において、本発明は、実施形態8及び9〜9aで列挙した化合物、そのエナンチオマー、ジアステレオ異性体、アトロプ異性体、もしくはこれらの混合物、またはこれらの医薬品として許容可能な塩を提供する。
実施形態11において、本発明は、実施形態8及び9〜9aで列挙した個々の化合物のPアトロプ異性体を単独で、もしくはこれらの混合物、またはこれらの医薬品として許容可能な塩を提供する。
実施形態12において、本発明は、実施形態8及び9〜9aで列挙した個々の化合物のMアトロプ異性体を単独で、もしくはこれらの混合物、またはこれらの医薬品として許容可能な塩を提供する。
実施形態13において、本発明は、実施形態1、1a〜1i、2、2a〜2b、3、4a〜4d、5、5a〜5b、6、7、7a〜7m、8、9〜9a、10、11、12のいずれか1つに記載の化合物、そのエナンチオマー、ジアステレオ異性体、アトロプ異性体、もしくはこれらの混合物、またはこれらの医薬品として許容可能な塩、及び医薬品として許容可能な添加物を含む医薬組成物を提供する。
実施形態14において、本発明は痛み、咳、または痒みの治療方法を提供するが、この方法は、必要としている患者に、治療有効量の実施形態1、1a〜1i、2、2a〜2b、3、4a〜4d、5、5a〜5b、6、7、7a〜7m、8、9〜9a、10、11、12、またはその医薬品として許容可能な塩のいずれか1つに従う化合物、そのエナンチオマー、ジアステレオ異性体、アトロプ異性体、もしくはこれらの混合物、またはこれらの医薬品として許容可能な塩を投与することを含む。
実施形態15において、本発明は、痛みが慢性痛、急性痛、神経障害痛、関節リウマチに伴う痛み、骨関節炎に伴う痛み、癌に伴う痛み、癌、または糖尿病に伴う痛みから選択される実施形態14の方法を提供する。
実施形態16において、本発明は、咳がウイルス感染後の咳、ウイルス性の咳、急性ウイルス性の咳から選択される実施形態30の方法を提供する。Dib−Hajj. et. al., “The Na1.7 sodium channel: from molecule to man”, Nature Reviews Neuroscience (2013), 14, 49−62を参照。
実施形態17において、本発明は、上記した式(I)の化合物の調製方法を提供する。副実施形態において、前記方法は下記のスキームAのいずれかに記載する通りである。
実施形態18において、本発明は、上記した式(I)の化合物の調製方法で用いる中間体化合物を提供する。副実施形態において、前記中間体化合物は下記のスキームAに記載する通りである。
本発明は、上記で規定した式(I)の化合物、そのエナンチオマー、ジアステレオ異性体、アトロプ異性体、もしくはこれらの混合物、またはこれらの医薬品として許容可能な塩を提供する。本発明は、式(I)の化合物、化合物、そのエナンチオマー、ジアステレオ異性体、アトロプ異性体、もしくはこれらの混合物、またはこれらの医薬品として許容可能な塩を含む医薬組成物、ならびに式(I)の化合物、化合物、そのエナンチオマー、ジアステレオ異性体、アトロプ異性体、もしくはこれらの混合物、またはこれらの医薬品として許容可能な塩を用いた疾患及び/または病態、例えば痛みなどの治療方法も提供する。
用語「アルキル」は直鎖または分岐鎖炭化水素を意味する。アルキル基の代表例としては、メチル、エチル、プロピル、イソプロピル、ブチル、イソブチル、tert−ブチル、sec−ブチル、ペンチル及びヘキシルが挙げられる。典型的なアルキル基は1〜8個の炭素原子を有するアルキル基であり、こうした基は一般にCアルキルとして表される。
用語「ハロC1−6アルキル」は、1〜6個の炭素を有し、1個以上のハロ基で置換された直鎖または分岐アルキル鎖を意味する。ハロC1−6アルキル基の代表例としては、臭化メチル(−CHBr)、2−フルオロエチル、3−クロロプロピル、2,3−ジクロロプロピル(−CHCH(Cl)CHCl)、3−ヨードイソプロピル、4−フルオロブチルなどが挙げられる。典型的なアルキル基は1〜8個の炭素原子を有するアルキル基であり、こうした基は一般にCアルキルとして表される。
用語「ヒドロキシC1−6アルキル」は、1〜6個の炭素を有し、1個以上のヒドロキシル基で置換された直鎖または分岐アルキル鎖を意味する。ヒドロキシC1−6アルキル基の代表例としては、ヒドロキシメチル(−CHOH)、2−ヒドロキシエチル、3−ヒドロキシプロピル、2,3−ジヒドロキシプロピル(−CHCH(OH)CHOH)、3−ヒドロキシイソプロピル、4−ヒドロキシブチルなどが挙げられる。典型的なアルキル基は1〜8個の炭素原子を有するアルキル基であり、こうした基は一般にCアルキルとして表される。
用語「アルコキシ」は酸素原子に結合したアルキル基を意味する。アルコキシ基の代表例としては、メトキシ、エトキシ、tert−ブトキシ、プロポキシ及びイソブトキシが挙げられる。一般的なアルコキシ基はCアルコキシである。
用語「ハロゲン」または「ハロ」は塩素、フッ素、臭素またはヨウ素を意味する。
用語「アルケニル」は1個以上の炭素−炭素二重結合を有する分岐鎖または直鎖炭化水素を意味する。アルケニル基の代表例としては、エテニル、プロペニル、アリル、ブテニル及び4−メチルブテニルが挙げられる。一般的なアルケニル基はCアルケニルである。
用語「アルキニル」は1個以上の炭素−炭素三重結合を有する分岐鎖または直鎖炭化水素を意味する。アルキニル基の代表例としては、エチニル、プロピニル(プロパルギル)及びブチニルが挙げられる。一般的なアルキニル基はCアルキニルである。
用語「シクロアルキル」は環式非芳香族炭化水素を意味する。シクロアルキル基の例としては、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、シクロヘキシル及びシクロヘプチルが挙げられる。一般的なシクロアルキル基はCシクロアルキル基である。
用語「パーフルオロアルキル」は水素原子のすべてがフッ素原子で置換されたアルキル基を意味する。一般的なパーフルオロアルキル基はCパーフルオロアルキルである。一般的なパーフルオロアルキル基の例は−CFである。
用語「アシル」はヒドロキシ基(−OH)の除去によって有機酸から誘導される基を意味する。例えば、アシル基CHC(=O)−はCHC(=O)OHからのヒドロキシ基の除去によって形成される。
用語「アリール」は環式芳香族炭化水素を意味する。アリール基の例としては、フェニル及びナフチルが挙げられる。一般的なアリール基は6〜13員環である。
本明細書で用いる場合、用語「ヘテロ原子」は酸素、窒素または硫黄原子を意味する。
用語「ヘテロアリール」は、アリール基の1個以上の炭素原子がヘテロ原子で置換された環式芳香族炭化水素を意味する。ヘテロアリール基が2個以上のヘテロ原子を含有する場合、ヘテロ原子は同じでも異なっていてもよい。ヘテロアリール基の例としては、ピリジル、ピリミジニル、イミダゾリル、チエニル、フリル、ピラジニル、ピロリル、インドリル、トリアゾリル、ピリダジニル、インダゾリル、プリニル、キノリジニル、イソキノリル、キノリル、ナフチリジニル、キノキサリニル、イソチアゾリル及びベンゾ[b]チエニルが挙げられる。一般的なヘテロアリール基は1〜4個のヘテロ原子を含有する5〜13員環である。1〜3個のヘテロ原子を含有する5及び6員環であるヘテロアリール基が特に一般的である。
用語「ヘテロシクロアルキル」は、炭素原子の1個以上がヘテロ原子で置換されたシクロアルキル基を意味する。ヘテロシクロアルキル基が2個以上のヘテロ原子を含有する場合、ヘテロ原子は同じでも異なっていてもよい。ヘテロシクロアルキル基の例としては、テトラヒドロフリル、モルホリニル、ピペラジニル、ピペリジニル及びピロリジニルが挙げられる。ヘテロシクロアルキル基は1個以上の二重結合を有することも可能であるが、芳香族ではない。二重結合を含有するヘテロシクロアルキル基の例としては、ジヒドロフランが挙げられる。一般的なヘテロシクロアルキル基は1〜4個のヘテロ原子を含有する3〜10員環である。1〜2個のヘテロ原子を含有する5及び6員環であるヘテロシクロアルキル基が特に一般的である。
環式基、すなわちアリール、ヘテロアリール、シクロアルキル、及びヘテロシクロアルキルは、2つ以上の環を含むことができることにも留意されたい。例えば、ナフチル基は縮合二環式系である。本発明は、架橋原子を有する環基またはスピロ配置を有する環基を含むことも意図する。
任意により1または2個のヘテロ原子を有する5〜6員芳香環の代表例は、フェニル、フリル、チエニル、ピロリル、オキサゾリル、チアゾリル、イミダゾリル、ピラゾリル、イソキサゾリル、イソチアゾリル、ピリジニル、ピリジアジニル(pyridiazinyl)、ピリミジニル、及びピラジニルである。
任意により1〜3個のヘテロ原子を有する部分飽和、完全飽和または完全不飽和5〜8員環の代表例は、シクロペンチル、シクロヘキシル、シクロヘプチル、シクロオクチル及びフェニルである。さらなる例示的な5員環は、フリル、チエニル、ピロリル、2−ピロリニル、3−ピロリニル、ピロリジニル、1,3−ジオキソラニル、オキサゾリル、チアゾリル、イミダゾリル、2H−イミダゾリル、2−イミダゾリニル、イミダゾリジニル、ピラゾリル、2−ピラゾリニル、ピラゾリジニル、イソキサゾリル、イソチアゾリル、1,2−ジチオリル、1,3−ジチオリル、3H−1,2−オキサチオリル、1,2,3−オキサジザオリル(oxadizaolyl)、1,2,4−オキサジアゾリル、1,2,5−オキサジアゾリル、1,3,4−オキサジアゾリル、1,2,3−トリアゾリル、1,2,4−トリザオリル(trizaolyl)、1,3,4−チアジアゾリル、3H−1,2,3−ジオキサゾリル、1,2,4−ジオキサゾリル、1,3,2−ジオキサゾリル、1,3,4−ジオキサゾリル、5H−1,2,5−オキサチアゾリル、及び1,3−オキサチオリルである。
さらなる例示的な6員環は、2H−ピラニル、4H−ピラニル、ピリジニル、ピペリジニル、1,2−ジオキシニル、1,3−ジオキシニル、1,4−ジオキサニル、モルホリニル、1,4−ジチアニル、チオモルホリニル、ピリダジニル、ピリミジニル、ピラジニル、ピペラジニル、1,3,5−トリアジニル、1,2,4−トリアジニル、1,2,3−トリアジニル、1,3,5−トリチアニル、4H−1,2−オキサジニル、2H−1,3−オキサジニル、6H−1,3−オキサジニル、6H−1,2−オキサジニル、1,4−オキサジニル、2H−1,2−オキサジニル、4H−1,4−オキサジニル、1,2,5−オキサチアジニル、1,4−オキサジニル、o−イソオキサジニル、p−イソオキサジニル、1,2,5−オキサチアジニル、1,2,6−(3オキサチアジニル、及び1,4,2−オキサジアジニルである。
さらなる例示的な7員環は、アゼピニル、オキセピニル、チエピニル及び1,2,4−トリアゼピニルである。
さらなる例示的な8員環は、シクロオクチル、シクロオクテニル及びシクロオクタジエニルである。
任意により1〜4個のヘテロ原子を有する、2つの縮合した部分飽和、完全飽和または完全不飽和5及び/または6員環からなる例示的な二環式環は、インドリジニル、インドリル、イソインドリル、インドリニル、シクロペンタ(b)ピリジニル、ピラノ(3,4−b)ピロリル、ベンゾフリル、イソベンゾフリル、ベンゾ(b)チエニル、ベンゾ(c)チエニル、1H−インダゾリル、インドオキサジニル、ベンゾオキサゾリル、アントラニリル、ベンゾイミダゾリル、ベンゾチアゾリル、プリニル、キノリニル、イソキノリニル、シンノリニル、フタラジニル、キナゾリニル、キノキサリニル、1,8−ナフチリジニル、プテリジニル、インデニル、イソインデニル、ナフチル、テトラリニル、デカリニル、2H−1−ベンゾピラニル、ピリド(3,4−b)ピリジニル、ピリド(3,2−b)ピリジニル、ピリド(4,3−b)−ピリジニル、2H−1,3−ベンゾオキサジニル、2H−1,4−ベンゾオキサジニル、1H−2,3−ベンゾオキサジニル、4H−3,1−ベンゾオキサジニル、2H−1,2−ベンゾオキサジニル及び4H−1,4−ベンゾオキサジニルである。
環式基は2つ以上の形で別の基と結合していてよい。特定の結合配置を指定しない場合、すべての可能な配置を意図する。例えば、用語「ピリジル」は2−、3−、または4−ピリジルを含み、用語「チエニル」は2−、または3−チエニルを含む。
用語「非置換」は分子または基上の水素原子を意味する。用語「置換」は、分子または基上の水素原子が基または原子で置き換えられていることを意味する。典型的な置換基としては、ハロゲン、Cアルキル、ヒドロキシル、Cアルコキシ、−NR、ニトロ、シアノ、ハロまたはパーハロCアルキル、Cアルケニル、Cアルキニル、−SR、−S(=O)、−C(=O)OR、−C(=O)Rが挙げられ、ここで、各Rは独立して水素またはC−Cアルキルである。置換基が−NRである場合、R基は窒素原子とともに結合して環を形成し得ることに留意されたい。
用語「オキソ」は、置換基として用いる場合、=O基を意味し、一般的には炭素原子に結合している。
水素原子を置換する基または原子は置換基とも呼ばれる。
任意の特定の分子または基は、置換することのできる水素原子の数に応じて1つ以上の置換基を有することができる。
記号「−」は共有結合を表し、ラジカル基において別の基との結合点を示すために用いることもできる。化学構造において、この記号は一般に分子中のメチル基を表すのに用いられる。
用語「治療有効量」は、特定の疾患もしくは病態の1つ以上の症状を寛解、軽減もしくは除去する、または特定の疾患もしくは病態の1つ以上の症状の発症を防止または遅延する化合物の量を意味する。
本発明の化合物は治療有効量で患者に投与される。化合物は単独で、または医薬品として許容可能な組成物もしくは製剤の一部として投与することができる。さらに、化合物または組成物は、例えばボーラス注入によって一度に投与することができるか、例えば一連の錠剤などによって複数回にわたって投与することができるか、または例えば経皮送達を用いるなどある時間にわたって実質的に均一に送達することができる。化合物の投与量は時間とともに変化させることができることにも留意されたい。
さらに、本発明の化合物は、単独で、本発明の他の化合物と組み合わせて、または他の薬剤活性化合物とともに投与することができる。他の薬剤活性化合物は、本発明の化合物と同じ疾患もしくは病態、または異なる疾患もしくは病態を治療することを意図したものとすることができる。患者に複数の薬剤活性化合物を与えようとする、または与えている場合、化合物を同時に、または順に投与することができる。例えば、錠剤の場合、活性化合物は1つの錠剤に存在してもよく、別々の錠剤に存在してもよく、別々の錠剤は同時にまたは任意の順に投与することができる。さらに、組成物は異なる形態であり得ると認識されるべきである。例えば、1種以上の化合物が錠剤によって送達され得る一方で、別の化合物は注入によって、またはシロップとして経口的に投与される。すべての組合せ、送達方法及び投与順序を企図する。
本発明の化合物は、Nav 1.7によって媒介される疾患及び/または病態、例えば痛み、慢性的な咳または痒みなどの治療のための医薬品の製造に用いられ得る。
痛みは一般に、痛みの継続時間に基づいて慢性痛及び急性痛という主な種類に分類される。一般に、慢性痛は3か月よりも長い間続く。慢性痛の例としては、関節リウマチ、骨関節炎、腰仙部神経根症または癌に伴う痛みが挙げられる。慢性痛には特発性疼痛も含まれ、これは原因が特定されない痛みである。特発性疼痛の例は線維筋痛症である。
別の種類の痛みは侵害性疼痛である。侵害性疼痛は、極めて有害な現象、例えば熱的、機械的または化学的刺激に反応する末梢神経線維の刺激によって引き起こされる。
さらに別の種類の痛みは神経障害性疼痛である。神経障害性疼痛は、神経系の一部に影響を及ぼす損傷または疾患によって引き起こされる痛みである。幻肢痛は神経障害性疼痛の一種である。幻肢痛では、体がすでに存在しない体の一部から痛み感知する。例えば、脚を切断した人が、脚はすでに存在しないにもかかわらず脚の痛みを感じることがある。
式(I)の化合物、またはその医薬品として許容可能な塩を用いた本発明によって提供される治療方法の一実施形態において、疾患は慢性痛である。別の態様では、慢性痛は、ヘルペス後神経痛(帯状疱疹)、関節リウマチ、骨関節炎、糖尿病性神経障害、複合性局所疼痛症候群(CRPS)、癌または化学療法誘発性疼痛、慢性背痛、幻肢痛、三叉神経痛、HIV誘発性神経障害、群発性頭痛障害、及び片頭痛、原発性肢端紅痛症、ならびに発作性激痛症に関連するが、これらに限定されない。Nav 1.7の他の適応症としては、鬱病(Morinville et al., J Comp Neurol., 504:680−689 (2007))、双極性及び他のCNS障害(Ettinger and Argoff, Neurotherapeutics, 4:75−83 (2007))、癲癇(同文献及びGonzalez, Termin, Wilson, Methods and Principles in Medicinal Chemistry, 29:168−192 (2006))、多発性硬化症(Waxman, Nature Neurosci. 7 :932−941 (2006))、パーキンソン病(Do and Bean, Neuron 39 :109−120 (2003); Puopolo et al., J. Neurosci. 27 :645−656 (2007))、レストレスレッグス症候群、運動失調症、振戦、筋力低下、ジストニア、破傷風(Hamann M., et. al., Exp. Neurol. 184(2):830−838, 2003)、不安、鬱病(McKinney B. C, et. al., Genes Brain Behav. 7(6):629−638, 2008)、学習及び記憶、認知(Woodruff−Pak D. S., et. al., Behav. Neurosci. 120(2):229−240, 2006)、心不整脈及び細動、収縮性、うっ血性心不全、洞不全症候群(Haufe V., et. al., .J Mol. Cell Cardiol. 42(3):469−477, 2007)、統合失調症、脳卒中後の神経保護、薬物及びアルコール乱用(Johannessen L. C., CNS Drugs 22(1)27−47, 2008)、アルツハイマー病(Kim D. Y., et. al., Nat. Cell. Biol. 9(7):755−764, 2007)、ならびに癌(Gillet L., et. al.,J Biol Chem 2009, Jan 28 (epub))が挙げられるが、これらに限定されない。
本発明の別の態様は、急性及び/または慢性の炎症性及び神経障害性疼痛、歯痛、一般的な頭痛、片頭痛、群発性頭痛、混合血管及び非血管症候群、緊張性頭痛、一般的な炎症、関節炎、リウマチ性疾患、関節リウマチ、骨関節炎、炎症性腸障害、炎症性眼疾患、炎症性もしくは不安定膀胱障害、乾癬、炎症性成分による皮膚病、慢性炎症症状、炎症性疼痛ならびに関連する痛覚過敏症及びアロディニア、神経障害性疼痛ならびに関連する痛覚過敏症及びアロディニア、糖尿病性神経障害性疼痛、カウザルギー、交感神経依存性疼痛、求心路遮断症候群、喘息、上皮組織損傷または機能障害、単純ヘルペス、呼吸器、泌尿生殖器、胃腸もしくは血管領域の内臓運動の障害、創傷、火傷、アレルギー性皮膚反応、掻痒症、白斑、一般的な胃腸障害、胃潰瘍形成、十二指腸潰瘍、下痢、壊死剤によって誘発される胃病変、発毛、血管運動性もしくはアレルギー性鼻炎、気管支障害または膀胱障害の治療方法に関し、本発明による化合物の投与ステップを含む。治療される痛みの好ましい種類は慢性神経障害性疼痛である。治療される痛みの別の好ましい種類は慢性炎症性疼痛である。
本発明の別の態様では、本発明の化合物は、痛みを治療するために用いられる他の化合物と組み合わせて用いることができる。そのような他の化合物の例としては、アスピリン、セレコキシブ、ヒドロコドン、オキシコドン、コデイン、フェンタニル、イブプロフェン、ケトプロフェン、ナプロキセン、アセトアミノフェン、ガバペンチン及びプレガバリンが挙げられるが、これらに限定されない。本発明の化合物と組み合わせて用いることのできる化合物を含有する医薬品の分類の例としては、非ステロイド性抗炎症化合物(NSAIDS)、ステロイド化合物、シクロオキシゲナーゼ阻害剤及びオピオド(opiod)鎮痛薬が挙げられる。
本発明の化合物は、糖尿病、肥満症を治療するために、及び/または減量を促進するためにも用いられ得る。
本発明の化合物は他の薬剤活性化合物と組み合わせて用いられ得る。用語「薬剤活性化合物」は生物学的製剤、例えばタンパク質、抗体及びペプチボディなどを含み得ることに留意されたい。
本発明の一態様は別々に投与され得る薬剤活性化合物と組み合わせた疾患/病態の治療を企図するので、本発明はさらに、別々の医薬組成物をキットの形で1つにまとめることに関する。キットは、本発明の化合物、及び第2の医薬化合物という2つの別々の医薬組成物を含む。キットは、別々の組成物を入れるための容器、例えば分包ボトルまたは分包ホイル小包などを含む。容器の別の例としては、シリンジ、箱及び袋が挙げられる。典型的には、キットはこれらの別々の構成要素の使用説明を含む。キット形態は、別々の構成要素を異なる投与形態(例えば経口及び非経口)で投与することが好ましい場合、異なる投与間隔で投与する場合、または組合せの個々の構成要素のタイトレーションを処方医または獣医が所望する場合に特に有利である。
そのようなキットの例はいわゆるブリスターパックである。ブリスターパックは包装業界において良く知られており、医薬品単位剤形(錠剤、カプセルなど)の包装に広く用いられている。ブリスターパックは一般に、好ましくは透明のプラスチック材料によるホイルで覆われた比較的硬い材質のシートからなる。包装プロセス中に、くぼみがプラスチックホイルに形成される。くぼみは包装される錠剤またはカプセルのサイズ及び形状を有する。次に、錠剤またはカプセルがくぼみに入れられ、くぼみが形成された方向とは反対側のホイルの面で比較的硬い材質のシートがプラスチックホイルに対して封止される。結果として、錠剤またはカプセルはプラスチックホイルとシートとの間のくぼみに封入される。シートの強度は、手作業でくぼみに圧力を加え、それによって、くぼみの位置のシートに開口部が形成されることによって、ブリスターパックから錠剤またはカプセルを取り出すことができるようにするのが好ましい。そして、錠剤またはカプセルはその開口部から取り出すことができる。
例えば錠剤またはカプセルの隣に数字が記載されており、指定された錠剤またはカプセルが摂取されるべきレジメンの日に数字が対応しているという形で、キットに記憶補助を設けることが望ましい場合がある。そのような記憶補助の別の例は、例えば「第1週、月曜日、火曜日、…など、第2週、月曜日、火曜日、…」などのように、カード上に印刷されたカレンダーである。記憶補助の他の変形は容易に明らかであろう。「1日用量」は、所定の日に服用される単一の錠剤もしくはカプセルまたは複数の丸薬もしくはカプセルとすることができる。また、本発明の化合物の1日用量は1つの錠剤またはカプセルからなることができる一方で、第2の化合物の1日用量は複数の錠剤またはカプセルからなることができ、逆もまた同様である。記憶補助はこのことを反映し、活性剤の正しい投与に役立つべきである。
本発明の別の特定の実施形態では、意図した使用の順で1回ずつ1日用量を分注するように設計されたディスペンサーが提供される。レジメンへのコンプライアンスをさらに容易とするように、ディスペンサーに記憶補助が備えられていることが好ましい。そのような記憶補助の例は分注された1日用量の回数を示す機械的計数器である。そのような記憶補助の別の例は、例えば、最後の1日用量が服用された日付を表示する、及び/または次の用量の服用をすべき時を知らせる液晶表示器または可聴リマインダーシグナルに接続された電池式マイクロチップメモリである。
本発明の化合物、及び必要であれば他の薬剤活性化合物は、経口、経直腸、腸管外(例えば静脈内、筋肉内、もしくは皮下)、大槽内、膣内、腹腔内、膀胱内、局所(例えば粉末、軟膏もしくは液滴)で、または口腔内もしくは鼻内スプレーとしてのいずれかによって患者に投与することができる。薬剤活性剤を投与するために当業者によって用いられるすべての方法を企図する。
腸管外注入に適した組成物は、生理学的に許容可能な滅菌水溶液もしくは非水溶液、分散液、懸濁液、または乳濁液、及び滅菌注入用溶液もしくは分散液中に再構成するための滅菌粉末を含み得る。好適な水性及び非水性担体、希釈剤、溶媒、または媒体の例としては、水、エタノール、ポリオール(プロピレングリコール、ポリエチレングリコール、グリセロールなど)、これらの好適な混合物、植物油(例えばオリーブ油など)及び注入用有機エステル、例えばエチルオレエートなどが挙げられる。例えば、レシチンなどのコーティングの使用によって、分散液の場合には所要の粒径の維持によって、及び界面活性剤の使用によって、適切な流動性を維持することができる。
これらの組成物はアジュバント、例えば保存剤、湿潤剤、乳化剤、及び分散剤なども含有し得る。微生物汚染は様々な抗細菌剤及び抗真菌剤、例えばパラベン、クロロブタノール、フェノール、ソルビン酸などを添加することによって防止することができる。等張化剤、例えば、糖、塩化ナトリウムなどを含むことが望ましい場合もある。吸収を遅延させる薬剤、例えば、モノステアリン酸アルミニウム及びゼラチンの使用によって、注入用組成物の持続的吸収をもたらすことができる。
経口投与のための固体剤形としては、カプセル、錠剤、粉末、及び顆粒が挙げられる。そのような固体剤形において、活性化合物は、少なくとも1種の不活性な通例の添加物(または担体)、例えばクエン酸ナトリウムもしくはリン酸二カルシウムなど、または(a)賦形剤もしくは増量剤、例えばスターチ、ラクトース、スクロース、マンニトール、及びケイ酸など;(b)結合剤、例えばカルボキシメチルセルロース、アルギネート、ゼラチン、ポリビニルピロリドン、スクロース、及びアラビアゴムなど;(c)保湿剤、例えばグリセロールなど;(d)崩壊剤、例えば寒天、炭酸カルシウム、ポテトもしくはタピオカスターチ、アルギン酸、ある種の複合ケイ酸塩、及び炭酸ナトリウムなど;(a)溶解遅延剤、例えばパラフィンなど;(f)吸収促進剤、例えば四級アンモニウム化合物など;湿潤剤、例えばセチルアルコール及びグリセロールモノステアレートなど;(h)吸着剤、例えばカオリン及びベントナイトなど;ならびに(i)滑沢剤、例えばタルク、ステアリン酸カルシウム、ステアリン酸マグネシウム、固体ポリエチレングリコール、ラウリル硫酸ナトリウムなど、もしくはこれらの混合物と混合される。カプセル、及び錠剤の場合、これらの剤形は緩衝剤も含み得る。
同様の種類の固体組成物が、ラクトース、すなわち乳糖、及び高分子量ポリエチレングリコールなどの添加物を用いて、軟質及び硬質充填ゼラチンカプセル中の充填物としても用いられ得る。
錠剤、ドラジェ、カプセル、丸薬、及び顆粒などの固体剤形は、コーティング及びシェル、例えば腸溶性コーティング及び当該技術分野において公知の他のものなどとともに調製することができる。乳白剤をさらに含んでもよく、腸管のある部分において活性化合物または複数の活性化合物を徐放的に放出するような組成物とすることもできる。用いることのできる包埋組成物の例は高分子物質及びワックスである。活性化合物は、適切であれば、1種以上の上述の添加物とともにマイクロカプセル形態とすることもできる。
経口投与のための液体剤形としては、医薬品として許容可能な乳濁液、溶液、懸濁液、シロップ、及びエリキシルが挙げられる。活性化合物に加えて、液体剤形は、当該技術分野において一般に用いられる不活性希釈剤、例えば水または他の溶媒、可溶化剤及び乳化剤、例えば、エチルアルコール、イソプロピルアルコール、炭酸エチル、酢酸エチル、ベンジルアルコール、安息香酸ベンジル、プロピレングリコール、1,3−ブチレングリコール、ジメチルホルムアミド、油、特に、綿実油、落花生油、コーン胚芽油、オリーブ油、ヒマシ油、及びゴマ種子油、グリセロール、テトラヒドロフルフリルアルコール、ポリエチレングリコール及びソルビタンの脂肪酸エステル、またはこれらの物質の混合物などを含有し得る。
そのような不活性希釈剤の他に、組成物はアジュバント、例えば湿潤剤、乳化及び懸濁化剤、甘味剤、着香剤、ならびに芳香剤なども含むことができる。懸濁液は、活性化合物に加えて、懸濁化剤、例えばエトキシル化イソステアリルアルコール、ポリオキシエチレンソルビトール及びソルビタンエステル、微結晶セルロース、アルミニウムメタヒドロキシド、ベントナイト、寒天、ならびにトラガカント、またはこれらの物質の混合物などを含有し得る。
経直腸投与のための組成物は好ましい座薬であり、本発明の化合物を好適な非刺激性の添加物または担体、例えばカカオバター、ポリエチレングリコールまたは座薬ワックスなどと混合することによって調製することができ、通常の室温では固体であるが、体温では液体であり、そのため、直腸または膣腔内で融解して活性成分を放出する。
本発明の化合物の外用投与のための剤形としては、軟膏、粉末、スプレー及び吸入剤が挙げられる。活性化合物または適合する化合物は、滅菌条件の下で生理学的に許容可能な担体、及び任意の保存剤、緩衝剤、または必要とされる場合の噴射剤と混合される。眼用製剤、眼軟膏、粉末、及び溶液も本発明の範囲内であると企図する。
本発明の化合物は、1日当たり約0.1〜約3,000mgの範囲の投与量レベルで患者に投与することができる。約70kgの体重を有する通常の成人では、体重1kg当たり約0.01〜約100mgの範囲の投与量が典型的には十分である。用いることのできる具体的な投与量及び投与量範囲は、患者の要件、治療されている病態または疾患の重症度、及び投与されている化合物の薬理活性をはじめとする複数の因子に左右される。特定の患者に対する投与量範囲及び最適投与量の決定は当業者の技能の範囲内である。
本発明の化合物は、医薬品として許容可能な塩、共結晶、エステル、アミドまたはプロドラッグとして投与することができる。用語「塩」は、本発明の化合物の無機及び有機塩のことをいう。塩は、化合物の最後の単離及び精製中にインサイチュで、または遊離塩基もしくは遊離酸形態の精製化合物を好適な有機もしくは無機塩基もしくは酸と別途反応させ、そうして形成された塩を単離することによって調製することができる。代表的な塩としては、臭化水素酸塩、塩酸塩、硫酸塩、重硫酸塩、硝酸塩、酢酸塩、シュウ酸塩、パルミチエート(palmitiate)、ステアリン酸塩、ラウリン酸塩、ホウ酸塩、安息香酸塩、乳酸塩、リン酸塩、トシル酸塩、クエン酸塩、マレイン酸塩、フマル酸塩、コハク酸塩、酒石酸塩、ナフチル酸塩、メシル酸塩、グルコヘプトン酸塩、ラクトビオン酸塩、及びラウリルスルホン酸塩などが挙げられる。塩は、アルカリ及びアルカリ土類金属に基づくカチオン、例えばナトリウム、リチウム、カリウム、カルシウム、マグネシウムなど、ならびに限定はしないがアンモニウム、テトラメチルアンモニウム、テトラエチルアンモニウム、メチルアミン、ジメチルアミン、トリメチルアミン、トリエチルアミン、エチルアミンなどをはじめとする非毒性アンモニウム、四級アンモニウム、及びアミンカチオンを含み得る。例えば、S. M. Berge, et al., ”Pharmaceutical Salts,” J Pharm Sci, 66: 1−19 (1977)を参照。
本発明の化合物の医薬品として許容可能なエステルの例としては、C−Cアルキルエステルが挙げられる。許容可能なエステルには、C−Cシクロアルキルエステル、及びベンジルなどのアリールアルキルエステルも含まれる。C−Cアルキルエステルが一般に用いられる。本発明の化合物のエステルは当該技術分野において公知の方法に従って調製され得る。
本発明の化合物の医薬品として許容可能なアミドの例としては、アンモニア、一級C−Cアルキルアミン、及び二級C−Cジアルキルアミンから誘導されるアミドが挙げられる。二級アミンの場合、アミンは少なくとも1個の窒素原子を含有する5または6員ヘテロシクロアルキル基の形態であってもよい。アンモニア、C−C一級アルキルアミン、及びC−Cジアルキル二級アミンから誘導されるアミドが一般に用いられる。本発明の化合物のアミドは当業者に公知の方法に従って調製され得る。
用語「プロドラッグ」はインビボで変化して本発明の化合物を生成する化合物を意味する。この変化は様々な機構によって、例えば血中での加水分解などを経て発生し得る。T. Higuchi and W. Stella, ”Pro−drugs as Novel Delivery Systems,” Vol. 14 of the A.C.S. Symposium Series, and in Bioreversible Carriers in Drug Design, ed. Edward B. Roche, American Pharmaceutical Association and Pergamon Press, 1987によってプロドラッグの使用の説明が提供されている。
例として、本発明の化合物がカルボン酸官能基を含有する場合、プロドラッグは、C−Cアルキル、(C−C1)アルカノイルオキシメチル、4〜9個の炭素原子を有する1−(アルカノイルオキシ)エチル、5、6、7、8、9、または10個の炭素原子を有する1−メチル−1−(アルカノイルオキシ)エチル、3〜6個の炭素原子を有するアルコキシカルボニルオキシメチル、4〜7個の炭素原子を有する1−(アルコキシカルボニルオキシ)エチル、5〜8個の炭素原子を有する1−メチル−1−(アルコキシカルボニルオキシ)エチル、3〜9個の炭素原子を有するN−(アルコキシカルボニル)アミノメチル、4〜10個の炭素原子を有する1−(N−(アルコキシカルボニル)アミノメチル、3−フタリジル、4−クロトノラクトニル、γ−ブチロラクトン−4−イル、ジ−N,N−(C−C)アルキルアミノ(C−C)アルキル(例えばβ−ジメチルアミノエチルなど)、カルバモイル−(C−C)アルキル、N,N−ジ(C−C)アルキルカルバモイル−(C−C)アルキル及びピペリジノ−、ピロリジノ−またはモルホリノ(C)アルキルなどの基による酸基の水素原子の置換によって形成されるエステルを含むことができる。
同様に、本発明の化合物がアルコール官能基を含む場合、プロドラッグは、(C−C)アルカノイルオキシメチル、1−((C−C)アルカノイルオキシ)エチル、1−メチル−1−((C−C)アルカノイルオキシ)エチル、(C−C)アルコキシカルボニルオキシメチル、N−(C−C)アルコキシカルボニルアミノメチル、スクシノイル、(C−C)アルカノイル、α−アミノ(C−C)アルカノイル、アリールアシル及びα−アミノアシル、もしくはα−アミノアシル−α−アミノアシル(各α−アミノアシル基は独立して自然発生L−アミノ酸から選択される)、−P(O)(OH)、−P(O)(O(C−C)アルキル)またはグリコシル(炭水化物のヘミアセタール形態のヒドロキシル基の除去で生じるラジカル)などの基によるアルコール基の水素原子の置換によって形成することができる。
さらに、本発明の化合物がスルホンアミド部分を含む場合、プロドラッグは、−CHP(O)(O(C−C)アルキル)または−CHOC(O)(C−C)アルキルなどの基によるスルホンアミドN(H)の置換によって形成することができる。
本発明の化合物はプロドラッグの互変異性形態も含む。
本発明の化合物は非対称またはキラル中心を含み、そのため、異なる立体異性形態で存在し得る。化合物のすべての立体異性形態、及びラセミ混合物をはじめとするそれらの混合物は本発明の一部を形成すると企図する。さらに、本発明はすべての幾何及び位置異性体を企図する。例えば、化合物が二重結合を含有する場合、シス及びトランス形態(それぞれS及びEとして示される)の両方、ならびに混合物が企図される。
立体異性体の混合物、例えばジアステレオマー混合物などは、それらの物理化学的な違いに基づいて、公知の方法、例えばクロマトグラフィー及び/または分別晶出などによって、それらの個々の立体化学成分に分離することができる。エナンチオマーも、適切な光学活性化合物(例えばアルコール)との反応によってエナンチオマー混合物をジアステレオマー混合物に変換し、ジアステレオマーを分離し、個々のジアステレオマーを対応する純エナンチオマーに変換(例えば加水分解)することによって分離することができる。
一般式(I)の化合物はアトロプ異性体の形態でも存在し得る。アトロプ異性体は同一の構造式を有する化合物であるが、単結合周りの回転がこの単結合のいずれかの側での大きな立体障害により制限されることに起因する特定の立体配置を有する。アトロプ異性はステレオジェニック要素、例えば非対称炭素などの存在に依存しない。同一ペアの2つのアトロプ異性体を明確に指定することを可能とするために、用語「Pアトロプ異性体」または「Mアトロプ異性体」を本明細書で用いる。例えば、下記の構造を有する実施例28の以下の化合物は、キラルカラムによって、アトロプ異性体、実施例28−P及び実施例28−Mのペアに分離することができる。
Figure 0006742331
本発明の化合物は、非溶媒和形態で、及び医薬品として許容可能な溶媒、例えば水(水和物)、エタノールなどとの溶媒和形態で存在し得る。本発明は溶媒和及び非溶媒和形態の両方を企図及び包含する。
本発明の化合物は異なる互変異性形態で存在することも可能である。本発明の化合物のすべての互変異性体を企図する。例えば、テトラゾール部分の互変異性形態のすべてが本発明に含まれる。また、例えば、化合物のすべてのケト−エノールまたはイミン−エナミン形態も本発明に含まれる。互変異性の他の例は以下である。
Figure 0006742331
当業者であれば、本明細書に含まれる化合物名及び構造は化合物の特定の互変異性体に基づいている場合があることを理解するであろう。特定の互変異性体のみについての名称及び構造を用いる場合があるが、特に明記しない限り、すべての互変異性体が本発明に包含されることを意図する。
本発明は、実験室の技術、例えば合成化学者に公知のものなどを用いてインビトロで合成されるか、またはインビボ技術を用いて、例えば代謝、発酵、消化などによって合成される化合物を包含することも意図する。本発明の化合物はインビトロ及びインビボ技術の組合せを用いて合成され得ることも企図する。
本発明は同位体標識化合物も含むが、これは1個以上の原子が天然で通常存在する原子質量または質量数とは異なる原子質量または質量数を有する原子で置換されているということを除いて、本明細書に列挙したものと同一の化合物である。本発明の化合物中に組み込むことができる同位体の例としては、水素、炭素、窒素、酸素、リン、フッ素及び塩素の同位体、例えばH、H、13C、14C、15N、16O、17O、31P、32P、35S、18F、及び36Clなどが挙げられる。別の態様では、本発明の化合物は1個以上の水素原子の代わりに1個以上の重水素原子(2H)を含有する。
上述の同位体及び/または他の原子の他の同位体を含有する本発明の化合物は本発明の範囲内である。本発明の特定の同位体標識化合物、例えばH及び14Cなどの放射性同位体が組み込まれたものは、薬物及び/または基質組織分布アッセイにおいて有用である。トリチウム、すなわちH、及び炭素14、すなわち14Cによる同位体は、調製及び検出が簡単なので特に好ましい。さらに、より重い同位体、例えば重水素、すなわちHなどでの置換は、より高い代謝安定性に起因する一定の治療上の利点、例えばインビボ半減期の増加または必要な投与量の減少をもたらすことができ、それゆえに、状況によっては好ましい場合がある。本発明の同位体標識化合物は一般に、非同位体標識試薬を容易に入手可能な同位体標識試薬で置き換えることによって調製することができる。
本発明の化合物は、結晶状態及び非晶質状態を含めた様々な固体状態で存在し得る。本化合物の多形とも呼ばれる異なる結晶状態、及び非晶質状態を本発明の一部として企図する。
本発明の化合物の合成において、ある種の脱離基を用いることが望ましい場合がある。用語「脱離基」(「LG」)は一般に、求核試薬によって置換可能な基のことをいう。そのような脱離基は当技術分野において公知である。脱離基の例としては、ハライド(例えばI、Br、F、Cl)、スルホネート(例えばメシレート、トシレート)、スルフィド(例えばSCH)、N−ヒドロキシスクシンイミド、N−ヒドロキシベンゾトリアゾールなどが挙げられるが、これらに限定されない。求核試薬の例としては、アミン、チオール、アルコール、グリニャール試薬、アニオン種(例えばアルコキシド、アミド、カルバニオン)などが挙げられるが、これらに限定されない。
本明細書で述べたすべての特許及び他の刊行物は、その全体を参照により本明細書に援用する。
以下で提供する実施例は本発明の特定の実施形態を例示する。これらの実施例は典型となることを意図しており、いかなる形であろうと特許請求の範囲を限定することを意図してはいない。
液体に関してパーセント(%)を用いる場合、溶液に対する体積パーセントであることに留意されたい。固体について用いる場合は、固体組成物に対するパーセントである。販売業者から入手した材料は一般にそれ以上精製せずに用いた。空気または水分との反応性の高い試薬が関与する反応は一般に窒素またはアルゴン雰囲気下で行った。純度は、高速液体クロマトグラフィー(HPLC)システムを用いて254nm及び215nmでのUV検出で測定した(システムA:Agilent Zorbax Eclipse XDB−C8 4.6×150mm、5μm、1.5mL/minで15分の間に0.1%のTFAを含むHO中のCHCNを5〜100%;システムB:Zorbax SB−C8、4.6×75mm、1.0mL/minで12分の間に0.1%のギ酸を含むHO中のCHCNを10〜90%)(Agilent Technologies, Santa Clara, CA)。シリカゲルクロマトグラフィーは一般に予充填シリカゲルカートリッジ(Biotage, Uppsala,スウェーデンまたはTeledyne−Isco, Lincoln, NE)で行った。H NMRスペクトルは、周囲温度にてBruker AV−400(400MHz)スペクトロメーター(Bruker Corporation, Madison, WI)またはVarian(Agilent Technologies, Santa Clara, CA)400MHzスペクトロメーターで記録した。すべての観察されたプロトンは、適切な指定の溶媒中のテトラメチルシラン(TMS)または他の内部標準より低磁場側の百万分率(ppm)として報告する。データは次の通りに報告する:化学シフト、多重度(s=シングレット、d=ダブレット、t=トリプレット、q=カルテット、br=ブロード、m=マルチプレット)、カップリング定数、及びプロトンの数。低分解能質量スペクトル(MS)データは、Agilent 1100シリーズ(Agilent Technologies, Santa Clara, CA)LC/MSで254nm及び215nmでのUV検出ならびに低共鳴エレクトロスプレーモード(ESI)によって測定した。
以下の略号が本明細書で用いられる場合がある。
Figure 0006742331
Figure 0006742331
Figure 0006742331
全般的な合成スキーム
本発明の化合物は、以下に示す全般的な反応スキームで記述される方法によって作製することができる。
特に明記しない限り、これらの化合物の調製に用いられる出発材料及び試薬は、Aldrich Chemical Co., (Milwaukee, Wis.)、Bachem (Torrance, Calif.)、もしくはSigma (St. Louis, Mo.)などの販売業者から入手可能であるか、またはFieser and Fieser’s Reagents for Organic Synthesis, Volumes 1−17 (John Wiley and Sons, 1991); Rodd’s Chemistry of Carbon Compounds, Volumes 1−5 and Supplementals (Elsevier Science Publishers, 1989); Organic Reactions, Volumes 1−40 (John Wiley and Sons, 1991), March’s Advanced Organic Chemistry, (John Wiley and Sons, 4th Edition)及びLarock’s Comprehensive Organic Transformations (VCH Publishers Inc., 1989)などの参照文献に記載されている手順に従う当業者に公知の方法によって調製されるかのいずれかである。これらのスキームは、本発明の化合物を合成することができるいくつかの方法の単なる例示にすぎず、これらのスキームへの様々な変更が可能であり、本開示を参照した当業者は思いつくであろう。出発材料及び中間体、ならびに反応の最終生成物は、所望であれば、限定はしないが濾過、蒸留、晶出、クロマトグラフィーなどをはじめとする従来の技術を用いて単離及び精製され得る。そのような材料は物理定数及びスペクトルデータをはじめとする従来の手段を用いて同定され得る。
異なる記載がない限り、本明細書に記載の反応は、大気圧において約−78℃〜約150℃、より好ましくは約0℃〜約125℃の温度範囲で、最も好ましくは約室温(または周囲温度)、例えば約20℃で生じる。
発明の概要で規定した式(I)の化合物ならびにその亜属、すなわち式(Ia)及び(Ib)は、以下で例示及び記載するように調製することができる。
Figure 0006742331
ステップ1:アルキル化ステップ。ステップ1において、ケトン、例えば出発材料1など(式中、R、R、及びRは発明の概要で規定した通り、例えばHまたはメチルなどであり、PGはアミノ保護基、例えばtert−ブチルオキシカルボニル(BOC)基またはベンジル(Bn)基などである)を、塩基、例えばt−BuOKなどの存在下、有機溶媒、例えばエーテル性溶媒、例えばTHFなどの中で、−78℃〜室温にて、化合物2、例えばメチル3−メトキシアクリレートなどと反応させて中間体化合物3を形成することができる。
ステップ2:環形成ステップ。中間体化合物3を、触媒、例えばトリス(ジベンジリデンアセトン)ジパラジウム(0)などの存在下、塩基、例えば炭酸セシウムなどの存在下、様々な溶媒、例えばトルエン、1,4−ジオキサン、THF、またはDMEなどの中で、高温、例えば室温〜100℃などにて、アミン試薬4と反応させて化合物5を形成することができる。
ステップ3:脱保護ステップ。化合物5を、溶媒、例えばTHF、塩化メチレン、CClなどの中で、もしくは無溶媒で、周囲温度にて、脱保護剤、例えばトリフルオロ酢酸などのtert−ブチルオキシカルボニル保護基(Boc)除去剤と反応させて、または代替として、炭素及び水素ガスの存在下、溶媒、例えば酢酸エチル、メタノール、エタノール、もしくはTHFなどの中で、ベンジル保護基(Bn)除去剤との反応、例えばパラジウムでの水素化分解などにより、化合物6を形成することができる。
ステップ4:スルホン化ステップ:化合物6を、塩基、例えばジイソプロピルエチルアミンまたはトリエチルアミンなどの存在下、様々な溶媒、例えばアセトニトリルまたはベンゾニトリルなどの中で、高温、例えば130℃などにて、スルホンアミド中間体化合物7、例えばN−(イソオキサゾール−3−イル)−2−オキソオキサゾリジン−3−スルホンアミドなどと反応させてラセミ化合物8を形成することができる。
ステップ5:分離ステップ:ラセミ化合物8を、溶媒、例えば35%メタノールなどの中で、キラルカラム、例えばキラルSFC分離((S,S)Whelk−Oカラム)などによってアトロプ異性体8P及び8Mのペアに分離することができる。
クロスカップリングステップ:
スキームAの中で、化合物8はさらなる置換を含み得る。そのような化合物8は、スキームA中にクロスカップリングステップを追加することによって調製することができる。
一実施形態において、そのようなクロスカップリングステップはアミノ試薬化合物4の調製において行うことができる。式
Figure 0006742331
(式中、XはCHまたはNであり;XはCHまたはCR(例えばRはメチル、エトキシ、もしくはメトキシ)であり;XはCHまたはCR(例えばRはハロ、もしくはハロC1−6アルキル)であり;XはCHまたはCR(例えばRはF、Cl、Br、メチル、もしくは−CHF)であり;XはCHまたはCR(例えばRはF、Cl、Br、もしくはメチル)である)を有する化合物4が市販されているか、または当業者に公知の方法に従って調製することができる。
がCHまたはCR(例えばRは−(CRA、もしくは−C2−6アルキニル−A)である上記の式4−1の化合物(以下、化合物4−2)は、以下の通りクロスカップリングステップを行うことによって調製することができる。
Figure 0006742331
同様に、XがCHまたはCR(例えばRは−(CRA、もしくは−C2−6アルキニル−A)である上記の式4−1の化合物(以下、化合物4−3)は、以下の通りクロスカップリングステップを行うことによって調製することができる。
Figure 0006742331
具体的には、上記の式4−2及び4−3の化合物の調製において、式NH−R(式中、R
Figure 0006742331
であり、X、X、X、X、及びXは式4−1の化合物で記載の通りであり、Zはハロ、例えばブロモなどとすることができる)を有する出発材料を、触媒、例えば[1,1’−ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン]パラジウム(II)ジクロリド・ジクロロメタン付加物などの存在下、塩基、例えば炭酸ナトリウム水溶液などの存在下、ジオキサン/水、またはDMFなどの溶媒中で、高温、例えば50℃〜80℃などにて、それぞれ式(OH)−B−(CRAまたは(OH)−B−C2−6アルキニル−A(式中、Bはホウ素であり、A、R、及びmは発明の概要で規定した通りである)のボロン酸またはボロン酸エステルなどのカップリング試薬と反応させて式4−2または4−3の化合物を形成することができる。
別の実施形態では、スキームAのステップ2、3、4、または5のいずれかの後にそのようなクロスカップリングステップを行うことができる。例えば、以下のようにスキームAのステップ3(脱保護ステップ)の後、ステップ4(スルホン化ステップ)の前に、そのようなクロスカップリングステップを行うことができる。
Figure 0006742331
具体的には、X、X、X、及びXが式4−1の化合物で記載の通りであり、XがC−Zであり、Zがハロ、例えばブロモなどである、スキームAのステップ3の生成物である化合物6を、触媒、例えば[1,1’−ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン]パラジウム(II)ジクロリド・ジクロロメタン付加物などの存在下、塩基、例えば炭酸ナトリウム水溶液などの存在下、ジオキサン/水、またはDMFなどの溶媒中で、高温、例えば50℃〜80℃などにて、それぞれ式(OH)−B−(CRAまたは(OH)−B−C2−6アルキニル−A(式中、Bはホウ素であり、A、R、及びmは発明の概要で規定した通りである)のボロン酸またはボロン酸エステルなどのカップリング試薬と反応させて、XがCRであり、Rが(CRA、または−C2−6アルキニル−Aである化合物6−1を形成することができる。
Figure 0006742331
あるいは、X、X、X、及びXが式4−1の化合物で記載の通りであり、XがC−Zであり、Zがハロ、例えばブロモなどである、スキームAのステップ3の生成物である化合物6−2を、触媒、例えば[1,1’−ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン]パラジウム(II)ジクロリド・ジクロロメタン付加物などの存在下、塩基、例えば炭酸ナトリウム水溶液などの存在下、ジオキサン/水、またはDMFなどの溶媒中で、高温、例えば50℃〜80℃などにて、それぞれ式(OH)−B−(CRAまたは(OH)−B−C2−6アルキニル−A(式中、Bはホウ素であり、A、R、及びmは発明の概要で規定した通りである)のボロン酸またはボロン酸エステルなどのカップリング試薬と反応させて、XがCRであり、Rが(CRA、または−C2−6アルキニル−Aである化合物6−3を形成することができる。
あるいは、以下のようにスキームAのステップ4(スルホン化ステップ)の後、ステップ5(分離ステップ)の前に、そのようなクロスカップリングステップを行うことができる。
Figure 0006742331
具体的には、X、X、X、及びXが式4−1の化合物で記載の通りであり、XがC−Zであり、Zがハロ、例えばブロモなどである、スキームAのステップ4の生成物である化合物8を、触媒、例えば[1,1’−ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン]パラジウム(II)ジクロリド・ジクロロメタン付加物などの存在下、塩基、例えば炭酸ナトリウム水溶液などの存在下、ジオキサン/水、またはDMFなどの溶媒中で、高温、例えば50℃〜80℃などにて、それぞれ式(OH)−B−(CRAまたは(OH)−B−C2−6アルキニル−A(式中、Bはホウ素であり、A、R、及びmは発明の概要で規定した通りである)のボロン酸またはボロン酸エステルなどのカップリング試薬と反応させて、XがCRであり、Rが(CRA、または−C2−6アルキニル−Aである化合物8−1を形成することができる。
Figure 0006742331
あるいは、X、X、X、及びXが式4−1の化合物で記載の通りであり、XがC−Zであり、Zがハロ、例えばブロモなどである、スキームAのステップ4の生成物である化合物8−2を、触媒、例えば[1,1’−ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン]パラジウム(II)ジクロリド・ジクロロメタン付加物などの存在下、塩基、例えば炭酸ナトリウム水溶液などの存在下、ジオキサン/水、またはDMFなどの溶媒中で、高温、例えば50℃〜80℃などにて、それぞれ式(OH)−B−(CRAまたは(OH)−B−C2−6アルキニル−A(式中、Bはホウ素であり、A、R、及びmは発明の概要で規定した通りである)のボロン酸またはボロン酸エステルなどのカップリング試薬と反応させて、XがCRであり、Rが(CRA、または−C2−6アルキニル−Aである化合物8−3を形成することができる。
さらに代替として、以下のようにスキームAのステップ5(分離ステップ)の後、そのようなクロスカップリングステップを行うことができる。
Figure 0006742331
具体的には、X、X、X、及びXが式4−1の化合物で記載の通りであり、XがC−Zであり、Zがハロ、例えばブロモなどである、スキームAのステップ5の生成物である化合物8Pを、触媒、例えば1,1−ビス[(ジ−t−ブチル−p−メチルアミノフェニル]パラジウム(II)クロリド及びCuClなどの存在下、塩基、例えば炭酸セシウムなどの存在下、ジオキサン/水などの溶媒中で、高温、例えば50℃などにて、それぞれ式(OH)−B−(CRAまたは(OH)−B−C2−6アルキニル−A(式中、Bはホウ素であり、A、R、及びmは発明の概要で規定した通りである)のボロン酸またはボロン酸エステルなどのカップリング試薬と反応させて、XがCRであり、Rが(CRA、または−C2−6アルキニル−Aである化合物8P−1を形成することができる。
Figure 0006742331
あるいは、X、X、X、及びXが式4−1の化合物で記載の通りであり、XがC−Zであり、Zがハロ、例えばブロモなどである、スキームAのステップ5の生成物である化合物8P−2を、触媒、例えば[1,1’−ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン]パラジウム(II)ジクロリド・ジクロロメタン付加物などの存在下、塩基、例えば炭酸ナトリウム水溶液などの存在下、ジオキサン/水、またはDMFなどの溶媒中で、高温、例えば50℃などにて、それぞれ式(OH)−B−(CRAまたは(OH)−B−C2−6アルキニル−A(式中、Bはホウ素であり、A、R、及びmは発明の概要で規定した通りである)のボロン酸またはボロン酸エステルなどのカップリング試薬と反応させて、XがCRであり、Rが(CRA、または−C2−6アルキニル−Aである化合物8P−3を形成することができる。
式3の化合物の調製:
一般的なスキームAに従って、式3の化合物を以下の通り調製した。
調製3a:(E)−tert−ブチル3−(3−メトキシ−3−オキソプロプ−1−エン−1−イル)−4−(((トリフルオロメチル)スルホニル)オキシ)−5,6−ジヒドロピリジン−1(2H)−カルボキシレート
Figure 0006742331
1L丸底フラスコに、tert−ブチル4−オキソピペリジン−1−カルボキシレート(Sigma Aldrich、20.0g、100mmol)を仕込み、窒素でパージした。THF(57ml)を添加し、得られた溶液をドライアイス−アセトン浴中で−78℃に冷却した。カリウムtert−ブトキシド溶液(THF中1.6M、80mL、128mmol、1.28当量)をシリンジで5分かけて反応混合物に加えた。添加後、氷水浴中で0℃まで反応混合物の温度を上昇させた。30分後、桃色の反応混合物を−78℃に冷却した。メチル3−メトキシアクリレート(22.8mL、212mmol、2.11当量)をシリンジで5分かけて反応混合物に滴加した。添加後、周囲温度まで反応混合物の温度を上昇させた。2時間後、得られた赤色の反応混合物を−78℃に冷却した。激しく攪拌し、冷却した反応混合物にN−フェニルビス−トリフルオロメタンスルホンイミド(56.7g、159mmol、1.58当量)を一度に加え、続いて、得られた反応混合物の温度を氷水浴中で0℃まで上昇させた。1時間後、飽和炭酸水素ナトリウム水溶液(200mL)及びEtOAc(200mL)を反応混合物に加え、層を分離した。EtOAc(3×150mL)で水層を抽出し、合一した有機層を無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過して、減圧下で濃縮した。残渣を2回に分けてフラッシュカラムクロマトグラフィーによって精製して(340gシリカゲルBiotageカラム、溶離液:添加剤として1%EtNを含むヘプタン中のEtOAcのグラジエント0〜30%)、(E)−tert−ブチル3−(3−メトキシ−3−オキソプロプ−1−エン−1−イル)−4−(((トリフルオロメチル)スルホニル)オキシ)−5,6−ジヒドロピリジン−1(2H)−カルボキシレート(38.0g、91mmol、収率91%)をオフホワイト色固体として得た。H NMR (400 MHz, DMSO−d) δ ppm 7.45 (d, J=16.07 Hz, 1 H) 6.22 (d, J=16.07 Hz, 1 H) 4.23 (s, 2 H) 3.65 − 3.81 (m, 3 H) 3.32 (s, 2 H) 2.62 (d, J=5.91 Hz, 2 H) 1.42 (s, 9 H). m/z (ESI) 438.0 (M+Na)
式4の化合物の調製:
一般的なスキームAに従って、式4の化合物を以下の通り調製した。
調製4a:2,3’,5’−トリフルオロ−5−メトキシ−[1,1’−ビフェニル]−4−アミン
Figure 0006742331

ステップ1:N−(ジフェニルメチレン)−2,3’,5’−トリフルオロ−5−メトキシ−[1,1’−ビフェニル]−4−アミン
200mL丸底フラスコに、トリス(ジベンジリデンアセトン)ジ−パラジウム(0)−クロロホルム付加物(0.14g、0.14mmol)、(+/−)−2,2’−ビス(ジフェニルホスフィノ)−1,1−ビナフタレン(0.26g、0.41mmol)を仕込み、窒素でパージした。THF(54.9ml)を添加し、得られた反応混合物を周囲温度で30分間攪拌した後、ベンゾフェノンイミン(2.77ml、16.5mmol)、ナトリウムtert−ブトキシド(2.35ml、19.2mmol)、及び2,3’,5’−トリフルオロ−4−ヨード−5−メトキシ−1,1’−ビフェニル(5.00g、13.7mmol)のトルエン溶液(36.0mL)をカニューラで5分間にわたって滴加した。反応容器に還流冷却器を取り付け、油浴中で加温して還流させた。6時間後、反応混合物を周囲温度まで冷却し、反応混合物をCelite(登録商標)パッドに通して濾過し、その後EtOAc(2×50ml)で洗浄した。溶媒を減圧下で除去し、残渣をフラッシュカラムクロマトグラフィー(100g Biotageカラム、溶離液:ヘプタン中のEtOAcのグラジエント0〜30%)によって精製したところ、N−(ジフェニルメチレン)−2,3’,5’−トリフルオロ−5−メトキシ−[1,1’−ビフェニル]−4−アミン(5.7g、13.7mmol、収率99%)が黄色の油として得られ、これをそれ以上精製することなく用いた。m/z (ESI) 418.2 (M+H)
ステップ2:2,3’,5’−トリフルオロ−5−メトキシ−[1,1’−ビフェニル]−4−アミン
100mL丸底フラスコに、N−(ジフェニルメチレン)−2,3’,5’−トリフルオロ−5−メトキシ−[1,1’−ビフェニル]−4−アミン(5.7g、13.7mmol)、1,4−ジオキサン(30mL)、及びHCl水溶液(1.0M、13.7mL、13.7mmol)を仕込み、混合物を60℃に加温した。2時間後、反応混合物を周囲温度まで冷却し、500mLエルレンマイヤーフラスコに移した。炭酸ナトリウム水溶液(1.9M、50mL)を添加した。混合物をEtOAc(3×50mL)で抽出した。合一した有機層をブライン(100mL)で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過して、減圧下で濃縮し、フラッシュカラムクロマトグラフィー(100gシリカゲルBiotageカラム、溶離液:ヘプタン中のEtOAcのグラジエント0〜50%)によって精製して、2,3’,5’−トリフルオロ−5−メトキシ−[1,1’−ビフェニル]−4−アミン(825mg、3.26mmol収率23.7%)を淡褐色の非晶質固体として得た。H NMR (400 MHz, DMSO−d) δ ppm 7.20 − 7.28 (m, 2 H) 7.13 (tt, J=9.36, 2.36 Hz, 1 H) 6.95 (d, J=7.46 Hz, 1 H) 6.50 (d, J=13.06 Hz, 1 H) 3.83 (s, 3 H). m/z (ESI) 254.2. (M+H)
調製4b:3’−クロロ−4−メトキシ−4’−メチル−[1,1’−ビフェニル]−3−アミン
Figure 0006742331
50mL丸底フラスコに、5−ブロモ−2−メトキシアニリン(Alfa Aesar、1.00g、4.95mmol)、3−クロロ−4−メチルフェニルボロン酸(Acros、1.69g、9.90mmol)、[1,1’−ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン]パラジウム(II)ジクロリド・ジクロロメタン付加物(0.81g、0.99mmol)を仕込み、窒素でパージした。1,4−ジオキサン(37.1ml)及び炭酸ナトリウム水溶液(1.9M、12.4mL)を添加し、反応混合物を80℃に加温した。90分後、反応混合物を周囲温度まで冷却し、HCl水溶液(1.0M、25mL)及びEtOAc(25mL)で希釈した。層を分離し、追加のEtOAc(2×25mL)で水層を抽出した。合一した有機層をブライン(50mL)で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥させ、濾過して、減圧下で濃縮し、フラッシュカラムクロマトグラフィー(100gシリカゲルBiotageカラム、溶離液:5%添加剤としてDCMを含むヘプタン中のEtOAcのグラジエント0〜40%)によって精製して、3’−クロロ−4−メトキシ−4’−メチル−[1,1’−ビフェニル]−3−アミン(1.03g、4.16mmol、収率84.0%)を淡褐色の固体として得た。H NMR (400MHz, DMSO−d) δ = 7.53 (d, J=1.8 Hz, 1H), 7.44 − 7.33 (m, 2H), 6.95 (d, J=2.0 Hz, 1H), 6.90 − 6.80 (m, 2H), 4.93 − 4.72 (m, 2H), 3.91 − 3.71 (m, 3H), 2.42 − 2.25 (m, 3H). m/z (ESI) 248.0 (M+H)
調製4c:4’−クロロ−4−メトキシ−3’−メチル−[1,1’−ビフェニル]−3−アミン
Figure 0006742331
50mL丸底フラスコに、5−ブロモ−2−メトキシアニリン(Alfa Aesar、1.00g、4.95mmol)、3−クロロ−4−メチルフェニルボロン酸(Alfa Aesar、1.69g、9.90mmol)、[1,1’−ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン]パラジウム(II)ジクロリド・ジクロロメタン付加物(0.81g、0.99mmol)を仕込み、窒素でパージした。1,4−ジオキサン(37.1ml)及び炭酸ナトリウム水溶液(1.9M、12.4mL)を添加し、反応混合物を80℃に加温した。90分後、反応混合物を周囲温度まで冷却し、HCl水溶液(1.0M、25mL)及びEtOAc(25mL)で希釈した。層を分離し、追加のEtOAc(2×25mL)で水層を抽出した。合一した有機層をブライン(50mL)で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥させ、濾過して、減圧下で濃縮し、フラッシュカラムクロマトグラフィー(100gシリカゲルBiotageカラム、溶離液:5%添加剤としてDCMを含むヘプタン中のEtOAcのグラジエント0〜40%)によって精製して、4’−クロロ−4−メトキシ−3’−メチル−[1,1’−ビフェニル]−3−アミン(0.91g、3.65mmol、収率73.8%)を淡褐色の固体として得た。H NMR (400MHz, DMSO−d) δ = 7.51 (d, J=2.2 Hz, 1H), 7.46 − 7.39 (m, 1H), 7.38 − 7.32 (m, 1H), 6.93 (d, J=2.2 Hz, 1H), 6.89 − 6.79 (m, 2H), 4.98 − 4.68 (m, 2H), 3.92 − 3.64 (m, 3H), 2.38 (s, 3H). m/z (ESI) 248.0 (M+H)
調製4d:3’−クロロ−4−メトキシ−2’−メチル−[1,1’−ビフェニル]−3−アミン
Figure 0006742331
50mL丸底フラスコに、5−ブロモ−2−メトキシアニリン(Alfa Aesar、259mg、1.28mmol)、(3−クロロ−2−メチルフェニル)ボロン酸(Combi−Blocks Inc.、240mg、1.41mmol)、[1,1’−ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン]パラジウム(II)ジクロリド・ジクロロメタン付加物(209mg、0.26mmol)を仕込み、窒素でパージした。1,4−ジオキサン(9.60ml)及び炭酸ナトリウム水溶液(1.9M、3.20mL)を添加し、反応混合物を80℃に加温した。90分後、反応混合物を周囲温度まで冷却し、HCl水溶液(1.0M、25mL)及びEtOAc(25mL)で希釈した。層を分離し、追加のEtOAc(2×25mL)で水層を抽出した。合一した有機層をブライン(50mL)で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥させ、濾過して、減圧下で濃縮し、フラッシュカラムクロマトグラフィー(100gシリカゲルBiotageカラム、溶離液:5%添加剤としてDCMを含むヘプタン中のEtOAcのグラジエント0〜40%)によって精製して、3’−クロロ−4−メトキシ−2’−メチル−[1,1’−ビフェニル]−3−アミン(226mg、0.91mmol、収率71.3%)を淡褐色の固体として得た。H NMR (400MHz, DMSO−d) δ = 7.39 (dd, J=1.0, 8.0 Hz, 1H), 7.22 (t, J=7.8 Hz, 1H), 7.12 (dd, J=1.0, 7.6 Hz, 1H), 6.85 (d, J=8.2 Hz, 1H), 6.58 (d, J=2.2 Hz, 1H), 6.46 (dd, J=2.2, 8.1 Hz, 1H), 4.90 − 4.72 (m, 2H), 3.96 − 3.66 (m, 3H), 2.34 − 2.07 (m, 3H). m/z (ESI) 248.2 (M+H)
式6の化合物の調製:
一般的なスキームAに従って、式6の化合物を以下の通り調製した。
調製6a:(Rac)−1−(6−(3−クロロ−5−フルオロフェニル)−5−フルオロ−2−メトキシピリジン−3−イル)−5,6,7,8−テトラヒドロ−1,6−ナフチリジン−2(1H)−オン
Figure 0006742331
ステップ1:(Rac)−tert−ブチル1−(6−ブロモ−5−フルオロ−2−メトキシピリジン−3−イル)−2−オキソ−1,2,7,8−テトラヒドロ−1,6−ナフチリジン−6(5H)−カルボキシレート
バイアルに、(E)−tert−ブチル3−(3−メトキシ−3−オキソプロプ−1−エン−1−イル)−4−(((トリフルオロメチル)スルホニル)オキシ)−5,6−ジヒドロピリジン−1(2H)−カルボキシレート(調製3a、2.15g、5.18mmol)、6−ブロモ−5−フルオロ−2−メトキシピリジン−3−アミン(1.26g、5.70mmol)、キサントホス(0.38g、0.65mmol)、トリス(ジベンジリデンアセトン)ジパラジウム(0)(0.24g、0.26mmol)、及び炭酸セシウム(5.05g、15.5mmol)を仕込んだ。バイアルをAr(g)でフラッシュし、その後、1,4−ジオキサン(25.9ml)を加えた。バイアルを密封し、周囲温度で激しく攪拌した。3時間後、反応混合物をEtOAcの使用によりCeliteに通して濾過し、濾液を減圧下で濃縮した。残渣をMeOH(52mL)及びナトリウムメトキシド25重量%メタノール溶液(0.58ml、2.59mmol)中に溶解させた。還流冷却器をフラスコに取り付け、混合物を50℃に加熱した。16時間後、反応混合物を減圧下で濃縮し、残渣をシリカゲルでのクロマトグラフィー(100g SNAP Ultraカラム、10%DCMを含むヘプタン中の3:1 EtOAc/EtOH混合物20〜70%)によって精製して、不純固体を得た。この物質をシリカゲルでのクロマトグラフィー(100g SNAP Ultraカラム、10%DCMを含むヘプタン中の3:1 EtOAc/EtOH混合物0〜50%)によって再精製して、(Rac)−tert−ブチル1−(6−ブロモ−5−フルオロ−2−メトキシピリジン−3−イル)−2−オキソ−1,2,7,8−テトラヒドロ−1,6−ナフチリジン−6(5H)−カルボキシレート(807mg、1.78mmol、収率34.3%)を淡褐色の発泡物として得た。m/z (ESI) 454.0 (M+H)
ステップ2:(Rac)−1−(6−ブロモ−5−フルオロ−2−メトキシピリジン−3−イル)−5,6,7,8−テトラヒドロ−1,6−ナフチリジン−2(1H)−オン2,2,2−トリフルオロアセテート
丸底フラスコに、(Rac)−tert−ブチル1−(6−ブロモ−5−フルオロ−2−メトキシピリジン−3−イル)−2−オキソ−1,2,7,8−テトラヒドロ−1,6−ナフチリジン−6(5H)−カルボキシレート(0.81g、1.77mmol)及びトリフルロ酢酸(trifluroacetic acid)(5.91ml)を周囲温度で仕込んだ。1時間後、混合物を減圧下で濃縮し、残渣を高真空下で乾燥させて、(Rac)−1−(6−ブロモ−5−フルオロ−2−メトキシピリジン−3−イル)−5,6,7,8−テトラヒドロ−1,6−ナフチリジン−2(1H)−オン2,2,2−トリフルオロアセテート(0.95g)をトリフルオロ酢酸が混入した淡褐色の固体として得た。m/z (ESI) 354.9 (M+H)
ステップ3:(Rac)−1−(6−(3−クロロ−5−フルオロフェニル)−5−フルオロ−2−メトキシピリジン−3−イル)−5,6,7,8−テトラヒドロ−1,6−ナフチリジン−2(1H)−オン
バイアルに、(Rac)−1−(6−ブロモ−5−フルオロ−2−メトキシピリジン−3−イル)−5,6,7,8−テトラヒドロ−1,6−ナフチリジン−2(1H)−オン2,2,2−トリフルオロアセテート(228mg、0.49mmol)、(3−クロロ−5−フルオロフェニル)ボロン酸(102mg、0.59mmol)、1,1−ビス[(ジ−t−ブチル−p−メチルアミノフェニル]パラジウム(II)クロリド(34.5mg、0.05mmol)、及びリン酸カリウム(310mg、1.46mmol)を仕込んだ。バイアルをアルゴン(g)でフラッシュし、その後、1,4−ジオキサン(1.95mL)及び水(487μL)を加えた。バイアルを密封し、Biotage Initiatorマイクロウェーブ反応装置中で60℃まで1時間加熱した。混合物をEtOAc(4×)で抽出した。合一した有機抽出物を濃縮した。残渣をシリカゲルでのクロマトグラフィー(50g SNAP Ultraカラム、0〜10% MeOH/DCM)によって精製したところ、(Rac)−1−(6−(3−クロロ−5−フルオロフェニル)−5−フルオロ−2−メトキシピリジン−3−イル)−5,6,7,8−テトラヒドロ−1,6−ナフチリジン−2(1H)−オン(246mg)が淡黄色の固体として得られ、LCMS分析によって純度80〜90%と測定された。m/z (ESI) 404.2 (M+H)
式7の化合物の調製:
一般的なスキームAに従って、式7の化合物を以下の通り調製した。
調製7a:N−(4−メトキシベンジル)−N−(ピリミジン−4−イル)−1H−イミダゾール−1−スルホンアミド
Figure 0006742331
20mLバイアルに、N−(4−メトキシベンジル)ピリミジン−4−アミン(WO2013122897のページ43〜44にある中間体Aと同様に調製したが、1,2,4−チアジアゾール−5−アミンをピリミジン−4−アミンで置き換え、2,4−ジメトキシベンズアルデヒドを4−メトキシベンズアルデヒドで置き換えた)(500mg、2.32mmol)及び1,1’−スルホニルビス(1H−イミダゾール)(1.84g、9.29mmol)を仕込み、その後、窒素でパージした。2−メチルテトラヒドロフラン(10.0mL)及びリチウムヘキサメチルジシラジドのTHF溶液(1.0M、6.97mL、6.97mmol)を、攪拌した反応混合物にシリンジで加えた。バイアルをテフロンコーティングした蓋で密封し、反応物を90℃に加温して激しく攪拌した。1時間後、赤色の反応混合物を周囲温度まで冷却した。反応混合物を水(25mL)及びEtOAc(25mL)で希釈した。層を分離し、追加のEtOAc(2×25mL)で水層を抽出した。合一した有機層をブライン(50mL)で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥させ、濾過して、減圧下で濃縮し、フラッシュカラムクロマトグラフィー(100gシリカゲルBiotageカラム、溶離液:10%添加剤としてDCMを含むヘプタン中の3:1 EtOAc/EtOHのグラジエント20〜80%)によって精製して、1,1’−スルホニルビス(1H−イミダゾール)が混ざったN−(4−メトキシベンジル)−N−(ピリミジン−4−イル)−1H−イミダゾール−1−スルホンアミド(調製7a、1.12g、3.24mmol、収率140%)を黄色の固体(LCMSによる純度50%)として得た。m/z (ESI) 346.2 (M+H)
調製7b:N−(4−メトキシベンジル)−N−(1,2,4−チアジアゾール−5−イル)−1H−イミダゾール−1−スルホンアミド
Figure 0006742331
100mL丸底フラスコに、N−(4−メトキシベンジル)−1,2,4−チアジアゾール−5−アミン(1.0g、4.52mmol)及び1,1’−スルホニルビス(1H−イミダゾール)(1.791g、9.04mmol)を仕込み、その後、窒素でパージした。ジメチルスルホキシド(20.0mL)を添加し、続いて水素化ナトリウム(0.11g、4.52mmol)を添加した。得られた緑色の反応混合物を周囲温度で激しく攪拌した。45分後、反応混合物を水(300mL)中に注ぎ、白色沈殿物を真空濾過によって収集した。沈殿物を真空中で乾燥させて、N−(4−メトキシベンジル)−N−(1,2,4−チアジアゾール−5−イル)−1H−イミダゾール−1−スルホンアミド(1.05g、2.99mmol、収率66.1%)を白色の粉末として得た。m/z (ESI) 352.0 (M+H)
調製7c:N−(イソオキサゾール−3−イル)−2−オキソオキサゾリジン−3−スルホンアミド
Figure 0006742331
1L丸底フラスコに、ジクロロメタン(376ml)及びクロロスルホニルイソシアネート(9.82ml、113mmol)を仕込んだ。氷水浴中で0℃まで反応混合物を冷却した後、2−ブロモエタノール(8.0mL、113mmol)を滴下漏斗で20分かけて滴加した。1時間後、イソオキサゾール−3−アミン(8.40ml、113mmol)、トリエチルアミン(47.1ml、339mmol)のDCM溶液(50mL)を滴下漏斗で20分かけて滴加した。添加が完了した後、冷却浴を除去して反応混合物を周囲温度まで加温した。16時間後、反応混合物を減圧下で濃縮して黄色の油状固体を得た。残渣をHCl水溶液(1.0M、250mL)で希釈し、DCM(4×150mL)で抽出した。合一した有機層を硫酸マグネシウムで乾燥させ、濾過して、減圧下で濃縮し、黄色の固体を得た。固体をDCM(25mL)及びヘプタン(2mL)でトリチュレーションした。得られた懸濁液を濾過し、収集した固体をヘプタン及びDCMで洗浄して、N−(イソオキサゾール−3−イル)−2−オキソオキサゾリジン−3−スルホンアミド(7.24g、31.0mmol、収率27.5%)を易流動性の白色固体として得た。H NMR (400 MHz, DMSO−d) δ ppm 11.77 − 12.81 (m, 1 H) 8.84 (d, J=1.76 Hz, 1 H) 6.37 (d, J=1.87 Hz, 1 H) 4.38 − 4.49 (m, 2 H) 4.13 (dd, J=9.12, 6.74 Hz, 2 H). m/z (ESI) 234.0 (M+H)
調製7d:N−(5−フルオロピリミジン−2−イル)−2−オキソオキサゾリジン−3−スルホンアミド
Figure 0006742331
500mL丸底フラスコに、ジクロロメタン(100ml)及びクロロスルホニルイソシアネート(1.82ml、21.0mmol)を仕込んだ。氷水浴中で0℃まで反応混合物を冷却した後、2−ブロモエタノール(1.49mL、21.0mmol)をシリンジで5分かけて滴加した。1時間後、5−フルオロピリミジン−2−アミン(2.37g、21.0mmol)及びトリエチルアミン(8.33ml、59.9mmol)を添加した。添加が完了した後、冷却浴を除去して反応混合物を周囲温度まで加温した。48時間後、反応混合物を減圧下で濃縮して黄色の油状固体を得た。残渣をHCl水溶液(2.0M、150mL)で希釈し、DCM(4×100mL)で抽出した。合一した有機層を硫酸マグネシウムで乾燥させ、濾過して、減圧下で濃縮し、黄色の固体を得た。固体をDCM(25mL)及びヘプタン(2mL)でトリチュレーションした。得られた懸濁液を濾過し、収集した固体をヘプタン及びDCMで洗浄して、N−(5−フルオロピリミジン−2−イル)−2−オキソオキサゾリジン−3−スルホンアミド(711mg、2.71mmol、収率13.6%)をオフホワイト色の固体として得た。H NMR (400 MHz, DMSO−d) δ ppm 11.77 − 12.81 (m, 1 H) 8.84 (d, J=1.76 Hz, 1 H) 6.37 (d, J=1.87 Hz, 1 H) 4.38 − 4.49 (m, 2 H) 4.13 (dd, J=9.12, 6.74 Hz, 2 H) m/z (ESI) 261.2 (M−H)
調製7e:N−(4−メトキシベンジル)−N−(6−メチルピリミジン−4−イル)−1H−イミダゾール−1−スルホンアミド
Figure 0006742331
20mLバイアルに、N−(4−メトキシベンジル)−6−メチルピリミジン−4−アミン(調製7i、500mg、2.181mmol)及び1,1’−スルホニルビス(1H−イミダゾール)(864mg、4.36mmol)を仕込み、その後、窒素でパージした。2−メチルテトラヒドロフラン(10.0mL)及びリチウムヘキサメチルジシラジドのTHF溶液(1.0M、4.27mL、4.27mmol)を、攪拌した反応混合物にシリンジで加えた。バイアルをテフロンコーティングした蓋で密封し、反応物を90℃に加温して激しく攪拌した。1時間後、赤色の反応混合物を周囲温度まで冷却した。反応混合物を水(25mL)及びEtOAc(25mL)で希釈した。層を分離し、追加のEtOAc(2×25mL)で水層を抽出した。合一した有機層をブライン(50mL)で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥させ、濾過して、減圧下で濃縮し、フラッシュカラムクロマトグラフィー(100gシリカゲルBiotageカラム、溶離液:10%添加剤としてDCMを含むヘプタン中の3:1 EtOAc/EtOHのグラジエント20〜80%)によって精製して、N−(4−メトキシベンジル)−N−(6−メチルピリミジン−4−イル)−1H−イミダゾール−1−スルホンアミド(0.64g、1.78mmol、収率82%)を赤みがかった油として得た。m/z (ESI) 360.2 (M+H)
調製7f:2−オキソ−N−(ピリダジン−3−イル)オキサゾリジン−3−スルホンアミド
Figure 0006742331
2L丸底フラスコに、MeCN(600ml)及びクロロスルホニルイソシアネート(13.7ml、158mmol)を仕込んだ。氷水浴中で0℃まで反応混合物を冷却した後、2−ブロモエタノール(11.2ml、158mmol)をシリンジで20分間にわたって滴加した。30分後、黄色の溶液の温度を周囲温度まで上昇させた。1時間後、ピリダジン−3−アミン(15g、158mmol)及び4−メチルモルホリン(69.4ml、631mmol)を攪拌した反応混合物に一度に加えた。反応容器に還流アダプターを取り付けた。5分後、反応混合物を50℃に加温した。16時間後、反応混合物を周囲温度まで冷却し、溶媒を減圧下で除去した。HCl水溶液(0.5M、900mL)及びDCM(500mL)を添加し、層を分離した。水層をDCM(4×300mL)でさらに抽出した。合一した有機層を硫酸マグネシウムで乾燥させ、濾過して、減圧下で濃縮し、淡褐色の固体を得た。固体をDCM(50mL)及びヘプタン(5mL)でトリチュレーションした。得られた懸濁液を濾過し、収集した固体をヘプタン及びDCMで洗浄して、2−オキソ−N−(ピリダジン−3−イル)オキサゾリジン−3−スルホンアミド(19.3g、39.7mmol、収率50.2%)を淡褐色の固体として得た。1H NMR (400 MHz, DMSO−d6) δ ppm 8.45 (d, J=3.11 Hz, 1 H) 8.16 (d, J=9.54 Hz, 1 H) 7.84 (dd, J=9.59, 4.20 Hz, 1 H) 4.28 − 4.41 (m, 2 H) 3.97 (t, J=7.83 Hz, 2 H). m/z (ESI) 245.0 (M−H)
調製7g:2−オキソ−N−(ピリミジン−2−イル)オキサゾリジン−3−スルホンアミド
Figure 0006742331
500mL丸底フラスコに、ジクロロメタン(100ml)及びクロロスルホニルイソシアネート(2.47ml、28.4mmol)を仕込んだ。氷水浴中で0℃まで反応混合物を冷却した後、2−ブロモエタノール(2.01ml、28.4mmol)を滴下漏斗で20分かけて滴加した。1時間後、2−アミノピリミジン(2.70g、28.4mmol)を一度に加えた。トリエチルアミン溶液(11.3ml、81.0mmol)及びDCM(50mL)を滴下漏斗で20分かけて滴加した。添加が完了した後、冷却浴を除去して反応混合物を周囲温度まで加温した。48時間後、反応混合物を減圧下で濃縮して黄色の油状固体を得た。残渣をHCl水溶液(2.0M、150mL)に懸濁して濾過し、収集した固体を水(3×50mL)で洗浄して、2−オキソ−N−(ピリミジン−2−イル)オキサゾリジン−3−スルホンアミド(4.21g、17.2mmol、収率63.8%)をオフホワイト色の固体として得た。m/z (ESI) 245.0 (M+H)
調製7h:N−(4−メトキシベンジル)−N−(チアゾール−2−イル)−1H−イミダゾール−1−スルホンアミド
Figure 0006742331
40mLバイアルに、N−(4−メトキシベンジル)チアゾール−2−アミン(WO2013122897のページ43〜44にある中間体Aと同様に調製したが、1,2,4−チアジアゾール−5−アミンをチアゾール−2−アミンで置き換え、2,4−ジメトキシベンズアルデヒドを4−メトキシベンズアルデヒドで置き換えた)(1g、4.54mmol)及び1,1’−スルホニルビス(1H−イミダゾール)(0.99g、4.99mmol)を仕込み、その後、窒素でパージした。ジメチルスルホキシド(20mL)を添加し、続いて水素化ナトリウム(鉱油中の60%分散液、0.11g、2.72mmol)を添加した。バイアルをテフロンコーティングした蓋で密封し、反応物を50℃に加温して激しく攪拌した。16時間後、反応混合物を周囲温度まで冷却した。反応混合物を水(25mL)及びEtOAc(25mL)で慎重に希釈した。層を分離し、追加のEtOAc(2×25mL)で水層を抽出した。合一した有機層を無水硫酸マグネシウムで乾燥させ、濾過して、減圧下で濃縮し、フラッシュカラムクロマトグラフィー(100gシリカゲルBiotageカラム、溶離液:10%添加剤としてDCMを含むヘプタン中の3:1 EtOAc/EtOHのグラジエント20〜80%)によって精製して、N−(4−メトキシベンジル)−N−(チアゾール−2−イル)−1H−イミダゾール−1−スルホンアミド(0.96g、1.65mmol、収率60.4%)を黄色の油として得た。m/z (ESI) 351.0 (M+H)
調製7i:N−(4−メトキシベンジル)−6−メチルピリミジン−4−アミン
Figure 0006742331
40mLバイアルに、4−クロロ−6−メチル−ピリミジン(1g、7.78mmol)の溶液、トリエチルアミン(1.63mL、11.7mmol)、及びN,N−ジメチルホルムアミド(10mL)を仕込んだ。4−メトキシベンジルアミン(1.51mL、11.7mmol)を添加し、バイアルをテフロンコーティングした蓋で密封し、反応混合物を40℃に加温した。16時間後、反応混合物を周囲温度まで冷却し、水(25mL)及びEtOAc(25mL)で希釈した。層を分離し、追加のEtOAc(2×25mL)で水層を抽出した。合一した有機層を無水硫酸マグネシウムで乾燥させ、濾過して、減圧下で濃縮し、フラッシュカラムクロマトグラフィー(50gシリカゲルBiotageカラム、溶離液:ヘプタン中の3:1 EtOAc/EtOHのグラジエント50〜100%)によって精製して、N−(4−メトキシベンジル)−6−メチルピリミジン−4−アミン(0.50g、2.18mmol、収率28.0%)をオフホワイト色の固体として得た。m/z (ESI) 230.2 (M+H)
調製7j:N−(4−メトキシベンジル)−N−(2−メチルピリミジン−4−イル)−1H−イミダゾール−1−スルホンアミド
Figure 0006742331
20mLバイアルに、N−(4−メトキシベンジル)−2−メチルピリミジン−4−アミン(WO2013122897のページ43〜44にある中間体Aと同様に調製したが、1,2,4−チアジアゾール−5−アミンを2−メチルピリミジン−4−アミンで置き換え、2,4−ジメトキシベンズアルデヒドを4−メトキシベンズアルデヒドで置き換えた)(864mg、4.36mmol)を仕込み、その後、窒素でパージした。2−メチルテトラヒドロフラン(10.0mL)及びリチウムヘキサメチルジシラジドのTHF溶液(1.0M、4.27mL、4.27mmol)を、攪拌した反応混合物にシリンジで加えた。バイアルをテフロンコーティングした蓋で密封し、反応物を90℃に加温して激しく攪拌した。2時間後、赤色の反応混合物を周囲温度まで冷却した。反応混合物を水(25mL)及びEtOAc(25mL)で希釈した。層を分離し、追加のEtOAc(2×25mL)で水層を抽出した。合一した有機層をブライン(50mL)で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥させ、濾過して、減圧下で濃縮し、フラッシュカラムクロマトグラフィー(100gシリカゲルBiotageカラム、溶離液:10%添加剤としてDCMを含むヘプタン中の3:1 EtOAc/EtOHのグラジエント20〜80%)によって精製して、N−(4−メトキシベンジル)−N−(2−メチルピリミジン−4−イル)−1H−イミダゾール−1−スルホンアミド(450mg、1.25mmol、収率57.4%)を淡黄色の固体として得た。m/z (ESI) 360.2 (M+H)
式8の化合物の調製:注記:一般的なスキームAにおいて、式8の化合物は最終化合物であり、下記の実施例の節に記載する。調製8a〜8fの化合物は、最終化合物である一方で、以下の実施例の節において中間体化合物としても用いたので、以下では調製物として記載する。
Figure 0006742331
調製8a:Rac−1−(4−ブロモ−5−フルオロ−2−メトキシフェニル)−2−オキソ−N−(ピリミジン−2−イル)−1,2,7,8−テトラヒドロ−1,6−ナフチリジン−6(5H)−スルホンアミド
ステップ1:(Rac)−tert−ブチル1−(4−ブロモ−5−フルオロ−2−メトキシフェニル)−2−オキソ−1,2,7,8−テトラヒドロ−1,6−ナフチリジン−6(5H)−カルボキシレート
500mL丸底フラスコに、(E)−tert−ブチル3−(3−メトキシ−3−オキソプロプ−1−エン−1−イル)−4−(((トリフルオロメチル)スルホニル)オキシ)−5,6−ジヒドロピリジン−1(2H)−カルボキシレート(調製3a、10.4g、25.0mmol)、キサントホス(1.81g、3.13mmol)、炭酸セシウム(24.4g、75.0mmol)、4−ブロモ−5−フルオロ−2−メトキシアニリン(Alfa Aesar、6.06g、27.5mmol)、トリス(ジベンジリデンアセトン)ジパラジウム(0)(1.15g、1.25mmol)及び1,4−ジオキサン(125mL)を仕込み、その後、15分間窒素でスパージした。反応混合物を周囲温度で20時間激しく攪拌した。続いて、反応混合物を1.0cmのシリカゲルプラグを通して真空濾過し、パッドをEtOAc(3×150mL)でリンスした。濾液を減圧下で濃縮することにより褐色の発泡物を得て、これをさらに精製することなくすぐに用いた。
褐色の発泡物をMeOH(250mL)で希釈し、スターラーバーを備えた350mL圧力容器に移した。続いて、反応容器にナトリウムメトキシド(MeOH中25重量%、2.79ml、12.5mmol)を仕込み、圧力逃がし弁を備えたテフロンキャップで密封した。反応容器を70℃の油浴中に入れて激しく攪拌した。5時間後、反応混合物を周囲温度まで冷却し、追加のMeOHとともに1L丸底フラスコに移して減圧下で濃縮した。褐色油をDCM(150mL)に再溶解させ、Celite(登録商標)パッド(3cm)を通して濾過してカラムへの材料の添加を容易にした。Celite(登録商標)パッドをDCM(3×50mL)でリンスした。褐色の濾液を減圧下で濃縮し、フラッシュカラムクロマトグラフィー(340g Biotageカラム、溶離液:10%添加剤としてDCMを含むヘプタン中の3:1 EtOAc/EtOHのグラジエント5〜70%)によって精製して、(Rac)−tert−ブチル1−(4−ブロモ−5−フルオロ−2−メトキシフェニル)−2−オキソ−1,2,7,8−テトラヒドロ−1,6−ナフチリジン−6(5H)−カルボキシレート(6.1g、13.5mmol、収率53.7%)を淡褐色の発泡物として得た。
ステップ2:(Rac)−1−(4−ブロモ−5−フルオロ−2−メトキシフェニル)−5,6,7,8−テトラヒドロ−1,6−ナフチリジン−2(1H)−オン
100mL丸底フラスコに、(Rac)−tert−ブチル1−(4−ブロモ−5−フルオロ−2−メトキシフェニル)−2−オキソ−1,2,7,8−テトラヒドロ−1,6−ナフチリジン−6(5H)−カルボキシレート(1.50g、3.31mmol)及びトリフルオロ酢酸(33.1mL)を仕込み、その後、周囲温度で30分間攪拌した。反応混合物を減圧下で濃縮し、DCM(50mL)中に溶解させ、飽和炭酸水素ナトリウム水溶液(50mL)中に慎重に注いだ。層を分離し、追加のDCM(3×50mL)で水層を抽出した。合一した有機層を無水硫酸マグネシウムで乾燥させ、濾過して、減圧下で濃縮し、(Rac)−1−(4−ブロモ−5−フルオロ−2−メトキシフェニル)−5,6,7,8−テトラヒドロ−1,6−ナフチリジン−2(1H)−オン(1.27g、3.60mmol、定量的)を淡褐色の発泡物として得て、これをそれ以上精製することなく用いた。H NMR (400 MHz, DMSO−d) δ ppm 7.55 (d, J=6.32 Hz, 1 H) 7.42 (d, J=8.60 Hz, 1 H) 7.25 (d, J=9.43 Hz, 1 H) 6.31 (d, J=9.33 Hz, 1 H) 3.76 (s, 3 H) 3.52 − 3.65 (m, 2 H) 2.80 (t, J=5.86 Hz, 2 H) 2.05 − 2.21 (m, 1 H) 1.76 − 1.96 (m, 1 H). m/z (ESI) 355.0 (M+H)
ステップ3:(Rac)−1−(4−ブロモ−5−フルオロ−2−メトキシフェニル)−2−オキソ−N−(ピリミジン−2−イル)−1,2,7,8−テトラヒドロ−1,6−ナフチリジン−6(5H)−スルホンアミド
マイクロウェーブバイアルに、(Rac)−1−(4−ブロモ−5−フルオロ−2−メトキシフェニル)−5,6,7,8−テトラヒドロ−1,6−ナフチリジン−2(1H)−オン(520mg、1.473mmol)、2−オキソ−N−(ピリミジン−2−イル)オキサゾリジン−3−スルホンアミド(調製7g、899mg、3.68mmol)、及びアセトニトリル(7.4mL)を仕込み、懸濁液を得た。トリエチルアミン(2.05mL、14.7mmol)を加えた結果、黄色の溶液が形成された。バイアルを密封し、Biotage Initiatorマイクロウェーブ反応装置内で30分間130℃にて加熱した。混合物を濃縮した。残渣を1N HCl水溶液及びDCM中に投入した。層を分離して水層をDCM(2×)で抽出した。合一した有機抽出物を硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過して濃縮した。残渣をシリカゲルでのクロマトグラフィー(50g SNAP Ultraカラム、10%DCMを含むヘプタン中の3:1 EtOAc/EtOH 20〜70%)によって精製した。主要なスポットを少量の下位のスポットとともに収集して、(Rac)−1−(4−ブロモ−5−フルオロ−2−メトキシフェニル)−2−オキソ−N−(ピリミジン−2−イル)−1,2,7,8−テトラヒドロ−1,6−ナフチリジン−6(5H)−スルホンアミド(451mg、0.884mmol、収率60.0%)をオフホワイト色の固体として得たが、これのH NMRによる純度は90%であった。H NMR (400 MHz, DMSO−d) δ ppm 10.99 − 11.59 (m, 1 H) 8.52 (d, J=4.90 Hz, 2 H) 7.53 (d, J=6.22 Hz, 1 H) 7.29 − 7.46 (m, 2 H) 7.08 (t, J=4.89 Hz, 1 H) 6.35 (d, J=9.43 Hz, 1 H) 4.25 − 4.39 (m, 2 H) 3.69 (s, 3 H) 3.41 − 3.52 (m, 2 H) 2.28 − 2.37 (m, 1 H) 1.98 − 2.10 (m, 1 H) 1.17 (t, J=7.10 Hz, 1 H). m/z (ESI) 510.0 (M+H)
調製8b:(Rac)−;(P)−;及び(M)−1−(4−ブロモ−5−フルオロ−2−メトキシフェニル)−2−オキソ−N−(ピリダジン−3−イル)−1,2,7,8−テトラヒドロ−1,6−ナフチリジン−6(5H)−スルホンアミド
Figure 0006742331
250mL封管に、1−(4−ブロモ−5−フルオロ−2−メトキシフェニル)−5,6,7,8−テトラヒドロ−1,6−ナフチリジン−2(1H)−オン(調製8a、ステップ1を参照、5.65g、16.0mmol)、2−オキソ−N−(ピリダジン−3−イル)オキサゾリジン−3−スルホンアミド(調製7f、5.86g、24.0mmol)、N,N−ジイソプロピルエチルアミン(19.5ml、112mmol)、及びベンゾニトリル(32.0ml)を仕込んだ。反応容器を密封して130℃に加温した。1時間後、反応物を周囲温度まで冷却し、250mL丸底フラスコに移して減圧下(80〜90℃で1mbar)で濃縮した。得られた黒色の油をDCM(200mL)で希釈し、HCl水溶液(1.0M、100mL)で洗浄した。水層をDCM(3×50mL)で逆抽出した。合一した有機層を硫酸マグネシウムで乾燥させ、濾過して、減圧下で濃縮し、精製して(200gシリカゲルGrace、DCM中のMeOH 0〜10%)、1−(4−ブロモ−5−フルオロ−2−メトキシフェニル)−2−オキソ−N−(ピリダジン−3−イル)−1,2,7,8−テトラヒドロ−1,6−ナフチリジン−6(5H)−スルホンアミド(6.53g、12.80mmol、収率80%)を褐色の固体として得た。H NMR (400MHz, DMSO−d) δ = 7.66 (dd, J=4.1, 9.6 Hz, 1H), 7.56 (d, J=6.3 Hz, 1H), 7.45 (d, J=8.6 Hz, 1H), 7.37 (d, J=9.4 Hz, 1H), 6.36 (d, J=9.3 Hz, 1H), 4.15 − 3.97 (m, 2H), 3.76 (s, 3H), 3.29 − 3.18 (m, 2H), 2.40 (td, J=5.7, 17.0 Hz, 1H), 2.10 (td, J=5.5, 17.4 Hz, 1H). m/z (ESI) 510.0 (M+H)
分離ステップ:調製8bのラセミ生成物にキラルSFC(Regis Whelk−O (s,s)、50%メタノール)を行い、(調製8b−P、1.78g、3.49mmol、収率21.8%)(ピーク1)及び(調製8b−M、1.99g、3.90mmol、収率24.4%)(ピーク2)を淡褐色の固体として得た。
調製8c:(Rac);−(P)−;及び(M)1−(4−ブロモ−5−クロロ−2−メトキシフェニル)−N−(イソオキサゾール−3−イル)−2−オキソ−1,2,7,8−テトラヒドロ−1,6−ナフチリジン−6(5H)−スルホンアミド
Figure 0006742331
ステップ1:(Rac)−tert−ブチル1−(4−ブロモ−5−クロロ−2−メトキシフェニル)−2−オキソ−1,2,7,8−テトラヒドロ−1,6−ナフチリジン−6(5H)−カルボキシレート
500mL丸底フラスコに、(E)−tert−ブチル3−(3−メトキシ−3−オキソプロプ−1−エン−1−イル)−4−(((トリフルオロメチル)スルホニル)オキシ)−5,6−ジヒドロピリジン−1(2H)−カルボキシレート(調製3a、10.8g、26.0mmol)、キサントホス(1.88g、3.25mmol)、炭酸セシウム(25.4g、78.0mmol)、4−ブロモ−5−クロロ−2−メトキシアニリン(6.15g、26.0mmol)、トリス(ジベンジリデンアセトン)ジパラジウム(0)(1.19g、1.30mmol)及び1,4−ジオキサン(130mL)を仕込み、その後、15分間窒素でスパージした。反応混合物を周囲温度で20時間激しく攪拌した。続いて、反応混合物を1.0cmのシリカゲルプラグを通して真空濾過し、パッドをEtOAc(3×150mL)でリンスした。濾液を減圧下で濃縮することにより褐色の発泡物を得て、これをさらに精製することなくすぐに用いた。
生成物をMeOH(260mL)で希釈し、スターラーバーを備えた350mL圧力容器に移した。続いて、反応容器にナトリウムメトキシド(MeOH中25重量%、2.97ml、13.00mmol)を仕込み、圧力逃がし弁を備えたテフロンキャップで密封した。反応容器を70℃の油浴中に入れて激しく攪拌した。5時間後、反応混合物を周囲温度まで冷却し、追加のMeOHとともに1L丸底フラスコに移して減圧下で濃縮した。褐色油をDCM(150mL)に再溶解させ、Celite(登録商標)パッド(3cm)を通して濾過してカラムへの材料の添加を容易にした。Celite(登録商標)パッドをDCM(3×50mL)でリンスした。褐色の濾液を減圧下で濃縮し、フラッシュカラムクロマトグラフィー(340g Biotageカラム、溶離液:10%添加剤としてDCMを含むヘプタン中の3:1 EtOAc/EtOHのグラジエント5〜35%)によって精製して、(Rac)−tert−ブチル1−(4−ブロモ−5−クロロ−2−メトキシフェニル)−2−オキソ−1,2,7,8−テトラヒドロ−1,6−ナフチリジン−6(5H)−カルボキシレート(9.12g、19.4mmol、収率74.7%)を淡褐色の固体として得た。
ステップ2:(Rac)−1−(4−ブロモ−5−クロロ−2−メトキシフェニル)−5,6,7,8−テトラヒドロ−1,6−ナフチリジン−2(1H)−オン
100mL丸底フラスコに、(Rac)−tert−ブチル1−(4−ブロモ−5−クロロ−2−メトキシフェニル)−2−オキソ−1,2,7,8−テトラヒドロ−1,6−ナフチリジン−6(5H)−カルボキシレート(4.5g、9.58mmol)及びトリフルオロ酢酸(47.9mL)を仕込み、その後、周囲温度で30分間攪拌した。反応混合物を減圧下で濃縮し、DCM(100mL)中に溶解させ、飽和炭酸水素ナトリウム水溶液(100mL)中に慎重に注いだ。層を分離し、追加のDCM(4×25mL)で水層を抽出した。合一した有機層を無水硫酸マグネシウムで乾燥させ、濾過して、減圧下で濃縮し、(Rac)−1−(4−ブロモ−5−クロロ−2−メトキシフェニル)−5,6,7,8−テトラヒドロ−1,6−ナフチリジン−2(1H)−オン(3.2g、8.66mmol、収率90%)を淡褐色の発泡物として得て、これをそれ以上精製することなく用いた。H NMR (400MHz, DMSO−d) δ = 7.62 (s, 1H), 7.56 (s, 1H), 7.25 (d, J=9.3 Hz, 1H), 6.31 (d, J=9.3 Hz, 1H), 3.78 (s, 3H), 3.68 − 3.51 (m, 2H), 2.80 (t, J=5.8 Hz, 2H), 2.11 (td, J=5.4, 17.1 Hz, 1H), 1.88 (td, J=5.5, 17.1 Hz, 1H). m/z (ESI) 369.0 (M+H)
ステップ3:(Rac)−1−(4−ブロモ−5−クロロ−2−メトキシフェニル)−N−(イソオキサゾール−3−イル)−2−オキソ−1,2,7,8−テトラヒドロ−1,6−ナフチリジン−6(5H)−スルホンアミド
75mL封管に、(Rac)−1−(4−ブロモ−5−クロロ−2−メトキシフェニル)−5,6,7,8−テトラヒドロ−1,6−ナフチリジン−2(1H)−オン(2.72g、7.36mmol)、N−(イソオキサゾール−3−イル)−2−オキソオキサゾリジン−3−スルホンアミド(調製7c、3.6g、15.44mmol)、(8.96ml、51.5mmol)、及びベンゾニトリル(14.7mL)を仕込んだ.反応容器を密封して130℃に加温した。1時間後、反応物を周囲温度まで冷却し、250mL丸底フラスコに移して減圧下(80〜90℃で1mbar)で濃縮した。得られた黒色の油をDCM(200mL)で希釈し、HCl水溶液(1.0M、100mL)で洗浄した。水層をDCM(3×50mL)で逆抽出した。合一した有機層を硫酸マグネシウムで乾燥させ、濾過して、減圧下で濃縮し、精製して(100gシリカゲルBiotageカラム、溶離液:DCM中のMeOHのグラジエント0〜5%)、(Rac)−1−(4−ブロモ−5−クロロ−2−メトキシフェニル)−N−(イソオキサゾール−3−イル)−2−オキソ−1,2,7,8−テトラヒドロ−1,6−ナフチリジン−6(5H)−スルホンアミドを淡褐色の固体として得た(4.05g、H NMRによる純度79%)。H NMR (400 MHz, DMSO−d) δ ppm 8.74 (d, J=1.76 Hz, 1 H) 7.62 (s, 1 H) 7.52 (s, 1 H) 7.32 (d, J=9.43 Hz, 1 H) 6.39 (d, J=1.76 Hz, 1 H) 6.35 (d, J=9.43 Hz, 1 H) 4.17 − 4.25 (m, 2 H) 3.76 (s, 3 H) 3.35 − 3.43 (m, 2 H) 2.30 − 2.46 (m, 1 H) 1.96 − 2.11 (m, 1 H). m/z (ESI) 515.0 (M+H)
分離ステップ:調製8cのラセミ生成物にキラルSFC(Regis Whelk−O (s,s)、40%メタノール)を行い、(調製8c−P、1.05g、2.04mmol、収率27.7%)(ピーク1)及び(調製8c−M、1.13g、2.19mmol、収率29.8%)(ピーク2)を淡褐色の固体として得た。
調製8d:(Rac)−1−(4−ブロモ−5−フルオロ−2−メトキシフェニル)−N−(イソオキサゾール−3−イル)−2−オキソ−1,2,7,8−テトラヒドロ−1,6−ナフチリジン−6(5H)−スルホンアミド
Figure 0006742331
40mLバイアルに、イミダゾール(922mg、13.6mmol)及び3−アミノイソオキサゾール(320μL、4.34mmol)を仕込み、その後、窒素でパージした。CHCl(10mL)を添加し、ドライアイス−アセトン浴中で−78℃まで反応混合物を冷却した。塩化スルフリル(352.0μL、4.32mmol)を反応混合物にシリンジで滴加した。添加後、冷浴を除去し、得られた混合物の温度を周囲温度まで上昇させた。30分後、(Rac)−1−(4−ブロモ−5−フルオロ−2−メトキシフェニル)−5,6,7,8−テトラヒドロ−1,6−ナフチリジン−2(1H)−オン(調製8a、ステップ1を参照、957mg、2.71mmol)を一度に添加し、続いてCHCl(10.0mL)を添加した。バイアルをPTFEライニングした蓋で密封して反応混合物を80℃に加温した。30分後、反応混合物を周囲温度まで冷却し、クエン酸水溶液(1.0M、25mL)、ブライン(25mL)及びEtOAc(50mL)で希釈した。層を分離してEtOAc(3×25mL)で水層を抽出した。合一した有機層を無水硫酸マグネシウムで乾燥させ、濾過して、減圧下で濃縮し、精製して(100gシリカゲルSNAP Ultraカラム、10%添加剤としてDCMを含むヘプタン中の3:1 EtOAc/EtOH 0〜50%)、(Rac)−1−(4−ブロモ−5−フルオロ−2−メトキシフェニル)−N−(イソオキサゾール−3−イル)−2−オキソ−1,2,7,8−テトラヒドロ−1,6−ナフチリジン−6(5H)−スルホンアミド(1.01g、2.023mmol、収率74.7%)を黄色の固体として得た。H NMR (400 MHz, DMSO−d) δ ppm 11.13 (s, 1 H) 8.73 (d, J=1.76 Hz, 1 H) 7.55 (d, J=6.22 Hz, 1 H) 7.37 (d, J=8.60 Hz, 1 H) 7.32 (d, J=9.54 Hz, 1 H) 6.38 (d, J=1.76 Hz, 1 H) 6.34 (d, J=9.43 Hz, 1 H) 4.12 − 4.30 (m, 2 H) 3.73 (s, 3 H) 3.32 − 3.44 (m, 2 H) 2.33 − 2.44 (m, 1 H) 2.03 (dt, J=17.62, 5.75 Hz, 1 H). m/z (ESI) 499.0 (M+H)
調製8e:(Rac)−1−(4−ブロモ−5−クロロ−2−メトキシフェニル)−2−オキソ−N−(ピリダジン−3−イル)−1,2,7,8−テトラヒドロ−1,6−ナフチリジン−6(5H)−スルホンアミド
Figure 0006742331
125mL封管に、1−(4−ブロモ−5−クロロ−2−メトキシフェニル)−5,6,7,8−テトラヒドロ−1,6−ナフチリジン−2(1H)−オン(調製8c、ステップ2を参照、6.00g、16.2mmol)、2−オキソ−N−(ピリダジン−3−イル)オキサゾリジン−3−スルホンアミド(7.93g、32.5mmol)(調製7f、5.86g、24.0mmol)、N,N−ジイソプロピルエチルアミン(19.8ml、114mmol)、及びベンゾニトリル(32.5ml)を仕込んだ。反応容器を密封して130℃に加温した。1時間後、反応物を周囲温度まで冷却し、250mL丸底フラスコに移して減圧下(80〜90℃で1mbar)で濃縮した。得られた黒色の油をDCM(200mL)で希釈し、HCl水溶液(1.0M、100mL)で洗浄した。水層をDCM(3×50mL)で逆抽出した。合一した有機層を硫酸マグネシウムで乾燥させ、濾過して、減圧下で濃縮し、精製して(200gシリカゲルGrace、DCM中のMeOH 0〜10%)、(Rac)−1−(4−ブロモ−5−クロロ−2−メトキシフェニル)−2−オキソ−N−(ピリダジン−3−イル)−1,2,7,8−テトラヒドロ−1,6−ナフチリジン−6(5H)−スルホンアミド(3g、5.69mmol、収率35.1%)を褐色の固体として得た。H NMR (400MHz, DMSO−d) δ = 14.22 (br. s., 1H), 7.84 (dd, J=4.2, 9.6 Hz, 1H), 7.70 − 7.58 (m, 3H), 7.37 (d, J=9.5 Hz, 1H), 6.36 (d, J=9.4 Hz, 1H), 4.05 (d, J=11.2 Hz, 2H), 3.79 (s, 3H), 3.22 (br. s., 2H), 2.47 − 2.27 (m, 1H), 2.18 − 2.02 (m, 1H). m/z (ESI) 526.0 (M+H)
調製8f:(Rac);(P)−;及び(M)−1−(4−ブロモ−5−フルオロ−2−メトキシフェニル)−2−オキソ−N−(ピリミジン−4−イル)−1,2,7,8−テトラヒドロ−1,6−ナフチリジン−6(5H)−スルホンアミド
Figure 0006742331
20mLバイアルに、N−(4−メトキシベンジル)−N−(ピリミジン−4−イル)−1H−イミダゾール−1−スルホンアミド(調製7a、978mg、2.83mmol)、1−(4−ブロモ−5−フルオロ−2−メトキシフェニル)−5,6,7,8−テトラヒドロ−1,6−ナフチリジン−2(1H)−オン(500mg、1.42mmol)、アセトニトリル(7.10mL)、及びN−エチル−N−イソプロピルプロパン−2−アミン(1.73mL、9.91mmol)を仕込んだ。バイアルをPTFEライニングした蓋で密封して130℃に加熱した。5時間30分後、得られた褐色の反応混合物を周囲温度まで冷却し、EtOAc(10mL)で希釈して1M HCl(20mL)で洗浄した。EtOAc(3×15mL)で水層を抽出した。合一した有機層を硫酸マグネシウムで乾燥させ、濾過して、減圧下で濃縮し、DMSOで希釈して0.45μmフィルターに通して濾過した。濾液を2回の注入に分けて逆相HPLCで精製した(XBridge Prep Shield RP18 19×100mm、移動相:水/アセトニトリル中0.1%ギ酸、流量:40ml/min、注入量:1500uL、グラジエント:12分25〜90%)。生成物を含有する画分を凍結乾燥した。所望の生成物を含有する画分を合一して凍結乾燥し、(Rac)−1−(4−ブロモ−5−フルオロ−2−メトキシフェニル)−2−オキソ−N−(ピリミジン−4−イル)−1,2,7,8−テトラヒドロ−1,6−ナフチリジン−6(5H)−スルホンアミド(50mg、0.098mmol、収率6.9%)を淡褐色の固体として得た。H NMR (400 MHz, DMSO−d) δ ppm 8.61 (br. s., 1 H) 8.33 (br. s., 1 H) 7.56 (d, J=6.22 Hz, 1 H) 7.31 − 7.45 (m, 2 H) 6.97 (br. s., 1 H) 6.36 (d, J=9.43 Hz, 1 H) 4.20 (d, J=11.92 Hz, 2 H) 3.73 (s, 3 H) 2.28 − 2.45 (m, 1 H) 1.98 − 2.18 (m, 1 H). m/z (ESI) 511.0 (M+H)
分離ステップ:ラセミ8f−RacにキラルSFC(Regis Whelk−O (s,s)、40%メタノール)を行い、調製8f−P(ピーク1)及び調製8f−M(ピーク2)をオフホワイト色の固体として得た。
実施例1
(Rac)−;(P)−;及び(M)−1−(4’−クロロ−2−フルオロ−5−メトキシ−3’−メチル−[1,1’−ビフェニル]−4−イル)−2−オキソ−N−(ピリミジン−4−イル)−1,2,7,8−テトラヒドロ−1,6−ナフチリジン−6(5H)−スルホンアミド
Figure 0006742331
ステップ1:(Rac)−tert−ブチル1−(4’−クロロ−2−フルオロ−5−メトキシ−3’−メチル−[1,1’−ビフェニル]−4−イル)−2−オキソ−1,2,7,8−テトラヒドロ−1,6−ナフチリジン−6(5H)−カルボキシレート
50mL丸底フラスコに、(Rac)−tert−ブチル1−(4−ブロモ−5−フルオロ−2−メトキシフェニル)−2−オキソ−1,2,7,8−テトラヒドロ−1,6−ナフチリジン−6(5H)−カルボキシレート(調製8a、ステップ1を参照、528mg、1.17mmol)、(4−クロロ−3−メチルフェニル)ボロン酸(Sigma Aldrich、595mg、3.49mmol)、炭酸セシウム(1.52g、4.66mmol)、塩化銅(346mg、3.49mmol)、1,1−ビス[(ジ−t−ブチル−p−メチルアミノフェニル]パラジウム(II)クロリド(165mg、0.23mmol)を仕込み、その後、窒素でパージした。DMF(5.82mL)を添加し、得られた橙色の反応混合物を50℃に加温した。1.5時間後、反応混合物を周囲温度まで冷却し、エチレンジアミン四酢酸飽和水溶液及び水の1:1混合物(25mL)ならびにEtOAc(15mL)で希釈した。混合物をCelite(登録商標)パッドに通して濾過し、その後EtOAc(2×10mL)でリンスした。層を分離してEtOAc(3×5mL)で水層を抽出した。合一した有機層をブライン(25mL)で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥させ、濾過して、減圧下で濃縮し、フラッシュカラムクロマトグラフィー(25gシリカゲルBiotageカラム、溶離液:10%添加剤としてDCMを含むヘプタン中の3:1 EtOAc/EtOHのグラジエント0〜50%)によって精製して、(Rac)−tert−ブチル1−(4’−クロロ−2−フルオロ−5−メトキシ−3’−メチル−[1,1’−ビフェニル]−4−イル)−2−オキソ−1,2,7,8−テトラヒドロ−1,6−ナフチリジン−6(5H)−カルボキシレート(407mg、0.82mmol、収率70.0%)を淡褐色の固体として得た。m/z (ESI) 499.0 (M+H)
ステップ2:(Rac)−1−(4’−クロロ−2−フルオロ−5−メトキシ−3’−メチル−[1,1’−ビフェニル]−4−イル)−5,6,7,8−テトラヒドロ−1,6−ナフチリジン−2(1H)−オン
50mL丸底フラスコに、(Rac)−tert−ブチル1−(4’−クロロ−2−フルオロ−5−メトキシ−3’−メチル−[1,1’−ビフェニル]−4−イル)−2−オキソ−1,2,7,8−テトラヒドロ−1,6−ナフチリジン−6(5H)−カルボキシレート(407mg、0.82mmol)及びトリフルオロ酢酸(8.16mL)を仕込み、その後、周囲温度で30分間攪拌した。反応混合物を減圧下で濃縮し、DCM(25mL)中に溶解させ、飽和炭酸水素ナトリウム水溶液(25mL)中に慎重に注いだ。層を分離し、追加のDCM(3×25mL)で水層を抽出した。合一した有機層を無水硫酸マグネシウムで乾燥させ、濾過して、減圧下で濃縮し、(Rac)−1−(4’−クロロ−2−フルオロ−5−メトキシ−3’−メチル−[1,1’−ビフェニル]−4−イル)−5,6,7,8−テトラヒドロ−1,6−ナフチリジン−2(1H)−オン(307mg、0.77mmol、収率94%)を淡褐色の発泡物として得て、これをそれ以上精製することなく用いた。m/z (ESI) 399.2 (M+H)
ステップ3:(Rac)−1−(4’−クロロ−2−フルオロ−5−メトキシ−3’−メチル−[1,1’−ビフェニル]−4−イル)−2−オキソ−N−(ピリミジン−4−イル)−1,2,7,8−テトラヒドロ−1,6−ナフチリジン−6(5H)−スルホンアミド
3mLバイアルに、N−(4−メトキシベンジル)−N−(ピリミジン−4−イル)−1H−イミダゾール−1−スルホンアミド(調製7a、260mg、0.75mmol)、1−(4’−クロロ−2−フルオロ−5−メトキシ−3’−メチル−[1,1’−ビフェニル]−4−イル)−5,6,7,8−テトラヒドロ−1,6−ナフチリジン−2(1H)−オン(100mg、0.251mmol)、アセトニトリル(1.25ml)、及びトリエチルアミン(245μL、1.76mmol)を仕込んだ。バイアルをPTFEライニングした蓋で密封して130℃に加熱した。1時間後、得られた褐色の反応混合物を周囲温度まで冷却し、DMSOで全量3mLに希釈し、0.4μmフィルターに通して濾過した。濾液を2回の注入に分けて逆相HPLCで精製した(XBridge Prep Shield RP18 19×100mm、移動相:水/アセトニトリル中0.1%TFA、流量:40ml/min、注入量:1500uL、グラジエント:12分25〜75%)。生成物を含有する画分を凍結乾燥して1−(4’−クロロ−2−フルオロ−5−メトキシ−3’−メチル−[1,1’−ビフェニル]−4−イル)−2−オキソ−N−(ピリミジン−4−イル)−1,2,7,8−テトラヒドロ−1,6−ナフチリジン−6(5H)−スルホンアミド(23.0mg、0.04mmol、収率16.5%)をオフホワイト色の固体として得た。H NMR (400MHz, DMSO−d) δ = 8.60 (br. s., 1H), 7.66 (s, 1H), 7.60 − 7.55 (m, 1H), 7.52 − 7.47 (m, 1H), 7.42 − 7.35 (m, 1H), 7.28 (d, J=7.2 Hz, 2H), 6.38 (d, J=9.4 Hz, 1H), 4.22 (d, J=10.9 Hz, 2H), 3.84 − 3.71 (m, 4H), 3.39 (br. s., 2H), 2.47 − 2.31 (m, 4H), 2.22 − 2.05 (m, 1H). m/z (ESI) 556.0 (M+H)
分離ステップ:実施例1のラセミ生成物にキラルSFC(Regis Whelk−O (s,s)、50%メタノール)を行い、実施例1−P(ピーク1)をオフホワイト色の固体として得た。
(M)−1−(4’−クロロ−2−フルオロ−5−メトキシ−3’−メチル−[1,1’−ビフェニル]−4−イル)−2−オキソ−N−(ピリミジン−4−イル)−1,2,7,8−テトラヒドロ−1,6−ナフチリジン−6(5H)−スルホンアミド(実施例1−M)はこの実施例では単離しなかった。
実施例2
(Rac)−;(P)−;及び(M)−1−(4−ブロモ−5−フルオロ−2−メトキシフェニル)−5,6,7,8−テトラヒドロ−1,6−ナフチリジン−2(1H)−オン
Figure 0006742331
3mLバイアルに、(Rac)−1−(4−ブロモ−5−フルオロ−2−メトキシフェニル)−2−オキソ−N−(ピリダジン−3−イル)−1,2,7,8−テトラヒドロ−1,6−ナフチリジン−6(5H)−スルホンアミド(調製8b、100mg、0.20mmol)、(Matrix Scientific、4−クロロ−3−メトキシフェニル)ボロン酸(110mg、0.59mmol)、炭酸セシウム(255mg、0.784mmol)、塩化銅(58.2mg、0.588mmol)、及び1,1−ビス[(ジ−t−ブチル−p−メチルアミノフェニル]パラジウム(II)クロリド(27.7mg、0.039mmol)を仕込み、その後、窒素でパージした。DMF(980μL)を添加し、バイアルをPTFEライニングした蓋で密封し、得られた橙色の反応混合物を50℃に加温した。1.5時間後、反応混合物を周囲温度まで冷却し、HCl水溶液(1.0M、5mL)及びEtOAc(5mL)で希釈した。層を分離し、追加のEtOAc(2×5mL)で水層を抽出した。合一した有機層を無水硫酸マグネシウムで乾燥させ、濾過して、減圧下で濃縮し、2回の注入に分けて逆相HPLCで精製した(XBridge Prep Shield RP18 19×100mm、移動相:水/アセトニトリル中0.1%TFA、流量:40ml/min、注入量:1000uL、グラジエント:12分25〜70%)。生成物を含有する画分を凍結乾燥して、(Rac)−1−(4’−クロロ−2−フルオロ−3’,5−ジメトキシ−[1,1’−ビフェニル]−4−イル)−2−オキソ−N−(ピリダジン−3−イル)−1,2,7,8−テトラヒドロ−1,6−ナフチリジン−6(5H)−スルホンアミド(24.0mg、0.042mmol、収率21.4%)をオフホワイト色固体として得た。H NMR (400 MHz, DMSO−d) δ ppm 7.67 (dd, J=9.54, 4.15 Hz, 1 H) 7.57 (d, J=8.19 Hz, 1 H) 7.29 − 7.44 (m, 4 H) 7.23 (dt, J=8.16, 1.83 Hz, 1 H) 6.39 (d, J=9.43 Hz, 1 H) 4.01 − 4.17 (m, 2 H) 3.95 (s, 3 H) 3.81 (s, 3 H) 3.21 − 3.29 (m, 2 H) 2.40 − 2.46 (m, 1 H) 2.07 − 2.23 (m, 1 H). m/z (ESI) 572.1 (M+H)
分離ステップ:実施例2のラセミ生成物にキラルSFC(Regis Whelk−O (s,s)、50%メタノール)を行い、(実施例2−P)(ピーク1)及び(実施例2−M)(ピーク2)をオフホワイト色の固体として得た。
実施例3
(Rac)−N−(イソオキサゾール−3−イル)−5−メチル−2−オキソ−1−(2,3’,5’−トリフルオロ−5−メトキシ−[1,1’−ビフェニル]−4−イル)−1,2,7,8−テトラヒドロ−1,6−ナフチリジン−6(5H)−スルホンアミド及び(Rac)−N−(イソオキサゾール−3−イル)−7−メチル−2−オキソ−1−(2,3’,5’−トリフルオロ−5−メトキシ−[1,1’−ビフェニル]−4−イル)−1,2,7,8−テトラヒドロ−1,6−ナフチリジン−6(5H)−スルホンアミドの混合物
Figure 0006742331
ステップ1:(Rac)−(E)−tert−ブチル3−(3−メトキシ−3−オキソプロプ−1−エン−1−イル)−6−メチル−4−(((トリフルオロメチル)スルホニル)オキシ)−5,6−ジヒドロピリジン−1(2H)−カルボキシレート及び(Rac)−(E)−tert−ブチル3−(3−メトキシ−3−オキソプロプ−1−エン−1−イル)−2−メチル−4−(((トリフルオロメチル)スルホニル)オキシ)−5,6−ジヒドロピリジン−1(2H)−カルボキシレート
250mL丸底フラスコに、(Rac)−tert−ブチル3−メチル−4−オキソピペリジン−1−カルボキシレート(5.00g、23.4mmol)を仕込み、窒素でパージした。THF(47.0ml)を添加し、反応混合物をドライアイス−アセトン浴中で−78℃に冷却した。カリウムtert−ブトキシド溶液(THF中1.6M、19.0mL、29.9mmol)をシリンジで5分かけて反応混合物に加えた。添加後、氷水浴中で0℃まで反応混合物の温度を上昇させた。30分後、反応混合物を−78℃に冷却した。メチル3−メトキシアクリレート(5.29ml、49.2mmol)をシリンジで5分かけて反応混合物に滴加した。添加後、周囲温度まで反応混合物の温度を上昇させた。2時間後、得られた赤色の反応混合物を−78℃に冷却した。激しく攪拌し、冷却した反応混合物にN−フェニルビス−トリフルオロメタンスルホンアミド(13.2g、37.0mmol)を一度に加え、続いて、反応混合物の温度を氷水浴中で0℃まで上昇させた。1時間後、飽和炭酸水素ナトリウム水溶液(100mL)及びEtOAc(100mL)を反応混合物に加え、層を分離した。EtOAc(3×50mL)で水層を抽出し、合一した有機層を無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過して、減圧下で濃縮した。残渣を2回に分けてフラッシュカラムクロマトグラフィーによって精製して(100gシリカゲルBiotageカラム、溶離液:ヘプタン中のEtOAcのグラジエント0〜30%)、(Rac)−(E)−tert−ブチル3−(3−メトキシ−3−オキソプロプ−1−エン−1−イル)−6−メチル−4−(((トリフルオロメチル)スルホニル)オキシ)−5,6−ジヒドロピリジン−1(2H)−カルボキシレート及び(Rac)−(E)−tert−ブチル3−(3−メトキシ−3−オキソプロプ−1−エン−1−イル)−2−メチル−4−(((トリフルオロメチル)スルホニル)オキシ)−5,6−ジヒドロピリジン−1(2H)−カルボキシレートの混合物(11.75g、27.4mmol、収率117%)を黄色の固体として得た。
ステップ2:(Rac)−tert−ブチル7−メチル−2−オキソ−1−(2,3’,5’−トリフルオロ−5−メトキシ−[1,1’−ビフェニル]−4−イル)−1,2,7,8−テトラヒドロ−1,6−ナフチリジン−6(5H)−カルボキシレート及び(Rac)−tert−ブチル5−メチル−2−オキソ−1−(2,3’,5’−トリフルオロ−5−メトキシ−[1,1’−ビフェニル]−4−イル)−1,2,7,8−テトラヒドロ−1,6−ナフチリジン−6(5H)−カルボキシレート
20mLバイアルに、(Rac)−(E)−tert−ブチル3−(3−メトキシ−3−オキソプロプ−1−エン−1−イル)−6−メチル−4−(((トリフルオロメチル)スルホニル)オキシ)−5,6−ジヒドロピリジン−1(2H)−カルボキシレート及び(Rac)−(E)−tert−ブチル3−(3−メトキシ−3−オキソプロプ−1−エン−1−イル)−2−メチル−4−(((トリフルオロメチル)スルホニル)オキシ)−5,6−ジヒドロピリジン−1(2H)−カルボキシレートの混合物(716mg、1.668mmol)、2,3’,5’−トリフルオロ−5−メトキシ−[1,1’−ビフェニル]−4−アミン(調製4h、352mg、1.39mmol)、(9,9−ジメチル−9H−キサンテン−4,5−ジイル)ビス(ジフェニルホスフィン)(101mg、0.174mmol)、炭酸セシウム(1.36g、4.17mmol)、トリス(ジベンジリデンアセトン)ジパラジウム(0)(63.9mg、0.07mmol)、ならびに1,4−ジオキサン(6.95mL)を仕込み、その後、10分間窒素でスパージした。その後、ニードルを除去し、反応物を100℃に加熱した。3時間後、反応混合物を周囲温度まで冷却し、EtOAc(15mL)で希釈してCelite(登録商標)パッドに通して濾過した。パッドをEtOAc(3×15mL)でリンスした。濾液を減圧下で濃縮し、フラッシュカラムクロマトグラフィー(50gシリカゲルBiotageカラム、溶離液:10%添加剤としてDCMを含むヘプタン中の3:1 EtOAc/EtOHのグラジエント0〜35%)によって精製して、(Rac)−tert−ブチル7−メチル−2−オキソ−1−(2,3’,5’−トリフルオロ−5−メトキシ−[1,1’−ビフェニル]−4−イル)−1,2,7,8−テトラヒドロ−1,6−ナフチリジン−6(5H)−カルボキシレート及び(Rac)−tert−ブチル5−メチル−2−オキソ−1−(2,3’,5’−トリフルオロ−5−メトキシ−[1,1’−ビフェニル]−4−イル)−1,2,7,8−テトラヒドロ−1,6−ナフチリジン−6(5H)−カルボキシレートの混合物(587mg、1.17mmol、84.0%)を褐色の固体として得た。m/z (ESI) 501.2 (M+H)
ステップ3:(Rac)−tert−ブチル7−メチル−2−オキソ−1−(2,3’,5’−トリフルオロ−5−メトキシ−[1,1’−ビフェニル]−4−イル)−1,2,7,8−テトラヒドロ−1,6−ナフチリジン−6(5H)−カルボキシレート及び(Rac)−tert−ブチル5−メチル−2−オキソ−1−(2,3’,5’−トリフルオロ−5−メトキシ−[1,1’−ビフェニル]−4−イル)−1,2,7,8−テトラヒドロ−1,6−ナフチリジン−6(5H)−カルボキシレート
20mLバイアルに、(Rac)−tert−ブチル7−メチル−2−オキソ−1−(2,3’,5’−トリフルオロ−5−メトキシ−[1,1’−ビフェニル]−4−イル)−1,2,7,8−テトラヒドロ−1,6−ナフチリジン−6(5H)−カルボキシレート及び(Rac)−tert−ブチル5−メチル−2−オキソ−1−(2,3’,5’−トリフルオロ−5−メトキシ−[1,1’−ビフェニル]−4−イル)−1,2,7,8−テトラヒドロ−1,6−ナフチリジン−6(5H)−カルボキシレートの混合物(587mg、1.173mmol)ならびにトリフルオロ酢酸(5.86mL)を周囲温度で仕込んだ。30分後、反応混合物を減圧下で濃縮し、DCM(15mL)中に溶解させ、飽和炭酸水素ナトリウム水溶液(15mL)中に慎重に注いだ。層を分離し、追加のDCM(3×15mL)で水層を抽出した。合一した有機層を無水硫酸マグネシウムで乾燥させ、濾過して、減圧下で濃縮し、(Rac)−tert−ブチル7−メチル−2−オキソ−1−(2,3’,5’−トリフルオロ−5−メトキシ−[1,1’−ビフェニル]−4−イル)−1,2,7,8−テトラヒドロ−1,6−ナフチリジン−6(5H)−カルボキシレート及び(Rac)−tert−ブチル5−メチル−2−オキソ−1−(2,3’,5’−トリフルオロ−5−メトキシ−[1,1’−ビフェニル]−4−イル)−1,2,7,8−テトラヒドロ−1,6−ナフチリジン−6(5H)−カルボキシレートの混合物(400mg、1.00mmol、85.0%)を淡褐色の非晶質固体として得て、これをそれ以上精製することなく用いた。
ステップ4:(Rac)−N−(イソオキサゾール−3−イル)−7−メチル−2−オキソ−1−(2,3’,5’−トリフルオロ−5−メトキシ−[1,1’−ビフェニル]−4−イル)−1,2,7,8−テトラヒドロ−1,6−ナフチリジン−6(5H)−スルホンアミド及び(Rac)−N−(イソオキサゾール−3−イル)−5−メチル−2−オキソ−1−(2,3’,5’−トリフルオロ−5−メトキシ−[1,1’−ビフェニル]−4−イル)−1,2,7,8−テトラヒドロ−1,6−ナフチリジン−6(5H)−スルホンアミド
20mLバイアルに、(Rac)−tert−ブチル7−メチル−2−オキソ−1−(2,3’,5’−トリフルオロ−5−メトキシ−[1,1’−ビフェニル]−4−イル)−1,2,7,8−テトラヒドロ−1,6−ナフチリジン−6(5H)−カルボキシレート及び(Rac)−tert−ブチル5−メチル−2−オキソ−1−(2,3’,5’−トリフルオロ−5−メトキシ−[1,1’−ビフェニル]−4−イル)−1,2,7,8−テトラヒドロ−1,6−ナフチリジン−6(5H)−カルボキシレートの混合物(400mg、1.00mmol)、N−(イソオキサゾール−3−イル)−2−オキソオキサゾリジン−3−スルホンアミド(調製7c、349mg、1.50mmol)、アセトニトリル(5.00mL)、ならびにトリエチルアミン(975μL、6.99mmol)を仕込んだ。バイアルをPTFEライニングした蓋で密封して130℃に加熱した。1時間後、得られた褐色の反応混合物を周囲温度まで冷却し、DMSOで全量3mLに希釈し、0.4μmフィルターに通して濾過した。濾液を3回の注入に分けて逆相HPLCで精製した(XBridge Prep Shield RP18 19×100mm、移動相:水/アセトニトリル中0.1%TFA、流量:40ml/min、注入量:2000uL、グラジエント:12分25〜70%)。生成物を含有する画分を凍結乾燥して、(Rac)−N−(イソオキサゾール−3−イル)−7−メチル−2−オキソ−1−(2,3’,5’−トリフルオロ−5−メトキシ−[1,1’−ビフェニル]−4−イル)−1,2,7,8−テトラヒドロ−1,6−ナフチリジン−6(5H)−スルホンアミド及び(Rac)−N−(イソオキサゾール−3−イル)−5−メチル−2−オキソ−1−(2,3’,5’−トリフルオロ−5−メトキシ−[1,1’−ビフェニル]−4−イル)−1,2,7,8−テトラヒドロ−1,6−ナフチリジン−6(5H)−スルホンアミド(212mg、0.39mmol、収率38.8%)を橙色の固体として得たが、これは8つの異性体の混合物であった。
分離ステップ:実施例3a−P、3a−M、3b−P、3b−M、3c−P、3c−M、3d−P、及び3d−Mの名称は以下である。
実施例3a−P:(P)−(R)−N−(イソオキサゾール−3−イル)−5−メチル−2−オキソ−1−(2,3’,5’−トリフルオロ−5−メトキシ−[1,1’−ビフェニル]−4−イル)−1,2,7,8−テトラヒドロ−1,6−ナフチリジン−6(5H)−スルホンアミド
実施例3a−M:(M)−(R)−N−(イソオキサゾール−3−イル)−5−メチル−2−オキソ−1−(2,3’,5’−トリフルオロ−5−メトキシ−[1,1’−ビフェニル]−4−イル)−1,2,7,8−テトラヒドロ−1,6−ナフチリジン−6(5H)−スルホンアミド
実施例3b−P:(P)−(S)−N−(イソオキサゾール−3−イル)−5−メチル−2−オキソ−1−(2,3’,5’−トリフルオロ−5−メトキシ−[1,1’−ビフェニル]−4−イル)−1,2,7,8−テトラヒドロ−1,6−ナフチリジン−6(5H)−スルホンアミド
実施例3b−M:(M)−(S)−N−(イソオキサゾール−3−イル)−5−メチル−2−オキソ−1−(2,3’,5’−トリフルオロ−5−メトキシ−[1,1’−ビフェニル]−4−イル)−1,2,7,8−テトラヒドロ−1,6−ナフチリジン−6(5H)−スルホンアミド
実施例3c−P:(P)−(S)−N−(イソオキサゾール−3−イル)−7−メチル−2−オキソ−1−(2,3’,5’−トリフルオロ−5−メトキシ−[1,1’−ビフェニル]−4−イル)−1,2,7,8−テトラヒドロ−1,6−ナフチリジン−6(5H)−スルホンアミド
実施例3c−M:(M)−(S)−N−(イソオキサゾール−3−イル)−7−メチル−2−オキソ−1−(2,3’,5’−トリフルオロ−5−メトキシ−[1,1’−ビフェニル]−4−イル)−1,2,7,8−テトラヒドロ−1,6−ナフチリジン−6(5H)−スルホンアミド
実施例3d−P:(P)−(R)−N−(イソオキサゾール−3−イル)−7−メチル−2−オキソ−1−(2,3’,5’−トリフルオロ−5−メトキシ−[1,1’−ビフェニル]−4−イル)−1,2,7,8−テトラヒドロ−1,6−ナフチリジン−6(5H)−スルホンアミド
実施例3d−M:(M)−(R)−N−(イソオキサゾール−3−イル)−7−メチル−2−オキソ−1−(2,3’,5’−トリフルオロ−5−メトキシ−[1,1’−ビフェニル]−4−イル)−1,2,7,8−テトラヒドロ−1,6−ナフチリジン−6(5H)−スルホンアミド
Figure 0006742331
実施例3のラセミ生成物の混合物にキラルSFC(Regis Whelk−O (s,s)、5〜55%メタノールグラジエント)を行い、以下を得た。
ピーク1:実施例3a−P
ピーク2:実施例3a−M
ピーク3:実施例3a−P及び実施例3d−Pの1:1混合物(この画分をキラルSFC(Chiralpak IC (s,s)、55%エタノール)によってさらに精製して次のものをオフホワイト色の固体として得た:ピーク1:実施例3a−P;ピーク2:実施例3d−P)
ピーク4:実施例3b−M
ピーク5:実施例3c−P
ピーク6:実施例3c−M
ピーク7:実施例3d−M
実施例3a−P H NMR (400MHz, DMSO−d) δ = 11.10 (br. s., 1H), 8.70 (d, J=1.8 Hz, 1H), 7.44 (dd, J=1.2, 6.5 Hz, 2H), 7.40 − 7.34 (m, 2H), 7.29 (dd, J=9.9, 15.7 Hz, 2H), 6.38 − 6.30 (m, 2H), 4.40 (d, J=16.6 Hz, 1H), 4.25 − 4.14 (m, 1H), 4.11 (d, J=16.6 Hz, 1H), 3.80 (s, 3H), 2.60 (dd, J=6.1, 17.5 Hz, 1H), 1.74 (d, J=17.5 Hz, 1H), 1.07 (d, J=6.8 Hz, 3H). m/z (ESI) 547.2 (M+H)
実施例3a−M H NMR (400 MHz, DMSO−d) δ ppm 11.02 (s, 1 H) 8.68 (s, 1 H) 7.44 (d, J=7.77 Hz, 2 H) 7.34 − 7.40 (m, 2 H) 7.32 (d, J=9.54 Hz, 1 H) 7.14 (d, J=10.37 Hz, 1 H) 6.36 (d, J=1.76 Hz, 1 H) 6.31 (d, J=9.54 Hz, 1 H) 4.69 − 4.84 (m, 1 H) 3.81 (s, 3 H) 3.71 (dd, J=14.72, 6.84 Hz, 1 H) 3.21 − 3.29 (m, 1 H) 2.39 − 2.47 (m, 1 H) 1.75 − 1.87 (m, 1 H) 1.37 (d, J=6.63 Hz, 3 H). m/z (ESI) 547.2 (M+H)
実施例3b−P H NMR (600MHz, DMSO) δ = 11.17 (br. s., 1H), 8.74 (d, J=1.5 Hz, 1H), 7.47 − 7.42 (m, 3H), 7.40 − 7.35 (m, 2H), 7.33 (d, J=7.0 Hz, 1H), 6.39 (d, J=9.5 Hz, 1H), 6.29 (d, J=1.8 Hz, 1H), 4.80 (q, J=6.4 Hz, 1H), 3.77 − 3.62 (m, 4H), 3.27 − 3.14 (m, 1H), 2.17 − 2.09 (m, 2H), 1.36 (d, J=6.4 Hz, 3H). m/z (ESI) 547.1 (M+H)
実施例3b−M H NMR (400 MHz, DMSO−d) δ ppm 11.01 (s, 1 H) 8.68 (s, 1 H) 7.30 − 7.48 (m, 5 H) 7.14 (d, J=10.37 Hz, 1 H) 6.36 (d, J=1.87 Hz, 1 H) 6.31 (d, J=9.33 Hz, 1 H) 4.76 (q, J=6.81 Hz, 1 H) 3.81 (s, 3 H) 3.71 (dd, J=14.93, 7.15 Hz, 1 H) 2.40 − 2.46 (m, 1 H) 1.81 (dd, J=17.88, 4.20 Hz, 1 H) 1.37 (d, J=6.84 Hz, 3 H). m/z (ESI) 547.2 (M+H)
実施例3c−P H NMR (400 MHz, DMSO−d) δ ppm 11.10 (s, 1 H) 8.70 (s, 1 H) 7.42 − 7.49 (m, 2 H) 7.34 − 7.41 (m, 2 H) 7.31 (d, J=9.43 Hz, 1 H) 7.27 (d, J=10.47 Hz, 1 H) 6.31 − 6.39 (m, 2 H) 4.40 (d, J=15.45 Hz, 1 H) 4.19 (d, J=6.74 Hz, 1 H) 4.11 (d, J=16.07 Hz, 1 H) 3.80 (s, 3 H) 2.54 − 2.65 (m, 1 H) 1.74 (d, J=17.10 Hz, 1 H) 1.07 (d, J=6.84 Hz, 3 H). m/z (ESI) 547.2 (M+H)
実施例3c−M H NMR (400 MHz, DMSO−d) δ ppm 11.14 (br. s., 1 H) 8.74 (d, J=1.76 Hz, 1 H) 7.27 − 7.49 (m, 6 H) 6.40 (d, J=9.23 Hz, 1 H) 6.30 (d, J=1.76 Hz, 1 H) 4.43 (d, J=16.27 Hz, 1 H) 4.13 − 4.22 (m, 1 H) 4.09 (d, J=16.38 Hz, 1 H) 2.29 − 2.45 (m, 1 H) 2.02 (d, J=17.21 Hz, 1 H) 1.08 (d, J=6.74 Hz, 3 H). m/z (ESI) 547.2 (M+H)
実施例3d−P H NMR (600MHz, DMSO) δ = 11.20 (br. s., 1H), 8.76 (d, J=1.8 Hz, 1H), 7.50 − 7.32 (m, 6H), 6.40 (d, J=9.5 Hz, 1H), 6.31 (d, J=1.8 Hz, 1H), 4.43 (d, J=15.9 Hz, 1H), 4.21 − 4.13 (m, 1H), 4.09 (d, J=15.9 Hz, 1H), 3.75 (s, 3H), 2.38 (dd, J=5.8, 17.4 Hz, 1H), 2.02 (d, J=17.1 Hz, 1H), 1.08 (d, J=7.0 Hz, 3H). m/z (ESI) 547.1 (M+H)
実施例3d−M H NMR (400 MHz, DMSO−d) δ ppm 11.13 (s, 1 H) 8.74 (d, J=1.76 Hz, 1 H) 7.22 − 7.49 (m, 6 H) 6.39 (d, J=9.43 Hz, 1 H) 6.29 (d, J=1.76 Hz, 1 H) 4.81 (q, J=6.57 Hz, 1 H) 3.60 − 3.78 (m, 4 H) 3.15 − 3.26 (m, 1 H) 2.08 − 2.19 (m, 2 H) 1.37 (d, J=6.74 Hz, 3 H). m/z (ESI) 547.2 (M+H)
実施例4
(Rac)−;(P)−;及び(M)−1−(3’−クロロ−2,5’−ジフルオロ−5−メトキシ−[1,1’−ビフェニル]−4−イル)−N−(6−メチルピリミジン−4−イル)−2−オキソ−1,2,7,8−テトラヒドロ−1,6−ナフチリジン−6(5H)−スルホンアミド
Figure 0006742331
ステップ1:(Rac)−tert−ブチル1−(3’−クロロ−2,5’−ジフルオロ−5−メトキシ−[1,1’−ビフェニル]−4−イル)−2−オキソ−1,2,7,8−テトラヒドロ−1,6−ナフチリジン−6(5H)−カルボキシレート
50mL丸底フラスコに、(Rac)−tert−ブチル1−(4−ブロモ−5−フルオロ−2−メトキシフェニル)−2−オキソ−1,2,7,8−テトラヒドロ−1,6−ナフチリジン−6(5H)−カルボキシレート(調製8a、ステップ1を参照、800mg、1.765mmol)、(3−クロロ−5−フルオロフェニル)ボロン酸(Matrix Scientific、923mg、5.29mmol)、炭酸セシウム(2.30g、7.06mmol)、塩化銅(524mg、5.29mmol)、1,1−ビス[(ジ−t−ブチル−p−メチルアミノフェニル]パラジウム(II)クロリド(250mg、0.35mmol)を仕込み、その後、窒素でパージした。DMF(8.90mL)を添加し、得られた橙色の反応混合物を50℃に加温した。1.5時間後、反応混合物を周囲温度まで冷却し、エチレンジアミン四酢酸飽和水溶液及び水の1:1混合物(25mL)ならびにEtOAc(15mL)で希釈した。混合物をCelite(登録商標)パッドに通して濾過し、その後EtOAc(2×10mL)でリンスした。層を分離してEtOAc(3×5mL)で水層を抽出した。合一した有機層をブライン(25mL)で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥させ、濾過して、減圧下で濃縮し、フラッシュカラムクロマトグラフィー(25gシリカゲルBiotageカラム、溶離液:10%添加剤としてDCMを含むヘプタン中の3:1 EtOAc/EtOHのグラジエント0〜50%)によって精製して、(Rac)−tert−ブチル1−(3’−クロロ−2,5’−ジフルオロ−5−メトキシ−[1,1’−ビフェニル]−4−イル)−2−オキソ−1,2,7,8−テトラヒドロ−1,6−ナフチリジン−6(5H)−カルボキシレート(678mg、1.35mmol、収率76%)を淡褐色の固体として得た。H NMR (400 MHz, DMSO−d) δ ppm 7.61 − 7.65 (m, 1 H) 7.57 (dd, J=9.02, 1.55 Hz, 1 H) 7.36 − 7.45 (m, 2 H) 6.41 (d, J=9.43 Hz, 1 H) 4.30 (s, 2 H) 3.82 (s, 3 H) 3.48 − 3.60 (m, 1 H) 3.37 − 3.48 (m, 1 H) 2.26 − 2.39 (m, 1 H) 1.97 − 2.10 (m, 1 H) 1.42 (s, 9 H). m/z (ESI) 503.2 (M+H)
ステップ2:(Rac)−1−(4’−クロロ−2−フルオロ−5−メトキシ−3’−メチル−[1,1’−ビフェニル]−4−イル)−5,6,7,8−テトラヒドロ−1,6−ナフチリジン−2(1H)−オン
50mL丸底フラスコに、(Rac)−tert−ブチル1−(3’−クロロ−2,5’−ジフルオロ−5−メトキシ−[1,1’−ビフェニル]−4−イル)−2−オキソ−1,2,7,8−テトラヒドロ−1,6−ナフチリジン−6(5H)−カルボキシレート(678mg、1.35mmol)及びトリフルオロ酢酸(10.0mL)を仕込み、その後、周囲温度で30分間攪拌した。反応混合物を減圧下で濃縮し、DCM(25mL)中に溶解させ、飽和炭酸水素ナトリウム水溶液(25mL)中に慎重に注いだ。層を分離し、追加のDCM(3×25mL)で水層を抽出した。合一した有機層を無水硫酸マグネシウムで乾燥させ、濾過して、減圧下で濃縮し、(Rac)−1−(3’−クロロ−2,5’−ジフルオロ−5−メトキシ−[1,1’−ビフェニル]−4−イル)−5,6,7,8−テトラヒドロ−1,6−ナフチリジン−2(1H)−オン(500mg、1.24mmol、収率92%)を褐色の発泡物として得て、これをそれ以上精製することなく用いた。H NMR (400 MHz, DMSO−d) δ ppm 7.63 (d, J=1.35 Hz, 1 H) 7.53 − 7.60 (m, 2 H) 7.31 − 7.40 (m, 2 H) 7.26 (d, J=9.33 Hz, 1 H) 6.34 (d, J=9.33 Hz, 1 H) 3.55 − 3.73 (m, 2 H) 3.33 (s, 3 H) 2.83 (t, J=5.44 Hz, 2 H) 2.09 − 2.25 (m, 1 H) 1.85 − 1.99 (m, 1 H). m/z (ESI) 403.2 (M+H)
ステップ3:(Rac)−1−(3’−クロロ−2,5’−ジフルオロ−5−メトキシ−[1,1’−ビフェニル]−4−イル)−N−(6−メチルピリミジン−4−イル)−2−オキソ−1,2,7,8−テトラヒドロ−1,6−ナフチリジン−6(5H)−スルホンアミド
3mLバイアルに、(Rac)−1−(3’−クロロ−2,5’−ジフルオロ−5−メトキシ−[1,1’−ビフェニル]−4−イル)−5,6,7,8−テトラヒドロ−1,6−ナフチリジン−2(1H)−オン(100mg、0.25mmol)、N−(4−メトキシベンジル)−N−(6−メチルピリミジン−4−イル)−1H−イミダゾール−1−スルホンアミド(調製7e、134mg、0.37mmol)、アセトニトリル(2mL)、及びトリエチルアミン(242μL、1.74mmol)を仕込んだ。バイアルをPTFEライニングした蓋で密封して130℃に加熱した。30分後、得られた褐色の反応混合物を周囲温度まで冷却し、DMSOで全量3mLに希釈し、0.4μmフィルターに通して濾過した。濾液を2回の注入に分けて逆相HPLCで精製した(XBridge Prep Shield RP18 19×100mm、移動相:水/アセトニトリル中0.1%TFA、流量:40ml/min、注入量:1500uL、グラジエント:12分25〜70%)。生成物を含有する画分を凍結乾燥して、(Rac)−1−(3’−クロロ−2,5’−ジフルオロ−5−メトキシ−[1,1’−ビフェニル]−4−イル)−N−(6−メチルピリミジン−4−イル)−2−オキソ−1,2,7,8−テトラヒドロ−1,6−ナフチリジン−6(5H)−スルホンアミド(45.6mg、0.08mmol、収率32.0%)をオフホワイト色の固体として得た。H NMR (400 MHz, DMSO−d) δ ppm 8.54 (s, 1 H) 7.62 (d, J=1.24 Hz, 1 H) 7.53 − 7.59 (m, 2 H) 7.35 − 7.42 (m, 2 H) 7.31 (d, J=10.37 Hz, 1 H) 6.86 (s, 1 H) 6.39 (d, J=9.43 Hz, 1 H) 4.17 − 4.28 (m, 2 H) 3.80 (s, 3 H) 3.38 (br. s., 2 H) 2.41 (d, J=18.04 Hz, 1 H) 2.05 − 2.17 (m, 1 H). m/z (ESI) 574.0 (M+H)
分離ステップ:実施例4のラセミ生成物にキラルSFC分離((s,s) Whelk−Oカラム、40%メタノール)を行い、実施例4−P(ピーク1)及び実施例4−M(ピーク2)をオフホワイト色の固体として得た。
実施例5
(Rac)−;(P)−;及び(M)−1−(3’−クロロ−2,5’−ジフルオロ−5−メトキシ−[1,1’−ビフェニル]−4−イル)−2−オキソ−N−(1,2,4−チアジアゾール−5−イル)−1,2,7,8−テトラヒドロ−1,6−ナフチリジン−6(5H)−スルホンアミド
Figure 0006742331
3mLバイアルに、(Rac)−1−(3’−クロロ−2,5’−ジフルオロ−5−メトキシ−[1,1’−ビフェニル]−4−イル)−5,6,7,8−テトラヒドロ−1,6−ナフチリジン−2(1H)−オン(実施例4、ステップ2を参照、100mg、0.25mmol)、N−(4−メトキシベンジル)−N−(1,2,4−チアジアゾール−5−イル)−1H−イミダゾール−1−スルホンアミド(調製7b、174mg、0.50mmol)、アセトニトリル(2.0mL)、及びトリエチルアミン(0.24mL、1.74mmol)を仕込んだ。バイアルをPTFEライニングした蓋で密封して130℃に加熱した。30分後、得られた褐色の反応混合物を周囲温度まで冷却し、DMSOで全量3mLに希釈し、0.4μmフィルターに通して濾過した。濾液を2回の注入に分けて逆相HPLCで精製した(XBridge Prep Shield RP18 19×100mm、移動相:水/アセトニトリル中0.1%TFA、流量:40ml/min、注入量:1500uL、グラジエント:12分25〜70%)。生成物を含有する画分を凍結乾燥して、(Rac)−1−(3’−クロロ−2,5’−ジフルオロ−5−メトキシ−[1,1’−ビフェニル]−4−イル)−2−オキソ−N−(1,2,4−チアジアゾール−5−イル)−1,2,7,8−テトラヒドロ−1,6−ナフチリジン−6(5H)−スルホンアミド(39.4mg、0.07mmol、収率28.0%)をオフホワイト色の固体として得た。H NMR (400 MHz, DMSO−d) δ ppm 7.87 (s, 1 H) 7.62 (d, J=1.35 Hz, 1 H) 7.52 − 7.59 (m, 2 H) 7.41 (d, J=10.47 Hz, 1 H) 7.29 − 7.38 (m, 2 H) 6.34 (d, J=9.43 Hz, 1 H) 3.86 − 3.99 (m, 2 H) 3.82 (s, 3 H) 3.17 (d, J=4.25 Hz, 2 H) 3.07 − 3.15 (m, 2 H) 2.34 − 2.46 (m, 1 H) 2.01 − 2.16 (m, 1 H). m/z (ESI) 566.0 (M+H)
分離ステップ:実施例5のラセミ生成物にキラルSFC分離((S,S) AS−Hカラム、50%メタノール)を行い、(実施例5−P)(ピーク1)及び(実施例5−M)(ピーク2)をオフホワイト色の固体として得た。
実施例6
(Rac−;(P)−;及び(M)−1−(3’−クロロ−2,5’−ジフルオロ−5−メトキシ−[1,1’−ビフェニル]−4−イル)−N−(2−メチルピリミジン−4−イル)−2−オキソ−1,2,7,8−テトラヒドロ−1,6−ナフチリジン−6(5H)−スルホンアミド
Figure 0006742331
3mLバイアルに、(Rac)−1−(3’−クロロ−2,5’−ジフルオロ−5−メトキシ−[1,1’−ビフェニル]−4−イル)−5,6,7,8−テトラヒドロ−1,6−ナフチリジン−2(1H)−オン(実施例4、ステップ2を参照、100mg、0.248mmol)、N−(4−メトキシベンジル)−N−(2−メチルピリミジン−4−イル)−1H−イミダゾール−1−スルホンアミド(調製7j、134mg、0.372mmol)、アセトニトリル(1.24mL)、及びトリエチルアミン(242μL、1.74mmol)を仕込んだ。バイアルをPTFEライニングした蓋で密封して130℃に加熱した。30分後、得られた褐色の反応混合物を周囲温度まで冷却し、DMSOで全量3mLに希釈し、0.4μmフィルターに通して濾過した。濾液を2回の注入に分けて逆相HPLCで精製した(Xbridge Prep Shield RP18 19×100mm、移動相:水/アセトニトリル中0.1%TFA、流量:40ml/min、注入量:1500uL、グラジエント:12分25〜70%)。生成物を含有する画分を凍結乾燥して、1−(3’−クロロ−2,5’−ジフルオロ−5−メトキシ−[1,1’−ビフェニル]−4−イル)−N−(2−メチルピリミジン−4−イル)−2−オキソ−1,2,7,8−テトラヒドロ−1,6−ナフチリジン−6(5H)−スルホンアミド(30.3mg、0.05mmol、収率21.3%)を淡褐色の固体として得た。H NMR (400 MHz, DMSO−d) δ ppm 8.11 (br. S., 1 H) 7.62 (d, J=1.35 Hz, 1 H) 7.56 (dd, J=9.07, 1.61 Hz, 2 H) 6.83 (br. S., 1 H) 6.39 (d, J=9.33 Hz, 1 H) 4.06 - 4.24 (m, 2 H) 3.80 (s, 1 H) 3.27 - 3.34 (m, 2 H) 2.39 - 2.45 (m, 1 H) 2.04 - 2.18 (m, 1 H). m/z (ESI) 574.0 (M+H)
分離ステップ:実施例6のラセミ生成物にキラルSFC分離((S,S) AS−Hカラム、50%メタノール)を行い、実施例6−P(ピーク1)及び実施例6−M(ピーク2)をオフホワイト色の固体として得た。
実施例7
(Rac)−;(P)−;及び(M)−1−(3’−クロロ−5’−フルオロ−3−メトキシ−[1,1’−ビフェニル]−4−イル)−N−(イソオキサゾール−3−イル)−2−オキソ−1,2,7,8−テトラヒドロ−1,6−ナフチリジン−6(5H)−スルホンアミド
Figure 0006742331
Figure 0006742331
ステップ1:(Rac)−tert−ブチル1−(4−ブロモ−2−メトキシフェニル)−2−オキソ−1,2,7,8−テトラヒドロ−1,6−ナフチリジン−6(5H)−カルボキシレート
100mL丸底フラスコに、(E)−tert−ブチル3−(3−メトキシ−3−オキソプロプ−1−エン−1−イル)−4−(((トリフルオロメチル)スルホニル)オキシ)−5,6−ジヒドロピリジン−1(2H)−カルボキシレート(調製3a、3.00g、7.22mmol)、2−アミノ−5−ブロモアニソール(Alfa Asear、1.61g、7.94mmol)、キサントホス(0.52g、0.90mmol)、炭酸セシウム(7.06g、21.7mmol)、トリス(ジベンジリデンアセトン)ジパラジウム(0)(0.33g、0.36mmol)、及び1,4−ジオキサン(36mL)を仕込み、その後、15分間窒素でスパージした。反応混合物を周囲温度で20時間激しく攪拌した。続いて、反応混合物を1.0cmのシリカゲルプラグを通して真空濾過し、パッドをEtOAc(3×50mL)でリンスした。濾液を減圧下で濃縮することにより褐色の発泡物を得て、これをさらに精製することなくすぐに用いた。
褐色の発泡物をMeOH(72mL)で希釈し、スターラーバーを備えた125mL圧力容器に移した。続いて、反応容器にナトリウムメトキシド(MeOH中25重量%、0.80ml、3.61mmol)を仕込み、圧力逃がし弁を備えたテフロンキャップで密封した。反応容器を70℃の油浴中に入れて激しく攪拌した。5時間後、反応混合物を周囲温度まで冷却し、追加のMeOHとともに250mL丸底フラスコに移して減圧下で濃縮した。褐色油をDCM(50mL)に再溶解させ、Celite(登録商標)パッド(3cm)を通して濾過してカラムへの材料の添加を容易にした。Celite(登録商標)パッドをDCM(3×50mL)でリンスした。褐色の濾液を減圧下で濃縮し、フラッシュカラムクロマトグラフィー(100gシリカゲルBiotageカラム、溶離液:10%添加剤としてDCMを含むヘプタン中の3:1 EtOAc/EtOHのグラジエント5〜70%)によって精製して、(Rac)−tert−ブチル1−(4−ブロモ−2−メトキシフェニル)−2−オキソ−1,2,7,8−テトラヒドロ−1,6−ナフチリジン−6(5H)−カルボキシレート(933mg、2.143mmol、収率29.7%)を淡褐色の発泡物として得た。H NMR (400 MHz, DMSO−d) δ ppm 7.42 − 7.43 (m, 1 H) 7.36 (d, J=9.32 Hz, 1 H) 7.27 (dd, J=4.77 Hz, 1 H) 7.17 (d, J=8.19 Hz, 1 H) 6.38 (d, J=9.43 Hz, 1 H) 4.27 (s, 2 H) 3.76 (s, 3 H) 3.36 − 3.55 (m, 2 H) 2.12 − 2.28 (m, 1 H) 1.94 − 2.03 (m, 1 H) 1.35 − 1.47 (m, 9 H). m/z (ESI) 437.2 (M+H)
ステップ2:(Rac)−tert−ブチル1−(3’−クロロ−5’−フルオロ−3−メトキシ−[1,1’−ビフェニル]−4−イル)−2−オキソ−1,2,7,8−テトラヒドロ−1,6−ナフチリジン−6(5H)−カルボキシレート
50mL丸底フラスコに、(Rac)−tert−ブチル1−(4−ブロモ−2−メトキシフェニル)−2−オキソ−1,2,7,8−テトラヒドロ−1,6−ナフチリジン−6(5H)−カルボキシレート(450mg、1.03mmol)、(3−クロロ−5−フルオロフェニル)ボロン酸(541mg、3.10mmol)、炭酸セシウム(1.35g、4.13mmol)、塩化銅(307mg、3.10mmol)、1,1−ビス[(ジ−t−ブチル−p−メチルアミノフェニル]パラジウム(II)クロリド(146mg、0.21mmol)を仕込み、その後、窒素でパージした。DMF(8.9ml)を添加し、激しく攪拌した反応混合物を50℃に加温した。1.5時間後、反応混合物を周囲温度まで冷却し、エチレンジアミン四酢酸飽和水溶液及び水の1:1混合物(50mL)ならびにEtOAc(25mL)で希釈した。混合物をCelite(登録商標)パッドに通して濾過し、その後EtOAc(2×20mL)でリンスした。層を分離してEtOAc(3×15mL)で水層を抽出した。合一した有機層をブライン(50mL)で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥させ、濾過して、減圧下で濃縮し、フラッシュカラムクロマトグラフィー(50gシリカゲルBiotageカラム、溶離液:10%添加剤としてDCMを含むヘプタン中の3:1 EtOAc/EtOHのグラジエント0〜50%)によって精製して、(Rac)−tert−ブチル1−(3’−クロロ−5’−フルオロ−3−メトキシ−[1,1’−ビフェニル]−4−イル)−2−オキソ−1,2,7,8−テトラヒドロ−1,6−ナフチリジン−6(5H)−カルボキシレート(292mg、0.60mmol、収率58.2%)を淡褐色の固体として得た。m/z (ESI) 485.2 (M+H)
ステップ3:(Rac)−1−(3’−クロロ−5’−フルオロ−3−メトキシ−[1,1’−ビフェニル]−4−イル)−5,6,7,8−テトラヒドロ−1,6−ナフチリジン−2(1H)−オン
50mL丸底フラスコに、(Rac)−tert−ブチル1−(3’−クロロ−5’−フルオロ−3−メトキシ−[1,1’−ビフェニル]−4−イル)−2−オキソ−1,2,7,8−テトラヒドロ−1,6−ナフチリジン−6(5H)−カルボキシレート(292mg、0.60mmol)及びトリフルオロ酢酸(6.0mL)を仕込み、その後、周囲温度で30分間攪拌した。反応混合物を減圧下で濃縮し、DCM(25mL)中に溶解させ、飽和炭酸水素ナトリウム水溶液(25mL)中に慎重に注いだ。層を分離し、追加のDCM(3×25mL)で水層を抽出した。合一した有機層を無水硫酸マグネシウムで乾燥させ、濾過して、減圧下で濃縮し、(Rac)−1−(3’−クロロ−5’−フルオロ−3−メトキシ−[1,1’−ビフェニル]−4−イル)−5,6,7,8−テトラヒドロ−1,6−ナフチリジン−2(1H)−オン(241mg、0.63mmol、収率104%)を淡褐色の固体として得て、これをそれ以上精製することなく用いた。H NMR (400 MHz, DMSO−d) δ ppm 7.77 (t, J=1.55 Hz, 1 H) 7.67 − 7.73 (m, 1 H) 7.41 − 7.55 (m, 3 H) 7.25 (dd, J=13.58, 8.71 Hz, 2 H) 6.34 (d, J=9.23 Hz, 1 H) 3.87 (s, 3 H) 3.58 − 3.74 (m, 2 H) 2.86 (d, J=2.07 Hz, 2 H) 2.04 − 2.21 (m, 1 H) 1.85 − 2.01 (m, 1 H). m/z (ESI) 385.2 (M+H)
ステップ4:(Rac)−1−(3’−クロロ−5’−フルオロ−3−メトキシ−[1,1’−ビフェニル]−4−イル)−N−(イソオキサゾール−3−イル)−2−オキソ−1,2,7,8−テトラヒドロ−1,6−ナフチリジン−6(5H)−スルホンアミド
5mLバイアルに、(Rac)−1−(3’−クロロ−5’−フルオロ−3−メトキシ−[1,1’−ビフェニル]−4−イル)−5,6,7,8−テトラヒドロ−1,6−ナフチリジン−2(1H)−オン(120mg、0.312mmol)、N−(イソオキサゾール−3−イル)−2−オキソオキサゾリジン−3−スルホンアミド(調製7c、109mg、0.468mmol)、アセトニトリル(1.56mL)、及びトリエチルアミン(304μL、2.18mmol)を仕込んだ。バイアルをPTFEライニングした蓋で密封して130℃に加熱した。30分後、得られた褐色の反応混合物を周囲温度まで冷却し、DMSOで全量3mLに希釈し、0.4μmフィルターに通して濾過した。濾液を2回の注入に分けて逆相HPLCで精製した(XBridge Prep Shield RP18 19×100mm、移動相:水/アセトニトリル中0.1%TFA、流量:40ml/min、注入量:1500uL、グラジエント:12分25〜95%)。生成物を含有する画分を凍結乾燥して、(Rac)−1−(3’−クロロ−5’−フルオロ−3−メトキシ−[1,1’−ビフェニル]−4−イル)−N−(イソオキサゾール−3−イル)−2−オキソ−1,2,7,8−テトラヒドロ−1,6−ナフチリジン−6(5H)−スルホンアミド(66.6mg、0.13mmol、収率40.2%)を白色の固体として得た。H NMR (400 MHz, DMSO−d) δ ppm 8.47 (s, 1 H) 7.77 (t, J=1.50 Hz, 1 H) 7.66 − 7.73 (m, 1 H) 7.40 − 7.53 (m, 3 H) 7.33 (d, J=9.43 Hz, 1 H) 7.25 (d, J=8.09 Hz, 1 H) 6.35 (d, J=9.43 Hz, 1 H) 6.31 (d, J=1.76 Hz, 1 H) 4.02 − 4.10 (m, 2 H) 3.85 (s, 3 H) 3.19 − 3.27 (m, 2 H) 2.23 − 2.33 (m, 1 H) 1.99 − 2.08 (m, 1 H). m/z (ESI) 531.0 (M+H)
分離ステップ:実施例7のラセミ生成物にキラルSFC分離((S,S) AS−Hカラム、40%メタノール)を行い、実施例7−P(ピーク1)及び実施例7−M(ピーク2)をオフホワイト色の固体として得た。
実施例8
(Rac)−;(P)−;及び(M)−1−(3’−クロロ−5’−フルオロ−3−メトキシ−[1,1’−ビフェニル]−4−イル)−2−オキソ−N−(ピリダジン−3−イル)−1,2,7,8−テトラヒドロ−1,6−ナフチリジン−6(5H)−スルホンアミド
Figure 0006742331
5mLバイアルに、1−(3’−クロロ−5’−フルオロ−3−メトキシ−[1,1’−ビフェニル]−4−イル)−5,6,7,8−テトラヒドロ−1,6−ナフチリジン−2(1H)−オン(実施例7、ステップ3を参照、120mg、0.31mmol)、2−オキソ−N−(ピリダジン−3−イル)オキサゾリジン−3−スルホンアミド(調製7f、114mg、0.47mmol)、アセトニトリル(1.56mL)、及びトリエチルアミン(304μL、2.18mmol)を仕込んだ。バイアルをPTFEライニングした蓋で密封して130℃に加熱した。80分後、得られた褐色の反応混合物を周囲温度まで冷却し、DMSOで全量3mLに希釈し、0.4μmフィルターに通して濾過した。濾液を2回の注入に分けて逆相HPLCで精製した(XBridge Prep Shield RP18 19×100mm、移動相:水/アセトニトリル中0.1%TFA、流量:40ml/min、注入量:1500uL、グラジエント:12分25〜95%)。生成物を含有する画分を凍結乾燥して、(Rac)−1−(3’−クロロ−5’−フルオロ−3−メトキシ−[1,1’−ビフェニル]−4−イル)−2−オキソ−N−(ピリダジン−3−イル)−1,2,7,8−テトラヒドロ−1,6−ナフチリジン−6(5H)−スルホンアミド(64.1mg、0.118mmol、収率37.9%)を白色の固体として得た。H NMR (400 MHz, DMSO−d) δ ppm 8.31 (br. s., 1 H) 7.77 (t, J=1.50 Hz, 1 H) 7.70 (dt, J=9.69, 2.15 Hz, 1 H) 7.60 (dd, J=9.59, 4.09 Hz, 1 H) 7.47 − 7.54 (m, 2 H) 7.44 (dd, J=8.14, 1.92 Hz, 1 H) 7.37 (d, J=9.43 Hz, 1 H) 7.27 (d, J=8.09 Hz, 1 H) 6.37 (d, J=9.33 Hz, 1 H) 4.00 − 4.15 (m, 2 H) 3.86 (s, 3 H) 3.22 (t, J=6.01 Hz, 2 H) 2.28 − 2.39 (m, 1 H) 2.06 − 2.16 (m, 1 H). m/z (ESI) 542.2 (M+H)
分離ステップ:実施例8のラセミ生成物にキラルSFC分離((S,S) Whelk−O1カラム、55%メタノール)を行い、実施例8−P(ピーク1)及び実施例8−M(ピーク2)をオフホワイト色の固体として得た。
実施例9
(Rac)−;(P)−;及び(M)−1−(5’−クロロ−2−フルオロ−5−メトキシ−2’−メチル−[1,1’−ビフェニル]−4−イル)−N−(イソオキサゾール−3−イル)−2−オキソ−1,2,7,8−テトラヒドロ−1,6−ナフチリジン−6(5H)−スルホンアミド
Figure 0006742331
ステップ1:(Rac)−tert−ブチル1−(3’−クロロ−5’−フルオロ−3−メトキシ−[1,1’−ビフェニル]−4−イル)−2−オキソ−1,2,7,8−テトラヒドロ−1,6−ナフチリジン−6(5H)−カルボキシレート
25mL丸底フラスコに、(Rac)−tert−ブチル1−(4−ブロモ−5−フルオロ−2−メトキシフェニル)−2−オキソ−1,2,7,8−テトラヒドロ−1,6−ナフチリジン−6(5H)−カルボキシレート(調製8a、ステップ1を参照、300mg、0.66mmol)、(5−クロロ−2−メチルフェニル)ボロン酸(Alfa Aesar、338mg、1.99mmol)、炭酸セシウム(863mg、2.65mmol)、塩化銅(197mg、1.99mmol)、1,1−ビス[(ジ−t−ブチル−p−メチルアミノフェニル]パラジウム(II)クロリド(94.0mg、0.20mmol)を仕込み、その後、窒素でパージした。DMF(3.3ml)を添加し、激しく攪拌した反応混合物を50℃に加温した。2時間後、反応混合物を周囲温度まで冷却し、エチレンジアミン四酢酸飽和水溶液及び水の1:1混合物(20mL)ならびにEtOAc(10mL)で希釈した。混合物をCelite(登録商標)パッドに通して濾過し、その後EtOAc(2×10mL)でリンスした。層を分離してEtOAc(3×10mL)で水層を抽出した。合一した有機層をブライン(25mL)で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥させ、濾過して、減圧下で濃縮し、フラッシュカラムクロマトグラフィー(50gシリカゲルBiotageカラム、溶離液:10%添加剤としてDCMを含むヘプタン中の3:1 EtOAc/EtOHのグラジエント0〜50%)によって精製して、(Rac)−tert−ブチル1−(5’−クロロ−2−フルオロ−5−メトキシ−2’−メチル−[1,1’−ビフェニル]−4−イル)−2−オキソ−1,2,7,8−テトラヒドロ−1,6−ナフチリジン−6(5H)−カルボキシレート(278mg、0.56mmol、収率84%)を淡褐色の固体として得た。m/z (ESI) 500.2 (M+H)
ステップ2:(Rac)−1−(5’−クロロ−2−フルオロ−5−メトキシ−2’−メチル−[1,1’−ビフェニル]−4−イル)−5,6,7,8−テトラヒドロ−1,6−ナフチリジン−2(1H)−オン
25mL丸底フラスコに、(Rac)−tert−ブチル1−(5’−クロロ−2−フルオロ−5−メトキシ−2’−メチル−[1,1’−ビフェニル]−4−イル)−2−オキソ−1,2,7,8−テトラヒドロ−1,6−ナフチリジン−6(5H)−カルボキシレート(227mg、0.46mmol)及びトリフルオロ酢酸(2.3mL)を仕込み、その後、周囲温度で30分間攪拌した。反応混合物を減圧下で濃縮し、DCM(25mL)中に溶解させ、飽和炭酸水素ナトリウム水溶液(25mL)中に慎重に注いだ。層を分離し、追加のDCM(3×25mL)で水層を抽出した。合一した有機層を無水硫酸マグネシウムで乾燥させ、濾過して、減圧下で濃縮し、(Rac)−1−(5’−クロロ−2−フルオロ−5−メトキシ−2’−メチル−[1,1’−ビフェニル]−4−イル)−5,6,7,8−テトラヒドロ−1,6−ナフチリジン−2(1H)−オン(187mg、0.47mmol、収率103%)を淡褐色の非晶質固体として得て、これをそれ以上精製することなく用いた。H NMR (400 MHz, DMSO−d) δ ppm 7.37 − 7.46 (m, 3 H) 7.29 (dd, J=9.43, 6.74 Hz, 2 H) 7.16 (d, J=6.63 Hz, 1 H) 6.37 (d, J=9.33 Hz, 1 H) 3.77 (s, 3 H) 3.63 − 3.74 (m, 2 H) 2.89 (t, J=5.34 Hz, 2 H) 2.16 − 2.25 (m, 1 H) 1.94 − 2.11 (m, 1 H). m/z (ESI) 399.2 (M+H)
ステップ3:(Rac)−1−(5’−クロロ−2−フルオロ−5−メトキシ−2’−メチル−[1,1’−ビフェニル]−4−イル)−N−(イソオキサゾール−3−イル)−2−オキソ−1,2,7,8−テトラヒドロ−1,6−ナフチリジン−6(5H)−スルホンアミド
5mLバイアルに、(Rac)−1−(5’−クロロ−2−フルオロ−5−メトキシ−2’−メチル−[1,1’−ビフェニル]−4−イル)−5,6,7,8−テトラヒドロ−1,6−ナフチリジン−2(1H)−オン(95mg、0.24mmol)、N−(イソオキサゾール−3−イル)−2−オキソオキサゾリジン−3−スルホンアミド(調製7c、83mg、0.36mmol)、アセトニトリル(1.20mL)、及びトリエチルアミン(232μL、1.67mmol)を仕込んだ。バイアルをPTFEライニングした蓋で密封して130℃に加熱した。30分後、得られた褐色の反応混合物を周囲温度まで冷却し、DMSOで全量3mLに希釈し、0.4μmフィルターに通して濾過した。濾液を2回の注入に分けて逆相HPLCで精製した(XBridge Prep Shield RP18 19×100mm、移動相:水/アセトニトリル中0.1%TFA、流量:40ml/min、注入量:1500uL、グラジエント:12分25〜85%)。生成物を含有する画分を凍結乾燥して、(Rac)−1−(5’−クロロ−2−フルオロ−5−メトキシ−2’−メチル−[1,1’−ビフェニル]−4−イル)−N−(イソオキサゾール−3−イル)−2−オキソ−1,2,7,8−テトラヒドロ−1,6−ナフチリジン−6(5H)−スルホンアミド(80mg、0.147mmol、収率61.6%)をオフホワイト色の固体として得た。H NMR (400 MHz, DMSO−d) δ ppm 8.75 (d, J=1.76 Hz, 1 H) 7.37 − 7.47 (m, 3 H) 7.34 (d, J=9.43 Hz, 1 H) 7.28 (d, J=9.43 Hz, 1 H) 7.16 (d, J=6.53 Hz, 1 H) 6.34 − 6.42 (m, 2 H) 4.17 − 4.33 (m, 2 H) 3.74 (s, 3 H) 3.42 (d, J=5.91 Hz, 2 H) 2.37 − 2.47 (m, 1 H) 2.03 − 2.14 (m, 1 H).m/z (ESI) 545.0 (M+H)
分離ステップ:実施例9のラセミ生成物にキラルSFC分離((S,S) Whelk−Oカラム、35%メタノール)を行い、実施例9−P(ピーク1)及び実施例9−M(ピーク2)をオフホワイト色の固体として得た。
実施例10
(Rac);(P)−;及び(M)−N−(5−フルオロピリミジン−2−イル)−2−オキソ−1−(2,3’,5’−トリフルオロ−5−メトキシ−[1,1’−ビフェニル]−4−イル)−1,2,7,8−テトラヒドロ−1,6−ナフチリジン−6(5H)−スルホンアミド
Figure 0006742331
ステップ1:(Rac)−tert−ブチル2−オキソ−1−(2,3’,5’−トリフルオロ−5−メトキシ−[1,1’−ビフェニル]−4−イル)−1,2,7,8−テトラヒドロ−1,6−ナフチリジン−6(5H)−カルボキシレート
50mL丸底フラスコに、(Rac)−tert−ブチル1−(4−ブロモ−5−フルオロ−2−メトキシフェニル)−2−オキソ−1,2,7,8−テトラヒドロ−1,6−ナフチリジン−6(5H)−カルボキシレート(調製8a、ステップ1を参照、806mg、1.78mmol)、(3,5−ジフルオロフェニル)ボロン酸(Combi−Blocks、844mg、5.35mmol)、炭酸セシウム(2.32g、7.13mmol)、塩化銅(529mg、5.35mmol)、1,1−ビス[(ジ−t−ブチル−p−メチルアミノフェニル]パラジウム(II)クロリド(252mg、0.36mmol)を仕込み、その後、窒素でパージした。DMF(8.90mL)を添加し、バイアルをPTFEライニングした蓋で密封し、得られた橙色の反応混合物を50℃に加温した。1.5時間後、反応混合物を周囲温度まで冷却し、エチレンジアミン四酢酸飽和水溶液及び水の1:1混合物(25mL)ならびにEtOAc(15mL)で希釈した。混合物をCelite(登録商標)パッドに通して濾過し、その後EtOAc(2×10mL)でリンスした。層を分離してEtOAc(3×5mL)で水層を抽出した。合一した有機層をブライン(25mL)で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥させ、濾過して、減圧下で濃縮し、フラッシュカラムクロマトグラフィー(25gシリカゲルBiotageカラム、溶離液:10%添加剤としてDCMを含むヘプタン中の3:1 EtOAc/EtOHのグラジエント0〜50%)によって精製して、(Rac)−tert−ブチル2−オキソ−1−(2,3’,5’−トリフルオロ−5−メトキシ−[1,1’−ビフェニル]−4−イル)−1,2,7,8−テトラヒドロ−1,6−ナフチリジン−6(5H)−カルボキシレート(1.08g、2.22mmol、収率124%)を淡褐色の固体として得た。m/z (ESI) 487.0 (M+H)
ステップ2:(Rac)−1−(2,3’,5’−トリフルオロ−5−メトキシ−[1,1’−ビフェニル]−4−イル)−5,6,7,8−テトラヒドロ−1,6−ナフチリジン−2(1H)−オン
50mL丸底フラスコに、(Rac)−tert−ブチル1−(3’−クロロ−5’−フルオロ−3−メトキシ−[1,1’−ビフェニル]−4−イル)−2−オキソ−1,2,7,8−テトラヒドロ−1,6−ナフチリジン−6(5H)−カルボキシレート(844mg、1.74mmol)及びトリフルオロ酢酸(8.7mL)を仕込み、その後、周囲温度で30分間攪拌した。反応混合物を減圧下で濃縮し、DCM(25mL)中に溶解させ、飽和炭酸水素ナトリウム水溶液(25mL)中に慎重に注いだ。層を分離し、追加のDCM(3×25mL)で水層を抽出した。合一した有機層を無水硫酸マグネシウムで乾燥させ、濾過して、減圧下で濃縮し、(Rac)−1−(2,3’,5’−トリフルオロ−5−メトキシ−[1,1’−ビフェニル]−4−イル)−5,6,7,8−テトラヒドロ−1,6−ナフチリジン−2(1H)−オン(699mg、1.81mmol、収率104%)を黄褐色の非晶質固体として得て、これをそれ以上精製することなく用いた。m/z (ESI) 387.2 (M+H)
ステップ3:(Rac)−N−(5−フルオロピリミジン−2−イル)−2−オキソ−1−(2,3’,5’−トリフルオロ−5−メトキシ−[1,1’−ビフェニル]−4−イル)−1,2,7,8−テトラヒドロ−1,6−ナフチリジン−6(5H)−スルホンアミド
5mLバイアルに、(Rac)−1−(2,3’,5’−トリフルオロ−5−メトキシ−[1,1’−ビフェニル]−4−イル)−5,6,7,8−テトラヒドロ−1,6−ナフチリジン−2(1H)−オン(127mg、0.329mmol)、N−(5−フルオロピリミジン−2−イル)−2−オキソオキサゾリジン−3−スルホンアミド(調製7d、189mg、0.721mmol)、アセトニトリル(1.80mL)、及びトリエチルアミン(352μL、2.53mmol)を仕込んだ。バイアルをPTFEライニングした蓋で密封して130℃に加熱した。30分後、得られた褐色の反応混合物を周囲温度まで冷却し、DMSOで全量3mLに希釈し、0.4μmフィルターに通して濾過した。濾液を2回の注入に分けて逆相HPLCで精製した(XBridge Prep Shield RP18 19×100mm、移動相:水/アセトニトリル中0.1%TFA、流量:40ml/min、注入量:1500uL、グラジエント:12分25〜85%)。生成物を含有する画分を凍結乾燥して、(Rac)−N−(5−フルオロピリミジン−2−イル)−2−オキソ−1−(2,3’,5’−トリフルオロ−5−メトキシ−[1,1’−ビフェニル]−4−イル)−1,2,7,8−テトラヒドロ−1,6−ナフチリジン−6(5H)−スルホンアミド(80mg、0.14mmol、収率39.5%)をオフホワイト色の固体として得た。H NMR (400MHz, DMSO−d) δ = 11.41 (s, 1H), 8.65 (s, 2H), 7.48 − 7.29 (m, 6H), 6.39 (d, J=9.4 Hz, 1H), 4.41 − 4.27 (m, 2H), 3.77 (s, 3H), 3.51 (t, J=5.8 Hz, 2H), 2.45 − 2.33 (m, 1H), 2.16 − 2.05 (m, 1H). m/z (ESI) 562.0 (M+H)
分離ステップ:実施例10のラセミ生成物にキラルSFC分離((S,S) AS−Hカラム、45%メタノール)を行い、実施例10−P(ピーク1)及び実施例10−M(ピーク2)をオフホワイト色の固体として得た。
実施例11
(Rac)−;(P)−;及び(M)−1−(3’−クロロ−2,5’−ジフルオロ−5−メトキシ−[1,1’−ビフェニル]−4−イル)−2−オキソ−N−(ピリジン−2−イル)−1,2,7,8−テトラヒドロ−1,6−ナフチリジン−6(5H)−スルホンアミド
Figure 0006742331
5mLバイアルに、イミダゾール(85mg、1.24mmol)及び2−アミノピリジン(Sigma Aldrich、37.4mg、0.40mmol)を仕込み、その後、窒素でパージした。CHCl(1.24mL)を添加し、ドライアイス−アセトン浴中で−78℃まで反応混合物を冷却した。塩化スルフリル(32.2μL、0.40mmol)を反応混合物にシリンジで滴加した。添加後、冷浴を除去し、得られた混合物の温度を周囲温度まで上昇させた。30分後、(Rac)−1−(3’−クロロ−2,5’−ジフルオロ−5−メトキシ−[1,1’−ビフェニル]−4−イル)−5,6,7,8−テトラヒドロ−1,6−ナフチリジン−2(1H)−オン(実施例4、ステップ2を参照、100mg、0.25mmol)を一度に添加し、続いてCHCl(1.0mL)を添加した。バイアルをPTFEライニングした蓋で密封して反応混合物を80℃に加温した。30分後、反応混合物を周囲温度まで冷却し、クエン酸水溶液(1.0M、5mL)、ブライン(5mL)、及びEtOAc(15mL)で希釈した。層を分離してEtOAc(3×5mL)で水層を抽出した。合一した有機層を無水硫酸マグネシウムで乾燥させ、濾過して、減圧下で濃縮し、2回の注入に分けて逆相HPLCで精製した(XBridge Prep Shield RP18 19×100mm、移動相:水/アセトニトリル中0.1%TFA、流量:40ml/min、注入量:1500uL、グラジエント:12分25〜70%)。生成物を含有する画分を凍結乾燥して、(Rac)−1−(3’−クロロ−2,5’−ジフルオロ−5−メトキシ−[1,1’−ビフェニル]−4−イル)−2−オキソ−N−(ピリジン−2−イル)−1,2,7,8−テトラヒドロ−1,6−ナフチリジン−6(5H)−スルホンアミド(133mg、0.24mmol、収率96%)をオフホワイト色の固体として得た。H NMR (400 MHz, DMSO−d) δ ppm 8.11 (br. s., 1 H) 7.81 − 7.86 (m, 1 H) 7.62 − 7.72 (m, 4 H) 7.37 − 7.48 (m, 4 H) 6.47 (d, J=9.38 Hz, 1 H) 4.28 (br. s., 2 H) 3.88 (s, 3 H) 3.43 (br. s., 2 H) 2.42 − 2.52 (m, 1 H) 2.14 − 2.23 (m, 1 H). m/z (ESI) 559.0 (M+H)
分離ステップ:実施例11のラセミ生成物にキラルSFC分離((S,S) Whelk−Oカラム、40%メタノール)を行い、実施例11−P(ピーク1)及び実施例11−M(ピーク2)をオフホワイト色の固体として得た。
実施例12
(Rac)−;(P)−;及び(M)−1−(3’−クロロ−2,5’−ジフルオロ−5−メトキシ−[1,1’−ビフェニル]−4−イル)−N−(5−フルオロピリミジン−2−イル)−2−オキソ−1,2,7,8−テトラヒドロ−1,6−ナフチリジン−6(5H)−スルホンアミド
Figure 0006742331
5mLバイアルに、イミダゾール(85mg、1.24mmol)及び5−フルオロピリジン−2−アミン(Acros Organics、44.5mg、0.40mmol)を仕込み、その後、窒素でパージした。CHCl(1.24mL)を添加し、ドライアイス−アセトン浴中で−78℃まで反応混合物を冷却した。塩化スルフリル(32.2μL、0.40mmol)を反応混合物にシリンジで滴加した。添加後、冷浴を除去し、得られた混合物の温度を周囲温度まで上昇させた。30分後、(Rac)−1−(3’−クロロ−2,5’−ジフルオロ−5−メトキシ−[1,1’−ビフェニル]−4−イル)−5,6,7,8−テトラヒドロ−1,6−ナフチリジン−2(1H)−オン(実施例4、ステップ2を参照、100mg、0.25mmol)を一度に添加し、続いてCHCl(1.0mL)を添加した。バイアルをPTFEライニングした蓋で密封して反応混合物を80℃に加温した。30分後、反応混合物を周囲温度まで冷却し、クエン酸水溶液(1.0M、5mL)、ブライン(5mL)、及びEtOAc(15mL)で希釈した。層を分離してEtOAc(3×5mL)で水層を抽出した。合一した有機層を無水硫酸マグネシウムで乾燥させ、濾過して、減圧下で濃縮し、2回の注入に分けて逆相HPLCで精製した(XBridge Prep Shield RP18 19×100mm、移動相:水/アセトニトリル中0.1%TFA、流量:40ml/min、注入量:1500uL、グラジエント:12分25〜80%)。生成物を含有する画分を凍結乾燥して、(Rac)−1−(3’−クロロ−2,5’−ジフルオロ−5−メトキシ−[1,1’−ビフェニル]−4−イル)−N−(5−フルオロピリジン−2−イル)−2−オキソ−1,2,7,8−テトラヒドロ−1,6−ナフチリジン−6(5H)−スルホンアミド(134mg、0.23mmol、収率94%)を淡褐色の固体として得た。δ ppm 10.81 (br. s., 1 H) 8.29 (d, J=3.01 Hz, 1 H) 7.79 (td, J=8.35 Hz, 1 H) 7.63 − 7.72 (m, 3 H) 7.38 − 7.50 (m, 3 H) 7.17 (dd, J=9.07, 3.73 Hz, 1 H) 6.46 (d, J=9.38 Hz, 1 H) 4.22 − 4.49 (m, 2 H) 3.87 (s, 3 H) 3.46 − 3.56 (m, 2 H) 2.41 − 2.53 (m, 1 H) 2.11 − 2.21 (m, 1 H). m/z (ESI) 575.0 (M+H)
分離ステップ:実施例12のラセミ生成物にキラルSFC分離((S,S) Whelk−Oカラム、45%メタノール)を行い、実施例12−P(ピーク1)及び実施例12−M(ピーク2)をオフホワイト色の固体として得た。
実施例13
(Rac)−;(P)−;及び(M)−1−(3’−クロロ−2,5’−ジフルオロ−5−メトキシ−[1,1’−ビフェニル]−4−イル)−N−(6−フルオロピリミジン−2−イル)−2−オキソ−1,2,7,8−テトラヒドロ−1,6−ナフチリジン−6(5H)−スルホンアミド
Figure 0006742331
5mLバイアルに、イミダゾール(85mg、1.24mmol)及び6−フルオロピリジン−2−アミン(Matrix Scientific、44.5mg、0.40mmol)を仕込み、その後、窒素でパージした。CHCl(1.24mL)を添加し、ドライアイス−アセトン浴中で−78℃まで反応混合物を冷却した。塩化スルフリル(32.2μL、0.40mmol)を反応混合物にシリンジで滴加した。添加後、冷浴を除去し、得られた混合物の温度を周囲温度まで上昇させた。30分後、(Rac)−1−(3’−クロロ−2,5’−ジフルオロ−5−メトキシ−[1,1’−ビフェニル]−4−イル)−5,6,7,8−テトラヒドロ−1,6−ナフチリジン−2(1H)−オン(実施例4、ステップ2を参照、100mg、0.25mmol)を一度に添加し、続いてCHCl(1.0mL)を添加した。バイアルをPTFEライニングした蓋で密封して反応混合物を80℃に加温した。30分後、反応混合物を周囲温度まで冷却し、クエン酸水溶液(1.0M、5mL)、ブライン(5mL)、及びEtOAc(15mL)で希釈した。層を分離してEtOAc(3×5mL)で水層を抽出した。合一した有機層を無水硫酸マグネシウムで乾燥させ、濾過して、減圧下で濃縮し、2回の注入に分けて逆相HPLCで精製した(XBridge Prep Shield RP18 19×100mm、移動相:水/アセトニトリル中0.1%TFA、流量:40ml/min、注入量:1500uL、グラジエント:12分25〜80%)。生成物を含有する画分を凍結乾燥して、(Rac)−1−(3’−クロロ−2,5’−ジフルオロ−5−メトキシ−[1,1’−ビフェニル]−4−イル)−N−(6−フルオロピリジン−2−イル)−2−オキソ−1,2,7,8−テトラヒドロ−1,6−ナフチリジン−6(5H)−スルホンアミド(137mg、0.24mmol、収率96%)を淡褐色の固体として得た。H NMR (400 MHz, DMSO−d) δ ppm 10.97 (s, 1 H) 7.88 (q, J=8.12 Hz, 1 H) 7.52 − 7.64 (m, 3 H) 7.32 − 7.41 (m, 2 H) 7.28 (d, J=10.37 Hz, 1 H) 6.92 (dd, J=7.98, 1.87 Hz, 1 H) 6.75 (dd, J=7.93, 2.23 Hz, 1 H) 6.37 (d, J=9.43 Hz, 1 H) 4.23 − 4.39 (m, 2 H) 3.77 (s, 3 H) 3.42 − 3.53 (m, 2 H) 2.37 − 2.47 (m, 1 H) 2.04 − 2.17 (m, 1 H). m/z (ESI) 575.0 (M+H)
分離ステップ:実施例13のラセミ生成物にキラルSFC分離((S,S) Whelk−Oカラム、40%メタノール)を行い、実施例13−P(ピーク1)及び実施例13−M(ピーク2)をオフホワイト色の固体として得た。
実施例14
(Rac)−;(P)−;及び(M)−N−(6−フルオロピリジン−2−イル)−2−オキソ−1−(2,3’,5’−トリフルオロ−5−メトキシ−[1,1’−ビフェニル]−4−イル)−1,2,7,8−テトラヒドロ−1,6−ナフチリジン−6(5H)−スルホンアミド
Figure 0006742331
5mLバイアルに、イミダゾール(110mg、1.62mmol)及び6−フルオロピリジン−2−アミン(Matrix Scientific、58.0mg、0.52mmol)を仕込み、その後、窒素でパージした。CHCl(1.62mL)を添加し、ドライアイス−アセトン浴中で−78℃まで反応混合物を冷却した。塩化スルフリル(42.0μL、0.52mmol)を反応混合物にシリンジで滴加した。添加後、冷浴を除去し、得られた混合物の温度を周囲温度まで上昇させた。30分後、(Rac)−1−(2,3’,5’−トリフルオロ−5−メトキシ−[1,1’−ビフェニル]−4−イル)−5,6,7,8−テトラヒドロ−1,6−ナフチリジン−2(1H)−オン(実施例10、ステップ2を参照、125mg、0.32mmol)を一度に添加し、続いてCHCl(1.0mL)を添加した。バイアルをPTFEライニングした蓋で密封して反応混合物を80℃に加温した。30分後、反応混合物を周囲温度まで冷却し、クエン酸水溶液(1.0M、5mL)、ブライン(5mL)、及びEtOAc(15mL)で希釈した。層を分離してEtOAc(3×5mL)で水層を抽出した。合一した有機層を無水硫酸マグネシウムで乾燥させ、濾過して、減圧下で濃縮し、2回の注入に分けて逆相HPLCで精製した(XBridge Prep Shield RP18 19×100mm、移動相:水/アセトニトリル中0.1%TFA、流量:40ml/min、注入量:1500uL、グラジエント:12分25〜70%)。生成物を含有する画分を凍結乾燥して、(Rac)−N−(6−フルオロピリジン−2−イル)−2−オキソ−1−(2,3’,5’−トリフルオロ−5−メトキシ−[1,1’−ビフェニル]−4−イル)−1,2,7,8−テトラヒドロ−1,6−ナフチリジン−6(5H)−スルホンアミド(47.2mg、0.08mmol、収率26.0%)を白色の固体として得た。H NMR (400 MHz, DMSO−d) δ ppm 10.96 (s, 1 H) 7.88 (q, J=7.98 Hz, 1 H) 7.26 − 7.47 (m, 6 H) 6.92 (dd, J=7.83, 1.92 Hz, 1 H) 6.75 (dd, J=7.98, 2.18 Hz, 1 H) 6.37 (d, J=9.54 Hz, 1 H) 4.25 − 4.36 (m, 2 H) 3.77 (s, 2 H) 2.35 − 2.48 (m, 1 H) 2.05 − 2.14 (m, 1 H). m/z (ESI) 559.0 (M+H)
分離ステップ:実施例14のラセミ生成物にキラルSFC分離((S,S) Whelk−Oカラム、35%メタノール)を行い、実施例14−P(ピーク1)及び実施例14−M(ピーク2)をオフホワイト色の固体として得た。
実施例15
(Rac)−;(P)−;及び(M)−1−(2−フルオロ−3’,5−ジメトキシ−4’−メチル−[1,1’−ビフェニル]−4−イル)−N−(イソオキサゾール−3−イル)−2−オキソ−1,2,7,8−テトラヒドロ−1,6−ナフチリジン−6(5H)−スルホンアミド
Figure 0006742331
5mLバイアルに、(Rac)−1−(4−ブロモ−5−フルオロ−2−メトキシフェニル)−N−(イソオキサゾール−3−イル)−2−オキソ−1,2,7,8−テトラヒドロ−1,6−ナフチリジン−6(5H)−スルホンアミド(調製8d、100mg、0.20mmol)、3−メトキシ−4−メチルフェニルボロン酸(Acros Organics、100mg、0.60mmol)、炭酸セシウム(261mg、0.80mmol)、塩化銅(59.5mg、0.60mmol)、1,1−ビス[(ジ−t−ブチル−p−メチルアミノフェニル]パラジウム(II)クロリド(28.4mg、0.04mmol)を仕込み、その後、窒素でパージした。DMF(1.0mL)を添加し、バイアルをPTFEライニングした蓋で密封し、得られた橙色の反応混合物を50℃に加温した。1.5時間後、反応混合物を周囲温度まで冷却し、エチレンジアミン四酢酸飽和水溶液及び水の1:1混合物(5mL)ならびにEtOAc(5mL)で希釈した。混合物をCelite(登録商標)パッドに通して濾過し、その後EtOAc(2×10mL)でリンスした。層を分離してEtOAc(3×5mL)で水層を抽出した。合一した有機層をブライン(25mL)で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥させ、濾過して、減圧下で濃縮し、フラッシュカラムクロマトグラフィー(50gシリカゲルBiotageカラム、溶離液:10%添加剤としてDCMを含むヘプタン中の3:1 EtOAc/EtOHのグラジエント0〜50%)によって精製して、(Rac)−1−(2−フルオロ−3’,5−ジメトキシ−4’−メチル−[1,1’−ビフェニル]−4−イル)−N−(イソオキサゾール−3−イル)−2−オキソ−1,2,7,8−テトラヒドロ−1,6−ナフチリジン−6(5H)−スルホンアミド(81.0mg、0.15mmol、収率74.8%)を淡褐色の固体として得た。H NMR (400 MHz, DMSO−d) δ ppm 11.16 (s, 1 H) 8.74 (d, J=1.76 Hz, 1 H) 7.22 − 7.36 (m, 4 H) 7.09 − 7.18 (m, 2 H) 6.35 − 6.42 (m, 2 H) 4.23 (br. s., 2 H) 3.87 (s, 3 H) 3.78 (s, 3 H) 3.36 − 3.48 (m, 2 H) 2.43 (br. s., 1 H) 2.22 (s, 3 H) 2.05 − 2.14 (m, 1 H). m/z (ESI) 541.2 (M+H)
分離ステップ:実施例15のラセミ生成物にキラルSFC分離((S,S) Whelk−Oカラム、40%メタノール)を行い、実施例15−P(ピーク1)及び実施例15−M(ピーク2)をオフホワイト色の固体として得た。
実施例16
(Rac)−;(P)−;及び(M)−1−(2−フルオロ−5−メトキシ−3’−(トリフルオロメチル)−[1,1’−ビフェニル]−4−イル)−N−(イソオキサゾール−3−イル)−2−オキソ−1,2,7,8−テトラヒドロ−1,6−ナフチリジン−6(5H)−スルホンアミド:
Figure 0006742331
この化合物は、実施例15の手順と同様にして、(Rac)−1−(4−ブロモ−5−フルオロ−2−メトキシフェニル)−N−(イソオキサゾール−3−イル)−2−オキソ−1,2,7,8−テトラヒドロ−1,6−ナフチリジン−6(5H)−スルホンアミド(調製8d)及びボロン酸としての3−(トリフルオロメチル)ベンゼンボロン酸(Synthonixから購入)から調製した。H NMR (400 MHz, DMSO−d) δ ppm 11.17 (s, 1 H) 8.74 (s, 1 H) 7.97 (s, J=5.59 Hz, 2 H) 7.76 − 7.88 (m, 2 H) 7.26 − 7.45 (m, 3 H) 6.36 − 6.42 (m, 2 H) 4.23 (d, J=3.21 Hz, 2 H) 3.81 (s, 3 H) 3.36 − 3.50 (m, 2 H) 2.38 − 2.49 (m, 1 H) 2.05 − 2.16 (m, 1 H). m/z (ESI) 565.2 (M+H)
分離ステップ:実施例16のラセミ生成物にキラルSFC分離((S,S) Whelk−Oカラム、35%メタノール)を行い、実施例16−P(ピーク1)及び実施例16−m(ピーク2)をオフホワイト色の固体として得た。
実施例17
(Rac)−;(P)−;及び(M)−N−(1,2,4−オキサジアゾール−3−イル)−2−オキソ−1−(2,3’,5’−トリフルオロ−5−メトキシ−[1,1’−ビフェニル]−4−イル)−1,2,7,8−テトラヒドロ−1,6−ナフチリジン−6(5H)−スルホンアミド
Figure 0006742331
5mLバイアルに、イミダゾール(88.0mg、1.29mmol)及び1,2,4−オキサジアゾール−3−アミン(Enamine、35.2mg、0.41mmol)を仕込み、その後、窒素でパージした。CHCl(971μL)及びDMF(324μL)を添加し、ドライアイス−アセトン浴中で−78℃まで反応混合物を冷却した。塩化スルフリル(55.9μL、0.41mmol)を反応混合物にシリンジで滴加した。添加後、冷浴を除去し、得られた混合物の温度を周囲温度まで上昇させた。30分後、(Rac)−1−(2,3’,5’−トリフルオロ−5−メトキシ−[1,1’−ビフェニル]−4−イル)−5,6,7,8−テトラヒドロ−1,6−ナフチリジン−2(1H)−オン(実施例10、ステップ2を参照、100mg、0.26mmol)を添加した。バイアルをPTFEライニングした蓋で密封して反応混合物を80℃に加温した。30分後、反応混合物を周囲温度まで冷却し、クエン酸水溶液(1.0M、5mL)、ブライン(5mL)及びEtOAc(10mL)で希釈した。層を分離してEtOAc(3×10mL)で水層を抽出した。合一した有機層を無水硫酸マグネシウムで乾燥させ、濾過して、減圧下で濃縮し、合一した有機層を無水硫酸マグネシウムで乾燥させ、濾過して、減圧下で濃縮し、2回の注入に分けて逆相HPLCで精製した(XBridge Prep Shield RP18 19×100mm、移動相:水/アセトニトリル中0.1%TFA、流量:40ml/min、注入量:1500uL、グラジエント:12分25〜80%)。生成物を含有する画分を凍結乾燥して、(Rac)−N−(1,2,4−オキサジアゾール−3−イル)−2−オキソ−1−(2,3’,5’−トリフルオロ−5−メトキシ−[1,1’−ビフェニル]−4−イル)−1,2,7,8−テトラヒドロ−1,6−ナフチリジン−6(5H)−スルホンアミド(25.2mg、0.05mmol、収率18.3%)を淡褐色の固体として得た。H NMR (400MHz, DMSO−d) δ = 11.78 (br. s., 1H), 9.41 (s, 1H), 7.47 − 7.32 (m, 7H), 6.39 (d, J=9.4 Hz, 1H), 4.37 − 4.26 (m, 2H), 3.80 (s, 3H), 3.48 (d, J=7.7 Hz, 2H), 2.48 − 2.41 (m, 1H), 2.13 (d, J=17.8 Hz, 1H). m/z (ESI) 532.0 (M+H)
分離ステップ:実施例17のラセミ生成物にキラルSFC分離((S,S) Whelk−Oカラム、35%メタノール)を行い、実施例17−P(ピーク1)及び実施例17−M(ピーク2)をオフホワイト色の固体として得た。
実施例18
(Rac)−;(P)−;及び(M)−1−(3’−クロロ−2,5’−ジフルオロ−5−メトキシ−[1,1’−ビフェニル]−4−イル)−N−(イソオキサゾール−3−イル)−2−オキソ−1,2,7,8−テトラヒドロ−1,6−ナフチリジン−6(5H)−スルホンアミド
Figure 0006742331
この化合物は、実施例15の手順と同様にして、(Rac)−1−(4−ブロモ−5−フルオロ−2−メトキシフェニル)−N−(イソオキサゾール−3−イル)−2−オキソ−1,2,7,8−テトラヒドロ−1,6−ナフチリジン−6(5H)−スルホンアミド(調製8d)及びボロン酸としての3−ボロノ−5−フルオロクロロベンゼン(Accela ChemBio Inc.から購入)から調製した。H NMR (400 MHz, DMSO−d) δ ppm 11.16 (s, 1 H) 8.74 (s, 1 H) 7.54 − 7.64 (m, 3 H) 7.31 − 7.40 (m, 3 H) 6.36 − 6.41 (m, 2 H) 4.18 − 4.29 (m, 2 H) 3.81 (s, 3 H) 3.37 − 3.47 (m, 2 H) 2.38 − 2.48 (m, 1 H) 2.03 − 2.13 (m, 1 H). m/z (ESI) 549.2 (M+H)
分離ステップ:実施例18のラセミ生成物にキラルSFC分離((S,S) Whelk−Oカラム、40%メタノール)を行い、実施例18−P(ピーク1)及び実施例18−M(ピーク2)をオフホワイト色の固体として得た。
実施例19
(Rac)−;(P)−;及び(M)−1−(3’−(ジフルオロメトキシ)−2−フルオロ−5−メトキシ−[1,1’−ビフェニル]−4−イル)−N−(イソオキサゾール−3−イル)−2−オキソ−1,2,7,8−テトラヒドロ−1,6−ナフチリジン−6(5H)−スルホンアミド
Figure 0006742331
この化合物は、実施例15の手順と同様にして、1−(4−ブロモ−5−フルオロ−2−メトキシフェニル)−N−(イソオキサゾール−3−イル)−2−オキソ−1,2,7,8−テトラヒドロ−1,6−ナフチリジン−6(5H)−スルホンアミド(調製8d)及びボロン酸としての3−(ジフルオロメトキシ)フェニルボロン酸(Focus Synthesisから購入)から調製した。H NMR (400MHz, DMSO−d) δ = 11.16 (s, 1H), 8.74 (d, J=1.8 Hz, 1H), 7.66 − 7.51 (m, 2H), 7.46 (s, 1H), 7.40 − 7.23 (m, 4H), 6.43 − 6.34 (m, 2H), 4.31 − 4.17 (m, 2H), 3.80 (s, 3H), 3.48 − 3.37 (m, 2H), 2.15 − 2.03 (m, 1H), 1.34 − 1.25 (m, 1H). m/z (ESI) 563.2 (M+H)
分離ステップ:実施例19のラセミ生成物にキラルSFC分離((S,S) Whelk−Oカラム、35%メタノール)を行い、実施例19−P(ピーク1)及び実施例19−M(ピーク2)をオフホワイト色の固体として得た。
実施例20
(Rac)−;(P)−;及び(M)−N−(イソオキサゾール−3−イル)−2−オキソ−1−(2,3’,4’−トリフルオロ−5−メトキシ−[1,1’−ビフェニル]−4−イル)−1,2,7,8−テトラヒドロ−1,6−ナフチリジン−6(5H)−スルホンアミド
Figure 0006742331
この化合物は、実施例15の手順と同様にして、1−(4−ブロモ−5−フルオロ−2−メトキシフェニル)−N−(イソオキサゾール−3−イル)−2−オキソ−1,2,7,8−テトラヒドロ−1,6−ナフチリジン−6(5H)−スルホンアミド(調製8d)及びボロン酸としての(3,4−ジフルオロフェニル)ボロン酸(Sigma−Aldrich Chemical Company, Inc.から購入)から調製した。H NMR (400 MHz, DMSO−d) δ ppm 11.17 (s, 1 H) 8.71 − 8.75 (m, 2 H) 8.19 (d, J=2.38 Hz, 1 H) 7.26 − 7.38 (m, 3 H) 6.36 − 6.42 (m, 2 H) 4.18 − 4.28 (m, 2 H) 4.00 (s, 3 H) 3.75 (s, 3 H) 3.39 − 3.46 (m, 2 H) 2.38 − 2.48 (m, 1 H) 2.05 − 2.14 (m, 1 H). m/z (ESI) 533.0 (M+H)
分離ステップ:実施例20のラセミ生成物にキラルSFC分離((S,S) Whelk−Oカラム、40%メタノール)を行い、実施例20−P(ピーク1)及び実施例20−M(ピーク2)をオフホワイト色の固体として得た。
実施例21
(Rac)−;(P)−;及び(M)−1−(2,3’−ジフルオロ−5−メトキシ−4’−メチル−[1,1’−ビフェニル]−4−イル)−N−(イソオキサゾール−3−イル)−2−オキソ−1,2,7,8−テトラヒドロ−1,6−ナフチリジン−6(5H)−スルホンアミド
Figure 0006742331
この化合物は、実施例15の手順と同様にして、1−(4−ブロモ−5−フルオロ−2−メトキシフェニル)−N−(イソオキサゾール−3−イル)−2−オキソ−1,2,7,8−テトラヒドロ−1,6−ナフチリジン−6(5H)−スルホンアミド(調製8d)及びボロン酸としての3−フルオロ−4−メチル−フェニルボロン酸(Alfa Aesar, a Johnson Matthey Companyから購入)から調製した。H NMR (400 MHz, DMSO−d) δ ppm 11.16 (s, 1 H) 8.74 (d, J=1.76 Hz, 1 H) 7.39 − 7.54 (m, 3 H) 7.25 − 7.37 (m, 3 H) 6.35 − 6.41 (m, 2 H) 4.22 (br. s., 2 H) 3.79 (s, 3 H) 3.35 − 3.46 (m, 2 H) 2.55 − 2.62 (m, 1 H) 2.42 (s, 1 H) 2.30 − 2.35 (m, 3 H). m/z (ESI) 529.2 (M+H)
分離ステップ:実施例21のラセミ生成物にキラルSFC分離((S,S) Whelk−Oカラム、40%メタノール)を行い、実施例21−P(ピーク1)及び実施例21−M(ピーク2)をオフホワイト色の固体として得た。
実施例22
(Rac)−;(P)−;及び(M)−1−(2,4’−ジフルオロ−5−メトキシ−3’−メチル−[1,1’−ビフェニル]−4−イル)−N−(イソオキサゾール−3−イル)−2−オキソ−1,2,7,8−テトラヒドロ−1,6−ナフチリジン−6(5H)−スルホンアミド
Figure 0006742331
この化合物は、実施例15の手順と同様にして、1−(4−ブロモ−5−フルオロ−2−メトキシフェニル)−N−(イソオキサゾール−3−イル)−2−オキソ−1,2,7,8−テトラヒドロ−1,6−ナフチリジン−6(5H)−スルホンアミド(調製8d)及びボロン酸としての4−フルオロ−3−メチル−フェニルボロン酸(Acros Organicsから購入)から調製した。H NMR (400 MHz, DMSO−d) δ ppm 11.15 (s, 1 H) 8.73 (d, J=2.03 Hz, 1 H) 7.47 − 7.60 (m, 2 H) 7.24 − 7.34 (m, 4 H) 6.34 − 6.39 (m, 2 H) 4.09 − 4.35 (m, 2 H) 3.73 − 3.79 (m, 3 H) 3.34 − 3.47 (m, 2 H) 2.37 − 2.47 (m, 1 H) 2.32 (d, J=1.66 Hz, 3 H) 2.03 − 2.13 (m, 1 H). m/z (ESI) 529.2 (M+H)
分離ステップ:実施例22のラセミ生成物にキラルSFC分離((S,S) Whelk−Oカラム、40%メタノール)を行い、実施例22−P(ピーク1)及び実施例22−M(ピーク2)をオフホワイト色の固体として得た。
実施例23
(Rac)−1−(5−フルオロ−2−メトキシ−4−(2−メトキシ−5−(トリフルオロメチル)ピリジン−3−イル)フェニル)−N−(イソオキサゾール−3−イル)−2−オキソ−1,2,7,8−テトラヒドロ−1,6−ナフチリジン−6(5H)−スルホンアミド
Figure 0006742331
この化合物は、実施例15の手順と同様にして、1−(4−ブロモ−5−フルオロ−2−メトキシフェニル)−N−(イソオキサゾール−3−イル)−2−オキソ−1,2,7,8−テトラヒドロ−1,6−ナフチリジン−6(5H)−スルホンアミド(調製8d)及びボロン酸としての2−メトキシ−5−トリフルオロメチルピリジン−3−ボロン酸(Combi−Blocks Inc.から購入)から調製した。H NMR (400 MHz, DMSO−d) δ ppm 11.16 (s, 1 H) 8.74 (d, J=1.76 Hz, 1 H) 7.75 − 7.86 (m, 1 H) 7.48 − 7.67 (m, 2 H) 7.27 − 7.38 (m, 3 H) 6.35 − 6.41 (m, 2 H) 4.17 − 4.28 (m, 2 H) 3.79 (s, 3 H) 3.37 − 3.49 (m, 2 H) 2.38 − 2.47 (m, 1 H) 2.03 − 2.14 (m, 1 H). m/z (ESI) 596.2 (M+H)
実施例24
(Rac)−;(P)−;及び(M)−1−(4’−クロロ−2−フルオロ−5−メトキシ−3’−メチル−[1,1’−ビフェニル]−4−イル)−N−(イソオキサゾール−3−イル)−2−オキソ−1,2,7,8−テトラヒドロ−1,6−ナフチリジン−6(5H)−スルホンアミド
Figure 0006742331
5mLバイアルに、(Rac)−1−(4’−クロロ−2−フルオロ−5−メトキシ−3’−メチル−[1,1’−ビフェニル]−4−イル)−5,6,7,8−テトラヒドロ−1,6−ナフチリジン−2(1H)−オン(実施例1、ステップ2を参照、200mg、0.501mmol)、N−(イソオキサゾール−3−イル)−2−オキソオキサゾリジン−3−スルホンアミド(調製7c、175mg、0.752mmol)、アセトニトリル(2.50mL)、及びトリエチルアミン(489μL、3.51mmol)を仕込んだ。バイアルをPTFEライニングした蓋で密封して130℃に加熱した。30分後、得られた褐色の反応混合物を周囲温度まで冷却し、DMSOで全量6mLに希釈し、0.4μmフィルターに通して濾過した。濾液を3回の注入に分けて逆相HPLCで精製した(XBridge Prep Shield RP18 19×100mm、移動相:水/アセトニトリル中0.1%TFA、流量:40ml/min、注入量:2000uL、グラジエント:12分25〜95%)。生成物を含有する画分を凍結乾燥して、(Rac)−1−(4’−クロロ−2−フルオロ−5−メトキシ−3’−メチル−[1,1’−ビフェニル]−4−イル)−N−(イソオキサゾール−3−イル)−2−オキソ−1,2,7,8−テトラヒドロ−1,6−ナフチリジン−6(5H)−スルホンアミド(76mg、0.14mmol、収率27.8%)をオフホワイト色の固体として得た。H NMR (400 MHz, DMSO−d) δ ppm 8.75 (d, J=1.76 Hz, 1 H) 7.37 − 7.47 (m, 3 H) 7.34 (d, J=9.43 Hz, 1 H) 7.28 (d, J=9.43 Hz, 1 H) 7.16 (d, J=6.53 Hz, 1 H) 6.34 − 6.42 (m, 2 H) 4.17 − 4.33 (m, 2 H) 3.74 (s, 3 H) 3.42 (d, J=5.91 Hz, 2 H) 2.37 − 2.47 (m, 1 H) 2.03 − 2.14 (m, 1 H). m/z (ESI) 545.0 (M+H)
分離ステップ:実施例24のラセミ生成物にキラルSFC分離((S,S) Whelk−Oカラム、40%メタノール)を行い、実施例24−P(ピーク1)及び実施例24−M(ピーク2)をオフホワイト色の固体として得た。
実施例25
(Rac)−;(P)−;及び(M)−N−(イソオキサゾール−3−イル)−2−オキソ−1−(2,3’,5’−トリフルオロ−5−メトキシ−[1,1’−ビフェニル]−4−イル)−1,2,7,8−テトラヒドロ−1,6−ナフチリジン−6(5H)−スルホンアミド
Figure 0006742331
5mLバイアルに、イミダゾール(88.0mg、1.29mmol)及び3−アミノイソオキサゾール(30.6μL、0.41mmol)を仕込み、その後、窒素でパージした。CHCl(1mL)を添加し、ドライアイス−アセトン浴中で−78℃まで反応混合物を冷却した。塩化スルフリル(55.9μL、0.41mmol)を反応混合物にシリンジで滴加した。添加後、冷浴を除去し、得られた混合物の温度を周囲温度まで上昇させた。30分後、(Rac)−1−(2,3’,5’−トリフルオロ−5−メトキシ−[1,1’−ビフェニル]−4−イル)−5,6,7,8−テトラヒドロ−1,6−ナフチリジン−2(1H)−オン(実施例10、ステップ2を参照、100mg、0.26mmol)を添加した。バイアルをPTFEライニングした蓋で密封して反応混合物を80℃に加温した。30分後、反応混合物を周囲温度まで冷却し、クエン酸水溶液(1.0M、5mL)、ブライン(5mL)及びEtOAc(10mL)で希釈した。層を分離してEtOAc(3×10mL)で水層を抽出した。合一した有機層を無水硫酸マグネシウムで乾燥させ、濾過して、減圧下で濃縮し、合一した有機層を無水硫酸マグネシウムで乾燥させ、濾過して、減圧下で濃縮し、2回の注入に分けて逆相HPLCで精製した(XBridge Prep Shield RP18 19×100mm、移動相:水/アセトニトリル中0.1%TFA、流量:40ml/min、注入量:1500uL、グラジエント:12分25〜70%)。生成物を含有する画分を凍結乾燥して、(Rac)−N−(イソオキサゾール−3−イル)−2−オキソ−1−(2,3’,5’−トリフルオロ−5−メトキシ−[1,1’−ビフェニル]−4−イル)−1,2,7,8−テトラヒドロ−1,6−ナフチリジン−6(5H)−スルホンアミド(35mg、0.07mmol、収率25.4%)を淡褐色の固体として得た。H NMR (400MHz, DMSO−d) δ = 11.78 (br. s., 1H), 9.41 (s, 1H), 7.47 − 7.32 (m, 7H), 6.39 (d, J=9.4 Hz, 1H), 4.37 − 4.26 (m, 2H), 3.80 (s, 3H), 3.48 (d, J=7.7 Hz, 2H), 2.48 − 2.41 (m, 1H), 2.13 (d, J=17.8 Hz, 1H). m/z (ESI) 531.0 (M+H)
分離ステップ:実施例25のラセミ生成物にキラルSFC分離((S,S) CHIRALPAK(登録商標)AS−Hカラム、38%メタノール)を行い、実施例25−P(ピーク1)及び実施例25−M(ピーク2)をオフホワイト色の固体として得た。
実施例26
(Rac)−;(P)−;及び(M)−N−(イソオキサゾール−3−イル)−1−(2−メトキシ−4−(トリフルオロメチル)フェニル)−2−オキソ−1,2,7,8−テトラヒドロ−1,6−ナフチリジン−6(5H)−スルホンアミド
Figure 0006742331
ステップ1:(E)−メチル3−(1−ベンジル−4−(((トリフルオロメチル)スルホニル)オキシ)−1,2,5,6−テトラヒドロピリジン−3−イル)アクリレート
250mL丸底フラスコに、1−ベンジル−4−ピペリドン(Sigma Aldrich、2.68ml、15.0mmol)を仕込み、窒素でパージした。THF(75ml)を添加し、得られた溶液をドライアイス−アセトン浴中で−78℃に冷却した。カリウムtert−ブトキシド溶液(THF中1.0M、18.0mL、18.0mmol)をシリンジで5分かけて反応混合物に加えた。添加後、氷水浴中で0℃まで反応混合物の温度を上昇させた。30分後、反応混合物を−78℃に冷却した。メチル3−メトキシアクリレート(22.8mL、212mmol)をシリンジで5分かけて反応混合物に滴加した。添加後、周囲温度まで反応混合物の温度を上昇させた。1時間後、反応混合物を−78℃に冷却した。激しく攪拌し、冷却した反応混合物にN−フェニルビス−トリフルオロメタンスルホンイミド(6.43g、159mmol)を一度に加え、続いて、反応混合物の温度を氷水浴中で0℃まで上昇させた。1時間後、飽和炭酸水素ナトリウム水溶液(50mL)及びEtOAc(50mL)を反応混合物に加え、層を分離した。EtOAc(3×50mL)で水層を抽出し、合一した有機層を無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過して、減圧下で濃縮した。残渣をフラッシュカラムクロマトグラフィー(100gシリカゲルBiotageカラム、溶離液:ヘプタン中のEtOAcのグラジエント0〜30%)によって精製して、(E)−メチル3−(1−ベンジル−4−(((トリフルオロメチル)スルホニル)オキシ)−1,2,5,6−テトラヒドロピリジン−3−イル)アクリレート(4.04g、9.97mmol、収率66.4%)を橙色の油として得た。H NMR (400 MHz, DMSO−d) δ ppm 7.27 − 7.47 (m, 7 H) 7.18 − 7.25 (m, 1 H) 6.11 (d, J=16.02 Hz, 1 H) 3.68 − 3.76 (m, 4 H) 3.43 (br. s., 2 H) 2.67 − 2.78 (m, 2 H) 2.57 − 2.65 (m, 2 H). m/z (ESI) 406.2 (M+H)
ステップ2:(Rac)−6−ベンジル−1−(2−メトキシ−4−(トリフルオロメチル)フェニル)−5,6,7,8−テトラヒドロ−1,6−ナフチリジン−2(1H)−オン
20mLバイアルに、(E)−メチル3−(1−ベンジル−4−(((トリフルオロメチル)スルホニル)オキシ)−1,2,5,6−テトラヒドロピリジン−3−イル)アクリレート(500mg、1.23mmol)、(9,9−ジメチル−9H−キサンテン−4,5−ジイル)ビス(ジフェニルホスフィン)(89mg、0.15mmol)、2−メトキシ−4−トリフルオロメチル−アニリン(Matrix Scientific、354mg、1.85mmol)、トリス(ジベンジリデンアセトン)ジ−パラジウム(0)−クロロホルム付加物(63.8mg、0.06mmol)、炭酸セシウム(1.21g、3.70mmol)、及びPhMe(6.17mL)を仕込み、その後、10分間窒素でスパージした。ニードルを除去し、反応物を100℃に加熱した。5時間後、反応混合物を周囲温度まで冷却し、EtOAc(15mL)で希釈してCelite(登録商標)パッドに通して濾過した。パッドをEtOAc(3×15mL)でリンスした。濾液を減圧下で濃縮し、フラッシュカラムクロマトグラフィー(50gシリカゲルBiotageカラム、溶離液:ヘプタン中の3:1 EtOAc/EtOHのグラジエント30〜100%)によって精製して、(Rac)−6−ベンジル−1−(2−メトキシ−4−(トリフルオロメチル)フェニル)−5,6,7,8−テトラヒドロ−1,6−ナフチリジン−2(1H)−オン(359mg、0.87mmol、収率70.2%)を褐色の固体として得た。H NMR (400MHz, DMSO−d) δ = 7.54 − 7.40 (m, 3H), 7.37 − 7.23 (m, 6H), 6.32 (d, J=9.4 Hz, 1H), 3.85 (s, 3H), 3.62 (s, 2H), 3.32 (s, 2H), 2.63 − 2.53 (m, 2H), 2.22 (td, J=5.6, 17.3 Hz, 1H), 2.05 − 1.95 (m, 1H). m/z (ESI) 415.2 (M+H)
ステップ3:(Rac)−1−(2−メトキシ−4−(トリフルオロメチル)フェニル)−5,6,7,8−テトラヒドロ−1,6−ナフチリジン−2(1H)−オン
20mLバイアルに、(Rac)−6−ベンジル−1−(2−メトキシ−4−(トリフルオロメチル)フェニル)−5,6,7,8−テトラヒドロ−1,6−ナフチリジン−2(1H)−オン(359mg、0.87mmol)、パラジウム−活性炭ウェット(10重量%(乾量基準)、461mg、4.33mmol)、及び酢酸(8.66mL)を仕込んだ。バイアルを圧力容器に入れて40psiのHガスでパージした後、反応混合物を周囲温度、40psiのH雰囲気下で激しく攪拌した。18時間後、反応容器をベントし、黒色の反応混合物をCelite(登録商標)パッドに通して濾過してEtOAc(3×10mL)でリンスした。濾液を減圧下で濃縮した。残渣をDCM(30mL)中に溶解させ、飽和炭酸水素ナトリウム溶液(15mL)で洗浄した。水層をDCM(15mL)で抽出し、合一した有機層をブライン(30mL)で洗浄した。有機層を無水硫酸マグネシウムで乾燥させ、濾過して、減圧下で濃縮し、(Rac)−1−(2−メトキシ−4−(トリフルオロメチル)フェニル)−5,6,7,8−テトラヒドロ−1,6−ナフチリジン−2(1H)−オン(187mg、0.58mmol、収率66.6%)を淡褐色の発泡物として得た。H NMR (400 MHz, DMSO−d) δ ppm 7.51 (s, 1 H) 7.24 − 7.47 (m, 3 H) 6.33 (d, J=9.23 Hz, 1 H) 3.84 (s, 3 H) 3.61 (s, 2 H) 2.72 − 2.86 (m, 2 H) 1.97 − 2.10 (m, 1 H) 1.78 − 1.91 (m, 1 H). m/z (ESI) 325.2 (M+H)
ステップ4:(Rac)−N−(イソオキサゾール−3−イル)−1−(2−メトキシ−4−(トリフルオロメチル)フェニル)−2−オキソ−1,2,7,8−テトラヒドロ−1,6−ナフチリジン−6(5H)−スルホンアミド
5mLバイアルに、イミダゾール(105mg、1.54mmol)及び3−アミノイソオキサゾール(36.5μL、0.49mmol)を仕込み、その後、窒素でパージした。CHCl(1.0mL)を添加し、ドライアイス−アセトン浴中で−78℃まで反応混合物を冷却した。塩化スルフリル(40.1μL、0.49mmol)を反応混合物にシリンジで滴加した。添加後、冷浴を除去し、得られた混合物の温度を周囲温度まで上昇させた。30分後、(Rac)−1−(2−メトキシ−4−(トリフルオロメチル)フェニル)−5,6,7,8−テトラヒドロ−1,6−ナフチリジン−2(1H)−オン(100mg、0.31mmol)を添加した。バイアルをPTFEライニングした蓋で密封して反応混合物を80℃に加温した。30分後、反応混合物を周囲温度まで冷却し、クエン酸水溶液(1.0M、5mL)、ブライン(5mL)、及びEtOAc(10mL)で希釈した。層を分離してEtOAc(3×10mL)で水層を抽出した。合一した有機層を無水硫酸マグネシウムで乾燥させ、濾過して、減圧下で濃縮し、合一した有機層を無水硫酸マグネシウムで乾燥させ、濾過して、減圧下で濃縮し、2回の注入に分けて逆相HPLCで精製した(XBridge Prep Shield RP18 19×100mm、移動相:水/アセトニトリル中0.1%TFA、流量:40ml/min、注入量:1500uL、グラジエント:12分25〜70%)。生成物を含有する画分を凍結乾燥して、(Rac)−N−(イソオキサゾール−3−イル)−1−(2−メトキシ−4−(トリフルオロメチル)フェニル)−2−オキソ−1,2,7,8−テトラヒドロ−1,6−ナフチリジン−6(5H)−スルホンアミド(32.0mg、0.07mmol、収率22.1%)(25.2mg、0.05mmol、収率18.3%)を淡褐色の固体として得た。H NMR (400MHz, アセトニトリル−d) δ = 8.59 (br. s., 1H), 8.40 (d, J=1.8 Hz, 1H), 7.47 − 7.41 (m, 2H), 7.40 − 7.34 (m, 1H), 7.25 (d, J=9.5 Hz, 1H), 6.44 − 6.37 (m, 2H), 4.29 (s, 2H), 3.84 (s, 3H), 3.57 − 3.36 (m, 2H), 2.30 (d, J=6.6 Hz, 1H), 2.17 − 2.07 (m, 1H). m/z (ESI) 469.0 (M+H)
分離ステップ:実施例26のラセミ生成物にキラルSFC分離((S,S) Whelk−Oカラム、35%メタノール)を行い、実施例26−P(ピーク1)及び実施例26−M(ピーク2)をオフホワイト色の固体として得た。
実施例27
(Rac)−N−(イソオキサゾール−3−イル)−1−(2−メトキシフェニル)−2−オキソ−1,2,7,8−テトラヒドロ−1,6−ナフチリジン−6(5H)−スルホンアミド
Figure 0006742331
Figure 0006742331
ステップ1:(Rac)−6−ベンジル−1−(2−メトキシフェニル)−5,6,7,8−テトラヒドロ−1,6−ナフチリジン−2(1H)−オン
20mLバイアルに、(E)−メチル3−(1−ベンジル−4−(((トリフルオロメチル)スルホニル)オキシ)−1,2,5,6−テトラヒドロピリジン−3−イル)アクリレート(実施例26、ステップ1を参照、526mg、1.30mmol)、(9,9−ジメチル−9H−キサンテン−4,5−ジイル)ビス(ジフェニルホスフィン)(94mg、0.16mmol)、2−メトキシアニリン(Sigma Aldrich、219μL、1.95mmol)、トリス(ジベンジリデンアセトン)ジ−パラジウム(0)−クロロホルム付加物(67.2mg、0.07mmol)、炭酸セシウム(1.27g、3.89mmol)、及びPhMe(6.5mL)を仕込み、その後、10分間窒素でスパージした。ニードルを除去し、反応物を100℃に加熱した。5時間後、反応混合物を周囲温度まで冷却し、EtOAc(15mL)で希釈してCelite(登録商標)パッドに通して濾過した。パッドをEtOAc(3×15mL)でリンスした。濾液を減圧下で濃縮し、フラッシュカラムクロマトグラフィー(50gシリカゲルBiotageカラム、溶離液:ヘプタン中の3:1 EtOAc/EtOHのグラジエント30〜100%)によって精製して、(Rac)−6−ベンジル−1−(2−メトキシフェニル)−5,6,7,8−テトラヒドロ−1,6−ナフチリジン−2(1H)−オン(290mg、0.837mmol、収率64.5%)を褐色の固体として得た。H NMR (400 MHz, DMSO−d) δ ppm 7.44 (t, J=7.93 Hz, 1 H) 7.15 − 7.37 (m, 8 H) 6.98 − 7.11 (m, 1 H) 6.29 (d, J=9.33 Hz, 1 H) 3.75 (s, 3 H) 3.61 (s, 2 H) 3.31 (br. s., 2 H) 2.53 − 2.60 (m, 2 H) 2.15 − 2.24 (m, 1 H) 1.95 − 2.05 (m, 2 H). m/z (ESI) 347.2 (M+H)
ステップ2:(Rac)−1−(2−メトキシフェニル)−5,6,7,8−テトラヒドロ−1,6−ナフチリジン−2(1H)−オン
20mLバイアルに、(Rac)−6−ベンジル−1−(2−メトキシフェニル)−5,6,7,8−テトラヒドロ−1,6−ナフチリジン−2(1H)−オン(189mg、0.55mmol)、パラジウム−活性炭ウェット(10重量%(乾量基準)、290mg、2.73mmol)、及び酢酸(5.5mL)を仕込んだ。バイアルを圧力容器に入れて40psiのHガス(×5)でパージした後、反応混合物を周囲温度、40psiのH雰囲気下で激しく攪拌した。18時間後、反応容器をベントし、黒色の反応混合物をCelite(登録商標)パッドに通して濾過してEtOAc(3×10mL)でリンスした。濾液を減圧下で濃縮した。残渣をDCM(30mL)中に溶解させ、飽和炭酸水素ナトリウム溶液(15mL)で洗浄した。水層をDCM(15mL)で抽出し、合一した有機層をブライン(30mL)で洗浄した。有機層を無水硫酸マグネシウムで乾燥させ、濾過して、減圧下で濃縮し、(Rac)−1−(2−メトキシフェニル)−5,6,7,8−テトラヒドロ−1,6−ナフチリジン−2(1H)−オン(80.2mg、0.313mmol、収率57.4%)を淡褐色の固体として得た。H NMR (400 MHz, DMSO−d) δ ppm 7.44 (ddd, J=8.34, 7.20, 1.97 Hz, 1 H) 7.23 (d, J=9.33 Hz, 1 H) 7.20 (dd, J=8.34, 1.09 Hz, 1 H) 7.03 − 7.12 (m, 2 H) 6.31 (d, J=9.23 Hz, 1 H) 3.73 (s, 3 H) 3.64 (d, J=1.76 Hz, 2 H) 2.77 − 2.87 (m, 2 H) 1.98 − 2.11 (m, 1 H) 1.81 − 1.92 (m, 1 H). m/z (ESI) 257.2 (M+H)
ステップ3:(Rac)−N−(イソオキサゾール−3−イル)−1−(2−メトキシフェニル)−2−オキソ−1,2,7,8−テトラヒドロ−1,6−ナフチリジン−6(5H)−スルホンアミド
5mLバイアルに、イミダゾール(96.0mg、1.41mmol)及び3−アミノイソオキサゾール(33.2μL、0.45mmol)を仕込み、その後、窒素でパージした。CHCl(1mL)を添加し、ドライアイス−アセトン浴中で−78℃まで反応混合物を冷却した。塩化スルフリル(36.5μL、0.45mmol)を反応混合物にシリンジで滴加した。添加後、冷浴を除去し、得られた混合物の温度を周囲温度まで上昇させた。30分後、(Rac)−1−(2−メトキシフェニル)−5,6,7,8−テトラヒドロ−1,6−ナフチリジン−2(1H)−オン(72.0mg、0.28mmol)を添加した。バイアルをPTFEライニングした蓋で密封して反応混合物を80℃に加温した。30分後、反応混合物を周囲温度まで冷却し、クエン酸水溶液(1.0M、5mL)、ブライン(5mL)、及びEtOAc(10mL)で希釈した。層を分離してEtOAc(3×10mL)で水層を抽出した。合一した有機層を無水硫酸マグネシウムで乾燥させ、濾過して、減圧下で濃縮し、合一した有機層を無水硫酸マグネシウムで乾燥させ、濾過して、減圧下で濃縮し、2回の注入に分けて逆相HPLCで精製した(XBridge Prep Shield RP18 19×100mm、移動相:水/アセトニトリル中0.1%TFA、流量:40ml/min、注入量:1500uL、グラジエント:12分25〜80%)。生成物を含有する画分を凍結乾燥して、(Rac)−N−(イソオキサゾール−3−イル)−1−(2−メトキシフェニル)−2−オキソ−1,2,7,8−テトラヒドロ−1,6−ナフチリジン−6(5H)−スルホンアミド(44mg、0.11mmol、収率38.9%)をオフホワイト色の固体として得た。H NMR (400 MHz, アセトニトリル−d) δ ppm 8.82 (br. s., 1 H) 8.37 (d, J=1.76 Hz, 1 H) 7.43 − 7.51 (m, 1 H) 7.29 (d, J=9.43 Hz, 1 H) 7.04 − 7.17 (m, 3 H) 6.49 (d, J=9.43 Hz, 1 H) 6.35 (d, J=1.87 Hz, 1 H) 4.28 (s, 2 H) 3.73 (s, 3 H) 3.34 − 3.51 (m, 2 H) 2.32 (dt, J=17.75, 6.10 Hz, 1 H) 2.08 − 2.18 (m, 1 H). m/z (ESI) 401.2 (M+H)
実施例28
(Rac)−;(P)−;及び(M)−2−オキソ−N−(ピリミジン−2−イル)−1−(2,3’,4’−トリフルオロ−5−メトキシ−[1,1’−ビフェニル]−4−イル)−1,2,7,8−テトラヒドロ−1,6−ナフチリジン−6(5H)−スルホンアミド
Figure 0006742331
バイアルに、(Rac)−1−(4−ブロモ−5−フルオロ−2−メトキシフェニル)−2−オキソ−N−(ピリミジン−2−イル)−1,2,7,8−テトラヒドロ−1,6−ナフチリジン−6(5H)−スルホンアミド(調製8a、100mg、0.196mmol)、(3,4−ジフルオロフェニル)ボロン酸(Matrix Scientific、61.9mg、0.392mmol)、1,1−ビス[(ジ−t−ブチル−p−メチルアミノフェニル]パラジウム(II)クロリド(13.87mg、0.020mmol)、及びリン酸カリウム(125mg、0.588mmol)を仕込んだ。バイアルをAr(g)でフラッシュし、その後、1,4−ジオキサン(784μL)及び水(196μL)を加えた。バイアルを密封し、Biotage Initiatorマイクロウェーブ反応装置中で80℃まで1時間加熱した。有機層を分離し、水層を1N HCl水溶液で希釈してEtOAc(2×)及び10%MeOH/EtOAcで抽出した。合一した有機抽出物を濃縮した。残渣をシリカゲルでのクロマトグラフィー(25g SNAP Ultraカラム、10%DCMを含むヘプタン中の3:1 EtOAc/EtOH混合物0〜80%)によって精製して、(Rac)−2−オキソ−N−(ピリミジン−2−イル)−1−(2,3’,4’−トリフルオロ−5−メトキシ−[1,1’−ビフェニル]−4−イル)−1,2,7,8−テトラヒドロ−1,6−ナフチリジン−6(5H)−スルホンアミドを黄色の固体として得た。H NMR (400 MHz, DMSO−d) δ ppm 11.26 (br. s., 1 H) 8.52 (d, J=4.77 Hz, 2 H) 7.74 − 7.82 (m, 1 H) 7.45 − 7.64 (m, 2 H) 7.39 (d, J=9.43 Hz, 1 H) 7.31 (d, J=7.05 Hz, 1 H) 7.21 (d, J=10.37 Hz, 1 H) 7.08 (t, J=4.82 Hz, 1 H) 6.37 (d, J=9.43 Hz, 1 H) 4.26 − 4.41 (m, 2 H) 3.75 (s, 2 H) 3.41 − 3.56 (m, 3 H) 2.31 − 2.41 (m, 1 H) 2.04 − 2.14 (m, 1 H). m/z (ESI) 544.2 (M+H)
分離ステップ:実施例28のラセミ生成物にキラルSFC分離((S,S) Whelk−Oカラム、40%メタノール)を行い、実施例28−P(ピーク1)及び実施例28−m(ピーク2)をオフホワイト色の固体として得た。
実施例29
(Rac)−;(P)−;及び(M)−1−(2,4’−ジフルオロ−5−メトキシ−3’−メチル−[1,1’−ビフェニル]−4−イル)−2−オキソ−N−(ピリミジン−2−イル)−1,2,7,8−テトラヒドロ−1,6−ナフチリジン−6(5H)−スルホンアミド
Figure 0006742331
バイアルに、(Rac)−1−(4−ブロモ−5−フルオロ−2−メトキシフェニル)−2−オキソ−N−(ピリミジン−2−イル)−1,2,7,8−テトラヒドロ−1,6−ナフチリジン−6(5H)−スルホンアミド(調製8a、100mg、0.196mmol)、(4−フルオロ−3−メチルフェニル)ボロン酸(Acros Organics、60.3mg、0.39mmol)、1,1−ビス[(ジ−t−ブチル−p−メチルアミノフェニル]パラジウム(II)クロリド(13.87mg、0.020mmol)、及びリン酸カリウム(125mg、0.588mmol)を仕込んだ。バイアルをAr(g)でフラッシュし、その後、1,4−ジオキサン(784μL)及び水(196μL)を加えた。バイアルを密封し、Biotage Initiatorマイクロウェーブ反応装置中で80℃まで1時間加熱した。有機層を分離し、水層を1N HCl水溶液で希釈してEtOAc(2×)及び10%MeOH/EtOAcで抽出した。合一した有機抽出物を濃縮した。残渣をシリカゲルでのクロマトグラフィー(25g SNAP Ultraカラム、10%DCMを含むヘプタン中の3:1 EtOAc/EtOH混合物20〜80%)によって精製して、(Rac)−1−(2,4’−ジフルオロ−5−メトキシ−3’−メチル−[1,1’−ビフェニル]−4−イル)−2−オキソ−N−(ピリミジン−2−イル)−1,2,7,8−テトラヒドロ−1,6−ナフチリジン−6(5H)−スルホンアミド(66.1mg、0.12mmol、収率62.5%)を淡黄色の固体として得た。H NMR (400 MHz, DMSO−d) δ ppm 11.26 (br. s., 1 H) 8.52 (d, J=4.87 Hz, 2 H) 7.57 (d, J=7.46 Hz, 1 H) 7.44 − 7.53 (m, 1 H) 7.38 (d, J=9.54 Hz, 1 H) 7.25 − 7.31 (m, 1 H) 7.24 (d, J=6.78 Hz, 1 H) 7.16 (d, J=10.37 Hz, 1 H) 7.08 (t, J=4.86 Hz, 1 H) 6.37 (d, J=9.43 Hz, 1 H) 4.26 − 4.40 (m, 2 H) 3.74 (s, 2 H) 3.40 − 3.56 (m, 3 H) 2.32 (d, J=1.76 Hz, 4 H) 2.05 − 2.16 (m, 1 H). m/z (ESI) 540.2 (M+H)
分離ステップ:実施例29のラセミ生成物にキラルSFC分離((S,S) Whelk−Oカラム、40%メタノール)を行い、実施例29−P(ピーク1)及び実施例29−m(ピーク2)をオフホワイト色の固体として得た。
実施例30
(Rac)−;(P)−;及び(M)−1−(4’−クロロ−2−フルオロ−5−メトキシ−3’−メチル−[1,1’−ビフェニル]−4−イル)−2−オキソ−N−(ピリミジン−2−イル)−1,2,7,8−テトラヒドロ−1,6−ナフチリジン−6(5H)−スルホンアミド
Figure 0006742331
バイアルに、(Rac)−1−(4−ブロモ−5−フルオロ−2−メトキシフェニル)−2−オキソ−N−(ピリミジン−2−イル)−1,2,7,8−テトラヒドロ−1,6−ナフチリジン−6(5H)−スルホンアミド(調製8a、99.2mg、0.194mmol)、(4−クロロ−3−メチルフェニル)ボロン酸(Combi−Blocks、66.2mg、0.389mmol)、1,1−ビス[(ジ−t−ブチル−p−メチルアミノフェニル]パラジウム(II)クロリド(13.76mg、0.019mmol)、及びリン酸カリウム(124mg、0.583mmol)を仕込んだ。バイアルをAr(g)でフラッシュし、その後、1,4−ジオキサン(778μL)及び水(194μL)を加えた。バイアルを密封し、Biotage Initiatorマイクロウェーブ反応装置中で80℃まで1時間加熱した。有機層を分離し、水層を1N HCl水溶液で希釈してEtOAc(2×)及び10%MeOH/EtOAcで抽出した。合一した有機抽出物を濃縮した。残渣をシリカゲルでのクロマトグラフィー(25g SNAP Ultraカラム、10%DCMを含むヘプタン中の3:1 EtOAc/EtOH混合物0〜80%)によって精製して、(Rac)−1−(4’−クロロ−2−フルオロ−5−メトキシ−3’−メチル−[1,1’−ビフェニル]−4−イル)−2−オキソ−N−(ピリミジン−2−イル)−1,2,7,8−テトラヒドロ−1,6−ナフチリジン−6(5H)−スルホンアミド(75.8mg、0.136mmol、収率70.1%)を黄色の固体として得た。H NMR (400 MHz, DMSO−d) δ ppm 8.52 (d, J=4.77 Hz, 2 H) 7.64 (s, 1 H) 7.56 (d, J=7.88 Hz, 1 H) 7.49 (d, J=8.29 Hz, 1 H) 7.39 (d, J=9.43 Hz, 1 H) 7.26 (d, J=6.73 Hz, 1 H) 7.18 (d, J=10.37 Hz, 1 H) 7.08 (t, J=4.74 Hz, 1 H) 6.37 (d, J=9.43 Hz, 1 H) 4.26 − 4.41 (m, 2 H) 4.03 (q, J=7.08 Hz, 1 H) 3.74 (s, 3 H) 3.40 − 3.57 (m, 2 H) 2.42 (s, 4 H) 2.03 − 2.14 (m, 1 H). m/z (ESI) 556.2 (M+H)
分離ステップ:実施例30のラセミ生成物にキラルSFC((S,S) Whelk−O、45%メタノール)を行い、実施例30−P(ピーク1)及び実施例30−M(ピーク2)をオフホワイト色の固体として得た。
実施例31
(Rac)−;(P)−;及び(M)−1−(3’−クロロ−2,5’−ジフルオロ−5−メトキシ−[1,1’−ビフェニル]−4−イル)−2−オキソ−N−(ピリミジン−2−イル)−1,2,7,8−テトラヒドロ−1,6−ナフチリジン−6(5H)−スルホンアミド
Figure 0006742331
バイアルに、(Rac)−1−(4−ブロモ−5−フルオロ−2−メトキシフェニル)−2−オキソ−N−(ピリミジン−2−イル)−1,2,7,8−テトラヒドロ−1,6−ナフチリジン−6(5H)−スルホンアミド(調製8a、92.3mg、0.181mmol)、(3−クロロ−5−フルオロフェニル)ボロン酸(Accela、63.1mg、0.362mmol)、1,1−ビス[(ジ−t−ブチル−p−メチルアミノフェニル]パラジウム(II)クロリド(12.81mg、0.018mmol)、及びリン酸カリウム(115mg、0.543mmol)を仕込んだ。バイアルをAr(g)でフラッシュし、その後、1,4−ジオキサン(723μL)及び水(181μL)を加えた。バイアルを密封し、Biotage Initiatorマイクロウェーブ反応装置中で80℃まで1時間加熱した。LCMSは生成物対オーバーカップリングが2:1であると示していた。LCMSはまずまず綺麗な変換を示していた。有機層を分離し、水層を1N HCl水溶液で希釈してEtOAc(2×)及び10%MeOH/EtOAcで抽出した。合一した有機抽出物を濃縮した。残渣をシリカゲルでのクロマトグラフィー(25g SNAP Ultraカラム、10%DCMを含むヘプタン中の3:1 EtOAc/EtOH混合物0〜80%)によって精製した。混合画分を廃棄し、生成物を含有する残りの画分を合一して濃縮し、(Rac)−1−(3’−クロロ−2,5’−ジフルオロ−5−メトキシ−[1,1’−ビフェニル]−4−イル)−2−オキソ−N−(ピリミジン−2−イル)−1,2,7,8−テトラヒドロ−1,6−ナフチリジン−6(5H)−スルホンアミド(55.2mg、0.01mmol、収率54.5%)を黄色の固体として得た。H NMR (400 MHz, DMSO−d) δ ppm 11.28 (br. s., 1 H) 8.53 (d, J=4.87 Hz, 2 H) 7.49 − 7.64 (m, 3 H) 7.33 − 7.49 (m, 3 H) 7.20 − 7.29 (m, 1 H) 7.09 (t, J=4.82 Hz, 1 H) 6.39 (d, J=9.33 Hz, 1 H) 4.27 − 4.43 (m, 2 H) 3.72 − 3.82 (m, 2 H) 3.57 (s, 1 H) 3.42 − 3.55 (m, 3 H) 2.32 − 2.42 (m, 1 H) 2.05 − 2.16 (m, 1 H). m/z (ESI) 560.0 (M+H)
分離ステップ:実施例31のラセミ生成物にキラルSFC((S,S) Whelk−O、45%メタノール)を行い、実施例31−P(ピーク1)及び実施例31−M(ピーク2)をオフホワイト色の固体として得た。
実施例32
(Rac)−;(P)−;及び(M)−2−オキソ−N−(ピリダジン−3−イル)−1−(2,3’,4’−トリフルオロ−5−メトキシ−[1,1’−ビフェニル]−4−イル)−1,2,7,8−テトラヒドロ−1,6−ナフチリジン−6(5H)−スルホンアミド
Figure 0006742331
バイアルに、(Rac)−1−(4−ブロモ−5−フルオロ−2−メトキシフェニル)−2−オキソ−N−(ピリダジン−3−イル)−1,2,7,8−テトラヒドロ−1,6−ナフチリジン−6(5H)−スルホンアミド(調製8b、81.7mg、0.16mmol)、(3,4−ジフルオロフェニル)ボロン酸(Matrix Scientific、50.6mg、0.32mmol)、1,1−ビス[(ジ−t−ブチル−p−メチルアミノフェニル]パラジウム(II)クロリド(11.34mg、0.016mmol)、及びリン酸カリウム(102mg、0.480mmol)を仕込んだ。バイアルをAr(g)でフラッシュし、その後、1,4−ジオキサン(640μL)及び水(160μL)を加えた。バイアルを密封し、Biotage Initiatorマイクロウェーブ反応装置中で80℃まで1.5時間加熱した。有機層を分離し、水層を1N HCl水溶液で希釈してEtOAc(2×)及び10%MeOH/EtOAcで抽出した。合一した有機抽出物を濃縮した。残渣をシリカゲルでのクロマトグラフィー(25g SNAP Ultraカラム、10%DCMを含むヘプタン中の3:1 EtOAc/EtOH混合物20〜70%)によって精製して、(Rac)−2−オキソ−N−(ピリダジン−3−イル)−1−(2,3’,4’−トリフルオロ−5−メトキシ−[1,1’−ビフェニル]−4−イル)−1,2,7,8−テトラヒドロ−1,6−ナフチリジン−6(5H)−スルホンアミド(64.8mg、0.12mmol、収率74.5%)を黄色の固体として得た。H NMR (400 MHz, DMSO−d) δ ppm 14.21 (br. s., 1 H), 8.29 (br. s., 1 H), 7.73 − 7.94 (m, 2 H), 7.51 − 7.70 (m, 3 H), 7.32 − 7.46 (m, 3 H), 6.37 (d, J=9.33 Hz, 1 H), 3.99 − 4.15 (m, 2 H), 3.81 (s, 3 H), 3.30−3.25 (m, 2H), 2.40 − 2.48 (m, 1H), 2.05 − 2.19 (m, 1 H). m/z (ESI) 544.2 (M+H)
分離ステップ:実施例32のラセミ生成物にキラルSFC((S,S) Shelk−O、40%メタノール)を行い、実施例32−P(ピーク1)及び実施例32M(ピーク2)をオフホワイト色の固体として得た。
実施例33
(Rac)−1−(4’−クロロ−2−フルオロ−5−メトキシ−3’−メチル−[1,1’−ビフェニル]−4−イル)−2−オキソ−N−(ピリダジン−3−イル)−1,2,7,8−テトラヒドロ−1,6−ナフチリジン−6(5H)−スルホンアミド
Figure 0006742331
バイアルに、(Rac)−1−(4−ブロモ−5−フルオロ−2−メトキシフェニル)−2−オキソ−N−(ピリダジン−3−イル)−1,2,7,8−テトラヒドロ−1,6−ナフチリジン−6(5H)−スルホンアミド(調製8b、86.2mg、0.169mmol)、(4−クロロ−3−メチルフェニル)ボロン酸(Combi−Blocks、57.6mg、0.34mmol)、1,1−ビス[(ジ−t−ブチル−p−メチルアミノフェニル]パラジウム(II)クロリド(11.96mg、0.017mmol)、及びリン酸カリウム(108mg、0.507mmol)を仕込んだ。バイアルをAr(g)でフラッシュし、その後、1,4−ジオキサン(676μL)及び水(169μL)を加えた。バイアルを密封し、Biotage Initiatorマイクロウェーブ反応装置中で80℃まで1時間加熱した。バイアルをさらに30分間加熱した。有機層を分離し、水層を1N HCl水溶液で希釈してEtOAc(2×)及び10%MeOH/EtOAcで抽出した。合一した有機抽出物を濃縮した。残渣をシリカゲルでのクロマトグラフィー(25g SNAP Ultraカラム、10%DCMを含むヘプタン中の3:1 EtOAc/EtOH混合物20〜70%)によって精製して、(Rac)−1−(4’−クロロ−2−フルオロ−5−メトキシ−3’−メチル−[1,1’−ビフェニル]−4−イル)−2−オキソ−N−(ピリダジン−3−イル)−1,2,7,8−テトラヒドロ−1,6−ナフチリジン−6(5H)−スルホンアミド(44.3mg、0.080mmol、収率47.2%)をオフホワイト色の固体として得た。H NMR (400 MHz, DMSO−d) δ ppm 14.22 (br. s., 1 H), 8.27 (br. s., 1 H), 7.86 (br. s., 1 H), 7.61 − 7.71 (m, 2 H), 7.44 − 7.59 (m, 2 H), 7.27 − 7.41 (m, 3 H), 6.39 (d, J=9.30 Hz, 1 H), 3.97 − 4.15 (m, 2 H), 3.80 (s, 3 H), 3.25 (br. s., 2 H), 2.43 (m, 4 H), 2.06 − 2.20 (m, 1 H). m/z (ESI) 556.2 (M+H)
分離ステップ:実施例33のラセミ生成物にキラルSFC(Regis Whelk−O (s,s)、40%メタノール)を行い、実施例33−P(ピーク1)及び実施例33−M(ピーク2)をオフホワイト色の固体として得た。
実施例34
(Rac)−;(P)−;及び(M)−1−(4−(シクロペンチルエチニル)−5−フルオロ−2−メトキシフェニル)−N−(イソオキサゾール−3−イル)−2−オキソ−1,2,7,8−テトラヒドロ−1,6−ナフチリジン−6(5H)−スルホンアミド
Figure 0006742331
バイアルに、(Rac)−1−(4−ブロモ−5−フルオロ−2−メトキシフェニル)−N−(イソオキサゾール−3−イル)−2−オキソ−1,2,7,8−テトラヒドロ−1,6−ナフチリジン−6(5H)−スルホンアミド(実施例15、ステップ1を参照、65.1mg、0.13mmol)、ヨウ化銅(I)(3.72mg、0.02mmol)、及びPd(PPh(15.1mg、0.01mmol))を仕込んだ。バイアルをAr(g)でフラッシュし、その後、DMF(652μL)、ジイソプロピルアミン(186μL、1.30mmol)、及びエチニルシクロペンタン(61.4mg、0.652mmol)を順番に加えた。バイアルを密封して3時間60℃に加熱した。混合物を2N HCl水溶液で希釈してEtOAc(4×)で抽出した。合一した有機抽出物を濃縮した。残渣をシリカゲルでのクロマトグラフィー(10%DCMを含むヘプタン中の3:1 EtOAc/EtOH混合物20〜70%)によって精製して、(Rac)−1−(4−(シクロペンチルエチニル)−5−フルオロ−2−メトキシフェニル)−N−(イソオキサゾール−3−イル)−2−オキソ−1,2,7,8−テトラヒドロ−1,6−ナフチリジン−6(5H)−スルホンアミド(49.3mg、0.01mmol、収率73.8%)を淡黄色の固体として得た。H NMR (400 MHz, DMSO−d) δ ppm 11.14 (s, 1 H), 8.73 (s, 1 H), 7.32 (d, J=9.43 Hz, 1 H), 7.22 (d, J=9.46 Hz, 1 H), 7.20 (d, J=2.03 Hz, 1 H), 6.38 (d, J=2.03 Hz, 1 H), 6.34 (d, J=9.46 Hz, 1 H), 4.20 (d, J=3.32 Hz, 2 H), 3.71 (s, 3 H), 3.34 − 3.46 (m, 2 H), 2.95 (t, J=7.41 Hz, 1 H), 2.28 − 2.43 (m, 1 H), 1.96 − 2.08 (m, 3 H), 1.56 − 1.79 (m, 5 H). m/z (ESI) 513.2 (M+H)
分離ステップ:実施例34のラセミ生成物にキラルSFC(Chiralpak AS−H、40%メタノール)を行い、実施例34−P(ピーク1)及び実施例34−M(ピーク2)をオフホワイト色の固体として得た。
実施例35
(Rac)−1−(4’−クロロ−3’−シアノ−2−フルオロ−5−メトキシ−[1,1’−ビフェニル]−4−イル)−N−(イソオキサゾール−3−イル)−2−オキソ−1,2,7,8−テトラヒドロ−1,6−ナフチリジン−6(5H)−スルホンアミド
Figure 0006742331
バイアルに、(Rac)−1−(4−ブロモ−5−フルオロ−2−メトキシフェニル)−N−(イソオキサゾール−3−イル)−2−オキソ−1,2,7,8−テトラヒドロ−1,6−ナフチリジン−6(5H)−スルホンアミド(実施例15、ステップ1を参照、64.2mg、0.129mmol)、(4−クロロ−3−シアノフェニル)ボロン酸(Aururm Pharmatech、46.6mg、0.26mmol)、1,1−ビス[(ジ−t−ブチル−p−メチルアミノフェニル]パラジウム(II)クロリド(9.10mg、0.013mmol)、及びリン酸カリウム(82mg、0.386mmol)を仕込んだ。バイアルをAr(g)でフラッシュし、その後、1,4−ジオキサン(514μL)及び水(129μL)を加えた。バイアルを密封し、Biotage Initiatorマイクロウェーブ反応装置中で80℃まで1時間加熱した。LCMSは生成物、オーバーカップリング、及びその他のものの混合物を示していた。有機層を分離し、水層を2N HCl水溶液で希釈してEtOAc(2×)及び10%MeOH/EtOAcで抽出した。合一した有機抽出物を濃縮した。残渣をMeOHから濃縮し、その後MeOH中に投入して濾過した。濾液を濃縮した。残渣をシリカゲルでのクロマトグラフィー(25g SNAP Ultraカラム、10%DCMを含むヘプタン中の3:1 EtOAc/EtOH混合物20〜70%)によって精製して、30mgの固体を得た。この物質をMeOH中に溶解させ、逆相HPLC(0.1% TFAを含む25〜70% CH3CN/H2O)によって精製した。所望の生成物を含有する画分を飽和炭酸水素ナトリウム水溶液と合一してDCM(3×)で抽出した。合一した有機抽出物を硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過して濃縮し、(Rac)−1−(4’−クロロ−3’−シアノ−2−フルオロ−5−メトキシ−[1,1’−ビフェニル]−4−イル)−N−(イソオキサゾール−3−イル)−2−オキソ−1,2,7,8−テトラヒドロ−1,6−ナフチリジン−6(5H)−スルホンアミド(13mg、0.02mmol、収率18.2%)をオフホワイト色の固体として得た。H NMR (400 MHz, DMSO−d) δ ppm 11.17 (s, 1 H), 8.75 (s, 1 H), 8.33 (d, J=1.97 Hz, 1 H), 8.03 (dt, J=8.60, 1.97 Hz, 1 H), 7.91 (d, J=8.50 Hz, 1 H), 7.42 (d, J=7.05 Hz, 1 H), 7.36 (s, 1 H), 7.33 (s, 1 H), 6.39 (s, 1 H), 6.38 (d, J=10.40 Hz, 2 H), 4.18 − 4.29 (m, 2 H), 3.81 (s, 3 H), 3.41 (m, J=5.60 Hz, 2 H), 2.44 (dt, J=17.18, 5.71 Hz, 1 H), 2.04 − 2.17 (m, 1 H). m/z (ESI) 556.2 (M+H)
実施例36
(Rac)−1−(6−(3−クロロ−5−フルオロフェニル)−5−フルオロ−2−メトキシピリジン−3−イル)−N−(イソオキサゾール−3−イル)−2−オキソ−1,2,7,8−テトラヒドロ−1,6−ナフチリジン−6(5H)−スルホンアミド
Figure 0006742331
バイアルに、(Rac)−1−(6−(3−クロロ−5−フルオロフェニル)−5−フルオロ−2−メトキシピリジン−3−イル)−5,6,7,8−テトラヒドロ−1,6−ナフチリジン−2(1H)−オン(調製6a、126mg、0.26mmol)、N−(イソオキサゾール−3−イル)−2−オキソオキサゾリジン−3−スルホンアミド(調製7c、174mg、0.75mmol)、アセトントリル(acetontrile)(1.25ml)、及びトリエチルアミン(347μL、2.49mmol)を仕込んだ。バイアルを密封し、Biotage Initatorマイクロウェーブ反応装置中で130℃に30分間加熱した。混合物を真空中で濃縮した。残渣を1N HCl水溶液及びDCM中に投入した。層を分離して水層をDCM(2×)で抽出した。合一した有機抽出物を硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過して濃縮した。残渣をシリカゲルでのクロマトグラフィー(25g SNAP Ultraカラム、10%DCMを含むヘプタン中の3:1 EtOAc/EtOH 20〜70%)によって精製して、(Rac)−1−(6−(3−クロロ−5−フルオロフェニル)−5−フルオロ−2−メトキシピリジン−3−イル)−N−(イソオキサゾール−3−イル)−2−オキソ−1,2,7,8−テトラヒドロ−1,6−ナフチリジン−6(5H)−スルホンアミド(24.5mg、0.05mmol、収率17.9%)を白色の固体として得た。H NMR (400 MHz, DMSO−d) δ ppm 11.18 (s, 1 H), 8.71 − 8.79 (m, 1 H), 8.04 (d, J=10.47 Hz, 1 H), 7.91 (s, 1 H), 7.84 (d, J=9.63 Hz, 1 H), 7.65 (d, J=7.95 Hz, 1 H), 7.38 (d, J=9.64 Hz, 1 H), 6.38 − 6.43 (m, 2 H), 4.24 (br. s., 2 H), 3.98 − 4.13 (m, 2 H), 3.93 (s, 3 H), 3.41 − 3.50 (m, 1 H), 2.14 (d, J=17.52 Hz, 1 H). m/z (ESI) 550.0 (M+H)
実施例37
(Rac)−1−(6−(3−クロロ−5−フルオロフェニル)−5−フルオロ−2−メトキシピリジン−3−イル)−2−オキソ−N−(ピリダジン−3−イル)−1,2,7,8−テトラヒドロ−1,6−ナフチリジン−6(5H)−スルホンアミド
Figure 0006742331
バイアルに、(Rac)−1−(6−(3−クロロ−5−フルオロフェニル)−5−フルオロ−2−メトキシピリジン−3−イル)−5,6,7,8−テトラヒドロ−1,6−ナフチリジン−2(1H)−オン(調製6a、127mg、0.252mmol)、2−オキソ−N−(ピリダジン−3−イル)オキサゾリジン−3−スルホンアミド(調製7f、123mg、0.50mmol)、アセトントリル(acetontrile)(1.26mL)、及びトリエチルアミン(210μL、1.51mmol)を仕込んだ。バイアルを密封し、Biotage Initatorマイクロウェーブ反応装置中で130℃に1時間加熱した。混合物を真空中で濃縮した。残渣を1N HCl水溶液及びDCM中に投入した。層を分離して水層をDCM(2×)で抽出した。合一した有機抽出物を硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過して濃縮した。残渣をシリカゲルでのクロマトグラフィー(25g SNAP Ultraカラム、10%DCMを含むヘプタン中の3:1 EtOAc/EtOH 20〜70%)によって精製して、(Rac)−1−(6−(3−クロロ−5−フルオロフェニル)−5−フルオロ−2−メトキシピリジン−3−イル)−2−オキソ−N−(ピリダジン−3−イル)−1,2,7,8−テトラヒドロ−1,6−ナフチリジン−6(5H)−スルホンアミド(12.5mg、0.02mmol、収率8.86%)を淡褐色の発泡物として得た。H NMR (400 MHz, DMSO−d) δ ppm 13.93 − 14.46 (m, 1 H) 8.28 (d, J=10.57 Hz, 1 H) 8.12 (d, J=10.47 Hz, 1 H) 7.91 (s, 1 H) 7.83 (d, J=9.95 Hz, 1 H) 7.58 − 7.73 (m, 2 H) 7.37 − 7.54 (m, 2 H) 6.42 (d, J=9.54 Hz, 1 H) 3.98 − 4.16 (m, 4 H) 3.94 (s, 3 H) 3.16 − 3.26 (m, 1 H) 2.18 (d, J=17.52 Hz, 1 H). m/z (ESI) 561.0 (M+H)
実施例38
(Rac)−1−(3’−クロロ−2,5’−ジフルオロ−5−メトキシ−[1,1’−ビフェニル]−4−イル)−2−オキソ−N−(ピリダジン−3−イル)−1,2,7,8−テトラヒドロ−1,6−ナフチリジン−6(5H)−スルホンアミド
Figure 0006742331
バイアルに、(Rac)−1−(4−ブロモ−5−フルオロ−2−メトキシフェニル)−2−オキソ−N−(ピリダジン−3−イル)−1,2,7,8−テトラヒドロ−1,6−ナフチリジン−6(5H)−スルホンアミド(調製8b、61.8mg、0.12mmol)、(3−クロロ−5−フルオロフェニル)ボロン酸(Accela、42.2mg、0.242mmol)、1,1−ビス[(ジ−t−ブチル−p−メチルアミノフェニル]パラジウム(II)クロリド(8.57mg、0.01mmol)、及びリン酸カリウム(77mg、0.36mmol)を仕込んだ。バイアルをAr(g)でフラッシュし、その後、1,4−ジオキサン(484μL)及び水(121μL)を加えた。バイアルを密封して3時間60℃、その後2時間80℃に加熱した。冷却した後、層を分離し、水層を1N HCl水溶液で希釈してEtOAc(2×)及び10%MeOH/EtOAcで抽出した。合一した有機抽出物を濃縮した。残渣をシリカゲルでのクロマトグラフィー(25g SNAP Ultraカラム、10%DCMを含むヘプタン中の3:1 EtOAc/EtOH混合物20〜70%)によって精製して、(Rac)−1−(3’−クロロ−2,5’−ジフルオロ−5−メトキシ−[1,1’−ビフェニル]−4−イル)−2−オキソ−N−(ピリダジン−3−イル)−1,2,7,8−テトラヒドロ−1,6−ナフチリジン−6(5H)−スルホンアミド(26.7mg、0.05mmol、収率39.4%)を淡黄色の固体として得た。H NMR (400 MHz, DMSO−d) δ ppm 14.22 (br. s., 1 H), 8.26 (br. s., 1 H), 7.86 (br. s., 1 H), 7.52 − 7.70 (m, 4 H), 7.34 − 7.44 (m, 3 H), 6.39 (d, J=9.43 Hz, 1 H), 4.03 − 4.15 (m, 2 H), 3.82 (s, 3 H), 3.25 (br. s., 2 H), 2.41−2.49 (m, 1 H), 2.14 (d, J=16.07 Hz, 1 H). m/z (ESI) 560.0 (M+H)
分離ステップ:(P)−1−(3’−クロロ−2,5’−ジフルオロ−5−メトキシ−[1,1’−ビフェニル]−4−イル)−2−オキソ−N−(ピリダジン−3−イル)−1,2,7,8−テトラヒドロ−1,6−ナフチリジン−6(5H)−スルホンアミド(実施例38−P)及び(M)−1−(3’−クロロ−2,5’−ジフルオロ−5−メトキシ−[1,1’−ビフェニル]−4−イル)−2−オキソ−N−(ピリダジン−3−イル)−1,2,7,8−テトラヒドロ−1,6−ナフチリジン−6(5H)−スルホンアミド(実施例38−M)
実施例38のラセミ生成物にキラルSFC(Whelk O1、50%メタノール)を行い、実施例38−P(ピーク1)及び実施例38−M(ピーク2)をオフホワイト色の固体として得た。
実施例39
(Rac)−1−(4’−クロロ−2−フルオロ−5−メトキシ−3’−メチル−[1,1’−ビフェニル]−4−イル)−2−オキソ−N−(チアゾール−2−イル)−1,2,7,8−テトラヒドロ−1,6−ナフチリジン−6(5H)−スルホンアミド
Figure 0006742331
5mLバイアルに、N−(4−メトキシベンジル)−N−(チアゾール−2−イル)−1H−イミダゾール−1−スルホンアミド(調製7h、260mg、0.75mmol)、(Rac)−1−(4’−クロロ−2−フルオロ−5−メトキシ−3’−メチル−[1,1’−ビフェニル]−4−イル)−5,6,7,8−テトラヒドロ−1,6−ナフチリジン−2(1H)−オン(実施例1、ステップ2より、100mg、0.25mmol)、アセトニトリル(1.25ml)、及びトリエチルアミン(245μL、1.76mmol)を仕込んだ。バイアルをPTFEライニングした蓋で密封し、130℃で1時間照射した。1時間後、得られた褐色の反応混合物を周囲温度まで冷却し、DMSOで全量3mLに希釈し、0.45μmフィルターに通して濾過した。濾液を逆相HPLC(XBridge Prep Shield RP18 19×100mm、移動相:水/アセトニトリル中0.1%NHOH、流量:40ml/min、注入量:2500uL、グラジエント:10分10〜60%)で精製した。生成物を含有する画分を凍結乾燥して、(Rac)−1−(4’−クロロ−2−フルオロ−5−メトキシ−3’−メチル−[1,1’−ビフェニル]−4−イル)−2−オキソ−N−(チアゾール−2−イル)−1,2,7,8−テトラヒドロ−1,6−ナフチリジン−6(5H)−スルホンアミド(18.3mg、0.03mmol、収率13.0%)をオフホワイト色の固体として得た。H NMR (400MHz, DMSO−d) δ = 6.68 (s, 1H), 6.60 (d, J=8.3 Hz, 1H), 6.53 (d, J=8.4 Hz, 1H), 6.41 (d, J=9.6 Hz, 1H), 6.37 (d, J=10.2 Hz, 1H), 6.32 (d, J=7.0 Hz, 1H), 6.24 (d, J=4.6 Hz, 1H), 5.83 (d, J=4.6 Hz, 1H), 5.42 (d, J=9.2 Hz, 1H), 3.10 − 3.01 (m, 4H), 2.84 (s, 3H), 2.32 − 2.22 (m, 4H). m/z (ESI) 561.0 (M+H)
実施例40
(Rac)−1−(4’−クロロ−2−フルオロ−5−メトキシ−3’−メチル−[1,1’−ビフェニル]−4−イル)−N−(6−メチルピリミジン−4−イル)−2−オキソ−1,2,7,8−テトラヒドロ−1,6−ナフチリジン−6(5H)−スルホンアミド
Figure 0006742331
5mLバイアルに、6−メチルピリミジン−4−アミン(調製7i、60mg、0.55mmol)を仕込み、その後、窒素でパージした。THF(2.0mL)を添加し、反応混合物をドライアイス−アセトン浴中で−78℃に冷却した。撹拌して冷却した反応混合物にn−ブチルリチウム溶液(ヘプタン中2.7M、0.19mL、0.50mmol)をシリンジで滴加した。添加後、冷浴を除去し、得られた混合物の温度を周囲温度まで上昇させた。10分後、撹拌した反応混合物に1,1’−スルホニルジイミダゾール(99.0mg、0.50mmol)を一度に加えた。バイアルをPTFEライニングした蓋で密封して反応混合物を90℃に加温した。1時間後、反応混合物を周囲温度まで冷却した後、(Rac)−1−(4’−クロロ−2−フルオロ−5−メトキシ−3’−メチル−[1,1’−ビフェニル]−4−イル)−5,6,7,8−テトラヒドロ−1,6−ナフチリジン−2(1H)−オン(実施例1、ステップ2を参照、100mg、0.25mmol)及びアセトニトリル(1.25ml)を添加した。得られた撹拌した反応混合物を再び密封して90℃に加温した。16時間後、反応混合物を周囲温度まで冷却し、HCl水溶液(1.0M、25mL)及びEtOAc(25mL)で希釈した。層を分離し、有機層を無水硫酸マグネシウムで乾燥させ、濾過して、減圧下で濃縮し、フラッシュカラムクロマトグラフィー(25gシリカゲルBiotageカラム、溶離液:10%添加剤としてDCMを含むヘプタン中の3:1 EtOAc/EtOHのグラジエント10〜100%)によって精製して、(Rac)−1−(4’−クロロ−2−フルオロ−5−メトキシ−3’−メチル−[1,1’−ビフェニル]−4−イル)−N−(6−メチルピリミジン−4−イル)−2−オキソ−1,2,7,8−テトラヒドロ−1,6−ナフチリジン−6(5H)−スルホンアミド(18.0mg、0.03mmol、収率12.6%)をオフホワイト色の固体として得た。H NMR (400MHz, DMSO−d) δ = 8.47 (br. s., 1H), 7.64 (s, 1H), 7.59 − 7.18 (m, 2H), 7.41 − 7.21 (m, 4H), 6.82 (s, 1H), 6.38 (d, J=9.5 Hz, 1H), 4.11 (br. s., 2H), 3.77 (s, 3H), 3.35 (br. s., 2H), 2.42 (s, 3H), 2.39 − 2.30 (m, 4H), 2.18 − 2.04 (m, 1H). m/z (ESI) 570.0 (M+H)
実施例41
(P)−1−(2,3’−ジフルオロ−5−メトキシ−5’−(トリフルオロメチル)−[1,1’−ビフェニル]−4−イル)−2−オキソ−N−(ピリダジン−3−イル)−1,2,7,8−テトラヒドロ−1,6−ナフチリジン−6(5H)−スルホンアミド
Figure 0006742331
5mLバイアルに、(P)−1−(4−ブロモ−5−フルオロ−2−メトキシフェニル)−2−オキソ−N−(ピリダジン−3−イル)−1,2,7,8−テトラヒドロ−1,6−ナフチリジン−6(5H)−スルホンアミド(調製8b−P、150mg、0.29mmol)、(3−フルオロ−5−(トリフルオロメチル)フェニル)ボロン酸(Combi Blocks、183mg、0.88mmol)、炭酸セシウム(383mg、1.18mmol)、塩化銅(87.0mg、0.88mmol)、1,1−ビス[(ジ−t−ブチル−p−メチルアミノフェニル]パラジウム(II)クロリド(62.4mg、0.09mmol)を仕込み、その後、窒素でパージした。DMF(3.0mL)を添加し、バイアルをPTFEライニングした蓋で密封し、得られた橙色の反応混合物を50℃に加温した。1.5時間後、反応混合物を周囲温度まで冷却し、HCl水溶液(1.0M、10mL)及びEtOAc(5mL)で希釈した。混合物をCelite(登録商標)パッドに通して濾過し、その後EtOAc(2×10mL)でリンスした。層を分離してEtOAc(2×5mL)で水層を抽出した。合一した有機層を無水硫酸マグネシウムで乾燥させ、濾過して、減圧下で濃縮し、2回の注入に分けて逆相HPLCで精製した(XBridge Prep Shield RP18 19×100mm、移動相:水/アセトニトリル中0.1%ギ酸、流量:40ml/min、注入量:3000uL、グラジエント:12分25〜70%)。生成物を含有する画分を凍結乾燥して、(P)−1−(2,3’−ジフルオロ−5−メトキシ−5’−(トリフルオロメチル)−[1,1’−ビフェニル]−4−イル)−2−オキソ−N−(ピリダジン−3−イル)−1,2,7,8−テトラヒドロ−1,6−ナフチリジン−6(5H)−スルホンアミド(60.0mg、0.10mmol、収率34.4%)をオフホワイト色の固体として得た。H NMR (400 MHz, DMSO−d) δ ppm 2.14 (d, J=17.21 Hz, 1 H) 2.44 (d, J=11.30 Hz, 1 H) 3.24 (br. s., 2 H) 3.79 − 3.87 (m, 3 H) 4.07 (br. s., 2 H) 6.39 (d, J=9.23 Hz, 1 H) 7.36 − 7.47 (m, 3 H) 7.67 (dd, J=9.48, 4.09 Hz, 1 H) 7.79 − 7.96 (m, 4 H) 8.26 (br. s., 1 H) 14.23 (br. s., 1 H). m/z (ESI) 594.0 (M+H)
実施例42
(P)−1−(3’−シクロプロピル−2−フルオロ−5−メトキシ−[1,1’−ビフェニル]−4−イル)−2−オキソ−N−(ピリダジン−3−イル)−1,2,7,8−テトラヒドロ−1,6−ナフチリジン−6(5H)−スルホンアミド
Figure 0006742331
この化合物は、実施例41の手順と同様にして、(P)−1−(4−ブロモ−5−フルオロ−2−メトキシフェニル)−2−オキソ−N−(ピリダジン−3−イル)−1,2,7,8−テトラヒドロ−1,6−ナフチリジン−6(5H)−スルホンアミド(調製8b−P)及びボロン酸エステルとしての2−(3−シクロプロピルフェニル)−4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン(Small Molecules Inc.から購入)から調製した。H NMR (400 MHz, DMSO−d) δ ppm 0.66 − 0.83 (m, 2 H) 0.92 − 1.06 (m, 2 H) 1.93 − 2.08 (m, 1 H) 2.08 − 2.23 (m, 1 H) 2.39 − 2.49 (m, 1 H) 3.25 (br. s., 2 H) 3.80 (s, 3 H) 3.98 − 4.16 (m, 2 H) 6.39 (d, J=9.33 Hz, 1 H) 7.09 − 7.18 (m, 1 H) 7.26 (d, J=7.05 Hz, 1 H) 7.30 − 7.34 (m, 2 H) 7.35 − 7.43 (m, 3 H) 7.66 (dd, J=9.59, 4.09 Hz, 1 H). m/z (ESI) 548.2 (M+H)
実施例43
(P)−1−(2’−クロロ−2−フルオロ−5−メトキシ−5’−メチル−[1,1’−ビフェニル]−4−イル)−2−オキソ−N−(ピリダジン−3−イル)−1,2,7,8−テトラヒドロ−1,6−ナフチリジン−6(5H)−スルホンアミド
Figure 0006742331
この化合物は、実施例41の手順と同様にして、(P)−1−(4−ブロモ−5−フルオロ−2−メトキシフェニル)−2−オキソ−N−(ピリダジン−3−イル)−1,2,7,8−テトラヒドロ−1,6−ナフチリジン−6(5H)−スルホンアミド(調製8b−P)及びボロン酸としての(2−クロロ−5−メチルフェニル)ボロン酸(Combi Blocksから購入)から調製した。H NMR (400 MHz, DMSO−d) δ ppm 2.08 − 2.20 (m, 1 H) 2.37 (s, 3 H) 2.40 − 2.48 (m, 1 H) 3.26 (br. s., 2 H) 3.70 − 3.79 (m, 3 H) 3.99 − 4.17 (m, 2 H) 6.39 (d, J=9.33 Hz, 1 H) 7.18 (d, J=6.53 Hz, 1 H) 7.29 − 7.35 (m, 3 H) 7.38 (d, J=9.43 Hz, 1 H) 7.50 (d, J=8.09 Hz, 1 H) 7.66 (dd, J=9.59, 4.09 Hz, 1 H). m/z (ESI) 556.2 (M+H)
実施例44
(P)−1−(3’−クロロ−2−フルオロ−5−メトキシ−4’−メチル−[1,1’−ビフェニル]−4−イル)−2−オキソ−N−(ピリダジン−3−イル)−1,2,7,8−テトラヒドロ−1,6−ナフチリジン−6(5H)−スルホンアミド
Figure 0006742331
この化合物は、実施例41の手順と同様にして、(P)−1−(4−ブロモ−5−フルオロ−2−メトキシフェニル)−2−オキソ−N−(ピリダジン−3−イル)−1,2,7,8−テトラヒドロ−1,6−ナフチリジン−6(5H)−スルホンアミド(調製8b−P)及びボロン酸としての(3−クロロ−4−メチルフェニル)ボロン酸(Sigma Aldrichから購入)から調製した。H NMR (400 MHz, DMSO−d) δ ppm 14.22 (d, J=9.54 Hz, 1 H) 8.29 (br. s., 1 H) 7.84 (br. s., 1 H) 7.71 (s, 1 H) 7.67 (dd, J=9.59, 4.09 Hz, 1 H) 7.48 − 7.58 (m, 2 H) 7.28 − 7.41 (m, 3 H) 6.39 (d, J=9.33 Hz, 1 H) 3.93 − 4.20 (m, 2 H) 3.81 (s, 3 H) 3.25 (br. s., 2 H) 2.38 − 2.49 (m, 4 H) 2.08 − 2.20 (m, 1 H). m/z (ESI) 556.2 (M+H)
実施例45
(P)−1−(2−フルオロ−5−メトキシ−3’−(トリフルオロメチル)−[1,1’−ビフェニル]−4−イル)−2−オキソ−N−(ピリダジン−3−イル)−1,2,7,8−テトラヒドロ−1,6−ナフチリジン−6(5H)−スルホンアミド
Figure 0006742331
この化合物は、実施例41の手順と同様にして、(P)−1−(4−ブロモ−5−フルオロ−2−メトキシフェニル)−2−オキソ−N−(ピリダジン−3−イル)−1,2,7,8−テトラヒドロ−1,6−ナフチリジン−6(5H)−スルホンアミド(調製8b−P)及びボロン酸としての(3−(トリフルオロメチル)フェニル)ボロン酸(Chem−Implexから購入)から調製した。H NMR (400 MHz, DMSO−d) δ ppm 14.22 (br. s., 1 H) 8.27 (br. s., 1 H) 7.97 (s, 2 H) 7.73 − 7.92 (m, 3 H) 7.67 (dd, J=9.64, 4.15 Hz, 1 H) 7.34 − 7.48 (m, 3 H) 6.39 (d, J=9.43 Hz, 1 H) 4.07 (m, J=8.50 Hz, 2 H) 3.82 (s, 3 H) 3.18 − 3.30 (m, 2 H) 2.41 − 2.49 (m, 1 H) 2.06 − 2.24 (m, 1 H). m/z (ESI) 576.2 (M+H)
実施例46
(P)−2−オキソ−N−(ピリダジン−3−イル)−1−(2,3’,4’,5’−テトラフルオロ−5−メトキシ−[1,1’−ビフェニル]−4−イル)−1,2,7,8−テトラヒドロ−1,6−ナフチリジン−6(5H)−スルホンアミド
Figure 0006742331
この化合物は、実施例41の手順と同様にして、(P)−1−(4−ブロモ−5−フルオロ−2−メトキシフェニル)−2−オキソ−N−(ピリダジン−3−イル)−1,2,7,8−テトラヒドロ−1,6−ナフチリジン−6(5H)−スルホンアミド(調製8b−P)及びボロン酸としての(3,4,5−トリフルオロフェニル)ボロン酸(Matrix Scientificから購入)から調製した。H NMR (400 MHz, DMSO−d) δ ppm 13.93 − 14.42 (m, 1 H) 8.30 (br. s., 1 H) 7.83 (br. s., 1 H) 7.60 − 7.79 (m, 3 H) 7.30 − 7.48 (m, 3 H) 6.39 (d, J=9.33 Hz, 1 H) 3.94 − 4.24 (m, 2 H) 3.82 (s, 3 H) 3.17 − 3.31 (m, 2 H) 2.36 − 2.49 (m, 1 H) 2.04 − 2.24 (m, 1 H). m/z (ESI) 562.1 (M+H)
実施例47
(P)−1−(4’−クロロ−2,3’−ジフルオロ−5−メトキシ−[1,1’−ビフェニル]−4−イル)−2−オキソ−N−(ピリダジン−3−イル)−1,2,7,8−テトラヒドロ−1,6−ナフチリジン−6(5H)−スルホンアミド
Figure 0006742331
この化合物は、実施例41の手順と同様にして、(P)−1−(4−ブロモ−5−フルオロ−2−メトキシフェニル)−2−オキソ−N−(ピリダジン−3−イル)−1,2,7,8−テトラヒドロ−1,6−ナフチリジン−6(5H)−スルホンアミド(調製8b−P)及びボロン酸としての(4−クロロ−3−フルオロフェニル)ボロン酸(Aurumから購入)から調製した。H NMR (400 MHz, DMSO−d) δ ppm 14.23 (br. s., 1 H) 8.27 (br. s., 1 H) 7.73 − 7.90 (m, 3 H) 7.66 (dd, J=9.59, 4.09 Hz, 1 H) 7.55 (d, J=8.29 Hz, 1 H) 7.33 − 7.43 (m, 3 H) 6.39 (d, J=9.43 Hz, 1 H) 3.95 − 4.20 (m, 2 H) 3.81 (s, 3 H) 3.17 − 3.30 (m, 2 H) 2.38 − 2.49 (m, 1 H) 2.14 (d, J=17.21 Hz, 1 H). m/z (ESI) 560.0 (M+H)
実施例48
(P)−1−(3’−クロロ−2,4’−ジフルオロ−5−メトキシ−[1,1’−ビフェニル]−4−イル)−2−オキソ−N−(ピリダジン−3−イル)−1,2,7,8−テトラヒドロ−1,6−ナフチリジン−6(5H)−スルホンアミド
Figure 0006742331
この化合物は、実施例41の手順と同様にして、(P)−1−(4−ブロモ−5−フルオロ−2−メトキシフェニル)−2−オキソ−N−(ピリダジン−3−イル)−1,2,7,8−テトラヒドロ−1,6−ナフチリジン−6(5H)−スルホンアミド(調製8b−P)及びボロン酸としての(3−クロロ−4−フルオロフェニル)ボロン酸(Sigma Aldrichから購入)から調製した。H NMR (400 MHz, DMSO−d) δ ppm 14.23 (br. s., 1 H) 8.28 (br. s., 1 H) 7.81 − 7.95 (m, 2 H) 7.64 − 7.72 (m, 2 H) 7.55 − 7.63 (m, 1 H) 7.33 − 7.40 (m, 3 H) 6.39 (d, J=9.43 Hz, 1 H) 4.07 (d, J=8.71 Hz, 2 H) 3.81 (s, 3 H) 3.25 (br. s., 2 H) 2.39 − 2.49 (m, 1 H) 2.06 − 2.22 (m, 1 H). m/z (ESI) 560.2 (M+H)
実施例49
(P)−1−(3’−クロロ−2,2’−ジフルオロ−5−メトキシ−[1,1’−ビフェニル]−4−イル)−2−オキソ−N−(ピリダジン−3−イル)−1,2,7,8−テトラヒドロ−1,6−ナフチリジン−6(5H)−スルホンアミド
Figure 0006742331
この化合物は、実施例41の手順と同様にして、(P)−1−(4−ブロモ−5−フルオロ−2−メトキシフェニル)−2−オキソ−N−(ピリダジン−3−イル)−1,2,7,8−テトラヒドロ−1,6−ナフチリジン−6(5H)−スルホンアミド(調製8b−P)及びボロン酸としての(3−クロロ−2−フルオロフェニル)ボロン酸(Sigma Aldrichから購入)から調製した。H NMR (400 MHz, DMSO−d) δ ppm 14.22 (s, 1 H) 8.29 (br. s., 1 H) 7.83 (br. s., 1 H) 7.74 (td, J=7.57, 1.66 Hz, 1 H) 7.65 (dd, J=9.28, 4.20 Hz, 1 H) 7.54 − 7.61 (m, 1 H) 7.37 − 7.45 (m, 3 H) 7.32 (d, J=6.53 Hz, 1 H) 6.39 (d, J=9.33 Hz, 1 H) 3.97 − 4.17 (m, 2 H) 3.70 − 3.85 (m, 3 H) 3.27 (d, J=13.58 Hz, 2 H) 2.40 − 2.48 (m, 1 H) 2.09 − 2.22 (m, 1 H). m/z (ESI) 560.2 (M+H)
実施例50
(P)−1−(4−(5−クロロ−6−メトキシピリジン−3−イル)−5−フルオロ−2−メトキシフェニル)−2−オキソ−N−(ピリダジン−3−イル)−1,2,7,8−テトラヒドロ−1,6−ナフチリジン−6(5H)−スルホンアミド
Figure 0006742331
この化合物は、実施例41の手順と同様にして、(P)−1−(4−ブロモ−5−フルオロ−2−メトキシフェニル)−2−オキソ−N−(ピリダジン−3−イル)−1,2,7,8−テトラヒドロ−1,6−ナフチリジン−6(5H)−スルホンアミド(調製8b−P)及びボロン酸としての3−クロロ−2−メトキシピリジン−5−ボロン酸(Combi−Blocks Inc.から購入)から調製した。H NMR (400 MHz, DMSO−d) δ ppm 14.23 (br. s., 1 H) 8.28 (br. s., 1 H) 7.81 − 7.95 (m, 2 H) 7.64 − 7.72 (m, 2 H) 7.55 − 7.63 (m, 1 H) 7.33 − 7.40 (m, 3 H) 6.39 (d, J=9.43 Hz, 1 H) 4.07 (d, J=8.71 Hz, 2 H) 3.81 (s, 3 H) 3.25 (br. s., 2 H) 2.39 − 2.49 (m, 1 H) 2.06 − 2.22 (m, 1 H). m/z (ESI) 573.2 (M+H)
実施例51
(P)−1−(2−クロロ−3’,4’−ジフルオロ−5−メトキシ−[1,1’−ビフェニル]−4−イル)−N−(イソオキサゾール−3−イル)−2−オキソ−1,2,7,8−テトラヒドロ−1,6−ナフチリジン−6(5H)−スルホンアミド
Figure 0006742331
この化合物は、実施例41の手順と同様にして、(P)−1−(4−ブロモ−5−クロロ−2−メトキシフェニル)−N−(イソオキサゾール−3−イル)−2−オキソ−1,2,7,8−テトラヒドロ−1,6−ナフチリジン−6(5H)−スルホンアミド(調製8c−P)及びボロン酸としての(3,4−ジフルオロフェニル)ボロン酸(Sigma Aldrichから購入)から調製した。H NMR (400MHz, DMSO−d) δ = 11.18 (s, 1H), 8.74 (d, J=1.8 Hz, 1H), 7.72 − 7.54 (m, 2H), 7.46 (s, 1H), 7.41 (ddd, J=1.8, 4.3, 8.2 Hz, 1H), 7.34 (d, J=9.5 Hz, 1H), 7.27 (s, 1H), 6.42 − 6.34 (m, 2H), 4.32 − 4.14 (m, 2H), 3.78 (s, 3H), 3.50 − 3.37 (m, 2H), 2.48 − 2.37 (m, 1H), 2.15 − 2.01 (m, 1H). m/z (ESI) 549.0 (M+H)
実施例52
(P)−1−(2,4’−ジクロロ−3’,5−ジメトキシ−[1,1’−ビフェニル]−4−イル)−N−(イソオキサゾール−3−イル)−2−オキソ−1,2,7,8−テトラヒドロ−1,6−ナフチリジン−6(5H)−スルホンアミド
Figure 0006742331
この化合物は、実施例41の手順と同様にして、(P)−1−(4−ブロモ−5−クロロ−2−メトキシフェニル)−N−(イソオキサゾール−3−イル)−2−オキソ−1,2,7,8−テトラヒドロ−1,6−ナフチリジン−6(5H)−スルホンアミド(調製8c−P)及びボロン酸としての(4−クロロ−3−メトキシフェニル)ボロン酸(Acros Organicsから購入)から調製した。H NMR (400MHz, DMSO−d) δ = 11.18 (s, 1H), 8.74 (d, J=1.8 Hz, 1H), 7.56 (d, J=8.1 Hz, 1H), 7.44 (s, 1H), 7.34 (d, J=9.4 Hz, 1H), 7.29 − 7.24 (m, 2H), 7.11 (dd, J=1.9, 8.1 Hz, 1H), 6.42 − 6.34 (m, 2H), 4.31 − 4.15 (m, 2H), 3.94 (s, 3H), 3.78 (s, 3H), 3.48 − 3.36 (m, 2H), 2.49 − 2.38 (m, 1H), 2.16 − 2.00 (m, 1H). m/z (ESI) 578.0 (M+H)
実施例53
(P)−1−(2,3’−ジクロロ−5’−フルオロ−5−メトキシ−[1,1’−ビフェニル]−4−イル)−N−(イソオキサゾール−3−イル)−2−オキソ−1,2,7,8−テトラヒドロ−1,6−ナフチリジン−6(5H)−スルホンアミド
Figure 0006742331
この化合物は、実施例41の手順と同様にして、(P)−1−(4−ブロモ−5−クロロ−2−メトキシフェニル)−N−(イソオキサゾール−3−イル)−2−オキソ−1,2,7,8−テトラヒドロ−1,6−ナフチリジン−6(5H)−スルホンアミド(調製8c−P)及びボロン酸としての(3−クロロ−5−フルオロフェニル)ボロン酸(Sigma Aldrichから購入)から調製した。H NMR (400MHz, DMSO−d) δ = 11.18 (s, 1H), 8.75 (d, J=1.9 Hz, 1H), 7.58 (td, J=2.2, 8.8 Hz, 1H), 7.49 (t, J=1.5 Hz, 1H), 7.47 (s, 1H), 7.46 − 7.41 (m, 1H), 7.34 (d, J=9.4 Hz, 1H), 7.31 (s, 1H), 6.43 − 6.28 (m, 2H), 4.32 − 4.14 (m, 2H), 3.78 (s, 3H), 3.50 − 3.35 (m, 2H), 2.48 − 2.35 (m, 1H), 2.14 − 1.99 (m, 1H). m/z (ESI) 567.0 (M+H)
実施例54
(P)−1−(2−クロロ−5−メトキシ−3’−(トリフルオロメチル)−[1,1’−ビフェニル]−4−イル)−N−(イソオキサゾール−3−イル)−2−オキソ−1,2,7,8−テトラヒドロ−1,6−ナフチリジン−6(5H)−スルホンアミド
Figure 0006742331
この化合物は、実施例41の手順と同様にして、(P)−1−(4−ブロモ−5−クロロ−2−メトキシフェニル)−N−(イソオキサゾール−3−イル)−2−オキソ−1,2,7,8−テトラヒドロ−1,6−ナフチリジン−6(5H)−スルホンアミド(調製8c−P)及びボロン酸としての(3−(トリフルオロメチル)フェニル)ボロン酸(Acrosから購入)から調製した。H NMR (400MHz, DMSO−d) δ = 11.18 (s, 1H), 8.75 (d, J=1.8 Hz, 1H), 7.90 − 7.72 (m, 4H), 7.48 (s, 1H), 7.37 − 7.28 (m, 2H), 6.42 − 6.35 (m, 2H), 4.32 − 4.15 (m, 2H), 3.79 (s, 3H), 3.49 − 3.35 (m, 2H), 2.48 − 2.37 (m, 1H), 2.16 − 2.01 (m, 1H). m/z (ESI) 581.0 (M+H)
実施例55
(Rac)−;(P)−;及び(M)−1−(3’−クロロ−4−メトキシ−4’−メチル−[1,1’−ビフェニル]−3−イル)−2−オキソ−N−(ピリダジン−3−イル)−1,2,7,8−テトラヒドロ−1,6−ナフチリジン−6(5H)−スルホンアミド
Figure 0006742331
ステップ1:(Rac)−tert−ブチル1−(3’−クロロ−4−メトキシ−4’−メチル−[1,1’−ビフェニル]−3−イル)−2−オキソ−1,2,7,8−テトラヒドロ−1,6−ナフチリジン−6(5H)−カルボキシレート
40mLバイアルに、(E)−tert−ブチル3−(3−メトキシ−3−オキソプロプ−1−エン−1−イル)−4−(((トリフルオロメチル)スルホニル)オキシ)−5,6−ジヒドロピリジン−1(2H)−カルボキシレート(調製3a、1.00g、2.41mmol)、(9,9−ジメチル−9H−キサンテン−4,5−ジイル)ビス(ジフェニルホスフィン)(174mg、0.30mmol)、3’−クロロ−4−メトキシ−4’−メチル−[1,1’−ビフェニル]−3−アミン(調製4b、716mg、2.89mmol)及び炭酸セシウム(2.35g、7.22mmol)、1,4−ジオキサン(12.0mL)を仕込み、その後、10分間窒素でスパージした。その後、ニードルを除去し、反応物を100℃に加熱した。1時間後、反応混合物を周囲温度まで冷却し、EtOAc(15mL)で希釈してCelite(登録商標)パッドに通して濾過した。パッドをEtOAc(3×15mL)でリンスし、濾液を減圧下で濃縮した。残渣をフラッシュカラムクロマトグラフィー(100g Biotageカラム、溶離液:添加剤として10%DCMを含むヘプタン中の(3:1)EtOAc/EtOHのグラジエント0〜35%)によって精製して、(Rac)−tert−ブチル1−(3’−クロロ−4−メトキシ−4’−メチル−[1,1’−ビフェニル]−3−イル)−2−オキソ−1,2,7,8−テトラヒドロ−1,6−ナフチリジン−6(5H)−カルボキシレート(848mg、1.76mmol、収率73.2%)を淡褐色の固体として得た。H NMR (400MHz, DMSO−d) δ = 7.81 (dd, J=2.4, 8.7 Hz, 1H), 7.77 (d, J=2.0 Hz, 1H), 7.64 − 7.55 (m, 2H), 7.39 (dd, J=9.0, 12.6 Hz, 2H), 7.28 (d, J=8.8 Hz, 1H), 6.39 (d, J=9.3 Hz, 1H), 4.38 − 4.23 (m, 2H), 3.78 (s, 3H), 3.59 − 3.48 (m, 1H), 3.46 − 3.37 (m, 1H), 2.42 − 2.28 (m, 4H), 2.11 − 1.92 (m, 1H). m/z (ESI) 481.2 (M+H)+.
ステップ2:(Rac)−1−(3’−クロロ−4−メトキシ−4’−メチル−[1,1’−ビフェニル]−3−イル)−5,6,7,8−テトラヒドロ−1,6−ナフチリジン−2(1H)−オン
40mLバイアルに、(Rac)−tert−ブチル1−(3’−クロロ−4−メトキシ−4’−メチル−[1,1’−ビフェニル]−3−イル)−2−オキソ−1,2,7,8−テトラヒドロ−1,6−ナフチリジン−6(5H)−カルボキシレート(848mg、1.76mmol)及びトリフルロ酢酸(trifluroacetic acid)(8.80ml)を仕込み、その後、周囲温度で撹拌した。30分後、反応混合物を減圧下で濃縮し、DCM(50mL)中に溶解させ、飽和炭酸水素ナトリウム水溶液(50mL)中に慎重に注いだ。層を分離し、追加のDCM(4×25mL)で水層を抽出した。合一した有機層を無水硫酸マグネシウムで乾燥させ、濾過して、減圧下で濃縮し、(Rac)−1−(3’−クロロ−4−メトキシ−4’−メチル−[1,1’−ビフェニル]−3−イル)−5,6,7,8−テトラヒドロ−1,6−ナフチリジン−2(1H)−オン(763mg、2.00mmol、収率114%)を淡褐色の発泡物として得て、これをそれ以上精製することなく用いた。H NMR (400MHz, DMSO−d) δ = 7.80 (dd, J=2.4, 8.7 Hz, 1H), 7.75 (d, J=1.9 Hz, 1H), 7.58 (dd, J=1.9, 7.9 Hz, 1H), 7.52 (d, J=2.4 Hz, 1H), 7.41 (d, J=8.4 Hz, 1H), 7.26 (dd, J=9.1, 11.1 Hz, 2H), 6.32 (d, J=9.3 Hz, 1H), 4.11 (d, J=4.5 Hz, 2H), 3.78 (s, 3H), 3.70 − 3.52 (m, 2H), 2.87 − 2.72 (m, 2H), 2.35 (s, 3H), 2.18 (td, J=5.2, 17.5 Hz, 1H), 1.88 (td, J=5.2, 17.0 Hz, 1H). m/z (ESI) 381.2 (M+H)+.
ステップ3:(Rac)−1−(3’−クロロ−4−メトキシ−4’−メチル−[1,1’−ビフェニル]−3−イル)−2−オキソ−N−(ピリダジン−3−イル)−1,2,7,8−テトラヒドロ−1,6−ナフチリジン−6(5H)−スルホンアミド
5mLバイアルに、(Rac)−1−(3’−クロロ−4−メトキシ−4’−メチル−[1,1’−ビフェニル]−3−イル)−5,6,7,8−テトラヒドロ−1,6−ナフチリジン−2(1H)−オン(200mg、0.53mmol)、2−オキソ−N−(ピリダジン−3−イル)オキサゾリジン−3−スルホンアミド(調製7f、256mg、1.05mmol)、N,N−ジイソプロピルエチルアミン(639μL、3.68mmol))及びMeCN(1.05mL)を仕込んだ。バイアルをPTFEライニングした蓋で密封して130℃に加熱した。1時間後、得られた褐色の反応混合物を周囲温度まで冷却し、DMSOで全量3mLに希釈し、0.4μmフィルターに通して濾過した。濾液を2回の注入に分けて逆相HPLCで精製した(XBridge Prep Shield RP18 19×100mm、移動相:水/アセトニトリル中0.1%TFA、流量:40ml/min、注入量:1500uL、グラジエント:12分25〜70%)。生成物を含有する画分を凍結乾燥して、(Rac)−1−(3’−クロロ−4−メトキシ−4’−メチル−[1,1’−ビフェニル]−3−イル)−2−オキソ−N−(ピリダジン−3−イル)−1,2,7,8−テトラヒドロ−1,6−ナフチリジン−6(5H)−スルホンアミド(54.1mg、0.10mmol、収率19.2%)をオフホワイト色の固体として得た。H NMR (400MHz, DMSO−d) δ = 11.41 (s, 1H), 8.65 (s, 2H), 7.48 − 7.29 (m, 6H), 6.39 (d, J=9.4 Hz, 1H), 4.41 − 4.27 (m, 2H), 3.77 (s, 3H), 3.51 (t, J=5.8 Hz, 2H), 2.45 − 2.33 (m, 1H), 2.16 − 2.05 (m, 1H). m/z (ESI) 538.2 (M+H)
分離ステップ:実施例55のラセミ生成物にキラルSFC(Regis Whelk−O (s,s)、50%メタノール)を行い、実施例55−P(ピーク1)及び実施例55−M(ピーク2)をオフホワイト色の固体として得た。
実施例56
(Rac)−;(P)−;及び(M)−1−(4’−クロロ−4−メトキシ−3’−メチル−[1,1’−ビフェニル]−3−イル)−2−オキソ−N−(ピリダジン−3−イル)−1,2,7,8−テトラヒドロ−1,6−ナフチリジン−6(5H)−スルホンアミド
Figure 0006742331
ステップ1:(Rac)−tert−ブチル1−(4’−クロロ−4−メトキシ−3’−メチル−[1,1’−ビフェニル]−3−イル)−2−オキソ−1,2,7,8−テトラヒドロ−1,6−ナフチリジン−6(5H)−カルボキシレート
40mLバイアルに、(E)−tert−ブチル3−(3−メトキシ−3−オキソプロプ−1−エン−1−イル)−4−(((トリフルオロメチル)スルホニル)オキシ)−5,6−ジヒドロピリジン−1(2H)−カルボキシレート(調製3a、1.00g、2.41mmol)、(9,9−ジメチル−9H−キサンテン−4,5−ジイル)ビス(ジフェニルホスフィン)(174mg、0.30mmol)、4’−クロロ−4−メトキシ−3’−メチル−[1,1’−ビフェニル]−3−アミン(調製4c、716mg、2.89mmol)及び炭酸セシウム(2.35g、7.22mmol)、1,4−ジオキサン(12.0mL)を仕込み、その後、10分間窒素でスパージした。その後、ニードルを除去し、反応物を100℃に加熱した。1時間後、反応混合物を周囲温度まで冷却し、EtOAc(15mL)で希釈してCelite(登録商標)パッドに通して濾過した。パッドをEtOAc(3×15mL)でリンスし、濾液を減圧下で濃縮した。残渣をフラッシュカラムクロマトグラフィー(100g Biotageカラム、溶離液:添加剤として10%DCMを含むヘプタン中の(3:1)EtOAc/EtOHのグラジエント0〜35%)によって精製して、(Rac)−tert−ブチル1−(4’−クロロ−4−メトキシ−3’−メチル−[1,1’−ビフェニル]−3−イル)−2−オキソ−1,2,7,8−テトラヒドロ−1,6−ナフチリジン−6(5H)−カルボキシレート(799mg、1.661mmol、収率69.0%)を淡褐色の固体として得た。H NMR (400MHz, DMSO−d) δ = 7.80 (dd, J=2.4, 8.7 Hz, 1H), 7.72 (d, J=2.1 Hz, 1H), 7.59 − 7.52 (m, 2H), 7.45 (d, J=8.4 Hz, 1H), 7.38 (d, J=9.4 Hz, 1H), 7.29 (d, J=8.7 Hz, 1H), 6.40 (d, J=9.4 Hz, 1H), 4.39 − 4.18 (m, 2H), 3.84 − 3.69 (m, 3H), 3.61 − 3.48 (m, 1H), 3.45 − 3.35 (m, 1H), 2.41 − 2.25 (m, 4H), 2.09 − 1.93 (m, 1H), 1.51 − 1.25 (m, 9H). m/z (ESI) 481.2 (M+H)+.
ステップ2:(Rac)−1−(4’−クロロ−4−メトキシ−3’−メチル−[1,1’−ビフェニル]−3−イル)−5,6,7,8−テトラヒドロ−1,6−ナフチリジン−2(1H)−オン
40mLバイアルに、(Rac)−tert−ブチル1−(4’−クロロ−4−メトキシ−3’−メチル−[1,1’−ビフェニル]−3−イル)−2−オキソ−1,2,7,8−テトラヒドロ−1,6−ナフチリジン−6(5H)−カルボキシレート(799mg、1.66mmol)及びトリフルロ酢酸(trifluroacetic acid)(8.31ml)を仕込み、その後、周囲温度で撹拌した。30分後、反応混合物を減圧下で濃縮し、DCM(50mL)中に溶解させ、飽和炭酸水素ナトリウム水溶液(50mL)中に慎重に注いだ。層を分離し、追加のDCM(4×25mL)で水層を抽出した。合一した有機層を無水硫酸マグネシウムで乾燥させ、濾過して、減圧下で濃縮し、(Rac)−1−(4’−クロロ−4−メトキシ−3’−メチル−[1,1’−ビフェニル]−3−イル)−5,6,7,8−テトラヒドロ−1,6−ナフチリジン−2(1H)−オン(687mg、1.804mmol、収率109%)を淡褐色の発泡物として得て、これをそれ以上精製することなく用いた。H NMR (400MHz, DMSO−d) δ = 7.80 (dd, J=2.4, 8.7 Hz, 1H), 7.71 (d, J=2.1 Hz, 1H), 7.57 − 7.51 (m, 1H), 7.50 (d, J=2.4 Hz, 1H), 7.48 − 7.43 (m, 1H), 7.29 (dd, J=4.8, 9.0 Hz, 2H), 6.36 (d, J=9.3 Hz, 1H), 3.83 − 3.63 (m, 5H), 2.90 (t, J=5.8 Hz, 2H), 2.39 (s, 3H), 2.31 − 2.17 (m, 1H), 1.97 (td, J=5.6, 17.4 Hz, 1H). m/z (ESI) 381.2 (M+H)+.
ステップ3:(Rac)−1−(4’−クロロ−4−メトキシ−3’−メチル−[1,1’−ビフェニル]−3−イル)−2−オキソ−N−(ピリダジン−3−イル)−1,2,7,8−テトラヒドロ−1,6−ナフチリジン−6(5H)−スルホンアミド
5mLバイアルに、(Rac)−1−(4’−クロロ−4−メトキシ−3’−メチル−[1,1’−ビフェニル]−3−イル)−5,6,7,8−テトラヒドロ−1,6−ナフチリジン−2(1H)−オン(200mg、0.53mmol)、2−オキソ−N−(ピリダジン−3−イル)オキサゾリジン−3−スルホンアミド(調製7f、256mg、1.05mmol)、N,N−ジイソプロピルエチルアミン(639μL、3.68mmol))及びMeCN(1.05mL)を仕込んだ。バイアルをPTFEライニングした蓋で密封して130℃に加熱した。1時間後、得られた褐色の反応混合物を周囲温度まで冷却し、DMSOで全量3mLに希釈し、0.4μmフィルターに通して濾過した。濾液を2回の注入に分けて逆相HPLCで精製した(XBridge Prep Shield RP18 19×100mm、移動相:水/アセトニトリル中0.1%TFA、流量:40ml/min、注入量:1500uL、グラジエント:12分25〜70%)。生成物を含有する画分を凍結乾燥して、(Rac)−1−(4’−クロロ−4−メトキシ−3’−メチル−[1,1’−ビフェニル]−3−イル)−2−オキソ−N−(ピリダジン−3−イル)−1,2,7,8−テトラヒドロ−1,6−ナフチリジン−6(5H)−スルホンアミド(91.8mg、0.17mmol、収率32.5%)をオフホワイト色の固体として得た。H NMR (400 MHz, DMSO−d) δ ppm 8.30 (br. s., 1 H) 7.80 (dd, J=8.66, 2.44 Hz, 2 H) 7.72 (d, J=2.07 Hz, 1 H) 7.64 (dd, J=9.59, 4.09 Hz, 1 H) 7.52 − 7.58 (m, 2 H) 7.45 (d, J=8.29 Hz, 1 H) 7.38 (d, J=9.43 Hz, 1 H) 7.29 (d, J=8.81 Hz, 1 H) 6.38 (d, J=9.33 Hz, 1 H) 3.96 − 4.16 (m, 2 H) 3.78 (s, 3 H) 3.22 (br. s., 2 H) 2.32 − 2.48 (m, 4 H) 2.03 − 2.19 (m, 1 H). m/z (ESI) 538.2 (M+H)
分離ステップ:実施例56のラセミ生成物にキラルSFC(Regis Whelk−O (s,s)、50%メタノール)を行い、実施例56−P(ピーク1)及び実施例56−M(ピーク2)をオフホワイト色の固体として得た。
実施例57
(Rac)−;(P)−;及び(M)−1−(3’−クロロ−4−メトキシ−2’−メチル−[1,1’−ビフェニル]−3−イル)−2−オキソ−N−(ピリダジン−3−イル)−1,2,7,8−テトラヒドロ−1,6−ナフチリジン−6(5H)−スルホンアミド
Figure 0006742331
ステップ1:(Rac)−tert−ブチル1−(3’−クロロ−4−メトキシ−2’−メチル−[1,1’−ビフェニル]−3−イル)−2−オキソ−1,2,7,8−テトラヒドロ−1,6−ナフチリジン−6(5H)−カルボキシレート
40mLバイアルに、(E)−tert−ブチル3−(3−メトキシ−3−オキソプロプ−1−エン−1−イル)−4−(((トリフルオロメチル)スルホニル)オキシ)−5,6−ジヒドロピリジン−1(2H)−カルボキシレート(調製3a、379mg、0.91mmol)、(9,9−ジメチル−9H−キサンテン−4,5−ジイル)ビス(ジフェニルホスフィン)(66.0mg、0.11mmol)、3’−クロロ−4−メトキシ−2’−メチル−[1,1’−ビフェニル]−3−アミン(調製4d、226mg、0.91mmol)及び炭酸セシウム(892mg、2.74mmol)、1,4−ジオキサン(4.56mL)を仕込み、その後、10分間窒素でスパージした。その後、ニードルを除去し、反応物を100℃に加熱した。1時間後、反応混合物を周囲温度まで冷却し、EtOAc(15mL)で希釈してCelite(登録商標)パッドに通して濾過した。パッドをEtOAc(3×15mL)でリンスし、濾液を減圧下で濃縮した。残渣をフラッシュカラムクロマトグラフィー(100g Biotageカラム、溶離液:添加剤として10%DCMを含むヘプタン中の(3:1)EtOAc/EtOHのグラジエント0〜35%)によって精製して、(Rac)−tert−ブチル1−(3’−クロロ−4−メトキシ−2’−メチル−[1,1’−ビフェニル]−3−イル)−2−オキソ−1,2,7,8−テトラヒドロ−1,6−ナフチリジン−6(5H)−カルボキシレート(369mg、0.77mmol、収率84%)を淡褐色の固体として得た。H NMR (400MHz, DMSO−d) δ = 7.49 − 7.41 (m, 2H), 7.36 (d, J=9.4 Hz, 1H), 7.32 − 7.19 (m, 4H), 6.39 (d, J=9.4 Hz, 1H), 4.36 − 4.22 (m, 2H), 3.88 − 3.70 (m, 3H), 3.61 − 3.47 (m, 1H), 3.43 (br. s., 1H), 2.39 − 2.20 (m, 4H), 2.05 (td, J=5.2, 17.4 Hz, 1H), 1.53 − 1.30 (m, 9H). m/z (ESI) 481.2 (M+H)+.
ステップ2:(Rac)−1−(3’−クロロ−4−メトキシ−2’−メチル−[1,1’−ビフェニル]−3−イル)−5,6,7,8−テトラヒドロ−1,6−ナフチリジン−2(1H)−オン
40mLバイアルに、(Rac)−tert−ブチル1−(3’−クロロ−4−メトキシ−2’−メチル−[1,1’−ビフェニル]−3−イル)−2−オキソ−1,2,7,8−テトラヒドロ−1,6−ナフチリジン−6(5H)−カルボキシレート(369mg、0.77mmol)及びトリフルロ酢酸(trifluroacetic acid)(3.84ml)を仕込み、その後、周囲温度で撹拌した。30分後、反応混合物を減圧下で濃縮し、DCM(50mL)中に溶解させ、飽和炭酸水素ナトリウム水溶液(50mL)中に慎重に注いだ。層を分離し、追加のDCM(4×25mL)で水層を抽出した。合一した有機層を無水硫酸マグネシウムで乾燥させ、濾過して、減圧下で濃縮し、(Rac)−1−(3’−クロロ−4−メトキシ−2’−メチル−[1,1’−ビフェニル]−3−イル)−5,6,7,8−テトラヒドロ−1,6−ナフチリジン−2(1H)−オン(238mg、0.63mmol、収率81%)を淡褐色の発泡物として得て、これをそれ以上精製することなく用いた。H NMR (400MHz, DMSO−d) δ = 7.48 − 7.39 (m, 2H), 7.32 − 7.20 (m, 4H), 7.13 (d, J=2.2 Hz, 1H), 6.31 (d, J=9.3 Hz, 1H), 3.84 − 3.74 (m, 3H), 3.69 − 3.53 (m, 2H), 2.89 − 2.75 (m, 2H), 2.29 (s, 3H), 2.22 − 2.03 (m, 1H), 2.01 − 1.81 (m, 1H). m/z (ESI) 381.2 (M+H)+.
ステップ3:(Rac)−1−(3’−クロロ−4−メトキシ−2’−メチル−[1,1’−ビフェニル]−3−イル)−2−オキソ−N−(ピリダジン−3−イル)−1,2,7,8−テトラヒドロ−1,6−ナフチリジン−6(5H)−スルホンアミド
5mLバイアルに、(Rac)−1−(3’−クロロ−4−メトキシ−2’−メチル−[1,1’−ビフェニル]−3−イル)−5,6,7,8−テトラヒドロ−1,6−ナフチリジン−2(1H)−オン(115mg、0.30mmol)、2−オキソ−N−(ピリダジン−3−イル)オキサゾリジン−3−スルホンアミド(調製7f、147mg、0.60mmol)、N,N−ジイソプロピルエチルアミン(368μL、2.11mmol))及びMeCN(0.60μL)を仕込んだ。バイアルをPTFEライニングした蓋で密封して130℃に加熱した。1時間後、得られた褐色の反応混合物を周囲温度まで冷却し、DMSOで全量3mLに希釈し、0.4μmフィルターに通して濾過した。濾液を2回の注入に分けて逆相HPLCで精製した(XBridge Prep Shield RP18 19×100mm、移動相:水/アセトニトリル中0.1%TFA、流量:40ml/min、注入量:1500uL、グラジエント:12分25〜70%)。生成物を含有する画分を凍結乾燥して、(Rac)−1−(3’−クロロ−4−メトキシ−2’−メチル−[1,1’−ビフェニル]−3−イル)−2−オキソ−N−(ピリダジン−3−イル)−1,2,7,8−テトラヒドロ−1,6−ナフチリジン−6(5H)−スルホンアミド(25mg、0.05mmol、収率15.4%)をオフホワイト色の固体として得た。H NMR (400 MHz, DMSO−d) δ ppm 14.18 (br. s., 1 H) 8.11 − 8.31 (m, 1 H) 7.86 (br. s., 1 H) 7.64 (dd, J=9.43, 4.15 Hz, 1 H) 7.40 − 7.47 (m, 2 H) 7.35 (d, J=9.43 Hz, 1 H) 7.16 − 7.31 (m, 4 H) 6.35 (d, J=9.33 Hz, 1 H) 4.05 (br. s., 2 H) 3.74 − 3.81 (m, 3 H) 3.23 (br. s., 2 H) 2.34 − 2.46 (m, 1 H) 2.28 (s, 3 H) 2.14 (d, J=18.14 Hz, 1 H). m/z (ESI) 538.2 (M+H)
分離ステップ:実施例57のラセミ生成物にキラルSFC(Regis Whelk−O (s,s)、50%メタノール)を行い、実施例57−P(ピーク1)及び実施例57−M(ピーク2)をオフホワイト色の固体として得た。
実施例58
(Rac−;(P)−;及び(M)−1−(2−フルオロ−3’,5−ジメトキシ−4’−メチル−[1,1’−ビフェニル]−4−イル)−N−(イソオキサゾール−3−イル)−2−オキソ−1,2,7,8−テトラヒドロ−1,6−ナフチリジン−6(5H)−スルホンアミド
Figure 0006742331
この化合物は、実施例15の手順と同様にして、(Rac)−1−(4−ブロモ−5−フルオロ−2−メトキシフェニル)−N−(イソオキサゾール−3−イル)−2−オキソ−1,2,7,8−テトラヒドロ−1,6−ナフチリジン−6(5H)−スルホンアミド(調製8d)及びボロン酸としての3−メトキシ−4−メチルフェニルボロン酸(Alfa Aesarから購入)から調製した。H NMR (400 MHz, DMSO−d) δ ppm 11.16 (s, 1 H) 8.74 (d, J=1.76 Hz, 1 H) 7.22 − 7.36 (m, 4 H) 7.09 − 7.18 (m, 2 H) 6.35 − 6.42 (m, 2 H) 4.23 (br. s., 2 H) 3.87 (s, 3 H) 3.78 (s, 3 H) 3.36 − 3.48 (m, 2 H) 2.43 (br. s., 1 H) 2.22 (s, 3 H) 2.05 − 2.14 (m, 1 H). m/z (ESI) 541.2 (M+H)
分離ステップ:実施例58のラセミ生成物にキラルSFC分離((s,s) Whelk−Oカラム、50%メタノール)を行い、実施例58−P(ピーク1)及び実施例58−M(ピーク2)をオフホワイト色の固体として得た。
実施例59
(P)−1−(5’−クロロ−2−フルオロ−2’,5−ジメトキシ−[1,1’−ビフェニル]−4−イル)−2−オキソ−N−(ピリダジン−3−イル)−1,2,7,8−テトラヒドロ−1,6−ナフチリジン−6(5H)−スルホンアミド
Figure 0006742331
この化合物は、実施例41の手順と同様にして、(P)−1−(4−ブロモ−5−フルオロ−2−メトキシフェニル)−2−オキソ−N−(ピリダジン−3−イル)−1,2,7,8−テトラヒドロ−1,6−ナフチリジン−6(5H)−スルホンアミド(調製8b−P)及びボロン酸としての5−クロロ−2−メトキシフェニルボロン酸(Combi−Blocks Inc.から購入)から調製した。H NMR (400 MHz, DMSO−d) δ ppm 14.24 (br. s., 1 H) 8.26 (br. s., 1 H) 7.88 (d, J=7.77 Hz, 1 H) 7.67 (dd, J=9.64, 4.25 Hz, 1 H) 7.50 (dd, J=8.81, 2.70 Hz, 1 H) 7.34 − 7.42 (m, 2 H) 7.27 (d, J=9.54 Hz, 1 H) 7.16 − 7.23 (m, 2 H) 6.39 (d, J=9.33 Hz, 1 H) 4.06 (d, J=9.85 Hz, 2 H) 3.81 (s, 3 H) 3.75 (s, 3 H) 3.24 (br. s., 2 H) 2.38 − 2.48 (m, 1 H) 2.15 (d, J=16.90 Hz, 1 H). m/z (ESI) 572.0 (M+H)
実施例60
(P)−1−(4−(5−クロロ−2−メトキシピリジン−3−イル)−5−フルオロ−2−メトキシフェニル)−2−オキソ−N−(ピリダジン−3−イル)−1,2,7,8−テトラヒドロ−1,6−ナフチリジン−6(5H)−スルホンアミド
Figure 0006742331
この化合物は、実施例41の手順と同様にして、(P)−1−(4−ブロモ−5−フルオロ−2−メトキシフェニル)−2−オキソ−N−(ピリダジン−3−イル)−1,2,7,8−テトラヒドロ−1,6−ナフチリジン−6(5H)−スルホンアミド(調製8b−P)及びボロン酸としての(5−クロロ−2−メトキシピリジン−3−イル)ボロン酸(Acros Organicsから購入)から調製した。H NMR (400 MHz, DMSO−d) δ ppm 14.23 (br. s., 1 H) 8.46 (t, J=2.02 Hz, 1 H) 8.25 (dd, J=2.13, 1.09 Hz, 2 H) 7.88 (d, J=9.02 Hz, 1 H) 7.67 (dd, J=9.54, 4.25 Hz, 1 H) 7.30 − 7.44 (m, 3 H) 6.39 (d, J=9.12 Hz, 1 H) 3.97 − 4.12 (m, 5 H) 3.82 (s, 3 H) 3.23 (br. s., 2 H) 2.45 (d, J=16.79 Hz, 1 H) 2.14 (d, J=16.79 Hz, 1 H). m/z (ESI) 573.0 (M+H)
実施例61
(P)−1−(4’−クロロ−2−フルオロ−5−メトキシ−[1,1’−ビフェニル]−4−イル)−2−オキソ−N−(ピリダジン−3−イル)−1,2,7,8−テトラヒドロ−1,6−ナフチリジン−6(5H)−スルホンアミド
Figure 0006742331
この化合物は、実施例41の手順と同様にして、(P)−1−(4−ブロモ−5−フルオロ−2−メトキシフェニル)−2−オキソ−N−(ピリダジン−3−イル)−1,2,7,8−テトラヒドロ−1,6−ナフチリジン−6(5H)−スルホンアミド(調製8b−P)及びボロン酸としての(4−クロロフェニル)ボロン酸(Sigma−Aldrich Chemical Company, Inc.から購入)から調製した。H NMR (400 MHz, DMSO−d) δ ppm 14.23 (br. s., 1 H) 8.25 (br. s., 1 H) 7.88 (d, J=10.05 Hz, 1 H) 7.64 − 7.73 (m, 3 H) 7.57 − 7.63 (m, 2 H) 7.34 − 7.42 (m, 2 H) 7.31 (d, J=7.05 Hz, 1 H) 6.39 (d, J=9.54 Hz, 1 H) 3.96 − 4.15 (m, 2 H) 3.80 (s, 3 H) 3.23 (br. s., 2 H) 2.43 (br. s., 1 H) 2.07 − 2.23 (m, 1 H). m/z (ESI) 542.0 (M+H)
実施例62
(P)−1−(3’−クロロ−2−フルオロ−5−メトキシ−[1,1’−ビフェニル]−4−イル)−2−オキソ−N−(ピリダジン−3−イル)−1,2,7,8−テトラヒドロ−1,6−ナフチリジン−6(5H)−スルホンアミド
Figure 0006742331
この化合物は、実施例41の手順と同様にして、(P)−1−(4−ブロモ−5−フルオロ−2−メトキシフェニル)−2−オキソ−N−(ピリダジン−3−イル)−1,2,7,8−テトラヒドロ−1,6−ナフチリジン−6(5H)−スルホンアミド(調製8b−P)及びボロン酸としての(3−クロロフェニル)ボロン酸(Sigma−Aldrich Chemical Company, Inc.から購入)から調製した。H NMR (400 MHz, DMSO−d) δ ppm 14.23 (br. s., 1 H) 8.25 (br. s., 1 H) 7.88 (d, J=8.29 Hz, 1 H) 7.73 (s, 1 H) 7.61 − 7.71 (m, 2 H) 7.51 − 7.60 (m, 2 H) 7.31 − 7.43 (m, 3 H) 6.39 (d, J=9.33 Hz, 1 H) 3.96 − 4.16 (m, 2 H) 3.82 (s, 3 H) 3.23 (br. s., 2 H) 2.39 − 2.48 (m, 1 H) 2.15 (d, J=18.24 Hz, 1 H). m/z (ESI) 542.0 (M+H)
実施例63
(P)−1−(3’−クロロ−2−フルオロ−4’,5−ジメトキシ−[1,1’−ビフェニル]−4−イル)−2−オキソ−N−(ピリダジン−3−イル)−1,2,7,8−テトラヒドロ−1,6−ナフチリジン−6(5H)−スルホンアミド
Figure 0006742331
この化合物は、実施例41の手順と同様にして、(P)−1−(4−ブロモ−5−フルオロ−2−メトキシフェニル)−2−オキソ−N−(ピリダジン−3−イル)−1,2,7,8−テトラヒドロ−1,6−ナフチリジン−6(5H)−スルホンアミド(調製8b−P)及びボロン酸としての(3−クロロ−4−メトキシフェニル)ボロン酸(Alfa Aesarから購入)から調製した。H NMR (400 MHz, DMSO−d) δ ppm 14.23 (br. s., 1 H) 8.26 (br. s., 1 H) 7.87 (br. s., 1 H) 7.74 (dd, J=2.18, 1.14 Hz, 1 H) 7.59 − 7.70 (m, 2 H) 7.26 − 7.42 (m, 4 H) 6.38 (d, J=9.43 Hz, 1 H) 3.98 − 4.14 (m, 2 H) 3.92 − 3.97 (m, 3 H) 3.81 (s, 3 H) 3.23 (br. s., 2 H) 2.40 − 2.48 (m, 1 H) 2.14 (d, J=17.00 Hz, 1 H). m/z (ESI) 572.0 (M+H)
実施例64
(P)−1−(5−フルオロ−2−メトキシ−4−(2−メトキシ−5−(トリフルオロメチル)ピリジン−3−イル)フェニル)−2−オキソ−N−(ピリダジン−3−イル)−1,2,7,8−テトラヒドロ−1,6−ナフチリジン−6(5H)−スルホンアミド
Figure 0006742331
この化合物は、実施例41の手順と同様にして、(P)−1−(4−ブロモ−5−フルオロ−2−メトキシフェニル)−2−オキソ−N−(ピリダジン−3−イル)−1,2,7,8−テトラヒドロ−1,6−ナフチリジン−6(5H)−スルホンアミド(調製8b−P)及びボロン酸としての(2−メトキシ−5−(トリフルオロメチル)ピリジン−3−イル)ボロン酸(Combi Blocks, Inc.から購入)から調製した。H NMR (400 MHz, DMSO−d) δ ppm 14.24 (br. s., 1 H) 8.72 (dd, J=2.38, 1.04 Hz, 1 H) 8.25 (br. s., 1 H) 8.19 (d, J=2.38 Hz, 1 H) 7.87 (br. s., 1 H) 7.68 (dd, J=9.12, 4.35 Hz, 1 H) 7.31 − 7.45 (m, 3 H) 6.40 (d, J=9.33 Hz, 1 H) 3.93 − 4.18 (m, 6 H) 3.77 (s, 3 H) 3.24 (br. s., 2 H) 2.37 − 2.48 (m, 1 H) 2.15 (d, J=18.45 Hz, 1 H). m/z (ESI) 607.2 (M+H)
実施例65
(P)−1−(3’−クロロ−2−フルオロ−2’,5−ジメトキシ−[1,1’−ビフェニル]−4−イル)−2−オキソ−N−(ピリダジン−3−イル)−1,2,7,8−テトラヒドロ−1,6−ナフチリジン−6(5H)−スルホンアミド
Figure 0006742331
この化合物は、実施例41の手順と同様にして、(P)−1−(4−ブロモ−5−フルオロ−2−メトキシフェニル)−2−オキソ−N−(ピリダジン−3−イル)−1,2,7,8−テトラヒドロ−1,6−ナフチリジン−6(5H)−スルホンアミド(調製8b−P)及びボロン酸としての(3−クロロ−2−メトキシフェニル)ボロン酸(Acros Organicsから購入)から調製した。H NMR (400 MHz, DMSO−d) δ ppm 14.24 (br. s., 1 H) 8.72 (dd, J=2.38, 1.04 Hz, 1 H) 8.25 (br. s., 1 H) 8.19 (d, J=2.38 Hz, 1 H) 7.87 (br. s., 1 H) 7.68 (dd, J=9.12, 4.35 Hz, 1 H) 7.31 − 7.45 (m, 3 H) 6.40 (d, J=9.33 Hz, 1 H) 3.93 − 4.18 (m, 6 H) 3.77 (s, 3 H) 3.24 (br. s., 2 H) 2.37 − 2.48 (m, 1 H) 2.15 (d, J=18.45 Hz, 1 H). m/z (ESI) 572.0 (M+H)
実施例66
(P)−1−(2−フルオロ−5−メトキシ−3’−(トリフルオロメトキシ)−[1,1’−ビフェニル]−4−イル)−2−オキソ−N−(ピリダジン−3−イル)−1,2,7,8−テトラヒドロ−1,6−ナフチリジン−6(5H)−スルホンアミド
Figure 0006742331
この化合物は、実施例41の手順と同様にして、(P)−1−(4−ブロモ−5−フルオロ−2−メトキシフェニル)−2−オキソ−N−(ピリダジン−3−イル)−1,2,7,8−テトラヒドロ−1,6−ナフチリジン−6(5H)−スルホンアミド(調製8b−P)及びボロン酸としての(3−(トリフルオロメトキシ)フェニル)ボロン酸(Sigma−Aldrich Chemical Company, Inc.から購入)から調製した。H NMR (400 MHz, DMSO−d) δ ppm 2.14 (d, J=17.31 Hz, 1 H) 2.39 − 2.46 (m, 1 H) 3.23 (br. s., 2 H) 3.81 (s, 3 H) 4.05 (d, J=9.38 Hz, 2 H) 6.38 (d, J=9.54 Hz, 1 H) 7.30 − 7.43 (m, 3 H) 7.48 (d, J=8.81 Hz, 1 H) 7.62 − 7.74 (m, 4 H) 7.86 (br. s., 1 H) 8.25 (br. s., 1 H) 14.22 (br. s., 1 H). m/z (ESI) 592.2 (M+H)
実施例67
(P)−1−(2−フルオロ−5−メトキシ−4’−(トリフルオロメチル)−[1,1’−ビフェニル]−4−イル)−2−オキソ−N−(ピリダジン−3−イル)−1,2,7,8−テトラヒドロ−1,6−ナフチリジン−6(5H)−スルホンアミド
Figure 0006742331
この化合物は、実施例41の手順と同様にして、(P)−1−(4−ブロモ−5−フルオロ−2−メトキシフェニル)−2−オキソ−N−(ピリダジン−3−イル)−1,2,7,8−テトラヒドロ−1,6−ナフチリジン−6(5H)−スルホンアミド(調製8b−P)及びボロン酸としての(4−(トリフルオロメチル)フェニル)ボロン酸(Sigma−Aldrich Chemical Company, Inc.から購入)から調製した。H NMR (400 MHz, DMSO−d) δ ppm 2.15 (d, J=17.05 Hz, 1 H) 2.44 (br. s., 1 H) 3.24 (br. s., 2 H) 3.81 (s, 3 H) 4.08 (br. s., 2 H) 6.38 (d, J=9.38 Hz, 1 H) 7.32 − 7.46 (m, 3 H) 7.66 (dd, J=9.56, 4.12 Hz, 1 H) 7.89 (s, 5 H) 8.25 (br. s., 1 H) 14.22 (br. s., 1 H). m/z (ESI) 576.2 (M+H)
実施例68
(P)−1−(2−フルオロ−5−メトキシ−3’−(2,2,2−トリフルオロエトキシ)−[1,1’−ビフェニル]−4−イル)−2−オキソ−N−(ピリダジン−3−イル)−1,2,7,8−テトラヒドロ−1,6−ナフチリジン−6(5H)−スルホンアミド
Figure 0006742331
この化合物は、実施例41の手順と同様にして、(P)−1−(4−ブロモ−5−フルオロ−2−メトキシフェニル)−2−オキソ−N−(ピリダジン−3−イル)−1,2,7,8−テトラヒドロ−1,6−ナフチリジン−6(5H)−スルホンアミド(調製8b−P)及びボロン酸としての(3−(2,2,2−トリフルオロエトキシ)フェニル)ボロン酸(Alfa Aesarから購入)から調製した。H NMR (400 MHz, DMSO−d) δ ppm 2.08 (br. s., 1 H) 2.41 (s, 1 H) 3.19 (br. s., 2 H) 3.77 (s, 3 H) 4.03 (br. s., 2 H) 4.82 (q, J=8.93 Hz, 2 H) 6.34 (d, J=8.66 Hz, 1 H) 7.12 (d, J=8.40 Hz, 1 H) 7.24 − 7.36 (m, 4 H) 7.45 (t, J=8.19 Hz, 1 H) 7.64 (d, J=3.52 Hz, 1 H) 7.86 (s, 1 H) 8.21 (br. s., 1 H) 14.18 (br. s., 1 H). m/z (ESI) 606.1 (M+H)
実施例69
(P)−1−(3’−クロロ−2−フルオロ−5−メトキシ−5’−メチル−[1,1’−ビフェニル]−4−イル)−2−オキソ−N−(ピリダジン−3−イル)−1,2,7,8−テトラヒドロ−1,6−ナフチリジン−6(5H)−スルホンアミド
Figure 0006742331
この化合物は、実施例41の手順と同様にして、(P)−1−(4−ブロモ−5−フルオロ−2−メトキシフェニル)−2−オキソ−N−(ピリダジン−3−イル)−1,2,7,8−テトラヒドロ−1,6−ナフチリジン−6(5H)−スルホンアミド(調製8b−P)及びボロン酸としての3−クロロ−5−メチルフェニルボロン酸(Combi−Blocks, Inc.から購入)から調製した。H NMR (400 MHz, DMSO−d) δ ppm 14.23 (br. s., 1 H) 8.25 (br. s., 1 H) 7.87 (br. s., 1 H) 7.67 (dd, J=9.64, 3.94 Hz, 1 H) 7.25 − 7.58 (m, 6 H) 6.39 (d, J=9.33 Hz, 1 H) 3.94 − 4.16 (m, 2 H) 3.81 (s, 3 H) 3.23 (br. s., 2 H) 2.37 − 2.47 (m, 4 H) 2.07 − 2.21 (m, 1 H). m/z (ESI) 556.2 (M+H)
実施例70
(P)−1−(3’−クロロ−2−フルオロ−5,5’−ジメトキシ−[1,1’−ビフェニル]−4−イル)−2−オキソ−N−(ピリダジン−3−イル)−1,2,7,8−テトラヒドロ−1,6−ナフチリジン−6(5H)−スルホンアミド
Figure 0006742331
この化合物は、実施例41の手順と同様にして、(P)−1−(4−ブロモ−5−フルオロ−2−メトキシフェニル)−2−オキソ−N−(ピリダジン−3−イル)−1,2,7,8−テトラヒドロ−1,6−ナフチリジン−6(5H)−スルホンアミド(調製8b−P)及びボロン酸としての3−クロロ−5−メトキシベンゼンボロン酸(Combi−Blocks Inc.から購入)から調製した。H NMR (400 MHz, DMSO−d) δ ppm 14.23 (br. s., 1 H) 8.26 (br. s., 1 H) 7.96 − 8.10 (m, 2 H) 7.88 (d, J=7.98 Hz, 1 H) 7.61 − 7.78 (m, 2 H) 7.30 − 7.46 (m, 3 H) 6.39 (d, J=9.54 Hz, 1 H) 3.95 − 4.17 (m, 2 H) 3.82 (s, 3 H) 3.36 (s, 3 H) 3.23 (br. s., 2 H) 2.39 − 2.48 (m, 1 H) 2.06 − 2.24 (m, 1 H). m/z (ESI) 572.2 (M+H)
実施例71
(P)−1−(2,4’−ジフルオロ−5−メトキシ−3’−(トリフルオロメチル)−[1,1’−ビフェニル]−4−イル)−2−オキソ−N−(ピリダジン−3−イル)−1,2,7,8−テトラヒドロ−1,6−ナフチリジン−6(5H)−スルホンアミド
Figure 0006742331
この化合物は、実施例41の手順と同様にして、(P)−1−(4−ブロモ−5−フルオロ−2−メトキシフェニル)−2−オキソ−N−(ピリダジン−3−イル)−1,2,7,8−テトラヒドロ−1,6−ナフチリジン−6(5H)−スルホンアミド(調製8b−P)及びボロン酸としての(4−フルオロ−3−(トリフルオロメチル)フェニル)ボロン酸(Matrix Scientificから購入)から調製した。H NMR (400 MHz, DMSO−d) δ ppm 14.23 (br. s., 1 H) 8.26 (br. s., 1 H) 7.87 (br. s., 1 H) 7.67 (dd, J=9.59, 4.20 Hz, 1 H) 7.25 − 7.44 (m, 4 H) 7.11 − 7.21 (m, 2 H) 6.39 (d, J=9.64 Hz, 1 H) 4.07 (br. s., 2 H) 3.86 (s, 3 H) 3.81 (s, 3 H) 3.24 (br. s., 2 H) 2.36 − 2.47 (m, 1 H) 2.04 − 2.24 (m, 1 H). m/z (ESI) 594.2 (M+H)
実施例72
(P)−1−(3’−(ジフルオロメチル)−2−フルオロ−5−メトキシ−[1,1’−ビフェニル]−4−イル)−2−オキソ−N−(ピリダジン−3−イル)−1,2,7,8−テトラヒドロ−1,6−ナフチリジン−6(5H)−スルホンアミド
Figure 0006742331
この化合物は、実施例41の手順と同様にして、(P)−1−(4−ブロモ−5−フルオロ−2−メトキシフェニル)−2−オキソ−N−(ピリダジン−3−イル)−1,2,7,8−テトラヒドロ−1,6−ナフチリジン−6(5H)−スルホンアミド(調製8b−P)及びボロン酸としての(3−(ジフルオロメチル)フェニル)ボロン酸(Ark Pharmから購入)から調製した。H NMR (400 MHz, DMSO−d) δ ppm 14.23 (br. s., 1 H) 8.26 (br. s., 1 H) 7.83 (s, 3 H) 7.62 − 7.76 (m, 3 H) 7.31 − 7.45 (m, 3 H) 7.00 (s, 1 H) 6.96 − 7.29 (m, 1 H) 6.39 (d, J=9.43 Hz, 1 H) 4.08 (br. s., 2 H) 3.82 (s, 3 H) 3.25 (br. s., 2 H) 2.40 − 2.49 (m, 1 H) 2.09 − 2.22 (m, 1 H). m/z (ESI) 558.2 (M+H)
実施例73
(P)−1−(2,4’−ジフルオロ−5−メトキシ−3’−メチル−[1,1’−ビフェニル]−4−イル)−2−オキソ−N−(ピリダジン−3−イル)−1,2,7,8−テトラヒドロ−1,6−ナフチリジン−6(5H)−スルホンアミド
Figure 0006742331
この化合物は、実施例41の手順と同様にして、(P)−1−(4−ブロモ−5−フルオロ−2−メトキシフェニル)−2−オキソ−N−(ピリダジン−3−イル)−1,2,7,8−テトラヒドロ−1,6−ナフチリジン−6(5H)−スルホンアミド(調製8b−P)及びボロン酸としての4−フルオロ−3−メチルベンゼンボロン酸(Sigma−Aldrich Chemical Company, Inc.から購入)から調製した。H NMR (400 MHz, DMSO−d) δ ppm 2.09 − 2.22 (m, 1 H) 2.33 (d, J=1.55 Hz, 3 H) 2.39 − 2.49 (m, 1 H) 3.25 (br. s., 2 H) 3.80 (s, 3 H) 4.07 (d, J=9.43 Hz, 2 H) 6.38 (d, J=9.43 Hz, 1 H) 7.21 − 7.42 (m, 4 H) 7.46 − 7.54 (m, 1 H) 7.59 (d, J=7.46 Hz, 1 H) 7.67 (dd, J=9.59, 4.09 Hz, 1 H) 7.87 (br. s., 1 H) 8.26 (br. s., 1 H) 14.23 (br. s., 1 H). m/z (ESI) 540.2 (M+H)
実施例74
(P)−1−(2−フルオロ−2’,5−ジメトキシ−5’−(トリフルオロメチル)−[1,1’−ビフェニル]−4−イル)−2−オキソ−N−(ピリダジン−3−イル)−1,2,7,8−テトラヒドロ−1,6−ナフチリジン−6(5H)−スルホンアミド
Figure 0006742331
この化合物は、実施例41の手順と同様にして、(P)−1−(4−ブロモ−5−フルオロ−2−メトキシフェニル)−2−オキソ−N−(ピリダジン−3−イル)−1,2,7,8−テトラヒドロ−1,6−ナフチリジン−6(5H)−スルホンアミド(調製8b−P)及びボロン酸としての2−メトキシ−5−トリフルオロメチルフェニルボロン酸(Combi−Blocks Inc.から購入)から調製した。H NMR (400 MHz, DMSO−d) δ ppm 2.07 − 2.22 (m, 1 H) 2.39 − 2.47 (m, 1 H) 3.24 (br. s., 2 H) 3.75 (s, 3 H) 3.90 (s, 3 H) 4.06 (d, J=10.99 Hz, 2 H) 6.39 (d, J=8.60 Hz, 1 H) 7.23 (d, J=6.43 Hz, 1 H) 7.29 (d, J=9.23 Hz, 1 H) 7.34 − 7.42 (m, 2 H) 7.62 − 7.72 (m, 2 H) 7.78 − 7.93 (m, 2 H) 8.26 (br. s., 1 H) 14.24 (br. s., 1 H). m/z (ESI) 606.2 (M+H)
実施例75
(P)−1−(2−フルオロ−5−メトキシ−3’−メチル−5’−(トリフルオロメチル)−[1,1’−ビフェニル]−4−イル)−2−オキソ−N−(ピリダジン−3−イル)−1,2,7,8−テトラヒドロ−1,6−ナフチリジン−6(5H)−スルホンアミド
Figure 0006742331
この化合物は、実施例41の手順と同様にして、(P)−1−(4−ブロモ−5−フルオロ−2−メトキシフェニル)−2−オキソ−N−(ピリダジン−3−イル)−1,2,7,8−テトラヒドロ−1,6−ナフチリジン−6(5H)−スルホンアミド(調製8b−P)及びボロン酸としての(3−メチル−5−(トリフルオロメチル)フェニル)ボロン酸(Matrix Scientificから購入)から調製した。H NMR (400 MHz, DMSO−d) δ ppm 14.23 (br. s., 1 H) 8.26 (br. s., 1 H) 7.87 (br. s., 1 H) 7.77 (d, J=14.20 Hz, 2 H) 7.63 − 7.71 (m, 2 H) 7.29 − 7.44 (m, 3 H) 6.39 (d, J=9.43 Hz, 1 H) 3.97 − 4.16 (m, 2 H) 3.82 (s, 3 H) 3.24 (br. s., 2 H) 2.40 − 2.48 (m, 1 H) 2.15 (dt, J=17.10, 6.10 Hz, 1 H). m/z (ESI) 590.2 (M+H)
実施例76
(P)−1−(2−フルオロ−3’,5−ジメトキシ−5’−(トリフルオロメトキシ)−[1,1’−ビフェニル]−4−イル)−2−オキソ−N−(ピリダジン−3−イル)−1,2,7,8−テトラヒドロ−1,6−ナフチリジン−6(5H)−スルホンアミド
Figure 0006742331
この化合物は、実施例41の手順と同様にして、(P)−1−(4−ブロモ−5−フルオロ−2−メトキシフェニル)−2−オキソ−N−(ピリダジン−3−イル)−1,2,7,8−テトラヒドロ−1,6−ナフチリジン−6(5H)−スルホンアミド(調製8b−P)及びボロン酸としての(3−メトキシ−5−(トリフルオロメトキシ)フェニル)ボロン酸(Matrix Scientificから購入)から調製した。H NMR (400 MHz, DMSO−d) δ ppm 14.23 (br. s., 1 H) 8.26 (br. s., 1 H) 7.87 (br. s., 1 H) 7.67 (dd, J=9.64, 4.04 Hz, 1 H) 7.31 − 7.43 (m, 3 H) 7.25 (d, J=1.14 Hz, 1 H) 7.20 (s, 1 H) 7.06 (d, J=0.93 Hz, 1 H) 6.39 (d, J=9.43 Hz, 1 H) 4.07 (br. s., 2 H) 3.89 (s, 3 H) 3.82 (s, 3 H) 3.24 (br. s., 2 H) 2.45 (d, J=17.21 Hz, 1 H) 2.15 (d, J=17.21 Hz, 1 H). m/z (ESI) 622.0 (M+H)
実施例77
(P)−1−(3’−クロロ−2−フルオロ−5−メトキシ−5’−(トリフルオロメトキシ)−[1,1’−ビフェニル]−4−イル)−2−オキソ−N−(ピリダジン−3−イル)−1,2,7,8−テトラヒドロ−1,6−ナフチリジン−6(5H)−スルホンアミド
Figure 0006742331
この化合物は、実施例41の手順と同様にして、(P)−1−(4−ブロモ−5−フルオロ−2−メトキシフェニル)−2−オキソ−N−(ピリダジン−3−イル)−1,2,7,8−テトラヒドロ−1,6−ナフチリジン−6(5H)−スルホンアミド(調製8b−P)及びボロン酸エステルとしての3−クロロ−5−(トリフルオロメトキシ)フェニルボロン酸ピナコールエステル(Combi−Blocks Inc.から購入)から調製した。H NMR (400 MHz, DMSO−d) δ ppm 14.23 (br. s., 1 H) 8.25 (br. s., 1 H) 7.80 − 7.95 (m, 2 H) 7.57 − 7.73 (m, 3 H) 7.33 − 7.48 (m, 3 H) 6.39 (d, J=9.54 Hz, 1 H) 3.97 − 4.16 (m, 2 H) 3.83 (s, 3 H) 3.23 (br. s., 2 H) 2.37 − 2.48 (m, 1 H) 2.06 − 2.21 (m, 1 H). m/z (ESI) 626.2 (M+H)
実施例78
(P)−1−(2−フルオロ−5−メトキシ−3’−メチル−5’−(トリフルオロメトキシ)−[1,1’−ビフェニル]−4−イル)−2−オキソ−N−(ピリダジン−3−イル)−1,2,7,8−テトラヒドロ−1,6−ナフチリジン−6(5H)−スルホンアミド
Figure 0006742331
この化合物は、実施例41の手順と同様にして、(P)−1−(4−ブロモ−5−フルオロ−2−メトキシフェニル)−2−オキソ−N−(ピリダジン−3−イル)−1,2,7,8−テトラヒドロ−1,6−ナフチリジン−6(5H)−スルホンアミド(調製8b−P)及びボロン酸エステルとしての4,4,5,5−テトラメチル−2−(3−メチル−5−(トリフルオロメトキシ)フェニル)−1,3,2−ジオキサボロラン(Combi−Blocks Inc.から購入)から調製した。H NMR (400 MHz, DMSO−d) δ ppm 14.23 (br. s., 1 H) 8.26 (br. s., 1 H) 7.88 (d, J=9.43 Hz, 1 H) 7.67 (dd, J=9.64, 4.25 Hz, 1 H) 7.53 (s, 1 H) 7.26 − 7.47 (m, 6 H) 6.39 (d, J=9.23 Hz, 1 H) 3.95 − 4.19 (m, 2 H) 3.81 (s, 3 H) 3.23 (br. s., 2 H) 2.38 − 2.48 (m, 4 H) 2.15 (d, J=17.73 Hz, 1 H). m/z (ESI) 606.2 (M+H)
実施例79
(P)−2−オキソ−N−(ピリダジン−3−イル)−1−(2,3’,4’−トリフルオロ−5,5’−ジメトキシ−[1,1’−ビフェニル]−4−イル)−1,2,7,8−テトラヒドロ−1,6−ナフチリジン−6(5H)−スルホンアミド
Figure 0006742331
この化合物は、実施例41の手順と同様にして、(P)−1−(4−ブロモ−5−フルオロ−2−メトキシフェニル)−2−オキソ−N−(ピリダジン−3−イル)−1,2,7,8−テトラヒドロ−1,6−ナフチリジン−6(5H)−スルホンアミド(調製8b−P)及びボロン酸としての(3,4−ジフルオロ−5−メトキシフェニル)ボロン酸(Combi−Blocks Inc.から購入)から調製した。H NMR (400 MHz, DMSO−d) δ ppm 14.21 (br. s., 1 H) 8.25 (br. s., 1 H) 7.86 (br. s., 1 H) 7.66 (dd, J=9.59, 4.04 Hz, 1 H) 7.22 − 7.44 (m, 3 H) 6.91 − 7.19 (m, 1 H) 6.38 (d, J=9.38 Hz, 1 H) 4.00 − 4.15 (m, 2 H) 3.96 (s, 3 H) 3.81 (s, 3 H) 3.23 (br. s., 2 H) 2.37 − 2.48 (m, 1 H) 2.14 (d, J=16.95 Hz, 1 H). m/z (ESI) 574.0 (M+H)
実施例80
(P)−1−(5−フルオロ−2−メトキシ−4−(6−メトキシ−5−(トリフルオロメチル)ピリジン−3−イル)フェニル)−2−オキソ−N−(ピリダジン−3−イル)−1,2,7,8−テトラヒドロ−1,6−ナフチリジン−6(5H)−スルホンアミド
Figure 0006742331
この化合物は、実施例41の手順と同様にして、(P)−1−(4−ブロモ−5−フルオロ−2−メトキシフェニル)−2−オキソ−N−(ピリダジン−3−イル)−1,2,7,8−テトラヒドロ−1,6−ナフチリジン−6(5H)−スルホンアミド(調製8b−P)及びボロン酸エステルとしての2−メトキシ−5−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)−3−(トリフルオロメチル)ピリジン(Combi−Blocks Inc.から購入)から調製した。H NMR (400 MHz, DMSO−d) δ ppm 14.21 (br. s., 1 H) 8.75 (s, 1 H) 8.34 (s, 1 H) 8.25 (br. s., 1 H) 7.87 (br. s., 1 H) 7.66 (dd, J=9.56, 4.07 Hz, 1 H) 7.32 − 7.51 (m, 3 H) 6.38 (d, J=9.38 Hz, 1 H) 3.96 − 4.20 (m, 5 H) 3.81 (s, 3 H) 3.25 (d, J=12.28 Hz, 2 H) 2.38 − 2.48 (m, 1 H) 2.14 (d, J=17.10 Hz, 1 H). m/z (ESI) 607.0 (M+H)
実施例81
(P)−1−(2,4’−ジフルオロ−5−メトキシ−3’−(トリフルオロメトキシ)−[1,1’−ビフェニル]−4−イル)−2−オキソ−N−(ピリダジン−3−イル)−1,2,7,8−テトラヒドロ−1,6−ナフチリジン−6(5H)−スルホンアミド
Figure 0006742331
この化合物は、実施例41の手順と同様にして、(P)−1−(4−ブロモ−5−フルオロ−2−メトキシフェニル)−2−オキソ−N−(ピリダジン−3−イル)−1,2,7,8−テトラヒドロ−1,6−ナフチリジン−6(5H)−スルホンアミド(調製8b−P)及びボロン酸としての(4−フルオロ−3−(トリフルオロメトキシ)フェニル)ボロン酸(Chemplex Chemicals, Inc.から購入)から調製した。H NMR (400 MHz, DMSO−d) δ ppm 2.09 − 2.23 (m, 1 H) 2.38 − 2.48 (m, 1 H) 3.17 − 3.30 (m, 2 H) 3.92 (s, 3 H) 3.97 − 4.16 (m, 2 H) 6.38 (d, J=9.43 Hz, 1 H) 7.31 − 7.42 (m, 4 H) 7.50 (d, J=10.94 Hz, 2 H) 7.66 (dd, J=9.59, 4.15 Hz, 1 H) 7.85 (br. s., 1 H) 8.27 (br. s., 1 H) 14.20 (br. s., 1 H). m/z (ESI) 610.0 (M+H)
実施例82
(P)−1−(2−フルオロ−4’,5−ジメトキシ−3’−(トリフルオロメチル)−[1,1’−ビフェニル]−4−イル)−2−オキソ−N−(ピリダジン−3−イル)−1,2,7,8−テトラヒドロ−1,6−ナフチリジン−6(5H)−スルホンアミド
Figure 0006742331
この化合物は、実施例41の手順と同様にして、(P)−1−(4−ブロモ−5−フルオロ−2−メトキシフェニル)−2−オキソ−N−(ピリダジン−3−イル)−1,2,7,8−テトラヒドロ−1,6−ナフチリジン−6(5H)−スルホンアミド(調製8b−P)及びボロン酸としての(4−メトキシ−3−(トリフルオロメチル)フェニル)ボロン酸(Combi−Blocks Inc.から購入)から調製した。H NMR (400 MHz, DMSO−d) δ ppm 2.09 − 2.22 (m, 1 H) 2.40 − 2.49 (m, 1 H) 3.19 − 3.30 (m, 2 H) 3.97 (s, 3 H) 4.00 − 4.17 (m, 2 H) 6.38 (d, J=9.38 Hz, 1 H) 7.28 − 7.40 (m, 3 H) 7.43 (d, J=8.81 Hz, 1 H) 7.66 (dd, J=9.59, 4.09 Hz, 1 H) 7.84 (s, 2 H) 7.93 (d, J=8.81 Hz, 1 H) 8.30 (br. s., 1 H). m/z (ESI) 606.2 (M+H)
実施例83
(P)−1−(2−フルオロ−3’,5−ジメトキシ−5’−(トリフルオロメチル)−[1,1’−ビフェニル]−4−イル)−2−オキソ−N−(ピリダジン−3−イル)−1,2,7,8−テトラヒドロ−1,6−ナフチリジン−6(5H)−スルホンアミド
Figure 0006742331
この化合物は、実施例41の手順と同様にして、(P)−1−(4−ブロモ−5−フルオロ−2−メトキシフェニル)−2−オキソ−N−(ピリダジン−3−イル)−1,2,7,8−テトラヒドロ−1,6−ナフチリジン−6(5H)−スルホンアミド(調製8b−P)及びボロン酸としての(3−メトキシ−5−(トリフルオロメチル)フェニル)ボロン酸(Acros Organicsから購入)から調製した。H NMR (400 MHz, DMSO−d) δ ppm 2.03 − 2.20 (m, 1 H) 2.29 − 2.42 (m, 1 H) 3.19 (br. s., 2 H) 3.76 (s, 3 H) 4.02 (d, J=7.62 Hz, 2 H) 6.34 (d, J=9.38 Hz, 1 H) 7.25 − 7.40 (m, 3 H) 7.55 − 7.69 (m, 2 H) 7.69 − 7.76 (m, 1 H) 7.82 (d, J=7.26 Hz, 2 H) 8.21 (br. s., 1 H) 14.17 (br. s., 1 H). m/z (ESI) 606.2 (M+H)
実施例84
(P)−1−(3’−(ジフルオロメチル)−2,5’−ジフルオロ−5−メトキシ−[1,1’−ビフェニル]−4−イル)−2−オキソ−N−(ピリダジン−3−イル)−1,2,7,8−テトラヒドロ−1,6−ナフチリジン−6(5H)−スルホンアミド
Figure 0006742331
この化合物は、実施例41の手順と同様にして、(P)−1−(4−ブロモ−5−フルオロ−2−メトキシフェニル)−2−オキソ−N−(ピリダジン−3−イル)−1,2,7,8−テトラヒドロ−1,6−ナフチリジン−6(5H)−スルホンアミド(調製8b−P)及びボロン酸エステルとしての2−(3−(ジフルオロメチル)−5−フルオロフェニル)−4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン(Chemshuttle Inc.から購入)から調製した。H NMR (400 MHz, DMSO−d) δ ppm 14.21 (br. s., 1 H) 8.26 (br. s., 1 H) 7.86 (br. s., 1 H) 7.63 − 7.81 (m, 3 H) 7.55 (d, J=8.71 Hz, 1 H) 7.34 − 7.45 (m, 3 H) 7.28 (s, 1 H) 7.14 (s, 1 H) 7.00 (s, J=6.65 Hz, 1 H) 6.39 (d, J=9.38 Hz, 1 H) 3.94 − 4.20 (m, 2 H) 3.74 − 3.89 (m, 3 H) 3.25 (br. s., 2 H) 2.43 (br. s., 1 H) 2.14 (d, J=17.26 Hz, 1 H). m/z (ESI) 576.1 (M+H)
実施例85
(P)−1−(3’−(ジフルオロメチル)−2,4’−ジフルオロ−5−メトキシ−[1,1’−ビフェニル]−4−イル)−2−オキソ−N−(ピリダジン−3−イル)−1,2,7,8−テトラヒドロ−1,6−ナフチリジン−6(5H)−スルホンアミド
Figure 0006742331
この化合物は、実施例41の手順と同様にして、(P)−1−(4−ブロモ−5−フルオロ−2−メトキシフェニル)−2−オキソ−N−(ピリダジン−3−イル)−1,2,7,8−テトラヒドロ−1,6−ナフチリジン−6(5H)−スルホンアミド(調製8b−P)及び下記のように調製したボロン酸エステルとしての2−(3−(ジフルオロメチル)−4−フルオロフェニル)−4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロランから調製した。H NMR (400 MHz, DMSO−d) δ ppm 14.21 (br. s., 1 H) 8.27 (br. s., 1 H) 7.89 (d, J=6.01 Hz, 3 H) 7.66 (dd, J=9.59, 4.09 Hz, 1 H) 7.56 (t, J=9.64 Hz, 1 H) 7.11 − 7.46 (m, 4 H) 6.38 (d, J=9.38 Hz, 1 H) 3.96 − 4.16 (m, 2 H) 3.81 (s, 3 H) 3.25 (br. s., 2 H) 2.36 − 2.49 (m, 1 H) 2.03 − 2.23 (m, 1 H). m/z (ESI) 576.2 (M+H)
2−(3−(ジフルオロメチル)−4−フルオロフェニル)−4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロランの調製
Figure 0006742331
500mL丸底フラスコに、4−ブロモ−1−(ジフルオロメチル)−2−フルオロベンゼン(Combi−Blocks Inc.、10.0g、44.4mmol)、ビス(ピナコラト)ジボロン(13.5g、53.3mmol)、酢酸カリウム(13.1g、133mmol)、[1,1’−ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン]パラジウム(II)ジクロリド・ジクロロメタン付加物(3.63g、4.44mmol)、及び1,4−ジオキサン(150ml)を仕込んだ。反応混合物を窒素で15分間スパージし、その後、90℃に加温した。16時間後、反応混合物を周囲温度まで冷却し、Celite(登録商標)パッド(3cm)を通して濾過し、Celite(登録商標)パッドをEtOAc(250mL)でリンスした。濾液を減圧下で濃縮し、フラッシュカラムクロマトグラフィー(120gシリカゲルRedi−Sepカラム、溶離液:ヘキサン中のEtOAcのグラジエント0〜10%)によって精製して、2−(4−(ジフルオロメチル)−3−フルオロフェニル)−4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン(7.35g、27.0mmol、収率60.8%)を黄色の油として得た。H NMR (400 MHz, DMSO−d) δ 8.02 - 7.78 (m, 2 H), 7.44 - 7.02 (m, 2 H), 1.30 (s, 12 H).
実施例86
(P)−1−(3’−(ジフルオロメチル)−2,4’,5’−トリフルオロ−5−メトキシ−[1,1’−ビフェニル]−4−イル)−2−オキソ−N−(ピリダジン−3−イル)−1,2,7,8−テトラヒドロ−1,6−ナフチリジン−6(5H)−スルホンアミド
Figure 0006742331
この化合物は、実施例41の手順と同様にして、(P)−1−(4−ブロモ−5−フルオロ−2−メトキシフェニル)−2−オキソ−N−(ピリダジン−3−イル)−1,2,7,8−テトラヒドロ−1,6−ナフチリジン−6(5H)−スルホンアミド(調製8b−P)及び下記のように調製したボロン酸エステルとしての2−(3−(ジフルオロメチル)−4,5−ジフルオロフェニル)−4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロランから調製した。H NMR (400 MHz, DMSO−d) δ ppm 14.21 (br. s., 1 H) 8.26 (br. s., 1 H) 7.99 − 8.11 (m, 1 H) 7.86 (br. s., 1 H) 7.62 − 7.78 (m, 2 H) 7.16 − 7.54 (m, 4 H) 6.38 (d, J=9.38 Hz, 1 H) 4.07 (d, J=7.26 Hz, 2 H) 3.81 (s, 3 H) 3.24 (br. s., 2 H) 2.44 (d, J=17.26 Hz, 1 H) 2.05 − 2.21 (m, 1 H). m/z (ESI) 594.2 (M+H)
2−(3−(ジフルオロメチル)−4,5−ジフルオロフェニル)−4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロランの調製:
Figure 0006742331
ステップ1:5−ブロモ−1−(ジフルオロメチル)−2,3−ジフルオロベンゼン
250mL丸底フラスコに、5−ブロモ−2,3−ジフルオロベンズアルデヒド(Biogene Organics, Inc.、10.0g、45.2mmol)及びDCM(100ml)を仕込み、その後、−78℃に冷却した。ジエチルアミノ硫黄トリフルオリド(23.9mL、181mmol)をシリンジで反応混合物に滴加し、続いてその温度を周囲温度まで上昇させた。2時間後、飽和炭酸水素ナトリウム水溶液(100mL)を添加して層を分離した。水層をDCM(2×100mL)で抽出した。合一した有機層をブライン(50mL)で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過して、減圧下で濃縮し、5−ブロモ−1−(ジフルオロメチル)−2,3−ジフルオロベンゼン(10.1g、41.6mmol、収率92%)を黄色の油として得て、これをそれ以上精製することなく用いた。H NMR (400 MHz, クロロホルム−d) δ 7.52 - 7.46 (m, 2 H), 6.86 (t, J = 54.4 Hz, 1 H).
ステップ2:2−(3−(ジフルオロメチル)−4,5−フルオロフェニル)−4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン
500mL丸底フラスコに、5−ブロモ−1−(ジフルオロメチル)−2,3−ジフルオロベンゼン(10.1g、41.6mmol)、ビス(ピナコラト)ジボロン(12.7g、49.9mmol)、酢酸カリウム(12.2g、125mmol)、[1,1’−ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン]パラジウム(II)ジクロリド・ジクロロメタン付加物(3.39g、4.16mmol)、及び1,4−ジオキサン(150ml)を仕込んだ。反応混合物を窒素で15分間スパージし、その後、90℃に加温した。2時間後、反応混合物を周囲温度まで冷却し、Celite(登録商標)パッド(3cm)を通して濾過し、Celite(登録商標)パッドをEtOAc(500mL)でリンスした。濾液を減圧下で濃縮し、フラッシュカラムクロマトグラフィー(120gシリカゲルRedi−Sepカラム、溶離液:ヘキサン中のEtOAcのグラジエント0〜10%)によって精製して、2−(4−(ジフルオロメチル)−3−フルオロフェニル)−4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン(5.80g、20.0mmol、収率48.1%)を黄色の油として得た。H NMR (400 MHz, DMSO− d) δ 7.83 - 7.57 (m, 2 H), 7.29 (t, J = 53.8 Hz, 1 H), 1.31 (s, 12 H).
実施例87
(P)−1−(4’−(ジフルオロメチル)−2,3’−ジフルオロ−5−メトキシ−[1,1’−ビフェニル]−4−イル)−2−オキソ−N−(ピリダジン−3−イル)−1,2,7,8−テトラヒドロ−1,6−ナフチリジン−6(5H)−スルホンアミド
Figure 0006742331
この化合物は、実施例41の手順と同様にして、(P)−1−(4−ブロモ−5−フルオロ−2−メトキシフェニル)−2−オキソ−N−(ピリダジン−3−イル)−1,2,7,8−テトラヒドロ−1,6−ナフチリジン−6(5H)−スルホンアミド(調製8b−P)及び下記のように調製したボロン酸エステルとしての2−(4−(ジフルオロメチル)−3−フルオロフェニル)−4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロランから調製した。H NMR (400 MHz, DMSO−d) δ ppm 14.20 (br. s., 1 H) 8.28 (br. s., 1 H) 7.62 − 7.97 (m, 5 H) 7.12 − 7.49 (m, 4 H) 6.39 (d, J=9.43 Hz, 1 H) 3.97 − 4.19 (m, 2 H) 3.81 (s, 3 H) 3.25 (br. s., 2 H) 2.37 − 2.48 (m, 1 H) 2.03 − 2.24 (m, 1 H). m/z (ESI) 576.2 (M+H)
2−(4−(ジフルオロメチル)−3−フルオロフェニル)−4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロランの調製
Figure 0006742331
500mL丸底フラスコに、4−ブロモ−1−(ジフルオロメチル)−2−フルオロベンゼン(Combi−Blocks Inc.、10.0g、44.4mmol)、ビス(ピナコラト)ジボロン(13.5g、53.3mmol)、酢酸カリウム(13.09g、133mmol)、[1,1’−ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン]パラジウム(II)ジクロリド・ジクロロメタン付加物(3.63g、4.44mmol)、及び1,4−ジオキサン(150ml)を仕込んだ。反応混合物を窒素で15分間スパージし、その後、90℃に加温した。16時間後、反応混合物を周囲温度まで冷却し、Celite(登録商標)パッド(3cm)を通して濾過し、Celite(登録商標)パッドをEtOAc(250mL)でリンスした。濾液を減圧下で濃縮し、フラッシュカラムクロマトグラフィー(120gシリカゲルRedi−Sepカラム、溶離液:ヘキサン中のEtOAcのグラジエント0〜10%)によって精製して、2−(4−(ジフルオロメチル)−3−フルオロフェニル)−4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン(7.35g、27.0mmol、収率60.8%)を黄色の油として得た。H NMR (400 MHz, DMSO−d) δ 7.68 - 7.61 (m, 2 H), 7.48 (dd, J = 10.5, 1.2 Hz, 1 H), 7.24 (t, J = 54.2 Hz, 1 H), 1.31 (s, 12 H).
実施例88
(P)−2−オキソ−N−(ピリミジン−4−イル)−1−(2,3’,5’−トリフルオロ−5−メトキシ−[1,1’−ビフェニル]−4−イル)−1,2,7,8−テトラヒドロ−1,6−ナフチリジン−6(5H)−スルホンアミド
Figure 0006742331
Figure 0006742331
この化合物は、実施例1の手順と同様にして、(Rac)−tert−ブチル1−(4−ブロモ−5−フルオロ−2−メトキシフェニル)−2−オキソ−1,2,7,8−テトラヒドロ−1,6−ナフチリジン−6(5H)−カルボキシレート(調製8a、ステップ1を参照)から調製した。H NMR (400 MHz, DMSO−d) δ ppm 8.62 (s, 1 H) 8.34 (br. s., 1 H) 7.23 − 7.59 (m, 7 H) 6.98 (d, J=4.98 Hz, 1 H) 6.39 (d, J=9.43 Hz, 1 H) 4.12 − 4.35 (m, 2 H) 3.79 (s, 3 H) 3.39 (br. s., 2 H) 2.35 − 2.48 (m, 1 H) 2.04 − 2.20 (m, 1 H). m/z (ESI) 544.2 (M+H)
実施例89
(P)−N−(イソオキサゾール−3−イル)−2−オキソ−1−(2,3’,4’−トリフルオロ−5−メトキシ−[1,1’−ビフェニル]−4−イル)−1,2,7,8−テトラヒドロ−1,6−ナフチリジン−6(5H)−スルホンアミド
Figure 0006742331
この化合物は、実施例15の手順と同様にして、1−(3’−クロロ−2−フルオロ−5,5’−ジメトキシ−[1,1’−ビフェニル]−4−イル)−N−(イソオキサゾール−3−イル)−2−オキソ−1,2,7,8−テトラヒドロ−1,6−ナフチリジン−6(5H)−スルホンアミド(調製8d−P)及びボロン酸としての(3−クロロ−5−メトキシフェニル)ボロン酸(Alfa Asarから購入)から調製した。H NMR (400 MHz, DMSO−d) δ ppm 11.17 (s, 1 H) 7.11 − 7.39 (m, 7 H) 6.31 − 6.42 (m, 2 H) 4.12 − 4.33 (m, 2 H) 3.86 (s, 3 H) 3.79 (s, 3 H) 3.36 − 3.49 (m, 2 H). m/z (ESI) 561.0 (M+H)
実施例90
(P)−1−(2−フルオロ−3’,5,5’−トリメトキシ−[1,1’−ビフェニル]−4−イル)−N−(イソオキサゾール−3−イル)−2−オキソ−1,2,7,8−テトラヒドロ−1,6−ナフチリジン−6(5H)−スルホンアミド
Figure 0006742331
この化合物は、実施例15の手順と同様にして、1−(3’−クロロ−2−フルオロ−5,5’−ジメトキシ−[1,1’−ビフェニル]−4−イル)−N−(イソオキサゾール−3−イル)−2−オキソ−1,2,7,8−テトラヒドロ−1,6−ナフチリジン−6(5H)−スルホンアミド(調製8d−P)及びボロン酸としての(3,5−ジメトキシフェニル)ボロン酸(Sigma−Aldrich Chemical Company, Inc.から購入)から調製した。H NMR (400 MHz, DMSO−d) δ ppm 8.64 − 8.81 (m, 1 H) 7.21 − 7.37 (m, 3 H) 6.76 (d, J=1.45 Hz, 2 H) 6.58 − 6.64 (m, 1 H) 6.34 − 6.41 (m, 2 H) 4.15 − 4.31 (m, 2 H) 3.75 − 3.87 (m, 9 H) 3.36 − 3.49 (m, 2 H) 2.40 − 2.48 (m, 1 H) 2.01 − 2.16 (m, 1 H). m/z (ESI) 557.0 (M+H)
実施例91
(Rac)−;(P)−;及び(M)−1−(2−クロロ−5−メトキシ−3’−(トリフルオロメチル)−[1,1’−ビフェニル]−4−イル)−2−オキソ−N−(ピリダジン−3−イル)−1,2,7,8−テトラヒドロ−1,6−ナフチリジン−6(5H)−スルホンアミド
Figure 0006742331
4mLバイアルに、(Rac)−1−(4−ブロモ−5−クロロ−2−メトキシフェニル)−2−オキソ−N−(ピリダジン−3−イル)−1,2,7,8−テトラヒドロ−1,6−ナフチリジン−6(5H)−スルホンアミド(調製8e、250mg、0.475mmol)、(3−(トリフルオロメチル)フェニル)ボロン酸(Chem−Implex、270mg、1.424mmol)、炭酸セシウム(618mg、1.90mmol)、塩化銅(141mg、1.42mmol)、及び1,1−ビス[(ジ−t−ブチル−p−メチルアミノフェニル]パラジウム(II)クロリド(101mg、0.14mmol)を仕込み、その後、窒素でパージした。DMF(4.7mL)を添加し、バイアルをPTFEライニングした蓋で密封し、得られた橙色の反応混合物を50℃に加温した。1.5時間後、反応混合物を周囲温度まで冷却し、HCl水溶液(1.0M、5mL)及びEtOAc(5mL)で希釈した。層を分離し、追加のEtOAc(2×5mL)で水層を抽出した。合一した有機層を無水硫酸マグネシウムで乾燥させ、濾過して、減圧下で濃縮し、2回の注入に分けて逆相HPLCで精製した(XBridge Prep Shield RP18 19×100mm、移動相:水/アセトニトリル中0.1%ギ酸、流量:40ml/min、注入量:1000uL、グラジエント:12分25〜70%)。生成物を含有する画分を凍結乾燥して、(Rac)−1−(2−クロロ−5−メトキシ−3’−(トリフルオロメチル)−[1,1’−ビフェニル]−4−イル)−2−オキソ−N−(ピリダジン−3−イル)−1,2,7,8−テトラヒドロ−1,6−ナフチリジン−6(5H)−スルホンアミド(25mg、0.04mmol、収率8.90%)をオフホワイト色の固体として得た。H NMR (400 MHz, DMSO−d) δ ppm 14.24 (br. s., 1 H) 8.25 (br. s., 1 H) 7.82 − 7.93 (m, 4 H) 7.75 − 7.80 (m, 1 H) 7.68 (dd, J=9.48, 4.09 Hz, 1 H) 7.56 (s, 1 H) 7.39 (d, J=9.74 Hz, 1 H) 7.32 (s, 1 H) 6.40 (d, J=9.33 Hz, 1 H) 3.95 − 4.22 (m, 2 H) 3.81 (s, 3 H) 3.25 (br. s., 2 H) 2.44 (d, J=10.57 Hz, 1 H) 2.19 (br. s., 1 H). m/z (ESI) 592.0 (M+H)
分離ステップ:実施例91−Racのラセミ生成物にキラルSFC(Regis Whelk−O (s,s)、45%メタノール)を行い、(実施例91−P)(ピーク1)及び(実施例91−M)(ピーク2)をオフホワイト色の固体として得た。
実施例92
(Rac)−;(P)−;及び(M)−1−(2−クロロ−4’−フルオロ−5−メトキシ−3’−メチル−[1,1’−ビフェニル]−4−イル)−2−オキソ−N−(ピリダジン−3−イル)−1,2,7,8−テトラヒドロ−1,6−ナフチリジン−6(5H)−スルホンアミド
Figure 0006742331
この化合物は、実施例91の手順と同様にして、(Rac)−1−(4−ブロモ−5−クロロ−2−メトキシフェニル)−2−オキソ−N−(ピリダジン−3−イル)−1,2,7,8−テトラヒドロ−1,6−ナフチリジン−6(5H)−スルホンアミド(調製8e)及びボロン酸としての(4−フルオロ−3−メチルフェニル)ボロン酸(Acros Organicsから購入)から調製した。H NMR (400 MHz, DMSO−d) δ ppm 14.24 (br. s., 1 H) 8.25 (br. s., 1 H) 7.87 (br. s., 1 H) 7.67 (dd, J=9.48, 4.51 Hz, 1 H) 7.44 − 7.53 (m, 2 H) 7.35 − 7.42 (m, 2 H) 7.29 (d, J=9.64 Hz, 1 H) 7.21 (s, 1 H) 6.39 (d, J=9.54 Hz, 1 H) 3.94 − 4.19 (m, 2 H) 3.70 − 3.86 (m, 3 H) 3.24 (br. s., 2 H) 2.44 (d, J=17.73 Hz, 1 H) 2.32 (d, J=1.45 Hz, 3 H) 2.08 − 2.23 (m, 1 H). m/z (ESI) 556.2 (M+H)
分離ステップ:実施例92のラセミ生成物にキラルSFC(Regis Whelk−O (s,s)、45%メタノール)を行い、(実施例92−P)(ピーク1)及び(実施例92−M)(ピーク2)をオフホワイト色の固体として得た。
実施例93
(Rac)−;(P)−;及び(M)−1−(4’−フルオロ−5−メトキシ−2,3’−ジメチル−[1,1’−ビフェニル]−4−イル)−2−オキソ−N−(ピリダジン−3−イル)−1,2,7,8−テトラヒドロ−1,6−ナフチリジン−6(5H)−スルホンアミド
Figure 0006742331
ステップ1:(Rac)−tert−ブチル1−(4−ブロモ−2−メトキシ−5−メチルフェニル)−2−オキソ−1,2,7,8−テトラヒドロ−1,6−ナフチリジン−6(5H)−カルボキシレート
250mL丸底フラスコに、(E)−tert−ブチル3−(3−メトキシ−3−オキソプロプ−1−エン−1−イル)−4−(((トリフルオロメチル)スルホニル)オキシ)−5,6−ジヒドロピリジン−1(2H)−カルボキシレート(調製3a、4.56g、11.0mmol)、キサントホス(0.79g、1.37mmol)、炭酸セシウム(10.7g、32.9mmol)、4−ブロモ−2−メトキシ−5−メチルアニリン(Acros Organics、2.37g、11.0mmol)、トリス(ジベンジリデンアセトン)ジパラジウム(0)(0.50g、0.55mmol)及び1,4−ジオキサン(55mL)を仕込み、その後、15分間窒素でスパージした。反応混合物を周囲温度で16時間激しく攪拌した。続いて、反応混合物を1.0cmのシリカゲルプラグを通して真空濾過し、パッドをEtOAc(3×50mL)でリンスした。濾液を減圧下で濃縮することにより褐色の発泡物を得て、これをさらに精製することなくすぐに用いた。
褐色の発泡物をMeOH(110mL)で希釈し、スターラーバーを備えた350mL圧力容器に移した。続いて、反応容器にナトリウムメトキシド(MeOH中25重量%、1.25ml、5.48mmol)を仕込み、圧力逃がし弁を備えたテフロンキャップで密封した。反応容器を70℃の油浴中に入れて激しく攪拌した。2.5時間後、反応混合物を周囲温度まで冷却し、追加のMeOHとともに250mL丸底フラスコに移して減圧下で濃縮した。褐色油をDCM(50mL)に再溶解させ、Celite(登録商標)パッド(3cm)を通して濾過してカラムへの材料の添加を容易にした。Celite(登録商標)パッドをDCM(3×50mL)でリンスした。褐色の濾液を減圧下で濃縮し、フラッシュカラムクロマトグラフィー(100g Biotageカラム、溶離液:10%添加剤としてDCMを含むヘプタン中の3:1 EtOAc/EtOHのグラジエント0〜35%)によって精製して、(Rac)−tert−ブチル1−(4−ブロモ−2−メトキシ−5−メチルフェニル)−2−オキソ−1,2,7,8−テトラヒドロ−1,6−ナフチリジン−6(5H)−カルボキシレート(1.87g、4.16mmol、収率37.9%)を淡褐色の発泡物として得た。H NMR (400MHz, DMSO−d) δ = 7.42 (s, 1H), 7.39 − 7.32 (m, 1H), 7.39 − 7.32 (m, 1H), 7.39 − 7.32 (m, 1H), 7.25 − 7.18 (m, 1H), 7.25 − 7.18 (m, 1H), 7.22 (s, 1H), 6.37 (d, J=9.4 Hz, 1H), 4.27 (s, 2H), 3.73 (s, 3H), 3.57 − 3.36 (m, 2H), 2.35 − 2.17 (m, 4H), 2.08 − 1.89 (m, 1H), 1.41 (s, 9H). m/z (ESI) 449.0 (M+H)
ステップ2:(Rac)−1−(4−ブロモ−2−メトキシ−5−メチルフェニル)−5,6,7,8−テトラヒドロ−1,6−ナフチリジン−2(1H)−オン
40mLバイアルに、(Rac)−tert−ブチル1−(4−ブロモ−2−メトキシ−5−メチルフェニル)−2−オキソ−1,2,7,8−テトラヒドロ−1,6−ナフチリジン−6(5H)−カルボキシレート(1.87g、4.16mmol)及びトリフルオロ酢酸(20.8mL)を仕込み、その後、周囲温度で30分間攪拌した。反応混合物を減圧下で濃縮し、DCM(50mL)中に溶解させ、飽和炭酸水素ナトリウム水溶液(50mL)中に慎重に注いだ。層を分離し、追加のDCM(3×50mL)で水層を抽出した。合一した有機層を無水硫酸マグネシウムで乾燥させ、濾過して、減圧下で濃縮し、(Rac)−1−(4−ブロモ−2−メトキシ−5−メチルフェニル)−5,6,7,8−テトラヒドロ−1,6−ナフチリジン−2(1H)−オン(1.45g、4.15mmol、定量的)を淡褐色の発泡物として得て、これをそれ以上精製することなく用いた。H NMR (400MHz, DMSO−d) δ = 7.41 (s, 1H), 7.23 (d, J=9.3 Hz, 1H), 7.15 (d, J=0.6 Hz, 1H), 6.30 (d, J=9.3 Hz, 1H), 3.73 (s, 3H), 3.66 − 3.49 (m, 2H), 2.80 (dt, J=1.9, 5.8 Hz, 2H), 2.29 (s, 3H), 2.15 − 1.98 (m, 1H), 1.87 (td, J=5.6, 17.4 Hz, 1H). m/z (ESI) 349.0 (M+H)
ステップ3:(Rac)−1−(4−ブロモ−2−メトキシ−5−メチルフェニル)−2−オキソ−N−(ピリダジン−3−イル)−1,2,7,8−テトラヒドロ−1,6−ナフチリジン−6(5H)−スルホンアミド
25mL封管に、1−(4−ブロモ−2−メトキシ−5−メチルフェニル)−5,6,7,8−テトラヒドロ−1,6−ナフチリジン−2(1H)−オン(1.45g、4.15mmol)、2−オキソ−N−(ピリダジン−3−イル)オキサゾリジン−3−スルホンアミド(調製7f、2.028g、8.30mmol)、N,N−ジイソプロピルエチルアミン(5.06ml、29.1mmol)、及びベンゾニトリル(8.30ml)を仕込んだ。反応容器を密封して130℃に加温した。30分後、反応混合物を周囲温度まで冷却し、100mL丸底フラスコに移して減圧下(80〜90℃で1mbar)で濃縮した。得られた黒色の油をDCM(50mL)で希釈し、HCl水溶液(1.0M、50mL)で洗浄した。水層をDCM(3×25mL)で逆抽出した。合一した有機層を硫酸マグネシウムで乾燥させ、濾過して、減圧下で濃縮し、精製して(100gシリカゲルGrace、DCM中のMeOH 0〜10%)、(Rac)−1−(4−ブロモ−2−メトキシ−5−メチルフェニル)−2−オキソ−N−(ピリダジン−3−イル)−1,2,7,8−テトラヒドロ−1,6−ナフチリジン−6(5H)−スルホンアミド(607mg、1.20mmol、収率28.9%)を褐色の固体として得た。H NMR (400MHz, DMSO−d) δ = 8.34 (d, J=2.9 Hz, 1H), 7.83 (dd, J=1.4, 9.6 Hz, 1H), 7.69 (dd, J=4.1, 9.5 Hz, 1H), 7.42 (s, 1H), 7.36 (d, J=9.4 Hz, 1H), 7.19 (d, J=0.6 Hz, 1H), 6.35 (d, J=9.3 Hz, 1H), 4.14 − 3.99 (m, 2H), 3.73 (s, 3H), 3.22 (t, J=6.0 Hz, 2H), 2.39 − 2.25 (m, 4H), 2.14 − 2.01 (m, 1H). m/z (ESI) 508.0 (M+H)
ステップ4:(Rac)−1−(4’−フルオロ−5−メトキシ−2,3’−ジメチル−[1,1’−ビフェニル]−4−イル)−2−オキソ−N−(ピリダジン−3−イル)−1,2,7,8−テトラヒドロ−1,6−ナフチリジン−6(5H)−スルホンアミド
4mLバイアルに、(Rac)−1−(4−ブロモ−2−メトキシ−5−メチルフェニル)−2−オキソ−N−(ピリダジン−3−イル)−1,2,7,8−テトラヒドロ−1,6−ナフチリジン−6(5H)−スルホンアミド(200mg、0.395mmol)、(4−フルオロ−3−メチルフェニル)ボロン酸(Acros Organics、182mg、1.185mmol)、炭酸セシウム(515mg、1.58mmol)、塩化銅(117mg、1.19mmol)、及び1,1−ビス[(ジ−t−ブチル−p−メチルアミノフェニル]パラジウム(II)クロリド(84mg、0.19mmol)を仕込み、その後、窒素でパージした。DMF(4.0mL)を添加し、バイアルをPTFEライニングした蓋で密封し、得られた橙色の反応混合物を50℃に加温した。1.5時間後、反応混合物を周囲温度まで冷却し、HCl水溶液(1.0M、5mL)及びEtOAc(5mL)で希釈した。層を分離し、追加のEtOAc(2×5mL)で水層を抽出した。合一した有機層を無水硫酸マグネシウムで乾燥させ、濾過して、減圧下で濃縮し、2回の注入に分けて逆相HPLCで精製した(XBridge Prep Shield RP18 19×100mm、移動相:水/アセトニトリル中0.1%ギ酸、流量:40ml/min、注入量:1000uL、グラジエント:12分25〜70%)。生成物を含有する画分を凍結乾燥して、(Rac)−1−(4’−フルオロ−5−メトキシ−2,3’−ジメチル−[1,1’−ビフェニル]−4−イル)−2−オキソ−N−(ピリダジン−3−イル)−1,2,7,8−テトラヒドロ−1,6−ナフチリジン−6(5H)−スルホンアミド(15.2mg、0.028mmol、収率7.19%)をオフホワイト色の固体として得た。H NMR (400 MHz, DMSO−d) δ ppm 14.24 (br. s., 1 H) 8.25 (br. s., 1 H) 7.87 (br. s., 1 H) 7.67 (dd, J=9.59, 4.09 Hz, 1 H) 7.33 − 7.42 (m, 2 H) 7.17 − 7.32 (m, 2 H) 7.08 (s, 1 H) 6.99 (s, 1 H) 6.37 (d, J=9.54 Hz, 1 H) 4.06 (br. s., 2 H) 3.73 (s, 3 H) 3.23 (br. s., 2 H) 2.30 − 2.44 (m, 4 H) 2.18 (s, 3 H). m/z (ESI) 536.2 (M+H)
分離ステップ:実施例93のラセミ生成物にキラルSFC(Regis Whelk−O (s,s)、45%メタノール)を行い、(実施例93−P)(ピーク1)及び(実施例93−M)(ピーク2)をオフホワイト色の固体として得た。
実施例94
(P)−1−(5−フルオロ−2−メトキシ−4−(3,3,3−トリフルオロプロピル)フェニル)−N−(イソオキサゾール−3−イル)−2−オキソ−1,2,7,8−テトラヒドロ−1,6−ナフチリジン−6(5H)−スルホンアミド
Figure 0006742331
4mLバイアルに、(P)−1−(4−ブロモ−5−フルオロ−2−メトキシフェニル)−N−(イソオキサゾール−3−イル)−2−オキソ−1,2,7,8−テトラヒドロ−1,6−ナフチリジン−6(5H)−スルホンアミド(調製8d−P、85.0mg、0.17mmol)、酢酸パラジウム(II)(2.29mg、10.2μmol)、及び2’−(ジシクロヘキシルホスフィノ)−N2,N2,N6,N6−テトラメチル−[1,1’−ビフェニル]−2,6−ジアミン(C−Phos)(8.92mg、0.02mmol)を仕込み、その後、15分間窒素でパージした。ヨウ化(3,3,3−トリフルオロプロピル)亜鉛(II)のTHF溶液(Rieke Metals, Inc.、0.5M、1.42mL、0.68mmol)を添加してバイアルをPTFEライニングした蓋で密封し、得られた反応混合物を50℃に加温した。16時間後、反応混合物を周囲温度まで冷却し、HCl水溶液(1.0M、5mL)及びEtOAc(5mL)で希釈した。層を分離し、追加のEtOAc(2×5mL)で水層を抽出した。合一した有機層を無水硫酸マグネシウムで乾燥させ、濾過して、減圧下で濃縮し、DMSOで希釈して0.45μmフィルターに通して濾過した。濾液を2回の注入に分けて逆相HPLCで精製した(XBridge Prep Shield RP18 19×100mm、移動相:水/アセトニトリル中0.1%ギ酸、流量:40ml/min、注入量:1000uL、グラジエント:12分25〜70%)。生成物を含有する画分を凍結乾燥して、(P)−1−(5−フルオロ−2−メトキシ−4−(3,3,3−トリフルオロプロピル)フェニル)−N−(イソオキサゾール−3−イル)−2−オキソ−1,2,7,8−テトラヒドロ−1,6−ナフチリジン−6(5H)−スルホンアミド(10.0mg、0.02mmol、収率11.4%)を橙色の固体として得た。H NMR (400 MHz, DMSO−d) δ ppm 11.13 (s, 1 H) 8.73 (d, J=1.71 Hz, 1 H) 7.30 (d, J=9.48 Hz, 1 H) 7.25 (d, J=6.74 Hz, 1 H) 7.11 (d, J=9.64 Hz, 1 H) 6.27 − 6.40 (m, 2 H) 4.12 − 4.28 (m, 2 H) 3.70 (s, 3 H) 3.36 − 3.43 (m, 2 H) 2.82 − 2.96 (m, 2 H) 2.59 − 2.76 (m, 2 H) 2.28 − 2.41 (m, 1 H) 1.94 − 2.06 (m, 1 H). m/z (ESI) 517.1 (M+H)
実施例95
(P)−1−(5−フルオロ−2−メトキシ−4−(3,3,3−トリフルオロプロピル)フェニル)−2−オキソ−N−(ピリダジン−3−イル)−1,2,7,8−テトラヒドロ−1,6−ナフチリジン−6(5H)−スルホンアミド
Figure 0006742331
この化合物は、実施例94の手順と同様にして、(P)−1−(4−ブロモ−5−フルオロ−2−メトキシフェニル)−2−オキソ−N−(ピリダジン−3−イル)−1,2,7,8−テトラヒドロ−1,6−ナフチリジン−6(5H)−スルホンアミド(調製8b−P、200mg、0.392mmol)及び2’−(ジシクロヘキシルホスフィノ)−N2,N2,N6,N6−テトラメチル−[1,1’−ビフェニル]−2,6−ジアミン(C−Phos)(20.5mg、0.05mmol)から調製して、(P)−1−(5−フルオロ−2−メトキシ−4−(3,3,3−トリフルオロプロピル)フェニル)−2−オキソ−N−(ピリダジン−3−イル)−1,2,7,8−テトラヒドロ−1,6−ナフチリジン−6(5H)−スルホンアミド(12mg、0.023mmol、収率5.80%)をオフホワイト色固体として得た。H NMR (400 MHz, DMSO−d) δ ppm 8.27 (br. s., 1 H) 7.83 (br. s., 1 H) 7.65 (dd, J=9.59, 4.09 Hz, 1 H) 7.34 (d, J=9.43 Hz, 1 H) 7.26 (d, J=6.74 Hz, 1 H) 7.17 (d, J=9.69 Hz, 1 H) 6.34 (d, J=9.38 Hz, 1 H) 3.94 − 4.17 (m, 2 H) 3.72 (s, 3 H) 3.22 (br. s., 2 H) 2.83 − 2.97 (m, 2 H) 2.59 − 2.77 (m, 2 H) 2.35 (d, J=17.83 Hz, 1 H) 2.06 (d, J=18.92 Hz, 1 H). m/z (ESI) 528.0 (M+H)
実施例96
(Rac)−;(P)−;及び(M)−1−(5−クロロ−2−メトキシ−4−(3,3,3−トリフルオロプロピル)フェニル)−2−オキソ−N−(ピリダジン−3−イル)−1,2,7,8−テトラヒドロ−1,6−ナフチリジン−6(5H)−スルホンアミド
Figure 0006742331
この化合物は、実施例94の手順と同様にして、(Rac)−1−(4−ブロモ−5−クロロ−2−メトキシフェニル)−2−オキソ−N−(ピリダジン−3−イル)−1,2,7,8−テトラヒドロ−1,6−ナフチリジン−6(5H)−スルホンアミド(調製8e、300mg、0.569mmol)及び2’−(ジシクロヘキシルホスフィノ)−N2,N2,N6,N6−テトラメチル−[1,1’−ビフェニル]−2,6−ジアミン(C−Phos)(29.8mg、0.07mmol)から調製して、(Rac)−1−(5−クロロ−2−メトキシ−4−(3,3,3−トリフルオロプロピル)フェニル)−2−オキソ−N−(ピリダジン−3−イル)−1,2,7,8−テトラヒドロ−1,6−ナフチリジン−6(5H)−スルホンアミド(15mg、0.028mmol、収率4.8%)をオフホワイト色固体として得た。H NMR (400 MHz, DMSO−d) δ ppm 8.71 (dd, J=4.09, 1.40 Hz, 1 H) 8.09 (dd, J=9.43, 1.35 Hz, 1 H) 7.94 (dd, J=9.49, 4.15 Hz, 1 H) 7.74 − 7.82 (m, 2 H) 7.69 (s, 1 H) 6.91 (d, J=9.43 Hz, 1 H) 4.61 (s, 2 H) 4.30 (s, 3 H) 3.80 (t, J=5.93 Hz, 2 H) 3.53 − 3.64 (m, 1 H) 3.36 (q, J=7.17 Hz, 1 H) 3.00 − 3.21 (m, 1 H) 2.82 − 2.97 (m, 1 H) 2.63 − 2.77 (m, 1 H). m/z (ESI) 544.0 (M+H)
分離ステップ:実施例96のラセミ生成物にキラルSFC(Regis Whelk−O (s,s)、40%メタノール)を行い、(実施例96−P)(ピーク1)及び(実施例96−M)(ピーク2)をオフホワイト色の固体として得た。
生物学的実施例
本発明の例示的な化合物の試験に以下のアッセイを用いた。下記の手順に従って試験したこれらの実施例のデータを下表Aに提示する。
Nav 1.7またはNav 1.5のIWQアッセイ
ヒトNav 1.7またはヒトNav 1.5のいずれかを安定形質移入したHEK293細胞をIonWorks(登録商標)Quattro自動電気生理システム(Molecular Devices, LLC, Sunnyvale, CA)のポピュレーションパッチクランプモードで記録した。細胞を−110mVに3秒間(Nav 1.7)または0.5秒間(Nav 1.5)ボルテージクランプし、5Hzの周波数で−20mV(Nav 1.7)または0mV(Nav 1.5)までの持続時間150msecの26列の脱分極によってナトリウム電流を誘発した。その後、細胞を5〜8分間クランプしないままとし、その間に単一濃度の試験化合物を加えた。この化合物インキュベーション期間の後、細胞を−110mVに3秒間(Nav1.7)または0.5秒間(Nav1.5)再びクランプして自由なチャネルに戻し、上記と同じ26パルス電圧プロトコールを施した。化合物の存在下における−20mV(Nav 1.7)または0mV(Nav 1.5)までの26番目のパルス中のピーク内向き電流を化合物の不在下における−20mV(Nav 1.7)または0mV(Nav 1.5)までの26番目のパルスによって誘発されたピーク内向き電流で除して阻害率を求めた。パーセントの濃度−反応曲線。
Nav 1.7のインビトロPatchXpress(PX)アッセイ
ヒトNav 1.7を安定形質移入したHEK293細胞をPatchXpress自動電気生理システム(Molecular Devices, LLC, Sunnyvale, CA)のホールセルボルテージクランプモードで記録した。化合物の効果をナトリウムチャネルの部分不活性化状態で測定した。細胞を20〜50%の不活性化をもたらす保持電位にクランプした。ナトリウム電流を誘発するために、−10mVまでのパルスを20msec間印加することによってチャネルを活性化した。実験中この電圧プロトコールを0.1Hzの速度で繰り返した。3分間細胞に単一濃度の試験化合物を適用した。化合物添加期間の最後にピークナトリウム電流を測定して阻害率を求めた。1濃度につき3〜5細胞を試験し、IC50曲線を濃度の関数としての阻害率にフィッティングした。本発明を代表する化合物のデータを本明細書の表Aに提示する。
Nav 1.5のインビトロPXアッセイ
ヒトNav 1.5を安定形質移入した293細胞をPatchXpress自動電気生理システムのホールセルボルテージクランプモードで製造業者の仕様(Molecular Devices, LLC, Sunnyvale, CA)に従って記録した。細胞を−50mVの保持電位に保持してナトリウムチャネルを不活性化した。ナトリウム電流を誘発するために、電圧を−120mVに変化させてチャネルの一部を回復させ、その後、0.1Hzで0mVまでの20msec間の試験パルスを送達した。5分間細胞に単一濃度の試験化合物を適用した。化合物添加期間の最後にピークナトリウム電流を測定して阻害率を求めた。1濃度につき最低2つの細胞を試験した。IC50曲線を濃度の関数としての阻害率にフィッティングした。本発明を代表する化合物のデータを本明細書の表Aに提示する。
本発明の化合物は以下のインビボアッセイでも試験され得る。
持続痛のラットホルマリンモデル
試験日に、試験の開始時における体重が260〜300gの動物(ナイーブ、雄スプレイグドーリーラット)をHarlan(Indianapolis, IN)から入手することができる。すべての動物は0600に明かりをつける12/12hの明期/暗期サイクルの下で飼育され得る。げっ歯類はコーンコブを敷いた硬い床のケージで1ケージに2匹飼育することができ、餌及び水を自由摂取とすることができる。動物は、試験を開始する前に少なくとも5日間、飼育施設に慣れさせるべきであり、投与の少なくとも30分前に試験室に連れてくるべきである。所望の前処理時間(典型的には試験開始の2時間前)に、動物を強制経口投与または腹腔内注入のいずれかによって適切な試験化合物で前処理し、その後、ホームケージに戻す。投与後かつ試験開始の少なくとも30分前に、動物を個々の試験チャンバーに順応させることができる。試験時、各動物は左後足を露出させてタオルで優しく包むことができる。リン酸緩衝生理食塩水中へのホルマリンの希釈溶液(2.5%)を30gニードルで左後足の背面に50μLの量で皮下注入することができる。注入後すぐに、小さな金属バンドを左後足の足底側に1滴のLOCTITE(接着剤)で貼り付けることができる。その後、動物を試験チャンバー内に入れてよく、ホルマリン注入後10〜40分間のひるんだ回数を記録することができる。ひるむとは注入された後足の移動を伴わない素早く自発的な動作と定義される。University of California, San Diego Department of Anesthesiologyによって構築された自動痛覚分析装置を用いてひるみを定量化することができる。個々のデータは以下の式で計算される最大可能性効果(%)(%MPE)として表すことができる。(−(個々のスコア−溶媒平均スコア)/溶媒平均スコア))*100=%MPE
有意な主効果について溶媒群と比較して、Bonferroniを用いた事後解析とともに、分散分析(ANOVA)によって統計解析を行うことができる。データは各群について平均%MPE+/−標準誤差として表すことができる。
ラットのオープンフィールドアッセイ
試験日に、試験の開始時における体重が260〜300gの動物(ナイーブ、雄スプレイグドーリーラット)がHarlan(Indianapolis, IN)から入手され得る。すべての動物は0600に明かりをつける12/12hの明期/暗期サイクルの下で飼育することができる。げっ歯類はコーンコブを敷いた硬い床のケージで1ケージに2匹飼育することができ、餌及び水を自由摂取とすることができる。動物は、試験を開始する前に少なくとも5日間、飼育施設に慣れさせるべきであり、投与の少なくとも30分前に試験室に連れてくるべきである。試験室とは別の部屋で、所望の前処理時間(典型的には試験開始の2時間前)に、動物を強制経口投与または腹腔内注入のいずれかによって適切な試験化合物で前処理することができ、その後、前処理の時間が経過するまでホームケージに戻すことができる。試験時に、動物をホームケージに入れたままオープンフィールド試験室に移動させることができる。各動物は別々の試験チャンバーに入れてよく、動作追跡システムが起動される。試験室の室内照明は消灯されるべきであり、動物に新奇オープンフィールドを30分間探索させることができる。動物の動作を検出する赤外光線を用いて動物の探索行動を捕捉するために、San Diego Instruments, San Diego, CA製の自動動作追跡装置を用いることができる。こうした行動には、基本的な動作及びこのアッセイの主要エンドポイントとして用いることのできる垂直立ち上がりが含まれる。試験の最後に、室内照明を点灯させることができ、動物は試験装置から取り出されるべきである。データは以下の式を用いて溶媒対照からの変化率として表すことができる。
(1−(試験平均/溶媒平均))*100=変化(%)
有意な主効果を追跡するために、Dunnettを用いた事後解析とともに、分散分析(ANOVA)によって統計解析を行うことができる。
持続痛のマウスホルマリンモデル
試験の開始時における体重が22〜30gのマウス(ナイーブ、雄C57Bl/6)をHarlan(Indianapolis, IN)から入手した。すべての動物は0630に明かりをつける12/12hの明期/暗期サイクルの下で飼育した。マウスはコーンコブを敷いた硬い床のケージで1匹ずつ飼育し、餌及び水を自由摂取とした。動物は、試験を開始する前に少なくとも5日間、飼育施設に慣れさせ、投与の少なくとも30分前に試験室に連れてきた。所望の前処理時間(典型的には試験開始の2時間前)に、動物を強制経口投与または腹腔内注入のいずれかによって適切な試験化合物で前処理し、その後、ホームケージに戻した。投与後かつ試験開始の少なくとも5分前に、動物を個々の試験チャンバーに順応させた。試験時、各動物は左後足を露出させて布手袋で優しく包んだ。リン酸緩衝生理食塩水中へのホルマリンの希釈溶液(2%)を30gニードルで左後足の背面に20μLの量で皮下注入した。その後、動物を観察チャンバーに入れ、ホルマリン注入後60分間行動を記録した。疼痛様行動は、移動を伴わないもので注入した後足を舐めること及び/または注入した後足に体重をかけないことと定義した。
任意の有意な主効果について溶媒群と比較して、Dunnett事後検定を用いた事後解析とともに、分散分析(ANOVA)によって統計解析を行った。データは各群について平均+/−標準誤差として表した。
マウスのオープンフィールドアッセイ
試験の開始時における体重が22〜30gのマウス(ナイーブ、雄C57Bl/6)をHarlan(Indianapolis, IN)から入手した。すべての動物は0630に明かりをつける12/12hの明期/暗期サイクルの下で飼育した。マウスはコーンコブを敷いた硬い床のケージで1匹ずつ飼育し、餌及び水を自由摂取とした。動物は、試験を開始する前に少なくとも5日間、飼育施設に慣れさせ、投与の少なくとも30分前に試験室に連れてきた。試験室とは別の部屋で、所望の前処理時間(典型的には試験開始の2時間前)に、動物を強制経口投与または腹腔内注入のいずれかによって適切な試験化合物で前処理し、その後、前処理の時間が経過するまでホームケージに戻した。試験時に、動物をホームケージに入れたままオープンフィールド試験室に移動させた。各動物を別々の試験チャンバーに入れ、動作追跡システムを起動させた。試験室の室内照明を消灯し、動物に新奇オープンフィールドを30分間探索させた。動物の動作を検出する赤外光線を用いて動物の探索行動を捕捉するために、Kinder Scientific, Poway, CA製の自動動作追跡装置を用いた。こうした行動には、基本的な動作及びこのアッセイの主要エンドポイントとして用いた垂直立ち上がりが含まれる。試験の最後に、室内照明を点灯させ、動物を試験装置から取り出した。
任意の有意な主効果について溶媒群と比較して、Dunnett事後検定を用いた事後解析とともに、分散分析(ANOVA)によって統計解析を行った。データは各群について平均+/−標準誤差として表した。データは以下の式を用いて溶媒対照からの変化率としても表した。
(1−(試験平均/溶媒平均))*100=変化(%)
CFA−熱的アッセイ
試験の開始時における体重が260〜300gの動物(ナイーブ、雄スプレイグドーリーラット)をHarlan(Indianapolis, IN)から入手することができる。すべての動物は0600に明かりをつける12/12hの明期/暗期サイクルの下で飼育することができる。げっ歯類は、餌及び水を自由摂取として、コーンコブを敷いた硬い床のケージで1ケージに2匹飼育され得る。動物は、試験を開始する前に少なくとも5日間、飼育施設に慣れさせることができ、投与の少なくとも30分前に試験室に連れてこられ得る。完全フロイントアジュバント(CFA)−熱的アッセイは、馴化日、ベースライン日、及び試験日からなる連続する3日間の試験スケジュールを用い得る。1日目、動物を試験室に連れてきて、ラベル付けし、試験装置上の個々の試験箱に入れることができる。少なくとも1時間、実際に試験はせずに、動物にこの環境を探索させてよい。馴化後、動物をホームケージの中に戻して飼育施設に戻すことができる。2日目、動物を再び試験室に連れてきて、試験装置上に載せ、落ち着かせることができる(典型的に30〜45分)。その後、以下の手順で基礎熱的閾値を取得すべきである。落ち着いたら、Ugo Basile足底装置を動物の左後足の下に配置する;開始ボタンを押して一定に温度上昇する熱源及びタイマーを作動させる;動物が熱的閾値に達すると後足をひるませることとなり、タイマー及び熱刺激が停止される。ひるむまでのこの潜伏時間を各動物について、試行の間を少なくとも5分あけて、3回記録することができ、平均スコアをその動物のベースライン閾値として用いることができる。試験後、動物の左後足に25μg/50μlの完全フロイントアジュバントを足底内注入することができる。その後、動物をホームケージに戻して飼育施設に戻す。試験日に、動物を再び熱的試験装置上に載せ、上記で概説した手順でCFA後ベースラインを取得することができる。所望の前処理時間(典型的には試験開始の2時間前)に、動物を強制経口投与または腹腔内注入のいずれかによって適切な試験化合物で前処理することができ、その後、元のケージに戻すことができる。試験の30分前に、動物を再び装置上に載せることができる。前処理時間が経過したら、上記の手順で動物を再び試験することができる。データは以下の式による最大可能性効果(%)として表され得る。
((薬剤後平均−薬剤前平均)/(ベースライン平均−薬剤前平均))*100=%MPE
有意な主効果について溶媒群と比較して、Bonferroniを用いた事後解析とともに、分散分析(ANOVA)によって統計解析を行うことができる。データは各群について平均%MPE+/−標準誤差として表すことができる。
脊髄神経結紮(Chung)
初回の試験の開始時における体重が150〜200gの動物(ナイーブ、雄スプレイグドーリーラット)をHarlan(Indianapolis, IN)から入手することができる。すべての動物は0600に明かりをつける12/12hの明期/暗期サイクルの下で飼育され得る。げっ歯類は、餌及び水を自由摂取として、コーンコブを敷いた硬い床のケージで1ケージに2匹飼育することができる。試験を開始する前に動物を少なくとも5日間飼育施設に馴化させてよい。その後、Kim及びChung(1992)によって記載された方法に基づいて手術が行われ得る。簡潔に述べると、動物をイソフルラン麻酔下におき、無菌の手術場に入れることができる。腰椎の領域を切開してL4〜L5の脊髄神経を露出させる。L5脊髄神経を特定して5−0絹縫合糸でしっかりと結紮する。筋肉は吸収性縫合糸で、皮膚は創傷クリップで縫合され得る。動物は7〜14日間飼育施設に戻され、毎日監視され得る。試験日に、動物を試験室に連れてきて、個々の試験チャンバー内の金網床に置くことができる。動物が落ち着くまでチャンバーに馴化させてよい。その後、Chaplan et al. (1994)によって示された方法に従って、屈曲力が較正されたセメスワインスタインモノフィラメント(フォンフレイヘア)を当てて痛覚過敏ベースラインを求める。簡潔に述べると、ベースライン値に達するまで、力を増加させて(その前の刺激に反応がなかった場合)または力を減少させて(その前の刺激に反応があった場合)フィラメントを当てる。その後、所望の前処理時間(典型的には試験開始の2時間前)に、動物を強制経口投与または腹腔内注入のいずれかによって適切な試験化合物で前処理し、その後、ホームケージに戻す。試験の30分前に、動物を再び装置上に載せる。前処理時間が経過した後、上記の手順を繰り返して薬効を求める。データは侵害性行動を誘発する平均の力(g)として表すことができる。有意な主効果について溶媒群と比較して、Bonferroniを用いた事後解析とともに、分散分析(ANOVA)によって統計解析を行うことができる。
Nav 1.7のIWBインビトロアッセイ
ヒトNav 1.7を安定形質移入したHEK293細胞をIonWorks(登録商標)Barracuda(IWB)自動電気生理システム(Molecular Devices, LLC, Sunnyvale, CA)のポピュレーションパッチクランプモードで記録した。−110mVの保持電位から、5Hzの周波数で−20mVまでの持続時間150msの26列の脱分極によってナトリウム電流を誘発した。その後、単一濃度の試験化合物の存在下で細胞を4分間−20mVにクランプした。この化合物インキュベーション期間の後、細胞を−110mVに3秒間クランプして自由なチャネルに戻し、上記と同じ26パルス電圧プロトコールを施した。化合物の存在下における−20mVまでの26番目のパルス中のピーク内向き電流を化合物の不在下における−20mVまでの26番目のパルスによって誘発されたピーク内向き電流で除して阻害率を求めた。濃度の関数としての阻害率の濃度−反応曲線を作成してIC50値を計算した。
表Aは、本発明の代表的な化合物として本出願及びその優先権書類において例示した化合物の以下のデータを示す。化合物名(ACDソフトウェア、バージョン12によって命名;一方、本明細書で提示した書面による実施例における化合物名はChemDraw Ultraバージョン12を用いて命名した);及びインビトロNav 1.7 PXデータ(IC50(uM))、Nav 1.7 IWQデータ(IC50(uM))、Nav 1.7 IWBデータ(IC50(uM))、Nav 1.5 PXデータ(IC50(uM))を含めた生物学的データ(得られた場合)。Ex. #は実施例の番号を意味する。
表A:生物学的データ
Figure 0006742331
Figure 0006742331
Figure 0006742331
Figure 0006742331
Figure 0006742331
Figure 0006742331
Figure 0006742331
Figure 0006742331
Figure 0006742331
Figure 0006742331
Figure 0006742331
Figure 0006742331
Figure 0006742331
Figure 0006742331
Figure 0006742331
Figure 0006742331
Figure 0006742331
Figure 0006742331
Figure 0006742331
Figure 0006742331
Figure 0006742331
Figure 0006742331
Figure 0006742331
Figure 0006742331
Figure 0006742331
Figure 0006742331
Figure 0006742331
Figure 0006742331
Figure 0006742331
Figure 0006742331
Figure 0006742331
Figure 0006742331
Figure 0006742331
Figure 0006742331
Figure 0006742331
Figure 0006742331
明瞭さ及び理解のために、例証及び例示としてある程度詳細に上記の発明を記載した。変更及び修正が添付の特許請求の範囲内で実施され得ることを当業者は理解する。したがって、上記の記述は例示を意図したものであり、限定を意図したものではないと理解されたい。したがって、本発明の範囲は上記の記述を基に決定されるべきではなく、むしろ、以下の添付の特許請求の範囲、加えて、そのような特許請求の範囲が権利を有する均等物の全範囲を基に決定されるべきである。
本明細書で引用したすべての特許、特許出願、及び刊行物は、あたかも個々の特許、特許出願または刊行物それぞれについてそのように個別に示した場合と同様に、あらゆる目的のためにその全体を参照によりここに援用する。

Claims (26)

  1. 式(I)の化合物、そのエナンチオマー、ジアステレオマー、アトロプ異性体、もしくはこれらの混合物、またはこれらの医薬品として許容可能な塩であって、
    Figure 0006742331
    Figure 0006742331
    であり、
    が5、6、7、8、9、もしくは10員アリールもしくはヘテロアリール、または3、4、5、6、7、8、9、もしくは10員シクロアルキルもしくはヘテロシクロアルキル基であり、前記ヘテロアリールもしくはヘテロシクロアルキル基が独立してO、NもしくはSから選択される1〜3個のヘテロ原子を有することができるか、または前記シクロアルキルもしくはヘテロシクロアルキル基中の炭素原子をC=O基の一部とすることができ、前記アリール、ヘテロアリール、シクロアルキル、またはヘテロシクロアルキル基が、独立してハロ、−CN、−C1−6アルキル、ハロC1−6アルキル、−OH、−O−C1−6アルキル、−O−ハロC1−6アルキル、−C(=O)OR、または−(CRNRから選択される0、1、2、3、または4個の置換基で置換されており;
    がC1−6アルキル、または5、6、7、8、9、もしくは10員アリールもしくはヘテロアリール、または3、4、5、6、7、8、9、もしくは10員シクロアルキルもしくはヘテロシクロアルキル基であり、前記ヘテロアリールもしくはヘテロシクロアルキル基が独立してO、NもしくはSから選択される1〜3個のヘテロ原子を有することができるか、または前記シクロアルキルもしくはヘテロシクロアルキル基中の炭素原子をC=O基の一部とすることができ、前記アルキル、アリール、ヘテロアリール、シクロアルキルまたはヘテロシクロアルキル基が、独立してハロ、−CN、−C1−6アルキル、ハロC1−6アルキル、−OH、−O−C1−6アルキル、−O−ハロC1−6アルキル、−(CRA、−C2−6アルケニル−A、−C2−6アルキニル−A、または−O(CR−Aから選択される1〜5個のR置換基で任意により置換されており;
    各Rが独立してH、−C1−6アルキル、ハロC1−6アルキル、またはハロから選択され;
    各Rが独立してH、−C1−6アルキル、ハロC1−6アルキル、またはハロから選択され;
    各Rが独立してH、−C1−6アルキル、ハロC1−6アルキル、またはハロから選択され;
    Aが4〜9員アリール、ヘテロアリール、もしくはヘテロシクロアルキル基、または3、4、5、6、7、8、9、もしくは10員シクロアルキル基であり、前記ヘテロアリールまたはヘテロシクロアルキル基が独立してO、NまたはSから選択される1〜3個のヘテロ原子を有することができ、前記アリール、ヘテロアリール、ヘテロシクロアルキル、またはシクロアルキル基が、独立してハロ、−NR、−C1−6アルキル、−O−C1−6アルキル、−(CROH、ヒドロキシC1−6アルキル、ハロC1−6アルキル、−O−ハロC1−6アルキル、−CN、−C(=O)NR、−O−(CRBまたは−(CRBから選択される0、1、2、3、または4個のR置換基で置換されており;
    Bが5〜6員アリール、ヘテロアリール、もしくはヘテロシクロアルキル基、または3〜5員シクロアルキル基であり、前記ヘテロアリールまたはヘテロシクロアルキル基が独立してO、NまたはSから選択される1〜3個のヘテロ原子を有することができ、前記アリール、ヘテロアリール、シクロアルキルまたはヘテロシクロアルキル基が、独立してハロ、−NR、−C1−6アルキル、−OC1−6アルキル、ヒドロキシC1−6アルキル、−CF、−CHF、−CHF、−OCF、−OCHF、−OCHF、−CNまたは−C(=O)NRから選択される0、1、2、3、または4個のR置換基で置換されており;
    各Rが独立してH、ハロ、−CN、−NR、−OH、−C1−6アルキル、−C1−6ハロアルキル、−OC1−6ハロアルキル、または−OC1−6アルキルであり;
    各Rが独立してH、ハロ、−CN、−NR、−OH、−C1−6アルキル、−C1−6ハロアルキル、−OC1−6ハロアルキル、または−OC1−6アルキルであり;
    各Rが独立してHまたは−C1−6アルキルであり;
    各nが独立して0、1、2、3または4であり;
    各mが独立して0、1、2、3または4である、
    前記化合物、そのエナンチオマー、ジアステレオマー、アトロプ異性体、もしくはこれらの混合物、またはこれらの医薬品として許容可能な塩。
  2. 前記基
    Figure 0006742331
    である、請求項1に記載の化合物、そのエナンチオマー、ジアステレオマー、アトロプ異性体、もしくはこれらの混合物、またはこれらの医薬品として許容可能な塩。
  3. 前記基
    Figure 0006742331
    である、請求項1に記載の化合物、そのエナンチオマー、ジアステレオマー、アトロプ異性体、もしくはこれらの混合物、またはこれらの医薬品として許容可能な塩。
  4. 前記基
    Figure 0006742331
    である、請求項1に記載の化合物、そのエナンチオマー、ジアステレオマー、アトロプ異性体、もしくはこれらの混合物、またはこれらの医薬品として許容可能な塩。
  5. 前記基
    Figure 0006742331
    である、請求項1に記載の化合物、そのエナンチオマー、ジアステレオマー、アトロプ異性体、もしくはこれらの混合物、またはこれらの医薬品として許容可能な塩。
  6. 前記基
    Figure 0006742331
    である、請求項1に記載の化合物、そのエナンチオマー、ジアステレオマー、アトロプ異性体、もしくはこれらの混合物、またはこれらの医薬品として許容可能な塩。
  7. 前記基
    Figure 0006742331
    である、請求項1に記載の化合物、そのエナンチオマー、ジアステレオマー、アトロプ異性体、もしくはこれらの混合物、またはこれらの医薬品として許容可能な塩。
  8. 前記基
    Figure 0006742331
    である、請求項1に記載の化合物、そのエナンチオマー、ジアステレオマー、アトロプ異性体、もしくはこれらの混合物、またはこれらの医薬品として許容可能な塩。
  9. 前記基
    Figure 0006742331
    である、請求項1に記載の化合物、そのエナンチオマーもしくはジアステレオマー、もしくはこれらの混合物、またはこれらの医薬品として許容可能な塩。
  10. が6員アリールまたは6員ヘテロアリール基である、請求項1〜9のいずれか1項に記載の化合物、そのエナンチオマー、ジアステレオマー、アトロプ異性体、もしくはこれらの混合物、またはこれらの医薬品として許容可能な塩。
  11. がフェニルである、請求項1〜9のいずれか1項に記載の化合物、そのエナンチオマー、ジアステレオマー、アトロプ異性体、もしくはこれらの混合物、またはこれらの医薬品として許容可能な塩。
  12. がピリジニルである、請求項1〜9のいずれか1項に記載の化合物、そのエナンチオマー、ジアステレオマー、アトロプ異性体、もしくはこれらの混合物、またはこれらの医薬品として許容可能な塩。
  13. が独立して−OC1−6アルキル、ハロ、−C1−6アルキル、ハロC1−6アルキル、−(CR−A、または−C2−6アルキニル−Aから選択される1〜3個のR置換基で置換されている、請求項1〜12のいずれか1項に記載の化合物、そのエナンチオマー、ジアステレオマー、アトロプ異性体、もしくはこれらの混合物、またはこれらの医薬品として許容可能な塩。
  14. 前記Rの−(CR−A基において、Aがフェニル、ピリジル、またはピリミジニルから選択される環であり、前記環が独立してクロロ、フルオロ、メチル、メトキシ、−CF、−CHF、−CHF、−OCF、−OCHF、−OCHF、−OCHCF、または−CNから選択される0、1、2、3、または4個のR置換基で置換されており;各Rが独立してHまたは−C1−6アルキルであり;mが0または1である、請求項13に記載の化合物、そのエナンチオマー、ジアステレオマー、アトロプ異性体、もしくはこれらの混合物、またはこれらの医薬品として許容可能な塩。
  15. 前記Rの−C2−6アルキニル−A基において、Aがクロロ、フルオロ、メチル、メトキシ、−CF、−CHF、−CHF、−OCF、−OCHF、−OCHF、または−CNから選択される0、1、2、3、または4個のR置換基で置換されているC3−8シクロアルキル環である、請求項13に記載の化合物、そのエナンチオマー、ジアステレオマー、アトロプ異性体、もしくはこれらの混合物、またはこれらの医薬品として許容可能な塩。

  16. (a)環Dに対してオルトであり、メチル、メトキシまたはエトキシから選択されるR
    (b)環Dに対してメタであり、不在、メチル、F、またはClから選択されるR;及び
    (c)環Dに対してパラであり、ハロ、フェニル環、またはピリジル環から選択されるR
    を含む3個のR置換基で置換されているフェニルまたはピリジニル環であり、
    前記フェニル環またはピリジル環のそれぞれがF、Cl、メチル、シクロプロピル、メトキシ、エトキシ、−CF、−CHF、−CHF、−OCF、−OCHF、−OCHF、または−CNから選択される0、1、2、3、または4個のR置換基で置換されている、請求項1〜15のいずれか1項に記載の化合物、そのエナンチオマー、ジアステレオマー、アトロプ異性体、もしくはこれらの混合物、またはこれらの医薬品として許容可能な塩。
  17. 前記Rがフェニル環である、請求項16に記載の化合物、そのエナンチオマー、ジアステレオマー、アトロプ異性体、もしくはこれらの混合物、またはこれらの医薬品として許容可能な塩。
  18. 前記Rがピリジニル環である、請求項16に記載の化合物、そのエナンチオマー、ジアステレオマー、アトロプ異性体、もしくはこれらの混合物、またはこれらの医薬品として許容可能な塩。
  19. 、R、及びRのそれぞれが独立してHまたはメチルから選択される、請求項1〜18のいずれか1項に記載の化合物、そのエナンチオマー、ジアステレオマー、アトロプ異性体、もしくはこれらの混合物、またはこれらの医薬品として許容可能な塩。
  20. が5〜6員ヘテロアリール基である、請求項1〜19のいずれか1項に記載の化合物、そのエナンチオマー、ジアステレオマー、アトロプ異性体、もしくはこれらの混合物、またはこれらの医薬品として許容可能な塩。
  21. がイソオキサゾリル、チアゾリル、チアジアゾリル、ピリダジニル、ピリジル、またはピリミジニル環であり、前記環が非置換であるか、または独立してハロもしくは−C1−6アルキルから選択される0、1、2、3、もしくは4個の置換基で置換されている、請求項1〜20のいずれか1項に記載の化合物、そのエナンチオマー、ジアステレオマー、アトロプ異性体、もしくはこれらの混合物、またはこれらの医薬品として許容可能な塩。

  22. Figure 0006742331
    であり、前記環が非置換であるか、または独立してハロもしくは−C1−6アルキルから選択される0、1、2、3、もしくは4個の置換基で置換されている、請求項1〜21のいずれか1項に記載の化合物、そのエナンチオマー、ジアステレオマー、アトロプ異性体、もしくはこれらの混合物、またはこれらの医薬品として許容可能な塩。
  23. 1−(4’−クロロ−2−フルオロ−3’,5−ジメトキシ−4−ビフェニリル)−2−オキソ−N−3−ピリダジニル−1,5,7,8−テトラヒドロ−1,6−ナフチリジン−6(2H)−スルホンアミド;
    1−(4’−クロロ−2−フルオロ−3’,5−ジメトキシ−4−ビフェニリル)−N−3−イソオキサゾリル−2−オキソ−1,5,7,8−テトラヒドロ−1,6−ナフチリジン−6(2H)−スルホンアミド;
    1−(2−フルオロ−5−メトキシ−3’−(トリフルオロメチル)−4−ビフェニリル)−N−3−イソオキサゾリル−2−オキソ−1,5,7,8−テトラヒドロ−1,6−ナフチリジン−6(2H)−スルホンアミド
    1−(3’−クロロ−2,5’−ジフルオロ−5−メトキシ−4−ビフェニリル)−N−3−イソオキサゾリル−2−オキソ−1,5,7,8−テトラヒドロ−1,6−ナフチリジン−6(2H)−スルホンアミド;
    1−(5−フルオロ−2−メトキシ−4−(2−メトキシ−5−(トリフルオロメチル)−3−ピリジニル)フェニル)−N−3−イソオキサゾリル−2−オキソ−1,5,7,8−テトラヒドロ−1,6−ナフチリジン−6(2H)−スルホンアミド;
    1−(4’−クロロ−2−フルオロ−5−メトキシ−3’−メチル−4−ビフェニリル)−N−3−イソオキサゾリル−2−オキソ−1,5,7,8−テトラヒドロ−1,6−ナフチリジン−6(2H)−スルホンアミド;
    1−(4’−クロロ−2−フルオロ−5−メトキシ−3’−メチル−4−ビフェニリル)−2−オキソ−N−2−ピリミジニル−1,5,7,8−テトラヒドロ−1,6−ナフチリジン−6(2H)−スルホンアミド;
    2−オキソ−N−3−ピリダジニル−1−(2,3’,4’−トリフルオロ−5−メトキシ−4−ビフェニリル)−1,5,7,8−テトラヒドロ−1,6−ナフチリジン−6(2H)−スルホンアミド;
    1−(4’−クロロ−2−フルオロ−5−メトキシ−3’−メチル−4−ビフェニリル)−2−オキソ−N−3−ピリダジニル−1,5,7,8−テトラヒドロ−1,6−ナフチリジン−6(2H)−スルホンアミド;
    1−(3’−クロロ−2,5’−ジフルオロ−5−メトキシ−4−ビフェニリル)−2−オキソ−N−3−ピリダジニル−1,5,7,8−テトラヒドロ−1,6−ナフチリジン−6(2H)−スルホンアミド;
    1−(4’−クロロ−2−フルオロ−5−メトキシ−3’−メチル−4−ビフェニリル)−2−オキソ−N−1,3−チアゾール−2−イル−1,5,7,8−テトラヒドロ−1,6−ナフチリジン−6(2H)−スルホンアミド;
    1−(2,3’−ジフルオロ−5−メトキシ−5’−(トリフルオロメチル)−4−ビフェニリル)−2−オキソ−N−3−ピリダジニル−1,5,7,8−テトラヒドロ−1,6−ナフチリジン−6(2H)−スルホンアミド;
    1−(3’−シクロプロピル−2−フルオロ−5−メトキシ−4−ビフェニリル)−2−オキソ−N−3−ピリダジニル−1,5,7,8−テトラヒドロ−1,6−ナフチリジン−6(2H)−スルホンアミド;
    1−(2−フルオロ−5−メトキシ−3’−(トリフルオロメチル)−4−ビフェニリル)−2−オキソ−N−3−ピリダジニル−1,5,7,8−テトラヒドロ−1,6−ナフチリジン−6(2H)−スルホンアミド;
    2−オキソ−N−3−ピリダジニル−1−(2,3’,4’,5’−テトラフルオロ−5−メトキシ−4−ビフェニリル)−1,5,7,8−テトラヒドロ−1,6−ナフチリジン−6(2H)−スルホンアミド;
    1−(2,4’−ジクロロ−3’,5−ジメトキシ−4−ビフェニリル)−N−3−イソオキサゾリル−2−オキソ−1,5,7,8−テトラヒドロ−1,6−ナフチリジン−6(2H)−スルホンアミド;
    1−(2,3’−ジクロロ−5’−フルオロ−5−メトキシ−4−ビフェニリル)−N−3−イソオキサゾリル−2−オキソ−1,5,7,8−テトラヒドロ−1,6−ナフチリジン−6(2H)−スルホンアミド;
    1−(2−クロロ−5−メトキシ−3’−(トリフルオロメチル)−4−ビフェニリル)−N−3−イソオキサゾリル−2−オキソ−1,5,7,8−テトラヒドロ−1,6−ナフチリジン−6(2H)−スルホンアミド;及び
    1−(2−フルオロ−3’,5−ジメトキシ−4’−メチル−4−ビフェニリル)−N−3−イソオキサゾリル−2−オキソ−1,5,7,8−テトラヒドロ−1,6−ナフチリジン−6(2H)−スルホンアミド;
    から選択される、請求項1〜22のいずれか1項に記載の化合物、そのエナンチオマー、ジアステレオマー、アトロプ異性体、もしくはこれらの混合物、またはこれらの医薬品として許容可能な塩。
  24. Pアトロプ異性体である、請求項23に記載の化合物。
  25. 請求項1〜24のいずれか1項に記載の化合物、そのエナンチオマー、ジアステレオマー、アトロプ異性体、もしくはこれらの混合物、またはこれらの医薬品として許容可能な塩、及び医薬品として許容可能な添加物を含む医薬組成物。
  26. 痛み、咳、または痒み治療するための、請求項25に記載の医薬組成物であって、前記痛みが慢性痛、急性痛、神経障害痛、関節リウマチに伴う痛み、骨関節炎に伴う痛み、癌に伴う痛み、または糖尿病に伴う痛みから選択され;前記咳がウイルス感染後の咳、ウイルス性の咳、急性ウイルス性の咳から選択され;前記痒みがa)乾癬性掻痒症、血液透析による痒み、水原性掻痒症、及び皮膚障害、全身性障害、神経障害、心因性の要因またはこれらの組合せに起因する痒み、b)アレルギー性反応、虫刺され、過敏症、炎症性疾患もしくは損傷に起因する痒み、c)膣前庭炎に伴う痒み、d)抗生物質、抗ウイルス物質、もしくは抗ヒスタミン物質から選択される別の治療薬の投与による皮膚刺激もしくは炎症効果、またはe)PAR−2 Gタンパク質共役型受容体の活性化による痒みから選択される、前記医薬組成物
JP2017546195A 2015-03-02 2016-03-02 二環式ケトンスルホンアミド化合物 Active JP6742331B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201562127206P 2015-03-02 2015-03-02
US62/127,206 2015-03-02
PCT/US2016/020403 WO2016141035A1 (en) 2015-03-02 2016-03-02 Bicyclic ketone sulfonamide compounds

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018510858A JP2018510858A (ja) 2018-04-19
JP6742331B2 true JP6742331B2 (ja) 2020-08-19

Family

ID=55543087

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017546195A Active JP6742331B2 (ja) 2015-03-02 2016-03-02 二環式ケトンスルホンアミド化合物

Country Status (27)

Country Link
US (1) US10472356B2 (ja)
EP (1) EP3265465B1 (ja)
JP (1) JP6742331B2 (ja)
KR (1) KR102649836B1 (ja)
CN (1) CN107531705B (ja)
AR (1) AR103833A1 (ja)
AU (1) AU2016226340B2 (ja)
BR (1) BR112017018755B1 (ja)
CA (1) CA2978569C (ja)
CL (1) CL2017002153A1 (ja)
CO (1) CO2017009614A2 (ja)
CR (1) CR20170392A (ja)
EA (1) EA032928B1 (ja)
ES (1) ES2728759T3 (ja)
HK (1) HK1248687B (ja)
IL (1) IL254161B (ja)
JO (1) JO3595B1 (ja)
MX (1) MX2017011042A (ja)
MY (1) MY188700A (ja)
NZ (1) NZ734888A (ja)
PE (1) PE20180030A1 (ja)
PH (1) PH12017501570B1 (ja)
SG (1) SG11201707000UA (ja)
TN (1) TN2017000376A1 (ja)
TW (1) TWI700282B (ja)
UY (1) UY36573A (ja)
WO (1) WO2016141035A1 (ja)

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN110546148A (zh) 2017-03-24 2019-12-06 基因泰克公司 作为钠通道抑制剂的4-哌啶-n-(嘧啶-4-基)色满-7-磺酰胺衍生物
CN107991409B (zh) * 2017-11-28 2020-04-24 中国医学科学院肿瘤医院 采用高效合相色谱同时测定血浆中12种磺胺类药物的方法
JP2021519788A (ja) * 2018-03-30 2021-08-12 エフ.ホフマン−ラ ロシュ アーゲーF. Hoffmann−La Roche Aktiengesellschaft ナトリウムチャネル阻害剤としての縮合環ヒドロピリド化合物
WO2020199683A1 (zh) * 2019-04-04 2020-10-08 上海海雁医药科技有限公司 氮杂环取代的磺酰基苯甲酰胺衍生物、其制法与医药上的用途
JP2021195367A (ja) * 2020-06-10 2021-12-27 アムジエン・インコーポレーテツド シクロプロピルジヒドロキノリンスルホンアミド化合物
US11319960B2 (en) * 2020-09-03 2022-05-03 Shenzhen Lanhe Technologies Co., Ltd. Portable temperature regulation device
EP4346818A1 (en) 2021-06-04 2024-04-10 Vertex Pharmaceuticals Incorporated Solid dosage forms and dosing regimens comprising (2r,3s,4s,5r)-4-[[3-(3,4-difluoro-2-methoxy-phenyl)-4,5-dimethyl-5-(trifluoromethyl) tetrahydrofuran-2-carbonyl]amino]pyridine-2-carboxamide
CN117813302A (zh) 2021-06-04 2024-04-02 沃泰克斯药物股份有限公司 经取代的四氢呋喃-2-甲酰胺作为钠通道调节剂
WO2022256842A1 (en) 2021-06-04 2022-12-08 Vertex Pharmaceuticals Incorporated Hydroxy and (halo)alkoxy substituted tetrahydrofurans as modulators of sodium channels
WO2022256676A1 (en) 2021-06-04 2022-12-08 Vertex Pharmaceuticals Incorporated Substituted tetrahydrofuran analogs as modulators of sodium channels
AU2022286438A1 (en) 2021-06-04 2023-11-30 Vertex Pharmaceuticals Incorporated N-(hydroxyalkyl (hetero)aryl) tetrahydrofuran carboxamide analogs as modulators of sodium channels
IL308953A (en) 2021-06-04 2024-01-01 Vertex Pharma N-Hydroalkyl(Hetero)Aryl)Tetrahydrofuran Carboxamides as Natrene Channel Modulators
US20230382910A1 (en) 2022-04-22 2023-11-30 Vertex Pharmaceuticals Incorporated Heteroaryl compounds for the treatment of pain
WO2023205465A1 (en) 2022-04-22 2023-10-26 Vertex Pharmaceuticals Incorporated Heteroaryl compounds for the treatment of pain
WO2023205468A1 (en) 2022-04-22 2023-10-26 Vertex Pharmaceuticals Incorporated Heteroaryl compounds for the treatment of pain
US20230373925A1 (en) 2022-04-22 2023-11-23 Vertex Pharma Heteroaryl compounds for the treatment of pain

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4620007A (en) * 1980-09-03 1986-10-28 Bayer Aktiengesellschaft 6-fluoro-7-chloro-1-cyclopropyl-4-oxo-1,4-dihydro-quinoline-3-carboxylic acid
CA2554566A1 (en) * 2003-08-05 2005-02-17 Vertex Pharmaceuticals Incorporated Condensed pyramidine compounds as inhibitors of voltage-gated ion channels
DE102004031850A1 (de) * 2004-06-30 2006-01-26 Sanofi-Aventis Deutschland Gmbh Substituirte Tetrahydroisochinoline als MMP-Inhibitoren, Verfahren zu ihrer Herstellung und ihre Verwendung als Medikament
WO2006106423A2 (en) 2005-04-07 2006-10-12 Pfizer Inc. Amino sulfonyl derivatives as inhibitors of human 11-.beta.-hydrosysteroid dehydrogenase
CA2741024A1 (en) 2008-10-17 2010-04-22 Xenon Pharmaceuticals Inc. Spiro-oxindole compounds and their use as therapeutic agents
WO2011103715A1 (en) 2010-02-25 2011-09-01 Merck Sharp & Dohme Corp. Task channel antagonists
JP2014532660A (ja) * 2011-10-28 2014-12-08 メルク・シャープ・アンド・ドーム・コーポレーションMerck Sharp & Dohme Corp. 電位作動型ナトリウムチャネルにおける選択活性を有するベンゾオキサゾリノン化合物
US9346798B2 (en) 2012-02-13 2016-05-24 Amgen Inc. Dihydrobenzoxazine and tetrahydroquinoxaline sodium channel inhibitors
WO2013134518A1 (en) 2012-03-09 2013-09-12 Amgen Inc. Sulfamide sodium channel inhibitors
WO2014201173A1 (en) * 2013-06-12 2014-12-18 Amgen Inc. Bicyclic sulfonamide compounds as sodium channel inhibitors

Also Published As

Publication number Publication date
BR112017018755A2 (pt) 2018-07-24
NZ734888A (en) 2023-02-24
CR20170392A (es) 2018-02-20
CL2017002153A1 (es) 2018-03-16
KR20170134443A (ko) 2017-12-06
HK1248687B (zh) 2020-01-10
SG11201707000UA (en) 2017-09-28
KR102649836B1 (ko) 2024-03-22
TW201704232A (zh) 2017-02-01
ES2728759T3 (es) 2019-10-28
IL254161B (en) 2020-04-30
UY36573A (es) 2016-09-30
PH12017501570A1 (en) 2018-02-05
EP3265465A1 (en) 2018-01-10
EA201791941A1 (ru) 2018-03-30
AU2016226340B2 (en) 2019-11-07
JO3595B1 (ar) 2020-07-05
AU2016226340A1 (en) 2017-09-14
WO2016141035A1 (en) 2016-09-09
IL254161A0 (en) 2017-10-31
CO2017009614A2 (es) 2018-01-16
AR103833A1 (es) 2017-06-07
CN107531705A (zh) 2018-01-02
BR112017018755B1 (pt) 2023-05-02
EP3265465B1 (en) 2019-04-24
TN2017000376A1 (en) 2019-01-16
TWI700282B (zh) 2020-08-01
JP2018510858A (ja) 2018-04-19
CA2978569A1 (en) 2016-09-09
PE20180030A1 (es) 2018-01-09
US20180051021A1 (en) 2018-02-22
MY188700A (en) 2021-12-23
PH12017501570B1 (en) 2018-02-05
US10472356B2 (en) 2019-11-12
CN107531705B (zh) 2020-09-18
MX2017011042A (es) 2018-03-02
CA2978569C (en) 2023-03-14
EA032928B1 (ru) 2019-08-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6742331B2 (ja) 二環式ケトンスルホンアミド化合物
US9458152B2 (en) Bicyclic sulfonamide compounds as sodium channel inhibitors
US9012443B2 (en) Bicyclic aryl and heteroaryl sodium channel inhibitors
US9346798B2 (en) Dihydrobenzoxazine and tetrahydroquinoxaline sodium channel inhibitors
US9051311B2 (en) Sulfamide sodium channel inhibitors
WO2015051043A1 (en) Biaryl acyl-sulfonamide compounds as sodium channel inhibitors
JP2021195367A (ja) シクロプロピルジヒドロキノリンスルホンアミド化合物
AU2021288190A1 (en) Heteroalkyl dihydroquinoline sulfonamide compounds
TW202214586A (zh) 環丁基二氫喹啉磺醯胺化合物
AU2023255024A1 (en) Sulfone pyridine alkyl amide-substituted heteroaryl compounds
US10668067B2 (en) Pyridine sulfonamides
JP2021528398A (ja) RORγTのモジュレーターとしての6−アミノピリジン−3−イルピラゾール
AU2021249112A1 (en) N-heteroarylalkyl-2-(heterocyclyl and heterocyclylmethyl) acetamide derivatives as SSTR4 agonists

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190301

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20191205

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200114

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200413

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200630

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200728

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6742331

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250